JP3875597B2 - Optical bandpass filter using a long-period grating. - Google Patents

Optical bandpass filter using a long-period grating. Download PDF

Info

Publication number
JP3875597B2
JP3875597B2 JP2002187301A JP2002187301A JP3875597B2 JP 3875597 B2 JP3875597 B2 JP 3875597B2 JP 2002187301 A JP2002187301 A JP 2002187301A JP 2002187301 A JP2002187301 A JP 2002187301A JP 3875597 B2 JP3875597 B2 JP 3875597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
optical
signal
grating
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002187301A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003090918A (en
Inventor
ラマチャンドラン シッドハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Fitel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fitel USA Corp filed Critical Fitel USA Corp
Publication of JP2003090918A publication Critical patent/JP2003090918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3875597B2 publication Critical patent/JP3875597B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学フィルタに関し、より詳細には、低損失の光学帯域通過フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
光学帯域通過フィルタは、吸収、放射または散乱によって、他の波長をすべて除去しながら、波長の所定の帯域上で光を送信する。そのようなフィルタは、レーザ空洞または光通信システムにおいて有用である。例えば、レーザ空洞の内部または外部に配置されたとき、レーザの動作の波長を制約するために使用することが可能である。光通信システムでは、信号の波長帯域外の自然放出雑音など、望ましくない光を分離するために、光受信器の入力において使用することができる。D.M.Shamoon、J.M.H.Elmirghani、R.A.Cryanの「Characterisation of optically preamplified receivers with fibre Bragg grating optical fibers」、IEEE Colloquium on Optical Fiber Gratings、March 1996を参照されたい。自己位相変調に基づく光再生成装置は、光の広いスペクトルから、所定の波長を抽出することを必要とする。
【0003】
帯域通過フィルタリングの機能を提供するために、いくつかの装置が提案され、実証されてきた。ファイバ・ブラッグ格子は、狭い波長帯域を選択するために、サーキュレータを有する反射モード、または送信モードで使用することが可能である。Xu,M.G.;Alavie,A.T.;Maaskant,R.;Ohn,M.M.の「Tunable fiber bandpass filter based on a linearly chirped fiber Bragg grating for wavelength demultiplexing」、Electron Lett.、32、pp.1918−1919(1996)を参照されたい。反射モードでの動作は、送信線にサーキュレータを追加することが必要である。これにより、装置のコスト、損失、および複雑さが増大する。ブラッグ格子の他の欠点は、送信または反射に使用される際、そのようなフィルタは、高度に分散的なことがあり、これにより、パルスの形状にゆがみが生じることである。Lenz,G.;Eggleton,B.J.;Giles,C.R.;Madsen,C.K.;Slusher,R.E.の「Dispersive properties of opticalfilters for WDM systems」、IEEE Journal of Quantum Electronics、34、pp.1390−1402(1998)を参照されたい。代替として、薄膜誘電フィルタも帯域通過フィルタとして使用することが可能であるが(米国特許第5,615,289号参照)、分散的な性質の他に(ブラッグ格子と同様)、自由空間の装置であるという追加の欠点の影響を受ける。したがって、そのような光ファイバ・システムで使用するためには、光は、ファイバのピグテール内に結合する必要がある。これにより、損失、コスト、および複雑さが増大する。
【0004】
帯域通過フィルタを作成する代替技術は、光ファイバ送信線において直列にスプライスされ、その間にコア・ブロックを有する、2つの同一の長周期ファイバ格子(LPG)を使用する(米国特許第6,151,427号参照)。第1長周期格子は、コアモードの光の狭い波長帯域をクラッディング・モードに変換し、第2の同一の格子は、クラッディングモードの光を、再びコア・モードに結合する。2つのLPGの間のコア・ブロックは、クラッディング・モードに変換されなかったあらゆる光を減衰させるか、または散乱する。この装置には、関連する欠点が存在する−(1)コア・ブロックは、すべてのモードの光を同時に減衰させ、したがって、装置は、本質的に損失が多い。そのため、より低次のクラッディング・モードは、さらにより大きな損失を提示するので、より高次のクラッディング・モードのみが使用可能である;(2)コア・ブロックは、ファイバに離散した不連続性を形成し、これにより、望ましくないモード結合および複合一慣輸送干渉がもたらされる;(3)フィルタは、両方のLPGが同一のスペクトルを有するときのみ、適切に動作するので、そのようなフィルタの同調は、両方のLPGを同じ量だけ同時に同調する必要がある。音響光学的に生成された、またはマイクロベンド誘導LPGを使用する帯域通過フィルタには、装置が本質的に偏光に感受性があるという、追加の欠点が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、インライン・ファイバ装置であり、低損失を有し、偏光に対して感受性がなく、同調可能であり、実施が容易である、帯域通過フィルタが必要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、LPGは、光学システムにおいて、光信号のインライン帯域通過フィルタリングを提供するために、新しい構成で使用される。好ましい場合では、光学システムは、光ファイバ・システムである。本発明の基本的なフィルタの実施形態では、2つの類似していないLPGを、送信線の直列にカスケードされている光導波路に取り付ける。フィルタの第1導波管では、信号光は、まず、基本モード、またはLP01モードで送信される。第1LPGは、広い波長の範囲にわたって、信号光を、第1光導波路のより高次のモード(HOM)に変換する。この変換は、広いスペクトル上で強いモード変換を提供する広帯域LPGを使用して達成される。S.Ramachandran、M.F.Yan、L.C.Cowsar、A.C.Carra、P.Wisk、R.G.Huff、およびD.Peckhamの「Large bandwidth,highly efficient mode coupling using long−period gratings in dispersion tailored fibres」、Optics Letters、vol.27、pp.698−700(2002)と、米国特許第6,084,996号とを参照されたい。両方とも、参照によって本明細書に組み込まれている。以下の記述では、広帯域LPGは、BB−LPGと呼ばれる。BB−LPGは、第1光導波路のコア誘導HOMまたはクラッディング誘導HOMを励起することによって、動作する。次いで、モードLPm,nを有するモード変換信号は、第1光導波路の送信特性とは異なる送信特性を有する第2光導波路に結合される。第2導波路は、LPm,nモードに強く結合されるが、その理由は、従来のLPGとすることが可能である第2LPGは、第2光導波路のLPm,nモードとLP01モードとの間に、強い狭帯域を提供するからである。第2LPGは、本明細書では、狭帯域LPG(NB−LPG)と呼ばれる。
【0007】
二重LPGフィルタに入射する光は、まず、BB−LPGに遭遇し、ここで、信号の99%を超える部分が、広い波長範囲にわたって、LPm,nモードに変換される。変換された信号が、NB−LPGに遭遇するとき、NB−LPGによって受容された波長の選択された狭帯域上の信号は、第2導波路のLP01モードに再び変換される。LP01モードの選択された狭帯域は、光導波路の送信経路の残り、すなわち第2導波路の残りの上で、効率的に伝搬する。
【0008】
BB−LPGにおいて励起されたLPm,nモードと、NB−LPGにおいて返還されたLPm,nとのモード分布プロファイルは、モードのオーダ(mとn)が同じである限り、整合する必要はない。BB−LPGとNB−LPGは、別々の導波路セクションを備えることが可能であるか、または、同じ長さの導波路に形成することが可能である。導波路は、光ファイバであることが好ましい。LPGが、共にスプライスされた別々の光ファイバを備える場合、モードの形状が同じなので、信号は、スプライスのところで断熱的に結合する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、示した構成は、本発明の帯域通過フィルタの全般的な形態を示す。フィルタは、BB−LPG12を有する第1ファイバ・セクション11、NB−LPG14を有する第2ファイバ・セクション13、および、2つのファイバ・セクションを接続するスプライス15を備える。スプライス15は、ファイバ11のHOMを、ファイバ13のHOMに断熱的に変換する。BB−LPG12は、広帯域モード変換のために選択された格子周期を有し、NB−LPG14は、狭帯域、すなわち帯域通過モード変換のために選択された異なる格子周期を有する。格子周期の選択を図2に示す。
【0010】
図2を参照すると、位相整合関係が、(例えば)LPモード01モードをLP02モードに結合するLPGに対して示されている。曲線21は、約1470nmにおいてBB−LPGをもたらすファイバの位相整合関係を表す。曲線21の固有の特徴は、位相整合関係の折返し点(TAP)である。TAPにおいて、垂直線22は、位相整合曲線21の接線である。格子周期が、接線22に対応する値を有する場合、波長の広い範囲は、ほぼ、位相整合関係を満足する。この範囲の波長では、BB−LPGとなるが、その理由は、波長が、TAPの近傍で、共振しているか、または共振に近いからである。この例では、115ミクロン(線22)の周期を有するBB−LPGは、約1470nmにおいてBB−LPGをもたらす。
【0011】
曲線23は、第2ファイバにおけるLPGの位相整合関係に対応する。曲線23から、LPGが、約1300nmより長いあらゆる波長に対して、NB−LPGをもたらすことがわかる。すなわち、1300nmより長い波長に対して、選択された格子周期に対応する垂直線は、決して、位相整合曲線23に接しない。したがって、位相整合関係をほぼ満足する波長の広い範囲は存在しない。例えば、線24は、1つの波長においてのみ、位相整合関係と交差する。
【0012】
この例では、曲線23は、曲線21によって表されたものと同じ指数プロファイルを有するファイバを表すが、曲線23に関連付けられるファイバは、曲線21に関連付けられるファイバの当初の直径の80%である直径にドローされる。このように、ファイバの寸法を縮尺することによって、ファイバのTAPはシフトされる。したがって、一直径にドローされるときにBB−LPGをもたらすファイバは、異なる直径にドローされるとき、NB−LPGをもたらす。寸法を縮尺することは、ファイバのTAPをシフトまたは調節するいくつかの方式の1つである。ファイバに一定の指数変化を誘導することによって、またはクラッディングの外径をエッチングすることによって、同じ目的を実現することが可能である。前者の技術は、クラッディング・モードと、ならびにコア誘導モードの両方のTAPのシフトをもたらすが、後者は、帯域通過フィルタに使用したHOMがクラッディング・モードであるとき、有用である。
【0013】
図1のフィルタにおけるファイバ・セクション11と13の特性を示すために、実験的に獲得されたスペクトルを図3に示す。ファイバ11(外径OD=121μm)に対する図2の位相整合曲線21は、1540nmにTAPを有する。対応する格子周期(112.5μm)において書かれたLPGは、Cバンド全体にわたって、入射LP01モードをLP02モードに変換する。この格子の長さは1cmであり、指数摂動は、5×10−3である。これは、光の99%(>20dB)を超える部分が、1527nmと1571nmの間のスペクトル範囲にわたって変換されることを示す。
【0014】
より一般的には、BB−LPGの波長の範囲は、基本モードとHOMに対して、異なる分散特性を有するファイバを適切に設計することによって、制御することが可能である。
【0015】
BB−LPGの帯域幅Δλは、次式によって与えられる。
【数1】

Figure 0003875597
上式で、ΔDは、BB−LPGによって結合されている2つのモード間の分散の相違であり、Lは格子の長さ、λresは(最大結合が生じる)共振波長、cは真空における光速、Aは格子の最大結合強度によって決定される一定値である。したがって、この概念を使用して、様々な広帯域スペクトルを獲得することが可能である。通常のBB−LPGの波長の範囲は、40から100nmの範囲とすることが可能である。
【0016】
ファイバ・セクション13は、ファイバ11に類似の数モードのファイバであるが、112μmのODにドローされている。このファイバのNB−LPGのスペクトルを、図3の曲線32によって示す。このスペクトルは、120μmの格子周期と1×10−4の指数摂動を有する、5.7cmの長さの均一のLPGに対するものである。3dBの帯域幅は、7nmであり、1555nmの共振波長において、99.6%(24dB)のモード変換を提供する。LPGスペクトルは、ファイバの分散特性、または、格子の物理パラメータを修正することによって、帯域幅についてテイラーすることが可能である。
NB−LPGの帯域幅Δλは、次式によって与えられる。
【数2】
Figure 0003875597
上式で、Δnは、NB−LPGによって結合されている2つのモード間のグループ指数における相違であり、残りの項は、以前に確定されているものである。帯域幅上での制御の他に、格子の周期をチャープすること、または、格子の指数摂動をアポダイズすることにより、複数のスペクトルの形状(矩形、ガウス型など)をもたらすことができる。
【0017】
図1の要素を参照すると、装置の機能は以下の通りである。
本質的に、BB−LPG12を通過する通信帯域全体のすべての光は、LP02モードに変換される。LP02モードの光が、ファイバ・セクション11をファイバ・セクション13にスプライスするスプライス15を横切る際、ファイバ11のLP02モードの光は、ファイバ13のLP02モードに断熱的に変換される。次いで、NB−LPG14は、スペクトルの望ましい狭い部分を選択し、それを再びLP01モードに変換する。これにより、図4の曲線35によって示した特性を有する、帯域通過フィルタが得られる。
【0018】
図1に示した装置は、LPGを有する帯域消去フィルタとは対照的に、帯域選択を構築するための一般的なプラットフォームを提供する。第1モード・コンバータBB−LPG12は、NB−LPG14に対する空間的に修正された入力を提供する装置としてのみ役立ち、帯域通過フィルタのスペクトル特性を確定しない。フィルタのスペクトルは、NB−LPG14の反転スペクトルによって確定される。さらに、唯一のNB−LPG14の代わりに、いくつかのNB−LPGを直列に追加することが可能である。代替として、NB−LPGは、複数の狭帯域共振を有するように設計することが可能である。これにより、1つまたは複数のNB−LPG14のスペクトル特性を変化させることによって、帯域通過構成におけるスペクトルの形状の予想が可能になる。
【0019】
直前に記述した装置は、コアブロッキング要素を使用しないという点で、LPGを使用する従来のフィルタに対して、利点を有する。これにより、その構成を有する装置に固有の損失が回避される。この区別を確定するために、BB−LPGとNB−LPGの間の送信経路は、断熱的に機能する。さらに、LPGを結合する送信経路は、アクティブな減衰要素、すなわち、減衰光の意図した計画的な機能を有する要素を含まない。最小限の光の減衰に対して設計されている従来のスプライスは、この文脈では、アクティブな減衰要素ではないことを意図していない。
【0020】
図1のスプライス要素15は、ファイバ11のHOMを(NB−LPGを横切った後)ファイバ13のHOMに断熱的に変形する。これは、2つのHOMが効率的に結合することを保証するために、スプライスに沿って熱プロファイルを誘導することによって、および/または、一方のファイバを他方に対して先細にすることによって、達成することが可能である。図1に示した実施形態では、2つのファイバ11と13は、それらを接合する物理スプライスを有するように示されている。すなわち、ファイバ11と13は別々のファイバである。物理スプライス15と、そのスプライスにおける付随する損失は、2つの異なる送信特性を有する単一のファイバを作成することによって、回避することが可能である。例えば、ファイバの直径は、ファイバの全長に沿って、長手方向に変化するように作成することが可能である。すなわち、第1の直径を有する第1セクションと、第2の直径を有する第2セクションである。代替として、クラッディングは、単一ファイバの1つの部分から他の部分へ、選択的に変更することが可能である。したがって、スプライス15の機能的な動作は、重要な態様であり、一特性を有するHOTから、異なる特性を有する対応するHOMへの変更を実施するための手段として確定することが可能である。
【0021】
均一なLPGは、分散型フィルタではないので、ここで説明した帯域通過フィルタは、分散型ではない。
【0022】
また、本発明のフィルタは、NB−LPGの位相整合曲線(図2の曲線23)にシフトを誘導することによって、同調することが可能である。代替として、ファイバのクラッディングをドープすること、または、電気光学材料または非線形光学材料でファイバの外部クラッディングをコーティングすることにより、帯域通過フィルタの共振波長の電気的または光学的制御が可能になる。
【0023】
本発明の帯域通過フィルタは、様々なシステムにおいて使用することが可能である。例えば、様々なレーザ装置は、空洞内要素として、本発明の帯域通過フィルタを使用して、同調することができる。1つの高反射器と1つの弱反射器(出力鏡)の2つの狭帯域反射器によって画定される従来のレーザ空洞では、2つの狭帯域反射器は、空洞に本発明の帯域通過フィルタを有する2つの広帯域反射器(1つが高で1つが弱)によって置換される。レージング波長は、フィルタを同調することによって、調節することが可能である。複数のレージング波長は、複数の共振を有する帯域通過フィルタにおける1つまたは複数のNB−LPGを有することによって、生成することができる。
【0024】
レーザのこの一般化した形態の例を図5に示す。この図では、利得ファイバを38、高反射器を39、弱反射器を41、入射信号を43、レーザ・ポンプを44、信号とポンプを組み合わせるためのWDMを45に示す。全体を46で示し、BB−LPG47、NB−LPG48、およびスプライス49を備える本発明の帯域通過フィルタは、図示したように、レーザ空洞の内部に配置される。
【0025】
レーザの特有の形態、カスケード・ラマン・ファイバ・レーザは、本発明のフィルタと共に使用するために、特に適合される。これらの装置は、狭帯域の高反射器と出力カプラ/弱反射器を備えるブラッグ格子の複数のセットを使用することによって、複数の波長において動作するように作成することができる。ブラッグ格子のこれらの対は、レーザ空洞を画定し、狭帯域格子の共振波長は、レーザ波長を確定する。
【0026】
この装置の実施形態を図6に示す。ラマン共振器51は、ファイバ52と格子53、54を備える。従来の装置では、共振器は、狭帯域格子によって、両側面上で境界を接している。この実施形態では、共振器は、広帯域高反射器48と弱反射器49の格子によって、境界が定められる。この場合、共振波長は、本発明の帯域通過フィルタ56によって制御される。帯域通過フィルタ56は、以前に記述したように、BB−LPG57、NB−LPG58、およびスプライス59を備える。同調は、帯域通過フィルタのNB−LPGを同調することによって達成される。LPG(および、したがって、LPGの帯域通過フィルタ)は、以前に記述した方法によって、広範に同調可能なので、ラマン増幅光通信システムにおいて有用である掃引波長源は、容易に実現可能である。これらのシステムに関するより詳細と、これらのシステムにおける掃引波長の実装については、参照によって、本明細書に組み込まれている、2002年3月15日に出願された、「Wideband Raman Amplifier」という名称の、同時係属中の出願第10/098,200号を参照されたい。より一般的には、いくつかのレージング波長にわたって、装置の同時同調可能動作を提供するために、複数のNB−LPG58を直列に追加することが可能である。
【0027】
また、本発明の帯域通過フィルタは、自己位相変調(SPM)に基づく光再生成装置との使用に、よく適合されている。これらの装置は、比較的簡単であり、通常、帯域通過フィルタに関連付けられた非線形ファイバを備える(米国特許第6,141,129号参照)。信号は、非線形ファイバ・セクション内に入射され、それにより、信号にSPMを誘導する。その効果は、選択した強度値を超える信号の部分のスペクトルを広げることである。次いで、帯域通過フィルタは、広くなったスペクトルの所定の部分を選択する。理想的には、この応用のための帯域通過フィルタは、スペクトルの時間的な変化を説明するように、同調可能であるべきである。また、フィルタは、分散のないことが望ましい。これらの是非望ましいものは、本発明の帯域通過フィルタによって満足される。
【0028】
本発明の帯域通過フィルタを使用する光再生成装置の概略図を図7に示す。非線形ファイバ・セクションを62、BB−LPG67、NB−LPG68、およびスプライス69を備える帯域通過フィルタの全体を66に示す。
【0029】
光受信器のための前置増幅器は、受信した信号から自然発生雑音を除去するための雑音フィルタを使用する。この雑音は、送信経路に沿って、増幅器から発信される。雑音は、通常、信号の波長と、信号の実質的な側波帯とを含むスペクトル範囲全体にわたる。この背景雑音は、受信器への信号の信号対雑音比の質を下げる。帯域通過フィルタは、信号の波長外の雑音を選択的に減衰させ、したがって、光の信号対雑音比を向上させることができるが、帯域通過フィルタに分散がないとき、特に効果的である。この特性は、本発明の帯域通過フィルタによって提供される。
【0030】
直前に記述した光前置増幅器システムを図8に示す。この図では、光増幅器72には、BB−LPG77、NB−LPG78、およびスプライス79を備える、全体を76で示した帯域通過フィルタが続く。次いで、フィルタリングした信号は、感光ダイオード81によって図に表した受信器に導入される。
【0031】
本発明について、本発明の帯域通過フィルタを実装するために光ファイバを使用して、上記で説明した。光集積回路(OIC)装置の平面導波路など、導波路の他の形態を使用して、同様の装置を構築することが可能である。
【0032】
本明細書に記述した長周期の格子は、様々な技術によって形成することが可能である。一般的な手法は、UV光を使用して、Geをドープしたファイバに格子を書き込むものである。しかし、他の方法を使用することも可能である。例えば、マイクロベンド誘導LPGが適切である。これらは、音響光学格子、アークスプライサ誘導周期マイクロベンドで、または、必要な格子の周期性を有する波形ブロック間においてファイバをプレスすることによって、実現することができる。
【0033】
当業者なら、本発明の様々な追加の修正を思いつくであろう。当技術分野が進展してきた原理とその等化物に基本的に依存する本明細書の特有の技術からの逸脱は、すべて、記述および主張されている本発明の範囲内において、適切に考慮されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の帯域通過フィルタの概略図である。
【図2】異なる光ファイバにおける2つのLPGの関係を示す格子周期対波長のプロットである。
【図3】BB−LPGとNB−LPGの効果的なモード変換特性を示す、強度対波長のプロットである。
【図4】図1のフィルタに対する、すなわち組み合わされたLPGを有する、図3のプロットと類似のプロットである。
【図5】レーザにおいて、本発明の光学フィルタの使用を示す概略図である。
【図6】ラマン・レーザにおいて、本発明の光学フィルタの使用を示す概略図である。
【図7】光信号再生成装置において、本発明の光学フィルタの使用を示す概略図である。
【図8】光受信器のための光前置増幅器において、本発明の光学フィルタを使用するシステムの概略図である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical filter, and more particularly to a low-loss optical bandpass filter.
[0002]
[Prior art]
An optical bandpass filter transmits light over a predetermined band of wavelengths while removing all other wavelengths by absorption, radiation or scattering. Such filters are useful in laser cavities or optical communication systems. For example, it can be used to constrain the wavelength of operation of the laser when placed inside or outside the laser cavity. In an optical communication system, it can be used at the input of an optical receiver to separate unwanted light, such as spontaneous emission noise outside the signal wavelength band. D. M.M. Shamon, J.A. M.M. H. Elmirghani, R.A. A. See Cryan's “Characterization of optically received receivers with fiber fibre Bragg-grading optical fibers”, IEEE Colloquium on Optical 96. An optical regeneration device based on self-phase modulation needs to extract a predetermined wavelength from a wide spectrum of light.
[0003]
Several devices have been proposed and demonstrated to provide the functionality of bandpass filtering. The fiber Bragg grating can be used in reflection mode with a circulator, or transmission mode, to select a narrow wavelength band. Xu, M .; G. Alavie, A .; T.A. Maaskant, R .; Ohn, M .; M.M. "Tunable fiber bandpass filter based on a linearly chirped fiber Bragg grating for wavelength demultiplexing", Electron Lett. , 32, pp. 1918-1919 (1996). Operation in the reflective mode requires adding a circulator to the transmission line. This increases the cost, loss and complexity of the device. Another drawback of Bragg gratings is that when used for transmission or reflection, such filters can be highly dispersive, which causes distortions in the pulse shape. Lenz, G.M. Eggleton, B .; J. et al. Giles, C .; R. Madsen, C .; K. Sluster, R .; E. "Dispersive properties of optical filters for WDM systems", IEEE Journal of Quantum Electronics, 34, pp. 1390-1402 (1998). Alternatively, thin film dielectric filters can also be used as bandpass filters (see US Pat. No. 5,615,289), but in addition to their dispersive nature (similar to Bragg gratings), free space devices Is subject to the additional drawback of being. Thus, for use in such a fiber optic system, light must be coupled into the fiber pigtail. This increases loss, cost, and complexity.
[0004]
An alternative technique for creating a bandpass filter uses two identical long period fiber gratings (LPGs) spliced in series in a fiber optic transmission line with a core block between them (US Pat. No. 6,151,151). No. 427). The first long-period grating converts the narrow wavelength band of the core mode light into the cladding mode, and the second identical grating couples the cladding mode light back into the core mode. The core block between the two LPGs attenuates or scatters any light that has not been converted to the cladding mode. There is an associated disadvantage with this device-(1) the core block attenuates all modes of light simultaneously, and therefore the device is inherently lossy. Therefore, lower order cladding modes present even greater losses, so only higher order cladding modes can be used; (2) the core block is a discrete discontinuity in the fiber This results in undesirable mode coupling and complex one-conventional transport interference; (3) such a filter works properly only when both LPGs have the same spectrum, Tuning requires that both LPGs be tuned simultaneously by the same amount. Bandpass filters using acousto-optically generated or microbend-guided LPG have the additional disadvantage that the device is inherently sensitive to polarization.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, there is a need for a bandpass filter that is an inline fiber device, has low loss, is insensitive to polarization, is tunable, and is easy to implement.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In accordance with the present invention, LPG is used in a new configuration to provide in-line bandpass filtering of optical signals in optical systems. In the preferred case, the optical system is a fiber optic system. In the basic filter embodiment of the present invention, two dissimilar LPGs are attached to an optical waveguide cascaded in series with a transmission line. In the first waveguide of the filter, the signal light is first transmitted in the fundamental mode or the LP 01 mode. The first LPG converts the signal light into a higher order mode (HOM) of the first optical waveguide over a wide wavelength range. This conversion is accomplished using a broadband LPG that provides strong mode conversion over a wide spectrum. S. Ramachandran, M.M. F. Yan, L. C. Cowsar, A.M. C. Carra, P.M. Wisk, R.A. G. Huff, and D.D. Peckham's "Large bandwidth, high efficient mode coupling using long-period gratings in dispersal tailed fibers", Optics Letters, vol. 27, pp. 698-700 (2002) and US Pat. No. 6,084,996. Both are hereby incorporated by reference. In the following description, the broadband LPG is referred to as BB-LPG. The BB-LPG operates by exciting the core guided HOM or the cladding guided HOM of the first optical waveguide. Next, the mode conversion signal having the mode LP m, n is coupled to the second optical waveguide having transmission characteristics different from the transmission characteristics of the first optical waveguide. The second waveguide is strongly coupled to the LP m, n mode because the second LPG, which can be a conventional LPG, is the LP m, n mode and LP 01 mode of the second optical waveguide. This is because a strong narrow band is provided. The second LPG is referred to herein as a narrow band LPG (NB-LPG).
[0007]
The light incident on the dual LPG filter first encounters BB-LPG, where over 99% of the signal is converted to LP m, n mode over a wide wavelength range. When the converted signal encounters the NB-LPG, the signal on the selected narrowband of the wavelength accepted by the NB-LPG is converted back to the LP 01 mode of the second waveguide. The selected narrow band of the LP 01 mode propagates efficiently over the remainder of the transmission path of the optical waveguide, i.e. the remainder of the second waveguide.
[0008]
LP m, and n modes excited in BB-LPG, NB-LPG LP m , which was returned in the mode distribution profile of the n as long as the order of the mode (m and n) are the same, have to be aligned Absent. BB-LPG and NB-LPG can have separate waveguide sections or can be formed in the same length of waveguide. The waveguide is preferably an optical fiber. If the LPG comprises separate optical fibers spliced together, the signals are adiabatically coupled at the splice because the mode shape is the same.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Referring to FIG. 1, the configuration shown shows the general form of the bandpass filter of the present invention. The filter comprises a first fiber section 11 having a BB-LPG 12, a second fiber section 13 having an NB-LPG 14, and a splice 15 connecting the two fiber sections. The splice 15 adiabatically converts the HOM of the fiber 11 to the HOM of the fiber 13. BB-LPG 12 has a selected grating period for wideband mode conversion, and NB-LPG 14 has a different grating period selected for narrowband, ie bandpass mode conversion. The selection of the grating period is shown in FIG.
[0010]
Referring to FIG. 2, the phase matching relationship is shown for LPG to bind (for example) LP mode 01 mode to the LP 02 mode. Curve 21 represents the fiber phase matching relationship resulting in BB-LPG at about 1470 nm. A unique feature of the curve 21 is the turning point (TAP) of the phase matching relationship. In TAP, the vertical line 22 is a tangent to the phase matching curve 21. When the grating period has a value corresponding to the tangent line 22, a wide range of wavelengths almost satisfies the phase matching relationship. At wavelengths in this range, BB-LPG occurs because the wavelength resonates or is close to resonance in the vicinity of the TAP. In this example, BB-LPG with a period of 115 microns (line 22) yields BB-LPG at about 1470 nm.
[0011]
Curve 23 corresponds to the phase matching relationship of LPG in the second fiber. From curve 23 it can be seen that LPG gives NB-LPG for any wavelength longer than about 1300 nm. That is, for wavelengths longer than 1300 nm, the vertical line corresponding to the selected grating period never touches the phase matching curve 23. Therefore, there is no wide range of wavelengths that substantially satisfies the phase matching relationship. For example, line 24 intersects the phase matching relationship only at one wavelength.
[0012]
In this example, curve 23 represents a fiber having the same exponential profile as represented by curve 21, but the fiber associated with curve 23 has a diameter that is 80% of the original diameter of the fiber associated with curve 21. Drawn. Thus, by reducing the fiber dimensions, the fiber TAP is shifted. Thus, a fiber that yields BB-LPG when drawn to one diameter yields NB-LPG when drawn to a different diameter. Reducing the size is one of several ways to shift or adjust the fiber TAP. The same purpose can be achieved by inducing a constant index change in the fiber or by etching the outer diameter of the cladding. The former technique results in a TAP shift in both the cladding mode as well as the core induction mode, while the latter is useful when the HOM used for the bandpass filter is in the cladding mode.
[0013]
To show the characteristics of the fiber sections 11 and 13 in the filter of FIG. 1, the experimentally acquired spectrum is shown in FIG. The phase matching curve 21 of FIG. 2 for the fiber 11 (outer diameter OD = 121 μm) has a TAP at 1540 nm. An LPG written in the corresponding grating period (112.5 μm) converts the incident LP 01 mode into the LP 02 mode over the entire C band. The length of this lattice is 1 cm and the exponential perturbation is 5 × 10 −3 . This indicates that over 99% (> 20 dB) of the light is converted over the spectral range between 1527 nm and 1571 nm.
[0014]
More generally, the wavelength range of BB-LPG can be controlled by appropriately designing fibers with different dispersion characteristics for the fundamental mode and the HOM.
[0015]
The bandwidth Δλ of BB-LPG is given by the following equation.
[Expression 1]
Figure 0003875597
Where ΔD is the dispersion difference between the two modes coupled by BB-LPG, L is the length of the grating, λ res is the resonant wavelength (where maximum coupling occurs), and c is the speed of light in vacuum. , A is a constant value determined by the maximum coupling strength of the lattice. Therefore, using this concept, it is possible to acquire various broadband spectra. The wavelength range of normal BB-LPG can be in the range of 40 to 100 nm.
[0016]
Fiber section 13 is a few mode fiber similar to fiber 11 but drawn to an OD of 112 μm. The NB-LPG spectrum of this fiber is shown by curve 32 in FIG. This spectrum is for a 5.7 cm long uniform LPG with 120 μm grating period and 1 × 10 −4 exponential perturbation. The 3 dB bandwidth is 7 nm, which provides 99.6% (24 dB) mode conversion at a resonant wavelength of 1555 nm. The LPG spectrum can be tailored for bandwidth by modifying the dispersion characteristics of the fiber or the physical parameters of the grating.
The bandwidth Δλ of NB-LPG is given by the following equation.
[Expression 2]
Figure 0003875597
Where Δng is the difference in group index between the two modes coupled by NB-LPG and the remaining terms are those previously determined. In addition to control over bandwidth, multiple spectral shapes (rectangular, Gaussian, etc.) can be produced by chirping the period of the grating or apodizing the exponential perturbation of the grating.
[0017]
Referring to the elements of FIG. 1, the function of the device is as follows.
Essentially all the light in the entire communication band that passes through the BB-LPG 12 is converted to the LP 02 mode. As LP 02 mode light traverses the splice 15 splicing the fiber section 11 to the fiber section 13, the LP 02 mode light of the fiber 11 is adiabatically converted to the LP 02 mode of the fiber 13. The NB-LPG 14 then selects the desired narrow portion of the spectrum and converts it back to the LP 01 mode. As a result, a bandpass filter having the characteristics shown by the curve 35 in FIG. 4 is obtained.
[0018]
The apparatus shown in FIG. 1 provides a general platform for constructing band selections as opposed to band elimination filters with LPG. The first mode converter BB-LPG 12 serves only as a device that provides a spatially modified input to the NB-LPG 14 and does not determine the spectral characteristics of the bandpass filter. The spectrum of the filter is determined by the inverted spectrum of NB-LPG14. Furthermore, instead of a single NB-LPG 14, it is possible to add several NB-LPGs in series. Alternatively, NB-LPG can be designed to have multiple narrowband resonances. This makes it possible to predict the shape of the spectrum in a bandpass configuration by changing the spectral characteristics of one or more NB-LPGs 14.
[0019]
The apparatus just described has an advantage over conventional filters using LPG in that no core blocking element is used. This avoids losses inherent in the device having that configuration. In order to establish this distinction, the transmission path between BB-LPG and NB-LPG functions adiabatically. Furthermore, the transmission path coupling the LPG does not include active attenuating elements, i.e. elements having the intended planned function of attenuating light. Conventional splices designed for minimal light attenuation are not intended to be active attenuation elements in this context.
[0020]
The splice element 15 of FIG. 1 adiabatically transforms the HOM of the fiber 11 (after traversing the NB-LPG) into the HOM of the fiber 13. This is accomplished by inducing a thermal profile along the splice and / or by tapering one fiber relative to the other to ensure that the two HOMs are effectively combined. Is possible. In the embodiment shown in FIG. 1, the two fibers 11 and 13 are shown as having a physical splice joining them. That is, the fibers 11 and 13 are separate fibers. The physical splice 15 and the accompanying loss in that splice can be avoided by creating a single fiber with two different transmission characteristics. For example, the fiber diameter can be made to vary longitudinally along the length of the fiber. That is, a first section having a first diameter and a second section having a second diameter. Alternatively, the cladding can be selectively changed from one part of a single fiber to another. Therefore, the functional operation of the splice 15 is an important aspect and can be established as a means for implementing a change from a HOT having one characteristic to a corresponding HOM having a different characteristic.
[0021]
Since uniform LPG is not a distributed filter, the bandpass filter described here is not distributed.
[0022]
The filter of the present invention can also be tuned by inducing a shift in the NB-LPG phase matching curve (curve 23 in FIG. 2). Alternatively, doping the fiber cladding, or coating the outer cladding of the fiber with an electro-optic material or a non-linear optical material, allows electrical or optical control of the resonant wavelength of the bandpass filter. .
[0023]
The bandpass filter of the present invention can be used in various systems. For example, various laser devices can be tuned using the bandpass filter of the present invention as an intracavity element. In a conventional laser cavity defined by two narrowband reflectors, one high reflector and one weak reflector (output mirror), the two narrowband reflectors have the bandpass filter of the present invention in the cavity. Replaced by two broadband reflectors (one high and one weak). The lasing wavelength can be adjusted by tuning the filter. Multiple lasing wavelengths can be generated by having one or more NB-LPGs in a bandpass filter with multiple resonances.
[0024]
An example of this generalized form of laser is shown in FIG. In this figure, the gain fiber is 38, the high reflector is 39, the weak reflector is 41, the incident signal is 43, the laser pump is 44, and the WDM for combining the signal and pump is shown at 45. The bandpass filter of the present invention, indicated generally at 46 and comprising BB-LPG 47, NB-LPG 48, and splice 49, is placed inside the laser cavity as shown.
[0025]
A unique form of laser, a cascaded Raman fiber laser, is particularly adapted for use with the filter of the present invention. These devices can be made to operate at multiple wavelengths by using multiple sets of Bragg gratings with narrowband high reflectors and output coupler / weak reflectors. These pairs of Bragg gratings define the laser cavity, and the resonant wavelength of the narrow band grating determines the laser wavelength.
[0026]
An embodiment of this device is shown in FIG. The Raman resonator 51 includes a fiber 52 and gratings 53 and 54. In conventional devices, the resonator is bounded on both sides by a narrow band grating. In this embodiment, the resonator is bounded by a grating of broadband high reflector 48 and weak reflector 49. In this case, the resonance wavelength is controlled by the band pass filter 56 of the present invention. The band pass filter 56 includes a BB-LPG 57, an NB-LPG 58, and a splice 59 as previously described. Tuning is achieved by tuning the NB-LPG of the bandpass filter. Since the LPG (and hence the LPG bandpass filter) can be widely tuned by the methods described previously, a swept wavelength source useful in a Raman-amplified optical communication system is easily feasible. For more details on these systems and the implementation of the swept wavelength in these systems, named “Wideband Raman Amplifier”, filed Mar. 15, 2002, which is incorporated herein by reference. See copending application Ser. No. 10 / 098,200. More generally, multiple NB-LPGs 58 can be added in series to provide simultaneous tunable operation of the device over several lasing wavelengths.
[0027]
The bandpass filter of the present invention is also well adapted for use with an optical regeneration device based on self-phase modulation (SPM). These devices are relatively simple and typically comprise a nonlinear fiber associated with a bandpass filter (see US Pat. No. 6,141,129). The signal is incident into the nonlinear fiber section, thereby inducing SPM in the signal. The effect is to broaden the spectrum of the portion of the signal that exceeds the selected intensity value. The bandpass filter then selects a predetermined portion of the broadened spectrum. Ideally, the bandpass filter for this application should be tunable so as to account for temporal changes in the spectrum. Further, it is desirable that the filter has no dispersion. These highly desirable ones are satisfied by the bandpass filter of the present invention.
[0028]
FIG. 7 shows a schematic diagram of an optical regeneration device using the bandpass filter of the present invention. An overall bandpass filter comprising a nonlinear fiber section 62, BB-LPG 67, NB-LPG 68, and splice 69 is shown at 66.
[0029]
Preamplifiers for optical receivers use a noise filter to remove naturally occurring noise from the received signal. This noise is emitted from the amplifier along the transmission path. Noise typically spans the entire spectral range including the wavelength of the signal and the substantial sideband of the signal. This background noise degrades the signal-to-noise ratio of the signal to the receiver. A bandpass filter can selectively attenuate noise outside the wavelength of the signal and thus improve the signal-to-noise ratio of light, but is particularly effective when the bandpass filter has no dispersion. This property is provided by the bandpass filter of the present invention.
[0030]
The optical preamplifier system just described is shown in FIG. In this figure, the optical amplifier 72 is followed by a bandpass filter, indicated generally at 76, comprising BB-LPG 77, NB-LPG 78, and a splice 79. The filtered signal is then introduced by the photosensitive diode 81 into the receiver represented in the figure.
[0031]
The present invention has been described above using an optical fiber to implement the bandpass filter of the present invention. Similar devices can be constructed using other forms of waveguides, such as planar waveguides in optical integrated circuit (OIC) devices.
[0032]
The long-period grating described herein can be formed by various techniques. A common approach is to write a grating in a Ge-doped fiber using UV light. However, other methods can be used. For example, microbend derived LPG is appropriate. These can be realized with acousto-optic gratings, arc splicer induction periodic microbends, or by pressing the fiber between corrugated blocks with the required grating periodicity.
[0033]
Those skilled in the art will envision various additional modifications of the invention. All deviations from the specific technology of the present specification, which are fundamentally dependent on the principles developed by the art and their equivalents, are all properly considered within the scope of the invention as described and claimed. Yes.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram of a bandpass filter of the present invention.
FIG. 2 is a plot of grating period versus wavelength showing the relationship between two LPGs in different optical fibers.
FIG. 3 is a plot of intensity versus wavelength showing the effective mode conversion characteristics of BB-LPG and NB-LPG.
4 is a plot similar to the plot of FIG. 3 for the filter of FIG. 1, ie with combined LPG.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the use of the optical filter of the present invention in a laser.
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the use of the optical filter of the present invention in a Raman laser.
FIG. 7 is a schematic diagram showing the use of the optical filter of the present invention in an optical signal regeneration device.
FIG. 8 is a schematic diagram of a system that uses the optical filter of the present invention in an optical preamplifier for an optical receiver.

Claims (6)

a.直列に接続されている第1の部分と第2の部分を有する光導波路であって、前記第1の部分は前記第2の部分とは異なる光伝送特性を有する、光導波路と、
b.モードLP01で伝搬する入射信号光の全てを、モードLP0,nで伝搬する信号に変換するための第1長周期ファイバ格子と、
c.前記第1の部分においてモードLP0,nで伝搬する信号光を、前記第2の部分においてLPr,sモードの光に送信するように構成された光カプラと、
d.前記第2の部分においてモードLPr,sで伝搬する前記信号光のうちの選択された帯域Δλを、モードLP01で伝搬する光に変換する第2長周期ファイバ格子と
を備え、さらに、
前記第1長周期ファイバ格子は、前記入射信号光の全波長範囲に亘って位相整合関係を満たす格子周期を有する屈折率格子であり
前記第2長周期ファイバ格子は、前記選択された帯域Δλ のみに亘って位相整合関係を満たす格子周期を有する屈折率格子であり
これらの屈折率格子は、UV光により光導波路に書き込まれた周期的な屈折率変化により形成されていることを特徴とする、光学フィルタ。
a. An optical waveguide having a first portion and a second portion connected in series, wherein the first portion has a light transmission characteristic different from that of the second portion;
b. All of the incident signal light propagating in mode LP 01, the first long-period fiber grating for converting signal light propagating in mode LP 0, n,
c. An optical coupler configured to transmit signal light propagating in mode LP 0, n in the first portion to light in LP r, s mode in the second portion;
d. A second long-period fiber grating that converts a selected band Δλ 2 of the signal light propagating in mode LP r, s in the second portion into light propagating in mode LP 01 , and
The first long-period fiber grating is a refractive index grating having a grating period that satisfies a phase matching relationship over the entire wavelength range of the incident signal light ,
The second long-period fiber grating is a refractive index grating having a grating period that satisfies a phase matching relationship over only the selected band Δλ 2 .
These refractive index gratings are formed by periodic refractive index changes written in an optical waveguide by UV light.
光導波路の前記第1の部分と光導波路の前記第2の部分が、各々、光ファイバからなる、請求項1に記載の光学フィルタ。  The optical filter according to claim 1, wherein each of the first portion of the optical waveguide and the second portion of the optical waveguide is made of an optical fiber. 前記光カプラが、ファイバ・スプライスからなる、請求項1に記載の光学フィルタ。  The optical filter of claim 1, wherein the optical coupler comprises a fiber splice. 請求項1に記載の光学フィルタがレーザの一部として共振空洞内に配置されているデバイス。  A device in which the optical filter of claim 1 is disposed in a resonant cavity as part of a laser. 帯域Δλを有する光信号をフィルタリングするための方法であって、
a.LP01モードからなる帯域Δλ を有する光信号を、第1の光導波路を介して伝送するステップと、
b.前記第1の光導波路において長周期ファイバ格子を介して前記LP01信号モードを伝送するステップであって、前記長周期ファイバ格子は、広い通過帯域を有することにより、前記LP01信号モードの全てを高次の信号モードLP0nに変換する、ステップとからなり、
前記第1の光導波路における前記長周期ファイバ格子は、UV光により光導波路に書き込まれた周期的な屈折率変化により生成された屈折率格子であり、前記Δλ に亘って位相整合関係を満たす格子周期を有し本方法はさらに、
c.前記第1の光導波路とは異なる伝送特性を有する第2の光導波路を介して前記高次のモードLP0nを伝送するステップであって、これにより、前記光信号中の前記高次の信号モードLP0nが前記第2の光導波路において高次の信号モードLPr,sとして伝搬する、ステップと、
d.前記第2の光導波路において長周期ファイバ格子を介して前記高次の信号モードLPr,sを伝送し、前記高次の信号モードLPr,sのうちの選択された部分Δλを信号モードLP01に変換するステップとからなり、
ΔλはΔλより十分大きく、前記第2の光導波路における前記長周期ファイバ格子は、UV光により光導波路に書き込まれた周期的な屈折率変化によって生成された屈折率格子であり、前記Δλ のみに亘って位相整合関係を満たす格子周期を有する、帯域Δλを有する光信号をフィルタリングするための方法。
A method for filtering an optical signal having a band Δλ 1 comprising:
a. Transmitting an optical signal having a band Δλ 1 composed of an LP 01 mode through a first optical waveguide;
b. Transmitting the LP 01 signal mode through a long-period fiber grating in the first optical waveguide, wherein the long-period fiber grating has a wide passband so that all of the LP 01 signal modes are transmitted. into a higher order signal mode LP 0n, it consists of a step,
The long-period fiber grating in the first optical waveguide is a refractive index grating generated by a periodic refractive index change written in the optical waveguide by UV light, and satisfies the phase matching relationship over the Δλ 1 Having a grating period , the method further comprises:
c. Transmitting the higher order mode LP 0n through a second optical waveguide having a transmission characteristic different from that of the first optical waveguide, whereby the higher order signal mode in the optical signal is transmitted. LP 0n propagates as higher order signal modes LP r, s in the second optical waveguide;
d. Wherein the second optical waveguide via a long-period fiber grating transmits a signal mode LP r, s of the higher order, the higher order signal mode LP r, selected portion [Delta] [lambda] 2 signal mode of the s of And converting to LP 01 ,
Δλ 1 is sufficiently larger than Δλ 2, and the long-period fiber grating in the second optical waveguide is a refractive index grating generated by a periodic refractive index change written in the optical waveguide by UV light, and the Δλ A method for filtering an optical signal having a band Δλ 1 having a grating period satisfying a phase matching relationship over only two .
請求項1に記載の光学フィルタが、ラマン共振器空洞を有するカスケード・ラマン共振器に直列に接続されているデバイス。  A device in which the optical filter of claim 1 is connected in series to a cascaded Raman resonator having a Raman resonator cavity.
JP2002187301A 2001-06-27 2002-06-27 Optical bandpass filter using a long-period grating. Expired - Fee Related JP3875597B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30116401P 2001-06-27 2001-06-27
US60/301164 2001-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090918A JP2003090918A (en) 2003-03-28
JP3875597B2 true JP3875597B2 (en) 2007-01-31

Family

ID=23162216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002187301A Expired - Fee Related JP3875597B2 (en) 2001-06-27 2002-06-27 Optical bandpass filter using a long-period grating.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875597B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233724B2 (en) * 2003-11-20 2007-06-19 Northrop Grumman Corporation Long period bragg grating optical signal attenuation
CN101322289B (en) * 2005-12-05 2011-05-11 松下电器产业株式会社 Laser light source and image display
CN101688950B (en) * 2007-02-05 2012-06-06 Ofs菲特尔有限责任公司 Sequentially increasing effective area in higher-order mode (hom) signal propagation
JP5727305B2 (en) * 2011-06-13 2015-06-03 日本電信電話株式会社 Optical fiber amplifier
US9252559B2 (en) * 2012-07-10 2016-02-02 Honeywell International Inc. Narrow bandwidth reflectors for reducing stimulated Brillouin scattering in optical cavities
KR101586747B1 (en) * 2014-05-20 2016-01-20 (주)켐옵틱스 Tunable optical filter of transmission type using long period gratings
CN114825006B (en) * 2022-04-29 2024-07-23 长沙大科光剑科技有限公司 Output head with Raman filtering function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003090918A (en) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980578B2 (en) Optical bandpass filter using long period gratings
JP3377728B2 (en) Device consisting of optical waveguide
US5570440A (en) Optical waveguiding component comprising a band-pass filter
US6850665B2 (en) Wavelength-selective optical fiber components using cladding-mode assisted coupling
US5805751A (en) Wavelength selective optical couplers
JP3727447B2 (en) Apparatus having a cladding layer pumped fiber laser
US7352939B2 (en) Polarization insensitive microbend fiber gratings and devices using the same
JPH0580230A (en) Fiber optic-filter structure
JP3779846B2 (en) Tapered fiber optic grating device with variable refractive index coating to modify fundamental mode waveguide properties
JPH09505673A (en) Waveguide coupler
US5796906A (en) Optical planar waveguide notch filters
JPH11344620A (en) Wide band long period grating
JP3875597B2 (en) Optical bandpass filter using a long-period grating.
EP1553666B1 (en) Cascaded Raman laser with unpaired reflector
KR19990023035A (en) Cycle Mach-Gender Optical Filters
JP2002511157A (en) Narrowband transmission filter using Bragg grating for mode conversion
KR100840707B1 (en) Multi-wavelength raman fiber laser with asymmetric cavities and fiber optic communication system including the same
CA2377493A1 (en) Optical coupling
JPH1039149A (en) Optical waveguide type diffraction grating, and optical fiber amplifier
Shen et al. Theoretical design of band pass filter utilizing long period fiber grating having cladding refractive index perturbation
US5946432A (en) Periodic mach-zehnder optical filters
Lobo et al. Rotationally symmetric crossed gratings as gain flattening filters
Luo et al. Characteristic of Bragg grating imprinted in 2x2 fused-tapered coupler
RU2001102775A (en) MONOLITHIC COAXIAL DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3875597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees