JP3863840B2 - Mechanical parking equipment - Google Patents
Mechanical parking equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3863840B2 JP3863840B2 JP2002331097A JP2002331097A JP3863840B2 JP 3863840 B2 JP3863840 B2 JP 3863840B2 JP 2002331097 A JP2002331097 A JP 2002331097A JP 2002331097 A JP2002331097 A JP 2002331097A JP 3863840 B2 JP3863840 B2 JP 3863840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- berth
- parking
- lift
- exit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両が入庫または出庫若しくは入出庫するバース、このバースに隣接した領域と他の領域との間を移動して車両を搬送する車両搬送体の各々に、車両を横送りする横行コンベアを備える機械式駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
機械式立体駐車装置は、例えば、地上や所定のフロアに設定され、運転者の運転により車両が入出庫される入出庫バースと、この入出庫バースの下方若しくは上方の駐車フロアに並設され、車両を収容可能な複数の駐車室と、並設される駐車室に沿って配設された走行路を走行する走行台車と、入出庫バース脇の領域と走行路脇とを連絡するように設定された昇降路を昇降移動するリフトと、これらの各々に、車両の前輪と後輪の各々に対応して設置され、これら車輪を車両の幅方向に移送して当該車両を移載する横行コンベアと、を備え、車両を自動搬入する場合には、入出庫バースの車両を当該入出庫バースからリフトへ、リフトから走行台車へ、走行台車から駐車室へ、と順に搬送し、一方、車両を自動搬出する場合には、駐車室の車両を当該駐車室から走行台車へ、走行台車からリフトへ、リフトから入出庫バースへ、と順に搬送するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成を有する機械式立体駐車装置では、入出庫バースとリフトとの間で、両横行コンベアにより車両を横送りして車両の受け渡しを行うため、入出庫バースに対する車両の進入路及び退出路を、横行コンベアによる車両送り方向(リフトに対向する方向)に対して直交する方向に直線状に延在するように設定する必要がある。
【0004】
ここで、例えばレイアウト上、車両の進入路及び退出路を、直線状にある程度しか延ばせない場合がある。このように、入出庫バースに接続される直線状車路が短い場合には、概ね曲線状の進路にて車両を徐々に方向転換させて進行させる方向転換用車路を、当該直線状車路に対して接続する必要があり、入出庫バースの周りに、方向転換用車路を含む進入路及び退出路の多大な領域が必要となるといった問題があった。
【0005】
また、このように入出庫バースの周りに、方向転換用車路を含む進入路及び退出路の領域を大きく確保する必要があるため、例えば、入出庫バース、リフト等を建屋の端に配置できない等の制約が生じ、設計の自由度が制限されるという問題もある。
【0006】
これらの問題は、入庫バースと出庫バースとを兼用とした入出庫バースを備える機械式駐車装置に対してだけ生じる問題ではなく、入庫バース、出庫バースが各々独立して設置される機械式駐車装置に対しても同様に生じることになる。
【0007】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、バースに対する車路の領域が大幅に縮小されると共に、設計の自由度が向上される機械式駐車装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による機械式駐車装置は、車両が入庫または出庫若しくは入出庫するバースと、このバースに隣接した領域と他の領域との間を移動して車両を搬送する車両搬送体と、バース及び車両搬送体の各々に、車両の前輪と後輪の各々に対応して設置され、これら車輪を車両の幅方向に移送して当該車両をバースと車両搬送体との間で移載する横行コンベアと、を備える機械式駐車装置において、バースには、横行コンベアを有して旋回可能なターンテーブルが配設され、バースに対する車両の進入口または退出口若しくは進退口が、当該バースを間に挟んでバースに隣接した領域の反対側に設けられており、バースの上方若しくは下方には、車両を収容可能な複数の駐車室が配設され、他の領域は、駐車室を有する駐車フロアに設定され、車両搬送体は、駐車フロアとバースに隣接した領域との間を昇降移動するリフトであり、リフトは建屋の角に、バースは建屋の端に各々設置され、駐車フロアには、リフトから横行コンベアの移送方向と直交する方向へ向かって、建屋の端に沿う駐車室が並設されていることを特徴としている。
【0009】
このように構成された機械式駐車装置によれば、車両が入庫する場合には、バースに配設されたターンテーブルの横行コンベアが車両搬送体の横行コンベアに対して直交するように当該ターンテーブルが位置し、バースを間に挟んで車両搬送体の反対側に設けられている車両の進入口または進退口を介して車両がバースに進入して車輪がターンテーブルの各横行コンベアに載置されるようにして停止すると、ターンテーブルが当該ターンテーブルの横行コンベアと車両搬送体の横行コンベアとが並ぶように回転して停止し、ターンテーブルの車両は、当該ターンテーブル及び車両搬送体の横行コンベアの協働により車両搬送体に移載される。一方、車両が出庫する場合には、ターンテーブルの横行コンベアが車両搬送体の横行コンベアに対して並ぶように当該ターンテーブルが位置し、車両搬送体の車両は、当該車両搬送体及びターンテーブルの横行コンベアの協働によりターンテーブルに移載され、このターンテーブルは、当該ターンテーブルの横行コンベアが車両搬送体の横行コンベアに対して直交するように回転して停止し、ターンテーブルの車両は、バースを間に挟んで車両搬送体の反対側に設けられている車両の退出口または進退口を介して退出することになる。
【0010】
このように、横行コンベアを有して旋回可能なターンテーブルがバースに配設されることで、車両の進入口または退出口若しくは進退口が、バースを間に挟み、当該バースとの間で横行コンベアによる車両の移載を行う車両搬送体の反対側に配設されるのが可能とされるため、バースに対する車路が、横行コンベアによる車両の横送り方向に直交する方向に不要にされると共に、方向転換用車路が不要とされる。また、バースを建屋の端に設置することで、当該バースを建屋の端以外に配置した場合に比して、装置内部の例えば走行台車の走行路や駐車室の配置の自由度が大幅に向上される。
【0011】
ここで、上記機械式駐車装置の具体的な構成としては、例えば、バースに対する車両の車路は、進入口または退出口若しくは進退口に対して略直線状を成すとともに建屋の端に沿って略直線状に延在する構成が挙げられる。
【0012】
また、ターンテーブルは、平面視において円形を成している場合には、横行コンベアの端部をR形状に構成する必要があるが、平面視において矩形を成していれば、端部をR形状に構成する必要はなく、製造が容易とされる。
【0013】
また、ターンテーブルは、昇降可能に構成されているのが好ましい。
【0014】
このような構成を採用した場合、ターンテーブルを上昇させて旋回させることで、隣接する部材との干渉を回避しつつ、ターンテーブルと車両搬送体とが近接配置可能とされる。
【0016】
ここで、バースにおいて車両の前輪と後輪の各々に対応して設置される横行コンベアが、従来のように、前輪コンベアが幅狭、後輪コンベアが幅広の場合には、車両の向きに対して当該各横行コンベアを合わせる必要があり、次の車両を受け入れる際に、ターンテーブルを90°より大きく回転させることが必要とされる場合があるが、ターンテーブルの横行コンベアが同一幅で構成されていれば、ターンテーブルの回転は90°毎で良い。また、このようにターンテーブルの横行コンベアの幅が同一に構成されていれば、従来のように幅の狭い前輪コンベアを基準として車両を停止する場合に比して入庫作業が簡易にされると共に、従来のように前輪基準で後輪の位置のバラツキを吸収すべく後輪コンベアの幅が広い場合に比して当該横行コンベアに対する負荷が低減され、さらに、両横行コンベアの部品が共通化される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る機械式立体駐車装置の全体構成を示す斜視図である。
【0018】
図1に示すように、機械式立体駐車装置(機械式駐車装置)51は、所定のフロアFに入出庫バース52を備えている。入出庫バース52は、車両Vを駐車装置51内に自動搬入すべく運転者の運転により車両Vを乗り入れて当該運転者や同乗者が降車する領域であると共に、自動搬出されてきた車両Vに運転者や同乗者が乗車して当該車両Vを運転者の運転により駐車装置51から乗り出しする領域である。
【0019】
入出庫バース52に隣接した領域(入出庫バース52脇の領域)には、当該入出庫バース52との間で車両Vの受け渡しを行うための入出庫ブース54が設置されている。入出庫ブース54の入出庫バース52に面する部分には、車両搬出入口54aが設けられている。
【0020】
フロアFの下方には、単数若しくは複数の駐車フロアPが設定され、この駐車フロアPには、車両Vを収容する多数の駐車室56が複数列に並設されている。これらの駐車室56の列と列との間には走行路53が設定され、この走行路53に当該走行路53を自走する走行台車57が配設されている。
【0021】
入出庫ブース54と駐車フロアPの走行路53脇の領域とは昇降路Eにより連絡され、この昇降路Eに当該昇降路Eを昇降移動するリフト58が配設されている。
【0022】
これらの入出庫バース52、リフト58、走行台車57、各駐車室56には各々、横行コンベア60f,60rが配設されている。横行コンベア60f,60rは、例えばベルトコンベア等のコンベアであり、車両Vの前輪と後輪の各々に対応して設置され、横行コンベア60f,60rを各々駆動することで、車両Vの車輪を車両Vの幅方向に移送して当該車両Vを隣接する他の横行コンベア60f,60rに移載するのが可能とされている。これらの横行コンベア60f,60r同士は、本実施形態では、同一幅に構成されている。
【0023】
ここで、特に本実施形態では、配置上の特徴として、入出庫ブース54が建屋50の角に設置されていると共に、この入出庫ブース54に対面する入出庫バース52が建屋50の端に設置され、且つ、入出庫バース52の車両Vの進退口(車両出入口)55が、入出庫バース52を間に挟んで上記入出庫ブース54の反対側に配設され、さらに、この進退口55を介して入出庫バース52に接続される車両Vの進退路(車路)59が、建屋50の端に沿って直線状に延在するように設定されている。
【0024】
また、本実施形態では、構成上の特徴として、入出庫バース52に、上記配置を可能とするターンテーブル装置11が設置されている。このターンテーブル装置11は、上記横行コンベア60f,60rを有して旋回可能なパレット部(ターンテーブル)12を備えると共に、図5に示すように、このパレット部12を旋回可能とする駆動源(不図示)を内蔵した旋回駆動ユニット14を備える。
【0025】
パレット部12は、製造を容易とすべく、平面視において矩形を成している。また、旋回駆動ユニット14としては、パレット部12を所定の角度で回転させるものが種々採用可能であるが、本実施形態では、パレット部12を90°毎で回転させる構成の旋回駆動ユニットが採用されている。これらのパレット部12及び旋回駆動ユニット14は、地上面を掘り下げることにより形成されたピットPT内に配置されている。
【0026】
また、ターンテーブル装置11は、図5に示すように、旋回駆動ユニット14を下方より支持する2対の昇降装置70(紙面に垂直な方向に2個で1対を成す昇降装置70が図示左右方向に1対づつ)をピットPT内に備えている。パレット部12及び旋回駆動ユニット14は、これらの昇降装置70により昇降され、パレット部12及び旋回駆動ユニット14が上昇位置に位置している時に、パレット部12が旋回駆動ユニット14により90°毎に回転される。そして、旋回駆動ユニット14によるパレット部12の90°毎の回転に従って、パレット部12の横行コンベア60f,60rが、入出庫ブース54に位置するリフト58の横行コンベア60f,60rと直交し、また、リフト58の横行コンベア60f,60rと並ぶことになる(図2〜図4参照)。この昇降装置70については後述する。
【0027】
また、図1に示すように、入出庫バース52には、パレット部12と入出庫ブース54との間に、中間領域61が設定され、この中間領域61に、上記横行コンベア60f,60rが配設されている。この中間領域61の横行コンベア60f,60rは、パレット部12の横行コンベア60f,60rと入出庫ブース54に位置するリフト58の横行コンベア60f,60rとを橋渡しするものであり、入出庫ブース54に位置するリフト58の横行コンベア60f,60rと並ぶように設置されている。この中間領域61を設置することで、パレット部12の回転時に、当該パレット部12がリフト58側に必要以上に出過ぎないようにされている。
【0028】
また、パレット部12、中間領域61、入出庫ブース54は、互いに隣接して配設され、通常時(パレット部12が下降位置に位置している非回転時)に、パレット部12の横行コンベア60f,60r、中間領域61の横行コンベア60f,60r、入出庫ブース54に位置するリフト58の横行コンベア60f,60rの全ての上面が、互いに略同一レベルとなるように構成されている。
【0029】
ターンテーブル装置11の昇降装置70は、図6に示すように、上記旋回駆動ユニット14が固定して搭載されるテーブル部材71と、設置箇所としてのピットPTに配置されるベース部材72と、を含む。テーブル部材71とベース部材72は、例えば鋼材等により形成され、テーブル部材71は、リフト機構73によりベース部材72に対して昇降可能とされる。
【0030】
また、テーブル部材71とベース部材72とは、パンタグラフ機構85により連結されている。このパンタグラフ機構85は、ベース部材72に対して上下動するテーブル部材71を鉛直方向に案内する案内手段として機能する。なお、このような案内手段としては、他に、鉛直に伸びるガイドレール及びガイドローラから成る案内手段等を用いても良い。
【0031】
リフト機構73は、図7に示すように、テーブル部材71の下面に固定された従動部材74と、ベース部材72の上面を転動する車輪75aを有し図7中左右に進退移動可能な移動台車75と、を含む。従動部材74は、水平面に対して所定の角度を成し、ベース部材72の上面と向かい合う第1傾斜部76a(高さh;図6参照)と、図7に示すように、第1傾斜部76aの両側(図7における左右側)に形成された第1前方水平部76f及び第1後方水平部76bと、を有する。
【0032】
これらの第1傾斜部76a、第1前方水平部76f及び第1後方水平部76bには、図8及び図9に示すように、所定ピッチのラック78が配設されている。なお、第1前方水平部76fと第1傾斜部76aとの移行部、及び第1傾斜部76aと第1後方水平部76bとの移行部は、ラック78が滑らかに連続するように構成されているのが好ましい。
【0033】
一方、移動台車75は、図7に示すように、基本的に、従動部材74を点対称移動させたものに相当し、第1傾斜部76aと平行に対向し、且つ、同一高さhを有する第2傾斜部77aを有する。
【0034】
また、第2傾斜部77aの両側(図7における左右側)には、第2前方水平部77f及び第2後方水平部77bが形成されている。これらの第2傾斜部77a、第2前方水平部77f及び第2後方水平部77bには、図8及び図9に示すように、ラック78と同ピッチのラック79が配設されている。なお、第2前方水平部77fと第2傾斜部77aとの移行部及び第2傾斜部77aと第2後方水平部77bとの移行部も、ラック79が滑らかに連続するように構成されているのが好ましい。
【0035】
さらに、移動台車75の背面には、図7に示すように、ベース部材72の後端部(図7における右側端部)に固定されて水平方向に伸縮する流体圧シリンダ80のピストンロッドが連結されている。流体圧シリンダ80は、移動台車75をベース部材72の上面において進退移動させるためのものである。なお、移動台車75を進退移動させるための駆動手段は、流体圧シリンダ80に限られるものではなく、例えば、移動台車75に電動モータ等を搭載して、車輪75aを駆動するようにしても良い。
【0036】
また、リフト機構73は、図7に示すように、従動部材74の第1傾斜部76aと移動台車75の第2傾斜部77aとに接すると共に、第1傾斜部76aと第2傾斜部77aとに対して転動自在な駆動力伝達部材81を備えている。
【0037】
駆動力伝達部材81は、図8及び図9に示すように、その中央部に、第1傾斜部76aに配設されたラック78及び第2傾斜部77aに配設されたラック79の双方と噛合うピニオンギヤ部82を有する。このピニオンギヤ部82の両側には、従動部材74に形成されたガイド部74a及び移動台車75に形成されたガイド部75bに対して転動するローラ83が配設されている。従って、パレット部12及び旋回駆動ユニット14等の重量は、ローラ83により支えられることになり、このローラ83の剛性を高めることで、ラック78,79及びピニオンギヤ部82の損傷が防止されている。
【0038】
図6に示すように、昇降装置70は、2対のリフト機構73(図示左右方向に2個で1対を成すリフト機構73が紙面垂直方向に前後方向に1対づつ)を備え、リフト機構73の各移動台車75は、互いに逆方向(互いに接近するか、離間する方向)に進退移動する。すなわち、各リフト機構73の従動部材74は、テーブル部材71の両端部に互いに逆向きになるように固定される。また、移動台車75は、その第2傾斜部77aが従動部材74の第1傾斜部76aと対向するように配置される。
【0039】
このように、2対のリフト機構73の移動台車75を、互いに逆方向に進退移動可能に構成することで、テーブル部材71の中央部付近が凹状に窪むのが可能とされ、この窪み71aに旋回駆動ユニット14が配置されている。
【0040】
このような構成を有する昇降装置70では、従動部材74の第1傾斜部76aと移動台車75の第2傾斜部77aとは、駆動力伝達部材81を介して対向し、この駆動力伝達部材81は、従動部材74の第1傾斜部76aに接すると共に移動台車75の第2傾斜部77aに接し、且つ、第1傾斜部76aと第2傾斜部77aに対して転動自在とされている。
【0041】
従って、図10に示すように、各移動台車75を前進(図10における図示左側)移動することで、移動台車75の第2傾斜部77aと接している駆動力伝達部材81は、第2傾斜部77aに対して一の方向(図10における右向き)に転動する。ここで、第2傾斜部77aは第1傾斜部76aと平行であるため、駆動力伝達部材81が第2傾斜部77aに対して一の方向に転動すると、駆動力伝達部材81と接している第1傾斜部76aを含む従動部材74は、第2傾斜部77aを含む移動台車75に対して当該一の方向に相対移動する。
【0042】
この際、駆動力伝達部材81のピニオンギヤ部82は、従動部材74の第1傾斜部76aと移動台車75の第2傾斜部77aとに配設されたラック78,79と噛合っている。従って、移動台車75を前進移動することで、駆動力伝達部材81を介して、従動部材74は確実に移動台車75に対して相対移動する。また、ベース部材72に対して上昇するテーブル部材71は、案内手段としてのパンタグラフ機構85によって鉛直方向に案内される。従って、移動台車75を水平方向に前進することで、従動部材74は、確実に鉛直方向に上昇する。
【0043】
これにより、テーブル部材71上の旋回駆動ユニット14はパレット部12と共に、ベース部材72が配置されたピットPTに対して垂直に上昇する。そして、駆動力伝達部材81が従動部材74の第1前方水平部76fと、移動台車の第2後方水平部77bとの間に位置する迄、移動台車75を前進することで、従動部材74が固定されているテーブル部材71を、ベース部材72から、第1傾斜部の高さ(h)と第2傾斜部の高さ(h)との和に相当する揚程だけ上昇させることができる。
【0044】
この高さ2h分、パレット部12が上昇することで、当該パレット部12の中間領域61及びリフト58上方での回転が可能とされる。
【0045】
一方、図7に示すように、各移動台車75を後退することで、移動台車75の第2傾斜部77aと接している駆動力伝達部材81は、第2傾斜部77aに対して上記一の方向とは逆の方向に転動する。ここで、第2傾斜部77aは第1傾斜部76aと平行であるため、駆動力伝達部材81が第2傾斜部77aに対して他の方向に転動すると、駆動力伝達部材81と接している第1傾斜部76aを含む従動部材74は、第2傾斜部77aを含む移動台車75に対して当該他の方向に相対移動する。この結果、駆動力伝達部材81が、従動部材74の第1後方水平部76bと、移動台車の第2前方水平部77fとの間に位置する迄、移動台車75を後退することで、上昇したテーブル部材71をベース部材72に対して下降して元の状態に戻すことができる。
【0046】
このように、昇降装置70によれば、各移動台車75を進退移動させることにより、テーブル部材71をベース部材72に対して確実に昇降させることが可能である。
【0047】
次に、このような構成のターンテーブル装置11を備える機械式立体駐車装置51の作用について説明する。先ず、運転者の運転により、図2に仮想線で示すように、車両Vが直線状の進退路59を進行してきて、入出庫バース52の手前に達すると、入出庫ゲートG1が開閉し、運転者の運転により車両Vが入出庫バース52に進入する。
【0048】
この時、リフト58は、図2に示すように、入出庫ブース54に待機し、パレット部12は、当該パレット部12の横行コンベア60f,60rがリフト58及び中間領域61の横行コンベア60f,60rに対して直交するように、すなわち、車両Vの進入方向に対して直交する方向に延在するように位置している。
【0049】
運転者は、車両Vの前輪及び後輪がパレット部12の横行コンベア60f,60rに各々載置されるようにして車両Vを停止する(図2に実線で示す車両V参照)。運転者や同乗者が降車して、退出区画(不図示)に退出すると、ターンテーブル装置11を構成する昇降装置70により、旋回駆動ユニット14及び車両Vを搭載しているパレット部12が上昇する。
【0050】
パレット部12が所定の上昇位置まで上昇すると(2hの高さ分上昇すると)、旋回駆動ユニット14により、当該パレット部12が図示反時計回りに90°回転する。
【0051】
この時、パレット部12は、中間領域61及びリフト58上方で、何ら干渉することなく回転する。このパレット部12は、90°の回転後、昇降装置70により、初期の高さまで下降し(2hの高さ分下降し)、図3に示すように、パレット部12、中間領域61、リフト58の横行コンベア60f,60rが全て並ぶことになる。
【0052】
車両Vは、パレット部12、中間領域61及びリフト58の全ての横行コンベア60f,60rの協働により、パレット部12から中間領域61へ、この中間領域61からリフト58へと移載される(図3に仮想線で示す車両V参照)。
【0053】
このリフト58は、降下して所定の駐車フロアPに停止し、車両Vは、リフト58及びこのリフト58脇に停止している走行台車57の両横行コンベア60f,60rの協働により走行台車57に移載される。この走行台車57は、自走して該当する駐車室56脇に停止し、車両Vは、走行台車57及び該当する駐車室56の両横行コンベア60f,60rの協働により該当する駐車室56に移載されて搬入が完了される。
【0054】
一方、駐車室56から車両Vを搬出する場合には、搬入の場合と概ね逆となり、駐車室56の車両Vは、当該駐車室56から走行台車57へ、この走行台車57からリフト58へ、と順に搬出され、このリフト58は、入出庫ブース54へと上昇する。
【0055】
この時、パレット部12は、図3に示すように、当該パレット部12の横行コンベア60f,60rがリフト58及び中間領域61の横行コンベア60f,60rに対して並ぶようにして待機している。
【0056】
リフト58が入出庫ブース54に達すると、車両V(図3に仮想線で示す車両V参照)は、リフト58、中間領域61及びパレット部12の全ての横行コンベア60f,60rの協働により、リフト58から中間領域61へ、この中間領域61からパレット部12へと移載される(図3に実線で示す車両V参照)。
【0057】
パレット部12への車両Vの移載が完了したら、昇降装置70により、旋回駆動ユニット14及びパレット部12が上昇し、このパレット部12が所定の上昇位置まで上昇すると(2hの高さ分上昇すると)、旋回駆動ユニット14により、当該パレット部12が図示反時計回りに90°回転する。
【0058】
この時、パレット部12は、中間領域61及びリフト58上方で、何ら干渉することなく回転する。このパレット部12は、90°の回転後、昇降装置70により、初期の高さまで下降し、図4に示すように、パレット部12の横行コンベア60f,60rが、中間領域61及びリフト58の横行コンベア60f,60rと直交すると共に、車両Vのフロント部が進退口55を向くことになる。
【0059】
この車両Vに、運転者や同乗者が乗車し、入出庫ゲートG1が開閉することで、運転者の運転により車両Vは入出庫バース52から乗り出され、直線状の進退路59を進行して退出する(図4に仮想線で示す車両V参照)。
【0060】
また、この状態から、次の車両Vが入庫する場合にはこの状態のままで良く、また、次の車両Vが出庫する場合には、パレット部12を、昇降装置70により上昇させ、旋回駆動ユニット14により図示反時計回りに90°回転して、昇降装置70により下降させて、図3に示す状態とすれば良い。
【0061】
このように、本実施形態においては、横行コンベア60f,60rを有して旋回可能なパレット部(ターンテーブル)12を入出庫バース52に配設することで、車両Vの進退口55が、入出庫バース52を間に挟み入出庫ブース54の反対側に配設され、入出庫バース52に対する進退路(車路)59が直線状とされて、横行コンベア60f,60rによる車両Vの横送り方向に直交する方向に不要にされていると共に、方向転換用車路が不要とされている。このため、入出庫バース52に対する車路の領域が大幅に縮小されると共に、例えば入出庫バース52、リフト58等が建屋50の端に配置可能とされて設計の自由度が向上されている。
【0062】
また、このように、入出庫バース52が建屋50の端に設置されることで、当該入出庫バース52が建屋50の端以外に設置される場合に比して、駐車装置51内部の例えば走行台車57の走行路53や駐車室56の配置の自由度が大幅に向上されている。このため、駐車装置51内部の空間を一層有効に活用するのが可能とされている。
【0063】
また、パレット部12は、平面視において円形を成している場合には、横行コンベア60f,60rの端部をR形状に構成する必要があるが、平面視において矩形を成しているため、端部をR形状に構成する必要はなく、製造が容易とされ、製造コストの低減が図られている。
【0064】
また、パレット部12が昇降可能に構成されて当該パレット部12が上昇して旋回されるため、中間領域61及びリフト58の横行コンベア60f,60r等の隣接する部材との干渉が回避されながら、パレット部12と入出庫ブース54とが近接配置可能とされ、入出庫バース52のスペースを縮小化するのが可能とされている。
【0065】
また、パレット部12の横行コンベア60f,60rを、従来のように、前輪コンベアが幅狭、後輪コンベアが幅広の横行コンベアとすると、車両Vの向きに対して当該各横行コンベアを合わせる必要があり、次の車両Vを受け入れる際に、パレット部12を90°より大きく(例えば180°)回転させることが必要とされる場合があるが、本実施形態では、パレット部12の横行コンベア60f,60r同士の幅が同一に構成されているため、パレット部12の回転は90°毎で良く、回転時間が短縮され、車両Vの搬入/搬出の円滑性が向上されている。
【0066】
加えて、このようにパレット部12の横行コンベア60f,60r同士の幅が同一に構成されていることから、従来のように幅の狭い前輪コンベアを基準として車両Vを停止する場合に比して入庫作業が簡易にされ運転者の労力が軽減されていると共に、従来のように前輪基準で後輪の位置のバラツキを吸収すべく後輪コンベアの幅が広い場合に比して当該横行コンベアに対する負荷が低減されて低コスト化が図られ、さらに、両横行コンベア60f,60rの部品が共通化されることで一層低コスト化が図られている。
【0067】
なお、本実施形態においては、パレット部12以外の領域の横行コンベア60f,60r同士の幅も同一に構成しているため、パレット部12の横行コンベア60f,60rで説明したのと同様に、従来のように前輪基準で後輪の位置のバラツキを吸収すべく後輪コンベアの幅が広い場合に比して当該横行コンベアに対する負荷が低減されて低コスト化が図られると共に、両横行コンベア60f,60rの部品が共通化されることで一層低コスト化が図られ、加えて、車両Vの向きを前後逆にしての駐車も可能とされ、設計、用途の多様化を図ることが可能とされている。
【0069】
また、入庫バースと出庫バースとを同一とした入出庫バース52を備える機械式駐車装置に対する適用に限定されるものではなく、入庫バースと出庫バースとを別々とした機械式駐車装置に対しても適用可能である。この場合、入庫バースでは、当該入庫バースに対する車両Vの進入口が当該入庫バースを間に挟んで入庫ブースの反対側に、また、出庫バースでは、当該出庫バースに対する車両Vの退出口が当該出庫バースを間に挟んで出庫ブースの反対側に、各々設けられることになる。
【0070】
また、上記実施形態においては、より好ましいとして、横行コンベア60f,60r同士の幅を同一としているが、横行コンベアは、前輪に対応するコンベアが幅狭で、後輪に対応するコンベアが幅広であっても良い。
【0071】
また、ターンテーブル装置11の構成は、上記実施形態のものに限定されるものではなく、要は、パレット部12が旋回可能であれば良く、また、昇降手段の構成も、上記実施形態のものに限定されるものではなく、要は、パレット部12を昇降可能にできれば良い。
【0072】
【発明の効果】
本発明の機械式駐車装置は、横行コンベアを有して旋回可能なターンテーブルをバースに配設することで、車両の進入口または退出口若しくは進退口を、バースを間に挟み、当該バースとの間で横行コンベアによる車両の移載を行う車両搬送体の反対側に配設するのを可能とし、バースに対する車路を、横行コンベアによる車両の横送り方向に直交する方向に不要にすると共に、方向転換用車路を不要にするように構成したものであるから、バースに対する車路の領域を大幅に縮小するのが可能になると共に、例えばバース、リフト等を建屋の端に配置可能となって設計の自由度を向上するのが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る機械式立体駐車装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】図1中の入出庫バースを入出庫ブースと共に示す平面図であり、車両入庫時の様子を示す平面図である。
【図3】図1中の入出庫バースを入出庫ブースと共に示す平面図であり、車両移載時の様子を示す平面図である。
【図4】図1中の入出庫バースを入出庫ブースと共に示す平面図であり、車両出庫時の様子を示す平面図である。
【図5】図1中のターンテーブル装置を車両進退方向に沿い切断して示す断面図である。
【図6】図5中の昇降装置を示す側面図である。
【図7】図6の昇降装置を一部拡大して示す側面図である。
【図8】図6の昇降装置の下降状態を示す部分断面図である。
【図9】図6の昇降装置の上昇状態を示す部分断面図である。
【図10】図7の昇降装置の上昇状態を一部拡大して示す側面図である。
【符号の説明】
11…ターンテーブル装置、12…パレット部(ターンテーブル)、14…旋回駆動ユニット、50…建屋、51…機械式立体駐車装置(機械式駐車装置)、52…入出庫バース、54…入出庫ブース(バースに隣接した領域)、55…車両の進退口、56…駐車室、58…リフト(車両搬送体)、59…進退路(車路)、60f,60r…横行コンベア、70…昇降装置、P…駐車フロア(他の領域)、V…車両。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a berth in which a vehicle enters or exits or enters or exits, and a traverse conveyor that laterally feeds the vehicle to each of a vehicle carrier that moves between an area adjacent to the berth and another area to convey the vehicle. The present invention relates to a mechanical parking apparatus.
[0002]
[Prior art]
The mechanical multi-story parking device is set, for example, on the ground or a predetermined floor, and is placed side by side on a loading / unloading berth in which a vehicle is loaded / unloaded by a driver's driving and a parking floor below or above this loading / unloading berth, Set to communicate with multiple parking rooms that can accommodate vehicles, traveling carts that run along running roads arranged alongside parking rooms, and the area beside the entry / exit berth and the side of the road Lifts that move up and down the hoistway, and a traverse conveyor that is installed on each of these, corresponding to each of the front and rear wheels of the vehicle, and that moves the wheels in the width direction of the vehicle to transfer the vehicle When the vehicle is automatically carried in, the vehicle in the loading / unloading berth is transported in order from the loading / unloading berth to the lift, from the lift to the traveling carriage, and from the traveling carriage to the parking room. When carrying out automatically, the car in the parking room The to the traveling vehicle from the parking chamber, from the traveling vehicle to the lift, and is configured to convey from the lift to the entry and leaving berths, and in order.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the mechanical multi-story parking apparatus having such a configuration, the vehicle is transferred between the entering / exiting berth and the lift by the transverse conveyors to deliver the vehicle. It is necessary to set the road so as to extend linearly in a direction orthogonal to the vehicle feeding direction (direction facing the lift) by the transverse conveyor.
[0004]
Here, for example, on the layout, there are cases where the approach path and the exit path of the vehicle can be extended only in a straight line to some extent. In this way, when the straight road connected to the entry / exit berth is short, the straight road is used to change the direction of the road for changing the direction of the vehicle by gradually changing the direction of the vehicle on the curved path. There is a problem that a large area of an approach path and a exit path including a direction change lane is required around the entry / exit berth.
[0005]
Moreover, since it is necessary to ensure the area of the approach path and exit path including the direction change lane around the entry / exit berth in this way, for example, the entry / exit berth, the lift, etc. cannot be arranged at the end of the building. There is also a problem that the degree of freedom of design is limited due to the restrictions.
[0006]
These problems are not a problem that arises only for a mechanical parking device having a loading / unloading berth that is used as both a loading and unloading berth, but a mechanical parking device in which the loading berth and the unloading berth are installed independently. Will occur in the same way.
[0007]
The present invention has been made to solve such a problem, and provides a mechanical parking device in which the area of a roadway with respect to a berth is greatly reduced and the degree of freedom in design is improved. Objective.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A mechanical parking apparatus according to the present invention includes a berth in which a vehicle enters, exits, or enters / exits, a vehicle carrier that moves between an area adjacent to the berth and another area, and conveys the vehicle, and the berth and the vehicle. A traverse conveyor installed on each of the transport bodies corresponding to each of the front and rear wheels of the vehicle, transferring the wheels in the width direction of the vehicle and transferring the vehicle between the berth and the vehicle transport body; In the berth, a turntable having a traverse conveyor is arranged on the berth, and a vehicle entrance / exit or advancing / retreating port with respect to the berth sandwiches the berth therebetween. On the opposite side of the area adjacent to the berthA plurality of parking rooms capable of accommodating vehicles are arranged above or below the berth, the other area is set to a parking floor having a parking room, and the vehicle carrier is adjacent to the parking floor and the berth. It is a lift that moves up and down between the areas, the lift is installed at the corner of the building, the berth is installed at the end of the building, and on the parking floor, from the lift toward the direction perpendicular to the transfer direction of the traversing conveyor, There are parking rooms along the edge of the building.It is characterized by.
[0009]
According to the mechanical parking apparatus configured as described above, when the vehicle enters, the turntable so that the traverse conveyor of the turntable disposed in the berth is orthogonal to the traverse conveyor of the vehicle carrier. Is located, and the vehicle enters the berth through the entrance or advancing / retreating port of the vehicle provided on the opposite side of the vehicle transporter with the berth in between, and the wheels are placed on each traverse conveyor of the turntable. When the vehicle is stopped as described above, the turntable is rotated and stopped so that the traverse conveyor of the turntable and the traverse conveyor of the vehicle transport body are aligned, and the vehicle of the turntable is traversed by the traverse conveyor of the turntable and the vehicle transport body. Are transferred to the vehicle carrier. On the other hand, when the vehicle leaves, the turntable is positioned so that the traversing conveyor of the turntable is aligned with the traversing conveyor of the vehicle transporter, and the vehicle of the vehicle transporter is connected to the vehicle transporter and the turntable. The turntable is transferred to the turntable by the cooperation of the traverse conveyor, and the turntable stops by rotating so that the traverse conveyor of the turntable is orthogonal to the traverse conveyor of the vehicle carrier. The vehicle exits through the exit or advance / exit of the vehicle provided on the opposite side of the vehicle carrier with the berth in between.
[0010]
In this way, a turntable having a traverse conveyor is arranged on the berth, so that the vehicle entrance or exit or advancement / retrieval port sandwiches the berth and traverses between the berth. Since it is possible to dispose the vehicle on the opposite side of the vehicle carrier that transfers the vehicle by the conveyor, the roadway to the berth is unnecessary in the direction orthogonal to the transverse feed direction of the vehicle by the transverse conveyor. At the same time, a direction-changing roadway is unnecessary.In addition, by installing a berth at the end of the building, the degree of freedom of arrangement of the traveling path and parking room inside the device, for example, compared to the case where the berth is arranged at other than the end of the building, is greatly improved. Is done.
[0011]
Here, as a specific configuration of the mechanical parking device, for example,The vehicle lane with respect to the berth forms a substantially straight line with respect to the entrance, exit, or advance and exit, and extends substantially along the edge of the building.A configuration is mentioned.
[0012]
In addition, when the turntable has a circular shape in plan view, it is necessary to configure the end portion of the traverse conveyor in an R shape. However, if the turntable has a rectangular shape in plan view, the end portion is R. There is no need to configure the shape, and manufacturing is facilitated.
[0013]
Moreover, it is preferable that the turntable is comprised so that raising / lowering is possible.
[0014]
When such a configuration is adopted, the turntable is raised and turned, so that the turntable and the vehicle carrier can be disposed close to each other while avoiding interference with adjacent members.
[0016]
Here, when the traverse conveyor installed in the berth corresponding to each of the front wheel and the rear wheel of the vehicle, as in the conventional case, the front wheel conveyor is narrow and the rear wheel conveyor is wide, It is necessary to align the traversing conveyors, and when receiving the next vehicle, it may be necessary to rotate the turntable more than 90 °, but the traversing conveyor of the turntable is configured with the same width. If so, the turntable may be rotated every 90 °. In addition, if the width of the turntable traverse conveyor is configured to be the same, the warehousing operation is simplified as compared with the conventional case where the vehicle is stopped based on the narrow front wheel conveyor. Compared to the conventional case where the width of the rear wheel conveyor is wide so as to absorb the variation in the position of the rear wheel on the basis of the front wheel, the load on the horizontal conveyor is reduced, and the parts of both the horizontal conveyors are made common. The
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a mechanical multilevel parking apparatus according to an embodiment of the present invention.
[0018]
As shown in FIG. 1, the mechanical multi-story parking device (mechanical parking device) 51 includes an entry /
[0019]
In an area adjacent to the loading / unloading berth 52 (an area on the side of the loading / unloading berth 52), a loading /
[0020]
Below the floor F, a single or a plurality of parking floors P are set, and on this parking floor P, a large number of
[0021]
The entrance /
[0022]
These entrance /
[0023]
Here, particularly in this embodiment, as an arrangement feature, the loading /
[0024]
Moreover, in this embodiment, the
[0025]
The
[0026]
As shown in FIG. 5, the
[0027]
Further, as shown in FIG. 1, an
[0028]
Moreover, the
[0029]
As shown in FIG. 6, the lifting
[0030]
Further, the
[0031]
As shown in FIG. 7, the
[0032]
As shown in FIGS. 8 and 9, racks 78 having a predetermined pitch are disposed on the first
[0033]
On the other hand, as shown in FIG. 7, the
[0034]
Further, a second front
[0035]
Further, as shown in FIG. 7, a piston rod of a
[0036]
Further, as shown in FIG. 7, the
[0037]
As shown in FIGS. 8 and 9, the driving
[0038]
As shown in FIG. 6, the lifting
[0039]
In this way, the
[0040]
In the
[0041]
Accordingly, as shown in FIG. 10, the driving
[0042]
At this time, the
[0043]
As a result, the turning
[0044]
By raising the
[0045]
On the other hand, as shown in FIG. 7, the driving
[0046]
Thus, according to the elevating
[0047]
Next, an operation of the mechanical
[0048]
At this time, as shown in FIG. 2, the
[0049]
The driver stops the vehicle V so that the front wheels and the rear wheels of the vehicle V are respectively placed on the
[0050]
When the
[0051]
At this time, the
[0052]
The vehicle V is transferred from the
[0053]
The
[0054]
On the other hand, when the vehicle V is unloaded from the
[0055]
At this time, as shown in FIG. 3, the
[0056]
When the
[0057]
When the transfer of the vehicle V to the
[0058]
At this time, the
[0059]
When a driver or a passenger gets on the vehicle V and the entry / exit gate G1 is opened and closed, the vehicle V is taken out from the entry /
[0060]
Further, from this state, when the next vehicle V enters the vehicle, this state may be maintained. When the next vehicle V leaves the vehicle, the
[0061]
Thus, in this embodiment, the pallet part (turntable) 12 that has the
[0062]
In addition, since the loading /
[0063]
In addition, when the
[0064]
In addition, since the
[0065]
Further, if the
[0066]
In addition, since the widths of the
[0067]
In the present embodiment, since the widths of the
[0069]
Further, the present invention is not limited to the application to the mechanical parking device provided with the incoming /
[0070]
In the above embodiment, it is more preferable that the widths of the
[0071]
Further, the configuration of the
[0072]
【The invention's effect】
The mechanical parking device of the present invention has a traverse conveyor and a turntable that can be turned on the berth, so that the entrance or exit or advancement / exit of the vehicle is sandwiched between the berth and the berth. It is possible to dispose the vehicle on the opposite side of the vehicle transporter that transfers the vehicle by the traverse conveyor, and eliminates the need for the roadway to the berth in the direction perpendicular to the traverse direction of the vehicle by the traverse conveyor. Since it is configured to eliminate the need for a turning road, it is possible to greatly reduce the area of the road with respect to the berth, and for example, it is possible to place a berth, a lift, etc. at the end of the building. Thus, the degree of freedom in design can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a mechanical multilevel parking apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a loading / unloading berth in FIG. 1 together with a loading / unloading booth, and a plan view showing a state at the time of vehicle loading.
FIG. 3 is a plan view showing a loading / unloading berth in FIG. 1 together with a loading / unloading booth, and is a plan view showing a state when a vehicle is transferred.
4 is a plan view showing a loading / unloading berth in FIG. 1 together with a loading / unloading booth, and is a plan view showing a state when the vehicle is unloaded. FIG.
5 is a cross-sectional view showing the turntable device in FIG. 1 cut along the vehicle advancing / retreating direction. FIG.
6 is a side view showing the lifting device in FIG. 5. FIG.
7 is a partially enlarged side view of the lifting device of FIG.
8 is a partial cross-sectional view showing a lowered state of the lifting device of FIG. 6. FIG.
9 is a partial cross-sectional view showing a lifted state of the lifting device of FIG. 6. FIG.
10 is a partially enlarged side view of the lift state of the lifting device of FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記バースには、前記横行コンベアを有して旋回可能なターンテーブルが配設され、
前記バースに対する前記車両の進入口または退出口若しくは進退口が、当該バースを間に挟んで前記バースに隣接した領域の反対側に設けられており、
前記バースの上方若しくは下方には、前記車両を収容可能な複数の駐車室が配設され、
前記他の領域は、前記駐車室を有する駐車フロアに設定され、
前記車両搬送体は、前記駐車フロアと前記バースに隣接した領域との間を昇降移動するリフトであり、
前記リフトは建屋の角に、前記バースは前記建屋の端に各々設置され、
前記駐車フロアには、前記リフトから前記横行コンベアの移送方向と直交する方向へ向かって、前記建屋の端に沿う駐車室が並設されていることを特徴とする機械式駐車装置。A berth where a vehicle enters or exits or enters and exits, a vehicle carrier that moves between a region adjacent to this berth and another region, and conveys the vehicle, and each of the berth and the vehicle carrier, A traverse conveyor that is installed corresponding to each of the front and rear wheels of the vehicle, and that transports the wheels in the width direction of the vehicle to transfer the vehicle between the berth and the vehicle carrier. In mechanical parking equipment,
The berth is provided with a turntable capable of swiveling with the traverse conveyor,
An entrance or exit or exit / exit of the vehicle with respect to the berth is provided on the opposite side of the region adjacent to the berth with the berth in between ,
Above or below the berth, a plurality of parking rooms capable of accommodating the vehicle are disposed,
The other area is set on a parking floor having the parking room,
The vehicle carrier is a lift that moves up and down between the parking floor and an area adjacent to the berth,
The lift is installed at the corner of the building, and the berth is installed at the end of the building,
The mechanical parking apparatus , wherein a parking room along the end of the building is arranged in parallel on the parking floor from the lift toward a direction orthogonal to the transfer direction of the traversing conveyor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331097A JP3863840B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Mechanical parking equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331097A JP3863840B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Mechanical parking equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000033688A Division JP3385256B2 (en) | 2000-02-10 | 2000-02-10 | Mechanical parking equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003147988A JP2003147988A (en) | 2003-05-21 |
JP3863840B2 true JP3863840B2 (en) | 2006-12-27 |
Family
ID=19197706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002331097A Expired - Lifetime JP3863840B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Mechanical parking equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3863840B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104895371A (en) * | 2015-06-14 | 2015-09-09 | 梁崇彦 | Multi-passageway plane shifting type parking equipment |
CN108442785B (en) * | 2018-05-17 | 2024-03-26 | 北京首钢机电有限公司 | Roller way transverse moving type stereo garage |
-
2002
- 2002-11-14 JP JP2002331097A patent/JP3863840B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003147988A (en) | 2003-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4680720B2 (en) | Car entry / exit system | |
JP4979292B2 (en) | Three-dimensional parking device | |
JP3863840B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
US5967727A (en) | Transport device for conveying motor vehicles in buildings | |
JP3385256B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP2863705B2 (en) | Mechanical multi-story parking device | |
JP3361500B2 (en) | Mechanical parking device | |
JP3868348B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP2001040898A (en) | Comb-teeth type multistory parking facilities | |
WO1997048865A1 (en) | Multi-story parking facility and method of putting cars into and out of the same | |
JP3122441B1 (en) | lift device | |
JP4335792B2 (en) | Mechanical parking device | |
JP2662819B2 (en) | Parking device with a mobile passage for the traveling trolley | |
JPH09144356A (en) | Vehicle carrier device and parking device furnished with same | |
JP3295064B2 (en) | Parking facilities and gap closing devices for parking facilities | |
JP2001140493A (en) | Car parking facility | |
JP3936793B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP3192600B2 (en) | Mechanical multi-story parking device | |
JP2577632B2 (en) | Parking equipment | |
JP3361493B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP2990050B2 (en) | Parking device with a vehicle carrier | |
JP3335335B2 (en) | Mechanical parking device | |
JP2022154475A (en) | Tray support device and mechanical parking device using the same | |
JPH0723654B2 (en) | Car storage method for multi-storey car park | |
JP3309159B2 (en) | Mechanical parking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3863840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |