JP3883532B2 - Tilt rotation mechanism - Google Patents
Tilt rotation mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3883532B2 JP3883532B2 JP2003330249A JP2003330249A JP3883532B2 JP 3883532 B2 JP3883532 B2 JP 3883532B2 JP 2003330249 A JP2003330249 A JP 2003330249A JP 2003330249 A JP2003330249 A JP 2003330249A JP 3883532 B2 JP3883532 B2 JP 3883532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fpc
- rotation mechanism
- tilt rotation
- click
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、相対的に回動可能な複数の部品を電気的に接続することができるチルト回動機構に関する。 The present invention relates to a tilt rotation mechanism that can electrically connect a plurality of relatively rotatable components.
従来の相対的に回動可能な複数の部品を電気的に接続するチルト回動機構を、例えばカメラ一体型VTRにおける本体キャビネットとビューファインダーとの接続部分に用いるチルト回動機構について図8から図11を参照して以下に説明する。 A tilt rotation mechanism for electrically connecting a plurality of conventional relatively rotatable parts, for example, a tilt rotation mechanism used for a connecting portion between a main body cabinet and a viewfinder in a camera-integrated VTR is shown in FIGS. 11 will be described below.
図8に示すように、カメラ一体型VTRは、本体キャビネット103とビューファインダー101との接合部に接続装置である回動機構が備わっており、前記本体キャビネット103に対してビューファインダー101が回転し、所望の回転角度に設定可能な構造になっている。そして、前記本体キャビネット103内にも前記ビューファインダー101内にも信号処理を行う信号処理回路等の電気回路が備えられ、両者は電気的に接続されると同時に本体キャビネット103に対してビューファインダー101をチルト回動可能に機械的に接続されている。
As shown in FIG. 8, the camera-integrated VTR is provided with a rotation mechanism as a connecting device at the joint between the
従来のチルト回動機構の機械的接続部分は、図8に示すように、ビューファインダー101の接合部101aに板バネ102を係合し、該接合部101aに本体キャビネット103と板金104とを枢着し、ビス106を円板105の挿通孔105aを介してビューファインダー101のビス孔101bに螺合することにより該円板105を前記板金104に重ねて前記ビューファインダー101にネジ止めすることで実現している。係る構成により、ビューファインダー101に対して板バネ102と円板105が同調回動可能となり、一方、それらに挟持された本体キャビネット103と板金104がビューファインダー101に対して任意にチルト回動可能になっている。
As shown in FIG. 8, the mechanical connecting portion of the conventional tilt rotation mechanism is such that a
そして、機械的接続部分の中空部分108に電気的接続体である帯状の可撓性基板107を複数回渦巻き状態で挿通し、該可撓性基板107の両端を本体キャビネット103及びビューファインダー101内の各電気回路のコネクター(図示せず)に接続することで、ビューファインダー101と本体キャビネット103の回動を該可撓性基板107の巻回部のロール径の拡大,縮小動作により吸収することで、該可撓性基板107の断線を生じるようなねじれを無くしている(例えば、特許文献1参照)。
Then, a strip-shaped
しかしながら、高機能化が進み処理データの増加に伴って該可撓性基板内の配線数が増えるためにその幅も拡がり、結果として本体キャビネット103とビューファインダー101間に占める可撓性基板のスぺースも大きくなり、小型化に反することとなる。
However, as the number of processing data increases and the number of wires in the flexible substrate increases, the width of the flexible substrate increases. As a result, the flexible substrate space between the
一方、本体キャビネット103とビューファインダー101間の可撓性基板の配置方法として、図9に示す技術が知られている。図9では可撓性基板109をU字状に形成し、そのU字状の湾曲部を折返し、本体キャビネット103とビューファインダー101間の相対的回動に伴ってその折返し位置を移動させている。図9では、折返し位置の移動を実現するために、可撓性基板109の湾曲部110の始点110a及び終点110bを互いに相対的に回動するホルダー111、112で固定している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記ホルダー111、112での可撓性基板109の固定方法としては図10、図11に示すように、可撓性基板109の幅方向に渡ってクランク状の隙間Sを形成する挟み込み部材111a−111b間、112a−112b間を通すことで挟み込む手段を採っている為に、長時間使用により可撓性基板の幅方向に渡って局部的に逆方向の押圧力がかかることとなり、断線の恐れや、挟み込み部材の狭持力の減少による緩みの発生などの課題があった。
However, as a method of fixing the
また、トレードオフの関係にある高機能化と小型化を実現するための構造が望まれていた。 In addition, a structure for realizing high functionality and miniaturization in a trade-off relationship has been desired.
本発明は、前記の問題点を解消するためになされたものであって、経年変化による可撓性基板の断線や狭持力の減少などを無くし、可撓性基板の折曲部の適切な移動を確実に確保できる簡単なチルト回動機構の提供を目的とする。また、高機能化、小型化に寄与するチルト回動機構の提供をも目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and eliminates the disconnection of the flexible substrate and the decrease in the holding force due to secular change. An object of the present invention is to provide a simple tilt rotation mechanism that can ensure the movement. Another object of the present invention is to provide a tilt rotation mechanism that contributes to high functionality and downsizing.
