JP3885771B2 - Power system - Google Patents
Power system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3885771B2 JP3885771B2 JP2003179074A JP2003179074A JP3885771B2 JP 3885771 B2 JP3885771 B2 JP 3885771B2 JP 2003179074 A JP2003179074 A JP 2003179074A JP 2003179074 A JP2003179074 A JP 2003179074A JP 3885771 B2 JP3885771 B2 JP 3885771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- battery
- voltage
- power supply
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/08—Three-wire systems; Systems having more than three wires
- H02J1/082—Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載された各種の電気機器に電力を供給する電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の車両では、搭載される電気機器の種類が増加するとともに負荷容量が増大する傾向にあり、大容量負荷に対して電力が供給されると、バッテリの端子電圧が低下し、ナビゲーション装置等の電気機器の動作不良の原因となっている。また、車両の走行状態に応じて発電量を制御することにより燃費向上等を図る手法が知られており(例えば、特許文献1参照。)、加速時等に発電を停止あるいは発電量を低減したときにバッテリの端子電圧が低下する場合もある。
【0003】
電気負荷が接続された電源の電圧変動を防止する従来技術としては、2つ目のバッテリを搭載し、車両用交流発電機に接続されたバッテリと2つ目のバッテリとをDC/DCコンバータで切り離す手法が知られている(例えば、特許文献2参照。)。一方のバッテリの端子電圧が大きく低下した場合であっても2つ目のバッテリの端子電圧の低下を防止して、電気機器に印加する電源電圧を維持することが可能になる。
【0004】
また、電気負荷が接続された電源の電圧変動を防止する他の従来技術として、電気負荷に対してDC/DCコンバータによって直接電力を供給する手法が知られている(例えば、特許文献3参照。)。この手法を用いることにより、バッテリの端子電圧が低下した場合であっても、DC/DCコンバータによってほぼ一定の電源電圧を生成することができるため、電気機器に印加する電源電圧を維持することが可能になる。
【0005】
【特許文献1】
特許第2576072号公報(第3−4頁、図1)
【特許文献2】
特表平11−513240号公報(第4−14頁、図1−8)
【特許文献3】
特開2001−204137号公報(第3−6頁、図1−5)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した特許文献2に開示された従来技術では、2つ目のバッテリを車両に搭載する必要があり、実際にエンジンルームやトランクルームにバッテリを設置することは実用上は難しい場合が多い。また、上述した特許文献3に開示された従来技術では、DC/DCコンバータによって大電力負荷としての電気機器に所定の要求タイミングで電力を供給することになるため、DC/DCコンバータの電力供給能力を高める必要があり、装置が大型化するという問題がある。
【0007】
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、装置の大型化を防止しつつ安定した電源電圧を発生することができる電源システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明の電源システムは、バッテリとDC/DCコンバータとを備えており、DC/DCコンバータは、バッテリの端子電圧を昇圧する昇圧回路と、バッテリの端子と昇圧回路の出力端子との間に接続されたキャパシタとを備えている。バッテリとキャパシタとを直列接続することにより電源電圧を発生するため、DC/DCコンバータはこのキャパシタに対する充電を行うことによってバッテリの端子電圧の低下分を補うことができるため、電力変換容量の小さなDC/DCコンバータを用いることができ、装置の大型化を防止しつつ安定した電源電圧を発生することができる。
【0009】
また、上述したキャパシタの両端電圧を可変することが望ましい。これにより、バッテリの電圧変動に対する補償応答性がよくなるとともに、バッテリの端子電圧が正常範囲に回復したときの過電圧を防止することができる。
【0010】
また、上述したDC/DCコンバータは、出力電圧を制御する第1のスイッチング素子を有しており、第1のスイッチング素子をオンオフ制御することにより出力電圧を所定値に設定することが望ましい。これにより、DC/DCコンバータの出力側に接続された電気機器に対して安定した電源電圧を供給することが可能になる。
【0011】
また、上述したDC/DCコンバータは、出力電圧を制御する第1のスイッチング素子を有しており、第1のスイッチング素子をオンオフ制御することにより、キャパシタの両端電圧を所定値に設定することが望ましい。このようにすることで、バッテリの端子電圧の変動が制御対象の外乱にならないようにすることができ、安定的な制御を行うことが可能になる。
【0012】
また、上述したキャパシタの制御指令値として、DC/DCコンバータの出力電圧とバッテリの端子電圧との電圧差を設定することが望ましい。これにより、バッテリの端子電圧の過渡的な電圧低下分を補償することができる。
【0013】
また、上述したバッテリの端子電圧が所定範囲を超えて低下したときに正常動作が困難になる電気機器を、DC/DCコンバータの出力側に接続することが望ましい。これにより、電源電圧の低下が許容できない電圧変動に敏感な電気機器の正常動作を確保することが可能になる。
【0014】
また、上述したバッテリの端子電圧が所定範囲を超えて低下した場合であっても動作可能な電気機器をDC/DCコンバータの入力側に接続することが望ましい。これにより、電源電圧の低下が許容される電気機器をDC/DCコンバータの入力側に接続し、電源電圧の低下が許容できない電圧変動に敏感な電気機器をDC/DCコンバータの出力側に接続することにより、DC/DCコンバータの電力変換容量をさらに小さくすることができ、装置の小型化を図ることが可能になる。
【0015】
また、上述したバッテリの端子電圧が所定値よりも低いときに、DC/DCコンバータの動作状態を制限することが望ましい。また、上述したバッテリの残存容量が所定値よりも小さいときに、DC/DCコンバータの動作状態を制限することが望ましい。これにより、バッテリの過放電を防止することが可能になる。
【0016】
また、上述したバッテリに接続された所定の電気機器が動作中であることを検出したときに、DC/DCコンバータの動作を開始することが望ましい。電動アシスト付きのターボチャージャに備わった回転電機等の大電力負荷としての電気機器が動作するときにバッテリの端子電圧が低下しやすいため、このような電気機器の動作状態を検出してキャパシタの充電を開始することにより、キャパシタの充電遅れによる応答性の悪化を防止することができる。
【0017】
また、上述したDC/DCコンバータは、絶縁トランスを備えた絶縁型コンバータであり、絶縁トランスの入力正極側と出力負極側を接続することが望ましい。絶縁トランスの出力側(二次側)で発生した電圧をキャパシタに印加して充電することが可能になり、容易にバッテリの端子電圧の低下分を補償することができる。
【0018】
また、上述したDC/DCコンバータは、反転型コンバータであることが望ましい。これにより、バッテリの端子電圧を昇圧してキャパシタを充電することができ、容易にバッテリの端子電圧の低下分を補償することができる。
【0019】
また、上述したバッテリとDC/DCコンバータの出力端とのに、ダイオードが並列接続された第2のスイッチング素子が接続され、DC/DCコンバータによる電力変換が行われない場合に、第2のスイッチング素子をオンすることが望ましい。これにより、DC/DCコンバータの動作が不要な場合に、ダイオードでの損失を低減することができ、電気機器に対する電力供給を効率的に行うことが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した一実施形態の電源システムについて、図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明を適用した一実施形態の電源システムを含む車載システムの構成を示す図である。図1に示す車載システムは、エンジン31に対して圧縮空気を供給するターボチャージャ1の他に、バッテリ14とDC/DCコンバータ18からなる電源システムと、この電源システムとの間で電力の授受を行うオルタネータ(車両用交流発電機)5、車載電気機器16、17等を含んで構成されている。
【0022】
ターボチャージャ1は、エンジン31の排気エネルギーによって回転駆動されるタービン4と、このタービン4と同軸に取り付けられたコンプレッサ2および回転電機3とを有している。回転電機3は、ターボチャージャ1を電動アシストするためのものであり、必要に応じて電動機あるいは発電機として動作する。
【0023】
回転電機コントローラ12は、タービン4の回転を検出する回転センサ15と、回転電機3の給電線に取り付けられた電流センサ13の出力に基づいてこの給電線に流れる電流値を検出する検出回路9とが接続されており、これらの検出結果やエンジン31の稼働状況に応じて、回転電機3を電動機あるいは発電機として制御する。回転電機コントローラ12は、バッテリ14の正極側端子から延びる電源ライン19に接続されており、回転電機3を電動機として動作させる場合には電源ライン19から回転電機3に駆動用電力が供給され、反対に、回転電機3を発電機として動作させる場合には回転電機3から出力される発電電力を電源ライン19側に供給する。また、この電源ライン19には、シートヒータ等の車載電気機器17が接続されている。
【0024】
オルタネータ5は、エンジン31のクランク軸にベルトを介して機械的に接続されており、レギュレータ7によって励磁電流を供給することにより、エンジン回転に応じた交流電力を発生する。この交流電力は整流装置6によって直流電力に変換され、変換後の直流電力が電源ライン19に供給される。また、レギュレータ7は、通信回路および制御回路を有しており、外部からの指令に応じてオルタネータ5の出力電圧(整流装置6の出力電圧)の制御や、発電量の制御を行っている。
【0025】
また、上述した電源ライン19とは別に、この電源ライン19とDC/DCコンバータ18を介して接続された電源ライン20が備わっている。この電源ライン20には、ヘッドライト等の車載電気機器16が接続されている。
【0026】
DC/DCコンバータ18は、バッテリ14の端子電圧が印加されており、この端子電圧が低下したときに、一定の出力電圧を生成する動作を行う。電源ライン20には、バッテリ14から印加されるバッテリ端子電圧に、このDC/DCコンバータ18の出力電圧が重畳された電圧が印加されている。DC/DCコンバータ18の詳細については後述する。
【0027】
エンジン31の排気エネルギーによりターボチャージャ1のタービン4が回転すると、同軸に取り付けられたコンプレッサ2によりエアクリーナ34を通して吸気される空気が圧縮され、さらにクーラー35を通すことにより除熱された空気がエンジン31に導入される。エンジン31で発生するパワーは、変速機32を通すことで回転数とトルクが変換され、最終減速ギアおよびタイヤ(ともに図示せず)を通して車両の駆動力に利用される。
【0028】
動力伝達系コントローラ33は、変速機32とエンジン31を制御しており、必要なデータを電源コントローラ8との間で送受信している。
【0029】
本実施形態の車載システムはこのような概略構成を有しており、次に、DC/DCコンバータ18の詳細について説明する。
【0030】
図2は、DC/DCコンバータ18の詳細構成を示す図である。図2に示すように、DC/DCコンバータ18は、絶縁型コンバータと称されるものであり、絶縁トランス50、ダイオード52、56、パワートランジスタ54、キャパシタ58を含んで構成されている。絶縁トランス50、ダイオード52、56、パワートランジスタ54によって昇圧回路が構成されている。
【0031】
絶縁トランス50は、入力側(一次側)の一方の端子がバッテリ14の正極側端子に接続されており、入力側の他方の端子がダイオード52とパワートランジスタ54の並列回路を介して接地されている。また、絶縁トランス50は、出力側(二次側)の負側の端子がバッテリ14に接続された入力側の一方の端子に接続されており、出力側の正側の端子がダイオード56を介して車載電気機器16に接続されている。また、絶縁トランス50の入力側の一方の端子と、ダイオード56の出力端(カソード側)の間にはキャパシタ58が挿入されている。
【0032】
通常、車両では、バッテリ14の端子電圧が13〜14Vになるようにオルタネータ5の出力電圧が調整されているが、大電力負荷としての車載電気機器17が接続され、しかもその消費電力をオルタネータ5が発電できない場合には、バッテリ14の端子電圧が低下する。さらに車載電気機器17に大電流が流れると、バッテリ14の内部抵抗による端子電圧の低下が一層顕著になり、電圧変動に敏感な車載電気機器16は、動作不良を起こす。そこで、本実施形態では、バッテリ14の端子電圧が低下したときに、DC/DCコンバータ18で不足分の電圧を発生し、この電圧をバッテリ14の端子電圧に重畳することで、車載電気機器16に印加される電圧が所定範囲を超えて低下しないようにしている。
【0033】
図3は、DC/DCコンバータ18を駆動する制御動作の流れ図であり、電源コントローラ8による制御手順が示されている。
【0034】
電源コントローラ8は、大電力負荷としての車載電気機器17が動作中か否かを判定しており(ステップ100)、動作中でない場合には否定判断を行って、バッテリ14の端子電圧Vbat と残存容量Sを測定する(ステップ101)。これらの測定は、実際にバッテリ14の端子電圧Vbat が低下する前に、キャパシタ58の充電準備を行うためのものである。
【0035】
次に、電力コントローラ8は、測定したバッテリ14の端子電圧Vbat が通常の電圧下限値V1よりも低いか否かを判定する(ステップ102)。低くない場合には否定判断が行われる。車載電気機器17が動作中でなく、しかも、バッテリ14の端子電圧Vbat が十分高い場合には、DC/DCコンバータ18を動作させる必要はなく、そのまま制御動作が終了する。
【0036】
車載電気機器17が動作中であってステップ100の判定において肯定判断された場合や、バッテリ14の端子電圧Vbat が所定値V1以下であってステップ102の判定において肯定判断された場合には、次に、電源コントローラ8は、バッテリ14の端子電圧Vbat が最低電圧V2よりも高いか否かを判定する(ステップ103)。高くない場合には否定判断が行われる。バッテリ14の端子電圧Vbat がかなり低い場合には、このバッテリ14からさらに電力を取り出すことはバッテリ14を保護する上で不適切であるため、この場合には、DC/DCコンバータ18を動作させずに、そのまま制御動作が終了する。
【0037】
バッテリ14の端子電圧Vbat が最低電圧V2よりも高い場合にはステップ103の判定において肯定判断が行われ、次に、電源コントローラ8は、バッテリ14の残存容量Sが所定値S0よりも大きいか否かを判定する(ステップ104)。大きくない場合には否定判断が行われる。バッテリ14の残存容量Sが極端に小さい場合には、端子電圧Vbat が極端に低い場合と同様に、このバッテリ14からさらに電力を取り出すことはバッテリ14を保護する上で不適切であるため、この場合には、DC/DCコンバータ18を動作させずに、そのまま制御動作が終了する。
【0038】
バッテリ14の残存容量Sが所定値S0よりも大きい場合にはステップ104の判定において肯定判断が行われ、次に、電源コントローラ8は、DC/DCコンバータ18を駆動する(ステップ105)。
【0039】
図4は、DC/DCコンバータ18を駆動する制御手順を示す流れ図である。まず、電源コントローラ8は、バッテリ14の端子電圧とキャパシタ58の両端電圧が重畳された全電圧が印加される全電圧印加部としての電源ライン20の電圧指令値(例えば13V)を設定する(ステップ200)。次に、電源コントローラ8は、全電圧印加部(電源ライン20)の電圧を測定し(ステップ201)、この測定電圧が上述した電圧指令値に一致するようにパワートランジスタ54のスイッチング制御を行う(ステップ202)。
【0040】
このように、バッテリ14とDC/DCコンバータ18を組み合わせた本実施形態の電源システムでは、バッテリ14の端子電圧の低下分に相当する電圧のみをDC/DCコンバータ18で補うようにすることで、車載電気機器16が接続された電源ライン20の電圧を安定させつつ、DC/DCコンバータ18を小型化することが可能になる。
【0041】
また、DC/DCコンバータ18を絶縁型コンバータとし、絶縁トランス50の入力正極側と出力負極側を接続することにより、絶縁トランス50の出力側(二次側)で発生した電圧をキャパシタ58に印加して充電することが可能になり、容易にバッテリ14の端子電圧の低下分を補償することができる。
【0042】
また、バッテリ14の端子電圧が所定範囲を超えて低下したときに正常動作が困難になる車載電気機器16を、DC/DCコンバータ18の出力側に接続することにより、電圧変動に敏感な車載電気機器16の正常動作を確保することが可能になる。
【0043】
また、電源電圧の低下が許容される車載電気機器17をDC/DCコンバータ18の入力側に接続し、電圧変動に敏感な車載電気機器16をDC/DCコンバータ18の出力側に接続することにより、DC/DCコンバータ18の電力変換容量をさらに小さくすることができ、装置の小型化を図ることが可能になる。
【0044】
また、DC/DCコンバータ18は、出力電圧を制御するスイッチング素子としてのパワートランジスタ54を有しており、このパワートランジスタ54をオンオフ制御することにより出力電圧を所定値に設定している。これにより、DC/DCコンバータ18の出力側に接続された車載電気機器16に対して安定した電源電圧を供給することが可能になる。
【0045】
また、バッテリ14の端子電圧が所定値よりも低いときに、あるいは、バッテリ14の残存容量が所定値よりも小さいときに、DC/DCコンバータ18の動作状態を制限(停止)することにより、バッテリ14の過放電を防止することが可能になる。
【0046】
また、バッテリ14に接続された所定の車載電気機器(例えば大電力負荷)が動作中であることを検出したときに、DC/DCコンバータ18の動作を開始している。例えば、電動アシスト付きのターボチャージャ1に備わった回転電機3等の大電力負荷が動作するときにバッテリ14の端子電圧が低下しやすいため、このような車載電気機器の動作状態を検出してキャパシタ58の充電を開始することにより、キャパシタ58の充電遅れによる応答性の悪化を防止することができる。
【0047】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
【0048】
図5は、DC/DCコンバータ18を駆動する制御手順の他の例を示す流れ図である。まず、電源コントローラ8は、バッテリ14の端子電圧とキャパシタ58の両端電圧が重畳された全電圧が印加される全電圧印加部としての電源ライン20の電圧指令値を設定するとともに(ステップ300)、キャパシタ58の両端電圧の目標電圧を設定する(ステップ301)。この目標電圧は、全電圧印加部の電圧からバッテリ14の端子電圧を差し引いた値の目標値である。次に、電源コントローラ8は、キャパシタ58の両端電圧(実電圧)を測定し(ステップ302)、この測定電圧が上述した目標電圧に一致するようにパワートランジスタ54のスイッチング制御を行う(ステップ303)。キャパシタ58の両端電圧が所定値になるようにパワートランジスタ54をオンオフ制御する場合には、バッテリ14の端子電圧の変動が制御対象の外乱にならないようにすることができ、安定的な制御を行うことが可能になる。
【0049】
図6は、DC/DCコンバータの変形例を示す図である。図6に示すDC/DCコンバータ18Aは、ダイオード52、56、パワートランジスタ54、キャパシタ58、インダクタ64を含んで構成されている。このDC/DCコンバータ18Aは、図2に示したDC/DCコンバータ18に比べて、絶縁トランス50をインダクタ64に置き換えるとともに、ダイオード52とパワートランジスタ54の並列回路の接続状態を変更した点が異なっており、一般には反転型コンバータと称される構成を有している。インダクタ64の一方の端子がバッテリ14の正極端子側に接続されており、他方の端子がダイオード52とパワートランジスタ54からなる並列回路を介して接地されているとともにダイオード56を介してDC/DCコンバータ18Aの出力端子に接続されている。パワートランジスタ54を所定のタイミングでオンオフ制御することにより、DC/DCコンバータ18Aの出力端子の電圧をバッテリ14の端子電圧よりも高くすることができる。バッテリ14の端子電圧が低下したときに、DC/DCコンバータ18Aで不足分の電圧を発生し、この電圧をバッテリ14の端子電圧に重畳することで、車載電気機器16に印加される電圧が所定範囲を超えて低下しないようにすることができる。このように、反転型コンバータを用いることによっても、バッテリ14の端子電圧を昇圧してキャパシタ58を充電することができ、容易にバッテリ14の端子電圧の低下分を補償することができる。
【0050】
図7は、DC/DCコンバータの他の変形例を示す図である。図7に示すDC/DCコンバータ18Bは、絶縁型コンバータの変形例を示すものであり、図2に示したDC/DCコンバータ18のダイオード56を、寄生ダイオードを有するスイッチング素子としてのMOS−FET66に置き換えた構成を有している。図8は、図7に示したDC/DCコンバータ18Bの制御手順を示す流れ図である。電源コントローラ8は、パワートランジスタ54のオンオフ制御によるコンバータ動作(電力変換動作)が行われているか否かを判定し(ステップ400)、動作中の場合(ステップ400で肯定判断)にはMOS−FET66をオフし(ステップ401)、動作中でない場合(ステップ400で否定判断)にはMOS−FET66をオンする(ステップ402)。DC/DCコンバータ18Bによるコンバータ動作中は、MOS−FET66がオフされるため、絶縁トランス50の一方の端子から流れる電流は、MOS−FET66の寄生ダイオードを介して流れることになり、キャパシタ58に充電を行うことが可能になる。また、コンバータ動作停止時は、MOS−FET66がオンされるため、車載電気機器16に絶縁トランス50の出力側から負荷電流が流れる際の損失を低減することが可能になる。これにより、動作停止時は、DC/DCコンバータ18Bを通して流れる電流の損失を低減することができ、車載電気機器16に対する電力供給を効率的に行うことが可能になる。
【0051】
また、図9は図7に示した構成を反転型コンバータで実現した変形例を示す図である。図9に示すDC/DCコンバータ18Cは、図6に示したDC/DCコンバータ18Aに対して、ダイオード56に並列接続されたスイッチング素子としてのパワートランジスタ62を追加した構成を有している。これらのダイオード56とパワートランジスタ62の並列回路が、図7に示したMOS−FET66と同じ動作を行う。すなわち、DC/DCコンバータ18Cが動作中はパワートランジスタ62がオフされ、DC/DCコンバータ18Cが動作停止中はパワートランジスタ62がオンされる。これにより、動作停止時は、DC/DCコンバータ18Cを通して流れる電流の損失を低減することができ、車載電気機器16に対する電力供給を効率的に行うことが可能になる。なお、図7に示したDC/DCコンバータ18Bにおいて、MOS−FET66の代わりに、図9に示したようなダイオード56とパワートランジスタ62の並列回路を用いるようにしてもよい。
【0052】
また、上述した実施形態では、バッテリ14の正極側端子にキャパシタ58を直列接続したが、負極側端子にキャパシタを直列接続するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の電源システムを含む車載システムの構成を示す図である。
【図2】DC/DCコンバータの詳細構成を示す図である。
【図3】DC/DCコンバータを駆動する制御動作の流れ図である。
【図4】DC/DCコンバータを駆動する制御手順を示す流れ図である。
【図5】DC/DCコンバータを駆動する制御手順の他の例を示す流れ図である。
【図6】DC/DCコンバータの変形例を示す図である。
【図7】DC/DCコンバータの他の変形例を示す図である。
【図8】図7に示したDC/DCコンバータの制御手順を示す流れ図である。
【図9】図7に示した構成を反転型コンバータで実現した変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 ターボチャージャ
2 コンプレッサ
3 回転電機
4 タービン
5 オルタネータ(ALT)
6 整流装置
7 レギュレータ(REG)
8 電源コントローラ
9 検出回路
12 回転電機コントローラ
14 バッテリ
16、17 車載電気機器
18、18A、18B、18C DC/DCコンバータ
19、20 電源ライン
31 エンジン
32 変速機
33 動力伝達系コントローラ
34 エアクリーナ
35 クーラー
50 絶縁トランス
52、56 ダイオード
54、62 パワートランジスタ
58 キャパシタ
64 インダクタ
66 MOS−FET[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a power supply system that supplies electric power to various electric devices mounted on a vehicle.
[0002]
[Prior art]
In recent vehicles, the load capacity tends to increase as the types of electric equipment mounted increases, and when power is supplied to a large capacity load, the terminal voltage of the battery decreases, This causes malfunction of electrical equipment. In addition, there is known a method for improving fuel efficiency by controlling the amount of power generation according to the running state of the vehicle (see, for example, Patent Document 1), and power generation is stopped or the amount of power generation is reduced during acceleration or the like. Sometimes the terminal voltage of the battery drops.
[0003]
As a conventional technique for preventing voltage fluctuation of a power source connected to an electric load, a second battery is mounted, and the battery connected to the vehicle AC generator and the second battery are connected by a DC / DC converter. A separation method is known (see, for example, Patent Document 2). Even when the terminal voltage of one battery is greatly decreased, it is possible to prevent the terminal voltage of the second battery from decreasing and to maintain the power supply voltage applied to the electrical device.
[0004]
Further, as another conventional technique for preventing voltage fluctuation of a power source to which an electric load is connected, a method of directly supplying electric power to the electric load by a DC / DC converter is known (see, for example, Patent Document 3). ). By using this method, even when the terminal voltage of the battery is lowered, a substantially constant power supply voltage can be generated by the DC / DC converter, so that the power supply voltage applied to the electric device can be maintained. It becomes possible.
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 2576072 (page 3-4, FIG. 1)
[Patent Document 2]
Japanese National Patent Publication No. 11-513240 (page 4-14, FIG. 1-8)
[Patent Document 3]
JP 2001-204137 A (page 3-6, FIG. 1-5)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the prior art disclosed in Patent Document 2 described above, it is necessary to mount the second battery in the vehicle, and it is often difficult in practice to actually install the battery in the engine room or the trunk room. Further, in the conventional technique disclosed in Patent Document 3 described above, power is supplied to an electrical device as a large power load by a DC / DC converter at a predetermined request timing. Therefore, the power supply capability of the DC / DC converter There is a problem that the size of the apparatus increases.
[0007]
The present invention was created in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a power supply system capable of generating a stable power supply voltage while preventing an increase in size of the apparatus.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a power supply system according to the present invention includes a battery and a DC / DC converter. The DC / DC converter boosts a terminal voltage of the battery, a battery terminal, and a booster. And a capacitor connected between the output terminal of the circuit. Since the power supply voltage is generated by connecting the battery and the capacitor in series, the DC / DC converter can compensate for the decrease in the terminal voltage of the battery by charging the capacitor. A DC / DC converter can be used, and a stable power supply voltage can be generated while preventing an increase in the size of the apparatus.
[0009]
It is also desirable to vary the voltage across the capacitor described above. As a result, the compensation response to the battery voltage fluctuation is improved, and overvoltage when the battery terminal voltage is restored to the normal range can be prevented.
[0010]
Further, the DC / DC converter described above has a first switching element that controls the output voltage, and it is desirable to set the output voltage to a predetermined value by performing on / off control of the first switching element. Thereby, it becomes possible to supply a stable power supply voltage to the electrical equipment connected to the output side of the DC / DC converter.
[0011]
Further, the above-described DC / DC converter has a first switching element that controls the output voltage, and the voltage across the capacitor can be set to a predetermined value by controlling on / off of the first switching element. desirable. By doing so, fluctuations in the terminal voltage of the battery can be prevented from becoming a disturbance to be controlled, and stable control can be performed.
[0012]
Further, it is desirable to set a voltage difference between the output voltage of the DC / DC converter and the terminal voltage of the battery as the capacitor control command value. Thereby, the transient voltage drop of the battery terminal voltage can be compensated.
[0013]
In addition, it is desirable to connect an electrical device that becomes difficult to operate normally when the above-described battery terminal voltage drops beyond a predetermined range to the output side of the DC / DC converter. As a result, it is possible to ensure the normal operation of an electrical device that is sensitive to voltage fluctuations in which the power supply voltage cannot be lowered.
[0014]
In addition, it is desirable to connect an operable electric device to the input side of the DC / DC converter even when the terminal voltage of the battery described above falls below a predetermined range. As a result, an electric device whose power supply voltage is allowed to drop is connected to the input side of the DC / DC converter, and an electric device sensitive to a voltage fluctuation that cannot be lowered is connected to the output side of the DC / DC converter. As a result, the power conversion capacity of the DC / DC converter can be further reduced, and the apparatus can be miniaturized.
[0015]
Further, it is desirable to limit the operating state of the DC / DC converter when the battery terminal voltage is lower than a predetermined value. Further, it is desirable to limit the operating state of the DC / DC converter when the above-described remaining capacity of the battery is smaller than a predetermined value. Thereby, it becomes possible to prevent overdischarge of the battery.
[0016]
Further, it is desirable to start the operation of the DC / DC converter when it is detected that the predetermined electrical device connected to the battery described above is operating. The battery terminal voltage is likely to drop when an electric device such as a rotating electrical machine equipped in a turbocharger with electric assist is operating, so the operating state of such an electric device is detected to charge the capacitor. By starting the process, it is possible to prevent deterioration of responsiveness due to delay in charging of the capacitor.
[0017]
Further, the DC / DC converter described above is an insulating converter including an insulating transformer, and it is desirable to connect the input positive electrode side and the output negative electrode side of the insulating transformer. The voltage generated on the output side (secondary side) of the insulation transformer can be applied to the capacitor for charging, and the decrease in the terminal voltage of the battery can be easily compensated.
[0018]
The DC / DC converter described above is preferably an inverting converter. Thereby, the terminal voltage of the battery can be boosted to charge the capacitor, and the decrease in the terminal voltage of the battery can be easily compensated.
[0019]
In addition, when the second switching element having a diode connected in parallel is connected between the battery and the output terminal of the DC / DC converter, the second switching is performed when power conversion by the DC / DC converter is not performed. It is desirable to turn on the element. Thereby, when the operation of the DC / DC converter is not necessary, the loss in the diode can be reduced, and the electric power can be efficiently supplied to the electric device.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a power supply system according to an embodiment to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.
[0021]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an in-vehicle system including a power supply system according to an embodiment to which the present invention is applied. The in-vehicle system shown in FIG. 1 is a turbocharger 1 that supplies compressed air to an
[0022]
The turbocharger 1 includes a turbine 4 that is rotationally driven by the exhaust energy of the
[0023]
The rotating
[0024]
The alternator 5 is mechanically connected to the crankshaft of the
[0025]
In addition to the
[0026]
The DC /
[0027]
When the turbine 4 of the turbocharger 1 is rotated by the exhaust energy of the
[0028]
The power
[0029]
The in-vehicle system of the present embodiment has such a schematic configuration. Next, details of the DC /
[0030]
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the DC /
[0031]
The
[0032]
Normally, in the vehicle, the output voltage of the alternator 5 is adjusted so that the terminal voltage of the
[0033]
FIG. 3 is a flowchart of a control operation for driving the DC /
[0034]
The power supply controller 8 determines whether or not the in-vehicle
[0035]
Next, the power controller 8 determines whether or not the measured terminal voltage Vbat of the
[0036]
When the in-vehicle
[0037]
If the terminal voltage Vbat of the
[0038]
If the remaining capacity S of the
[0039]
FIG. 4 is a flowchart showing a control procedure for driving the DC /
[0040]
As described above, in the power supply system of the present embodiment in which the
[0041]
Further, the DC /
[0042]
Further, by connecting the in-vehicle
[0043]
Further, by connecting the in-vehicle
[0044]
Further, the DC /
[0045]
Further, when the terminal voltage of the
[0046]
Further, when it is detected that a predetermined on-vehicle electric device (for example, a high power load) connected to the
[0047]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible within the range of the summary of this invention.
[0048]
FIG. 5 is a flowchart showing another example of a control procedure for driving the DC /
[0049]
FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the DC / DC converter. The DC / DC converter 18A shown in FIG. 6 includes
[0050]
FIG. 7 is a diagram illustrating another modification of the DC / DC converter. A DC / DC converter 18B shown in FIG. 7 shows a modified example of the insulation type converter. The
[0051]
FIG. 9 is a diagram showing a modification in which the configuration shown in FIG. 7 is realized by an inverting converter. The DC /
[0052]
In the above-described embodiment, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an in-vehicle system including a power supply system according to an embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of a DC / DC converter.
FIG. 3 is a flowchart of a control operation for driving a DC / DC converter.
FIG. 4 is a flowchart showing a control procedure for driving a DC / DC converter.
FIG. 5 is a flowchart showing another example of a control procedure for driving a DC / DC converter.
FIG. 6 is a diagram showing a modification of the DC / DC converter.
FIG. 7 is a diagram showing another modification of the DC / DC converter.
8 is a flowchart showing a control procedure of the DC / DC converter shown in FIG.
9 is a diagram showing a modification in which the configuration shown in FIG. 7 is realized by an inverting converter.
[Explanation of symbols]
1 Turbocharger 2 Compressor 3 Rotating electrical machine 4 Turbine 5 Alternator (ALT)
6 Rectifier 7 Regulator (REG)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 8 Power supply controller 9
Claims (13)
前記DC/DCコンバータは、前記バッテリの端子電圧を昇圧する昇圧回路と、前記バッテリの端子と前記昇圧回路の出力端子との間に接続されたキャパシタとを備えることを特徴とする電源システム。In a power supply system including a battery and a DC / DC converter,
The DC / DC converter includes a booster circuit that boosts a terminal voltage of the battery, and a capacitor connected between a terminal of the battery and an output terminal of the booster circuit.
前記キャパシタの両端電圧を可変することを特徴とする電源システム。In claim 1,
A power supply system characterized by varying a voltage across the capacitor.
前記DC/DCコンバータは、出力電圧を制御する第1のスイッチング素子を有しており、前記第1のスイッチング素子をオンオフ制御することにより前記出力電圧を所定値に設定することを特徴とする電源システム。In claim 1 or 2,
The DC / DC converter includes a first switching element that controls an output voltage, and the output voltage is set to a predetermined value by controlling on / off of the first switching element. system.
前記DC/DCコンバータは、出力電圧を制御する第1のスイッチング素子を有しており、前記第1のスイッチング素子をオンオフ制御することにより、前記キャパシタの両端電圧を所定値に設定することを特徴とする電源システム。In claim 1 or 2,
The DC / DC converter includes a first switching element that controls an output voltage, and the voltage across the capacitor is set to a predetermined value by on / off controlling the first switching element. And power system.
前記キャパシタの制御指令値として、前記DC/DCコンバータの出力電圧と前記バッテリの端子電圧との電圧差を設定することを特徴とする電源システム。In claim 4,
A power supply system, wherein a voltage difference between an output voltage of the DC / DC converter and a terminal voltage of the battery is set as a control command value for the capacitor.
前記バッテリの端子電圧が所定範囲を超えて低下したときに正常動作が困難になる電気機器を、前記DC/DCコンバータの出力側に接続することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-5,
A power supply system, wherein an electrical device that is difficult to operate normally when a terminal voltage of the battery falls below a predetermined range is connected to an output side of the DC / DC converter.
前記バッテリの端子が所定範囲を超えて低下した場合であっても動作可能な電気機器を前記DC/DCコンバータの入力側に接続することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-5,
A power supply system characterized in that an electric device operable even when the terminal of the battery falls below a predetermined range is connected to the input side of the DC / DC converter.
前記バッテリの端子電圧が所定値よりも低いときに、前記DC/DCコンバータの動作状態を制限することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-7,
A power supply system that restricts an operating state of the DC / DC converter when a terminal voltage of the battery is lower than a predetermined value.
前記バッテリの残存容量が所定値よりも小さいときに、前記DC/DCコンバータの動作状態を制限することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-8,
A power supply system that limits an operation state of the DC / DC converter when a remaining capacity of the battery is smaller than a predetermined value.
前記バッテリに接続された所定の電気機器が動作中であることを検出したときに、前記DC/DCコンバータの動作を開始することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-9,
The power supply system, wherein when the predetermined electrical device connected to the battery is detected to be operating, the operation of the DC / DC converter is started.
前記DC/DCコンバータは、絶縁トランスを備えた絶縁型コンバータであり、前記絶縁トランスの入力正極側と出力負極側を接続することを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-10,
The DC / DC converter is an insulating converter including an insulating transformer, and connects the input positive electrode side and the output negative electrode side of the insulating transformer.
前記DC/DCコンバータは、反転型コンバータであることを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-10,
The DC / DC converter is an inverting converter.
前記バッテリと前記DC/DCコンバータの出力端との間に、ダイオードが並列接続された第2のスイッチング素子が接続され、前記DC/DCコンバータによる電力変換が行われない場合に、前記第2のスイッチング素子をオンすることを特徴とする電源システム。In any one of Claims 1-12,
A second switching element having a diode connected in parallel is connected between the battery and the output terminal of the DC / DC converter, and when the power conversion by the DC / DC converter is not performed, the second switching element A power supply system characterized by turning on a switching element.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003179074A JP3885771B2 (en) | 2003-06-24 | 2003-06-24 | Power system |
DE102004030117A DE102004030117A1 (en) | 2003-06-24 | 2004-06-22 | System for supplying electrical power from a battery |
FR0406920A FR2858484B1 (en) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | ELECTRICAL BATTERY ENERGY DELIVERY SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003179074A JP3885771B2 (en) | 2003-06-24 | 2003-06-24 | Power system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005020824A JP2005020824A (en) | 2005-01-20 |
JP3885771B2 true JP3885771B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=34055321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003179074A Expired - Lifetime JP3885771B2 (en) | 2003-06-24 | 2003-06-24 | Power system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3885771B2 (en) |
DE (1) | DE102004030117A1 (en) |
FR (1) | FR2858484B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011189882A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | Power supply system for vehicle |
US9415732B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-08-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicle power unit |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4841441B2 (en) * | 2007-01-09 | 2011-12-21 | 川崎重工業株式会社 | Battery charger for railway vehicles |
FR2921770B1 (en) * | 2007-10-02 | 2009-12-04 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | POWER SUPPLY DEVICE, MOUNTED IN SERIES ON AN ELECTRICAL EDGE NETWORK, FOR A HIGH-POWER ORGAN OF A VEHICLE |
WO2013125672A1 (en) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 日産自動車株式会社 | Power-supply device and control method therefor |
CN102655377B (en) * | 2012-04-25 | 2015-05-27 | 华为技术有限公司 | Voltage regulating circuit |
FR3031635B1 (en) | 2015-01-08 | 2018-05-04 | Airbus Helicopters | GIRAVION WITH ELECTRICAL EQUIPMENT REGULATING THE POWER SUPPLY OF A STARTING PHASE TURBOMOTOR |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1292955A (en) * | 1968-11-11 | 1972-10-18 | Plessey Co Ltd | Improvements in or relating to the starting of diesel engines |
FR2757806B1 (en) * | 1996-12-26 | 1999-02-05 | Renault | ELECTRIC POWER SUPPLY DEVICE FOR A VEHICLE ELECTRIC MOTOR |
US5929615A (en) * | 1998-09-22 | 1999-07-27 | Impala Linear Corporation | Step-up/step-down voltage regulator using an MOS synchronous rectifier |
EP1041706A1 (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-04 | Alcatel | Synchronous rectifying flyback converter with variable input and output voltages |
US6242896B1 (en) * | 2000-10-20 | 2001-06-05 | Hewlett-Packard Company | Converting available electrical power to desirable electrical power |
-
2003
- 2003-06-24 JP JP2003179074A patent/JP3885771B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-22 DE DE102004030117A patent/DE102004030117A1/en not_active Withdrawn
- 2004-06-24 FR FR0406920A patent/FR2858484B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011189882A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | Power supply system for vehicle |
US9415732B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-08-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicle power unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102004030117A1 (en) | 2005-02-24 |
FR2858484B1 (en) | 2008-05-16 |
JP2005020824A (en) | 2005-01-20 |
FR2858484A1 (en) | 2005-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10946751B2 (en) | Power supply device for vehicle | |
US7872362B2 (en) | Vehicle-use power supply control apparatus | |
JP4258731B2 (en) | Dual power supply vehicle power supply device | |
JP2651030B2 (en) | Generator control device and control method, and vehicular generator control device and control method using the same | |
US20120261984A1 (en) | Automotive Electrical System Configuration | |
US20060043938A1 (en) | Automotive electrical system configuration using a two bus structure | |
US9694692B2 (en) | Vehicle controlling system | |
US9868358B2 (en) | Power conversion system suppressing reduction in conversion efficiency | |
JP3992017B2 (en) | Vehicle power generation system | |
JPH11210512A (en) | Control system of auxiliary power plant for composite electric vehicle | |
JPWO2014188541A1 (en) | Vehicle power supply system | |
JPH11164494A (en) | Hybrid electric vehicle | |
CN110281901B (en) | Vehicle with a steering wheel | |
JP2020099103A (en) | Battery charge controller for vehicle | |
US8413439B2 (en) | Power supply for onboard equipment of an automobile | |
JP2009165290A (en) | Power supply control device | |
JPWO2017154778A1 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JPH10191503A (en) | Control device of hybrid automobile | |
US11155221B2 (en) | Power supply device for vehicle | |
JP4143267B2 (en) | Vehicle power supply device | |
JP3885771B2 (en) | Power system | |
JP6396604B2 (en) | VEHICLE POWER SUPPLY DEVICE, VEHICLE POWER SUPPLY SYSTEM, AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE POWER SUPPLY DEVICE | |
JP4950162B2 (en) | Vehicle power supply | |
JP4315223B2 (en) | Power supply system | |
JP2000102177A (en) | Battery charger for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3885771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |