JP3870268B2 - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3870268B2
JP3870268B2 JP2003318630A JP2003318630A JP3870268B2 JP 3870268 B2 JP3870268 B2 JP 3870268B2 JP 2003318630 A JP2003318630 A JP 2003318630A JP 2003318630 A JP2003318630 A JP 2003318630A JP 3870268 B2 JP3870268 B2 JP 3870268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
image
scanning
display device
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003318630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005084530A (ja
Inventor
勲 下山
潔 松本
一憲 星野
亮仁 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2003318630A priority Critical patent/JP3870268B2/ja
Publication of JP2005084530A publication Critical patent/JP2005084530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870268B2 publication Critical patent/JP3870268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、画像表示装置及び画像表示方法に関する。
従来の技術
複数の画像情報を同時に提示するためには、前記複数の画像情報の数に応じて画像表示装置内の画素を分割し、各画像情報を割り当てられた画素で表示する。このため、各画像情報に対するデータ量が減少して解像度が劣化してしまうという問題があった。一方で、各画像情報の解像度を向上させようとする場合、画像情報毎に占有する画素数を増大させなければならず、この結果、掲示できる画像情報の数が限られてしまうという問題があった。
一方で、レンズアレイと開口制御部(スリット等)とを組み合わせ、そのどちらかを機械的に振動させる方法が提案されている(特開平9−304850号公報)。この場合、レンズアレイと開口制御部との相対的な位置関係によって、画像情報の指向性を変化させることができるので、空間内の任意の位置に異なる画像情報を掲示できることが期待された。
しかしながら、レンズアレイや開口制御部全体を機械的に振動させるのでその振動幅が大きくなり、得ようとする画像表示装置はその振動幅を考慮して作製しなければならないので、装置全体が大型化してしまうという問題があった。また、レンズアレイや開口制御部は比較的大型であるため、これらを高速で振動させることはできず、異なる複数の画像情報を空間内の異なる位置にほぼ同時に掲示することはできなかった。
以上のように、現状においては、複数の画像情報をほぼ同時に高い解像度で掲示できる方法及び装置は見出されていない。
本発明は、複数の画像情報をほぼ同時に高い解像度で掲示できる新規な画像表示装置及び画像表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、
それぞれ所定の画像情報を表示する複数の画像表示素子を有する画像表示手段と、
前記複数の画像表示素子それぞれに対応して設けられた、複数の画像走査素子を有する画像走査手段と、
を具え
前記画像走査素子を固定し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにし、
前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成され、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成され、
隣接する前記可動微小両面ミラーは互いに対をなし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報は、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査するように構成されたことを特徴とする、画像表示装置に関する。
また、本発明は、
それぞれ所定の画像情報を表示する複数の画像表示素子を有する画像表示手段と、
前記複数の画像表示素子それぞれに対応して設けられた、複数の画像走査素子を有する画像走査手段と、
を具え、
前記画像走査素子は、観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期で振動し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにしたことを特徴とする、画像表示装置に関する。
さらに、本発明は、
画像表示手段における複数の画像表示素子それぞれから所定の画像情報を生成する工程と、
複数の画像走査素子を有する画像走査手段により、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示する工程と、
を具え
前記画像走査素子を固定し、
前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成し、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成し、
隣接する前記可動微小両面ミラーを対とし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報を、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査することを特徴とする、画像表示方法に関する。
また、本発明は、
画像表示手段における複数の画像表示素子それぞれから所定の画像情報を生成する工程と、
複数の画像走査素子を有する画像走査手段により、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示する工程と、
を具え、
前記画像走査素子は、観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期で振動し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにすることを特徴とする、画像表示方法に関する。
本発明によれば、画像表示手段における複数の画像表示素子それぞれと対応するように複数の画像走査素子を有する画像走査手段を準備し、前記複数の画像表示素子から生成した所定の画像情報を前記複数の画像走査素子で走査し、空間内の所定の位置に掲示するようにしている。したがって、前記画像表示手段をスイッチングし、前記画像表示手段から複数の相異なる画像情報を生成させた場合においても、前記画像走査手段を駆動させ、前記複数の画像情報それぞれを異なるように走査すれば、前記複数の画像情報を空間内の異なる位置に掲示できるようになる。
また、前記画像走査手段における実際の画像情報走査は、前記画像走査手段に設けられた画像走査素子によって行われ、前記画像走査素子は前記画像表示手段における画像表示素子に対応するように設けられた微小なものであるので、上述したような画像情報の走査においても、走査距離を十分に小さくでき、また走査速度も極めて高くすることができるようになる。したがって、前記画像表示素子の十分小さい走査距離に起因して、画像表示装置全体の大きさを低減できるとともに、前記画像表示素子の十分高い走査速度に起因して、前記複数の画像情報を空間内の異なる位置にほぼ同時に掲示することができるようになる。
さらに、前記複数の画像情報は、前記画像表示手段のスイッチングによって生成しているので、各画像情報の解像度は前記画像表示手段における前記画像表示素子数で決定される。すなわち、複数の画像情報を同時に掲示させる場合においても、それぞれの画像情報は前記画像表示手段の画素数に応じて決定されるようになるので、画像情報を増加させたことによって画像情報毎の占有画素数の低下、さらには、占有画素数の低下に伴う画像情報毎の解像度の低下を抑制することができる。
このように、本発明によれば、前記画像走査手段における走査態様を種々変化させ、画像情報の種類に応じて空間内の異なる位置に掲示するようにしているので、極めて多数の画像情報をほぼ同時に掲示することができるようになる。
なお、観察者が観察位置を変えることにより、前記観察者は上述した複数の画像情報を認知することができる。
また、観察者の右眼及び左眼にそれぞれ異なる画像情報が入射するようにすれば、前記観察者にとっては立体的な画像を得ることができるようになる。
但し、本発明においては、前記画像表示手段で単一の画像情報を生成し、前記画像走査手段を駆動させることなく固定し、単一の画像を固定した状態で掲示することもできる。この場合、本発明の画像表示装置は、液晶ディスプレイなどの通常の画像表示装置として機能する。
本発明のその他の特徴及び利点については、以下の発明の実施の形態で詳述する。
以上説明したように、本発明によれば、複数の画像情報をほぼ同時に高い解像度で掲示できる新規な画像表示装置及び画像表示方法を提供することができる。
図1は、本発明の画像表示装置の一例を示す断面図である。図1に示す画像表示装置10は、複数の画像表示素子11Aから構成される画像表示手段11と、二次元的に配列された、回転自在な複数の可動微小両面ミラー12A及び12Bから構成される画像走査手段12とを有している。画像表示素子11Aは、所定の画像情報を生成するための光源などから構成されている。なお、各画像表示素子11A及び可動微小両面ミラー12A又は12Bは、互いに対向するようにして配置されている。また、可動微小両面ミラー12A及び12Bは対をなし、互いに密接に関連して駆動するように構成されている。
また、画像表示手段11と画像走査手段12との間には、複数のコリメータレンズ14Aから構成される画像収束手段としてのコリメータレンズアレイ14と、スリット13Aが形成されたスリット板13が設けられている。スリット板13におけるスリット13Aによって、画像表示素子11Aから生成された所定の画像情報は指向性を有するようになり、次いで、コリメータレンズアレイ14によって、拡散することなく収束されるようになる。
図2は、図1に示す画像表示装置の駆動方法の一例を示す説明図である。但し、図2においては、簡単のために、コリメータレンズアレイ及びスリット板は省略している。本例においては、互いに対をなす可動微小両面ミラー12A及び12Bの内、ミラー12Aを画像表示素子11Aの表示面に対して角度θで固定し、ミラー12Bを角度±δで振動させる。
図2に示すように、画像表示素子11Aで生成された画像情報は可動微小両面ミラー12A及び12Bで反射された後、空間内の任意の位置に走査されて掲示されるようになるが、図2(a)〜(c)に示すように、可動微小両面ミラー12Bが振れ角±δで振動すると、ミラー12A及び12Bで反射された画像情報は振れ角±2δで振動するようになる。
したがって、画像表示素子11Aにおける画像情報のスイッチングを可動微小両面ミラー12Bの振動周期と同期させて行うようにすることにより、振れ角+δ及び−δそれぞれの場合において異なる画像情報を生成するようにすることができる。この結果、振れ角+2δ及び−2δの位置に異なる画像情報を掲示できるようになる。また、可動微小両面ミラー12Bの振動周期を減少させ、観察者の知覚時間よりも十分に小さくすることができれば、結果として、空間内の異なる位置にほぼ同時に異なる画像情報を掲示できるようになる。
また、振れ角+2δ及び−2δの位置に対応した異なる画像情報を観察者の右眼及び左眼に入射するようにすれば、前記観察者は二眼式の立体画像を得ることができ、図1に示す画像表示装置は立体画像表示装置として機能するようになる。
なお、振れ角+2δ及び−2δ以外の振れ角の位置、例えば振れ角+δ及び−δの位置に対応させて異なる画像情報を掲示するようにすることもできる。また、例えば振れ角+2δ、−2δ+δ及び−δの位置に対応させて4つの異なる画像情報を生成し、掲示するようにすることもできる。さらに、その他の振れ角に対して異なる画像情報を生成し、掲示するようにすることもできる。
このように図1に示す画像表示装置10を用いた画像表示方法においては、画像表示素子11Aにおける画像情報のスイッチングを可動微小両面ミラー12Bの振動周期と同期させ、前記振動周期を観察者の知覚時間よりも十分に小さくし、さらに可動微小両面ミラー12Bの振れ角位置に対応するように画像情報を生成するようにすることにより、前記振れ角位置に対応した空間内の異なる位置に複数の異なる画像情報を掲示できるようになる。
また、3以上の画像情報を掲示する場合、その内の2つの画像情報を観察者の右眼及び左眼に入射するようにすることによって、多眼式の立体画像を得ることができるようになる。
図3は、図1に示す画像表示装置の駆動方法の他の例を示す説明図である。但し、図3においては、簡単のために、コリメータレンズアレイ及びスリット板は省略している。本例においては、互いに対をなす可動微小両面ミラー12A及び12Bを、画像表示素子11Aの表示面に対する角度θからそれぞれ角度±δで振動させる。但し、ミラーA及びBは、位相が180度異なる、すなわち互いに逆方向に振動させる。
この場合においても、画像表示素子11Aで生成された画像情報は可動微小両面ミラー12A及び12Bで反射された後、空間内の任意の位置に走査されて掲示されるようになるが、図3(a)〜(c)に示すように、可動微小両面ミラー12A及び12Bが振れ角±δで振動すると、ミラー12A及び12Bで反射された画像情報は振れ角±4δで振動するようになる。すなわち、可動微小両面ミラー12Aを固定させて、可動微小両面ミラー12Bを振動させた場合と比較して、画像情報の振れ角を2倍にすることができる。
したがって、振れ角に対応させて空間内の所望する位置に異なる画像情報を掲示する場合に、可動微小両面ミラー12A及び12Bの振れ角を半分にすることができる。この結果、可動微小両面ミラー12A及び12Bをより高速で振動させることができ、ちらつきなどを抑制して高解像度の複数の画像情報をほぼ同時に掲示することができる。
なお、図2で説明したように、図3に示す方法においても3以上の画像情報を掲示することは可能であり、立体画像を得ることも可能である。
図4は、図1に示す画像表示装置の駆動方法のその他の例を示す説明図である。但し、図4においては、簡単のために、マイクロレンズアレイ及びスリット板は省略している。本例においては、互いに対をなす可動微小両面ミラー12A及び12Bを、画像表示素子11Aの表示面に対する角度θからそれぞれ角度±δで振動させる。但し、ミラーA及びBは、位相が90度異なるようにして振動させる。
この場合においても、画像表示素子11Aで生成された画像情報は可動微小両面ミラー12A及び12Bで反射された後、空間内の任意の位置に走査されて掲示されるようになるが、図4に示すように、図4(a)及び図4(b)間、並びに図4(c)及び図4(d)間では、画像情報の方向が角度δの振動、すなわち1/4周期の振動に伴って垂直方向から左右に切り替わっている。
一方、図4(a)及び図4(d)間、並びに図4(b)及び図4(c)間では、角度δの振動、すなわち1/4周期の振動によっても画像情報の方向が切り替わることなく、垂直方向から左右いずれかの方向に向いている。結果として、本例では特定の画像情報を長時間表示できるとともに、画像表示の切り替えを高速で行うことができるようになる。図4に示す画像表示方法は、上述したような立体画像表示方法として好適に用いることができる。
図5及び図6は、図1に示す画像表示装置の駆動方法におけるさらに他の例を示す説明図である。
上述した具体例においては、画像表示手段11における画像表示素子11Aで生成される画像情報をスイッチングし、このスイッチングと同期させるようにして画像走査手段12における可動微小両面ミラー12A及び12Bを振動させ、複数の画像情報を走査して空間内の異なる位置にほぼ同時に掲示するようにしている。
しかしながら、図5に示すように、可動微小両面ミラー12A及び12Bを、画像表示素子11Aの表示面に対して角度θで固定し、画像表示手段11からの画像情報をそのまま垂直方向に出射させることもできる。この場合、図1に示す画像表示装置10は、通常の二次元情報を掲示する液晶ディスプレイなどの画像表示装置として機能する。
なお、角度θを45度とすれば、画像情報の出力(光量)を最大とすることができる。
また、図6に示すように、可動微小両面ミラー12A及び12Bを角度δだけ異なるようにして固定すれば、ミラー12A及び12Bによってそれぞれ異なる方向に画像情報が出射されるようにすることができる。具体的には、図6に示すように、垂直方向から左右に角度2δだけシフトした方向に画像情報を出射することができるようになる。したがって、画像情報の出射方向に対応させて、異なる画像情報を生成するようにすれば、空間内の異なる位置に同時に複数の画像情報を掲示できるようになる。
さらに、上述したように、前記複数の画像情報それぞれを観察者の右眼及び左眼に入射するようにすれば、前記観察者は立体的な画像情報を得ることができ、図1に示す画像表示装置10は立体画像表示装置として機能するようになる。
図7は、図1に示す画像表示装置の変形例を示す断面図である。図7に示す画像表示装置20においては、コリメータレンズアレイ及びスリット板の代わりにすだれコリメータ15を具えている。このようなすだれコリメータ15によっても、画像表示素子11Aからの画像情報を可動微小両面ミラー12A及び12Bに向けて収束させることができ、画像収束手段として機能することができる。
なお、図1及び図に示す画像表示装置10及び20は、いずれも光センサを含むことができる。これによって、観察者の位置などを検知することができるようになり、前記観察者の位置に対応させて所定の画像情報を簡易に掲示できるようになる。光センサは、画像表示手段11やコリメータレンズアレイ14などに固定して設けることができる。
以上、具体例を挙げながら発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいてあらゆる変形や変更が可能である。
本発明の画像表示装置の一例を示す断面図である。 図1に示す画像表示装置の駆動方法の一例を示す説明図である。 図1に示す画像表示装置の駆動方法の他の例を示す説明図である。 図1に示す画像表示装置の駆動方法のその他の例を示す説明図である。 図1に示す画像表示装置の駆動方法のさらに他の例を示す説明図である。 図1に示す画像表示装置の駆動方法の他の例を示す説明図である。 図1に示す画像表示装置の変形例を示す断面図である。
符号の説明
10、20 画像表示装置
11 画像表示手段
11A 画像表示素子
12 画像走査手段
12A、12B 可動微小両面ミラー
13 スリット板
13A スリット
14 コリメータレンズアレイ
14A コリメータレンズ
15 すだれコリメータ

Claims (40)

  1. それぞれ所定の画像情報を表示する複数の画像表示素子を有する画像表示手段と、
    前記複数の画像表示素子それぞれに対応して設けられた、複数の画像走査素子を有する画像走査手段と、
    を具え
    前記画像走査素子を固定し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにし、
    前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成され、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成され、
    隣接する前記可動微小両面ミラーは互いに対をなし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報は、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査するように構成されたことを特徴とする、画像表示装置。
  2. 前記可動微小両面ミラーは、その反射面が前記画像表示素子の画像情報の表示面に対して45度の角度となるように固定したことを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記一対の可動微小両面ミラーは、これらの反射面がそれぞれ前記画像表示素子の画像情報の表示面に対して異なる角度となるように固定し、二種類の画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにしたことを特徴とする、請求項に記載の画像表示装置。
  4. 前記二種類の画像情報がそれぞれ観察者の右眼及び左眼に入射するように、前記一対の可動微小両面ミラーにおける前記反射面の、前記画像表示素子の前記表示面に対する角度を固定したことを特徴とする、請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記画像表示手段と前記画像走査手段との間に、前記画像表示手段から出射された前記画像情報を前記画像走査手段に向けて収束させるための画像収束手段を具えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一に記載の画像表示装置。
  6. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられた複数のコリメータレンズから構成されたことを特徴とする、請求項に記載の画像表示装置。
  7. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられたすだれコリメータから構成されたことを特徴とする、請求項に記載の画像表示装置。
  8. 前記画像表示手段は、光センサを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一に記載の画像表示装置。
  9. それぞれ所定の画像情報を表示する複数の画像表示素子を有する画像表示手段と、
    前記複数の画像表示素子それぞれに対応して設けられた、複数の画像走査素子を有する画像走査手段と、
    を具え、
    前記画像走査素子は、観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期で振動し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにしたことを特徴とする画像表示装置。
  10. 前記画像表示素子は、複数の画像情報を発するとともに、前記複数の画像情報を観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期でスイッチングし、前記画像走査素子は、前記画像表示素子の、画像情報のスイッチング周期と同期して振動させ、前記複数の画像情報それぞれを空間内の所定の位置に掲示するようにしたことを特徴とする、請求項に記載の画像表示装置。
  11. 前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成され、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成されたことを特徴とする、請求項9又は10に記載の画像表示装置。
  12. 隣接する前記可動微小両面ミラーは互いに対をなし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報は、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査するように構成されたことを特徴とする、請求項11に記載の画像表示装置。
  13. 前記一対の可動微小両面ミラーの、少なくとも一方を振動させることを特徴とする、請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記一対の可動微小両面ミラーを、位相が180度異なるようにして互いに振動させることを特徴とする、請求項13に記載の画像表示装置。
  15. 前記一対の可動微小両面ミラーを、位相が90度異なるようにして互いに振動させることを特徴とする、請求項13に記載の画像表示装置。
  16. 二種類の画像情報がそれぞれ観察者の右眼及び左眼に入射するように、前記可動微小両面ミラーを振動させることを特徴とする、請求項11〜15のいずれか一に記載の画像表示装置。
  17. 前記画像表示手段と前記画像走査手段との間に、前記画像表示手段から出射された前記画像情報を前記画像走査手段に向けて収束させるための画像収束手段を具えることを特徴とする、請求項9〜16のいずれか一に記載の画像表示装置。
  18. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられた複数のコリメータレンズから構成されたことを特徴とする、請求項17に記載の画像表示装置。
  19. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられたすだれコリメータから構成されたことを特徴とする、請求項17に記載の画像表示装置。
  20. 前記画像表示手段は、光センサを含むことを特徴とする、請求項9〜19のいずれか一に記載の画像表示装置。
  21. 画像表示手段における複数の画像表示素子それぞれから所定の画像情報を生成する工程と、
    複数の画像走査素子を有する画像走査手段により、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示する工程と、
    を具え
    前記画像走査素子を固定し、
    前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成し、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成し、
    隣接する前記可動微小両面ミラーを対とし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報を、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査することを特徴とする、画像表示方法。
  22. 前記可動微小両面ミラーは、その反射面が前記画像表示素子の画像情報の表示面に対して45度の角度となるように固定することを特徴とする、請求項21に記載の画像表示装置。
  23. 前記一対の可動微小両面ミラーは、これらの反射面がそれぞれ前記画像表示素子の画像情報の表示面に対して異なる角度となるように固定し、二種類の画像情報を空間内の所定の位置に掲示することを特徴とする、請求項21に記載の画像表示方法。
  24. 前記二種類の画像情報がそれぞれ観察者の右眼及び左眼に入射するように、前記一対の可動微小両面ミラーにおける前記反射面の、前記画像表示素子の前記表示面に対する角度を固定することを特徴とする、請求項23に記載の画像表示方法。
  25. 前記画像表示手段と前記画像走査手段との間に設けられた画像収束手段により、前記画像表示手段から出射された前記画像情報を前記画像走査手段に向けて収束させる工程を具えることを特徴とする、請求項21〜24のいずれか一に記載の画像表示方法。
  26. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられた複数のコリメータレンズから構成することを特徴とする、請求項25に記載の画像表示方法。
  27. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられたすだれコリメータから構成することを特徴とする、請求項25に記載の画像表示方法。
  28. 前記画像表示手段は光センサを含み、観察者の位置を特定する工程を具えることを特徴とする、請求項21〜27のいずれか一に記載の画像表示方法。
  29. 画像表示手段における複数の画像表示素子それぞれから所定の画像情報を生成する工程と、
    複数の画像走査素子を有する画像走査手段により、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示する工程と、
    を具え、
    前記画像走査素子は、観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期で振動し、前記画像情報を空間内の所定の位置に掲示するようにすることを特徴とする画像表示方法。
  30. 前記画像表示素子は、複数の画像情報を発するとともに、前記複数の画像情報を観察者の知覚時間よりも十分に小さい所定の周期でスイッチングし、前記画像走査素子は、前記画像表示素子の、画像情報のスイッチング周期と同期して振動させ、前記複数の画像情報それぞれを空間内の所定の位置に掲示することを特徴とする、請求項29に記載の画像表示方法。
  31. 前記画像走査素子は、回転自在な可動微小両面ミラーから構成し、前記画像表示走査手段は、複数の前記可動微小両面ミラーが少なくとも一次元的に配列された可動微小ミラー群から構成することを特徴とする、請求項29又は30に記載の画像表示方法。
  32. 隣接する前記可動微小両面ミラーを対とし、前記画像表示手段における前記画像表示素子からの画像情報は、前記一対の可動微小両面ミラーを介して走査することを特徴とする、請求項31に記載の画像表示方法。
  33. 前記一対の可動微小両面ミラーの、少なくとも一方を振動させることを特徴とする、請求項32に記載の画像表示方法。
  34. 前記一対の可動微小両面ミラーを、位相が180度異なるようにして互いに振動させることを特徴とする、請求項33に記載の画像表示方法。
  35. 前記一対の可動微小両面ミラーを、位相が90度異なるようにして互いに振動させることを特徴とする、請求項33に記載の画像表示方法。
  36. 二種類の画像情報がそれぞれ観察者の右眼及び左眼に入射するように、前記可動微小両面ミラーを振動させることを特徴とする、請求項31〜35のいずれか一に記載の画像表示方法。
  37. 前記画像表示手段と前記画像走査手段との間に設けられた画像収束手段により、前記画像表示手段から出射された前記画像情報を前記画像走査手段に向けて収束させる工程を具えることを特徴とする、請求項29〜36のいずれか一に記載の画像表示方法。
  38. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられた複数のコリメータレンズから構成することを特徴とする、請求項37に記載の画像表示方法。
  39. 前記画像収束手段は、前記画像表示手段における前記画像表示素子及び前記前記画像走査手段における前記画像走査素子に対応するように設けられたすだれコリメータから構成することを特徴とする、請求項37に記載の画像表示方法。
  40. 前記画像表示手段は光センサを含み、観察者の位置を特定する工程を具えることを特徴とする、請求項29〜39のいずれか一に記載の画像表示装方法。
JP2003318630A 2003-09-10 2003-09-10 画像表示装置及び画像表示方法 Expired - Lifetime JP3870268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318630A JP3870268B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像表示装置及び画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318630A JP3870268B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084530A JP2005084530A (ja) 2005-03-31
JP3870268B2 true JP3870268B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=34417859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003318630A Expired - Lifetime JP3870268B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870268B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9689551B2 (en) 2011-02-25 2017-06-27 Trilite Technologies Gmbh Display device with movement elements for obtaining a high resolution and/or a 3D effect
JP2017156466A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ニコン 結像光学系、光学系、表示装置、電子機器、制御方法およびプログラム
CN112098337B (zh) * 2020-08-31 2023-10-10 清华大学深圳国际研究生院 一种高分辨率光谱图像快速获取装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005084530A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561794B2 (ja) 空間像表示装置
US20070146358A1 (en) Three-dimensional display
US7375885B2 (en) Autostereoscopic display
EP1310819B1 (en) An autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear image source
US8054329B2 (en) High resolution 2D-3D switchable autostereoscopic display apparatus
CN100456077C (zh) 光扫描装置和图像显示装置
EP1734397B1 (en) Projection display and projection display system
JP5176718B2 (ja) 空間像表示装置
KR101652405B1 (ko) 입체 영상 표시장치
US9535255B2 (en) Autostereoscopic projection device and display apparatus
JP2003140083A (ja) 立体表示方法及びその装置
US6768585B2 (en) Monocentric autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear electromechanical modulator
KR20070057201A (ko) 2차원 마이크로 스캐너
WO2014207457A1 (en) A projection display system
EP1707013A1 (en) Volumetric display
US7573626B2 (en) Optical scanner and image display apparatus having the same
JP2006178033A (ja) 走査型表示光学系
US7361878B2 (en) Image display apparatus and image pickup apparatus with two dimensional scanning
JP3870268B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4264570B2 (ja) 偏向装置を用いた投影型映像表示装置
JP2004302121A (ja) 立体画像表示装置、及び立体画像撮像装置
JP2012255883A (ja) 映像投影システム
KR101022474B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
JP6188328B2 (ja) 三次元画像表示方法
JP5041258B2 (ja) 空間像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term