本発明は、上記の目的を達成するため、次の構成を有する。
相対的に回動可能な第1、第2の回動部材間を通って、該第1、第2の回動部材の非対向面側間を電気的に接続する可撓性プリント回路基板を有するチルト回動機構であって、前記可撓性プリント回路基板は、配線方向に沿って円弧状の湾曲部と、該湾曲部の一端側の第1の固定部と、該湾曲部の他端側の第2の固定部と、を有し、前記第1の回動部材は、前記第1の固定部と係合する第1の係合軸を有し、前記第2の回動部材は、前記第2の固定部と係合する第2の係合軸を有し、前記第1、第2の固定部は、前記可撓性プリント回路基板の配線部分以外の部分に形成した軸係合部であり、前記第1、第2の固定部は、前記湾曲部を法線方向に折り返した状態にて前記第1、第2の係合軸と係合することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
A flexible printed circuit board that electrically connects between the non-opposing surface sides of the first and second rotating members through the relatively rotatable first and second rotating members. The flexible printed circuit board includes an arcuate curved portion along a wiring direction, a first fixing portion on one end side of the curved portion, and the other end of the curved portion. A second fixing portion on the side, wherein the first rotating member has a first engaging shaft that engages with the first fixing portion, and the second rotating member is And a second engaging shaft that engages with the second fixing portion, wherein the first and second fixing portions are formed on a portion other than the wiring portion of the flexible printed circuit board. The first and second fixing portions engage with the first and second engaging shafts in a state where the bending portion is folded back in the normal direction.
また、前記第1の回動部材は、折り返した状態での前記可撓性プリント回路基板に挟み込まれ、且つ、前記湾曲部を含む大きさのリング状の摺動部を有するスペーサを有し、前記第2の回動部材は、前記摺動部内を摺動可能なホルダーを有し、前記第2の係合軸は、前記ホルダーに形成されていることを特徴とする。 The first rotating member includes a spacer that is sandwiched between the flexible printed circuit boards in a folded state and has a ring-shaped sliding portion having a size including the curved portion, The second rotating member has a holder that can slide in the sliding portion, and the second engagement shaft is formed in the holder.
また、前記第1の回動部材は、同一円周内に、複数のクリック用のスペースを有し、前記第2の回動部材は、前記同一円周の位置に、前記スペースと係合するクリック用の突起を有する弾性部を有することを特徴とする。 Further, the first rotating member has a plurality of click spaces in the same circumference, and the second rotating member is engaged with the space at the position of the same circumference. An elastic portion having a click projection is provided.
また、前記クリック用の突起は、アースされていることを特徴とする。 Further, the click projection is grounded.
また、前記スペーサには、折り返した状態での前記可撓性プリント回路基板の非占有領域に、前記第1、第2の回動部材間を通って、該第1、第2の回動部材の非対向面側間を接続する接続部材を通過させる誘導溝が形成されていることを特徴とする。
また、前記第1、第2の回動部材の少なくとも一方には、開口を形成することを特徴とする。
Further, the first and second rotating members pass between the first and second rotating members in an unoccupied region of the flexible printed circuit board in a folded state. A guide groove for passing a connecting member that connects between the non-opposing surfaces is formed.
In addition, an opening is formed in at least one of the first and second rotating members.
本願発明に係るチルト回動機構によれば、第1、第2の固定部が可撓性プリント回路基板の配線部分以外の部分に形成した軸係合部であり、湾曲部を法線方向に折り返した状態にて第1、第2の係合軸と係合するために、チルト回動に伴う可撓性プリント回路基板の位置ずれを無くし、配線部分の損傷を防ぎ、製品寿命の大幅な改善できる。 According to the tilt rotation mechanism according to the present invention, the first and second fixing portions are shaft engaging portions formed in portions other than the wiring portion of the flexible printed circuit board, and the bending portion is in the normal direction. In order to engage with the first and second engaging shafts in the folded state, the positional displacement of the flexible printed circuit board accompanying the tilt rotation is eliminated, damage to the wiring portion is prevented, and the product life is greatly increased. Can improve.
また、摺動部を有するスペーサと、摺動部内を摺動可能なホルダーを有し、第2の係合軸をホルダーに形成することでスムーズなチルト回動を実現できる。 Further, a smooth tilt rotation can be realized by having a spacer having a sliding portion and a holder that can slide in the sliding portion, and forming the second engagement shaft in the holder.
また、第1の回動部材にクリック用のスペースを有し、前記第2の回動部材に該スペースと係合するクリック用の突起を有する弾性部を設けることで、回動量の目安や安定使用角度等を簡単な構成でユーザに知られることができる。 Further, by providing the first rotating member with a click space and providing the second rotating member with an elastic portion having a click protrusion that engages with the space, an indication of the amount of rotation and stability can be obtained. The use angle and the like can be known to the user with a simple configuration.
また、前記クリック用の突起をアース(接地)することで、簡単に相対的にチルト回動する装置間のアースを確保できる。 In addition, by grounding the click projection, it is possible to easily secure the ground between the devices that relatively tilt and rotate.
また、スペーサには、折り返した状態での前記可撓性プリント回路基板の非占有領域に、前記第1、第2の回動部材間を通って、該第1、第2の回動部材の非対向面側間を接続する接続部材を通過させる誘導溝を形成することで、チルト回動機構から出す配線コード等の取付け位置の自由度が高まり、結果としてチルト回動機構を用いる装置の設計の容易化、装置の小型化に寄与する。 Further, the spacer passes through the first and second rotating members into the non-occupied region of the flexible printed circuit board in the folded state, and the first and second rotating members By forming a guide groove through which the connecting member that connects between the non-facing surfaces is passed, the degree of freedom of the mounting position of the wiring cord etc. coming out from the tilt rotation mechanism is increased, and as a result, the design of the apparatus using the tilt rotation mechanism This contributes to the simplification of the system and downsizing of the device.
また、前記第1、第2の回動部材の少なくとも一方に開口を形成することで、耐熱性を高め、軽量化によりユーザの操作性(使用時間、使用年齢層)を高めることができる。 In addition, by forming an opening in at least one of the first and second rotating members, heat resistance can be improved, and user operability (usage time, use age group) can be improved by weight reduction.
以下、本発明のチルト回動機構の第1の実施形態を、例えば、カメラ一体型VTRにおける本体キャビネットとビューファインダーとの接続に用いるチルト回動機構について、図1から図7を参照しつつ説明する。 Hereinafter, a first embodiment of the tilt rotation mechanism of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7, for example, a tilt rotation mechanism used for connecting a main body cabinet and a viewfinder in a camera-integrated VTR. To do.
図1は、本実施形態に係るチルト回動機構の分解斜視図である。本実施形態におけるチルト回動機構は、互いに回動可能に結合されたビューファインダー及び本体キャビネット内の各々の電気回路を接続するためのものであり、ベース金具1、可撓性プリント回路基板(FPC)3、リングスペーサ5、第1のノルグライドリング7、リング金具9、第2のノルグライドリング11、押え金具13、ビス15、ホルダー17、FPC押え金具19、ビス21とを有している。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a tilt rotation mechanism according to the present embodiment. The tilt rotation mechanism in the present embodiment is for connecting the viewfinder and the electrical circuits in the main body cabinet that are rotatably coupled to each other, and includes a base metal fitting 1 and a flexible printed circuit board (FPC). ) 3, ring spacer 5, first
ベース金具1は、ビューファインダー側に取付けられるベース金具であり、他の部材の位置決めとネジ止めとを可能とするボス1aと、FPC3の誘導口1bと、図示しないその他の配線等の誘導口1cと、放熱用開口1dとを有している。
The base metal fitting 1 is a base metal fitting attached to the viewfinder side, and includes a boss 1a that enables positioning and screwing of other members, a guide port 1b of the FPC 3, and a
ボス1aは、FPC3とリングスペーサ5とを貫通し、且つ、ビス15を用いて押え金具13と固定可能とすることで、それらの位置決め、固定を可能としている。本実施の形態ではボス1aは3箇所に設けている。
The boss 1 a penetrates the FPC 3 and the ring spacer 5 and can be fixed to the presser fitting 13 using a
FPC3は、図2に示すように、幅方向(湾曲の法線方向)Wに対して直角な長手方向(電気的配線方向)Lが円弧状の湾曲部3aと、該湾曲部3aの始点近傍3bに設けた第1の位置決め部P1と、該湾曲部3aの終点近傍3eに設けた第2の位置決め部P2と、ビューファインダー側端子3hと、本体キャビネット側端子3iと、を有している。
As shown in FIG. 2, the FPC 3 includes a curved portion 3a whose longitudinal direction (electrical wiring direction) L perpendicular to the width direction (normal direction of bending) W is an arc shape, and the vicinity of the starting point of the curved portion 3a. A first positioning portion P1 provided on 3b, a second positioning portion P2 provided near the
湾曲部3aは、リングスペーサ5(図1)の円柱状の回動中心部5fの周りに沿うように形成された円形(円弧状)湾曲部であり、幅方向Wを折り目3j(図5、図7)として折り返した場合に同一湾曲形状に重なり合う部分を形成する形状であればよい。U字状であれば半円形の湾曲部を形成し、U字状よりも円形に近い形状(略Ω形状)であれば180度以上の円弧状の湾曲部形成している。
The curved portion 3a is a circular (arc-shaped) curved portion formed so as to extend around the columnar
第1の位置決め部P1(図2)は、前記ボス1aと係合する貫通孔を形成しており、FPC3の配線領域から幅方向W側にずれて位置する突出部3cと、ボス1aの貫通孔3dとを有している。突出部3cは、FPC3を変形して形成しているが別部材にて形成してもよい。また、本実施の形態では部品点数を削減するために他の位置決めにも用いるボス1aを共用して貫通孔3dを形成したがそれに限定するものではなく、ベース金具1に設けた専用の突起に係合する窪み(穴)、貫通孔であっても同様の作用効果を奏する。また、貫通孔3dを貫通したり、係合したりする部材(1a)の形成位置はベース金具1に限定するものではなく、FPC3に対向するリングスペーサ5(図1)側に設けてもよい。
The first positioning portion P1 (FIG. 2) forms a through hole that engages with the boss 1a, and the protruding portion 3c that is shifted from the wiring area of the FPC 3 in the width direction W side and the through of the boss 1a. 3d. Although the protrusion 3c is formed by deforming the FPC 3, it may be formed by a separate member. In the present embodiment, the through
第2の位置決め部P2は、ホルダー17(図1)に設けた突起と係合する貫通孔であり、FPC3の配線領域よりも幅方向W側にずれて位置する貫通孔3fを形成するようにFPC3よりも硬質で厚みのある支持片3gをFPC3に接着して形成している。前記第1の位置決め部P1の突出部3cでは貫通したボス1aの先端が押え金具13(図1)により閉じられるため、組み立て時には確実にボス1aと突出部3cの係合が可能となる。一方、第2の位置決め部P2の貫通孔3fに係合する突起が短く、且つ、その突起の先端が自由端の場合には、薄いFPC3から抜けやすいため所定厚みと硬さの支持片3gに貫通孔3fを形成して抜け止め効果を高めている。尚、前記第1の位置決め部P1(3c、3d)との係合に自由端の突起を用いる場合には支持片3gと同様に形成することが望ましい。
The second positioning portion P2 is a through-hole that engages with a protrusion provided on the holder 17 (FIG. 1), and forms a through-
リングスペーサ5(図1、図3)は、ベース金具1より小径の円盤形状をしている。図1のリングスペーサ5は本体キャビネット側の斜視図を示しており、図3のリングスペーサ5はビューファインダー側(ベース金具1との対向面側)の斜視図である。 The ring spacer 5 (FIGS. 1 and 3) has a disk shape with a smaller diameter than the base metal fitting 1. The ring spacer 5 in FIG. 1 is a perspective view on the main body cabinet side, and the ring spacer 5 in FIG. 3 is a perspective view on the viewfinder side (the surface facing the base metal fitting 1).
リングスペーサ5は、ボス1aが貫通する3箇所の位置決め孔5a(図3)と、第1のノルグライドリング7と面接触するリング状の係合面5b(図1)と、位置決め用突起5cと、FPC3をベース金具1側からFPC押え金具19側に折り曲げ、導くための折曲孔5dと、ホルダー17が摺動する摺動部5eと、FPC3の移動中心となる回動中心部5fと、回動中心部5fから連続して外周方向に延びる配線等の誘導溝5g(図3)と、該誘導溝5g内から出る配線等を支持するための板状の配線支持部材5h(図3)と、を有している。
The ring spacer 5 includes three
位置決め用突起5c(図1)は、同心円状に重なり合う第1、第2のノルグライドリング7、11及び押え金具13をその周方向への回動を規制するための突起であり、リングスペーサ5の円盤状平面から立設されている。図5に示す組み立て時には、位置決め用突起5cは該第1、第2のノルグライドリング7、11及び押え金具13の内輪側の同一位置に設けられた窪み7a、11a、13aと係合される。
The
折曲孔5d(図1)は、FPC3の折返部分3j(図5、7)が自由に移動可能とする幅と長さを有する略扇形状をしている。回動中心部5fは、配線等を通せる貫通孔である。
The
摺動部5e(図1)は、ホルダー17が回動中心部5fの周囲を移動する時の移動方向案内用の凹状ガイドである。摺動部5eは、間欠円筒状の側面とリング状の底面を設けているがそれに限定するものではなく、ホルダー17の回動中心部5f周りの移動をガイドするものであればよく、軽量化や接触抵抗を減らすために側面や底面に穴や窪みを形成してもよい。
The sliding
図7は、FPC3を折り返し、且つ、前記第1、第2の位置決め部P1、P2を相対移動させた場合の概略図を示している。図7(b)は折り返したFPC3の湾曲部3aが互いに重なり合った状態の正面図(f)と側面図(s)を示しており、図7(a)は図7(b)の状態から本体キャビネット側端子3i側のFPC3を方向D1に回転させた正面図であり、図7(c)は図7(b)の状態から本体キャビネット側端子3i側のFPC3を方向D2(方向D1の逆方向)に回転させた正面図である。また、図7(c)は、回転方向D2の終端を示している。
FIG. 7 shows a schematic view when the FPC 3 is folded and the first and second positioning portions P1 and P2 are relatively moved. FIG. 7B shows a front view (f) and a side view (s) in a state where the bent portions 3a of the folded FPC 3 overlap each other, and FIG. 7 (a) shows the main body from the state of FIG. 7 (b). FIG. 7C is a front view in which the FPC 3 on the
図7(c)の破線で囲む領域R1は、FPC3を展開状態で占める領域(U字状の開口端を閉じた領域)内であって、折り返されたFPC3の非占有領域である。従って、かかる非占有領域R1には回動時のFPC3が干渉することが無いので、リングスペーサ5の係る非占有領域R1に他の配線Aの誘導溝5gを形成している(図3)。本実施形態では、確実性と設計容易性とを考慮し、図2に示すように、展開状態のFPC3の非占有領域R2に対応する領域にリングスペーサ5の誘導溝5gを形成している。 A region R1 surrounded by a broken line in FIG. 7C is a region that occupies the FPC 3 in a developed state (a region where the U-shaped opening end is closed), and is a non-occupied region of the folded FPC 3. Accordingly, since the FPC 3 does not interfere with the unoccupied region R1, the guiding groove 5g of another wiring A is formed in the unoccupied region R1 of the ring spacer 5 (FIG. 3). In the present embodiment, in consideration of certainty and ease of design, the guide groove 5g of the ring spacer 5 is formed in a region corresponding to the unoccupied region R2 of the unfolded FPC 3 as shown in FIG.
上記のようにリングスペーサ5の非占有領域R1に誘導溝5gを形成することで、チルト回動機構から出す配線コードを回動中心部5fから常に出す場合に比べて設計の自由度が広がり、ビューファインダーや本体キャビネット内の接続端子の取り付け位置の自由度も高まり、結果としてビューファインダーや本体キャビネットの小型化に寄与できる。
By forming the guide groove 5g in the non-occupied region R1 of the ring spacer 5 as described above, the degree of freedom of design is widened as compared with the case where the wiring cord that is output from the tilt rotation mechanism is always output from the
配線支持部材5h(図3)は、組み立て時にベース金具1の誘導口1c(図1,2)内に位置する。誘導溝5gからの配線Aを配線支持部材5hと誘導口1cの隙間を通してベース金具1外に導くスペースを確保するために、配線支持部材5hの径方向の長さを誘導口1cよりも短くしている。
The wiring support member 5h (FIG. 3) is located in the
第1のノルグライドリング7(図1)は、リング金具9と接触する平板リング形状をし、リング金具9との接触抵抗を高め、そのトルク調整をし易くするためにリング金具9との接触面7bにヤスリ状の細かな突起を設けている。
The first norglide ring 7 (FIG. 1) has a flat ring shape that comes into contact with the
リング金具9は、リング状を成し、前記第1のノルグライドリング7と第2のノルグライドリング11とに挟まれるリング形状の回動面9aと、FPC押え金具19とビス21にてビス止め固定(螺着)されるビス止部9bと、図示しない本体キャビネットと接続される接続部9cとを有している。
The
第2のノルグライドリング11は、第1のノルグライドリング7と同一形状をし、ヤスリ状に細かな突起を設けた面をリング金具9の回動面9aに接触させる。
The
押え金具13は、リング状を成し、リングスペーサ5の突起5cと係合する窪み13aと、前記第2のノルグライドリング11と面接触する図示しない接触面と、ベース金具1のボス1aと共にビス15によりビス止めされる3箇所のビス孔13bと、複数のクリック止部13c(図5)とを有している。
The presser fitting 13 has a ring shape, together with a
クリック止部13cは、押え金具13の同一径部分に複数設けられており、後述するFPC押え金具19に設けたクリック突起19f(図69の先端近傍が入り込む貫通孔や窪みで形成している。ビューファインダーと本体キャビネットとの相対回動時に、クリック突起19fの先端近傍がクリック止部13cに入り込む時にカチッ、パチ、コツン等の干渉音(クリック音)が発生し、クリック突起19fをクリック止部13c側に押圧するバネ等の弾性体による押圧力により入り込んだ状態で安定し、その押圧力を超えた回動力がクリック突起19fに加わることで、クリック突起19fがクリック止部13cから抜け、チルト回動の続行が可能となる。上記クリック音や、安定状態等で使用者は所定の角度や安定性等を判断でき、チルト回動角度の目安とできる。尚、クリック止部13c間の間隔は使用者の趣向、使用態様等に合わせて任意に決定でき、また、クリック音の発生も使用者の趣向に合わせて消たり、小さなものとするクリック止部13cの形状とすることができる。
A plurality of
ベース金具1、FPC3、リングスペーサ5、第1のノルグライドリング7、リング金具9、第2のノルグライドリング11、及び押え金具13を係る順番で重ねてビス15にてビス孔13bとボス1aをネジ止めした状態(図1、図5)では前記リングスペーサ5の摺動部5eと回動中心部5fは押え金具13のリング状内部から突出する高さに形成されている。
The base metal fitting 1, the FPC 3, the ring spacer 5, the
ホルダー17(図1,図4)は、前記リングスペーサ5の摺動部5e内を回動中心部5fの周囲を摺動する摺動体であり、幅方向に関してアーチ(円弧)形状を成している。ホルダー17は、図4(a)に示すように、組立時のFPC押え金具19との対向面にFPC支持突起17a、支持片スペース17b、支持片スペース形成突起17c、及び位置決め係合突起17dを形成し、組立時の摺動部5eとの対向面に2本のアーチ形状のレール17e(図4(b))を形成している。
The holder 17 (FIGS. 1 and 4) is a sliding body that slides around the
FPC支持突起17aは、FPC3の貫通孔3f(図2)を貫通係合する突起である。支持片スペース17b(図4)は、前記貫通孔3fを形成する支持片3g(図2)を収容するスペースであり、支持片スペース形成突起17cによって支持片3gのスライド移動を防いでいる。図5は、ベース金具1から押え金具13を順番に重ねてビス15にて固定し、FPC3をベース金具1側から折曲孔5dを通してFPC押え金具19側に導き、FPC支持突起17aに貫通孔3fを通し、支持片スペース17bに支持片3gを収容した状態を示している。
The
位置決め係合突起17d(図4)は、FPC押え金具19に設けた貫通孔19c(図1、図6)と係合し、ホルダー17をFPC押え金具19に対して位置決めするための突起である。
The
レール17e(図4(b))は、細く、微小高さのアーチ形状の連続突起を摺動方向に2本並行に形成されており、摺動部5e内での摺動方向に関する接触抵抗を減らしスムーズな摺動を確保している。
The
FPC押え金具19(図1)は、ホルダー17と係合したFPC3の本体キャビネット側端子3iを本体キャビネット側に導出するためのFPC用孔19aと、リング金具9のビス止部9bと共にビス21にてネジ止される止部19bと、ホルダー17の支持片スペース17b(図4)と係合する係合部である貫通孔19cと、放熱及び軽量化用の貫通孔19d(図6(a))と、クリック用のクリックバネ19e(図6(a),(b))と、クリック突起19f(図6(a),(b))と、を有している。図6は、図5の状態にさらにFPC押え金具19をネジ止めした状態を示す正面図である。
The FPC presser fitting 19 (FIG. 1) is connected to the
図6(b)は、図6(a)のクリックバネ19eとクリック突起19f部分の側面図である。クリックバネ19eは、FPC用孔19aや貫通孔19d等を形成しているFPC押え金具19の本体部分の所定幅の帯状部分を押え金具13側に略コ字状や台形状に突出して形成されている。クリック突起19fは、クリックバネ19eの一部をさらに押え金具13側に窪ませた突起部分である。クリック突起19fの大きさはクリック止部13cに先端近傍が入り込む大きさである。尚、本実施の形態では、本体キャビネット側のクリック突起19fにアース機能を持たせ、その受け側である押え金具13を形成するビューファインダー側のアースを確保している。
FIG. 6B is a side view of the
次に、チルト回動機構の取付けを説明する。図2に示すようにビューファインダー側端子3hはベース金具1の誘導口1bからビューファインダー側に出し、ベース金具1のボス1aにFPC3の貫通孔3dを通す。
Next, attachment of the tilt rotation mechanism will be described. As shown in FIG. 2, the
FPC3の他方の本体側側端子3i側は、リングスペーサ5の折曲孔5dを通してベース金具1に係合に位置決め係合し、第1のノルグライドリング7からホルダー17をリングスペーサ5上に重ねて係合する。
The other
FPC3の湾曲部3aを折曲孔5d内で幅方向Wに折り返し、リングスペーサ5に設けたホルダー17の支持片スペース形成突起17cに支持片3gを係合し、ホルダー17のFPC支持突起17aにFPC3の貫通孔3fを貫通係合させ(図5)、FPC押え金具19のFPC用孔19aからFPC3の体本体側端子3iを出し、リング金具9にFPC押え金具19をビス止固定(図6)することでチルト回動機構が組み立てられる。
The curved portion 3a of the FPC 3 is folded back in the width direction W in the
組み立てられたチルト回動機構では、ベース金具1、リングスペーサ5、第1のノルグライドリング7、第2のノルグライドリング11、押え金具13、及びベース金具1に係合するFPC3の貫通孔3d(図2)がビューファインダーと同調して動く。
In the assembled tilt rotation mechanism, the base fitting 1, the ring spacer 5, the
一方、本体キャビネットと同調して回動する部材は、リング金具9、FPC押え金具19、ホルダー17、及びホルダー17に係合するFPC3の貫通孔3f(図2)である。
On the other hand, members that rotate in synchronization with the main body cabinet are the
よって、ビューファインダーに対して本体キャビネットを回動すると、本体キャビネットと固定されたリング金具9、該リング金具9とビス止されたFPC押え金具19、該FPC押え金具19に係合するホルダー17へと回動力が伝達され、該ホルダー17に係合するFPC3の貫通孔3fが同調して回動する。
Therefore, when the main body cabinet is rotated with respect to the viewfinder, the
結果として、ビューファインダーと本体キャビネットを相対的にチルト回動した場合には、ベース金具1に係合するFPC3の貫通孔3dと、該ホルダー17に係合するFPC3の貫通孔3fが相対的に回動し、その貫通孔3d、3fの相対位置変化に伴って、FPC3の折返部分3jもリングスペーサ5の折曲孔5d内等で移動し、チルト回動機構内部でのFPC3のたるみ調整が自動的に行われる。
As a result, when the viewfinder and the main body cabinet are relatively tilted and rotated, the through
本実施の形態では、相対的にチルト回動する部材(ベース金具1、ホルダー17)と係合するFPC3の固定部分をFPC3の配線領域外に突出して設けた突出部3cや支持片3gとすることで、配線領域への負担を減らし、配線の経時的な損傷の可能性を無くし、製品寿命の大幅な改善できる。 In the present embodiment, the fixed portion of the FPC 3 that engages with a relatively tilting member (base metal fitting 1, holder 17) is a protruding portion 3c or a supporting piece 3g that protrudes outside the wiring area of the FPC 3. This reduces the burden on the wiring area, eliminates the possibility of damage to the wiring over time, and can greatly improve the product life.
また、相対的にチルト回動する部材とFPC3の固定部分をFPC3の配線領域外に突出して設けた突出部3cや支持片3gの貫通孔とすることで、固定部分の位置決め固定が簡単、確実にできる。また、相対的にチルト回動する部材とFPC3との位置ズレの発生を確実に防止できる。 In addition, the fixed part of the FPC 3 and the part that relatively tilts and pivots are formed as a protruding part 3c that protrudes outside the wiring area of the FPC 3 and a through hole of the support piece 3g, so that the fixed part can be positioned and fixed easily and reliably. Can be. In addition, it is possible to reliably prevent the positional deviation between the relatively tilting member and the FPC 3.
また、相対的にチルト回動する押え金具13とFPC押え金具19にクリック機能(クリック音、安定性、回動抵抗等の発生)を持たせたことで、回動量の目安や安定使用角度等を簡単な構成でユーザに知られることができる。尚、本実施の形態では押え金具13にクリック止部13c(図5)を設け、FPC押え金具19にクリックバネ19eとクリック突起19fを設けたが、その逆に、押え金具13にクリックバネとクリック突起を設け、FPC押え金具19にクリック止部を設けてもよい。
In addition, by providing a click function (generation of click sound, stability, rotation resistance, etc.) to the
また、クリック機能を設けた押え金具13とFPC押え金具19にアース機能を持たせることで、簡単に相対的にチルト回動する装置間のアースを確保できる。 Further, by providing the presser fitting 13 having the click function and the FPC presser fitting 19 with an earth function, it is possible to easily secure the earth between the devices that relatively rotate and tilt.
また、FPC押え金具19に放熱及び軽量化用の貫通孔19dを設けることで、耐熱性を高め、軽量化によりユーザの操作性(使用時間、使用年齢層)を高めることができる。
Moreover, by providing the through
また、リングスペーサ5の非占有領域R1に誘導溝5gを形成することで、チルト回動機構から出す配線コード等を回動中心部5fから常に出す場合に比べて自由度が広がり、ビューファインダーや本体キャビネット内の接続端子の取付け位置の自由度も高まり、結果としてビューファインダーや本体キャビネットの小型化に寄与するものである。
Further, by forming the guide groove 5g in the non-occupied region R1 of the ring spacer 5, the degree of freedom is widened as compared with the case where the wiring cord or the like output from the tilt rotation mechanism is always output from the
また、FPC3の貫通孔3fを係合するホルダー17を摺動部5e内に設けることで、回動方向が定まり、スムーズなチルト回動を実現できた。尚、本実施の形態では摺動性を高めるために摺動部5e(リングスペーサ5)とホルダー17とをプラスチックで形成し、ホルダー17を強度を要する金属製のFPC押え金具19とは別部材で形成したが、FPC押え金具19と同一部材で一体的に金属で形成してもよい。
Further, by providing the
尚、本実施の形態のチルト回動機構は、機械的なチルド回動接続と共に電気的接続をも必要な装置に用いることができ、例えば、カメラ一体型画像表示装置のビューファインダーと本体キャビネットの接続部やカメラと表示部の接続部等に用いることができる。 The tilt rotation mechanism of the present embodiment can be used for an apparatus that requires electrical connection as well as mechanical tilde rotation connection. For example, the viewfinder and main body cabinet of the camera-integrated image display apparatus can be used. It can be used for a connecting portion, a connecting portion between a camera and a display portion, or the like.
本実施の形態のチルト回動機構は、機械的なチルド回動接続と共に電気的接続をも必要な装置に用いることができ、例えば、カメラ一体型画像表示装置のビューファインダーと本体キャビネットの接続部やカメラと表示部の接続部等に用いることができる。 The tilt rotation mechanism of this embodiment can be used for an apparatus that requires electrical connection as well as mechanical chilled rotation connection. For example, a connection part between a viewfinder of a camera-integrated image display apparatus and a main body cabinet It can also be used for a connecting portion between a camera and a display portion.
1 ベース金具
1a ボス
3 可撓性プリント回路基板(FPC)
L 電気的配線方向
3a 湾曲部
3b 始点近傍
P1 第1の位置決め部
3c 突出部
3d 貫通孔
3e 終点近傍
P2 第2の位置決め部
3f 貫通孔
3g 支持片
3j 折り目
5 リングスペーサ
9 リング金具
13 押え金具
13c クリック止
17 ホルダー
17a FPC支持突起
19 FPC押え金具
19e クリックバネ(弾性部材)
19f クリック突起
1 Base metal fitting 1a Boss 3 Flexible printed circuit board (FPC)
L Electrical wiring direction 3a
19f Click projection
Claims (6)
前記可撓性プリント回路基板は、配線方向に沿って円弧状の湾曲部と、該湾曲部の一端側の第1の固定部と、該湾曲部の他端側の第2の固定部と、を有し、
前記第1の回動部材は、前記第1の固定部と係合する第1の係合軸を有し、
前記第2の回動部材は、前記第2の固定部と係合する第2の係合軸を有し、
前記第1、第2の固定部は、前記可撓性プリント回路基板の配線部分以外の部分に形成した軸係合部であり、
前記第1、第2の固定部は、前記湾曲部を法線方向に折り返した状態にて前記第1、第2の係合軸と係合することを特徴とするチルト回動機構。 A flexible printed circuit board that electrically connects between the non-opposing surface sides of the first and second rotating members through the relatively rotatable first and second rotating members. A tilt rotation mechanism having
The flexible printed circuit board includes an arcuate curved portion along a wiring direction, a first fixing portion on one end side of the bending portion, a second fixing portion on the other end side of the bending portion, Have
The first rotating member has a first engagement shaft that engages with the first fixing portion,
The second rotating member has a second engagement shaft that engages with the second fixing portion,
The first and second fixing portions are shaft engaging portions formed in a portion other than the wiring portion of the flexible printed circuit board,
The tilt rotation mechanism characterized in that the first and second fixing portions engage with the first and second engagement shafts in a state where the bending portion is folded back in a normal direction.
前記第2の回動部材は、前記摺動部内を摺動可能なホルダーを有し、
前記第2の係合軸は、前記ホルダーに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のチルト回動機構。 The first rotating member includes a spacer sandwiched between the flexible printed circuit boards in a folded state and having a ring-shaped sliding portion having a size including the curved portion,
The second rotating member has a holder that can slide in the sliding portion,
The tilt rotation mechanism according to claim 1, wherein the second engagement shaft is formed on the holder.
前記第2の回動部材は、前記同一円周の位置に、前記スペースと係合するクリック用の突起を有する弾性部を有することを特徴とする請求項1に記載のチルト回動機構。 The first rotating member has a plurality of click spaces in the same circumference,
2. The tilt rotation mechanism according to claim 1, wherein the second rotation member includes an elastic portion having a click protrusion that engages with the space at the same circumferential position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330249A JP3883532B2 (en) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | Tilt rotation mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330249A JP3883532B2 (en) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | Tilt rotation mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005100700A JP2005100700A (en) | 2005-04-14 |
JP3883532B2 true JP3883532B2 (en) | 2007-02-21 |
Family
ID=34459278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003330249A Expired - Fee Related JP3883532B2 (en) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | Tilt rotation mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3883532B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6584458B2 (en) * | 2016-10-28 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
US11243375B2 (en) * | 2016-10-28 | 2022-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus |
CN115641990B (en) * | 2022-10-19 | 2023-04-25 | 江西亨顺线缆有限公司 | Extrusion-resistant and cracking-resistant power cable and use method thereof |
-
2003
- 2003-09-22 JP JP2003330249A patent/JP3883532B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005100700A (en) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111147630B (en) | Folding screen device | |
EP1427174B1 (en) | Wiring structure for folding portable device | |
JP4212577B2 (en) | Folding device hinge mechanism and folding device provided with this hinge mechanism | |
WO2007015461A1 (en) | Folding apparatus | |
JP2001227229A (en) | Biaxial hinge device | |
CN111885859A (en) | Foldable housing assembly and foldable electronic device | |
JP3883532B2 (en) | Tilt rotation mechanism | |
JP3982760B2 (en) | Hinge device for electronic equipment | |
JP4553811B2 (en) | Folding electronics | |
JP6874430B2 (en) | Voice recorder | |
EP1641224B1 (en) | Folding electronic device, connecting component and camera unit | |
JP2708011B2 (en) | Portable information equipment | |
JP2004193045A (en) | Fpc connector | |
JP4212578B2 (en) | Folding device hinge mechanism and folding device provided with this hinge mechanism | |
JP3713910B2 (en) | Rotating connector | |
JP2002372036A (en) | Angle adjusting device | |
JP2008089049A (en) | Hinge device and equipment with hinge device | |
JP2006052786A (en) | Hinge mechanism | |
JP2006109534A (en) | Turnable connection device | |
CN111386420B (en) | Remote controller support and remote controller | |
JP2004063440A (en) | Bus port connecting device | |
JP4326510B2 (en) | Folding equipment | |
JP7519494B2 (en) | Electronic device having a display interface | |
JP2005308112A (en) | Hinge mechanism and component | |
KR100771389B1 (en) | Swing mechanism of electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |