JP3872348B2 - マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管 - Google Patents

マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管 Download PDF

Info

Publication number
JP3872348B2
JP3872348B2 JP2002007861A JP2002007861A JP3872348B2 JP 3872348 B2 JP3872348 B2 JP 3872348B2 JP 2002007861 A JP2002007861 A JP 2002007861A JP 2002007861 A JP2002007861 A JP 2002007861A JP 3872348 B2 JP3872348 B2 JP 3872348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
support frame
mask support
mask
constituent members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002007861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003217469A (ja
Inventor
徹 海老原
勉 内海
林成 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002007861A priority Critical patent/JP3872348B2/ja
Publication of JP2003217469A publication Critical patent/JP2003217469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872348B2 publication Critical patent/JP3872348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビジョン受像機や情報処理装置等に使用されるカラー陰極線管に関する。さらに詳細には、電子銃から出射される電子ビームの到達位置を規制するためのシャドウマスク(色選別電極)を保持固定するためのマスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6に、テレビジョン受像機等に使用される一般的なカラー陰極線管の基本構成を示す。図6に示すように、一般に、カラー陰極線管1は、内面に蛍光面2aを有するフェイスパネル2と、フェイスパネル2の後方に接続されたファンネル3とからなるバルブと、ファンネル3のネック部3aに内蔵された電子銃4と、フェイスパネル2の内面の蛍光面2aと所定の間隔を保って前記バルブ内の所定の位置に配置され、電子銃4から出射される電子ビームAの到達位置を規制するためのシャドウマスク6と、シャドウマスク6を保持固定するためのマスク支持フレーム7とを具備している。ここで、シャドウマスク6は、規則正しく配列された多数の透孔を有している。尚、ファンネル3のネック部3a側外周には、電子銃4から出射された電子ビームAを垂直方向及び水平方向に偏向する偏向ヨーク5が配設されている。
【0003】
陰極線管動作時(画像表示時)においては、電子ビームの吸収によるシャドウマスクの熱膨張によってその透孔が変位し、その結果、透孔を通過する電子ビームが蛍光面に正しく当たらなくなって色むらが発生するいわゆるドーミング現象が生じる。このため、シャドウマスクの温度上昇による熱膨張を吸収できるような張力(テンション)を予め加えて、シャドウマスクをマスク支持フレームに架張保持することが行われている。以下、このようなシャドウマスク、マスク支持フレームを『架張型マスク』、『架張型マスクフレーム』ともいう。このようにシャドウマスクをマスク支持フレームに架張保持すれば、シャドウマスクの温度が上昇しても、シャドウマスクの透孔と蛍光面の蛍光体ドットとの相互位置のずれを低減することができる。
【0004】
図7に、マスク支持フレーム7の具体的構成を示す。図7に示すように、マスク支持フレーム7は、長辺を構成する一対の第1フレーム構成部材11と、一対の第1フレーム構成部材11の同じ側にある端部同士を連結するように第1フレーム構成部材11に溶接によって接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材12とにより構成されている。また、長辺を構成する第1フレーム構成部材11は、剛性を高めて所定の強度を確保するために、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部11aを有しており、曲げ加工部11aの終縁部11bは長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている。尚、長辺を構成する第1フレーム構成部材11の上面11cは、所定の曲率半径が得られるように切削加工されており、この上面11cにシャドウマスク6が接合される(図6、図8参照)。
【0005】
従来、鉄材(熱膨張係数:118×10-7)を用いた架張型のマスク支持フレームにおいては、陰極線管動作時(画像表示時)のシャドウマスクの熱膨張によるテンションの劣化、シャドウマスクに生じる『しわ』に対して、マスク支持フレーム全体がバネのようにしなる構造を採ることによって対処されていた。このマスク支持フレームは、構造上、高い剛性と弾力性を有するために、非常に重くなってしまう。そのため、このマスク支持フレームは、第1及び第2フレーム構成部材の中央部あるいはその近傍で熱補正を行う板バネによって支持されていた(図示せず)。
【0006】
また、インバー材(Ni−Fe合金)(熱膨張係数:9×10-7)を用いた架張型のマスク支持フレームにおいては、インバー材自体の熱膨張係数が非常に小さいため、弾力性を有する必要性が鉄材を用いた架張型マスクフレームよりも少なく、剛性を重視して設計すればよい。そして、この場合には、マスク支持フレームの軽量化を図ることができるので、図7、図8に示すようなコーナー部で支持する機械的補正のスプリング材(コーナースプリング材)14を採用することができる(コーナー支持方式フレーム)。尚、図7、図8中、13はコーナースプリング材14を取り付けるための取付板である。
【0007】
ところで、マスク支持フレームの低コスト化を図るためには、第1及び第2フレーム構成部材の材料として安価な鉄材を用いるのが望ましい。一方、陰極線管の特性を機械的に補正し、ランディングのばらつきを小さくするためには、マスク支持フレームの支持方式としてコーナー支持方式を採用することが望ましい。
【0008】
従って、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成することができれば、ランディングのばらつきを小さくすることのできるマスク支持フレームを低コストで提供することが可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合、コーナースプリング材を取り付けることは可能であるが、特に第1フレーム構成部材の左右両端部近傍におけるバネ性(弾力性)が少ないために、陰極線管を製造する際の熱処理工程後、及び完成された陰極線管の動作時(画像表示時)におけるシャドウマスクの熱膨張(ΔT=60℃)によるテンションの劣化が激しくなってしまう。また、完成された陰極線管において、シャドウマスクが振動して表示画像に影響したり、シャドウマスクに生じる『しわ』に起因して色ずれが生じる等の問題が発生し易くなる。
【0010】
本発明は、従来技術における前記課題を解決するためになされたものであり、シャドウマスク端部におけるテンションの劣化を防止することができると共に、ランディングのばらつきを小さくすることができ、しかも、シャドウマスクに関する特性の振動、シャドウマスクに生じる『しわ』に起因して生じる色ずれ等を防止することのできる安価なマスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明に係るマスク支持フレームの第1の構成は、長辺を構成する鉄材からなる一対の第1フレーム構成部材と、前記一対の第1フレーム構成部材の同じ側にある端部同士を連結するように前記第1フレーム構成部材に接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材とを具備するコーナー支持方式のマスク支持フレームであって、前記第1フレーム構成部材に、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部が形成され、前記第1フレーム構成部材の両端側部分に、前記曲げ加工部の終縁部が前記第1フレーム構成部材の本体に溶接されていない未溶接部分を設け、前記第1フレーム構成部材の前記両端側部分の間で前記曲げ加工部の前記終縁部を長手方向に沿って前記第1フレーム構成部材の前記本体に溶接することにより、前記第1フレーム構成部材の前記端側部分の曲げ剛性が前記第1フレーム構成部材の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくされていることを特徴とする。
また、本発明に係るマスク支持フレームの第2の構成は、長辺を構成する鉄材からなる一対の第1フレーム構成部材と、前記一対の第1フレーム構成部材の同じ側にある端部同士を連結するように前記第1フレーム構成部材に接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材とを具備するコーナー支持方式のマスク支持フレームであって、前記第1フレーム構成部材の両端側部分を除く部分に、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部が形成され、前記曲げ加工部の終縁部を長手方向に沿って前記第1フレーム構成部材の本体に溶接することにより、前記第1フレーム構成部材の前記両端側部分の曲げ剛性が前記第1フレーム構成部材の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくされていることを特徴とする。
【0012】
前記マスク支持フレームの第1又は第2の構成によれば、例えば、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、コーナー部分のバネ性(弾力性)を十分に確保することができる。すなわち、長辺端部が撓み易い鉄製のコーナー支持方式フレームを実現することができる。このため、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、シャドウマスクの架張時に、マスク支持フレームのコーナー部分を十分撓ませた状態で、シャドウマスクをマスク支持フレームに接合することができる。従って、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、第1フレーム構成部材のコーナー部においても中央部と同様にフレームのバネ性を生かしたシャドウマスクの架張を行うことが可能となる。その結果、陰極線管を製造する際の熱処理工程後、及び完成された陰極線管の動作時(画像表示時)におけるシャドウマスクの熱膨張によるテンションの劣化を防止することができると共に、ランディングのばらつきを小さくすることができ、しかも、シャドウマスクが振動して表示画像に影響したり、シャドウマスクに生じる『しわ』に起因して色ずれが生じる等の問題を解消することのできる安価なマスク支持フレームを実現することができる。
【0015】
また、前記本発明のマスク支持フレームの第1又は第2の構成においては、前記第1フレーム構成部材の長手方向の長さと前記第1フレーム構成部材の前記端側部の長手方向の長さとの比が1/75〜1/6の範囲にあるのが好ましい。この比が1/75を下回ると、コーナー部分のバネ性(弾性)を十分に確保することが困難となる。また、この比が1/6を超えると、長辺を構成する第1フレーム構成部材全体の剛性が低下して所定の強度を確保することが困難となる。
【0016】
また、前記本発明のマスク支持フレームの第1又は第2の構成においては、前記第2フレーム構成部材が鉄材からなるのが好ましい。
【0018】
本発明に係るカラー陰極線管の構成は、内面に複数色の蛍光体からなる蛍光面を有するフェイスパネルと、前記フェイスパネルの後方に接続されたファンネルとからなるバルブと、前記ファンネルのネック部に内蔵された電子銃と、前記電子銃から出射された電子ビームを通過させるための複数の透孔を有し、かつ、前記蛍光面と所定の間隔を保って配置されたシャドウマスクと、前記シャドウマスクに一定の張力を与えた状態で前記シャドウマスクを保持固定するためのマスク支持フレームとを具備するカラー陰極線管であって、前記マスク支持フレームとして前記本発明のマスク支持フレームを用いることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
【0020】
[第1の実施の形態]
本実施の形態におけるカラー陰極線管及びマスク支持フレームの基本構成は、図6、図7、図8に示した一般的なカラー陰極線管及び架張型マスクとその支持フレームと同様であるため、本実施の形態においては、図6、図7、図8をも参照しながら説明する。
【0021】
図1は本発明の第1の実施の形態におけるマスク支持フレームの一部を示す部分斜視図である。
【0022】
図6に示すように、本実施の形態におけるカラー陰極線管は、内面に蛍光面2aを有するガラス等で形成されたフェイスパネル2と、フェイスパネル2の後方に接続され、ガラス等で形成されたファンネル3とからなるバルブと、ファンネル3のネック部3aに内蔵された電子銃4と、フェイスパネル2の内面の蛍光面2aと所定の間隔を保って前記バルブ内の所定の位置に配置され、電子銃4から出射される電子ビームAの到達位置を規制するためのシャドウマスク6と、シャドウマスク6を保持固定するためのマスク支持フレーム7とを具備している。ここで、シャドウスク6は、規則正しく配列された多数の透孔17を有している(図8参照)。尚、ファンネル3のネック部3a側外周には、電子銃4から出射された電子ビームAを垂直方向及び水平方向に偏向する偏向ヨーク5が配設されている。
【0023】
図7に示すように、マスク支持フレーム7は、長辺を構成する一対の第1フレーム構成部材11と、一対の第1フレーム構成部材11の同じ側にある端部同士を連結するように第1フレーム構成部材11に溶接によって接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材12とにより構成されている。
【0024】
長辺を構成する第1フレーム構成部材11は、板厚1.6〜2.0mm程度の鉄材(熱膨張係数:118×10-7)をプレス打ち抜きし、かつ、曲げ加工を施したものである。ここで、第1フレーム構成部材11は、剛性を高めて所定の強度を確保するために、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部11aを有している。尚、第1フレーム構成部材11の上面11cは、所定の曲率半径が得られるように切削加工されており、この上面11cにシャドウマスク6が接合される(図6、図8参照)。
【0025】
短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材12は、第1フレーム構成部材11と同様に、板厚1.6〜2.0mm程度の鉄材をプレス打ち抜きし、かつ、曲げ加工を施したものである。
【0026】
図6、図8中、14はマスク支持フレーム7の各コーナー部に設けられたコーナースプリング材であり、このコーナースプリング材14をフェイスパネル2のパネルピン9に係止することにより、マスク支持フレーム7がフェイスパネル2のコーナー部で支持される。また、図7、図8中、13はコーナースプリング材14を取り付けるための取付板である。すなわち、本実施の形態のマスク支持フレーム7は、いわゆる『コーナー支持方式フレーム』となっている。
【0027】
従来、長辺を構成する第1フレーム構成部材11の曲げ加工部11aは、その終縁部11bの全体が長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている。しかし、コストの低減とランディングのばらつきの低減を図るべく、本実施の形態のように鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合には、特にコーナー部分のバネ性(弾力性)が少ないために、シャドウマスク6の熱膨張によるテンションの劣化が激しくなってしまう。
【0028】
これに対し、本実施の形態においては、かかる問題を解消すべく、図1に示すように、第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分を除く部分の曲げ加工部11aの終縁部11bのみが長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている。
【0029】
長辺を構成する第1フレーム構成部材11をこのように構成することにより、第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分の曲げ剛性を第1フレーム構成部材11の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくすることができる。従って、本実施の形態のように鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、コーナー部分のバネ性(弾力性)を十分に確保することができる。図4に示すように、シャドウマスク6は、シャドウマスク6に矢印A方向の引張力を加え、マスク支持フレーム7に矢印B方向の圧縮力を加えた状態で、マスク支持フレーム7に溶接によって接合されるが、本実施の形態のマスク支持フレーム7においては、コーナー部分のバネ性(弾性)が十分確保されているため、シャドウマスク6の架張時に、マスク支持フレーム7のコーナー部分を十分撓ませた状態で、シャドウマスク6をマスク支持フレーム7に接合することができる。このため、本実施の形態のように鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、第1フレーム構成部材11のコーナー部においても中央部と同様にフレームのバネ性を生かしたシャドウマスク6の架張を行うことが可能となる。その結果、陰極線管を製造する際の熱処理工程後、及び完成された陰極線管の動作時(画像表示時)におけるシャドウマスク6の熱膨張によるテンションの劣化を防止することができると共に、ランディングのばらつきを小さくすることができ、しかも、シャドウマスクが振動して表示画像に影響したり、シャドウマスクに生じる『しわ』に起因して色ずれが生じる等の問題を解消することのできる安価なマスク支持フレーム7を実現することができる。
【0030】
本実施の形態のマスク支持フレーム7の構成において、第1フレーム構成部材11の長手方向の長さと第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分との比は1/75〜1/6の範囲にあるのが望ましい。この比が1/75を下回ると、コーナー部分のバネ性(弾力性)を十分に確保することが困難となる。また、この比が1/6を超えると、長辺を構成する第1フレーム構成部材11全体の剛性が低下して所定の強度を確保することが困難となる。
【0031】
本発明者らは、32型カラー陰極線管を用いて、第1フレーム構成部材11の曲げ加工部11aにおける終縁部11bの溶接状態の違いによる加圧時(図4参照)のフレーム変形量の変化の様子を調べた。図2に、その結果を示す。このフレーム変形量は、均一荷重8820Nを加えたときの変形量である。また、同じカラー陰極線管を用いて、第1フレーム構成部材11の曲げ加工部11aにおける終縁部11bの溶接状態の違いによるシャドウマスク6のテンション分布の変化の様子を調べた。図3に、その結果を示す。尚、図2、図3中、◆は曲げ加工部11aの終縁部11bの全体が長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている場合、■は第1フレーム構成部材11の両端から100mmの長さを有する部分を除く部分の曲げ加工部11aの終縁部11bのみが長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている場合(以下『100mm加工品』という)、▲は第1フレーム構成部材11の両端から50mmの長さを有する部分を除く部分の曲げ加工部11aの終縁部11bのみが長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている場合(以下『50mm加工品』という)をそれぞれ表している。
【0032】
図2に示すように、マスク支持フレーム7の端部の変形量は、曲げ加工部11aにおける終縁部11bの未溶接部分が多いほど大きくなっている。また、図3に示すように、マスク支持フレーム7の端部のテンションも、変形量が大きいほど高くなっている。但し、100mm加工品の場合には、溶接有無の境界部分でテンションダウンが大きくなっている。従って、三者の中では、50mm加工品(第1フレーム構成部材11の長手方向の長さ(650mm)と第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分との比:1/13)のマスク支持フレーム7を用いた場合に、良好な結果が得られることが分かる。
【0033】
[第2の実施の形態]
上記第1の実施の形態においては、第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分を除く部分の曲げ加工部11aの終縁部11bのみが長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されたマスク支持フレーム7を例に挙げて説明したが、本発明は必ずしもこの構成のマスク支持フレームに限定されるものではない。すなわち、第1フレーム構成部材の両端から所定の長さを有する部分の曲げ剛性が第1フレーム構成部材の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくなるように構成されたマスク支持フレームであれば、本発明の所期の目的を達成することができる。以下、この目的を達成することができるマスク支持フレームの他の構成例について説明する。
【0034】
図5は本発明の第2の実施の形態におけるマスク支持フレームの一部を示す部分斜視図である。
【0035】
図5に示すように、第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分を除く部分には、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部11aが形成されている。そして、曲げ加工部11aの終縁部11bの全体が長手方向に沿って第1フレーム構成部材11の本体に溶接されている。その他の構成は上記第1の実施の形態と同様であるため、その説明は省略する。
【0036】
長辺を構成する第1フレーム構成部材11をこのように構成することにより、第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分の曲げ剛性を第1フレーム構成部材11の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくすることができるので、本発明の所期の目的を達成することができる。
【0037】
本実施の形態のマスク支持フレームの構成においても、第1フレーム構成部材11の長手方向の長さと第1フレーム構成部材11の両端から所定の長さを有する部分との比は1/75〜1/6の範囲にあるのが望ましい。
【0038】
尚、上記第1及び第2の実施の形態においては、鉄材からなるマスク支持フレームを例に挙げて説明したが、本発明は必ずしもこの構成のマスク支持フレームに限定されるものではない。例えば、インバー材(Ni−Fe合金)(熱膨張係数:9×10-7)を用いて本発明のマスク支持フレームを構成すれば、鉄材からなるマスク支持フレームと同様にシャドウマスクに生じる『しわ』の防止に効果があり、また、インバー材からなるマスク支持フレームにおいて更なる軽量化を図る構成とすることができる等、マスク支持フレームに必要な強度との関係での設計裕度を高めることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、例えば、鉄材を用いてコーナー支持方式フレームを構成した場合であっても、コーナー部分のバネ性(弾性)を十分に確保することができるので、陰極線管を製造する際の熱処理工程後、及び完成された陰極線管の動作時(画像表示時)のシャドウマスクの熱膨張によるテンションの劣化を防止することができると共に、ランディングのばらつきを小さくすることができ、しかも、シャドウマスクが振動して表示画像に影響したり、シャドウマスクに生じる『しわ』に起因して色ずれが生じる等の問題を解消することのできる安価なマスク支持フレームを実現することができる。また、例えば、インバー材を用いて本発明のマスク支持フレームを構成すれば、鉄材からなるマスク支持フレームと同様にシャドウマスクに生じる『しわ』の防止に効果があり、また、インバー材からなるマスク支持フレームにおいて更なる軽量化を図る構成とすることができる等、マスク支持フレームに必要な強度との関係での設計裕度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるマスク支持フレームの一部を示す部分斜視図
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるマスク支持フレームの第1フレーム構成部材の曲げ加工部における終縁部の溶接状態の違いによる加圧時のフレーム変形量の変化の様子を示す図
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるマスク支持フレームの第1フレーム構成部材の曲げ加工部における終縁部の溶接状態の違いによるシャドウマスクのテンション分布の変化の様子を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態における架張工程を示す斜視図
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるマスク支持フレームの一部を示す部分斜視図
【図6】一般的なカラー陰極線管の基本構成を示す断面図
【図7】架張型マスクのマスク支持フレームの具体的構成を示す斜視図
【図8】シャドウマスクが架張保持されたマスク支持フレームを示す斜視図
【符号の説明】
A 電子ビーム
1 カラー陰極線管
2 フェイスパネル
2a 蛍光面
3 ファンネル
3a ネック部
4 電子銃
5 偏向ヨーク
6 シャドウマスク
7 マスク支持フレーム
11 第1フレーム構成部材
11a 曲げ加工部
11b 曲げ加工部の終縁部
12 第2フレーム構成部材
13 コーナースプリング材の取付板
14 コーナースプリング材

Claims (5)

  1. 長辺を構成する鉄材からなる一対の第1フレーム構成部材と、前記一対の第1フレーム構成部材の同じ側にある端部同士を連結するように前記第1フレーム構成部材に接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材とを具備するコーナー支持方式のマスク支持フレームであって、
    前記第1フレーム構成部材に、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部が形成され、
    前記第1フレーム構成部材の両端側部分に、前記曲げ加工部の終縁部が前記第1フレーム構成部材の本体に溶接されていない未溶接部分を設け、前記第1フレーム構成部材の前記両端側部分の間で前記曲げ加工部の前記終縁部を長手方向に沿って前記第1フレーム構成部材の前記本体に溶接することにより、前記第1フレーム構成部材の前記端側部分の曲げ剛性が前記第1フレーム構成部材の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくされていることを特徴とするマスク支持フレーム。
  2. 長辺を構成する鉄材からなる一対の第1フレーム構成部材と、前記一対の第1フレーム構成部材の同じ側にある端部同士を連結するように前記第1フレーム構成部材に接合された、短辺を構成する一対の第2フレーム構成部材とを具備するコーナー支持方式のマスク支持フレームであって、
    前記第1フレーム構成部材の両端側部分を除く部分に、その長手方向と直交する面の断面形状が三角形状となるような曲げ加工部が形成され、
    前記曲げ加工部の終縁部長手方向に沿って前記第1フレーム構成部材の本体に溶接することにより、前記第1フレーム構成部材の前記両端側部分の曲げ剛性が前記第1フレーム構成部材の他の部分の曲げ剛性に比べて小さくされていることを特徴とするマスク支持フレーム。
  3. 前記第1フレーム構成部材の長手方向の長さと前記第1フレーム構成部材の前記端側部の長手方向の長さとの比が1/75〜1/6の範囲にある請求項1又は2に記載のマスク支持フレーム。
  4. 記第2フレーム構成部材が鉄材からなる請求項1又は2に記載のマスク支持フレーム。
  5. 内面に複数色の蛍光体からなる蛍光面を有するフェイスパネルと、前記フェスパネルの後方に接続されたファンネルとからなるバルブと、
    前記ファンネルのネック部に内蔵された電子銃と、
    前記電子銃から出射された電子ビームを通過させるための複数の透孔を有し、かつ、前記蛍光面と所定の間隔を保って配置されたシャドウマスクと、
    前記シャドウマスクに一定の張力を与えた状態で前記シャドウマスクを保持固定するためのマスク支持フレームとを具備するカラー陰極線管であって、
    前記マスク支持フレームとして請求項1〜のいずれかに記載のマスク支持フレームを用いることを特徴とするカラー陰極線管。
JP2002007861A 2002-01-16 2002-01-16 マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管 Expired - Fee Related JP3872348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007861A JP3872348B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007861A JP3872348B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217469A JP2003217469A (ja) 2003-07-31
JP3872348B2 true JP3872348B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=27646271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007861A Expired - Fee Related JP3872348B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872348B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003217469A (ja) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008561B1 (ko) 슬롯형 섀도우마스크 구성체를 사용한 컬러음극선관
JP3175722B2 (ja) カラー陰極線管
JP3872348B2 (ja) マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管
JP2985797B2 (ja) カラー陰極線管、陰極線管の色選別機構及び色選別機構用フレーム
US6573645B1 (en) Detensioning mask frame assembly for a cathode-ray tube (CRT)
JP3468702B2 (ja) カラー陰極線管
US6727639B2 (en) Shadow mask assembly
KR100709239B1 (ko) 음극선관의 인장 마스크 지지용 프레임
KR20010017766A (ko) 칼라 음극선관용 지지프레임
JP2000067771A (ja) カラー陰極線管
EP1417696B1 (en) Cathode-ray tube having a detensioning mask support frame
JP3476686B2 (ja) カラー受像管
JPH0945256A (ja) シャドウマスク構体を備えたカラー陰極線管
US6734611B2 (en) Tension mask assembly for a cathode ray tube having mask detensioning
JP2002008554A (ja) 陰極線管用色選別機構及びカラー陰極線管
JPH11250824A (ja) カラー受像管
JP3882514B2 (ja) カラー陰極線管
CN100559543C (zh) 用于阴极射线管的罩组件
US20020117956A1 (en) Tension mask frame assembly for a CRT
KR100319325B1 (ko) 음극선관용 섀도우마스크
JPH0850860A (ja) カラー陰極線管
JP3878814B2 (ja) 陰極線管
KR100351856B1 (ko) 평면 음극선관용 프레임 어셈블리의 메인프레임 제조방법
KR200187377Y1 (ko) 음극선관용 마스크 어셈블리
JPH0877938A (ja) カラー陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees