JP3870979B2 - Lighting apparatus and lighting device - Google Patents
Lighting apparatus and lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3870979B2 JP3870979B2 JP13352695A JP13352695A JP3870979B2 JP 3870979 B2 JP3870979 B2 JP 3870979B2 JP 13352695 A JP13352695 A JP 13352695A JP 13352695 A JP13352695 A JP 13352695A JP 3870979 B2 JP3870979 B2 JP 3870979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp device
- lamp
- horizont
- angle
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、被照射面を均一に照射する照明器具および照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の照明装置としては、たとえば特開昭57−55001号公報に記載の構成が知られている。
【0003】
この特開昭57−55001号公報に記載の照明装置は、被照明部となるホリゾント面の上部および下部に1組の照明器具を設け、これらそれぞれの照明器具は、放物面反射面とこの放物面反射面から連続して形成された楕円面反射面とを備え、これら放物面反射面および楕円面反射面により反射された光により、ホリゾント面を全体に照射している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の特開昭57−55001号公報に記載の構成の場合、照明器具に近い一方は照射光量が多いが、遠い他方は照射光量が少なく、ホリゾント面の照度が均一になりにくい。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ホリゾント面を均一に照射可能な照明器具および照明装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の照明器具は、ホリゾント面の下方に配設された筐体と;筐体の下部に配置され、距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する下部のランプ装置と;筐体のこの下部のランプ装置より上部に配置され、所定距離での単位面積当たりの照射量を下部のランプ装置より大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、下部のランプ装置よりも中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置とを具備しているものである。
【0007】
請求項2記載の照明器具は、ホリゾント面の上方に配設された筐体と;筐体の上部に配置され、距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する上部のランプ装置と;筐体のこの上部のランプ装置より下部に配置され、所定距離での単位面積当たりの照射量を上部のランプ装置より大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、上部のランプ装置よりも中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置とを具備しているものである。
【0008】
請求項3記載の照明器具は、請求項1または2記載の照明器具において、各ランプ装置は、それぞれ同一定格電力の光源を具備したものである。
【0009】
請求項4記載の照明装置は、請求項1ないし3いずれか記載の照明器具を横方向に複数配列したものである。
【0010】
請求項5記載の照明装置は、請求項4記載の照明装置において、隣接する照明器具には波長の異なる波長選択手段を具備したものである。波長選択手段とは、干渉膜などを有したフィルタ、反射体を含み、光が透過あるいは反射した際に所望の波長を主に選択して照射するものである。
【0011】
【作用】
請求項1記載の照明器具は、筐体をホリゾント面の下方に配設し、筐体の下部に距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する下部のランプ装置を配設し、筐体のこの下部のランプ装置より上部に、所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置を配設することにより、下部のランプ装置で比較的広い部分のホリゾント面を照射し、下部のランプ装置より上部に配設されたランプ装置は、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角で所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するので、全体としてはホリゾント面が均一に照射される。
【0012】
請求項2記載の照明器具は、筐体をホリゾント面の上方に配設し、筐体の上部に距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する上部のランプ装置を配設し、筐体のこの上部のランプ装置より下部に、所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置を配設することにより、上部のランプ装置で比較的広い部分のホリゾント面を照射し、上部のランプ装置より下部に配設されたランプ装置は、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角で所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するので、全体としてはホリゾント面が均一に照射される。
【0013】
請求項3記載の照明器具は、請求項1または2記載の照明器具において、各ランプ装置は、それぞれ同一定格電力の光源を具備したため、電気設備の共通化を図れる。
【0014】
請求項4記載の照明装置は、請求項1ないし3いずれか記載の照明器具を横方向に複数配列したことにより、ホリゾント面の大型化に対応する。
【0015】
請求項5記載の照明装置は、請求項4記載の照明装置において、隣接する照明器具には波長の異なる波長選択手段を具備したため、ホリゾント面に任意の波長、あるいは、合成した波長で照明できる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明の照明装置の一実施例を図面を参照して説明する。
【0017】
図1は照明装置としてのアッパーホリゾントライト1の説明図で、このアッパーホリゾントライト1は、舞台あるいはスタジオなどの上方に位置して配設され、舞台あるいはスタジオなどのホリゾント面2を上方から照明する。
【0018】
また、アッパーホリゾントライト1は、ホリゾント面2の上方の部分を比較的短距離で鈍角でほぼ水平方向から照射する上方から、ホリゾント面2の下方の部分を比較的長距離で鋭角で上方から照射する下方まで、複数の光学系としてのランプ装置31〜35を筐体4に有しており、横方向にも同様に複数個配設され、隣接するランプ装置31〜35にはそれぞれ異なる色、すなわち波長を選択する波長選択手段としての図示しない色フィルタあるいは光学多層膜が設けられている。そして、図2はランプ装置31〜33の駆動系を示す内部構造図で、この図2に示すようにこれらランプ装置31〜35は、熱線処理されたたとえばダイクロイックなどの反射面5、この反射面5の光軸上に長手方向を沿ってフィラメント6が平行に位置するたとえば12V50Wのローボルトハロゲンなどのランプ7、および、このランプ7からの光を制光するレンズ8を有している。また、上部に位置するランプ装置31は比較的近距離を広い角度、すなわち広角で広い面に照射するもので、下部に位置するランプ装置35は比較的遠距離を狭い角度、すなわち狭角でスポット的に照射するものである。
【0019】
さらに、ランプ装置31〜33は、図2に示すように、連動手段としての連動機構10にて一括して連動する。
【0020】
また、ランプ装置31〜33は、それぞれ保持枠111〜113を有しており、これら保持枠111〜113の回動中心となる一端には、ウォームホイール121〜123の回転軸に固定され、これらウォームホイール121〜123を回動させることによりランプ装置31〜33の仰角を変化させる。
【0021】
そして、ウォームホイール121は一端に摘み13を有するシャフト14の他端に設けられたウォーム151に噛合されており、また、シャフト14にはベベルギア16,17のそれぞれのベベル16a,17aが固定され、ベベル16aは一端にウォーム152が設けられたシャフト18の他端に設けられたベベル16bに噛合され、ベベル17aは一端にウォーム153が設けられたシャフト19の他端に設けられたベベル17bに噛合されている。なお、摘み13は手動で回転させても、図示しない電動機、あるいは、減速機構を介した電動機で駆動させるようにしてもよい。
【0022】
また、ランプ装置31はウォームホイール121およびウォーム151、ランプ装置32はウォームホイール122およびウォーム152とベベルギア16と、ランプ装置33はウォームホイール123およびウォーム153とベベルギア17とによる回転比でそれぞれ角度が設定され、この回転する割合をそれぞれ最適な状態として摘み13を回転させることにより、ランプ装置31〜33がそれぞれ異なる最適な角度に変化して所定の仰角を維持でき、したがって、アッパーホリゾントライト1とホリゾント面2との間隔を変化させる際にも、簡単な操作で最適角度に調整できる。
【0023】
そして、上述のように、上部には広角に照射するランプ装置31を配設させて、下部には狭角に照射するランプ装置35を配設させたため、上部に位置するランプ装置31では広角にして単位面積当たり照射量を小さくして距離の短い比較的広い部分を照射し、下部に位置するランプ装置35では狭角にしてスポット的に単位面積当たり照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分を照射して、全体としてはほぼ均一にホリゾント面2を照射する。また、従来の同一のランプ装置を用いている場合のように、照射距離を大きくして明るさを均一にしたりする必要がないため、舞台あるいはスタジオを有効に広く使用でき、また、一部のランプ装置のみを調光したりするなど個々に調光する必要がないため、個々に調光装置を設ける必要がなく、軽量化およびコストの低下を図ることができるとともに、メインテナンスも容易になる。そして、仮に調光が必要な場合にも、ランプ装置それぞれが同一の消費電力であるため、全体としての調光を行なうことによりホリゾント面2を明るく、かつ、均一な明るさにした状態で調光できる。
【0024】
さらに、図3はランプ装置3の熱線カットの状態を示す説明図で、図4は従来のランプ装置3の熱線カットの状態を示す説明図で、図3に示すようにフィラメント6を反射面5の光軸に沿って光軸上に配設することにより見掛け上は点光源となりすべての光l1が熱線がカットされるが、従来は図4に示すように、フィラメント6からの光のうち一部の光l2は反射面5で熱線がカットされずに反射することを防止して、照射される熱線を減少させる。
【0025】
そして、図1に示すアッパーホリゾントライト1の上下方向を反対にして、ロアーホリゾントライトとしても同様の効果を得ることができる。
【0026】
また、上述の実施例では縦方向に5つのランプ装置を用いたものについて説明したが、5つに限らず任意の個数縦方向に並べても同様の効果を得ることができ、上下方向を反対にしてロアーホリゾントライトとして用いた場合も同様である。
【0027】
そこで、たとえば縦方向に8個のランプ装置を並べたものについて表1を参照して説明する。
【0028】
【表1】
【0029】
この場合、最上方に位置するホリゾント面に鈍角で照射を行なうランプ装置はビーム角34°の広角にして所定距離での単位面積当たりの照射量を小さくし、最下方から5つ目までのホリゾント面に鋭角で照射を行なうランプ装置はビーム角20°の狭角にして所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくし、上から3つ目および4つ目のホリゾント面に鈍角および狭角の間の中角で照射を行なうランプ装置はビーム角10°の中角にして所定距離での単位面積当たりの照射量を中間にし、ホリゾント面での単位面積当たりの照射量を等しくして、ホリゾント面の明るさを全体として一定にする。
【0030】
また、広角のランプ装置は水平方向より45°上方に向けて取り付けられ、中角のランプ装置は水平方向より74.80°下方に向けて取り付けられ、狭角のランプ装置は水平方向より83°下方に向けて取り付けられ、いずれも50Wの出力で、広角のランプ装置は中心光度が1500cd、中角のランプ装置は中心光度が6800cd、狭角のランプ装置は中心光度が15000cdに設定されている。
【0031】
そして、広角、中角および狭角のランプ装置を点灯させることにより、広角のランプ装置では比較的近いホリゾント面を全体的に照明し、狭角のランプ装置では比較的遠いホリゾント面をスポット的に照明し、中角のランプ装置では中間的に照明し、ホリゾント面全体の広い部分で明るさを一定にする。
【0032】
次に、他の実施例を図5および図6を参照して説明する。
【0033】
図5はロアーホリゾントライトの側断面図であり、図6は正面図であり、階段状に形成された筐体21の上面に階段状に段違いにして、ランプ装置221〜228を配設する。そして、これらランプ装置221〜228は12V50Wのローボルトハロゲンランプを用いており、下部のランプ装置221はビーム角が40°の広角の光学系で、ランプ装置222はビーム角が20°の広角の光学系で、ランプ装置223〜228はビーム角が10°の狭角の光学系を有している。なお、これらランプ装置221〜228は、図1ないし図4に示す実施例と同様に構成され、図示しない連動機構で連動動作するようにしてもよく、波長選択手段を設けるようにしてもよい。
【0034】
そして、この図5および図6に示す実施例の場合には、図1ないし図4に示す実施例と上下方向を反対にさせ、表1に示すように、最下部に配置するホリゾント面2に鈍角で照射を行なうランプ装置38はビーム角34°の広角にして所定距離での単位面積当たりの照射量を小さくし、最上方から5つ目までのホリゾント面2に鋭角で照射を行なうランプ装置31〜35はビーム角20°の狭角にしてスポット的に所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくし、上から6つ目および7つ目のホリゾント面2に鈍角および狭角の間の中角で照射を行なうランプ装置36〜37はビーム角10°の中角にして所定距離での単位面積当たりの照射量を中間とし、ホリゾント面2での単位面積当たりの明るさを一定にし、全体としてはほぼ均一にホリゾント面2を照射するなど、図1ないし図4に示す実施例の場合と同様の効果を得ることができる。
【0035】
また、広角のランプ装置は水平方向より45°下方に向けて取り付けられ、中角のランプ装置は水平方向より74.80°上方に向けて取り付けられ、狭角のランプ装置は水平方向より83°上方に向けて取り付けられ、いずれも50Wの出力で、広角のランプ装置は中心光度が1500cd、中角のランプ装置は中心光度が6800cd、狭角のランプ装置は中心光度が15000cdに設定されている。
【0036】
そして、広角、中角および狭角のランプ装置を点灯させることにより、広角のランプ装置では比較的近いホリゾント面を全体的に照明し、狭角のランプ装置では比較的遠いホリゾント面をスポット的に照明し、中角のランプ装置では中間的に照明し、ホリゾント面全体の広い部分で明るさを一定にする。
【0037】
なお、この図5および図6に示す実施例の場合には、単に、下部には広角に照射するランプ装置221を配設させ、上部には狭角に照射するランプ装置38を配設させて、下部に位置するランプ装置221では広角にして単位面積当たり照射量を小さくして距離の短い比較的広い部分を照射し、上部に位置するランプ装置38では狭角にしてスポット的に単位面積当たり照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分を照射しても、全体としてはほぼ均一にホリゾント面2を照射でき、図1ないし図4に示す実施例の場合と同様の効果を得ることができる。
【0038】
また、これらいずれの場合も上下方向を反対にして、アッパーホリゾントライト1としても同様の効果を得ることができる。
【0039】
さらに、他の実施例の照明装置を図7ないし図11に示すホリゾントライト1を参照して説明する。
【0040】
図7はこの他の実施例の照明装置の説明図で、筐体31に4つのランプ装置32a,32bが直線状に配設され、両端の2つのランプ装置32aは広角に照射するフラット光学系で、中央の2つのランプ装置32bは狭角に照射するスポット光学系である。そして、これらランプ装置32a,32bは、いずれも反射面33の光軸に沿ってランプのフィラメント34が配設され、フラット系のランプ装置32aにはフラット系の光を広角に分散するレンズ35が配設され、スポット系のランプ装置32bにはスポット的に光を狭角にするレンズ36が配設されている。
【0041】
また、フラット系のランプ装置32a,32aおよびスポット系のランプ装置32b,32bは、それぞれ直列接続され、ランプ装置32a,32aおよびランプ装置32b,32b間には、抵抗などの調光装置37が接続され、フラット系のランプ装置32a,32aおよびスポット系のランプ装置32b,32bの分圧比を任意に可変できるようになっている。
【0042】
ここで、図8はフラット系のランプ装置32a,32aの配光特性図で、図9はスポット系のランプ装置32b,32bの配光特性図で、フラット系のランプ装置32aは図8に示すように照射ビーム角度を広角にして単位面積当たりの照射量を小さくし全体的に照射しているのに対し、スポット系のランプ装置32b,32bは図9に示すように照射ビーム角度を鋭角にして照射することにより単位面積当たりの照射量を大きくしスポット的に照射している。
【0043】
また、図10はフラット系のランプ装置32a,32aの分圧比を大きくした場合の配光特性図で、調光装置37を調整してフラット系のランプ装置32a,32aを明るくすることにより、図10に示すようにホリゾント面2全体を平面的に均一に明るくでき、反対に、図11はスポット系のランプ装置32b,32bの分圧比を大きくした場合の配光特性図で、調光装置37を調整してスポット系のランプ装置32b,32bを明るくすることにより、図11に示すようにホリゾント面2の一部をスポット的に明るくできる。
【0044】
上述の各実施例では、アッパーホリゾントライト、ロアーホリゾントライトについて説明したが、これらは単独でも、両者を組み合わせて使用してもどちらでもよい。
【0045】
【発明の効果】
請求項1記載の照明器具によれば、下部のランプ装置で比較的広い部分のホリゾント面を照射し、下部のランプ装置より上部に配設されたランプ装置は、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角で所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するので、全体として均一に照射でき、均一な照度のホリゾント面を得ることができる。
【0046】
請求項2記載の照明器具によれば、上部のランプ装置で比較的広い部分のホリゾント面を照射し、上部のランプ装置より下部に配設されたランプ装置は、中心光度が高くかつ照射範囲が狭角で所定距離での単位面積当たりの照射量を大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するので、全体として均一に照射でき、均一な照度のホリゾント面を得ることができる。
【0047】
請求項3記載の照明器具によれば、請求項1または2記載の照明器具において、各ランプ装置は、それぞれ同一定格電力の光源を具備したため、電気設備を共通化できる。
【0048】
請求項4記載の照明装置によれば、請求項1ないし3いずれか記載の照明器具を横方向に複数配列したことにより、ホリゾント面の大型化に対応できる。
【0049】
請求項5記載の照明装置によれば、請求項4記載の照明装置の効果に加え、任意の色で照射できるとともに、各波長の照射光の組み合わせにより、多様な色調のホリゾント面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の照明装置の一実施例を示す説明図である。
【図2】 同上ランプ装置の駆動系を示す内部構造図である。
【図3】 同上ランプ装置の熱線カットの状態を示す説明図である。
【図4】 従来のランプ装置の熱線カットの状態を示す説明図である。
【図5】 他の実施例のロアーホリゾントライトの側断面図である。
【図6】 同上正面図である。
【図7】 また他の実施例の照明装置の説明図である。
【図8】 フラット系のランプ装置の配光特性図である。
【図9】 スポット系のランプ装置の配光特性図である。
【図10】 フラット系のランプ装置の分圧比を大きくした場合の配光特性図である。
【図11】 スポット系のランプ装置の分圧比を大きくした場合の配光特性図である。
【符号の説明】
1 照明装置としてのアッパーホリゾントライト
2 ホリゾント面
31 上部のランプ装置
32〜38,222〜228 ランプ装置
4,21 筐体
221 下部のランプ装置 [0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a lighting fixture and a lighting device that uniformly irradiate a surface to be irradiated.
[0002]
[Prior art]
As a conventional illumination device of this type, for example, a configuration described in JP-A-57-55001 is known.
[0003]
The illuminating device described in JP-A-57-55001 is provided with a pair of luminaires at the upper and lower parts of the horizont surface to be illuminated, and each of these luminaires has a parabolic reflecting surface and this And an elliptical reflecting surface formed continuously from the parabolic reflecting surface, and the horizont surface is irradiated to the entire surface by the light reflected by the parabolic reflecting surface and the ellipsoidal reflecting surface.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of the configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-55001 described above, one side close to the luminaire has a large amount of irradiation light, but the other side far away has a small amount of irradiation light, and the illuminance on the horizont surface is difficult to be uniform.
[0005]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a lighting apparatus and a lighting apparatus that can uniformly irradiate a horizont surface.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The lighting fixture according to
[0007]
A lighting fixture according to
[0008]
Luminaire 請 Motomeko 3 described in
[0009]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a lighting device in which a plurality of the lighting fixtures according to any of the first to third aspects are arranged in the lateral direction.
[0010]
The illumination device according to
[0011]
[Action]
The lighting apparatus according to
[0012]
The lighting apparatus according to
[0013]
Luminaire 請 Motomeko 3 described in
[0014]
The lighting device according to
[0015]
The illuminating device according to
[0016]
【Example】
Hereinafter, an embodiment of a lighting device of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 is an explanatory diagram of an
[0018]
In addition, the
[0019]
Further, as shown in FIG. 2, the
[0020]
Further, the
[0021]
Then, the worm wheel 12 1 is meshed with the worm 15 1 provided on the other end of the
[0022]
Further, the
[0023]
As described above, since the upper by disposing the
[0024]
Further, FIG. 3 is an explanatory view showing the state of the heat ray cut of the
[0025]
And the same effect can be acquired also as a lower horizont light by making the up-down direction of the
[0026]
In the above-described embodiment, the case where five lamp devices are used in the vertical direction has been described. However, the same effect can be obtained by arranging not only five but also any number in the vertical direction, and the vertical direction is reversed. The same applies when used as a lower horizontlite.
[0027]
Thus, for example, a configuration in which eight lamp devices are arranged in the vertical direction will be described with reference to Table 1.
[0028]
[Table 1]
[0029]
In this case, the lamp device that irradiates the horizont surface positioned at the uppermost position with an obtuse angle reduces the irradiation amount per unit area at a predetermined distance with a wide beam angle of 34 °, and the horizontant from the bottom to the fifth horizont. The lamp device that irradiates the surface with an acute angle increases the irradiation amount per unit area at a predetermined distance with a narrow beam angle of 20 °, and obtuse and narrow angles on the third and fourth horizontal surfaces from the top. The lamp device that irradiates at a medium angle between the center angle of the beam angle 10 °, the dose per unit area at a predetermined distance in the middle, the dose per unit area on the horizont surface is equal, Keep the brightness of the horizont surface constant as a whole.
[0030]
The wide-angle lamp device is mounted 45 ° above the horizontal direction, the medium-angle lamp device is mounted 74.80 ° below the horizontal direction, and the narrow-angle lamp device is 83 ° above the horizontal direction. The lamps are mounted downward and both have an output of 50 W. The wide-angle lamp device has a central luminous intensity of 1500 cd, the medium-angle lamp device has a central luminous intensity of 6800 cd, and the narrow-angle lamp device has a central luminous intensity of 15000 cd. .
[0031]
Then, by turning on the wide-angle, middle-angle and narrow-angle lamp devices, the wide-angle lamp device illuminates the relatively close horizon surface as a whole, and the narrow-angle lamp device makes the relatively distant horizon surface as a spot. Illuminate, and the mid-angle lamp device illuminates in the middle to keep the brightness constant over a wide part of the entire horizont surface.
[0032]
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS.
[0033]
Figure 5 is a side sectional view of the lower Horizont light, FIG. 6 is a front view, in the stepped stepwise on the upper surface of the formed stepped
[0034]
In the case of the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the vertical direction is opposite to that of the embodiment shown in FIGS.
[0035]
The wide-angle lamp device is mounted 45 ° below the horizontal direction, the medium-angle lamp device is mounted 74.80 ° above the horizontal direction, and the narrow-angle lamp device is 83 ° above the horizontal direction. The lamps are mounted upward and both have an output of 50 W. The wide-angle lamp device has a central luminous intensity of 1500 cd, the medium-angle lamp device has a central luminous intensity of 6800 cd, and the narrow-angle lamp device has a central luminous intensity of 15000 cd. .
[0036]
Then, by turning on the wide-angle, middle-angle and narrow-angle lamp devices, the wide-angle lamp device illuminates the relatively close horizon surface as a whole, and the narrow-angle lamp device makes the relatively distant horizon surface as a spot. Illuminate, and the mid-angle lamp device illuminates in the middle to keep the brightness constant over a wide part of the entire horizont surface.
[0037]
Incidentally, in the case of the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, simply arranged
[0038]
In any of these cases, the same effect can be obtained with the
[0039]
Furthermore, the illuminating device of another Example is demonstrated with reference to the
[0040]
FIG. 7 is an explanatory view of a lighting device of another embodiment, in which four
[0041]
The
[0042]
8 is a light distribution characteristic diagram of the flat
[0043]
FIG. 10 is a light distribution characteristic diagram when the partial pressure ratio of the
[0044]
In each of the above-described embodiments, the upper horizont light and the lower horizont light have been described. However, these may be used alone or in combination.
[0045]
【The invention's effect】
According to the lighting apparatus of the first aspect, the lower lamp device irradiates a relatively large part of the horizont surface, and the lamp device disposed above the lower lamp device has a high central luminous intensity and an irradiation range. Since the horizont surface of a relatively narrow part with a long distance is spot-irradiated by increasing the irradiation amount per unit area at a narrow angle and a predetermined distance, it is possible to irradiate uniformly as a whole and obtain a horizont surface with uniform illuminance be able to.
[0046]
According to the luminaire of
[0047]
According to the luminaire of
[0048]
According to the illuminating device of the fourth aspect, by arranging a plurality of the luminaires according to any one of the first to third aspects in the lateral direction, it is possible to cope with an increase in the size of the horizont surface.
[0049]
According to the illuminating device of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory view showing an embodiment of a lighting device according to the present invention.
FIG. 2 is an internal structure diagram showing a drive system of the lamp device.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of heat ray cutting of the lamp device.
FIG. 4 is an explanatory view showing a state of heat ray cutting of a conventional lamp device.
FIG. 5 is a side sectional view of a lower horizontlite according to another embodiment.
FIG. 6 is a front view of the same.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment.
FIG. 8 is a light distribution characteristic diagram of a flat lamp device.
FIG. 9 is a light distribution characteristic diagram of a spot-type lamp device.
FIG. 10 is a light distribution characteristic diagram when the partial pressure ratio of the flat lamp device is increased.
FIG. 11 is a light distribution characteristic diagram when the partial pressure ratio of the spot lamp device is increased.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Upper horizont light as an illuminating
22 1 the bottom of the ramp equipment
Claims (5)
筐体の下部に配置され、距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する下部のランプ装置と;
筐体のこの下部のランプ装置より上部に配置され、所定距離での単位面積当たりの照射量を下部のランプ装置より大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、下部のランプ装置よりも中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置と;
を具備していることを特徴とする照明器具。A housing disposed below the horizont surface;
A lower lamp device, which is disposed at the lower part of the housing and irradiates a relatively large part of the horizont surface with a short distance;
Located above the lower lamp device of the housing, the irradiation amount per unit area at a predetermined distance is made larger than that of the lower lamp device to irradiate a relatively narrow part of the horizont surface with a spot. A lamp device having a higher central luminous intensity and a narrower illumination range than the lower lamp device;
The lighting fixture characterized by comprising.
筐体の上部に配置され、距離の短い比較的広い部分のホリゾント面を照射する上部のランプ装置と;
筐体のこの上部のランプ装置より下部に配置され、所定距離での単位面積当たりの照射量を上部のランプ装置より大きくして距離の長い比較的狭い部分のホリゾント面をスポット的に照射するとともに、上部のランプ装置よりも中心光度が高くかつ照射範囲が狭角であるランプ装置と;
を具備していることを特徴とする照明器具。A housing disposed above the horizont surface;
An upper lamp device, which is arranged on the upper part of the housing and irradiates a relatively large part of the horizont surface with a short distance;
Located below the upper lamp unit of the housing, the irradiation amount per unit area at a predetermined distance is made larger than that of the upper lamp unit to irradiate a relatively narrow part of the horizont surface in a spot manner. A lamp device having a higher central luminous intensity and a narrower illumination range than the upper lamp device;
The lighting fixture characterized by comprising.
を具備したことを特徴とする請求項1または2記載の照明器具。Each lamp unit, according to claim 1 or 2 luminaire according respectively, characterized by comprising the same rating power of the light source.
ことを特徴とする照明装置。Lighting apparatus characterized by a plurality arranged luminaire transversely in accordance with claim 1 to 3.
ことを特徴とする請求項4記載の照明装置。The illuminating device according to claim 4 , wherein wavelength selection means is provided so that adjacent illumination fixtures have different wavelengths of irradiation light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13352695A JP3870979B2 (en) | 1995-02-28 | 1995-05-31 | Lighting apparatus and lighting device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-41101 | 1995-02-28 | ||
JP4110195 | 1995-02-28 | ||
JP13352695A JP3870979B2 (en) | 1995-02-28 | 1995-05-31 | Lighting apparatus and lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08298004A JPH08298004A (en) | 1996-11-12 |
JP3870979B2 true JP3870979B2 (en) | 2007-01-24 |
Family
ID=26380640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13352695A Expired - Fee Related JP3870979B2 (en) | 1995-02-28 | 1995-05-31 | Lighting apparatus and lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3870979B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7300176B2 (en) * | 2003-05-02 | 2007-11-27 | Irwin Kotovsky | Method and apparatus for lighting with reflection |
US9526292B2 (en) | 2005-05-17 | 2016-12-27 | Michael Waters | Power modules and headgear |
WO2009079656A2 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-25 | Michael Waters | Hands-free lighting devices |
US8757831B2 (en) | 2007-12-18 | 2014-06-24 | Michael Waters | Headgear having an electrical device and power source mounted thereto |
US8491145B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-07-23 | Waters Industries, Inc. | Illuminated headgear having switch devices and packaging therefor |
ES1077908Y (en) | 2009-02-27 | 2013-01-23 | Michael Waters | HAT WITH LIGHT. |
CN202975580U (en) | 2010-04-30 | 2013-06-05 | 迈克尔·沃特斯 | Head apparatus and camera arranged on hat |
CN102374393A (en) * | 2010-08-13 | 2012-03-14 | 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 | Illumination device and LED (light emitting diode) lamp fitting thereof |
CA2794370A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-04 | Michael Waters | Hat with automated shut-off feature for electrical devices |
US9568173B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-02-14 | Michael Waters | Lighted hat |
US9609902B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-04-04 | Michael Waters | Headgear having a camera device |
US9526287B2 (en) | 2011-12-23 | 2016-12-27 | Michael Waters | Lighted hat |
WO2014100477A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Michael Waters | Lighted solar hat |
US9717633B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-08-01 | Michael Waters | Lighted headgear |
USD770143S1 (en) | 2014-05-23 | 2016-11-01 | Michael Waters | Beanie with means for illumination |
US10791783B1 (en) | 2019-05-16 | 2020-10-06 | Waters Industries, Inc. | Lighted headgear and accessories therefor |
-
1995
- 1995-05-31 JP JP13352695A patent/JP3870979B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08298004A (en) | 1996-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3870979B2 (en) | Lighting apparatus and lighting device | |
US10794559B2 (en) | Vehicle lamp and vehicle having the same | |
US8282245B2 (en) | Stage lighting methods and apparatus | |
FI107077B (en) | Lighting systems for lighting devices, projectors and magnifiers | |
US20050195599A1 (en) | Operating table lamp | |
EP2719942A1 (en) | Optical unit | |
GB2303203A (en) | Lighting System With variable Shaped Beams | |
CA2685523C (en) | Optical system with array light source | |
US8388178B2 (en) | LED cyclorama light | |
US7270445B2 (en) | Apparatus and method for safe illumination of fine art works | |
CN1263589A (en) | Projector device with linear reflector | |
JP2007188805A (en) | Daylighting device | |
CN210950965U (en) | Polyhedral revolving stage lighting device | |
JP4331077B2 (en) | LED light source device and spotlight | |
JPH09159580A (en) | Solar radiation device | |
US6916107B2 (en) | Apparatus and method for safe illumination of fine art works | |
JP3724510B2 (en) | Stage lighting system | |
KR100996912B1 (en) | A lighting for light emittig diode with multi-color | |
JP3680386B2 (en) | Lighting device for mela effect | |
JPS59651Y2 (en) | dimmer device | |
EP1825323B1 (en) | Stage lighting methods and apparatus | |
GB2438867A (en) | Daylight and nightlight luminaire | |
JP2710232B2 (en) | Liquid crystal panel lighting device and liquid crystal projector using the same | |
JPH087627A (en) | Light distributing device for illumination | |
JPH02197002A (en) | Apparatus for lighting three-dimensional object |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |