JP3862071B2 - 精度管理方法 - Google Patents

精度管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3862071B2
JP3862071B2 JP2002089790A JP2002089790A JP3862071B2 JP 3862071 B2 JP3862071 B2 JP 3862071B2 JP 2002089790 A JP2002089790 A JP 2002089790A JP 2002089790 A JP2002089790 A JP 2002089790A JP 3862071 B2 JP3862071 B2 JP 3862071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accuracy
value
test
facility
intra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003287542A5 (ja
JP2003287542A (ja
Inventor
邦英 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2002089790A priority Critical patent/JP3862071B2/ja
Publication of JP2003287542A publication Critical patent/JP2003287542A/ja
Publication of JP2003287542A5 publication Critical patent/JP2003287542A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862071B2 publication Critical patent/JP3862071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、臨床検査における検査結果の精度管理方法であって、自施設の精度が回帰式の検定に影響を及ぼさない精度管理の正確性確保のための手段およびそれを利用するソフトウェアーに関する。
【0002】
【従来の技術】
医学的診断の中で、最も客観的な情報提供が臨床検査である。正しい診断には、その検査情報が信頼できなければならない。高い客観性と信頼性には検査結果の正確さと精密さが長期に亘り維持・管理される必要がある。その精度管理を基盤に検査情報に適切な精度保証(Quality Assurance,QA)を与えるための工夫が種々検討されている。
検査データの正確さ評価はJCCLSから指針がある〔「臨床化学における定量検査の精密さ・正確さ評価法指針(改訂版)(GC-JAMT1-1999):日本臨床検査標準協議会会誌、51,3-26(1999)〕。それによると、日間の誤差が無視できる状況下で3濃度以上(試料数:n)の試料を各5回以上測定し(繰り返し数:q)、外れ値や管理外データ処理を行ない、各試料毎に5回の測定値を用意する。各試料の繰り返し測定値(y)と各試料の表示値(x)で直線回帰式y=a+bxを算出する。回帰係数a=0、b=1の検定を式1を用いて有意水準5%でt検定する。この場合、a=0、b=1と採択された場合は正確性は満たされたと評価される。しかし、a=0が棄却されると一定系統誤差が、b=1が棄却されると比例系統誤差があると評価される。
【0003】
式1
aの検定
【数5】
Figure 0003862071
bの検定
【数6】
Figure 0003862071
ここで、
Sy/x:回帰式の標準誤差
α=危険率
φ=n×q−n
【数7】
Figure 0003862071
であり、t0<t(φ,α)であればa=0、b=1が採択され、t0>=t(φ,α)であればa=0、b=1が棄却される。
【0004】
しかし、この従来法における問題点は以下である。つまり、sy/xは標準物質を5回測定したときの各施設での信頼区間であり、測定値の再現性が大きい場合はsy/xの値が大きくなり回帰係数の検定が採択されやすい傾向になる。一方、測定値の再現性が小さい場合はsy/xの値が小さくなり回帰係数の検定が棄却されやすい傾向になる。この様に自施設の精度が回帰係数の検定に影響を及ぼし、精度が良好であればあるほど施設の検定結果が棄却されやすいという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、臨床検査における検査結果の精度管理方法であって、自施設の精度が回帰式の検定に影響を及ぼさない精度管理の正確性を担保した精度管理方法の提供をすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、sy/xの代わりに、日常の精度管理に用いられている試料(2濃度以上)の施設内変動値の優れた施設の合成変動値を計算する手段及びシステム導入することにより精度管理の正確性を担保した精度管理方法を提供し本発明を完成した。
【0007】
【発明の実施の形態】
2濃度の試料を用いて、危険率を5%としたときの本発明の手段及びシステムを以下に説明する。
1)各施設のデータを集積し、分散分析により施設内変動値(intra‐SD)を算出する。
2)各施設のSDと施設内変動(intra‐SD)を比較し、施設のSD/施設内変動(intra‐SD)>=1を除外する。
3)各施設のSDをソートし施設内変動値の最小値より上位95%を抽出する。
4)上記で抽出した上位95%グループを再計算し、分散分析により施設内変動(intra‐SD)を算出する。
5)2試料の場合の計算された施設内変動(intra‐SD)をそれぞれintra‐SD1、intra‐SD2とし、次式より合成変動値(SS)を計算する。
【数8】
Figure 0003862071
6)上記で求めた合成変動値SSを従来法の式1のSy/xとして用いる。但し、この評価に使用する2試料は正確さ評価試料の中濃度域を管理できるものを必要とする。
(式2)
aの検定:
【数9】
Figure 0003862071
bの検定:
【数10】
Figure 0003862071
(ここで、t0<t(φ,α)であればa=0、b=1が採択され、t0>=t(φ,α)であればa=0、b=1が棄却される。SS:合成変動値、Sxx:xの変動
【数11】
Figure 0003862071
α:危険率 5%、φ:自由度(n X q - n))
3.前項2に記載の危険率が5%である前項2に記載の評価手段。
からなる。
【0008】
このことにより、自施設の精度が回帰式の検定に影響を及ぼすことなく、上記の問題点が解決されることを見出した。さらに、合成変動値は多くの施設から得られた値を集計しているので、現在の技術条件を用いた評価が可能である。さらに、全国的な規模で測定値が得られると全国レベルでの評価が可能となり、全国同一レベルで現在の分析水準での比較が行なえるので日常の精度管理との融合がはかれる。
【0009】
さらに、合成変動値SSの代わりに、臨床的許容誤差を用いることができ、臨床的許容誤差としては、3種類の臨床的許容誤差が考えられており、
▲1▼技術的水準(実際の測定精度):現在の技術水準に基づいて定める方法で優れた検査室における分析法の実際の測定誤差の大きさに目標を定めるもの。合成変動値SSはこの水準に相当できる。
▲2▼臨床的な有用性から経験的に定められた精度:有用性にもとづき医学的意思決定濃度における基準だが、治療方針決定の立場や疾患の種類により基準が異なる点等に解決すべき問題があると考えられる。
▲3▼測定誤差を生体の生理的変動と比較する考え方:個人の生理的変動値(SDw)の1/2(SDw/2)もしくは基準値(従来の正常値)で割った値(cvw)を誤差の限界とする考え方で、個人の時系列データの観察という目的からも優れたものと考えられる。
【0010】
【実施例】
【実施例1】
日間の誤差が無視できる状況下で3濃度以上(試料数:n)の試料を各5回以上測定し(繰り返し数:q)外れ値や管理外データ処理を行ない、各試料毎に5回の測定値を用意する。各試料の繰り返し測定値(y)と各試料の表示値(x)で直線回帰式(y)=a+b(x)を算出する。回帰係数a=0、b=1の検出を外部精度管理「eQAP:国際試薬外部精度保証システム」での全国集計による施設内精度と許容誤差を併用した総合精密さ評価システムにより提供する。
1)システムの概要
(1)eQAPへの参加により提供される管理試料(2濃度)と精度管理ソフトにて日常の精度管理を実施する。
(2)測定条件は、1日2回以上で月単位16日以上の精度管理データを週単位もしくは、月単位でQAPセンターにインターネット利用(ftpもしくはhttp)し、送信する。各検査室より送付されたデータは、表1のようにまとめられ、データ処理される。
【表1】
Figure 0003862071
【0011】
(3)収集された全国データには、各施設の各日の平均値と標準偏差、日数より一元配置分散分析を利用して、施設内変動(intra-SD:intra lavoratory SD)と施設間変動(SDP=各施設のSD/intra-SD)を計算する。SDは、標準偏差を意味する。
全データ数は、次式で計算され、
【数12】
Figure 0003862071
intra-SD(施設内変動)は以下のように求められる。
【数13】
Figure 0003862071
【0012】
(4)各施設のSDと施設内変動(intra-SD)を比較し施設のSD/施設内変動>=1を除外する。
(5)各施設のSDをソートし、施設内変動値の最小値より上位95%を抽出する。
(6)(5)で抽出した上位95%グループを再計算し、分散分析により施設内変動を算出する。
(7)2試料についてそれぞれ施設内変動を求め、intra-SD1、intra-SD2とし、下式により合成変動値(SS)を求める。
【数14】
Figure 0003862071
(8)下式によりa=0、b=1、0を検定する。
aの検定:
【数15】
Figure 0003862071
bの検定:
【数16】
Figure 0003862071
(9)評価結果は、月毎に施設毎のレポートにまとめて「eMail」にて各施設に返送する。
【0013】
【発明の効果】
本発明の精度管理法は、自施設の精度が回帰式の検定に影響を及ぼすことなく測定値の正確性を全国の集計値からの分析結果により評価できる精度管理方法を達成するものである。
【0014】
【参考資料・文献】
参考資料・文献
1)「臨床化学における定量検査の精密さ・正確さ評価法指針(改訂版)(GC-JAMT1-1999)」:日本臨床検査標準協議会会誌、51、3‐26 (1999)
2)R.N.Barnett 著,臼井敏明 訳:「臨床検査統計学 正常値、精度管理」,医学書院,1980
3)丹後俊郎 著:「臨床検査への統計学」,朝倉書店,1986
4)臼井敏明:パーソナルコンピューターを用いた臨床検査プログラムTQASystemの解説.QAP News 22,2-18,国際試薬,1984
5)桑克彦:自動分析の精度管理―誤差の要因分析の手法―.QAP News 15,21-30,国際試薬,1982

Claims (3)

  1. 精度保証システムにおける測定値の正確さの評価方法において、日常の精度管理に用いられている試料(2濃度以上)の施設内変動値の合成変動値を用いた、測定値の正確さの評価方法。
  2. 各試料の繰り返し測定値(y)と各試料の表示値(x)の直線回帰式 (y) = a + b(x)において、回帰係数a=0、b=1の検定を下記式を用いてt検定する請求項1の正確さ評価方法;
    aの検定:
    Figure 0003862071
    bの検定:
    Figure 0003862071
    (ここで、t0<t(φ,α)であればa=0、b=1が採択され、t0>=t(φ,α)であればa=0、b=1が棄却される。SS:合成変動値、Sxx:xの変動、Xi:各標準物質の測定値、
    Figure 0003862071
    :標準物質の平均値)
    Figure 0003862071
    α:危険率 φ:自由度(n X q - n)), n:試料数、q:繰り返し数
  3. 危険率が5%である請求項2に記載の評価方法。
JP2002089790A 2002-03-27 2002-03-27 精度管理方法 Expired - Fee Related JP3862071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089790A JP3862071B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 精度管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089790A JP3862071B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 精度管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003287542A JP2003287542A (ja) 2003-10-10
JP2003287542A5 JP2003287542A5 (ja) 2005-09-02
JP3862071B2 true JP3862071B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=29235279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089790A Expired - Fee Related JP3862071B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 精度管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5771060B2 (ja) * 2011-05-02 2015-08-26 シスメックス株式会社 検体分析装置及びデータ処理装置
JP2014202608A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 日本光電工業株式会社 外部精度管理の評価用データの表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003287542A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bakke et al. Recommendations for epidemiological studies on COPD
US7991569B2 (en) Mobility normalizer, normalizing method, normalizing program, self-organized map, substance detecting method, detecting program, detection rule creating method, and data structure
Christenson et al. Comparison of 13 commercially available cardiac troponin assays in a multicenter North American study
Apple et al. Implementation of high-sensitivity and point-of-care cardiac troponin assays into practice: some different thoughts
US20100036791A1 (en) Examination value predicting device using electrophoresis waveform, prediction method, and predicting program
Taher et al. A novel Sigma metric encompasses global multi-site performance of 18 assays on the Abbott Alinity system
Aadland et al. Interpretation of multivariate association patterns between multicollinear physical activity accelerometry data and cardiometabolic health in children—a tutorial
Bietenbeck et al. External quality assessment schemes for glucose measurements in Germany: factors for successful participation, analytical performance and medical impact
Robles-González et al. Inter-day reliability of resting metabolic rate and maximal fat oxidation during exercise in healthy men using the Ergostik gas analyzer
Jokiniitty et al. Urine headspace analysis with field asymmetric ion mobility spectrometry for detection of chronic kidney disease
Begum A study of pre-analytical errors in a hospital based clinical biochemistry laboratory and formulation of measures for correction
WO2010119769A1 (ja) 慢性ストレスの評価方法
JP3862071B2 (ja) 精度管理方法
Yeo et al. Assessing performance of i-STAT at the point of care in the emergency room
Solnica et al. Quality control of self-monitoring of blood glucose: why and how?
Risi et al. Prognostic Usefulness of Motor Unit Number Index (MUNIX) in Patients Newly Diagnosed with Amyotrophic Lateral Sclerosis
JP4026804B2 (ja) 精度管理方法
Balamurugan et al. Receiver Operator Characteristics (ROC) Analyses of Complete Blood Count (CBC) Delta.
Bhuyar A study of Pre-analytical errors in a hospital based clinical biochemistry laboratory
EP4195212A1 (en) Certainty-based medical conclusion model adaptation
Stefanuto et al. Breath Volatolomics for Medical Applications. Are We There Yet?
RABARI et al. Our Clinical Biochemistry laboratory performance monitoring based on External Quality Assessment scheme (EQAS) performance indicators: AIIMS Rishikesh, Uttarakhand
EP4195211A1 (en) Certainty estimation in medical measurements
Lees International Organization of Standards for Measurement Validation: Food Analysis
Wang et al. Integrating Patient-Based Real-Time Quality Control (PBRTQC) in a New Field: Inter-Comparison between Biochemical Instrumentations with LDL-C

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3862071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151006

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees