JP3879325B2 - Hybrid drive device - Google Patents
Hybrid drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3879325B2 JP3879325B2 JP27626599A JP27626599A JP3879325B2 JP 3879325 B2 JP3879325 B2 JP 3879325B2 JP 27626599 A JP27626599 A JP 27626599A JP 27626599 A JP27626599 A JP 27626599A JP 3879325 B2 JP3879325 B2 JP 3879325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor generator
- intermediate shaft
- gear
- power transmission
- transmission device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 47
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジンおよびモータジェネレータを動力源として備えているハイブリッド駆動装置に係り、特に、登坂性能を損なうことなく高速巡航時のエネルギーロスを低減したハイブリッド駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの車両の駆動装置として、(a) 燃料の燃焼によって作動するエンジンと、第1モータジェネレータと、前記エンジンの出力を前記第1モータジェネレータおよび出力部材に分配する動力分配機構と、電気エネルギーで作動する第2モータジェネレータと、を第1軸線上に備えている一方、(b) その第1軸線と略平行な第2軸線上に中間軸が配設され、前記出力部材および前記第2モータジェネレータの出力を、その中間軸を介して駆動輪側へ伝達するハイブリッド駆動装置が知られている。特開平9−226393号公報に記載されているハイブリッド駆動装置はその一例で、第2モータジェネレータは出力部材に連結され、共通の動力伝達装置を介して中間軸との間で動力伝達が行われるようになっており、中間軸から差動歯車装置を介して左右の駆動輪に動力が分配されるようになっている。
【0003】
このようなハイブリッド駆動装置においては、例えば図4の(a) に示すように、高速巡航時にはエンジン動作点Aを最適燃費線L1に沿って制御し、第2モータジェネレータMG2により発電するとともに、その電気エネルギーで第1モータジェネレータMG1を作動させることにより、所望のトルクおよび回転数が得られるようになっている。図中のB点は、エンジンから中間軸までの間の動力分配機構や動力伝達装置による機械的な変速に伴って等出力線L2に沿って変化した動作点で、C点は第1モータジェネレータMG1による増速に伴って変化した動作点で、D点は第2モータジェネレータMG2による発電に伴うトルク低下によって変化した動作点である。点Dの動作点は、歯車装置による減速前のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、第2モータジェネレータMG2により発電するとともに、その電気エネルギーで第1モータジェネレータMG1を作動させて動力を発生させる場合、その間のエネルギー変換効率によるエネルギーロス、言い換えれば燃費の低下が避けられないため、そのようなモータジェネレータMG1、MG2による動力循環(電気パス)をできるだけ小さくすることが望ましい。このため、例えば図4の(b) に示すように、エンジンから中間軸までの間の動力分配機構や動力伝達装置による機械的な変速比を小さくする(増速の割合を大きくする)ことが考えられるが、大きなトルクを必要とする登坂性能が低下する。
【0005】
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、登坂性能を損なうことなく高速巡航時のエネルギーロスを低減することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動するエンジンと、第1モータジェネレータと、前記エンジンの出力を前記第1モータジェネレータおよび出力部材に分配する動力分配機構と、電気エネルギーで作動する第2モータジェネレータと、を略同一の軸線である第1軸線上に軸方向に並んで備えている一方、(b) その第1軸線と略平行な第2軸線上に中間軸が配設され、前記出力部材および前記第2モータジェネレータの出力を、その中間軸を介して駆動輪側へ伝達するハイブリッド駆動装置において、(c) 前記出力部材と前記中間軸との間で動力伝達を行う第1動力伝達装置がその出力部材とその中間軸とに、前記第2モータジェネレータと前記中間軸との間で動力伝達を行う第2動力伝達装置がその第2モータジェネレータのロータとその中間軸とに、別々に設けられていることを特徴とする。
【0007】
第2発明は、第1発明のハイブリッド駆動装置において、(a) 前記第1動力伝達装置は、前記出力部材に設けられた第1ドライブギヤ、および前記中間軸に設けられてその第1ドライブギヤと噛み合わされた第1ドリブンギヤにて構成されている一方、(b) 前記第2動力伝達装置は、前記第2モータジェネレータのロータに設けられた第2ドライブギヤ、および前記中間軸に設けられてその第2ドライブギヤと噛み合わされた第2ドリブンギヤにて構成されており、(c) 前記第1ドリブンギヤおよび前記第2ドリブンギヤは、共通の嵌合部を介して前記中間軸に相対回転不能に取り付けられていることを特徴とする。
第3発明は、第1発明または第2発明のハイブリッド駆動装置において、 (a) 前記エンジン、前記第1モータジェネレータ、前記動力分配機構、および前記第2モータジェネレータは、その順番で前記第1軸線上に軸方向に並んで配設されており、 (b) その軸方向において、その動力分配機構とその第2モータジェネレータとの間に、前記第1動力伝達装置および前記第2動力伝達装置が設けられていることを特徴とする。
第4発明は、第3発明のハイブリッド駆動装置において、前記中間軸には、前記軸方向において前記動力分配機構と略同じ位置に出力歯車が設けられていることを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】
このようなハイブリッド駆動装置においては、出力部材と中間軸との間で動力伝達を行う第1動力伝達装置と、第2モータジェネレータと中間軸との間で動力伝達を行う第2動力伝達装置とが、別々に設けられているため、第1動力伝達装置の変速比(入力側回転速度/出力側回転速度)を従来よりも小さくすることにより、高速巡航時に例えば前記図4(b) と同様に第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータによる動力循環を小さくしてエネルギーロスを低減できる一方、第2動力伝達装置の変速比を従来よりも大きくすれば、第2モータジェネレータから中間軸へ伝達されるトルクが大きくなり、第1動力伝達装置の変速比の減少に伴うエンジン側のトルク低下に拘らず所望のトルクが得られて所定の登坂性能を確保できる。
【0009】
このようにエンジンから中間軸へ動力を伝達する第1動力伝達装置と、第2モータジェネレータから中間軸へ動力を伝達する第2動力伝達装置とが、別々に設けられているため、それ等の変速比を適宜設定することにより、登坂性能を損なうことなく高速巡航時のエネルギーロスを低減することができる。
【0010】
第2発明では、一対の第1ドリブンギヤおよび第2ドリブンギヤが、共通の嵌合部を介して中間軸に取り付けられるようになっているため、部品点数が少なくなるとともに、中間軸の軸方向寸法を短くしてコンパクトに構成できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
ここで、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータは、運転状態に応じて電動モータやジェネレータとして使用されるもので、例えば定常的にその両方で使用されるように構成される。第1モータジェネレータは、例えばアンダードライブ時にジェネレータとして用いられ、エンジンにより動力分配機構を介して回転駆動されることにより発生した電気エネルギーをバッテリー等の蓄電装置に充電したり第2モータジェネレータに供給したりする一方、オーバードライブ時には電動モータとして使用され、出力部材に回転力を付加する。また、第1モータジェネレータでエンジンを始動することもできる。一方、第2モータジェネレータは、例えばオーバードライブ時にジェネレータとして用いられ、発生した電気エネルギーを第1モータジェネレータに供給する一方、アンダードライブ時に電動モータとして用いられ、エンジンと共に車両等の動力源として用いられる。また、第2モータジェネレータを用いて回生制動を行うこともできる。
【0012】
本発明のハイブリッド駆動装置は、高速巡航時に図4に示すようにエンジンを最適燃費線上で作動させつつ、第2モータジェネレータで発電した電気エネルギーで第1モータジェネレータを作動させて、所定の回転数、トルクを得るように動力循環を行うことが望ましいが、エンジンと共に第2モータジェネレータを電動モータとして作動させて所望する回転数、トルクを得ることも可能であるなど、種々の使用態様を採用できる。
【0013】
本発明の好適な実施態様は、(a) 燃料の燃焼によって作動するエンジンと、(b) サンギヤおよびキャリアの一方が前記エンジンに連結されるとともにリングギヤが出力部材に連結された遊星歯車式動力分配機構と、(c) 前記サンギヤおよびキャリアの他方に連結された第1モータジェネレータと、(d) 電気エネルギーで作動する第2モータジェネレータと、を第1軸線上に備えて構成される。遊星歯車式動力分配機構のサンギヤおよびキャリアは、エンジンおよび第1モータジェネレータの一方および他方に連結されれば良いが、サンギヤを第1モータジェネレータに連結し、キャリアをエンジンに連結する方が、エンジン回転を低下できるためエンジン等の損失を低減できて望ましい。遊星歯車式動力分配機構とエンジンや第1モータジェネレータとの間を連結遮断するクラッチや、サンギヤ,キャリア,およびリングギヤのうちの2つを連結遮断するクラッチなどを必要に応じて設けることにより、ニュートラル状態を設定したりエンジン出力を有効に伝達したりすることが可能となる。
【0014】
上記第1軸線上における配設形態は、例えばエンジン、第1モータジェネレータ、動力分配機構、出力部材、および第2モータジェネレータの順番で配設され、出力部材と第2モータジェネレータとの間において出力部材側に第1動力伝達装置、第2モータジェネレータ側に第2動力伝達装置を配置することが望ましい。中間軸は、例えば第1モータジェネレータと第2モータジェネレータとの間の位置に配設され、軸方向において動力分配機構と略同じ位置に出力歯車を設けて、第1軸線と略平行な第3軸線上に設けられた差動歯車装置の入力歯車と噛み合わせることが望ましい。
【0015】
エンジンと動力分配機構との間には、エンジンの回転変動を吸収するために、例えばスプリングやゴム等の弾性部材によるダンパ装置を配設することが望ましい。差動歯車装置は、例えば傘歯車式のものが好適に用いられるが、遊星歯車式の差動歯車装置を用いることもできる。
【0016】
第1動力伝達装置、第2動力伝達装置としては、第2発明のようにドライブギヤおよびドリブンギヤから成るものが好適に用いられるが、3つ以上の歯車を組み合わせたものや、スプロケットおよびチェーンなどを用いることもできる。
【0017】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるハイブリッド駆動装置10の具体的構成を示す展開断面図で、図2は図1のギヤトレーン部分を拡大して示す図で、図3は骨子図である。このハイブリッド駆動装置10はFF車両用、すなわち車両の幅方向と略平行に配置される横置きのもので、燃料の燃焼によって作動する内燃機関などのエンジン12と、第1モータジェネレータ14と、動力分配機構16と、第2モータジェネレータ18と、第1動力伝達装置20と、第2動力伝達装置22とを備えている。動力分配機構16は、機械的に力を合成したり分配したりするもので、シングルピニオン型の遊星歯車装置にて構成されており、エンジン12に連結されたキャリア16cと、第1モータジェネレータ14のロータ14rに連結されたサンギヤ16sと、第1動力伝達装置20の第1ドライブギヤ20aに連結されたリングギヤ16rとを備えており、主としてエンジン12から伝達された動力を第1モータジェネレータ14および第1ドライブギヤ20aに分配する。リングギヤ16rには、メカニカルパーキング装置用のパーキングギヤ17が一体に設けられている。なお、エンジン12の出力は、回転変動やトルク変動等を抑制するためのフライホイール24およびスプリング、ゴム等の弾性部材または粘性体等によるダンパ装置26を介して動力分配機構16に伝達される。
【0018】
第1モータジェネレータ14および第2モータジェネレータ18は、何れも運転状態に応じて定常的に電動モータおよびジェネレータとして使用される。例えば、エンジン回転数よりリングギヤ16rの回転数の方が低いアンダードライブ時には、第1モータジェネレータ14はジェネレータとして用いられ、エンジン12により動力分配機構16を介して回転駆動されることにより発生した電気エネルギーをバッテリー等の蓄電装置に充電したり第2モータジェネレータ18に供給したりする一方、第2モータジェネレータ18は電動モータとして作動させられ、エンジン12と共に車両等の動力源として用いられる。また、エンジン回転数よりリングギヤ16rの回転数の方が高いオーバードライブ時には、第2モータジェネレータ18はジェネレータとして使用され、発生した電気エネルギーを第1モータジェネレータ14に供給する一方、第1モータジェネレータ14は電動モータとして使用され、第2モータジェネレータ18から供給される電気エネルギーで作動させられる。この他、第1モータジェネレータ14を用いてエンジン12を始動したり、第2モータジェネレータ18を用いて回生制動を行ったりするようになっている。第2モータジェネレータ18のロータ18rは、第2動力伝達装置22の第2ドライブギヤ22aに連結されている。また、大トルクを必要とする第2モータジェネレータ18は、第1モータジェネレータ14よりも大型(大径)で全長短縮に寄与している。
【0019】
前記第1ドライブギヤ20a、第2ドライブギヤ22aは、それぞれカウンタシャフト30に設けられた第1ドリブンギヤ20b、第2ドリブンギヤ22bと噛み合わされており、それぞれ所定の変速比で変速して動力伝達が行われる。カウンタシャフト30には出力歯車32が設けられ、傘歯車式の差動歯車装置34の入力歯車である大径のリングギヤ36と噛み合わされており、そのリングギヤ36が減速回転させられるとともに、一対の出力軸38、40を経て左右の駆動輪(前輪)42、44に動力が分配される。カウンタシャフト30は中間軸に相当する。
【0020】
前記エンジン12、フライホイール24,ダンパ装置26、第1モータジェネレータ14、動力分配機構16、第1動力伝達装置20、第2動力伝達装置22、および第2モータジェネレータ18は、その順番で略水平な第1軸線O1 上に軸方向に並んで互いに隣接して配設されている。第1モータジェネレータ14、動力分配機構16、第1動力伝達装置20、第2動力伝達装置22の軸心を挿通して相対回転可能に入力シャフト46が配設され、第1モータジェネレータ14側の端部には前記ダンパ装置26の内周側部材が相対回転不能にスプライン嵌合されているとともに、中間部には動力分配機構16のキャリア16cが一体に固設されて、サンギヤ16sおよびリングギヤ16rの双方と噛み合わされた複数のプラネタリギヤをそれぞれ回転可能に支持している。
【0021】
入力シャフト46の他端部には、第2モータジェネレータ18のロータ18rに一体に設けられた円筒部48が相対回転可能に嵌合され、その円筒部48に第2ドライブギヤ22aがスプライン嵌合により相対回転不能に配設されているとともに、第1ドライブギヤ20aがベアリングを介して相対回転可能に配設されている。第1ドライブギヤ20aの軸方向の両側にはスラストベアリングが配設され、円筒部48の先端部に螺合されたナット50により、両ドライブギヤ20a、22aが相対回転可能に円筒部48に保持されている。第1ドライブギヤ20aは、連結部材52を介してリングギヤ16rに一体的に連結されており、その連結部材52によって出力部材が構成されている。
【0022】
カウンタシャフト30は、第1軸線O1 と平行な第2軸線O2 上に配設されており、軸方向において前記第1モータジェネレータ14と第2モータジェネレータ18との間の位置において、それぞれモータサポート54、第2モータハウジング56に配設されたベアリング58、60により軸心まわりの回転可能且つ軸方向の移動不能に支持されている。第1モータジェネレータ14および第2モータジェネレータ18は、何れもコイルエンドを小さくするために集中巻とされており、軸方向長さを所定の範囲内に維持しつつ両者間にカウンタシャフト30を配設して、第1軸線O1 と第2軸線O2 の離間距離を小さくするようになっている。カウンタシャフト30にはまた、軸方向において動力分配機構16と略同じ位置に出力歯車32が一体に設けられており、その出力歯車32とベアリング60との間において、第2ドリブンギヤ22bが相対回転不能にスプライン嵌合されているとともに、その嵌合部22cに第1ドリブンギヤ20bが圧入等により一体的に固設されている。
【0023】
差動歯車装置34は、一対の出力軸38、40の軸心が前記第1軸線O1 、第2軸線O2 と平行な第3軸線O3 上に位置する姿勢で配設されており、小径の第1モータジェネレータ14と略同じ位置に、差動用の歯車機構を収容しているデフケース62が位置させられている。デフケース62は、第1モータハウジング64および第2モータハウジング56により、一対のベアリングを介して第3軸線O3 まわりの回転可能に支持されている。図1では、第1軸線O1 、第2軸線O2 、第3軸線O3 が共通の平面(紙面)内に示されているが、実際には、第2軸線O2 、第3軸線O3 は第1軸線O1 まわりにおいて異なる位置に配置されていて、第1軸線O1 と第3軸線O3 の離間距離は図1の場合よりも短い。
【0024】
第1モータハウジング64は、前記モータサポート54と共に第1モータジェネレータ14のハウジングを構成しており、ロータ14rを回転可能に支持している。エンジン12側へ突き出している入力シャフト46と第1モータハウジング64との間は、オイルシールによって液密にシールされている。第2モータハウジング56は、モータカバー66と共に第2モータジェネレータ18のハウジングを構成している。
【0025】
このような本実施例のハイブリッド駆動装置10においては、動力分配機構16からカウンタシャフト30に動力伝達する第1動力伝達装置20と、第2モータジェネレータ18からカウンタシャフト30に動力伝達する第2動力伝達装置22とが、別々に設けられているため、第1動力伝達装置20の変速比(入力側回転速度/出力側回転速度)を従来よりも小さくすることにより、高速巡航時に例えば前記図4(b) と同様に第1モータジェネレータ(MG1)14および第2モータジェネレータ(MG2)18による動力循環を小さくしてエネルギーロスを低減できる一方、第2動力伝達装置22の変速比を従来よりも大きくすれば、第2モータジェネレータ18からカウンタシャフト30へ伝達されるトルクが大きくなり、第1動力伝達装置20の変速比の減少に伴うエンジン12側のトルク低下に拘らず所望のトルクが得られて所定の登坂性能を確保できる。
【0026】
このようにエンジン12からカウンタシャフト30へ動力を伝達する第1動力伝達装置20と、第2モータジェネレータ18からカウンタシャフト30へ動力を伝達する第2動力伝達装置22とが、別々に設けられているため、それ等の変速比を適宜設定することにより、登坂性能を損なうことなく高速巡航時のエネルギーロスを低減することができる。
【0027】
また、一対の第1ドリブンギヤ20bおよび第2ドリブンギヤ22bが、共通の嵌合部22cを介してカウンタシャフト30に取り付けられるようになっているため、部品点数が少なくなるとともに、カウンタシャフト30の軸方向寸法を短くしてコンパクトに構成できる。特に、本実施例ではパーキングギヤ17が動力分配機構16のリングギヤ16rに設けられているため、カウンタシャフト30の長さ寸法を一層短くできる一方、第1モータジェネレータ14、第2モータジェネレータ18のコイルエンドが何れも集中巻とされているため、装置全体の軸方向寸法を所定の範囲内に維持しつつカウンタシャフト30をそれ等の第1モータジェネレータ14と第2モータジェネレータ18との間に配置することが可能で、第1軸線O1 と第2軸線O2 との間の軸間距離を小さくしてコンパクトに構成できるのである。
【0028】
また、第1動力伝達装置20、第2動力伝達装置22のドライブギヤ20a、22aは、スラストベアリングを挟んでナット50により共締めされて、第2モータジェネレータ18のロータ18rに一体に設けられた円筒部48に配設されているため、この点でも装置全体の軸方向寸法の増大が抑制されて所定の範囲内に維持される。
【0029】
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一具体例であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるハイブリッド駆動装置の具体的構成を示す展開断面図である。
【図2】図1のハイブリッド駆動装置のギヤトレーン部分を拡大して示す断面図である。
【図3】図1のハイブリッド駆動装置の概略構成を説明する骨子図である。
【図4】高速巡航時に所定の回転数、トルクを得るために行われる動力循環を説明する図で、(b) は(a) に比較してギヤトレーン部分の変速比を小さくした場合である。
【符号の説明】
10:ハイブリッド駆動装置 12:エンジン 14:第1モータジェネレータ 16:動力分配機構 18:第2モータジェネレータ 18r:ロータ 20:第1動力伝達装置 20a:第1ドライブギヤ 20b:第1ドリブンギヤ 22:第2動力伝達装置 22a:第2ドライブギヤ 22b:第2ドリブンギヤ 22c:嵌合部 30:カウンタシャフト(中間軸) 32:出力歯車 52:連結部材(出力部材) O1 :第1軸線 O2 :第2軸線[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hybrid drive device that includes an engine and a motor generator as a power source, and more particularly to a hybrid drive device that reduces energy loss during high-speed cruise without impairing climbing performance.
[0002]
[Prior art]
As a driving device for a vehicle such as an automobile, (a) an engine that operates by combustion of fuel, a first motor generator, a power distribution mechanism that distributes the output of the engine to the first motor generator and an output member, and electric energy (B) an intermediate shaft is disposed on a second axis substantially parallel to the first axis, and the output member and the second motor generator are operated on the first axis. There is known a hybrid drive device that transmits the output of a motor generator to a drive wheel side through an intermediate shaft. The hybrid drive device described in Japanese Patent Laid-Open No. 9-226393 is one example, and the second motor generator is connected to the output member, and power is transmitted to and from the intermediate shaft via a common power transmission device. In this way, power is distributed from the intermediate shaft to the left and right drive wheels via the differential gear device.
[0003]
In such a hybrid drive device, for example, as shown in FIG. 4 (a), the engine operating point A is controlled along the optimum fuel consumption line L1 during high-speed cruising, and power is generated by the second motor generator MG2. Desired torque and rotational speed can be obtained by operating first motor generator MG1 with electric energy. The point B in the figure is the operating point that has changed along the iso-output line L2 due to mechanical shifting by the power distribution mechanism and power transmission device from the engine to the intermediate shaft, and the point C is the first motor generator. The operating point changed with the speed increase by MG1, and the point D is an operating point changed due to a torque drop accompanying power generation by the second motor generator MG2. The operating point at point D is before deceleration by the gear unit.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when the second motor generator MG2 generates electric power and the first motor generator MG1 is operated by the electric energy to generate power, energy loss due to the energy conversion efficiency during that period, in other words, reduction in fuel consumption is inevitable. It is desirable to minimize the power circulation (electric path) by such motor generators MG1 and MG2. For this reason, for example, as shown in FIG. 4 (b), it is possible to reduce the mechanical gear ratio by the power distribution mechanism and the power transmission device from the engine to the intermediate shaft (increase the speed increase rate). Although it is conceivable, the climbing performance that requires a large torque decreases.
[0005]
The present invention has been made against the background described above, and its object is to reduce energy loss during high-speed cruising without impairing climbing performance.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the first invention provides (a) an engine that operates by combustion of fuel, a first motor generator, and a power distribution mechanism that distributes the output of the engine to the first motor generator and an output member. And a second motor generator that operates with electric energy, arranged in the axial direction on a first axis that is substantially the same axis , (b) on a second axis that is substantially parallel to the first axis An intermediate shaft is disposed in the hybrid drive device that transmits the output of the output member and the second motor generator to the drive wheel side through the intermediate shaft. (C) between the output member and the intermediate shaft the first power transmission apparatus for performing power transmission between the output member and the intermediate shaft between said second motor-generator and a second power transmission device transmits power between said intermediate shaft whose second mode The generator rotor and the intermediate shaft, characterized in that are provided separately.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the hybrid drive device according to the first aspect, wherein: (a) the first power transmission device is provided on the output member and a first drive gear provided on the intermediate shaft; (B) The second power transmission device is provided on a second drive gear provided on a rotor of the second motor generator and on the intermediate shaft. (C) The first driven gear and the second driven gear are attached to the intermediate shaft through a common fitting portion so as not to rotate relative to each other. It is characterized by being.
A third invention is the hybrid drive device of the first invention or the second invention. (A) The engine, the first motor generator, the power distribution mechanism, and the second motor generator are arranged in the order of the first shaft. arranged in line in the axial direction are disposed, (b) in the axial direction, between the power distribution mechanism and its second motor-generator, the first power transmission device and the second power transmission device It is provided.
According to a fourth aspect of the invention, in the hybrid drive device of the third aspect, the intermediate shaft is provided with an output gear at substantially the same position as the power distribution mechanism in the axial direction.
[0008]
【The invention's effect】
In such a hybrid drive device, a first power transmission device that transmits power between the output member and the intermediate shaft, and a second power transmission device that transmits power between the second motor generator and the intermediate shaft, However, since the gear ratio of the first power transmission device (input-side rotational speed / output-side rotational speed) is made smaller than the conventional one, for example, as in FIG. In addition, the power circulation by the first motor generator and the second motor generator can be reduced to reduce energy loss. On the other hand, if the gear ratio of the second power transmission device is made larger than before, the second motor generator transmits the energy to the intermediate shaft. Thus, a desired torque can be obtained and a predetermined climbing performance can be ensured regardless of a decrease in torque on the engine side accompanying a decrease in the gear ratio of the first power transmission device.
[0009]
As described above, the first power transmission device that transmits power from the engine to the intermediate shaft and the second power transmission device that transmits power from the second motor generator to the intermediate shaft are provided separately. By appropriately setting the gear ratio, it is possible to reduce energy loss during high-speed cruise without impairing the climbing performance.
[0010]
In the second invention, the pair of first driven gear and second driven gear are attached to the intermediate shaft via a common fitting portion, so that the number of parts is reduced and the axial dimension of the intermediate shaft is reduced. Short and compact.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Here, the first motor generator and the second motor generator are used as an electric motor or a generator depending on the operating state, and are configured to be used in both of them constantly, for example. The first motor generator is used as a generator at the time of underdrive, for example, and the electric energy generated by being rotated by the engine via a power distribution mechanism is charged in a power storage device such as a battery or supplied to the second motor generator. On the other hand, it is used as an electric motor at the time of overdrive, and applies rotational force to the output member. The engine can also be started with the first motor generator. On the other hand, the second motor generator is used as a generator at the time of overdrive, for example, and supplies the generated electric energy to the first motor generator, while being used as an electric motor at the time of underdrive, and used as a power source for a vehicle or the like together with the engine. . Further, regenerative braking can be performed using the second motor generator.
[0012]
The hybrid drive device of the present invention operates the first motor generator with the electric energy generated by the second motor generator while operating the engine on the optimum fuel consumption line as shown in FIG. It is desirable to perform power circulation so as to obtain torque, but it is possible to adopt various usage modes such as obtaining the desired number of revolutions and torque by operating the second motor generator as an electric motor together with the engine. .
[0013]
A preferred embodiment of the present invention includes (a) an engine that operates by combustion of fuel, and (b) a planetary gear type power distribution system in which one of a sun gear and a carrier is connected to the engine and a ring gear is connected to an output member. A mechanism, (c) a first motor generator coupled to the other of the sun gear and the carrier, and (d) a second motor generator that operates with electric energy are provided on a first axis. The sun gear and the carrier of the planetary gear type power distribution mechanism may be connected to one and the other of the engine and the first motor generator. However, it is preferable to connect the sun gear to the first motor generator and connect the carrier to the engine. Since rotation can be reduced, it is desirable to reduce the loss of the engine. By providing a clutch for connecting and disconnecting the planetary gear type power distribution mechanism and the engine and the first motor generator, and a clutch for connecting and disconnecting two of the sun gear, the carrier, and the ring gear as necessary, the neutral It becomes possible to set the state and transmit the engine output effectively.
[0014]
The arrangement form on the first axis is, for example, arranged in the order of engine, first motor generator, power distribution mechanism, output member, and second motor generator, and outputs between the output member and the second motor generator. It is desirable to arrange the first power transmission device on the member side and the second power transmission device on the second motor generator side. The intermediate shaft is disposed, for example, at a position between the first motor generator and the second motor generator, and an output gear is provided at substantially the same position as the power distribution mechanism in the axial direction, so that a third shaft substantially parallel to the first axis is provided. It is desirable to mesh with an input gear of a differential gear device provided on the axis.
[0015]
Between the engine and the power distribution mechanism, it is desirable to dispose a damper device made of an elastic member such as a spring or rubber in order to absorb the rotational fluctuation of the engine. For example, a bevel gear type differential gear device is preferably used, but a planetary gear type differential gear device can also be used.
[0016]
As the first power transmission device and the second power transmission device, those composed of a drive gear and a driven gear as in the second invention are preferably used, but a combination of three or more gears, a sprocket, a chain, and the like are used. It can also be used.
[0017]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 is a developed cross-sectional view showing a specific configuration of a
[0018]
Both the
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The other end of the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
In the
[0026]
Thus, the first
[0027]
In addition, since the pair of first driven
[0028]
Further, the drive gears 20a, 22a of the first
[0029]
As mentioned above, although one Example of this invention was described in detail based on drawing, this is only a specific example, and this invention is implemented in the aspect which added the various change and improvement based on the knowledge of those skilled in the art. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a developed cross-sectional view showing a specific configuration of a hybrid drive apparatus according to an embodiment of the present invention.
2 is an enlarged cross-sectional view of a gear train portion of the hybrid drive device of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a skeleton diagram illustrating a schematic configuration of the hybrid drive device of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram for explaining power circulation performed in order to obtain a predetermined rotation speed and torque during high-speed cruising, and FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Hybrid drive device 12: Engine 14: 1st motor generator 16: Power distribution mechanism 18:
Claims (4)
該第1軸線と略平行な第2軸線上に中間軸が配設され、前記出力部材および前記第2モータジェネレータの出力を、該中間軸を介して駆動輪側へ伝達するハイブリッド駆動装置において、
前記出力部材と前記中間軸との間で動力伝達を行う第1動力伝達装置が該出力部材と該中間軸とに、前記第2モータジェネレータと前記中間軸との間で動力伝達を行う第2動力伝達装置が該第2モータジェネレータのロータと該中間軸とに、別々に設けられている
ことを特徴とするハイブリッド駆動装置。An engine that operates by combustion of fuel, a first motor generator, a power distribution mechanism that distributes the output of the engine to the first motor generator and an output member, and a second motor generator that operates by electric energy are substantially the same. While being arranged in the axial direction on the first axis which is the axis of
In a hybrid drive device in which an intermediate shaft is disposed on a second axis substantially parallel to the first axis, and the output of the output member and the second motor generator is transmitted to the drive wheel side through the intermediate shaft.
A first power transmission device that transmits power between the output member and the intermediate shaft transmits power to the output member and the intermediate shaft between the second motor generator and the intermediate shaft. A power transmission device is separately provided on the rotor of the second motor generator and the intermediate shaft .
前記第2動力伝達装置は、前記第2モータジェネレータのロータに設けられた第2ドライブギヤ、および前記中間軸に設けられて該第2ドライブギヤと噛み合わされた第2ドリブンギヤにて構成されており、
前記第1ドリブンギヤおよび前記第2ドリブンギヤは、共通の嵌合部を介して前記中間軸に相対回転不能に取り付けられている
ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド駆動装置。The first power transmission device includes a first drive gear provided on the output member and a first driven gear provided on the intermediate shaft and meshed with the first drive gear.
The second power transmission device includes a second drive gear provided on the rotor of the second motor generator , and a second driven gear provided on the intermediate shaft and meshed with the second drive gear. ,
2. The hybrid drive device according to claim 1, wherein the first driven gear and the second driven gear are attached to the intermediate shaft so as not to rotate relative to each other through a common fitting portion.
該軸方向において、該動力分配機構と該第2モータジェネレータとの間に、前記第1動力伝達装置および前記第2動力伝達装置が設けられているIn the axial direction, the first power transmission device and the second power transmission device are provided between the power distribution mechanism and the second motor generator.
ことを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド駆動装置。The hybrid drive device according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド駆動装置。The hybrid drive device according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27626599A JP3879325B2 (en) | 1999-09-29 | 1999-09-29 | Hybrid drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27626599A JP3879325B2 (en) | 1999-09-29 | 1999-09-29 | Hybrid drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001097058A JP2001097058A (en) | 2001-04-10 |
JP3879325B2 true JP3879325B2 (en) | 2007-02-14 |
Family
ID=17567037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27626599A Expired - Fee Related JP3879325B2 (en) | 1999-09-29 | 1999-09-29 | Hybrid drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3879325B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3824125B2 (en) * | 1999-12-27 | 2006-09-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid drive device |
JP2003090354A (en) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Toyota Motor Corp | Limiter device of excessive torque |
KR100756726B1 (en) | 2006-08-17 | 2007-09-07 | 현대자동차주식회사 | Power train structure of a hybrid vehicle |
KR101317187B1 (en) * | 2007-06-28 | 2013-10-15 | 현대자동차주식회사 | Driving apparatus for hybrid type automobile |
DE112010005464B4 (en) | 2010-04-09 | 2022-09-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving force control device for a vehicle |
JP5855843B2 (en) | 2011-04-20 | 2016-02-09 | Gknドライブラインジャパン株式会社 | Drive device |
JP5630581B2 (en) | 2011-07-19 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle drive device |
KR20150045299A (en) | 2013-10-18 | 2015-04-28 | 현대자동차주식회사 | Hybrid power train for vehicle |
-
1999
- 1999-09-29 JP JP27626599A patent/JP3879325B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001097058A (en) | 2001-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7261660B2 (en) | Electrically variable transmission arrangement with transfer gear between gear sets and clutches | |
JP3042342B2 (en) | Hybrid vehicle | |
US7220200B2 (en) | Electrically variable transmission arrangement with spaced-apart simple planetary gear sets | |
US7238132B2 (en) | Electrically variable transmission arrangement with transfer gear between motor/generators | |
US10343507B2 (en) | Hybrid automotive powertrain system and method of operating same | |
JP7496875B2 (en) | Gearbox for electric powertrain | |
US7350603B2 (en) | Hybrid drive unit and vehicle mounted therewith | |
JP2009143562A (en) | Driving system and vehicle | |
JPH10217779A (en) | Hybrid driving device | |
US20070213162A1 (en) | Drive force distribution apparatus | |
US10988018B2 (en) | Transmission arrangement for a hybrid vehicle, drive arrangement, method for the operation thereof, and hybrid vehicle | |
JP2008114811A (en) | Hybrid driving device | |
US20220161653A1 (en) | Front-and-rear-wheel drive vehicle | |
JP3175423B2 (en) | Drive mechanism in hybrid vehicle | |
JP3879325B2 (en) | Hybrid drive device | |
JP2017154736A (en) | Transaxle device of vehicle | |
JP3855905B2 (en) | Hybrid vehicle drive system | |
US11052745B1 (en) | Powersplit hybrid transaxles | |
JP3183062B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2008062679A (en) | Automotive drive device | |
KR102654449B1 (en) | Device for torque vectoring | |
CN215360910U (en) | Dual-motor planetary hybrid power transmission device for four-wheel drive motor vehicle | |
CN114274758B (en) | Hybrid gearbox, hybrid driving system and vehicle | |
CN220410283U (en) | Hybrid power system and vehicle | |
CN220465224U (en) | Front driving force device, hybrid power system and vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061030 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |