JP3852777B2 - Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method - Google Patents

Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method Download PDF

Info

Publication number
JP3852777B2
JP3852777B2 JP2003363930A JP2003363930A JP3852777B2 JP 3852777 B2 JP3852777 B2 JP 3852777B2 JP 2003363930 A JP2003363930 A JP 2003363930A JP 2003363930 A JP2003363930 A JP 2003363930A JP 3852777 B2 JP3852777 B2 JP 3852777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
unit
decoding
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003363930A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004222237A (en
Inventor
孝文 岡田
芳稔 後藤
達司 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003363930A priority Critical patent/JP3852777B2/en
Publication of JP2004222237A publication Critical patent/JP2004222237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3852777B2 publication Critical patent/JP3852777B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、複数のリアルタイムデータをシームレスに再生するための記録再生装置、記録装置、編集装置、情報記録媒体、記録再生方法、記録方法および編集方法に関する。   The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, a recording apparatus, an editing apparatus, an information recording medium, a recording / reproducing method, a recording method, and an editing method for seamlessly reproducing a plurality of real-time data.

セクタ構造を有する情報記録媒体として光ディスクがある。近年、高密度化、大容量化が進み、オーディオデータまたはビデオデータを含むリアルタイムデータの記録やその編集の用途が広がっている。   There is an optical disc as an information recording medium having a sector structure. In recent years, the density and capacity have increased, and the use of recording and editing of real-time data including audio data or video data has been expanded.

従来技術の一例として、カット編集におけるオーディオデータとビデオデータの同時再生条件に関する説明を以下に引用する。   As an example of the prior art, an explanation regarding the simultaneous reproduction condition of audio data and video data in cut editing is cited below.

図16を参照して、2つのリアルタイムデータを同時再生する再生装置660を説明する。図16に示す再生装置660は、情報記録媒体(光ディスク)655に対してリアルタイムデータを記録再生するピックアップ654と、情報記録媒体655から読み出されたリアルタイムデータ656を蓄積する再生バッファA650と、再生バッファA650に蓄積されたリアルタイムデータ656を復号化するデコーダA651と、情報記録媒体655から読み出されたリアルタイムデータ657を蓄積する再生バッファB652と、再生バッファB652に蓄積されたリアルタイムデータ657を復号化するデコーダB653とを備える。   With reference to FIG. 16, a playback device 660 for simultaneously playing back two real-time data will be described. The reproduction device 660 shown in FIG. 16 includes a pickup 654 that records and reproduces real-time data on an information recording medium (optical disk) 655, a reproduction buffer A650 that accumulates real-time data 656 read from the information recording medium 655, and a reproduction. Decoder A651 for decoding real-time data 656 stored in buffer A650, playback buffer B652 for storing real-time data 657 read from information recording medium 655, and decoding real-time data 657 stored in playback buffer B652. Decoder B653.

同時再生では、情報記録媒体からデータが読み出されると再生バッファにデータが蓄積され、ピックアップのシーク動作時に再生バッファが空にならなければ、リアルタイムデータの再生が途切れることがない。図16に示す同時再生装置において、Vtは、ピックアップ654と再生バッファA650との間およびピックアップ654と再生バッファB652との間のデータ転送レートを意味し、Vdは、再生バッファA650とデコーダA651との間および再生バッファB652とデコーダB653との間のデータ転送レートを意味する(再生バッファA650とデコーダA651との間のデータ転送レートをVd1とし、再生バッファB652とデコーダB653との間のデータ転送レートをVd2としてもよい)。   In simultaneous reproduction, when data is read from the information recording medium, the data is accumulated in the reproduction buffer, and real-time data reproduction is not interrupted unless the reproduction buffer becomes empty during the seek operation of the pickup. In the simultaneous reproduction apparatus shown in FIG. 16, Vt means the data transfer rate between the pickup 654 and the reproduction buffer A650 and between the pickup 654 and the reproduction buffer B652, and Vd is between the reproduction buffer A650 and the decoder A651. And the data transfer rate between the reproduction buffer B652 and the decoder B653 (the data transfer rate between the reproduction buffer A650 and the decoder A651 is Vd1, and the data transfer rate between the reproduction buffer B652 and the decoder B653 is Vd2 may also be used).

次に、図17を参照して、連続記録済領域が複数のオーディオデータと複数のビデオデータとを含む単位でカット編集される例を説明する。カット編集とは、記録されたリアルタイムデータに読み出し開始点(以下in点)と読み出し終了点(以下out点)とを順番に設定して、複数の記録区間を順番に再生出来る様にすることをいう。ここで例えば、オーディオデータとビデオデータとの各記録領域は、フルシーク時間から決めるのではなく、例えば、ファインシークのような近距離のアクセス条件から決めるものとする。この場合、カット編集で最内周から最外周へのアクセスが必要な場合には、複数の記録済領域を再生後、フルシークのアクセスが可能になる。   Next, an example in which a continuously recorded area is cut and edited in units including a plurality of audio data and a plurality of video data will be described with reference to FIG. Cut editing is to set a reading start point (hereinafter “in point”) and a reading end point (hereinafter “out point”) in order in the recorded real-time data so that a plurality of recording sections can be reproduced in order. Say. Here, for example, each recording area of audio data and video data is not determined from the full seek time, but is determined from a short-distance access condition such as fine seek. In this case, when it is necessary to access from the innermost circumference to the outermost circumference in the cut editing, a full seek can be accessed after reproducing a plurality of recorded areas.

図17において、情報記録媒体の内周側から外周側へ向かって、ビデオデータが記録されている記録済領域G10、G12、G14とオーディオデータが記録されている記録済領域G11、G13、G15とが交互に配置されている。但し、図示していないが、記録済領域G13と記録済領域G14との間に、更に複数の記録済領域が存在しても良い。in点IG10、IG11は、それぞれ、記録済領域G10、G11内に記録されたデータに設定され、out点OG14、OG15は、それぞれ、記録済領域G14、G15内に記録されたデータに設定されている。記録済領域G16は記録済領域G10の一部であり、記録済領域G17は記録済領域G11の一部であり、記録済領域G18は記録済領域G14の一部であり、記録済領域G19は記録済領域G15の一部である。記録済領域G16は、記録済領域G10のうちのin点IG10が設定されたデータが記録された位置から記録済領域G10の終端部までの領域である。記録済領域G17は、記録済領域G11のうちのin点IG11が設定されたデータが記録された位置から記録済領域G11の終端部までの領域である。記録済領域G18は、記録済領域G14の前端部から記録済領域G14のうちのout点OG14が設定されたデータが記録された位置までの領域である。記録済領域G19は、記録済領域G15の前端部から記録済領域G15のうちのout点OG15が設定されたデータが記録された位置までの領域である。   In FIG. 17, from the inner circumference side to the outer circumference side of the information recording medium, recorded areas G10, G12, G14 in which video data is recorded and recorded areas G11, G13, G15 in which audio data are recorded. Are arranged alternately. However, although not shown, a plurality of recorded areas may exist between the recorded area G13 and the recorded area G14. The in points IG10 and IG11 are set to the data recorded in the recorded areas G10 and G11, respectively, and the out points OG14 and OG15 are set to the data recorded in the recorded areas G14 and G15, respectively. Yes. The recorded area G16 is a part of the recorded area G10, the recorded area G17 is a part of the recorded area G11, the recorded area G18 is a part of the recorded area G14, and the recorded area G19 is It is a part of the recorded area G15. The recorded area G16 is an area from the position where the data where the in point IG10 is set in the recorded area G10 to the end of the recorded area G10. The recorded area G17 is an area from the recorded position of the data where the in-point IG11 is set in the recorded area G11 to the end of the recorded area G11. The recorded area G18 is an area from the front end portion of the recorded area G14 to a position where the data in which the out point OG14 is set in the recorded area G14 is recorded. The recorded area G19 is an area from the front end portion of the recorded area G15 to the position where the data in which the out point OG15 is set in the recorded area G15 is recorded.

ここで、図17(a)を参照して、記録済領域G16、G17、G12、G13から記録済領域G18、G19までに記録されたデータを再生後、アクセス(図7(b))を行っても、オーディオデータおよびビデオデータの同時再生が連続する条件を考える。   Here, referring to FIG. 17A, the data recorded from the recorded areas G16, G17, G12, and G13 to the recorded areas G18 and G19 are reproduced and then accessed (FIG. 7B). However, let us consider a condition in which simultaneous reproduction of audio data and video data continues.

図17(b)は、アクセス動作を模式的に示した図である。アクセス時間は、記録済領域G16の読み出し時間R31、シーク時間Tf1、記録済領域G17の読み出し時間R32、シーク時間Tfi、記録済領域G12の読み出し時間RV、シーク時間Tfj、記録済領域G13の読み出し時間RA、シーク時間Tf2、記録済領域G18の読み出し時間R33、シーク時間Tf3、記録済領域G19の読み出し時間R34、シーク時間Taを含む。ここで、記録済領域G13と記録済領域G18との間に、更に複数の記録済領域が存在することを想定し、記録済領域G12、G13とこれら複数の記録済領域との読み出し時間を、記録済領域G12、G13の読み出し動作をP回繰り返した時間と同等と仮定する。ビデオデータの記録済領域からオーディオデータの記録済領域までのシーク時間をTfj、オーディオデータの記録済領域からビデオデータの記録済領域までのシーク時間をTfiとする。図17(b)に示すシーク時間Tfjとシーク時間Tfiとは、記録済領域G13と記録済領域G18との間に存在する記録済領域の配置に応じたシーク時間となるために、添え字のi、jを用いて表している。   FIG. 17B is a diagram schematically showing the access operation. The access time includes the read time R31 of the recorded area G16, the seek time Tf1, the read time R32 of the recorded area G17, the seek time Tfi, the read time RV of the recorded area G12, the seek time Tfj, and the read time of the recorded area G13. It includes RA, seek time Tf2, read time R33 of recorded area G18, seek time Tf3, read time R34 of recorded area G19, and seek time Ta. Here, assuming that a plurality of recorded areas further exist between the recorded area G13 and the recorded area G18, the read times of the recorded areas G12 and G13 and the plurality of recorded areas are set as follows. It is assumed that the read operation of the recorded areas G12 and G13 is equivalent to the time repeated P times. The seek time from the recorded area of video data to the recorded area of audio data is Tfj, and the seek time from the recorded area of audio data to the recorded area of video data is Tfi. The seek time Tfj and seek time Tfi shown in FIG. 17B are seek times according to the arrangement of the recorded areas existing between the recorded area G13 and the recorded area G18. This is expressed using i and j.

読み出し時間R31、R32、RV、RA、R33、R34に対応した、情報記録媒体からの正味のデータ読み出し時間をそれぞれ、TinV、TinAa、TcV、TcAa、ToutV、ToutAaとする。   The net data read times from the information recording medium corresponding to the read times R31, R32, RV, RA, R33, and R34 are defined as TinV, TinAa, TcV, TcAa, ToutV, and ToutAa, respectively.

ビデオデータに関する条件は、
YV÷VdV≧(TinV+Tf1+TinAa+P×(TcV+Tfj+Tfi+TcAa)+Tf2+ToutV+Tf3+ToutAa)+Ta+(P+2)×(a+b)×Ts)
YV=(TinV+P×TcV+ToutV)×Vt
で表される。
The conditions for video data are:
YV ÷ VdV ≧ (TinV + Tf1 + TinAa + P × (TcV + Tfj + Tfi + TcAa) + Tf2 + ToutV + Tf3 + ToutAa) + Ta + (P + 2) × (a + b) × Ts)
YV = (TinV + P × TcV + ToutV) × Vt
It is represented by

オーディオデータに関する条件は、
YA÷VdA≧(TinV+Tf1+TinAa+P×(TcV+Tfj+Tfi+TcAa)+Tf2+ToutV+Tf3+ToutAa)+Ta+(P+2)×(a+b)×Ts)
YA=(TinAa+P×TcAa+ToutAa)×Vt
で表される。
The conditions regarding audio data are:
YA ÷ VdA ≧ (TinV + Tf1 + TinAa + P × (TcV + Tfj + Tfi + TcAa) + Tf2 + ToutV + Tf3 + ToutAa) + Ta + (P + 2) × (a + b) × Ts)
YA = (TinAa + P × TcAa + ToutAa) × Vt
It is represented by

ビデオデータとオーディオデータとに関する同時再生の条件は、
YV÷VdV≧(Tf1+Tf2+Tf3+P×(Tfj+Tfi)+Ta+(P+2)×(a+b)×Ts)×Vt÷(Vt−VdV−VdA)、
YA÷VdA≧(Tf1+Tf2+Tf3+P×(Tfj+Tfi)+Ta+(P+2)×(a+b)×Ts)×Vt÷(Vt−VdV−VdA)
で表される。
The conditions for simultaneous playback of video data and audio data are as follows:
YV ÷ VdV ≧ (Tf1 + Tf2 + Tf3 + P × (Tfj + Tfi) + Ta + (P + 2) × (a + b) × Ts) × Vt ÷ (Vt−VdV−VdA),
YA ÷ VdA ≧ (Tf1 + Tf2 + Tf3 + P × (Tfj + Tfi) + Ta + (P + 2) × (a + b) × Ts) × Vt ÷ (Vt−VdV−VdA)
It is represented by

また、YAとYVのデータを再生する時間が等しいことから、
YA÷VdA=YV÷VdV
となる。同様に、YcVとYcAとにそれぞれ対応するデータを再生する時間が等しいことから、
YcV÷VdV=YcA÷YdA、
YcV=TcV×Vt、
YcA=TcAa×Vt
となる。
Since the time for reproducing the data of YA and YV is equal,
YA / VdA = YV / VdV
It becomes. Similarly, since the time for reproducing data corresponding to YcV and YcA is equal,
YcV ÷ VdV = YcA ÷ YdA,
YcV = TcV × Vt,
YcA = TcAa × Vt
It becomes.

ここで、
P:カット編集された領域内で完全に連続して読み出される記録済領域の個数(P≧0)、
YV:再生するビデオデータの合計サイズ、
YA:再生するオーディオデータの合計サイズ、
VdV:ビデオデータのデータレート、
VdA:オーディオデータのデータレート、
Tf1:記録済領域G16から記録済領域G17へのシーク時間、
Tf2:記録済領域G13から記録済領域G18へのシーク時間、
Tf3:記録済領域G18から記録済領域G19へのシーク時間、
Ta:記録済領域G19から次の記録済領域へのシーク時間、
a:ビデオデータの記録済領域G16、G12、G18それぞれの領域内でスキップするECCブロックの数、
b:オーディオデータの記録済領域G17、G13、G19それぞれの領域内でスキップするECCブロックの数、
Ts:1つのECCブロックを読み出す時間、
Vt:ディスクからのデータ読み出しレート、
YcV:ビデオデータの記録済領域G12のデータサイズ、
YcA:オーディオデータの記録済領域G13のデータサイズ
である。
here,
P: the number of recorded areas that are completely continuously read out in the cut-edited area (P ≧ 0),
YV: total size of video data to be played back,
YA: total size of audio data to be played back,
VdV: data rate of video data,
VdA: data rate of audio data,
Tf1: seek time from recorded area G16 to recorded area G17,
Tf2: seek time from the recorded area G13 to the recorded area G18,
Tf3: seek time from the recorded area G18 to the recorded area G19,
Ta: seek time from the recorded area G19 to the next recorded area,
a: Number of ECC blocks to be skipped in each of the recorded areas G16, G12, and G18 of the video data,
b: Number of ECC blocks to be skipped in each of the recorded areas G17, G13, G19 of the audio data,
Ts: time to read one ECC block,
Vt: data read rate from the disk,
YcV: the data size of the recorded area G12 of the video data,
YcA: the data size of the recorded area G13 of audio data.

上記の同時再生の条件からPの値を求めることが出来る。求めたPの値と近距離のアクセス時間とを考慮してオーディオデータとビデオデータそれぞれの記録済領域の最小サイズが求まる。求めたPの値が示す個数よりも記録済領域の個数が少なくなるようにオーディオデータとビデオデータとをインターリーブしながら記録することで、シームレス再生を行うことができる。   The value of P can be obtained from the above simultaneous reproduction conditions. The minimum size of the recorded area of each of the audio data and the video data is obtained in consideration of the obtained value of P and the short-distance access time. By recording the audio data and the video data while interleaving so that the number of recorded areas is smaller than the number indicated by the obtained P value, seamless reproduction can be performed.

なお、図17の例では、オーディオデータとビデオデータとが離れて記録されていたが、オーディオデータとビデオデータとを連続した領域に記録すれば、オーディオデータとビデオデータとの間のシーク動作がなくなるので、シームレス再生の条件が緩和されるのがわかる(例えば、特許文献1参照)。
特許願2002−252097号公報(第17図、第20図)
In the example of FIG. 17, the audio data and the video data are recorded separately, but if the audio data and the video data are recorded in a continuous area, a seek operation between the audio data and the video data is performed. As a result, it can be seen that the conditions for seamless reproduction are relaxed (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Application No. 2002-252097 (FIGS. 17 and 20)

しかしながら、上記の従来技術では、圧縮されたビデオデータおよびオーディオデータの復号化動作によって生じる遅延時間や、可変ビットレートを考慮していなかった。従って、ある編集されたリアルタイムデータについてシームレス再生が可能であるという判断結果が得られたにも関わらず、実際に再生を行うとビデオやオーディオが途切れて、シームレスに再生されないという課題があった。   However, the above-described conventional technology does not consider the delay time caused by the decoding operation of the compressed video data and audio data and the variable bit rate. Accordingly, there has been a problem that video and audio are interrupted and cannot be played back seamlessly when playback is actually performed, even though a judgment result has been obtained that some edited real-time data can be played back seamlessly.

本発明は、上記課題に鑑み、復号化処理によって生じる遅延時間や可変ビットレートなどを考慮したシームレス再生条件を決定することで、シームレス再生の可否判断を正確に行うことを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to accurately determine whether or not seamless playback is possible by determining seamless playback conditions in consideration of delay time and variable bit rate generated by decoding processing.

本発明の記録再生装置は、情報記録媒体から第1データおよび第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断し、そのことにより上記目的が達成される。
The recording / reproducing apparatus of the present invention includes a reading unit that reads first data and second data from an information recording medium, a first buffer unit that temporarily stores the read first data, and the read second data. A second buffer section for temporarily storing; a first decoding section for outputting first decoded data generated by decoding the stored first data; and decoding the stored second data A second decoding unit that outputs the second decoded data generated by the conversion, a first setting unit that sets a read end point of the first data, and a second setting unit that sets a read start point of the second data And a first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends And a second time from the start of the seek operation until the second decoding unit can output the second decoded data, and the calculated length of the first time and the second time A control unit that compares the calculated second time length with the control unit, wherein the control unit is the same as the second time, or when the first time is the second time. If the time is longer than the time, it is determined that the first data and the second data can be reproduced and output continuously in time, thereby achieving the above object.

上記計算した第1の時間は、上記第1データの読み出し開始点から上記読み出し終了点までのデータ量を上記第1データに対応付けられたビットレートで割ることにより求められる時間から、上記第1データの上記読み出し開始点から上記読み出し終了点までのデータの読み出しに必要な時間を引いた時間を含んでもよい。   The calculated first time is calculated from the time obtained by dividing the data amount from the read start point of the first data to the read end point by the bit rate associated with the first data. A time obtained by subtracting a time required for reading data from the data reading start point to the data reading end point may be included.

上記第1データは、上記第1データの読み出し開始点から上記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、上記複数の部分データのそれぞれにはビットレートが対応付けられており、上記計算した第1の時間は、上記複数の部分データのそれぞれのデータ量を、上記複数の部分データのそれぞれに対応付けられたビットレートで割ることにより求められる複数の時間の和を表す時間から、上記第1データの上記読み出し開始点から上記読み出し終了点までのデータの読み出しに必要な時間を引いた時間を含んでもよい。   The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and the read end point, and a bit rate is associated with each of the plurality of partial data, The first time is calculated from the time representing the sum of a plurality of times obtained by dividing the data amount of each of the plurality of partial data by the bit rate associated with each of the plurality of partial data. A time obtained by subtracting a time required for reading data from the reading start point of the first data to the reading end point may be included.

上記複数の部分データのうちのm(mは整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートは、上記複数の部分データのうちのn(nはmとは異なる整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートと異なってもよい。   The bit rate associated with the m (m is an integer) th partial data of the plurality of partial data is the n (n is an integer different from m) th partial data of the plurality of partial data. It may be different from the associated bit rate.

上記第1データは、上記第1データの読み出し開始点から上記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、上記計算した第1の時間は、上記複数の部分データのうちの一つが上記第1復号化部に入力されてから、上記第1復号化部が上記複数の部分データのうちの一つを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間を含んでもよい。   The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and a read end point, and the calculated first time includes one of the plurality of partial data A time from when the first decoding unit is input to when the first decoding unit outputs decoded data generated by decoding one of the plurality of partial data may be included.

上記第1バッファ部はトラックバッファ部とVBVバッファ部とを備え、上記計算した第1の時間は、上記複数の部分データのうちの一つが上記VBVバッファ部に蓄積されている時間を含んでもよい。   The first buffer unit may include a track buffer unit and a VBV buffer unit, and the calculated first time may include a time during which one of the plurality of partial data is accumulated in the VBV buffer unit. .

上記第1データは、上記第1データの読み出し開始点から上記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、上記複数の部分データのそれぞれにはビットレートが対応付けられており、上記第1バッファ部はトラックバッファ部とVBVバッファ部とを備え、上記計算した第1の時間をTAとすると、TAは、
TA=Σ(V(i)/VdV(i))−Σ(TR(i)+a(i)×Ts)+TdlyA
で表され、ここで、
V(i)は、上記複数の部分データのうちのi(iは整数)番目の部分データのデータ量であり、
VdV(i)は、上記i番目の部分データに対応付けられたビットレートであり、
TR(i)は、上記i番目の部分データを読み出すために必要な時間であり、
a(i)は、上記情報記録媒体における上記i番目の部分データが記録された領域に存在する欠陥ECCブロックの数であり、
Tsは、一つのECCブロックをスキップするために必要な時間であり、
TdlyAは、上記複数の部分データのうちの一つが上記VBVバッファ部に蓄積されている時間と、上記複数の部分データのうちの一つが上記第1復号化部に入力されてから上記第1復号化部が上記複数の部分データのうちの一つを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間であってもよい。
The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and the read end point, and each of the plurality of partial data is associated with a bit rate. One buffer unit includes a track buffer unit and a VBV buffer unit. When TA is the calculated first time, TA is
TA = Σ (V (i) / VdV (i)) − Σ (TR (i) + a (i) × Ts) + TdlyA
Where, where
V (i) is the data amount of the i-th partial data (i is an integer) of the plurality of partial data,
VdV (i) is a bit rate associated with the i-th partial data,
TR (i) is a time required to read out the i-th partial data,
a (i) is the number of defective ECC blocks existing in the area where the i-th partial data is recorded in the information recording medium,
Ts is the time required to skip one ECC block,
TdlyA includes the time when one of the plurality of partial data is stored in the VBV buffer unit and the first decoding after one of the plurality of partial data is input to the first decoding unit. It may be a time that represents the sum of the time until the decoding unit generates decoded data generated by decoding one of the plurality of partial data.

上記計算した第2の時間は、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、上記第2データの少なくとも一部が上記第2復号化部に入力されてから、上記第2復号化部が上記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間とを含んでもよい。   The calculated second time includes the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point, and at least a part of the second data are input to the second decoding unit. And the time until the second decoding unit outputs decoded data generated by decoding the at least part of the second data.

上記計算した第2の時間は、上記少なくとも一部の第2データが上記第2バッファ部に蓄積されている時間を含んでもよい。   The calculated second time may include a time during which the at least part of the second data is accumulated in the second buffer unit.

上記計算した第2の時間は、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、上記第2データの少なくとも一部が上記第2復号化部に入力されてから、上記第2復号化部が上記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間とを含んでもよい。   The calculated second time includes the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point, and at least a part of the second data are input to the second decoding unit. And the time until the second decoding unit outputs decoded data generated by decoding the at least part of the second data.

上記計算した第2の時間は、上記少なくとも一部の第2データが上記第2バッファ部に蓄積されている時間を含んでもよい。   The calculated second time may include a time during which the at least part of the second data is accumulated in the second buffer unit.

上記計算した第2の時間は、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、上記第2データのうちの上記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間とを含んでもよい。   The calculated second time is the time required for the seek operation of the reading unit from the read end point to the read start point, and the data corresponding to the read start point of the second data is decoded. And a time required for predecoding processing for acquiring predetermined data used for the processing.

上記計算した第2の時間をTBとすると、TBは、
TB=Tf+Tb+TdlyB+Tin
で表され、ここで、
Tfは、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作に必要な時間であり、
Tbは、上記シーク動作の開始時点から上記読み出し開始点に対応するデータが読み出されるまでの間に読み出されるデータの読み出しに必要な時間であり、
TdlyBは、上記第2データの少なくとも一部が上記第2バッファ部に蓄積されている時間と、上記少なくとも一部の第2データが上記第2復号化部に入力されてから上記第2復号化部が上記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間であり、
Tinは、上記第2データのうちの上記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間であってもよい。
Assuming that the calculated second time is TB, TB is
TB = Tf + Tb + TdlyB + Tin
Where, where
Tf is the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point,
Tb is a time required for reading data read from the start time of the seek operation until data corresponding to the read start point is read,
TdlyB includes the time during which at least a part of the second data is stored in the second buffer unit, and the second decoding after the at least a part of the second data is input to the second decoding unit. A time that represents the sum of the time until the output of the decoded data generated by the unit decoding the at least part of the second data,
Tin may be a time required for predecoding processing for obtaining predetermined data used for decoding data corresponding to the read start point in the second data.

上記計算した第2の時間をTBとすると、TBは、
TB=Tf+Tb+TdlyB+Tin
で表され、ここで、
Tfは、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作に必要な時間であり、
Tbは、上記シーク動作の開始時点から上記読み出し開始点に対応するデータが読み出されるまでの間に読み出されるデータの読み出しに必要な時間であり、
TdlyBは、上記第2データの少なくとも一部が上記第2バッファ部に蓄積されている時間と、上記少なくとも一部の第2データが上記第2復号化部に入力されてから上記第2復号化部が上記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間であり、
Tinは、上記第2データのうちの上記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間であってもよい。
Assuming that the calculated second time is TB, TB is
TB = Tf + Tb + TdlyB + Tin
Where, where
Tf is the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point,
Tb is a time required for reading data read from the start time of the seek operation until data corresponding to the read start point is read,
TdlyB includes the time during which at least a part of the second data is stored in the second buffer unit, and the second decoding after the at least a part of the second data is input to the second decoding unit. A time that represents the sum of the time until the output of the decoded data generated by the unit decoding the at least part of the second data,
Tin may be a time required for predecoding processing for obtaining predetermined data used for decoding data corresponding to the read start point in the second data.

上記情報記録媒体に上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を書き込む書き込み部をさらに備え、上記制御部は、上記計算した第1の時間の長さが上記計算した第2の時間の長さよりも短いと判定した場合には、上記第1の時間の長さが上記第2の時間の長さ以上となるように、上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方の上記情報記録媒体における記録位置を変更するように上記書き込み部を制御してもよい。   The information recording medium further includes a writing unit that writes at least one of the first data and at least a part of the second data, and the control unit calculates the calculated first time length. Is determined to be shorter than the calculated second time length, at least one of the first data is set so that the first time length is equal to or greater than the second time length. The writing unit may be controlled so as to change a recording position on at least one of the information recording medium and at least one of the second data and the second data.

上記制御部は、上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちのデータ量の少ない方の記録位置を変更するように上記書き込み部を制御してもよい。   The control unit may control the writing unit so as to change a recording position with a smaller data amount of at least a part of the first data and at least a part of the second data.

上記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、上記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、上記制御部は、上記第1オーディオデータと上記第2オーディオデータとが互いに隣接して上記情報記録媒体に記録されるように上記書き込み部を制御するとともに、上記第1ビデオデータと上記第2ビデオデータとが互いに隣接して上記情報記録媒体に記録されるように上記書き込み部を制御してもよい。   The first data includes first audio data and first video data, the second data includes second audio data and second video data, and the control unit includes the first audio data and the second video data. The writing unit is controlled so that audio data is recorded on the information recording medium adjacent to each other, and the first video data and the second video data are recorded adjacent to each other on the information recording medium. The writing unit may be controlled as described above.

上記情報記録媒体は光ディスク媒体であってもよい。   The information recording medium may be an optical disk medium.

上記情報記録媒体は磁気ディスク媒体であってもよい。
The information recording medium may be a magnetic disk medium.

本発明の記録装置は、再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を情報記録媒体に記録する記録装置であって、上記再生装置は、上記情報記録媒体から上記第1データおよび上記第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部とを備え、上記記録装置は、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断し、そのことにより上記目的が達成される。
The recording apparatus of the present invention is a recording apparatus for recording at least one of first data and second data to be reproduced by a reproducing apparatus on an information recording medium, and the reproducing apparatus is configured from the information recording medium. A reading unit for reading the first data and the second data; a first buffer unit for temporarily storing the read first data; and a second buffer unit for temporarily storing the read second data; A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data, and a second decoding generated by decoding the accumulated second data A second decoding unit that outputs data, and the recording apparatus includes a first setting unit that sets a reading end point of the first data, and a first setting unit that sets a reading start point of the second data. A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point to the end of the output of the first decoded data by the first decoder; Calculating the second time from the start of the seek operation until the second decoding unit can output the second decoded data, and calculating the length of the first time and the calculation A control unit that compares the length of the second time with the second time, or when the first time is the same as the second time, or when the first time is the second time. If it is longer, it is determined that the first data and the second data can be reproduced and output continuously in time, thereby achieving the above object.

上記情報記録媒体に上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を書き込む書き込み部をさらに備え、上記制御部は、上記第1の時間の長さが上記第2の時間の長さ以上となるように、上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を上記情報記録媒体に書き込むように上記書き込み部を制御してもよい。   The information recording medium further includes a writing unit that writes at least one of the first data and at least a part of the second data, and the control unit has a length of the first time described above. Controlling the writing unit to write at least one of the first data and at least one of the second data to the information recording medium so as to be equal to or longer than a second time length. May be.

上記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、上記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、上記制御部は、上記第1オーディオデータと上記第2オーディオデータとが互いに隣接して上記情報記録媒体に記録されるように上記書き込み部を制御するとともに、上記第1ビデオデータと上記第2ビデオデータとが互いに隣接して上記情報記録媒体に記録されるように上記書き込み部を制御してもよい。   The first data includes first audio data and first video data, the second data includes second audio data and second video data, and the control unit includes the first audio data and the second video data. The writing unit is controlled so that audio data is recorded on the information recording medium adjacent to each other, and the first video data and the second video data are recorded adjacent to each other on the information recording medium. The writing unit may be controlled as described above.

本発明の編集装置は、再生装置によって再生されるための情報記録媒体に記録された第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を編集する編集装置であって、上記再生装置は、上記情報記録媒体から上記第1データおよび上記第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部とを備え、上記編集装置は、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断し、そのことにより上記目的が達成される。
An editing apparatus according to the present invention is an editing apparatus that edits at least one of first data and second data recorded on an information recording medium to be reproduced by a reproducing apparatus, wherein the reproducing apparatus includes the information A read unit that reads the first data and the second data from the recording medium, a first buffer unit that temporarily stores the read first data, and a second buffer that temporarily stores the read second data A buffer unit; a first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data; and a first decoding unit that is generated by decoding the accumulated second data. A second decoding unit that outputs two decoded data, wherein the editing device sets a first setting unit that sets a reading end point of the first data, and a reading start point of the second data. A second setting unit to be set, and a first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends. 1 and a second time from the start of the seek operation until the second decoding unit can output the second decoded data, and the first time calculated above is calculated. A control unit that compares a length with the calculated second time length , wherein the control unit is the same as the second time or when the first time is the same as the second time. When the time is longer than the second time, it is determined that the first data and the second data can be reproduced and output continuously in time, thereby achieving the above object.

本発明の情報記録媒体は、再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データが記録された情報記録媒体であって、上記再生装置は、上記情報記録媒体から上記第1データおよび上記第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部とを備え、上記第1データには読み出し終了点が設定されており、上記第2データには読み出し開始点が設定されており、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間の長さが、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間の長さ以上となるように、上記第1データおよび上記第2データが配列されており、そのことにより上記目的が達成される。   An information recording medium of the present invention is an information recording medium on which first data and second data to be reproduced by a reproducing device are recorded, and the reproducing device receives the first data and the above-mentioned data from the information recording medium. A read unit for reading second data, a first buffer unit for temporarily storing the read first data, a second buffer unit for temporarily storing the read second data, and the stored first data A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding one data; and a second decoding unit that outputs second decoded data generated by decoding the accumulated second data. A read end point is set in the first data, a read start point is set in the second data, and the read start is started from the read end point. The length of the first time from the start of the seek operation of the read unit to the end of the output of the first decoded data by the first decoder is from the start of the seek operation to the first The first data and the second data are arranged so as to be equal to or longer than the second time until the second decoding unit can output the second decoded data. The above objective is achieved.

本発明の記録再生方法は、情報記録媒体から第1データおよび第2データを読み出す読み出しステップと、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1蓄積ステップと、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2蓄積ステップと、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化ステップと、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化ステップと、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点へのシーク動作の開始時点から上記第1復号化ステップにおいて上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化ステップにおいて上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップと、前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップとを包含し、そのことにより上記目的が達成される。
The recording / reproducing method of the present invention includes a read step for reading first data and second data from an information recording medium, a first accumulation step for temporarily accumulating the read first data, and the read second data. A second accumulation step for temporarily accumulating; a first decoding step for outputting first decoded data generated by decoding the accumulated first data; and decoding the accumulated second data. A second decoding step for outputting the second decoded data generated by the conversion, a first setting step for setting the reading end point of the first data, and a first setting step for setting the reading start point of the second data 2 setting step and the output of the first decoded data in the first decoding step from the start of the seek operation from the reading end point to the reading start point. And a second time from when the seek operation starts until the second decoded data can be output in the second decoding step. A comparison step of comparing the length of the first time and the calculated second time, and if the result of the comparison is that the first time is the same as the second time, or the first time Determining that it is possible to reproduce and output the first data and the second data in terms of time if the time is longer than the second time, The above objective is achieved.

本発明の記録方法は、再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を情報記録媒体に記録する記録方法であって、上記再生装置は、上記情報記録媒体から上記第1データおよび上記第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部とを備え、上記記録方法は、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップと、前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップとを包含し、そのことにより上記目的が達成される。
The recording method of the present invention is a recording method for recording at least one of first data and second data to be reproduced by a reproducing apparatus on an information recording medium, and the reproducing apparatus includes the information recording medium from the information recording medium. A reading unit for reading the first data and the second data; a first buffer unit for temporarily storing the read first data; and a second buffer unit for temporarily storing the read second data; A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data, and a second decoding generated by decoding the accumulated second data A second decoding unit for outputting data, wherein the recording method sets a first setting step for setting a reading end point of the first data, and sets a reading start point for the second data A second setting step, and a first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends And the second time from when the seek operation starts until the second decoding unit can output the second decoded data, and the calculated first time length And a comparison step for comparing the calculated second time length, and if the first time is the same as the second time as a result of the comparison, or the first time is the second time If the time is longer than the time, the method includes the step of determining that the first data and the second data can be reproduced and output continuously in time, thereby achieving the above object.

上記第1の時間の長さが上記第2の時間の長さ以上となるように、上記第1データの少なくとも一部および上記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を上記情報記録媒体に書き込む書き込みステップをさらに包含してもよい。   At least one of the first data and at least a part of the second data is stored in the information recording medium so that the length of the first time is equal to or longer than the length of the second time. A writing step may be further included.

上記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、上記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、上記書き込みステップは、上記第1オーディオデータと上記第2オーディオデータとが互いに隣接するように、上記第1オーディオデータおよび上記第2オーディオデータの少なくとも一方を上記情報記録媒体に記録するステップと、上記第1ビデオデータと上記第2ビデオデータとが互いに隣接するように、上記第1ビデオデータおよび上記第2ビデオデータの少なくとも一方を上記情報記録媒体に記録するステップとを含んでもよい。   The first data includes first audio data and first video data, the second data includes second audio data and second video data, and the writing step includes the first audio data and the second video data. Recording at least one of the first audio data and the second audio data on the information recording medium so that the audio data is adjacent to each other; and the first video data and the second video data are adjacent to each other As described above, the method may include recording at least one of the first video data and the second video data on the information recording medium.

本発明の編集方法は、再生装置によって再生されるための情報記録媒体に記録された第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を編集する編集方法であって、上記再生装置は、上記情報記録媒体から上記第1データおよび上記第2データを読み出す読み出し部と、上記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、上記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、上記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、上記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部とを備え、上記編集方法は、上記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、上記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、上記読み出し終了点から上記読み出し開始点への上記読み出し部のシーク動作の開始時点から上記第1復号化部による上記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、上記シーク動作の開始時点から上記第2復号化部による上記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、上記計算した第1の時間の長さと上記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップを包含し、前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップと、を包含し、そのことにより上記目的が達成される。 The editing method of the present invention is an editing method for editing at least one of first data and second data recorded on an information recording medium to be played back by a playback device, wherein the playback device includes the information A read unit that reads the first data and the second data from the recording medium, a first buffer unit that temporarily stores the read first data, and a second buffer that temporarily stores the read second data A buffer unit; a first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data; and a first decoding unit that is generated by decoding the accumulated second data. A second decoding unit for outputting two decoded data, wherein the editing method includes a first setting step for setting a reading end point of the first data, and reading and opening of the second data. A second setting step for setting a point, and from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends And the second time from when the seek operation starts until the second decoding unit can output the second decoded data, and the calculated first time is calculated. A comparison step of comparing a length of time with the calculated second time length, and if the comparison results in the first time being the same as the second time, or the first time Is longer than the second time, it is determined that the first data and the second data can be reproduced and output continuously in time. The objective is achieved.

本発明によれば、読み出し終了点から読み出し開始点への読み出し部のシーク動作の開始時点から第1復号化部による第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、シーク動作の開始時点から第2復号化部による第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、計算した第1の時間の長さと計算した第2の時間の長さとを比較し、比較結果に基づいてシームレス再生の可否判定を行う。本発明によれば、圧縮されたビデオデータの復号化処理によって生じる遅延時間や可変ビットレートなどを考慮したシームレス再生条件を決定するので、シームレス再生の可否判定を正確に行うことができる。   According to the present invention, the first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the end of the output of the first decoded data by the first decoding unit, and the seek operation And the second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time length And whether or not seamless playback is possible is determined based on the comparison result. According to the present invention, the seamless playback condition is determined in consideration of the delay time generated by the decoding process of the compressed video data, the variable bit rate, and the like, and therefore it is possible to accurately determine whether or not seamless playback is possible.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施の形態1)
はじめに、圧縮方式を用いて圧縮されたビデオデータを含むリアルタイムデータをカット編集する場合のカット編集条件について説明する。圧縮方式は、例えばMPEG方式であるがそれに限定されない。
(Embodiment 1)
First, a description will be given of cut editing conditions when cut editing is performed on real-time data including video data compressed using a compression method. The compression method is, for example, the MPEG method, but is not limited thereto.

図6は、シングルデコーダ再生装置661を示す図である。情報記録媒体602に記録されたデータに対してカット編集などの編集作業を行うと、互いに不連続な二つのMPEGデータを復号化処理し、シームレスにフレームを出力する必要がある。一つの復号部を有するシングルデコーダ再生装置661ではこのような処理が困難となる。そこで、複数の復号部を有するマルチデコーダ再生装置662(図7)が必要となる。   FIG. 6 is a diagram showing a single decoder playback device 661. When an editing operation such as cut editing is performed on the data recorded on the information recording medium 602, it is necessary to decode the two discontinuous MPEG data and output the frame seamlessly. Such a process becomes difficult in the single decoder reproducing device 661 having one decoding unit. Therefore, a multi-decoder reproduction device 662 (FIG. 7) having a plurality of decoding units is required.

図7に、本発明のマルチデコーダ再生装置662を示す。   FIG. 7 shows a multi-decoder playback device 662 of the present invention.

ここで、例えば、読み出し開始点であるin点と読み出し終了点であるout点とがそれぞれ、GOP内の指定された位置に設定されているとする。「GOP」とは、Group of Picturesの略称であり、複数のピクチャフレームをグループ化したデータグループをいう。ピクチャフレームには、Iフレーム、Pフレーム、Bフレームという3つのタイプがある。GOPおよびピクチャフレームは、MPEG規格において定義されている。これらの定義は周知であるのでここでは詳しい説明を省略する。あるGOP内の指定された位置に設定されたin点と別のGOPの指定された位置に設定されたout点と間のデータをシームレスに再生する場合には、二つの復号部が必要になる。   Here, for example, it is assumed that an in point that is a read start point and an out point that is a read end point are set at specified positions in the GOP. “GOP” is an abbreviation for “Group of Pictures” and refers to a data group in which a plurality of picture frames are grouped. There are three types of picture frames: I frame, P frame, and B frame. GOP and picture frames are defined in the MPEG standard. Since these definitions are well known, detailed description thereof is omitted here. In order to seamlessly reproduce data between an in point set at a specified position in a GOP and an out point set at a specified position in another GOP, two decoding units are required. .

本発明のマルチデコーダ再生装置662は、ピックアップ601と、第1バッファ部613と、第2バッファ部614と、第1復号化部612と、第2復号化部722と、リードデータ切換部730と、復号化部出力切換部731とを備える。   The multi-decoder playback device 662 of the present invention includes a pickup 601, a first buffer unit 613, a second buffer unit 614, a first decoding unit 612, a second decoding unit 722, and a read data switching unit 730. And a decoding unit output switching unit 731.

情報記録媒体600は例えば光ディスク媒体である。情報記録媒体600には第1リアルタイムデータ615および第2リアルタイムデータ616が記録されている。ピックアップ601は、情報記録媒体600から第1リアルタイムデータ615および第2リアルタイムデータ616を読み出す読み出し部である。第1バッファ部613は、ピックアップ601が読み出した第1リアルタイムデータ615を一時的に蓄積する。第2バッファ部614は、ピックアップ601が読み出した第2リアルタイムデータ616を一時的に蓄積する。第1復号化部612は、蓄積された第1リアルタイムデータ615を復号化することにより生成した第1復号化データ617を出力する。第2復号化部722は、蓄積された第2リアルタイムデータ616を復号化することにより生成した第2復号化データ618を出力する。   The information recording medium 600 is an optical disk medium, for example. In the information recording medium 600, first real-time data 615 and second real-time data 616 are recorded. The pickup 601 is a reading unit that reads the first real-time data 615 and the second real-time data 616 from the information recording medium 600. The first buffer unit 613 temporarily accumulates the first real-time data 615 read by the pickup 601. The second buffer unit 614 temporarily stores the second real-time data 616 read by the pickup 601. The first decoding unit 612 outputs first decoded data 617 generated by decoding the accumulated first real-time data 615. The second decoding unit 722 outputs the second decoded data 618 generated by decoding the accumulated second real-time data 616.

第1バッファ部613は、第1トラックバッファ部610と第1VBVバッファ部611とを備える。第2バッファ部614は、第2トラックバッファ部720と第2VBVバッファ部721とを備える。第1トラックバッファ部610および第2トラックバッファ部720は、ピックアップ601のシーク動作中(すなわちデータが読み出されない状態)でも継続的なデータの転送を可能にするためにマルチデコーダ再生装置662に設けられている。第1VBVバッファ部611および第2VBVバッファ部721は、第1復号化部612および第2復号化部722での復号化処理におけるデータアンダーフローを回避するためにマルチデコーダ再生装置662に設けられている。   The first buffer unit 613 includes a first track buffer unit 610 and a first VBV buffer unit 611. The second buffer unit 614 includes a second track buffer unit 720 and a second VBV buffer unit 721. The first track buffer unit 610 and the second track buffer unit 720 are provided in the multi-decoder playback device 662 to enable continuous data transfer even during the seek operation of the pickup 601 (that is, in a state where data is not read). It has been. The first VBV buffer unit 611 and the second VBV buffer unit 721 are provided in the multi-decoder playback device 662 in order to avoid data underflow in the decoding process in the first decoding unit 612 and the second decoding unit 722. .

このように、情報記録媒体600から再生されたデータは、2系統の独立した再生系で処理される。復号化部出力切換部731により所定のタイミングで、復号化データの出力を切り替えることにより、二つのリアルタイムデータを連続して再生することが出来る。   Thus, data reproduced from the information recording medium 600 is processed by two independent reproduction systems. By switching the output of the decoded data at a predetermined timing by the decoding unit output switching unit 731, two real-time data can be reproduced continuously.

本実施の形態における、二つのリアルタイムデータの配置例と、カット編集におけるout点およびin点の設定例とを図2に示す。図2(a)は、情報記録媒体600(図7)上の記録済領域を表している。図面左側が情報記録媒体の内周側、図面右側が外周側を示している。情報記録媒体600上にオーディオデータの記録済領域A1、A2、A3、A4、A5と、ビデオデータの記録済領域V1、V2、V3、V4、V5とが交互に配置されている。記録済領域A2と記録済領域V2とを含む領域はP回繰り返して存在していてもよい。また、記録済領域V2と記録済領域A3との間に、更に複数の記録済領域が存在しても良い。   FIG. 2 shows an example of arrangement of two real-time data and an example of setting out points and in points in cut editing in this embodiment. FIG. 2A shows a recorded area on the information recording medium 600 (FIG. 7). The left side of the drawing shows the inner circumference side of the information recording medium, and the right side of the drawing shows the outer circumference side. On the information recording medium 600, recorded areas A1, A2, A3, A4, and A5 of audio data and recorded areas V1, V2, V3, V4, and V5 of video data are alternately arranged. The area including the recorded area A2 and the recorded area V2 may be repeated P times. Further, a plurality of recorded areas may exist between the recorded area V2 and the recorded area A3.

ビデオデータとオーディオデータのpr点(プリロール点=読み出し開始点)はそれぞれ、記録済領域A1、V1内に記録されたデータに設定されている。out点はそれぞれ、記録済領域A3、V3内に記録されたデータに設定されている。in点はそれぞれ、記録済領域A4、V4内に記録されたデータに設定されている。pr点、out点、in点のそれぞれは、例えば、それらの点が設定されたデータが記録されている位置のアドレス番号で表され、それらのアドレス番号を示す情報が情報記録媒体に記録される(pr点、out点、in点のそれぞれは、記録済領域上の位置を表す点でもある)。pr点からout点までのオーディオデータおよびビデオデータが再生され、次にin点から始まるオーディオデータおよびビデオデータが再生される。   The pr points (pre-roll point = read start point) of the video data and the audio data are set to the data recorded in the recorded areas A1 and V1, respectively. The out points are set in the data recorded in the recorded areas A3 and V3, respectively. The in points are set in the data recorded in the recorded areas A4 and V4, respectively. Each of the pr point, the out point, and the in point is represented by, for example, an address number of a position where data in which the point is set is recorded, and information indicating the address number is recorded on the information recording medium. (The pr point, the out point, and the in point are also points representing positions on the recorded area). Audio data and video data from the pr point to the out point are reproduced, and then audio data and video data starting from the in point are reproduced.

図2(a)ではデータ再生に必要な領域を斜線で示している。斜線部分は、記録済領域121、記録済領域122、記録済領域A2の全領域、記録済領域V2の全領域、記録済領域123、記録済領域124、記録済領域131、記録済領域132、記録済領域A5の全領域、記録済領域V5の全領域であり、これらの斜線部分がカット編集後に再生される記録済領域となる。記録済領域121は、記録済領域A1の内のpr点PA1が設定されたデータの記録位置から記録済領域A1の終端までの領域である。記録済領域122は、記録済領域V1内のpr点PV1が設定されたデータの記録位置の少し前から記録済領域V1の終端までの領域である。記録済領域123は、記録済領域A3の始端から記録済領域A3内のout点OA3が設定されたデータの記録位置までの領域である。記録済領域124は、記録済領域V3の始端から記録済領域V3内のout点OV3が設定されたデータの記録位置までの領域である。記録済領域131は、記録済領域A4内のin点IA4が設定されたデータの記録位置から記録済領域A4の終端までの領域である。記録済領域132は、記録済領域V4内のin点IV4が設定されたデータの記録位置の少し前から記録済領域V4の終端までの領域である。   In FIG. 2A, the area necessary for data reproduction is indicated by hatching. The hatched portions are the recorded area 121, the recorded area 122, the entire recorded area A2, the entire recorded area V2, the recorded area 123, the recorded area 124, the recorded area 131, the recorded area 132, The entire area of the recorded area A5 and the entire area of the recorded area V5, and these hatched portions are recorded areas that are reproduced after cut editing. The recorded area 121 is an area from the recording position of data in which the pr point PA1 in the recorded area A1 is set to the end of the recorded area A1. The recorded area 122 is an area from slightly before the recording position of the data in which the pr point PV1 in the recorded area V1 is set to the end of the recorded area V1. The recorded area 123 is an area from the start end of the recorded area A3 to the data recording position where the out point OA3 in the recorded area A3 is set. The recorded area 124 is an area from the start end of the recorded area V3 to the data recording position where the out point OV3 in the recorded area V3 is set. The recorded area 131 is an area from the recording position of data in which the in point IA4 in the recorded area A4 is set to the end of the recorded area A4. The recorded area 132 is an area from slightly before the recording position of the data where the in point IV4 in the recorded area V4 is set to the end of the recorded area V4.

図2(b)は、図2(a)の記録済領域V1内にあるpr点PV1(または記録済領域V4内にあるin点IV4)を拡大して表した図である。図2(b)において参照符号I、P、BはそれぞれIフレーム、Pフレーム、Bフレームを示す。   FIG. 2B is an enlarged view of the pr point PV1 (or the in point IV4 in the recorded area V4) in the recorded area V1 in FIG. In FIG. 2B, reference numerals I, P, and B denote an I frame, a P frame, and a B frame, respectively.

ある特定のフレームにpr点またはin点が設定された場合、MPEGでは指定されたフレームのデータだけでは復号化処理を行えないことがあり、そのフレームを復号化するために必要となるほかのフレームのデータも復号化する必要がある。例えば、図2(b)において、ビデオデータのpr点またはin点を設定したフレームは、GOP221における先頭から3番目のBフレームであるとする。このBフレームを復号化するには、GOP221の先頭のIフレームだけでなく、1つ前のGOP220のIフレームおよびPフレームをすべて復号化することが必要になる。従って、例えば、図2(b)の記録済領域V4内にあるin点IV4付近では、厳密には図2(b)に示すように、in点IV4が設定されたGOP221よりも1つ前のGOP220の先頭からリードを開始し、リード時間R21、R22、R23、R24、R25、R26をかけて必要なIフレームやPフレームを得る処理が必要になる。さらにGOP220内のBフレームは再生する必要がないため、このBフレームの部分をファインシークなどのシーク動作を用いて読み飛ばすか、Bフレームのデータサイズが小さければ、シークせずに空読み状態で回転待ちして所望のフレームデータにアクセスすることが出来る。参照符号Tf21はこの時間を表し、この時間は不要なBフレームのデータ量に応じて変化する。またGOP221内の先頭から2番目のBフレームの読み出しも不要であるため、同様の処理が行われ、この時間を参照符号Tf22で表している。その後、リード時間R27をかけて指定されたpr点PV1(またはin点IV4)以降のデータ再生が行われる。   When the pr point or the in point is set for a specific frame, MPEG may not be able to perform decoding processing only with the data of the specified frame, and other frames required for decoding the frame. It is also necessary to decrypt this data. For example, in FIG. 2B, it is assumed that the frame in which the pr point or the in point of the video data is set is the third B frame from the top in the GOP 221. In order to decode this B frame, it is necessary to decode not only the first I frame of the GOP 221 but also all the I frames and P frames of the previous GOP 220. Therefore, for example, in the vicinity of the in point IV4 in the recorded area V4 in FIG. 2B, strictly speaking, as shown in FIG. 2B, the GOP 221 one before the GOP 221 in which the in point IV4 is set. It is necessary to start reading from the head of the GOP 220 and obtain necessary I frames and P frames over the read times R21, R22, R23, R24, R25, and R26. Further, since it is not necessary to reproduce the B frame in the GOP 220, the B frame portion is skipped by using a seek operation such as fine seek, or if the data size of the B frame is small, the B frame is not read and is idle. The desired frame data can be accessed after waiting for rotation. The reference symbol Tf21 represents this time, and this time varies depending on the amount of unnecessary B frame data. Further, since it is not necessary to read the second B frame from the top in the GOP 221, the same processing is performed, and this time is represented by the reference symbol Tf22. Thereafter, data reproduction after the designated pr point PV1 (or in point IV4) is performed over the read time R27.

なお、in点がGOP221の4番目のフレームデータであるPフレーム以降に指定される場合には、GOP220内のデータを読む必要がなく、Pフレームが含まれたGOP221内のIフレームやPフレームのデータを用いて、読み出したデータをデコードすることができる。   When the in point is designated after the P frame, which is the fourth frame data of the GOP 221, it is not necessary to read the data in the GOP 220, and the I frame or P frame in the GOP 221 including the P frame is included. Using the data, the read data can be decoded.

図1を参照して、カット編集などの編集作業によって指定されたデータを映像や音声が途切れることなく連続的に再生するための本発明のカット編集条件を説明する。図1において、記録済領域A1〜A5と記録済領域V1〜V5は、図2を参照して説明したものと同じである。   With reference to FIG. 1, a description will be given of the cut editing conditions of the present invention for continuously reproducing data designated by editing operations such as cut editing without interruption of video and audio. In FIG. 1, recorded areas A1 to A5 and recorded areas V1 to V5 are the same as those described with reference to FIG.

図1(a)は、第1のリアルタイムデータ615が記録された記録済領域におけるアクセス動作を、図1(b)は第2のリアルタイムデータ616が記録された記録済領域におけるアクセス動作を示す。第1のリアルタイムデータ615は、記録済領域A1〜A3と記録済領域V1〜V3とに分散されて記録されている。第2のリアルタイムデータ616は、記録済領域A4〜A5と記録済領域V4〜V5とに分散されて記録されている。参照符号R11〜R19は読み取り時間を示し、参照符号Tf1、Tf2はシーク時間を示す。   1A shows an access operation in the recorded area where the first real-time data 615 is recorded, and FIG. 1B shows an access operation in the recorded area where the second real-time data 616 is recorded. The first real-time data 615 is distributed and recorded in recorded areas A1 to A3 and recorded areas V1 to V3. The second real time data 616 is distributed and recorded in the recorded areas A4 to A5 and the recorded areas V4 to V5. Reference symbols R11 to R19 indicate reading times, and reference symbols Tf1 and Tf2 indicate seek times.

図1(c)は縦軸に第1トラックバッファ部610のバッファデータ残量、横軸に時間を示す。参照符号140はバッファデータ残量の時間変化を表す。同様に、図1(f)は縦軸に第2トラックバッファ部720のバッファデータ残量、横軸に時間を示す。参照符号150はバッファデータ残量の時間変化を表す。図1(d)は、図1(c)の横軸の時間に対して第1復号化部612が出力する第1復号化データ617を示す。同様に、図1(e)は、図1(f)の横軸の時間に対して第2復号化部722が出力する第2復号化データ618を示す。   In FIG. 1C, the vertical axis indicates the remaining amount of buffer data in the first track buffer unit 610, and the horizontal axis indicates time. Reference numeral 140 represents a temporal change in the remaining buffer data. Similarly, in FIG. 1F, the vertical axis indicates the remaining amount of buffer data in the second track buffer unit 720, and the horizontal axis indicates time. Reference numeral 150 represents a temporal change in the remaining buffer data. FIG. 1D shows the first decoded data 617 output by the first decoding unit 612 with respect to the time on the horizontal axis in FIG. Similarly, FIG.1 (e) shows the 2nd decoding data 618 which the 2nd decoding part 722 outputs with respect to the time of the horizontal axis of FIG.1 (f).

一連のアクセス動作としては、まず図1(a)の記録済領域A1内のpr点PA1から再生を開始し、記録済領域A1のpr点PA1から記録済領域A1の終端までの記録済領域121のデータを再生する。次に、記録済領域V1内のpr点PV1の少し前から記録済領域V1の終端までの記録済領域122へアクセスしてデータ再生する。その後、記録済領域A2と記録済領域V2のデータ再生を行うが、記録済領域A2と記録済領域V2のような連続記録済領域が、複数存在する場合を考慮し、記録済領域A2と記録済領域V2をペアとした再生動作をP回繰り返すとする。そして、記録済領域A3の始点から記録済領域A3内のout点OA3までの記録済領域123のデータを再生し、記録済領域V3の始点から記録済領域V3内のout点OV3までの記録済領域124のデータを再生する。なお、領域123の終端から領域124の始端までには、再生不要なオーディオデータが存在するが、オーディオデータはデータ量が少ないため、ファインシークなどを実行せずに、そのまま領域123の終端から領域124の始端まで空読みを行うことで領域124の始端にピックアップ601が到達しても良い。記録済領域124の終端までデータ再生した後、次にピックアップ601は図1(b)の記録済領域A4内のin点IA4にシークする。   As a series of access operations, first, reproduction is started from the pr point PA1 in the recorded area A1 of FIG. 1A, and the recorded area 121 from the pr point PA1 of the recorded area A1 to the end of the recorded area A1. Play the data. Next, data is reproduced by accessing the recorded area 122 from slightly before the pr point PV1 in the recorded area V1 to the end of the recorded area V1. Thereafter, data reproduction of the recorded area A2 and the recorded area V2 is performed. In consideration of the case where there are a plurality of continuous recorded areas such as the recorded area A2 and the recorded area V2, the recorded area A2 and the recorded area V2 are recorded. It is assumed that the reproduction operation with the completed region V2 as a pair is repeated P times. Then, data in the recorded area 123 from the start point of the recorded area A3 to the out point OA3 in the recorded area A3 is reproduced, and recorded from the start point of the recorded area V3 to the out point OV3 in the recorded area V3. The data in the area 124 is reproduced. Note that there is audio data that does not need to be reproduced from the end of the region 123 to the start of the region 124. However, since the audio data has a small amount of data, the region from the end of the region 123 to the region without performing fine seek or the like. The pickup 601 may reach the start end of the region 124 by performing idle reading to the start end of 124. After data reproduction to the end of the recorded area 124, the pickup 601 seeks to the in point IA4 in the recorded area A4 in FIG. 1B.

シーク動作後は、まず記録済領域A4内のin点IA4から記録済領域A4の終端までの記録済領域131のデータを再生する。次に記録済領域V4内のin点IV4の少し前から記録済領域V4の終端までの記録済領域132のデータを再生する。その後、記録済領域A5、記録済領域V5のデータを再生していく。なお、記録済領域131の終端から記録済領域132の始端までには、再生不要なビデオデータが存在し、そのビデオデータはデータ量が多いためファインシークを実行しても良い。記録済領域V4内の記録済領域132は、図2(b)で説明したように、in点が設定されたフレームデータの復号化に必要な事前のフレームデータを含んでいる。   After the seek operation, first, data in the recorded area 131 from the in point IA4 in the recorded area A4 to the end of the recorded area A4 is reproduced. Next, the data in the recorded area 132 from just before the in point IV4 in the recorded area V4 to the end of the recorded area V4 is reproduced. Thereafter, the data in the recorded area A5 and the recorded area V5 are reproduced. Note that there is video data that does not need to be reproduced from the end of the recorded area 131 to the beginning of the recorded area 132, and since the video data has a large amount of data, fine seek may be executed. As described with reference to FIG. 2B, the recorded area 132 in the recorded area V4 includes pre-frame data necessary for decoding the frame data in which the in point is set.

図1(c)のバッファデータ残量140は初期状態が0であり、図1(a)の記録済領域122の始端から再生を開始し、記録済領域122、V2、124のビデオデータを再生している時には、情報記録媒体からの読み出しレートとビデオデータ各々のビットレートとの差で、バッファデータ残量140が増加する。逆にシーク動作中やオーディオデータの記録済領域を再生している時には、バッファデータ残量140が減少する。図1(a)の記録済領域V3内のout点OV3まで再生した後は、図7におけるリードデータ切換部730を第2トラックバッファ部720へ切り換える。従って、図1(c)に示すように、バッファデータ残量140は、シーク開始と同時に減少し、最後に残量が0になる。   The initial state of the buffer data remaining amount 140 in FIG. 1C is 0, and playback starts from the beginning of the recorded area 122 in FIG. 1A, and video data in the recorded areas 122, V2, and 124 is played back. In this case, the buffer data remaining amount 140 increases due to the difference between the reading rate from the information recording medium and the bit rate of each video data. Conversely, when the seek operation is being performed or when the recorded area of audio data is being reproduced, the buffer data remaining amount 140 decreases. After reproduction to the out point OV3 in the recorded area V3 in FIG. 1A, the read data switching unit 730 in FIG. 7 is switched to the second track buffer unit 720. Therefore, as shown in FIG. 1C, the buffer data remaining amount 140 decreases simultaneously with the start of seeking, and finally the remaining amount becomes zero.

一方で、図1(f)のバッファデータ残量150は初期状態が0であり、シーク後に図1(b)の記録済領域132、V5のビデオデータを再生している時にはバッファデータ残量150が増加する。   On the other hand, the buffer data remaining amount 150 in FIG. 1F is 0 in the initial state, and when the video data in the recorded area 132 and V5 in FIG. Will increase.

図1(d)の第1復号化データ617の出力としては、図1(a)のビデオデータの記録済領域122の再生が開始された時点から、所定の時間後にフレームデータ出力が開始される。図1(d)では説明のために、シークを開始した時点からのフレーム出力のみを示している。図1(c)の参照符号141はシーク開始時における第1トラックバッファ部610の残量を表している。シーク開始時に第1トラックバッファ部610に残っているデータが、図1(d)に示す所定の遅延時間180を経た後に、フレーム出力される(図1(d)の斜線部分は、シーク開始時に第1トラックバッファ部610に残っているデータに対応する第1復号化部612からの出力データを示す)。第1トラックバッファ部610に蓄積されたデータは次々に復号化されると同時に残量が減少し、第1復号化部612は最終的にout点OV3が設定されたフレームの出力を行う。この時点で、図7の復号化部出力切換部731は、第1復号化部612の出力データから、第2復号化部722の出力データに切換処理を行う。この切換処理が実行される時間よりも少し前に、前述したように図7のリードデータ切換部730がデータの転送先を第2トラックバッファ部720の方へ切り換えており、第2VBVバッファ部721を経由して、第2復号化部722が復号化処理を開始している。図1(e)は、この第2復号化部722が出力する第2復号化データ618を示す。第2復号化部722はシーク時間190の後、所定の遅延時間191を経て、さらにin点IV4が設定されたフレーム復号化に必要なIフレームやPフレームの復号時間192を経過した後に、in点IV4が設定されたフレームが出力される。その後、図1(f)のバッファデータ残量を消費しながら、次々とフレームを復号化して出力していく。   As the output of the first decoded data 617 in FIG. 1 (d), the frame data output is started after a predetermined time from the start of the reproduction of the recorded area 122 of the video data in FIG. 1 (a). . For the sake of explanation, FIG. 1D shows only the frame output from the start of seeking. Reference numeral 141 in FIG. 1C represents the remaining amount of the first track buffer unit 610 at the start of seeking. The data remaining in the first track buffer unit 610 at the start of seek is output as a frame after a predetermined delay time 180 shown in FIG. 1D (the hatched portion in FIG. 1D is shown at the start of seek). The output data from the first decoding unit 612 corresponding to the data remaining in the first track buffer unit 610 is shown). The data accumulated in the first track buffer unit 610 is decoded one after another, and at the same time the remaining amount decreases, and the first decoding unit 612 finally outputs a frame in which the out point OV3 is set. At this time, the decoding unit output switching unit 731 in FIG. 7 performs switching processing from the output data of the first decoding unit 612 to the output data of the second decoding unit 722. Just before the time when this switching process is executed, as described above, the read data switching unit 730 in FIG. 7 switches the data transfer destination to the second track buffer unit 720, and the second VBV buffer unit 721. 2, the second decoding unit 722 has started the decoding process. FIG. 1E shows the second decoded data 618 output from the second decoding unit 722. After the seek time 190, the second decoding unit 722 passes through a predetermined delay time 191, and after the I frame or P frame decoding time 192 necessary for frame decoding in which the in point IV4 is set, A frame in which the point IV4 is set is output. After that, the frames are decoded and output one after another while consuming the remaining buffer data in FIG.

本発明のカット編集条件とは、out点が設定されたフレームの出力までにin点が設定されたフレームの出力準備が整うための条件である。具体的には、シーク開始時に、第1トラックバッファ部610に残っているリアルタイムデータを用いて第1復号化部612がビデオデータを出力可能な時間が、第2リアルタイムデータ616の内のin点が設定されたフレームの出力が可能となる時間より大きくなる様に記録済領域が配置されていることをいう。   The cut editing condition of the present invention is a condition for preparing to output a frame with the in point set before outputting a frame with the out point set. Specifically, at the start of seeking, the time during which the first decoding unit 612 can output video data using the real-time data remaining in the first track buffer unit 610 is the in point of the second real-time data 616. Means that the recorded area is arranged so as to be longer than the time during which the output of the set frame is possible.

以下では、このカット編集条件について説明する。記録済領域122のデータ量をV1prとし、記録済領域122のビットレートをVdV1prとする。記録済領域A2と記録済領域V2は、同じような領域が複数存在することから、計算上はP回繰り返し再生されると考え、記録済領域V2のデータ量をV2(i)とする。ここでiは繰り返しの回数を表し、i=1〜Pまで変化する。記録済領域V2のビットレートはVdV2(i)とする。記録済領域V3のデータ量をV3outとし、記録済領域V3のビットレートをVdV3outとする。以上のデータが復号化部にすべて消費されるまでの時間(すなわち、以上のデータがデコードされた状態における再生時間)をTDECとすると、TDECは次式で表される。   Hereinafter, the cut editing conditions will be described. The data amount of the recorded area 122 is V1pr, and the bit rate of the recorded area 122 is VdV1pr. Since there are a plurality of similar areas in the recorded area A2 and the recorded area V2, it is considered that the reproduction is repeated P times in the calculation, and the data amount of the recorded area V2 is V2 (i). Here, i represents the number of repetitions, and changes from i = 1 to P. The bit rate of the recorded area V2 is VdV2 (i). The data amount of the recorded area V3 is V3out, and the bit rate of the recorded area V3 is VdV3out. Assuming that the time until all of the above data is consumed by the decoding unit (that is, the reproduction time when the above data is decoded) is TDEC, TDEC is expressed by the following equation.

TDEC=V1pr/VdV1pr+Σ(V2(i)/VdV2(i))+V3out/VdV3out
(ただし、Σはi=1〜Pとする)
また、記録済領域122のリードに要する時間をTprV1+a×Tsとする。ここでaはビデオデータ記録済領域内のスキップする欠陥ECCブロックの数を表し、TsはECCブロック1つをスキップするのに要する時間を表す。記録済領域A2において、1チャンネル分のオーディオデータのリードに要する時間をTcA2、オーディオデータのチャンネル数をN、オーディオデータ記録済領域内のスキップする欠陥ECCブロックの数をbとすると、記録済領域A2をP回繰り返してリードするのに要する時間は、P×(N×TcA2+b×Ts)となる。さらに記録済領域V2をP回繰り返してリードするのに要する時間は、i回目の記録済領域V2のリードに要する時間をTcV2(i)とすると、P×a×Ts+ΣTcV2(i)、(ただし、Σはi=1〜P)となる。さらに記録済領域A3において、1チャンネル分のオーディオデータのリードに要する時間をTcAとすると、記録済領域A3のリードに要する時間はN×TcA+b×Tsとなる。さらに、領域124のリードに要する時間をToutV3+a×Tsとする。以上の式から、再生を開始してからシークするまでに要する時間をTREADとすると、TREADは次式で表される。
TDEC = V1pr / VdV1pr + Σ (V2 (i) / VdV2 (i)) + V3out / VdV3out
(Where Σ is i = 1 to P)
Further, the time required to read the recorded area 122 is TprV1 + a × Ts. Here, a represents the number of defective ECC blocks to be skipped in the video data recorded area, and Ts represents the time required for skipping one ECC block. In the recorded area A2, if the time required to read audio data for one channel is TcA2, the number of channels of audio data is N, and the number of defective ECC blocks to be skipped in the audio data recorded area is b, the recorded area The time required to read A2 P times repeatedly is P × (N × TcA2 + b × Ts). Further, the time required to read the recorded area V2 P times repeatedly is P × a × Ts + ΣTcV2 (i), where TcV2 (i) is the time required to read the i-th recorded area V2. Σ is i = 1 to P). Further, if the time required to read audio data for one channel in the recorded area A3 is TcA, the time required to read the recorded area A3 is N × TcA + b × Ts. Further, the time required for reading the region 124 is ToutV3 + a × Ts. From the above formula, assuming that the time required from the start of playback to the seek is TREAD, TREAD is expressed by the following formula.

TREAD=TprV1+a×Ts+P×(N×TcA2+b×Ts+a×Ts)+ΣTcV2(i)+N×TcA+b×Ts+ToutV3+a×Ts
(ただし、Σはi=1〜Pとする)
シーク開始時における第1トラックバッファ部610のデータ残量は、時間に換算すると、リードしたビデオデータがデコーダにすべて消費されるまでの時間TDECと、再生を開始してからシーク開始までに要する時間TREADとの差に相当する。従って、シーク開始時における第1トラックバッファ部610のデータ残量を時間に換算した値をTBUFAとすると、TBUFAは次式で表される。
TBUFA=TDEC−TREAD
このTBUFAは、図1(d)において、時間181で表されている。
TREAD = TprV1 + a × Ts + P × (N × TcA2 + b × Ts + a × Ts) + ΣTcV2 (i) + N × TcA + b × Ts + ToutV3 + a × Ts
(Where Σ is i = 1 to P)
When the data remaining amount of the first track buffer unit 610 at the start of seek is converted to time, a time TDEC until all the read video data is consumed by the decoder and a time required from the start of reproduction to the start of seek This corresponds to the difference from TREAD. Therefore, if a value obtained by converting the remaining data amount of the first track buffer unit 610 into time at the start of seek is TBUFA, TBUFA is expressed by the following equation.
TBUFA = TDEC-TREAD
This TBUFA is represented by time 181 in FIG.

さらに、シーク開始時に第1トラックバッファ部610に残っているデータが、第1復号化部612で復号化処理されてフレーム出力されるまでには所定の遅延時間TdlyAが存在する。この遅延時間は図1(d)において遅延時間180として表されている。従って、シーク開始時の第1トラックバッファ部610の残量を用いて第1復号化部612がフレーム出力可能な時間をTAとすると、TAは次式で表される。   Furthermore, there is a predetermined delay time TdlyA until the data remaining in the first track buffer unit 610 at the start of seeking is decoded by the first decoding unit 612 and output as a frame. This delay time is represented as a delay time 180 in FIG. Therefore, TA is expressed by the following equation, where TA is a time during which the first decoding unit 612 can output a frame using the remaining amount of the first track buffer unit 610 at the start of seek.

TA=TBUFA+TdlyA
TBUFAを置き換えると、
TA=TDEC−TREAD+TdlyA
をなる。TDECおよびTREADを置き換えると、TAは次式で表される。
TA=V1pr/VdV1pr+Σ(V2(i)/VdV2(i))+V3out/VdV3out−(TprV1+a×Ts+P×(N×TcA2+b×Ts+a×Ts)+ΣTcV2(i)+N×TcA+b×Ts+ToutV3+a×Ts))+TdlyA
(ただし、Σはi=1〜Pとする)
次に、今度はシーク開始からin点が設定されたフレームが第2復号化部722からフレーム出力可能となるまでの時間を求める。図1において領域124の終端から記録済領域131の始端までのシークTa1に要する時間をTf(2)とする。記録済領域131において、1チャンネル分のオーディオデータのリードに要する時間をTinA、オーディオデータのチャンネル数をN、オーディオデータ記録済領域内のスキップする欠陥ECCブロックの数をbとすると、記録済領域131のリードに要する時間はN×TinA+b×Tsとなる。さらに記録済領域131の終端から記録済領域132の始端までのファインシークに要する時間をTf(3)とする。
TA = TBUFA + TdlyA
Replacing TBUFA,
TA = TDEC-TREAD + TdlyA
Become. When TDEC and TREAD are replaced, TA is expressed by the following equation.
TA = V1pr / VdV1pr + Σ (V2 (i) / VdV2 (i)) + V3out / VdV3out− (TprV1 + a × Ts + P × (N × TcA2 + b × Ts + a × Ts) + ΣTcV2 (i) + N × TcA + b × T + TyVt + T + V + T + T + V
(Where Σ is i = 1 to P)
Next, the time from when the seek is started until the second decoding unit 722 can output a frame for which the in point is set is obtained. In FIG. 1, the time required for the seek Ta1 from the end of the area 124 to the start of the recorded area 131 is Tf (2). In the recorded area 131, assuming that the time required to read audio data for one channel is TinA, the number of channels of audio data is N, and the number of defective ECC blocks to be skipped in the audio data recorded area is b. The time required for reading 131 is N × TinA + b × Ts. Further, Tf (3) is a time required for fine seek from the end of the recorded area 131 to the start end of the recorded area 132.

以上のことから、まずシークを開始してから、ビデオデータの記録済領域132の始端に到達するまでの時間は、Tf(2)+N×TinA+b×Ts+Tf(3)となる。この時間は図1(e)において、遅延時間190で表されている。さらに、リードした記録済領域132のビデオデータが第2復号化部722で復号化処理されてフレーム出力されるまでには、所定の遅延時間TdlyBが存在する。TdlyBは図1(e)において、遅延時間191で表されている。さらに、in点が設定されたフレームを出力するには、in点が設定されたフレームの復号化に必要な事前のフレームデータの復号化処理が必要なため、この事前の復号化処理に要する時間をTinとする。Tinは図1(e)において、遅延時間192で表されている。以上のことから、シーク開始時点からin点が設定されたフレームが第2復号化部722から出力可能となる迄の時間をTBとすると、TBは次式で表される。
TB=Tf(2)+N×TinA+b×Ts+Tf(3)+TdlyB+Tin
なお、記録済領域132内の有効なビデオデータが少ない場合、記録済領域132の終端から、次のビデオデータ記録済領域V5の始端に至るまでの間は、ビデオデータが読み出されない区間であることを考慮すべきであり、この場合、オーディオ記録済領域A5のリードに要する時間、すなわち、N×TcA+b×TsをTBに加えても良い。
From the above, the time from the start of seek to the arrival of the video data recorded area 132 is Tf (2) + N × TinA + b × Ts + Tf (3). This time is represented by a delay time 190 in FIG. Further, there is a predetermined delay time TdlyB until the read video data of the recorded area 132 is decoded by the second decoding unit 722 and output as a frame. TdlyB is represented by a delay time 191 in FIG. Furthermore, in order to output a frame in which the in point is set, since it is necessary to perform a prior frame data decoding process necessary for decoding the frame in which the in point is set, the time required for this prior decoding process Is Tin. Tin is represented by a delay time 192 in FIG. From the above, assuming that the time from when the seek starts until the frame in which the in point is set becomes output from the second decoding unit 722 is TB, TB is expressed by the following equation.
TB = Tf (2) + N × TinA + b × Ts + Tf (3) + TdlyB + Tin
When there is little effective video data in the recorded area 132, the period from the end of the recorded area 132 to the start of the next video data recorded area V5 is a section in which no video data is read. In this case, the time required for reading the audio recorded area A5, that is, N × TcA + b × Ts may be added to TB.

以上のことから、カット編集条件は、シーク開始時の第1トラックバッファ部610の残量を用いて第1復号化部612が出力可能な時間TAと、シーク開始からin点が設定されたフレームが第2復号化部722から出力可能となるまでの時間TBが
TA≧TB
であれば、第1復号化部612が出力するout点が設定されたフレームと、第2復号化部722が出力するin点が設定されたフレームが、シームレスにつながることになる。この式とTAおよびTBを表す式とから、シームレス再生可能なカット編集条件は次式で表される。
From the above, the cut editing condition includes the time TA that can be output by the first decoding unit 612 using the remaining amount of the first track buffer unit 610 at the start of seek and the frame in which the in point is set from the start of seek. The time TB until the output from the second decoding unit 722 can be output is TA ≧ TB
Then, the frame in which the out point output from the first decoding unit 612 is set and the frame in which the in point output from the second decoding unit 722 is set are seamlessly connected. From this formula and the formulas representing TA and TB, the cut edit conditions that can be seamlessly reproduced are represented by the following formula.

{V1pr/VdV1pr+Σ(V2(i)/VdV2(i))+V3out/VdV3out−(TprV1+a×Ts+P×(N×TcA2+b×Ts+a×Ts)+ΣTcV2(i)+N×TcA+b×Ts+ToutV3+a×Ts))+TdlyA}≧{Tf(2)+N×TinA+b×Ts+Tf(3)+TdlyB+Tin+N×TcA+b×Ts}
(ただし、Σはi=1〜Pとする)
これが本発明のカット編集条件となる。これらの式を整理すると以下のようになる。
{V1pr / VdV1pr + Σ (V2 (i) / VdV2 (i)) + V3out / VdV3out− (TprV1 + a × Ts + P × (N × TcA2 + b × Ts) + ΣTcV2 (i) + N × TcA + b × Ts + Tout3) Tf (2) + N × TinA + b × Ts + Tf (3) + TdlyB + Tin + N × TcA + b × Ts}
(Where Σ is i = 1 to P)
This is the cut editing condition of the present invention. These equations are organized as follows.

シームレス再生可能なカット編集条件は
TA≧TB
で表される。TAは、out点からin点へのピックアップ601のシーク動作の開始時点から第1復号化部612による第1復号化データ617の出力が終了するまでの第1の時間である。TBは、ピックアップ601のシーク動作の開始時点から第2復号化部722による第2復号化データ618の出力が可能となるまでの第2の時間である。TAは、
TA=TBUFA+TdlyA
で表される。第1リアルタイムデータ615は、pr点からout点までの間に複数の部分データを含む。複数の部分データは、分散されて記録されているビデオデータおよびオーディオデータである。複数の部分データは、例えばフレームまたはGOPである。TdlyAは、複数の部分データのうちの一つが第1VBVバッファ部611に蓄積されている時間と、複数の部分データのうちの一つが第1復号化部612に入力されてから第1復号化部612が複数の部分データのうちの一つを復号化することにより生成した第1復号化データ617を出力するまでの時間との和を表す遅延時間である。
TBUFAは、
TBUFA=TDEC−TREAD
で表される。複数の部分データのそれぞれにはビットレートが対応付けられている。例えば、複数の部分データのうちのm(mは整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートは、複数の部分データのうちのn(nはmとは異なる整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートと異なる。
TDECは、複数の部分データのそれぞれのデータ量を、複数の部分データのそれぞれに対応付けられたビットレートで割ることにより求められる複数の時間の和を表す時間であり、
TDEC=Σ(V(i)/VdV(i))
で表される。ここで、V(i)は、複数の部分データのうちのi(iは整数)番目の部分データのデータ量である。VdV(i)は、i番目の部分データに対応付けられたビットレートである。
TREADは、第1リアルタイムデータ615のpr点からout点までのデータの読み出しに必要な時間であり、
TREAD=Σ(TR(i)+a(i)×Ts)
で表される。ここで、TR(i)は、i番目の部分データを読み出すために必要な時間である。a(i)は、i番目の部分データが記録された領域の欠陥ECCブロックの数である。Tsは、一つのECCブロックをスキップするために必要な時間である。
まとめると、TAは、
TA=Σ(V(i)/VdV(i))−Σ(TR(i)+a(i)×Ts)+TdlyA
で表される。
Cut edit conditions that can be played seamlessly are TA ≧ TB
It is represented by TA is the first time from the start of the seek operation of the pickup 601 from the out point to the in point until the output of the first decoded data 617 by the first decoding unit 612 ends. TB is the second time from when the seek operation of the pickup 601 is started until the second decoded data 618 can be output by the second decoding unit 722. TA is
TA = TBUFA + TdlyA
It is represented by The first real-time data 615 includes a plurality of partial data from the pr point to the out point. The plurality of partial data are video data and audio data recorded in a distributed manner. The plurality of partial data is, for example, a frame or a GOP. TdlyA is the time when one of the plurality of partial data is accumulated in the first VBV buffer unit 611 and the first decoding unit after one of the plurality of partial data is input to the first decoding unit 612. Reference numeral 612 denotes a delay time that represents the sum of the time until the first decoded data 617 generated by decoding one of the plurality of partial data is output.
TBUFA
TBUFA = TDEC-TREAD
It is represented by A bit rate is associated with each of the plurality of partial data. For example, the bit rate associated with the m-th partial data (m is an integer) of the plurality of partial data is the n (n is an integer different from m) -th partial data of the plurality of partial data. Different from the associated bit rate.
TDEC is a time that represents the sum of a plurality of times obtained by dividing the data amount of each of the plurality of partial data by the bit rate associated with each of the plurality of partial data,
TDEC = Σ (V (i) / VdV (i))
It is represented by Here, V (i) is the data amount of the i-th partial data (i is an integer) among the plurality of partial data. VdV (i) is a bit rate associated with the i-th partial data.
TREAD is the time required to read data from the pr point to the out point of the first real-time data 615.
TREAD = Σ (TR (i) + a (i) × Ts)
It is represented by Here, TR (i) is a time required for reading out the i-th partial data. a (i) is the number of defective ECC blocks in the area where the i-th partial data is recorded. Ts is a time required for skipping one ECC block.
In summary, TA is
TA = Σ (V (i) / VdV (i)) − Σ (TR (i) + a (i) × Ts) + TdlyA
It is represented by

次に第2の時間TBは、
TB=Tf+Tb+TdlyB+Tin
で表される。ここで、Tfは、out点からin点への読み出し部のシーク動作に必要な時間である。Tbは、シーク動作の開始時点からin点に対応するデータが読み出されるまでの間に読み出されるデータの読み出しに必要な時間である(例えばTbはN×TinA+b×Tsを含む。TbはさらにTf(3)を含んでもよい)。TdlyBは、第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部が第2バッファ部614に蓄積されている時間と、第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部が第2復号化部722に入力されてから第2復号化部722が第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部を復号化することにより生成した復号化データ618を出力するまでの時間との和を表す遅延時間である。Tinは、第2リアルタイムデータ616のうちのin点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータ(Iフレーム、Pフレーム等)を取得するためのプリデコード処理に必要な時間である。
Next, the second time TB is
TB = Tf + Tb + TdlyB + Tin
It is represented by Here, Tf is a time required for the seek operation of the reading unit from the out point to the in point. Tb is a time required for reading data read from the start of the seek operation until data corresponding to the in point is read (for example, Tb includes N × TinA + b × Ts. Tb further includes Tf ( 3) may be included). TdlyB is the second decoding time after at least a part of the second real-time data 616 is stored in the second buffer unit 614 and at least a part of the second real-time data 616 is input to the second decoding unit 722. This is a delay time that represents the sum of the time until the decoding unit 722 outputs the decoded data 618 generated by decoding at least part of the second real-time data 616. Tin is a time required for predecoding processing for obtaining predetermined data (I frame, P frame, etc.) used for decoding data corresponding to the in point of the second real-time data 616. .

本発明のカット編集条件の第1の特徴として、MPEG等の圧縮方式におけるデコードモデルを考慮した遅延要素として、TdlyAとTdlyBが式に含まれている。さらに、本発明のカット編集条件の第2の特徴として、ビデオデータが可変ビットレート(VBR)であることを考慮している。具体的にはビデオデータの最大ビットレートではなく各ビデオデータ個別のビットレートを考慮して、それら各ビデオデータがデコードされた状態における再生時間を別々の項で表している。これら二つの特徴が、従来のモデルと大きく異なる点であり、編集されたデータのシームレス再生が可能かどうかの判定精度が従来よりも大きく向上する。   As a first feature of the cut editing condition of the present invention, TdlyA and TdlyB are included in the equation as delay elements considering a decoding model in a compression method such as MPEG. Further, as a second feature of the cut editing condition of the present invention, it is considered that the video data has a variable bit rate (VBR). Specifically, considering the individual bit rate of each video data instead of the maximum bit rate of the video data, the reproduction time in a state where each video data is decoded is represented by separate terms. These two features are greatly different from the conventional model, and the accuracy of determining whether or not the edited data can be seamlessly reproduced is greatly improved as compared with the conventional model.

なお、ビデオデータの可変ビットレート(VBR)に対応した再生を行うためには、実際に情報記録媒体上に記録されたビデオデータについて、所定の区間毎のデータ量を調べる必要がある。これに関して、本発明では図11に示すようなテーブルを用意することで対応可能である。図11に関しては後述する。   In order to perform reproduction corresponding to the variable bit rate (VBR) of the video data, it is necessary to check the data amount for each predetermined section of the video data actually recorded on the information recording medium. In this regard, the present invention can be dealt with by preparing a table as shown in FIG. FIG. 11 will be described later.

図14は前述した本発明のカット編集条件を求めるためのフローチャートである。図14において、ステップE10は処理の開始点を表し、ステップE20はout点におけるバッファデータ残量を計算する処理を表している。ステップE20の処理は、前述のカット編集条件の式を導出する説明において、シーク開始時における第1トラックバッファ部610の残量を時間に換算した値TBUFAを求める処理に相当する。ステップE30はバッファ残量を使って再生可能な時間TAを計算する処理を表している。ステップE30の処理は、前述のカット編集条件の式を導出する説明において、TA=TDEC−TREAD+TdlyAを求める処理に相当する。ステップE40はシーク予想時間とin点が設定されたデータを出力するまでの遅延時間の和であるTBを計算する処理を表している。ステップE40の処理は、前述のカット編集条件の式を導出する説明において、TB=Tf(2)+N×TinA+b×Ts+Tf(3)+TdlyB+Tinを求める処理に相当する。次にステップE50は、ステップE30で計算したTAと、ステップE40で計算したTBを比較する処理である。これは、前述のカット編集条件の式を導出する説明において、TA≧TBを計算する処理に相当し、この判定が、カット編集条件を満たすかどうかの判定処理となる。ステップE50の判定の結果、カット編集条件を満たす場合はステップE60の処理に分岐し、ステップE60ではシームレス再生が可能であるとの判定結果が得られる。一方でステップE50の判定の結果、カット編集条件を満たさない場合はステップE61の処理に分岐し、ステップE61ではシームレス再生が不可であるとの判定結果が得られる。   FIG. 14 is a flowchart for obtaining the above-described cut editing conditions of the present invention. In FIG. 14, step E10 represents the start point of processing, and step E20 represents processing for calculating the remaining buffer data at the out point. The process of step E20 corresponds to a process of obtaining a value TBUFA in which the remaining amount of the first track buffer unit 610 at the start of seek is converted into time in the description of deriving the above-described formula for cut editing conditions. Step E30 represents a process for calculating a reproducible time TA using the remaining buffer capacity. The process of step E30 corresponds to the process of obtaining TA = TDEC−TREAD + TdlyA in the description for deriving the above-described expression for the cut editing condition. Step E40 represents a process of calculating TB which is the sum of the delay time until outputting the data with the estimated seek time and the in point set. The process of step E40 corresponds to the process of obtaining TB = Tf (2) + N × TinA + b × Ts + Tf (3) + TdlyB + Tin in the description for deriving the above-described expression for the cut editing condition. Next, Step E50 is processing for comparing the TA calculated in Step E30 with the TB calculated in Step E40. This corresponds to the process of calculating TA ≧ TB in the description of deriving the above-described formula for the cut edit condition, and this determination is a determination process for determining whether the cut edit condition is satisfied. If the cut edit condition is satisfied as a result of the determination in step E50, the process branches to the process in step E60, and a determination result that seamless reproduction is possible is obtained in step E60. On the other hand, if the cut edit condition is not satisfied as a result of the determination in step E50, the process branches to the process in step E61. In step E61, a determination result that seamless reproduction is impossible is obtained.

このように、本発明の編集方法は、第1リアルタイムデータにout点を設定するステップと、第2リアルタイムデータにin点を設定するステップと、out点からin点へのピックアップのシーク動作の開始時点から第1復号化部による第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、シーク動作の開始時点から第2復号化部による第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、計算した第1の時間の長さと計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップとを含む。比較ステップにおいて、TA≧TBであるか否かを判定する。カット編集条件(TA≧TB)を満たさない場合、カット編集条件を満たすように、アクセス時間が短くなる領域に、リアルタイムデータの少なくとも一部を移動しても良い。   As described above, the editing method of the present invention includes the step of setting the out point in the first real-time data, the step of setting the in point in the second real-time data, and the start of the seek operation of the pickup from the out point to the in point. The first time from the time point until the output of the first decoded data by the first decoding unit ends, and the time point from the start of the seek operation until the second decoding data can be output by the second decoding unit And a comparison step of comparing the calculated first time length with the calculated second time length. In the comparison step, it is determined whether TA ≧ TB. When the cut edit condition (TA ≧ TB) is not satisfied, at least a part of the real-time data may be moved to an area where the access time is shortened so as to satisfy the cut edit condition.

また、本発明の情報記録媒体600は、カット編集条件(TA≧TB)を満たすように配列された第1リアルタイムデータと第2リアルタイムデータとを含む。情報記録媒体600には、カット編集条件(TA≧TB)を満たすように、out点が第1リアルタイムデータに設定されており、in点が第2リアルタイムデータに設定されている。本発明の再生方法では、このような本発明の情報記録媒体から第1リアルタイムデータと第2リアルタイムデータとを再生する。   The information recording medium 600 of the present invention includes first real time data and second real time data arranged so as to satisfy the cut editing condition (TA ≧ TB). In the information recording medium 600, the out point is set as the first real-time data and the in point is set as the second real-time data so as to satisfy the cut editing condition (TA ≧ TB). In the reproducing method of the present invention, the first real-time data and the second real-time data are reproduced from the information recording medium of the present invention.

また、本発明の記録方法では、カット編集条件(TA≧TB)を満たすように第1リアルタイムデータの少なくとも一部と第2リアルタイムデータの少なくとも一部とのうちの少なくとも一方を情報記録媒体600に記録する。本発明の記録方法は、カット編集条件を満たすように空き領域が設定可能かどうかを判定するステップと、設定可能と判定された空き領域にリアルタイムデータを記録するステップとを含む。   In the recording method of the present invention, at least one of the first real-time data and at least a part of the second real-time data is stored in the information recording medium 600 so as to satisfy the cut editing condition (TA ≧ TB). Record. The recording method of the present invention includes a step of determining whether a free area can be set so as to satisfy the cut editing condition, and a step of recording real-time data in the free area determined to be settable.

図15Aは、本発明の編集機能を有する情報記録再生装置663を示すブロック図である。情報記録再生装置663は、制御部F10と、マルチデコーダ再生装置662と、バス部F20と、インタフェース部F13、F31、F41、F51とを備える。   FIG. 15A is a block diagram showing an information recording / reproducing apparatus 663 having an editing function of the present invention. The information recording / reproducing device 663 includes a control unit F10, a multi-decoder reproducing device 662, a bus unit F20, and interface units F13, F31, F41, and F51.

制御部F10は、CPU F11と、メモリ部F12とを備える。CPU F11は、第1リアルタイムデータのout点を設定する第1設定部F14と、第2リアルタイムデータのin点を設定する第2設定部F15とを備える。第1設定部F14と第2設定部F15とは、制御部F10外部に設けられていてもよい。   The control unit F10 includes a CPU F11 and a memory unit F12. The CPU F11 includes a first setting unit F14 that sets the out point of the first real-time data, and a second setting unit F15 that sets the in point of the second real-time data. The first setting unit F14 and the second setting unit F15 may be provided outside the control unit F10.

図15Aに示すマルチデコーダ再生装置662は、図7に示すマルチデコーダ再生装置662と比較して、説明の簡略化のために第1バッファ部613、第2バッファ部614、リードデータ切換部730が省略されている。ピックアップ601は、情報記録再生装置663が備える情報記録媒体駆動部F30内部に設けられている。情報記録媒体駆動部F30は、例えばディスクドライブである。マルチデコーダ再生装置662は、復号化部出力インターフェースF42、F52と、モニタF70への出力インターフェースF61とを備える。   The multi-decoder reproduction device 662 shown in FIG. 15A is different from the multi-decoder reproduction device 662 shown in FIG. 7 in that the first buffer unit 613, the second buffer unit 614, and the read data switching unit 730 are simplified for the sake of simplicity. It is omitted. The pickup 601 is provided inside the information recording medium driving unit F30 provided in the information recording / reproducing device 663. The information recording medium driving unit F30 is a disk drive, for example. The multi-decoder reproducing device 662 includes decoding unit output interfaces F42 and F52 and an output interface F61 to the monitor F70.

上述した編集方法と記録方法と再生方法は、制御部F10をもつ情報記録再生装置663で実行することができる。制御部F10は、第1の時間TAと第2の時間TBとを計算し、計算した第1の時間TAの長さと計算した第2の時間TBの長さとを比較し、TA≧TBであるか否かを判定する。   The above-described editing method, recording method, and reproducing method can be executed by the information recording / reproducing apparatus 663 having the control unit F10. The control unit F10 calculates the first time TA and the second time TB, compares the calculated length of the first time TA with the calculated length of the second time TB, and TA ≧ TB. It is determined whether or not.

情報記録媒体駆動部F30に設けられたピックアップ601は、情報記録媒体600に第1リアルタイムデータの少なくとも一部および第2リアルタイムデータの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を書き込む書き込み部としても機能する。なお書き込み部はピックアップ601と別に設けられてもよい。   The pickup 601 provided in the information recording medium driving unit F30 also functions as a writing unit that writes at least one of at least part of the first real-time data and at least part of the second real-time data to the information recording medium 600. Note that the writing unit may be provided separately from the pickup 601.

制御部F10は、第1の時間TAの長さが第2の時間TAの長さ以上となるように、第1リアルタイムデータ615の少なくとも一部および第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部のうちの少なくとも一方を情報記録媒体600に書き込むようにピックアップ601を制御する。   The control unit F10 includes at least a part of the first real-time data 615 and at least a part of the second real-time data 616 so that the length of the first time TA is equal to or longer than the length of the second time TA. The pickup 601 is controlled so as to write at least one to the information recording medium 600.

また、制御部F10は、計算した第1の時間TAの長さが計算した第2の時間TBの長さよりも短いと判定した場合には、第1の時間TAの長さが第2の時間TBの長さ以上となるように、第1リアルタイムデータ615の少なくとも一部および第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部のうちの少なくとも一方の情報記録媒体600における記録位置を変更するようにピックアップ601を制御する。   In addition, when the control unit F10 determines that the calculated length of the first time TA is shorter than the calculated length of the second time TB, the length of the first time TA is the second time. The pickup 601 is changed so that the recording position in at least one of the first real-time data 615 and at least a part of the second real-time data 616 is changed in the information recording medium 600 so as to be equal to or longer than the length of TB. Control.

また、制御部F10は、第1リアルタイムデータ615の少なくとも一部および第2リアルタイムデータ616の少なくとも一部のうちのデータ量の少ない方の記録位置を変更するようにピックアップ601を制御してもよい。   Further, the control unit F10 may control the pickup 601 so as to change the recording position with the smaller data amount of at least a part of the first real-time data 615 and at least a part of the second real-time data 616. .

また、記録動作時および編集動作時において、第1リアルタイムデータ615が第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、第2リアルタイムデータが第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含む場合には、制御部F10は、第1オーディオデータと第2オーディオデータとが互いに隣接して情報記録媒体600に記録されるようにピックアップ601を制御するとともに、第1ビデオデータと第2ビデオデータとが互いに隣接して情報記録媒体600に記録されるようにピックアップ601を制御してもよい。   Further, when the first real-time data 615 includes the first audio data and the first video data and the second real-time data includes the second audio data and the second video data during the recording operation and the editing operation. The control unit F10 controls the pickup 601 so that the first audio data and the second audio data are recorded on the information recording medium 600 adjacent to each other, and the first video data and the second video data are The pickup 601 may be controlled so as to be recorded on the information recording medium 600 adjacently.

これらの第1オーディオデータおよび第2オーディオデータの再配置処理の詳細については後述する。   Details of the rearrangement processing of the first audio data and the second audio data will be described later.

制御部F10は、情報記録媒体駆動部F30に格納された情報記録媒体600が含むデータ配置情報や編集情報などを調べ、シームレス再生が可能かどうかチェックを行う。その後、制御部F10は、情報記録媒体駆動部F30に指示を出し、所望のデータの再生を行う。再生されたデータは、バス部F20を介して、マルチデコーダ再生装置662に入力される。入力されたデータは、第1バッファ部613(図7)または第2バッファ部614(図7)を介して、第1復号化部612または第2復号化部722に入力される。これらの複数のデコーダで処理されて出力された復号化データは、復号化部出力切換部731に伝達される。復号化部出力切換部731は、所望のタイミングで複数のデコーダからの復号化データを切換え、複数のデコーダからの復号化データがシームレスにつながってモニタF70に渡され表示される。なお、復号化部出力切換部731は、各復号化部612、722や制御部F10と情報をやりとりするために、バス部F20とのインタフェース部(図示せず)を有していても良い。また、復号化部出力切換部731はフレームメモリなどを用いて、各デコーダからの出力信号の時間差を調整してモニタF70に出力しても良い。なお、図15では二つの復号化部を表したが、復号化部は2個以上あっても良い。   The control unit F10 checks data arrangement information and editing information included in the information recording medium 600 stored in the information recording medium driving unit F30, and checks whether seamless reproduction is possible. Thereafter, the control unit F10 issues an instruction to the information recording medium driving unit F30 to reproduce desired data. The reproduced data is input to the multi-decoder reproduction device 662 via the bus unit F20. The input data is input to the first decoding unit 612 or the second decoding unit 722 via the first buffer unit 613 (FIG. 7) or the second buffer unit 614 (FIG. 7). The decoded data processed and output by the plurality of decoders is transmitted to the decoding unit output switching unit 731. The decoding unit output switching unit 731 switches the decoded data from the plurality of decoders at a desired timing, and the decoded data from the plurality of decoders are seamlessly connected and passed to the monitor F70 for display. The decoding unit output switching unit 731 may have an interface unit (not shown) with the bus unit F20 in order to exchange information with the decoding units 612 and 722 and the control unit F10. The decoding unit output switching unit 731 may adjust the time difference between the output signals from the decoders using a frame memory or the like and output the adjusted signal to the monitor F70. Although FIG. 15 shows two decoding units, there may be two or more decoding units.

図15Bは、本発明の編集機能を有する記録装置664を示すブロック図である。記録装置664は、情報記録再生装置663(図15A)と比較して、マルチデコーダ再生装置662の構成要素が省略されている。記録装置664は、制御部F10と、バス部F20と、インタフェース部F13、F31、F41、F51とを備える。上述した編集方法と記録方法は、制御部F10をもつ記録装置664で実行することができる。各構成要素の動作は、図15Aを参照して説明したとおりである。記録装置664は、情報記録媒体駆動部F30を備える。記録装置664とマルチデコーダ再生装置662とが同一製品に搭載される場合には、情報記録媒体駆動部F30は、記録装置664とマルチデコーダ再生装置662とに共有される。記録装置664とマルチデコーダ再生装置662とが別個の製品である場合には、記録装置664とマルチデコーダ再生装置662とのそれぞれに、情報記録媒体駆動部F30が設けられる。情報記録媒体駆動部F30に設けられたピックアップ601は、読み出し部および書き込み部として機能する。なお読み出し部と書き込み部は別に設けられてもよい。   FIG. 15B is a block diagram showing a recording device 664 having an editing function of the present invention. Compared with the information recording / reproducing device 663 (FIG. 15A), the recording device 664 omits the components of the multi-decoder reproducing device 662. The recording device 664 includes a control unit F10, a bus unit F20, and interface units F13, F31, F41, and F51. The editing method and the recording method described above can be executed by the recording device 664 having the control unit F10. The operation of each component is as described with reference to FIG. 15A. The recording device 664 includes an information recording medium driving unit F30. When the recording device 664 and the multi-decoder reproduction device 662 are mounted on the same product, the information recording medium driving unit F30 is shared by the recording device 664 and the multi-decoder reproduction device 662. When the recording device 664 and the multi-decoder reproduction device 662 are separate products, the information recording medium driving unit F30 is provided in each of the recording device 664 and the multi-decoder reproduction device 662. The pickup 601 provided in the information recording medium driving unit F30 functions as a reading unit and a writing unit. Note that the reading unit and the writing unit may be provided separately.

図15Cは、本発明の編集機能を有する編集装置665を示すブロック図である。編集装置665は、情報記録再生装置663(図15A)と比較して、マルチデコーダ再生装置662の構成要素が省略されている。編集装置665は、制御部F10と、バス部F20と、インタフェース部F13、F31、F41、F51とを備える。上述した編集方法は、制御部F10をもつ編集装置665で実行することができる。各構成要素の動作は、図15Aを参照して説明したとおりである。編集装置665は、情報記録媒体駆動部F30を備える。編集装置665とマルチデコーダ再生装置662とが同一製品に搭載される場合には、情報記録媒体駆動部F30は、編集装置665とマルチデコーダ再生装置662とに共有される。編集装置665とマルチデコーダ再生装置662とが別個の製品である場合には、編集装置665とマルチデコーダ再生装置662とのそれぞれに、情報記録媒体駆動部F30が設けられる。情報記録媒体駆動部F30に設けられたピックアップ601は、読み出し部および書き込み部として機能する。なお読み出し部と書き込み部は別に設けられてもよい。   FIG. 15C is a block diagram showing an editing device 665 having an editing function of the present invention. The editing device 665 omits the components of the multi-decoder playback device 662 compared to the information recording / playback device 663 (FIG. 15A). The editing device 665 includes a control unit F10, a bus unit F20, and interface units F13, F31, F41, and F51. The editing method described above can be executed by the editing device 665 having the control unit F10. The operation of each component is as described with reference to FIG. 15A. The editing device 665 includes an information recording medium driving unit F30. When the editing device 665 and the multi-decoder playback device 662 are mounted on the same product, the information recording medium drive unit F30 is shared by the editing device 665 and the multi-decoder playback device 662. When the editing device 665 and the multi-decoder reproduction device 662 are separate products, the information recording medium driving unit F30 is provided in each of the editing device 665 and the multi-decoder reproduction device 662. The pickup 601 provided in the information recording medium driving unit F30 functions as a reading unit and a writing unit. Note that the reading unit and the writing unit may be provided separately.

なお、情報記録媒体600は半導体メモリ媒体であってもよい。半導体メモリ媒体は例えばSDメモリカード等の不揮発性メモリ媒体である。この場合
情報記録媒体駆動部F30は、例えばメモリドライブであり、ピックアップ601は半導体メモリ媒体からデータを読み出すメモリ読み出し部および半導体メモリ媒体にデータを書き込むメモリ書き込み部に置き換えられる。半導体メモリ媒体においても、互いに離れたメモリセル間のランダムアクセス時にはアクセス速度が低下するので、本発明を適用することでアクセス速度を向上させることができる。特に本発明のデータの再配置方法は半導体メモリ媒体にも有用である。
The information recording medium 600 may be a semiconductor memory medium. The semiconductor memory medium is a non-volatile memory medium such as an SD memory card. In this case, the information recording medium driving unit F30 is, for example, a memory drive, and the pickup 601 is replaced with a memory reading unit that reads data from the semiconductor memory medium and a memory writing unit that writes data to the semiconductor memory medium. Even in a semiconductor memory medium, the access speed decreases at the time of random access between memory cells separated from each other. Therefore, the access speed can be improved by applying the present invention. In particular, the data rearrangement method of the present invention is also useful for semiconductor memory media.

また、情報記録媒体駆動部F30はハードディスク装置であってもよい。この場合、情報記録媒体600は磁気ディスク媒体であり得、ピックアップ601は磁気ディスク媒体からデータを読み出す読み出し部および磁気ディスク媒体にデータを書き込む書き込み部に置き換えられる。本発明により得られる効果は情報記録媒体600が光ディスク媒体である場合と同様である。   Further, the information recording medium driving unit F30 may be a hard disk device. In this case, the information recording medium 600 may be a magnetic disk medium, and the pickup 601 is replaced with a reading unit that reads data from the magnetic disk medium and a writing unit that writes data to the magnetic disk medium. The effects obtained by the present invention are the same as when the information recording medium 600 is an optical disk medium.

図3はオーディオデータのin点とout点におけるアクセス動作を説明するための図である。図3(b)は情報記録媒体600上の記録済領域を表しており、in点またはout点が設定されたオーディオデータの記録済領域A3、A4は、図1や図2で示した記録済領域A3、A4と同一である。   FIG. 3 is a diagram for explaining an access operation at an in point and an out point of audio data. FIG. 3B shows a recorded area on the information recording medium 600, and the recorded areas A3 and A4 of the audio data in which the in point or the out point are set are the recorded areas shown in FIG. 1 and FIG. It is the same as regions A3 and A4.

図3(a)はout点OA3が設定されたオーディオデータの記録済領域A3を拡大して表した図である。図3(a)において、オーディオデータの記録済領域には多チャンネルのオーディオデータ(ch1オーディオデータ300、ch2オーディオデータ301、chNオーディオデータ302)が記録されている。ここでオーディオ記録済領域にout点が設定された場合は、各チャンネルにそれぞれout点が存在することになり、ch1オーディオデータ300はout点までのオーディオデータ310を含み、ch2オーディオデータ301はout点までのオーディオデータ311を含み、chNオーディオデータ302はout点までのオーディオデータ312を含む。   FIG. 3A is an enlarged view of the recorded area A3 of the audio data in which the out point OA3 is set. In FIG. 3A, multi-channel audio data (ch1 audio data 300, ch2 audio data 301, chN audio data 302) is recorded in the recorded area of the audio data. Here, when the out point is set in the audio recorded area, each channel has an out point, and the ch1 audio data 300 includes the audio data 310 up to the out point, and the ch2 audio data 301 is out. The audio data 311 up to the point is included, and the chN audio data 302 includes the audio data 312 up to the out point.

これらの各チャンネルのオーディオデータをout点まで再生するのに要する時間は次のようになる。まず、このオーディオデータに至るまでのアクセス時間Ta31を経て、ch1オーディオデータの先頭部分に到達する。直前のデータがこのオーディオデータに連続している場合は、Ta31を0としても良い。次にch1オーディオデータのout点までのオーディオデータ310を再生する。次にch2オーディオデータのout点までのデータ311を再生するが、オーディオデータ310とオーディオデータ311との間にはch1オーディオデータのout点以降の再生不要なオーディオデータが存在する。しかし、オーディオデータはビデオデータに比較してサイズが小さいため、ファインシークなどのアクセスは行わずにそのまま空読みを行ってオーディオデータ311の先頭に到達することになる。以降、他のチャンネルに対しても同様の処理となるため、最後のchNオーディオデータのout点までのオーディオデータ312の終端まで連続再生が行われる。オーディオデータ310の始点からオーディオデータ312の終点までの連続再生に要する時間をRa31とした。その後、次のin点に向けてTa32の時間でシークを行うことになる。   The time required to reproduce the audio data of each channel up to the out point is as follows. First, after the access time Ta31 to reach the audio data, the head portion of the ch1 audio data is reached. When the immediately preceding data is continuous with the audio data, Ta31 may be set to 0. Next, the audio data 310 up to the out point of the ch1 audio data is reproduced. Next, the data 311 up to the out point of the ch2 audio data is reproduced. However, there is audio data that does not need to be reproduced after the out point of the ch1 audio data between the audio data 310 and the audio data 311. However, since the size of the audio data is smaller than that of the video data, an empty reading is performed as it is without accessing a fine seek or the like, and the head of the audio data 311 is reached. Thereafter, the same processing is performed for other channels, so that continuous reproduction is performed up to the end of the audio data 312 up to the out point of the last chN audio data. The time required for continuous reproduction from the start point of the audio data 310 to the end point of the audio data 312 is defined as Ra31. After that, seek is performed for Ta32 toward the next in point.

図3(c)はin点IA4が設定されたオーディオデータの記録済領域A4を拡大して表した図である。図3(c)において、オーディオデータの記録済領域には多チャンネルのオーディオデータ(ch1オーディオデータ340、ch2オーディオデータ341、chNオーディオデータ342)が記録されている。ここでオーディオ記録済領域にin点が設定された場合は、各チャンネルにそれぞれin点が存在することになり、ch1オーディオデータはin点以降のオーディオデータ351を含み、ch2オーディオデータはin点以降のオーディオデータ352を含み、chNオーディオデータはin点以降のオーディオデータ353を含む。   FIG. 3C is an enlarged view of the recorded area A4 of the audio data in which the in point IA4 is set. In FIG. 3C, multi-channel audio data (ch1 audio data 340, ch2 audio data 341, chN audio data 342) is recorded in the recorded area of the audio data. Here, when the in point is set in the audio recorded area, each channel has an in point. The ch1 audio data includes the audio data 351 after the in point, and the ch2 audio data after the in point. Audio data 352, and the chN audio data includes audio data 353 after the in point.

これらの各チャンネルのオーディオデータをin点から再生するのに要する時間は次のようになる。まず、このオーディオデータに至るまでのアクセス時間Ta33を経て、ch1オーディオデータのin点以降のオーディオデータ351の先頭部分に到達する。次にch1オーディオデータのin点以降のオーディオデータ351を再生する。次にch2オーディオデータのin点以降のオーディオデータ352を再生するが、オーディオデータ351とオーディオデータ352との間にはch2オーディオデータのin点以前の再生不要なオーディオデータが存在する。しかし、オーディオデータはビデオデータに比較してサイズが小さいため、ファインシークなどのアクセスは行わずにそのまま空読みを行ってオーディオデータ352の先頭に到達することになる。以降、他のチャンネルに対しても同様の処理となるため、最後のchNオーディオデータのin点以降のオーディオデータ353の終端まで連続再生が行わる。オーディオデータ351の始点からオーディオデータ353の終点までの連続再生に要する時間をRa32とした。その後、次のin点に向けてTa34の時間でシークを行うことになる。   The time required to reproduce the audio data of each channel from the in point is as follows. First, after the access time Ta33 to reach the audio data, the head portion of the audio data 351 after the in point of the ch1 audio data is reached. Next, the audio data 351 after the in point of the ch1 audio data is reproduced. Next, the audio data 352 after the in point of the ch2 audio data is reproduced. Between the audio data 351 and the audio data 352, there is unnecessary audio data before the in point of the ch2 audio data. However, since the size of the audio data is smaller than that of the video data, the data is read as it is without accessing the fine seek or the like, and the head of the audio data 352 is reached. Thereafter, the same processing is performed for other channels, so that continuous reproduction is performed until the end of the audio data 353 after the in point of the last chN audio data. Ra32 is the time required for continuous playback from the start point of the audio data 351 to the end point of the audio data 353. After that, seek is performed in the time of Ta34 toward the next in point.

図4は、ビデオデータのout点におけるアクセス動作を説明する図であり、MPEG形式で圧縮符号化されたデータはGOPの構造をもつことから、情報記録媒体上に配置されたIフレームデータ、Pフレームデータ、Bフレームデータそれぞれの順番と、復号化部から出力されるフレーム映像の順番を考慮する必要がある。   FIG. 4 is a diagram for explaining the access operation at the out point of the video data. Since the data compressed and encoded in the MPEG format has a GOP structure, I frame data, P, arranged on the information recording medium. It is necessary to consider the order of each of the frame data and the B frame data and the order of the frame video output from the decoding unit.

図4(a)において、ビデオデータ記録済領域V3の内の記録済領域124には、記録済領域V3の始端からout点OV3までの再生に必要なビデオデータが記録されている。また、GOP400はout点OV3の1つ前のGOPである。GOP401はout点OV3が設定されたGOPである。図4(b)はGOP400およびGOP401に含まれるフレームのうち、out点OV3付近のフレーム410から416の出力を示す。   In FIG. 4A, video data necessary for reproduction from the beginning of the recorded area V3 to the out point OV3 is recorded in the recorded area 124 of the recorded video data area V3. GOP400 is the GOP immediately before the out point OV3. The GOP 401 is a GOP in which the out point OV3 is set. FIG. 4B shows outputs of frames 410 to 416 near the out point OV3 among the frames included in the GOP 400 and the GOP 401.

図4(a)と図4(b)を比較すると分かるように、情報記録媒体上に配置されたフレームの順番と、デコーダから出力されるフレームの順番は異なっている。例えば、out点OV3を設定するフレームとして選ばれたフレーム415がBフレームの場合、情報記録媒体上ではフレーム416で示したIフレームが先に配置されているため、Bフレームよりも先にリードされるが、デコーダからのフレーム出力の順番は、後からリードしたBフレーム415が先に出力されることになる。また、Iフレーム416はout点OV3のBフレームを復号化するために必要なフレームであるが、表示順番はout点OV3よりも後のフレームであるため、フレーム416はデコードされるが出画はされないことになる。シームレス再生の条件を検討する上で、out点が設定されたフレーム出力とin点が設定されたフレーム出力を途切れず表示させるためには、out点が設定されたフレームがデコーダからいつ出力されるか、その遅延を正確に計算する必要がある。   As can be seen by comparing FIG. 4A and FIG. 4B, the order of the frames arranged on the information recording medium is different from the order of the frames output from the decoder. For example, when the frame 415 selected as the frame for setting the out point OV3 is a B frame, the I frame indicated by the frame 416 is arranged on the information recording medium, so that it is read before the B frame. However, in the order of frame output from the decoder, the B frame 415 read later is output first. The I frame 416 is a frame necessary for decoding the B frame at the out point OV3. However, since the display order is a frame after the out point OV3, the frame 416 is decoded, but the output is Will not be. When considering the seamless playback conditions, in order to display the frame output with the out point set and the frame output with the in point set uninterruptedly, when the frame with the out point set is output from the decoder Or that delay needs to be calculated accurately.

本発明のモデルでは、これらの復号化部のフレーム出力の順番による遅延も考慮している。具体的には、図1で説明したカット編集条件の式において、out点を復号化する第1復号化部612の遅延要素TdlyAに、フレーム出力順番によって生じる遅延要素が含まれている。なお、実際のMPEGのデータには、各フレームのデータに対して、デコードすべき時間を表したDTSと、出画すべき時間を表したPTSの情報が付加されているため、この時間情報を使うことで上記の遅延要素TdlyAを具体的に計算することが可能である。   In the model of the present invention, a delay due to the frame output order of these decoding units is also taken into consideration. Specifically, in the expression of the cut editing condition described with reference to FIG. 1, the delay element TdlyA of the first decoding unit 612 that decodes the out point includes a delay element caused by the frame output order. The actual MPEG data is added with DTS information representing the time to be decoded and PTS information representing the time to be output with respect to the data of each frame, so this time information is used. Thus, the delay element TdlyA can be specifically calculated.

図5は、ビデオデータのin点におけるアクセス動作を説明する図であり、図4と同様に、情報記録媒体上に配置されたIフレームデータ、Pフレームデータ、Bフレームデータのそれぞれのフレームデータの順番と、復号化部から出力されるフレーム映像の順番を考慮する必要がある。   FIG. 5 is a diagram for explaining the access operation at the in point of the video data. Similar to FIG. 4, each of the frame data of I frame data, P frame data, and B frame data arranged on the information recording medium is shown. It is necessary to consider the order and the order of frame images output from the decoding unit.

図5(a)において、ビデオデータ記録済領域V4内の領域215は、記録済領域V4内のin点IV4の少し前から記録済領域V4の終端までの領域を表している。また、GOP220はin点IV4が設定されたフレームを含むGOPの1つ前のGOPを示し、GOP221はin点IV4が設定されたフレームを含むGOPを示している。図5(b)はGOP220およびGOP221に含まれるフレームのうち、in点IV4付近のフレーム510から519の出力を示す。   In FIG. 5A, an area 215 in the video data recorded area V4 represents an area from slightly before the in point IV4 in the recorded area V4 to the end of the recorded area V4. GOP 220 indicates the GOP immediately preceding the GOP including the frame in which the in point IV4 is set, and GOP 221 indicates the GOP including the frame in which the in point IV4 is set. FIG. 5B shows outputs of frames 510 to 519 near the in point IV4 among the frames included in the GOP 220 and the GOP 221.

図4の説明と同様に、図5においても、情報記録媒体上に配置されたフレームの順番と、復号化部から出力されるフレームの順番は異なっている。さらにin点では、図2(b)でも説明したように、in点が設定されたフレームを復号化するために、事前にin点よりも前の数フレームの復号が必要になる場合がある。図5は、in点IV4が設定されたBフレーム515が、GOP221の先頭付近のBフレームであるケースを表している。フレーム515を復号化するためには、in点IV4が設定されたGOP221のIフレーム516だけでなく、GOP220内のIフレームおよびPフレームの復号が必要になる。従って、事前に復号化処理が必要なフレームは、フレーム510から514、および、フレーム516となる。このうち、表示順番がin点IV4よりも前となるフレーム510から514は、復号化処理は行われるが、出画はされない。フレーム515に続いてフレーム517〜519が復号化される。   Similar to the description of FIG. 4, in FIG. 5, the order of frames arranged on the information recording medium is different from the order of frames output from the decoding unit. Furthermore, at the in point, as described with reference to FIG. 2B, in order to decode a frame in which the in point is set, it may be necessary to decode several frames before the in point in advance. FIG. 5 shows a case where the B frame 515 in which the in point IV4 is set is a B frame near the head of the GOP 221. In order to decode the frame 515, it is necessary to decode not only the I frame 516 of the GOP 221 in which the in point IV4 is set, but also the I frame and the P frame in the GOP 220. Therefore, the frames that need to be decoded in advance are the frames 510 to 514 and the frame 516. Among these, the frames 510 to 514 whose display order is before the in point IV4 are subjected to decoding processing but are not output. Following frame 515, frames 517-519 are decoded.

このように、in点が設定されたフレーム出力については、復号化部のフレーム出力順番による遅延や、in点よりも前の数フレームを復号化する処理による遅延などを考慮する必要がある。特に、シームレス再生で、out点が設定されたフレームとin点が設定されたフレームとを途切れず表示させるためには、in点が設定されたフレームが復号化部からいつ出力されるか、その遅延を正確に計算する必要がある。   As described above, for the frame output in which the in point is set, it is necessary to consider the delay due to the frame output order of the decoding unit, the delay due to the process of decoding several frames before the in point, and the like. In particular, in order to display seamlessly a frame in which the out point is set and a frame in which the in point is set in seamless playback, when the frame in which the in point is set is output from the decoding unit, The delay needs to be calculated accurately.

本発明のモデルでは、これらの復号化部のフレーム出力順番による遅延、および、in点よりも前の数フレームの復号化処理による遅延も考慮している。具体的には、図1で説明したカット編集条件の式において、in点を復号化する第2復号化部722の遅延要素TdlyBに、フレーム出力順番によって生じる遅延要素が含まれており、さらに、同式のTinに、in点よりも前の数フレームの復号化処理による遅延要素が含まれている。すなわち、Tinには、図5におけるIフレーム510と、Pフレーム511から514と、Iフレーム516がデコードされる時間が含まれている。   In the model of the present invention, the delay due to the frame output order of these decoding units and the delay due to the decoding processing of several frames before the in point are also considered. Specifically, in the expression of the cut editing condition described with reference to FIG. 1, the delay element TdlyB of the second decoding unit 722 that decodes the in point includes a delay element caused by the frame output order. Tin of the same formula includes a delay element due to decoding processing of several frames before the in point. That is, Tin includes the time for decoding I frame 510, P frames 511 to 514, and I frame 516 in FIG.

なお、実際のMPEGのデータには、各フレームのデータに対して、デコードすべき時間を表したDTSと、出画すべき時間を表したPTSの情報が付加されているため、この時間情報を使うことで上記の遅延要素TdlyBを具体的に計算することが可能である。また、通常の復号化部では、復号化処理がフレーム周期で行われるため、in点よりも前のIフレームやPフレームの数を調べることで、上記の遅延要素Tinを計算することが可能である。   The actual MPEG data is added with DTS information representing the time to be decoded and PTS information representing the time to be output with respect to the data of each frame, so this time information is used. Thus, the delay element TdlyB can be specifically calculated. In addition, in a normal decoding unit, since the decoding process is performed in a frame cycle, the delay element Tin can be calculated by checking the number of I frames and P frames before the in point. is there.

次に、図7に示したマルチデコーダ再生装置において復号化部から映像が出力されるまでの出画時間を詳細を説明する。   Next, the details of the output time until the video is output from the decoding unit in the multi-decoder playback device shown in FIG. 7 will be described.

図8は、従来のデコードモデルでの出画時間を表した図である。図8(a)は縦軸がトラックバッファ部のデータ量、横軸が時間を示しており、図8(b)は縦軸がVBVバッファ部のデータ量、横軸が時間を示しており、図8(c)は横軸の時間に対応する復号化部からのフレーム出力を表している。   FIG. 8 is a diagram showing the image output time in the conventional decoding model. 8A, the vertical axis indicates the data amount of the track buffer unit, the horizontal axis indicates time, and FIG. 8B shows the data amount of the VBV buffer unit, and the horizontal axis indicates time. FIG. 8C shows the frame output from the decoding unit corresponding to the time on the horizontal axis.

図8において、実線800はトラックバッファ部内のデータ量の変化を表す。データ810、811、812はVBVバッファ部に蓄積されたフレーム1、フレーム2、フレーム3それぞれに対応するデータを表す。データ820、821は、復号化部からのフレーム出力のうち、フレーム1、フレーム2をそれぞれ表している。   In FIG. 8, a solid line 800 represents a change in the amount of data in the track buffer unit. Data 810, 811 and 812 represent data corresponding to frame 1, frame 2 and frame 3 respectively stored in the VBV buffer unit. Data 820 and 821 represent frame 1 and frame 2 in the frame output from the decoding unit, respectively.

情報記録媒体からピックアップにより読み出したデータは、定常状態では、読み出しビットレートVrとトラックバッファ部からVBVバッファ部へのデータ転送レートVoの差に基づいてトラックバッファ部に蓄積される。GOP単位にデータを扱うデコードモデルでは、デコード開始時までは、図8(a)に示すように、トラックバッファ部にGOP1個分のデータを蓄積し、その後に参照符号801で示す時間にVBVバッファ部へのデータ転送を開始する。従って、図8(a)に示すトラックバッファ部のデータ量は、転送開始前は傾きVrでデータが蓄積され、転送開始後は傾きVr−Voでデータが蓄積される。VBVバッファ部への転送が開始されると、図8(b)に示すように、VBVバッファ部にMPEGの最大ビットレートでデータが蓄積される。その後、先頭のフレームに相当するデータ量がVBVバッファ部に蓄積されると、後段の復号化部にVBVバッファ部から1フレーム分のデータが渡される。この時、VBVバッファ部から復号化部へのデータ転送は瞬時に行われるものと仮定すると、図8(b)のVBVバッファ部のデータ量(データ810のデータ量)は、1フレーム分のデータが参照符号802で示す時間(デコード開始時間)に瞬時に減少することになる。復号化部に渡った1フレーム分のデータは復号化処理され、所定の遅延時間を経てフレーム出力820で示す映像信号となって出力される。   Data read by the pickup from the information recording medium is accumulated in the track buffer unit based on the difference between the read bit rate Vr and the data transfer rate Vo from the track buffer unit to the VBV buffer unit in a steady state. In a decoding model that handles data in units of GOPs, as shown in FIG. 8 (a), data for one GOP is accumulated in the track buffer unit until the start of decoding, and then the VBV buffer is stored at a time indicated by reference numeral 801. Start data transfer to the department. Therefore, as for the data amount of the track buffer unit shown in FIG. 8A, data is accumulated with a slope Vr before the start of transfer, and data is accumulated with a slope Vr−Vo after the start of transfer. When the transfer to the VBV buffer unit is started, data is accumulated in the VBV buffer unit at the maximum MPEG bit rate, as shown in FIG. 8B. Thereafter, when a data amount corresponding to the first frame is accumulated in the VBV buffer unit, one frame of data is transferred from the VBV buffer unit to the subsequent decoding unit. At this time, assuming that the data transfer from the VBV buffer unit to the decoding unit is performed instantaneously, the data amount (data amount of the data 810) of the VBV buffer unit in FIG. Decreases instantaneously at the time indicated by reference numeral 802 (decoding start time). The data for one frame that has passed to the decoding unit is decoded and output as a video signal indicated by a frame output 820 after a predetermined delay time.

このように、上記の従来のデコードモデルでは、再生開始時にGOP1個分のデータをトラックバッファ部に蓄積していた。このため、図8(a)でトラックバッファ部へのデータ蓄積が開始された時点から、図8(c)に示す先頭のフレーム出力820が出力されるまでに多くの時間822を要していた。従って、情報記録媒体の再生を開始してから、映像が出力されるまでに時間がかかるという課題を有していた。   As described above, in the conventional decoding model, data for one GOP is stored in the track buffer unit at the start of reproduction. For this reason, it takes a lot of time 822 from the start of data accumulation in the track buffer unit in FIG. 8A to the output of the first frame output 820 shown in FIG. 8C. . Therefore, there is a problem that it takes time until the video is output after the reproduction of the information recording medium is started.

図9は、本発明のデコードモデルでの出画時間を表した図であり、本発明のデコード方法について説明する。図9(a)は縦軸がトラックバッファ部のデータ量、横軸が時間を示しており、図9(b)は縦軸がVBVバッファ部のデータ量、横軸が時間を示しており、図9(c)は横軸の時間に対応する復号化部からのフレーム出力を表している。   FIG. 9 is a diagram showing the image output time in the decoding model of the present invention, and the decoding method of the present invention will be described. 9A, the vertical axis indicates the data amount of the track buffer unit, the horizontal axis indicates time, and FIG. 9B shows the data amount of the VBV buffer unit, and the horizontal axis indicates time. FIG. 9C shows the frame output from the decoding unit corresponding to the time on the horizontal axis.

また、図9において、実線800は従来のデコードモデルにおけるトラックバッファ部内のデータ量の変化を表し、実線900は本発明のデコードモデルにおけるトラックバッファ部内のデータ量の変化を表している。データ810、811、812はVBVバッファ部に蓄積されたフレーム1、フレーム2、フレーム3それぞれに対応するデータを表す。データ820、821は、復号化部からのフレーム出力のうち、フレーム1、フレーム2をそれぞれ表している。   In FIG. 9, a solid line 800 represents a change in the data amount in the track buffer unit in the conventional decode model, and a solid line 900 represents a change in the data amount in the track buffer unit in the decode model of the present invention. Data 810, 811 and 812 represent data corresponding to frame 1, frame 2 and frame 3 respectively stored in the VBV buffer unit. Data 820 and 821 represent frame 1 and frame 2 in the frame output from the decoding unit, respectively.

図9(a)に示すように、本発明のデコードモデルでは、Mフレームを1組として(Mは1以上の整数)、1組のデータがトラックバッファ部に蓄積された時点で、VBVバッファ部への転送を開始する点が特徴である。例えばM=3フレームとした場合、トラックバッファ部には3フレーム分のデータ、すなわち、フレーム1、フレーム2、フレーム3のデータが蓄積された時点(参照符号901で示す時間)で、VBVバッファ部への転送を開始する。また、参照符号901で示す時間で、デコードが開始される。従って、図8(c)と図9(c)を比較してもわかるように、本発明のデコードモデルでは、情報記録媒体の再生を開始してから、映像が出力されるまでの時間が短縮できる効果がある。   As shown in FIG. 9 (a), in the decoding model of the present invention, a set of M frames (M is an integer of 1 or more), and when a set of data is accumulated in the track buffer unit, the VBV buffer unit The feature is that the transfer to the network is started. For example, when M = 3 frames, the VBV buffer unit at the time (time indicated by reference numeral 901) when data of three frames, that is, data of frame 1, frame 2, and frame 3, is accumulated in the track buffer unit. Start transferring to. Decoding is started at the time indicated by reference numeral 901. Therefore, as can be seen by comparing FIG. 8C and FIG. 9C, in the decoding model of the present invention, the time from the start of reproduction of the information recording medium to the output of the video is shortened. There is an effect that can be done.

なお、本実施例ではM=3の例で説明したが、図10(c)に示すように、M=3以外にも適用可能である。   In the present embodiment, the example of M = 3 has been described. However, as shown in FIG. 10C, the present invention can be applied to other than M = 3.

図10は本発明のデコードモデルにおけるGOP内のデータ構造を表す概念図である。図10(a)は従来のデコードモデルにおけるGOPを表したものであり、本発明との比較のために図10に併記した。図10(b)は本発明のデコードモデルの一例であり、M=3フレームとした場合の各フレームのユニット化の様子を表している。図10(c)は本発明のデコードモデルの一般形であり、Mを1以上の整数とした場合の各フレームのユニット化の様子を表している。   FIG. 10 is a conceptual diagram showing the data structure in the GOP in the decoding model of the present invention. FIG. 10A shows a GOP in a conventional decoding model, which is also shown in FIG. 10 for comparison with the present invention. FIG. 10B is an example of the decoding model of the present invention, and shows the unitization of each frame when M = 3 frames. FIG. 10C is a general form of the decoding model of the present invention, and shows the unitization of each frame when M is an integer of 1 or more.

図10(c)に示すように、本発明のデコードモデルでは、従来のGOPによるフレームのグループ化に加えて、さらにIフレームまたはPフレームを基点として後続のBフレームを含んだ小グループ(ユニット)を構成する点が特徴である。例えば図10(a)には、15フレームを1GOPとしたグループA00が示されている。本発明では、このGOP内の15フレームのうち、まず、Iフレームと、それに続く複数のBフレームを1つのユニットA10とする。次に、Pフレームと、それに続く複数のBフレームを1つのユニットA11とする。以下同様に、ユニットA12、A13、A14に分ける。そして、各ユニットの情報記録媒体上のアドレスをテーブルとして作成しておく。   As shown in FIG. 10 (c), in the decoding model of the present invention, in addition to the conventional grouping of frames by GOP, a small group (unit) further including a subsequent B frame based on an I frame or a P frame. Is a feature. For example, FIG. 10A shows a group A00 with 15 frames as 1 GOP. In the present invention, out of the 15 frames in this GOP, first, an I frame and a plurality of B frames subsequent thereto are defined as one unit A10. Next, a P frame and a plurality of subsequent B frames are set as one unit A11. Similarly, units A12, A13, and A14 are divided. The addresses on the information recording medium of each unit are created as a table.

図11は本発明のGOP内のグループ化されたフレームデータを管理するためのテーブルB20の構成図を示し、図11において従来のテーブルB10は比較のために載せている。図11から分かるように、従来のテーブルB10では各フレーム毎に、その長さとIPBの識別情報をアドレス情報として記憶している。このため、テーブルのサイズが大きくなり、情報記録媒体の記憶領域を占有していた。これに対して本発明のデコードモデルのテーブルB20では、各ユニットの長さと、ユニット化するフレーム数とIまたはPフレームのサイズ情報をアドレス情報として記憶しておく。従って、テーブルのサイズが小さくできる効果がある。また、このテーブルB20は、次に説明するように、特殊再生や編集処理においても有効である。   FIG. 11 shows a configuration diagram of a table B20 for managing grouped frame data in the GOP of the present invention. In FIG. 11, the conventional table B10 is shown for comparison. As can be seen from FIG. 11, in the conventional table B10, the length and IPB identification information are stored as address information for each frame. This increases the size of the table and occupies the storage area of the information recording medium. On the other hand, in the decoding model table B20 of the present invention, the length of each unit, the number of frames to be unitized, and the size information of the I or P frame are stored as address information. Therefore, there is an effect that the size of the table can be reduced. The table B20 is also effective in special playback and editing processing, as will be described below.

サーチなどの特殊再生や、カット編集などの編集処理では、GOP内の途中のフレームから映像を再生することがある。しかし、MPEGでは例えば特定のBフレームを復号化するために、その元となるIフレームまたはPフレームの復号が必要である。従って、復号化に必要なIフレームおよびPフレームを高速に検索するために、IフレームおよびPフレームが情報記録媒体上のどの位置に記録されているかを示す位置情報が存在することでフレームの検索時間を短縮することができる。   In special playback such as search and editing processing such as cut editing, video may be played from a frame in the middle of the GOP. However, in MPEG, for example, in order to decode a specific B frame, it is necessary to decode the original I frame or P frame. Therefore, in order to search the I frame and P frame necessary for decoding at high speed, the frame search is performed by the presence of position information indicating where the I frame and the P frame are recorded on the information recording medium. Time can be shortened.

ここでIフレームおよびPフレームの位置情報は、上記の図11における本発明のテーブルB20に示されている。すなわち、本発明のデコードモデルにおける各フレームの小グループ化は、IフレームおよびPフレームを基点に行うため、各ユニットのアドレス情報はそのままIフレームおよびPフレームの位置情報を表している。従って、上記のような特殊再生や編集処理においても、本発明のデコードモデルにおける各フレームの小グループ化は有効であることが分かる。   Here, the position information of the I frame and the P frame is shown in the table B20 of the present invention in FIG. That is, since the small grouping of each frame in the decoding model of the present invention is performed based on the I frame and the P frame, the address information of each unit directly represents the position information of the I frame and the P frame. Therefore, it can be understood that the small grouping of each frame in the decoding model of the present invention is also effective in the special reproduction and editing processing as described above.

次に、MPEGデータの最大ビットレートについて説明する。   Next, the maximum bit rate of MPEG data will be described.

図12は、従来のデコードモデルにおけるVBVバッファ部内のデータ量の推移を表した図である。図12において、縦軸はVBVバッファ部のデータ量を表し、横軸は時間を表している。また、データ量C10は第1フレームのデータ量を表し、データ量C11は第2フレームのデータ量を表し、データ量C12は第3フレームのデータ量を表し、最大ビットレートC20はこのモデルにおける最大ビットレートを表している。   FIG. 12 is a diagram showing the transition of the data amount in the VBV buffer unit in the conventional decoding model. In FIG. 12, the vertical axis represents the data amount of the VBV buffer unit, and the horizontal axis represents time. The data amount C10 represents the data amount of the first frame, the data amount C11 represents the data amount of the second frame, the data amount C12 represents the data amount of the third frame, and the maximum bit rate C20 is the maximum in this model. Represents the bit rate.

従来のデコードモデルでは、VBVバッファ部のデータ量がオーバーフローおよびアンダーフローしないようにするため、VBVバッファ部にデータが蓄積される際のビットレートを、最大ビットレートC20で示した傾き以内に収めるという制約があった。このため、例えばある特定のフレームについて、本来の画質を得るために必要なビットレートが最大ビットレートを超えるような場合であっても、上記の制約を守るためにフレームの符号量を削減し、ビットレートの傾きを下げる必要があった。フレームの符号量を削減してビットレートの傾きを下げることは、すなわちフレームの画質を下げることに相当するため、従来のデコードモデルでは、最大ビットレートの制約のために本来の画質が得られない、という課題があった。   In the conventional decoding model, in order to prevent the data amount of the VBV buffer unit from overflowing or underflowing, the bit rate at which data is accumulated in the VBV buffer unit is kept within the slope indicated by the maximum bit rate C20. There were restrictions. For this reason, for example, for a specific frame, even if the bit rate necessary to obtain the original image quality exceeds the maximum bit rate, the code amount of the frame is reduced in order to keep the above constraints, It was necessary to lower the bit rate slope. Lowering the bit rate gradient by reducing the code amount of the frame is equivalent to lowering the image quality of the frame, so the conventional decoding model cannot obtain the original image quality due to the maximum bit rate restriction. There was a problem.

図13は、本発明のデコードモデルにおけるVBVバッファ部のデータ量の推移を表した図である。図13において、縦軸はVBVバッファ部のデータ量を表し、横軸は時間を表している。また、データ量D10は第1フレームのデータ量を表し、データ量D11は第2フレームのデータ量を表し、データ量D12は第3フレームのデータ量を表し、最大ビットレートC20は従来のデコードモデルにおける最大ビットレートを表し、最大ビットレートD20は本発明のデコードモデルにおける最大ビットレートを表し、平均ビットレートD30は第1から第3フレームまでの計3フレームの平均ビットレートを表し、総符号量D31は第1から第3フレームまでの総符号量を表している。   FIG. 13 is a diagram showing the transition of the data amount of the VBV buffer unit in the decoding model of the present invention. In FIG. 13, the vertical axis represents the data amount of the VBV buffer unit, and the horizontal axis represents time. The data amount D10 represents the data amount of the first frame, the data amount D11 represents the data amount of the second frame, the data amount D12 represents the data amount of the third frame, and the maximum bit rate C20 is a conventional decoding model. The maximum bit rate D20 represents the maximum bit rate in the decoding model of the present invention, the average bit rate D30 represents the average bit rate of a total of three frames from the first to the third frames, and the total code amount D31 represents the total code amount from the first to the third frame.

本発明のデコードモデルでは、図10でも説明したように、IフレームまたはPフレームを基点として後続のBフレームを含んだ小グループ(ユニット)を構成する。そして最大ビットレートの制約に対しては、Mフレームを1ユニットとして(Mは1以上の整数)、各ユニットの平均ビットレートを、従来の最大ビットレートの範囲内に収めるようにする点が特徴である。   In the decoding model of the present invention, as described with reference to FIG. 10, a small group (unit) including a subsequent B frame is formed with an I frame or a P frame as a base point. The maximum bit rate is limited in that M frames are one unit (M is an integer of 1 or more), and the average bit rate of each unit is within the range of the conventional maximum bit rate. It is.

一例として、M=3フレームとした場合について、図13を用いて説明する。図13において、第1フレームD10は、従来の最大ビットレートC20を超える傾きを持っている。従来のデコードモデルであれば、第1フレームD10の傾きを、従来の最大ビットレートC20の範囲内に収める必要があった。しかし本発明のデコードモデルでは、M=3フレームを1組として、その組の平均ビットレートを算出する。すなわち、第1フレームD10、第2フレームD11、第3フレームD12の合計の符号量がD31に相当し、これを3フレーム分の時間で割った傾きが、3フレームの平均ビットレートD30となる。   As an example, the case where M = 3 frames will be described with reference to FIG. In FIG. 13, the first frame D10 has a slope exceeding the conventional maximum bit rate C20. In the conventional decoding model, it is necessary to keep the slope of the first frame D10 within the range of the conventional maximum bit rate C20. However, in the decoding model of the present invention, M = 3 frames are taken as one set, and the average bit rate of the set is calculated. That is, the total code amount of the first frame D10, the second frame D11, and the third frame D12 corresponds to D31, and the gradient obtained by dividing the code amount by the time for three frames is the average bit rate D30 of three frames.

平均ビットレートD30は、従来の最大ビットレートC20の範囲内に収まっているため、VBVバッファ部がオーバーフローすることはない。しかも、第1フレームD10は、従来の最大ビットレートC20を超える最大ビットレートD20を有するままでよいため、本来の画質を得ることができる。   Since the average bit rate D30 is within the range of the conventional maximum bit rate C20, the VBV buffer unit does not overflow. In addition, since the first frame D10 may have the maximum bit rate D20 that exceeds the conventional maximum bit rate C20, the original image quality can be obtained.

(実施の形態2)
本発明の実施の形態2のデータの再配置方法について、以下、図18、図19、図20、図21、図22を参照して説明する。実施の形態2で説明する再配置方法は、例えば、情報記録再生装置663(図15A)、記録装置664(図15B)、編集装置665(図15C)によって実行される。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the data rearrangement method according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 18, FIG. 19, FIG. 20, FIG. The rearrangement method described in the second embodiment is executed by, for example, the information recording / reproducing device 663 (FIG. 15A), the recording device 664 (FIG. 15B), and the editing device 665 (FIG. 15C).

図19は本発明の再配置処理を表した図である。図19(a)はout点が設定されたデータとin点が設定されたデータとのうちの一方の再配置を行う第1の再配置処理を示す。図19(b)はout点が設定されたデータとin点が設定されたデータとのうちの両方の再配置を行う第2の再配置処理を表している。どちらの処理も、情報記録媒体600上に記録されたリアルタイムデータをカット編集でつなぐ際に、シークが発生しても映像や音声が途切れることなくシームレスに再生するための処理をあらわしている。以下、上記の二つの再配置処理について説明する。   FIG. 19 shows the rearrangement process of the present invention. FIG. 19A shows a first rearrangement process in which one of the data with the out point set and the data with the in point set is rearranged. FIG. 19B illustrates a second rearrangement process in which rearrangement of both data set with the out point and data set with the in point is performed. Both processes represent a process for seamless reproduction of video and audio without interruption even when a seek occurs when connecting real-time data recorded on the information recording medium 600 by cut editing. Hereinafter, the two rearrangement processes will be described.

図19(a)は本発明の第1の再配置処理を表し、連続記録済領域K10には、映像や音声などを示すリアルタイムデータが記録されている。連続記録済領域K20、K21、K22にも、リアルタイムデータが記録されている。連続記録済領域K20〜K22は、連続記録済領域K10と同一の情報記録媒体600上にあるが、連続記録済領域K10とは距離が離れた位置に記録されている。連続記録済領域K30はカット編集で指定された再生領域を表している。連続記録済領域K30は連続記録済領域K10の一部である。連続記録済領域K30の再生を行った後、連続記録済領域K30の終端から、連続記録済領域K20の始端にシークして、連続記録済領域K20以降の再生を続けて行う。しかし、連続記録済領域K30の終端から連続記録済領域K20の始端までのシーク距離が長い場合は、図14を参照して説明したシームレス再生の判定処理において、シームレス再生不可と判定されることがある。   FIG. 19A shows the first rearrangement process of the present invention, and real-time data indicating video, audio, etc. is recorded in the continuously recorded area K10. Real-time data is also recorded in the continuously recorded areas K20, K21, and K22. The continuously recorded areas K20 to K22 are on the same information recording medium 600 as the continuously recorded area K10, but are recorded at a distance from the continuously recorded area K10. The continuously recorded area K30 represents a reproduction area designated by cut editing. The continuously recorded area K30 is a part of the continuously recorded area K10. After the continuous recorded area K30 is reproduced, seek is performed from the end of the continuous recorded area K30 to the beginning of the continuous recorded area K20, and the reproduction after the continuous recorded area K20 is continuously performed. However, when the seek distance from the end of the continuously recorded area K30 to the start end of the continuously recorded area K20 is long, it may be determined that seamless playback is impossible in the seamless playback determination process described with reference to FIG. is there.

そこで、本発明の第1の再配置処理では、まず情報記録媒体上で連続記録済領域K20の始端へのアクセス時間が短くなる空き領域を検索し、その領域を再配置先とする。その再配置先が、シームレス再生可能なシーク範囲に含まれるか判定を行う。このシームレス再生可能なシーク範囲は、図14で説明したシームレス再生の判定処理によって求めておくことができる。そして、再配置先K30rがシームレス再生の条件を満たす場合は、図19(a)に示すように、連続記録済領域K30に記録されたデータを再配置先にコピーし、これをデータK30pとする。この再配置処理によって、図19(a)に示すリアルタイムデータは、データK30pの始端から再生が開始され、シームレスに再生を継続したままデータK30pの終端から連続記録済領域K20の始端にシークすることが可能となり、連続記録済領域K20以降の再生へとつなぐことができる。なお本発明の実施の形態において、データのコピーとは、データの切り貼りも含む。   Therefore, in the first rearrangement process of the present invention, first, an empty area in which the access time to the start end of the continuously recorded area K20 is shortened is searched on the information recording medium, and that area is set as the rearrangement destination. It is determined whether the rearrangement destination is included in a seek range where seamless reproduction is possible. The seek range in which seamless playback is possible can be obtained by the seamless playback determination process described with reference to FIG. When the rearrangement destination K30r satisfies the seamless reproduction condition, as shown in FIG. 19A, the data recorded in the continuously recorded area K30 is copied to the rearrangement destination, and this is used as data K30p. . By this rearrangement processing, the real-time data shown in FIG. 19A starts to be reproduced from the beginning of the data K30p, and seeks from the end of the data K30p to the beginning of the continuously recorded area K20 while continuing the reproduction seamlessly. Thus, it is possible to connect to the reproduction after the continuously recorded area K20. Note that in the embodiment of the present invention, copying data includes cutting and pasting of data.

なお、図19(a)において、連続記録済領域K30はout点OK10が設定された領域であり、連続記録済領域K20はin点IK20が設定された領域である。上記の説明では、out点OK10が設定された連続記録済領域K30の方が、連続記録済領域K20よりも短いので、短い方のデータ、すなわちout点OK10が設定されたデータ連続記録済領域K30に記録されたデータの方を再配置する例で説明した。しかし、本発明の第1の再配置処理はこれに限らず、in点が設定されたデータの方が短い場合は、in点が設定されたデータの方を再配置しても良い。   In FIG. 19A, the continuously recorded area K30 is an area where the out point OK10 is set, and the continuous recorded area K20 is an area where the in point IK20 is set. In the above description, since the continuously recorded area K30 where the out point OK10 is set is shorter than the continuous recorded area K20, the shorter data, that is, the data continuously recorded area K30 where the out point OK10 is set. As described above, the data recorded in the above example is rearranged. However, the first rearrangement process of the present invention is not limited to this, and when the data with the in point set is shorter, the data with the in point set may be rearranged.

図19(b)は、本発明の第2の再配置処理を表し、連続記録済領域K10、K20、K21、K22は図19(a)と同様である。連続記録済領域K50はカット編集で指定された再生領域を表している。連続記録済領域K50は連続記録済領域K10の一部である。また、連続記録済領域K60は連続記録済領域K20の一部を表している。連続記録済領域K50の再生を行った後、連続記録済領域K50の終端から、連続記録済領域K60の始端、すなわち連続記録済領域K20の始端にシークして、連続記録済領域K20以降の再生を続けて行う。しかし、連続記録済領域K50の終端から連続記録済領域K20の始端までのシーク距離が長い場合は、図14で説明したシームレス再生の判定処理において、シームレス再生不可と判定されることがある。   FIG. 19B shows the second rearrangement process of the present invention, and the continuously recorded areas K10, K20, K21, and K22 are the same as those in FIG. 19A. The continuously recorded area K50 represents a reproduction area designated by cut editing. The continuously recorded area K50 is a part of the continuously recorded area K10. The continuous recorded area K60 represents a part of the continuous recorded area K20. After playback of the continuous recorded area K50, seek from the end of the continuous recorded area K50 to the start of the continuous recorded area K60, that is, the start of the continuous recorded area K20, and playback after the continuous recorded area K20. To continue. However, when the seek distance from the end of the continuously recorded area K50 to the start end of the continuously recorded area K20 is long, it may be determined that seamless playback is impossible in the seamless playback determination process described with reference to FIG.

本発明の第2の再配置処理では、まず情報記録媒体上で連続記録済領域K20に近い場所から空き領域を検索し、その領域を再配置先の候補とする。そして、その再配置先が、シームレス再生可能なシーク範囲に含まれるか判定を行う。このシームレス再生可能なシーク範囲は、図14で説明したシームレス再生の判定処理によって求めておくことができる。   In the second rearrangement process of the present invention, first, an empty area is searched from a location close to the continuously recorded area K20 on the information recording medium, and that area is set as a rearrangement destination candidate. Then, it is determined whether the rearrangement destination is included in a seek range where seamless reproduction is possible. The seek range in which seamless playback is possible can be obtained by the seamless playback determination process described with reference to FIG.

しかし、再配置先がシームレス再生の条件を満たさない場合は、図19(b)に示すように、out点OK10が設定された連続記録済領域K50に記録されたデータを再配置先の領域K50rにコピーすると想定し、想定上のコピーデータをデータK50qとする。さらにin点IK20が設定された連続記録済領域K20に記録されたデータを再配置先の領域K60rにコピーしたと想定し、想定上のコピーデータをデータK60qとする。データK50qおよびK60qを再生した後に連続記録済領域K60の終端にシークする場合のシームレス再生の条件を計算することで、データK60qのサイズを求めることができる。再配置先の空き領域のサイズがK50qとK60qを十分に格納できる場合は、実際に連続記録済領域K50およびK60から再配置先の領域K50rおよびK60rにデータをコピーする。また、空き領域のサイズが足りなければ、他の空き領域に対して同様の判定処理を行う。これによって、このカット編集されたリアルタイムデータは、データK50qの始端から再生が開始され、データK60qの終端に達した時点で十分なバッファ量が蓄積される。そしてそのバッファの残量を使ってシームレス再生を維持したままデータK60qの終端から連続記録済領域K60の終端にシークし、それ以降の再生へとつなぐことができる。   However, if the rearrangement destination does not satisfy the seamless playback condition, as shown in FIG. 19B, the data recorded in the continuously recorded area K50 in which the out point OK10 is set is transferred to the rearrangement destination area K50r. It is assumed that data is copied to the data, and the assumed copy data is data K50q. Further, it is assumed that the data recorded in the continuously recorded area K20 in which the in point IK20 is set is copied to the relocation destination area K60r, and the assumed copy data is data K60q. The size of the data K60q can be obtained by calculating the seamless reproduction condition when seeking to the end of the continuously recorded area K60 after reproducing the data K50q and K60q. When the size of the free area at the rearrangement destination can sufficiently store K50q and K60q, the data is actually copied from the continuously recorded areas K50 and K60 to the rearrangement destination areas K50r and K60r. If the size of the free area is not sufficient, the same determination process is performed for other free areas. Accordingly, the cut-edited real-time data starts to be reproduced from the beginning of the data K50q, and a sufficient buffer amount is accumulated when the end of the data K60q is reached. The remaining amount of the buffer can be used to seek from the end of the data K60q to the end of the continuously recorded area K60 while maintaining seamless reproduction, and can be connected to subsequent reproduction.

このように本発明の第2の再配置処理では、連続記録済領域K50に記録されているような短いリアルタイムデータを再配置する際に、シームレス再生可能な再配置先領域が見つからない場合には、再配置するデータを連続記録済領域K20の方からも更に追加することで、シームレス再生条件を満たすようにデータを再配置する点が特徴である。   As described above, in the second rearrangement process of the present invention, when rearrangement of short real-time data as recorded in the continuously recorded area K50, when a rearrangement destination area capable of seamless reproduction is not found, The feature is that the data is rearranged so as to satisfy the seamless reproduction condition by further adding the data to be rearranged from the continuous recorded area K20.

なお、本実施例では連続記録済領域K50が小さい例を示したが、連続記録済領域K50が大きければ連続記録済領域K50の全部ではなく、その一部を空き領域にコピーしても良い。   In the present embodiment, an example in which the continuously recorded area K50 is small has been described. However, if the continuous recorded area K50 is large, a part of the continuous recorded area K50 may be copied to an empty area instead of the entire area.

図18は本実施の形態の再配置処理を示したフローチャートである。図18において、ステップJ10は処理の開始点を表し、ステップJ20ではシームレス再生の判定処理を行う。ステップJ30では再配置先の検索処理を行う。ステップJ40では再配置先を考慮したシームレス再生の判定処理を行う。ステップJ50では第1の再配置処理を行う。ステップJ60では第2の再配置処理を行う。ステップJ70は処理の終了点を表す。   FIG. 18 is a flowchart showing the rearrangement process of the present embodiment. In FIG. 18, step J10 represents the starting point of processing, and seamless playback determination processing is performed in step J20. In step J30, a relocation destination search process is performed. In step J40, a seamless reproduction determination process is performed in consideration of the rearrangement destination. In Step J50, the first rearrangement process is performed. In step J60, the second rearrangement process is performed. Step J70 represents the end point of the process.

ステップJ20の判定処理は、図14で説明たシームレス再生の判定処理全体を1つの処理単位として表したものである。図14のステップE60に示したように、シームレス再生可能と判定された場合は、以降の再配置処理を行わずにそのままシームレス再生が可能である。   The determination process in step J20 represents the entire seamless reproduction determination process described in FIG. 14 as one processing unit. As shown in step E60 of FIG. 14, when it is determined that seamless playback is possible, seamless playback is possible without performing the subsequent rearrangement process.

一方で、図14のステップE61に示したように、シームレス再生が不可と判定された場合は、図18のステップJ30の処理を行い、再配置先となる空き領域を検索する。前述のステップJ20の判定処理では、シームレス再生可能なシーク範囲を求めておくことができる。ステップJ40の判定処理では、ステップJ30で得られた再配置先が、シームレス再生可能なシーク範囲に含まれるか判定する。   On the other hand, as shown in step E61 in FIG. 14, when it is determined that seamless reproduction is not possible, the process in step J30 in FIG. 18 is performed to search for a free area to be relocated. In the determination process of step J20 described above, a seek range that can be seamlessly reproduced can be obtained. In the determination process in step J40, it is determined whether the rearrangement destination obtained in step J30 is included in a seek range in which seamless playback is possible.

ステップJ40の判定結果として、再配置先の領域がシームレス再生可能なシーク範囲内であると判定された場合は、ステップJ50の処理に分岐する。ステップJ50の処理は、図19(a)で説明した第1の再配置処理の一部を表しており、再配置先にデータをコピーする。これでステップJ70で処理を終了した時点で、図19(a)のデータK30pのように再配置された状態になっているため、シームレス再生が可能となる。   As a result of the determination in step J40, if it is determined that the rearranged area is within the seek range where seamless reproduction is possible, the process branches to step J50. The process of step J50 represents a part of the first rearrangement process described with reference to FIG. 19A and copies data to the rearrangement destination. At this point, when the processing is completed in step J70, since the data is rearranged like the data K30p in FIG. 19A, seamless reproduction is possible.

一方で、ステップJ40の判定結果として、再配置先の領域がシームレス再生可能なシーク範囲の外であると判定された場合は、ステップJ60の処理に分岐する。ステップJ60の処理は、図19(b)で説明した第2の再配置処理の一部を表しており、in点またはout点のどちらか一方が設定されたデータだけでなく、双方のデータを再配置先にコピーして、シームレス再生が可能な状態にする。これ処理によって、ステップJ70で処理を終了した時点で、図19(b)のデータK50qおよびK60qのように再配置された状態になっているため、シームレス再生が可能となる。   On the other hand, if it is determined as a result of the determination in step J40 that the rearranged area is outside the seek range where seamless reproduction is possible, the process branches to step J60. The process of step J60 represents a part of the second rearrangement process described with reference to FIG. 19B, and includes not only the data in which either the in point or the out point is set, but also both data. Copy it to the relocation destination and enable seamless playback. By this processing, when the processing is completed in step J70, since the data is rearranged like the data K50q and K60q in FIG. 19B, seamless playback is possible.

図20は、本実施の形態の第1の再配置処理をさらに詳細に説明した図である。図20では、1枚の情報記録媒体上に、オーディオデータの記録済領域A1a、A2a、A3a、A4aと、ビデオデータの記録済領域V1a、V2a、V3a、V4aとが交互に配置されている。記録済領域V2aと記録済領域A3aとの間は情報記録媒体上で距離が離れているものとする。編集におけるpr点PA1aおよびPV1a、out点OA2aおよびOV2a、in点IA3aおよびIV3aは、オーディオデータとビデオデータにそれぞれに設定されており、pr点からout点までのデータ区間を再生した後、つづけて、in点以降のデータ区間を再生する。図20では、実際に映像や音声として使用されるこれらのデータ区間は斜線で表している。   FIG. 20 is a diagram illustrating the first rearrangement process of the present embodiment in more detail. In FIG. 20, recorded areas A1a, A2a, A3a, A4a of audio data and recorded areas V1a, V2a, V3a, V4a of video data are alternately arranged on one information recording medium. It is assumed that the distance between the recorded area V2a and the recorded area A3a is separated on the information recording medium. The pr points PA1a and PV1a, the out points OA2a and OV2a, and the in points IA3a and IV3a in the editing are set in the audio data and the video data, respectively. , The data section after the in point is reproduced. In FIG. 20, these data sections that are actually used as video and audio are represented by hatching.

また図22は、情報記録媒体600上の記録状態を表した図である。図22において、情報記録媒体600は、記録済み領域N10、第1の空き領域N11、第2の空き領域N12を備える。図22は、情報記録媒体のデータ記録状態を半径方向に見たスコープN20を拡大して情報記録媒体の領域と記録状態も表している。   FIG. 22 is a diagram showing a recording state on the information recording medium 600. In FIG. 22, the information recording medium 600 includes a recorded area N10, a first empty area N11, and a second empty area N12. FIG. 22 shows the area and recording state of the information recording medium by enlarging the scope N20 when the data recording state of the information recording medium is viewed in the radial direction.

図22の記録済領域A1a〜A4aおよびV1a〜V4aは、図20の記録済領域A1a〜A4aおよびV1a〜V4aにそれぞれ対応している。記録済み領域N10の内周側に記録済領域A1a、V1a、A2a、V2aが配置され、外周側に記録済領域A3a、V3a、A4a、V4aが配置されている。   The recorded areas A1a to A4a and V1a to V4a in FIG. 22 correspond to the recorded areas A1a to A4a and V1a to V4a in FIG. 20, respectively. Recorded areas A1a, V1a, A2a, V2a are arranged on the inner circumference side of the recorded area N10, and recorded areas A3a, V3a, A4a, V4a are arranged on the outer circumference side.

最初に記録済み領域N10の内周側記録済領域から再生し、その後、シークして、記録済み領域N10の外周側記録済領域を再生する。図22からも分かるように、記録済み領域N10の内周側記録済領域と外周側記録済領域とは距離が離れており、シークに時間がかかるため、シームレスに再生ができない問題が生じ得る。   First, reproduction is performed from the recorded area on the inner circumference side of the recorded area N10, and then seek is performed to reproduce the recorded area on the outer circumference side of the recorded area N10. As can be seen from FIG. 22, the inner-side recorded area and the outer-side recorded area of the recorded area N10 are separated from each other and it takes time to seek, so that there is a problem that seamless reproduction cannot be performed.

本発明の第1の再配置処理では、シームレスに再生ができない場合に、情報記録媒体上の空き領域から再配置先を検索する。そして、その再配置先がシームレス再生可能なシーク範囲内に含まれている場合は、in点またはout点が設定されたデータのうち、どちらか短い方のデータを再配置先領域にコピーする。図20の例では、out点が設定されたデータの方が短いとして、out点が設定されたデータの方を再配置する。再配置先領域でも、他の記録済領域と同様に、オーディオデータとビデオデータを交互に配置する。   In the first rearrangement process of the present invention, when seamless playback is impossible, the rearrangement destination is searched from the free area on the information recording medium. When the rearrangement destination is included in the seek range where seamless playback is possible, the shorter of the data set with the in point or the out point is copied to the rearrangement destination region. In the example of FIG. 20, assuming that the data with the out point set is shorter, the data with the out point set is rearranged. In the rearrangement destination area, the audio data and the video data are alternately arranged as in the other recorded areas.

図22において、記録済み領域N10の外周側の近辺に、空き領域N11が見つかったとする。空き領域N11は、記録済み領域N10の外周側との距離が近い。このため、空き領域N11は、記録済み領域N10の外周側領域を基準としたシームレス再生可能なシーク範囲に含まれていると判定される。このような場合は、記録済み領域N10の内周側に記録されたデータを空き領域N11に再配置すれば、シームレス再生が可能となる。   In FIG. 22, it is assumed that an empty area N11 is found in the vicinity of the outer periphery of the recorded area N10. The empty area N11 is close to the outer periphery of the recorded area N10. Therefore, it is determined that the empty area N11 is included in a seek range in which seamless reproduction is possible with reference to the outer peripheral area of the recorded area N10. In such a case, seamless reproduction is possible by rearranging the data recorded on the inner circumference side of the recorded area N10 in the empty area N11.

図20において再配置するデータは、記録済領域A1a内のpr点PA1aから記録済領域A1aの終端までの領域に記憶されたオーディオデータaと、記録済領域A2aの始端から記録済領域A2a内のout点OA2aまでの領域に記録されたオーディオデータbと、記録済領域A3a内のin点IA3aから記録済領域A3aの終端までの領域に記録されたオーディオデータcである。   The data to be rearranged in FIG. 20 includes audio data a stored in the area from the pr point PA1a in the recorded area A1a to the end of the recorded area A1a, and the recorded data in the recorded area A2a from the beginning of the recorded area A2a. The audio data b recorded in the area up to the out point OA2a and the audio data c recorded in the area from the in point IA3a in the recorded area A3a to the end of the recorded area A3a.

再配置先にはオーディオデータa、b、cの順でコピーするが、これらのデータの合計サイズ(すなわちa+b+c)が、所定のデータ区切りと比較して中途半端なサイズである場合は、パディングデータL10を追加してもよい。所定のデータ区切りとは、情報記録媒体のECCブロック単位や、情報記録媒体のセクタ単位、ビデオ/オーディオデータを交互配置単位、ビデオ/オーディオデータのフレーム単位や、圧縮データの単位など、処理しやすい単位でのデータ区切りを意味する。   The audio data a, b, and c are copied to the rearrangement destination in this order. If the total size of these data (that is, a + b + c) is halfway compared to a predetermined data delimiter, the padding data L10 may be added. Predetermined data delimiters are easy to process, such as ECC block unit of information recording medium, sector unit of information recording medium, video / audio data alternating unit, video / audio data frame unit, compressed data unit, etc. Data delimitation in units.

再配置するビデオデータは、記録済領域V1a内のpr点PV1aよりも少し前の領域から記録済領域V1aの終端までの領域に記録されたビデオデータdと、記録済領域V2aの始端から記録済領域V2a内のout点OV2aまでの領域に記録されたビデオデータeとなる。ビデオデータdが、pr点よりも少し前の領域に記録されたデータを含んでいる理由は、図2で説明したように、MPEGにおける特定のフレームの復号化には、それよりも前に位置するIフレームやPフレームが必要な場合があるためである。この要素を考慮してビデオデータdには、pr点が設定されたフレームを復号化するために必要なpr点以前のフレームのデータを含む。記録済領域V3a内のin点IV3aに関しても同じ理由で、in点IV3aよりも少し前の領域に記録されたデータから再生する必要がある。   The video data to be rearranged includes video data d recorded in an area from a position slightly before the pr point PV1a in the recorded area V1a to the end of the recorded area V1a, and recorded from the beginning of the recorded area V2a. The video data e is recorded in the area up to the out point OV2a in the area V2a. The reason why the video data d includes data recorded in an area slightly before the pr point is that, as described with reference to FIG. This is because an I frame or a P frame may be necessary. Considering this factor, the video data d includes data of a frame before the pr point necessary for decoding the frame in which the pr point is set. For the same reason, the in point IV3a in the recorded area V3a needs to be reproduced from data recorded in an area slightly before the in point IV3a.

このように再配置されたオーディオデータは、空き領域N11の先頭から詰めて配置されるため、オーディオデータ量が少なければ、オーディオデータの記録領域は小さくなる。また、再配置されたオーディオデータとビデオデータとは詰めて再配置されるため、再配置されたオーディオデータの終端から、再配置されたビデオデータの始端へのアクセス時間を小さくすることができる。   Since the audio data rearranged in this way is arranged from the head of the empty area N11, the audio data recording area becomes smaller if the amount of audio data is small. Further, since the rearranged audio data and video data are rearranged together, the access time from the end of the rearranged audio data to the start of the rearranged video data can be reduced.

このように、再配置先にオーディオデータとビデオデータがコピーされ、シームレス再生が可能になる。なお、図示していないが、再配置先のビデオデータeの末尾には、パディングデータL10と同様にパディングデータを追加してもよい。このように再配置された状態は、図22の領域N11に示されている。図22における記録済み領域A1p、A2p、A3pには、オーディオデータa、b、cが記録されている。また、図22における記録済み領域V1p,V2pには、ビデオデータd、eが記録されている。   In this way, audio data and video data are copied to the rearrangement destination, and seamless reproduction becomes possible. Although not shown, padding data may be added to the end of the rearranged video data e in the same manner as the padding data L10. The rearranged state is shown in a region N11 in FIG. Audio data a, b, and c are recorded in the recorded areas A1p, A2p, and A3p in FIG. In addition, video data d and e are recorded in the recorded areas V1p and V2p in FIG.

また、オーディオデータcは、図20の例では長い方のデータの一部であるため、本来ならば再配置しなくても良い。しかし、オーディオデータcを再配置しない場合、再配置先のデータを再生した後のシーク先が記録済領域A3a内のin点IA3aになる。記録済領域A3aとビデオデータ記録済領域V3a内のin点IV3aの少し前の位置との間にはわずかに距離があるため、短距離のファインシークL30が発生することがある。オーディオデータcも再配置することによって、再配置先のデータを再生した後のシーク先が記録済領域V3a内のin点IV3aの少し前の位置になるため、ファインシークL30を発生させずに再生を継続することができる。このように、一方のデータだけを再配置する場合でも、オーディオデータだけは双方のデータを再配置することで、余分なファインシークの発生を防止できる。余分なシークが減ると、シームレス再生の条件が緩和され、シームレス再生できるチャンスが増える利点がある。   In addition, since the audio data c is a part of the longer data in the example of FIG. 20, it may not be rearranged. However, when the audio data c is not rearranged, the seek destination after reproducing the rearranged data becomes the in point IA3a in the recorded area A3a. Since there is a slight distance between the recorded area A3a and the position just before the in point IV3a in the video data recorded area V3a, a short distance fine seek L30 may occur. Since the audio data c is also rearranged, the seek destination after reproducing the rearranged destination data is a position slightly before the in point IV3a in the recorded area V3a, so that the fine seek L30 is not generated. Can continue. In this way, even when only one data is rearranged, the occurrence of an extra fine seek can be prevented by rearranging both the audio data only. If the unnecessary seek is reduced, the seamless playback condition is relaxed, and there is an advantage that the chance of seamless playback is increased.

また、図3でも説明したように、オーディオデータは多数の音声チャンネルを含んでいる。従って、図20の再配置処理においてオーディオデータを再配置先にコピーする際には、使用する特定チャンネルのオーディオデータだけを再配置先にコピーしてもシームレス再生は可能である。さらに、再配置先にデータをコピーする際には、使用する特定チャンネルのオーディオデータだけでなく、使用していないチャンネル用の空き領域も含め、すべての音声チャンネルデータ(空データを含む)をコピーしても良い。これによって、再配置領域の内の使用していないチャンネル用の空き領域に、後からアフレコ処理で、オーディオデータの追加記録が可能となる。   Further, as described with reference to FIG. 3, the audio data includes a number of audio channels. Therefore, when the audio data is copied to the rearrangement destination in the rearrangement process of FIG. 20, seamless reproduction is possible even if only the audio data of the specific channel to be used is copied to the rearrangement destination. In addition, when copying data to the relocation destination, not only the audio data of the specific channel to be used, but also all the audio channel data (including empty data) including unused areas for unused channels are copied. You may do it. As a result, additional recording of audio data can be performed later in the free area for unused channels in the rearrangement area by post-recording processing.

図21は、本発明の第2の再配置処理をさらに詳細に説明した図である。図21の記録済領域A1a〜A4aおよび記録済領域V1a〜V4aは図20に示した領域と同じである。   FIG. 21 is a diagram illustrating the second rearrangement process of the present invention in more detail. The recorded areas A1a to A4a and recorded areas V1a to V4a in FIG. 21 are the same as the areas shown in FIG.

図21は、情報記録媒体上の空き領域から検索した再配置先の領域が、シームレス再生可能なシークの範囲の外であると判定されたケースの再配置処理を示す。このケースを、図22で説明する。記録済み領域N10の外周側の近辺で空き領域を検索した結果、すでに空き領域N11に他のデータが記録されており、代わりに空き領域N12が見つかったとする。空き領域N12は、記録済み領域N10の外周側と距離が離れているため、この空き領域N12は記録済み領域N10の外周側を基準としたときのシームレス再生可能なシーク範囲の外であると判定される。このような場合は、記録済み領域N10の内周側に記録されたデータを空き領域N12の領域内に再配置しただけでは、シームレス再生ができない。そこで、空き領域N12の領域内に再配置するデータをさらに追加する処理を行う。   FIG. 21 shows a rearrangement process in a case where it is determined that the rearrangement destination area searched from the empty area on the information recording medium is outside the seek range where seamless playback is possible. This case will be described with reference to FIG. Assume that as a result of searching for a free area near the outer periphery of the recorded area N10, other data has already been recorded in the free area N11, and a free area N12 has been found instead. Since the empty area N12 is separated from the outer peripheral side of the recorded area N10, it is determined that the empty area N12 is outside the seek range where seamless playback is possible when the outer peripheral side of the recorded area N10 is used as a reference. Is done. In such a case, seamless reproduction cannot be achieved simply by rearranging the data recorded on the inner circumference side of the recorded area N10 within the area of the empty area N12. Therefore, processing for further adding data to be rearranged in the area of the empty area N12 is performed.

図21を参照して、再配置先の領域はシームレス再生可能なシーク範囲の外であると判定されているため、in点またはout点が設定されたデータのうち、どちらか短い方を再配置先にコピーするだけではシームレスに再生することができない。そこで、in点またはout点が設定されたデータのうち、長いほうのデータも再配置先にコピーする処理を行う。   Referring to FIG. 21, since it is determined that the rearrangement destination area is outside the seek range where seamless playback is possible, the shorter one of the data set with the in point or the out point is rearranged. It is not possible to play seamlessly only by copying first. Therefore, a process of copying the longer data among the data set with the in point or the out point to the rearrangement destination is performed.

まず、図21において再配置するオーディオデータは、オーディオデータaと、オーディオデータbと、オーディオデータcとなる。   First, the audio data to be rearranged in FIG. 21 is audio data a, audio data b, and audio data c.

再配置先にはオーディオデータa、b、cの順でコピーするが、これらのデータの合計サイズ(a+b+c)が、所定のデータ区切りと比較して中途半端なサイズである場合は、パディングデータM10を追加してもよい。この所定のデータ区切りとは、上述したものと同様である。   The audio data a, b, and c are copied to the rearrangement destination in the order, but if the total size (a + b + c) of these data is halfway compared to a predetermined data delimiter, the padding data M10 May be added. This predetermined data delimiter is the same as described above.

一方で、再配置するビデオデータは、ビデオデータdと、ビデオデータeとなる。   On the other hand, the video data to be rearranged is video data d and video data e.

上記の再配置データに加え、さらに記録済領域V3a内のin点IV3aの少し前の位置から所定長さ分のビデオデータfを再配置データとして追加する。   In addition to the above rearrangement data, video data f of a predetermined length is added as rearrangement data from a position slightly before the in point IV3a in the recorded area V3a.

以下では、ビデオデータfとして、どれだけのデータ量を再配置すれば、シームレス再生が可能になるか説明する。   Hereinafter, it will be described how much data amount can be rearranged as video data f to enable seamless reproduction.

図21において、ビデオデータeとビデオデータfとは互いに連続した映像ではない。このため、これらがMPEGで圧縮されたデータの場合は、図7でも説明したようなマルチデコーダが必要になる。図7ではマルチデコーダの一例として、第1復号化部612と第2復号化部722が示されている。図21において、ビデオデータdとビデオデータeとは互いに連続した映像であるため、これを第1復号化部612で復号化する。一方でビデオデータfは、第2復号化部722で復号化することになる。   In FIG. 21, video data e and video data f are not continuous images. For this reason, when these are data compressed by MPEG, a multi-decoder as described with reference to FIG. 7 is required. FIG. 7 shows a first decoding unit 612 and a second decoding unit 722 as an example of a multi-decoder. In FIG. 21, since the video data d and the video data e are continuous images, the first decoding unit 612 decodes them. On the other hand, the video data f is decoded by the second decoding unit 722.

図21(b)に、ビデオデータd、e、fをGOP単位で詳しく表している。図21(c)に、図7の第2トラックバッファ部720内のデータ残量を表している。データ残量210は、ビデオデータfのリード終了時点でのデータ残量である。ビデオデータfは第2復号化部722によって復号化される。   FIG. 21B shows the video data d, e, and f in detail in GOP units. FIG. 21C shows the remaining data amount in the second track buffer unit 720 of FIG. The remaining data 210 is the remaining data at the end of reading the video data f. The video data f is decoded by the second decoding unit 722.

再配置されるデータのシームレス再生条件として、第2バッファ部614がアンダーフローしない条件を考える。なお、第1復号化部612で復号化されるビデオデータeと、第2復号化部722で復号化されるビデオデータfが、再配置先では連続して記録されているので、ビデオデータeとfとの間でシークが発生することはなく、従って、これらのビデオデータがマルチデコードモデルでシームレス再生可能なことは自明である。よって、この例では第2復号化部722で復号化処理されるデータの内、どのくらいの量のデータが再配置されるべきかを求める説明を行う。   As a seamless reproduction condition for the rearranged data, a condition in which the second buffer unit 614 does not underflow is considered. Note that the video data e decoded by the first decoding unit 612 and the video data f decoded by the second decoding unit 722 are continuously recorded at the rearrangement destination. It is self-evident that no seek occurs between 1 and f, and these video data can be seamlessly reproduced by the multi-decode model. Therefore, in this example, a description will be given of how much data should be rearranged among the data decoded by the second decoding unit 722.

第2復号化部722はビデオデータd、eを処理対象とせず、ビデオデータfの処理を行うことになる。このため、データM30およびデータM31が情報記録媒体から再生されると、第2トラックバッファ部720にデータが蓄積される。データM30はin点が設定されたフレームを復号化するのに必要な事前のフレームデータであり、データM30のデータ量をV3prとする。データM30(ビデオデータ)のビットレートをVdV3prとする。また、データM31はin点以降のデータを表し、データM31のデータ量をV3inとする。また、データM31(ビデオデータ)のビットレートをVdV3inとする。データM30の読み出しにかかる時間をTprV3とする。データM31の読み出しにかかる時間をTinV3+a×Tsとする。ここで、aはビデオデータ内のスキップする欠陥ECCブロックの数を表し、TsはECCブロック1つをスキップするのに要する時間を表す。データM30およびデータM31をリードした後、シークM20を行う。このシークM20を行う直前の第2トラックバッファ部720のバッファデータ残量を時間に換算した値をTBUFとすると、TBUFは下記の式で表される。
TBUF=V3pr/VdV3pr+V3in/VdV3in−(TprV3+TinV3+a×Ts)
一方で、再配置データの終端(すなわち再配置されたビデオデータfの終端から)、シークM20によって、記録済領域V3a内のビデオデータfの終端位置までシークし、その後、データM40およびM41と再生する場合を考える。データM40は、記録済領域V3aのビデオデータfの終端記録位置から記録済領域V3aの終端までの領域に記録されたビデオデータである。また、データM41は記録済領域A4aに記録されたオーディオデータを表している。この例ではデータM40を図示しているが、ビデオデータ記録済領域V3a内からほとんどの部分を再配置した場合、データM40として残る分は極めて小さな量になる場合がある。その場合、シークM20の後、データM40再生によるビデオデータの供給はほとんど無いに等しく、シークM20後、そのままオーディオデータM41を再生する場合もあり得る。情報記録媒体上でオーディオデータM41を再生している間はビデオデータは供給されないため、この間も図21(c)のバッファデータ残量は減りつづけることになる。従って、再配置先からのアクセス時間、すなわち、データM31の終端から次のビデオデータにアクセスするまでの時間は、シーク時間だけでなく、ビデオデータが供給されないデータM41の読み出し時間も加えることにする。シークM20に要する時間をTf、オーディオデータの1チャンネルのリードに要する時間をTcA、オーディオデータのチャンネル数をN、オーディオデータ内のスキップする欠陥ECCブロックの数をbとすると、再配置先の終端からシーク先のビデオデータに至るまでのアクセス時間TACSは次式で表される。
The second decoding unit 722 processes the video data f without processing the video data d and e. Therefore, when the data M30 and the data M31 are reproduced from the information recording medium, the data is accumulated in the second track buffer unit 720. The data M30 is pre-frame data necessary for decoding a frame in which the in point is set, and the data amount of the data M30 is V3pr. The bit rate of the data M30 (video data) is set to VdV3pr. The data M31 represents data after the in point, and the data amount of the data M31 is V3in. The bit rate of the data M31 (video data) is set to VdV3in. The time taken to read the data M30 is assumed to be TprV3. The time required for reading the data M31 is assumed to be TinV3 + a × Ts. Here, a represents the number of defective ECC blocks to skip in the video data, and Ts represents the time required to skip one ECC block. After reading data M30 and data M31, seek M20 is performed. Assuming that the value obtained by converting the buffer data remaining amount of the second track buffer unit 720 immediately before the seek M20 into time is TBUF, TBUF is expressed by the following equation.
TBUF = V3pr / VdV3pr + V3in / VdV3in− (TprV3 + TinV3 + a × Ts)
On the other hand, the end of the rearranged data (that is, from the end of the rearranged video data f) is sought to the end position of the video data f in the recorded area V3a by the seek M20, and then reproduced as data M40 and M41. Consider the case. The data M40 is video data recorded in an area from the end recording position of the video data f in the recorded area V3a to the end of the recorded area V3a. Data M41 represents audio data recorded in the recorded area A4a. In this example, the data M40 is illustrated, but when most of the portion is rearranged from the video data recorded area V3a, the amount remaining as the data M40 may be extremely small. In this case, after the seek M20, the video data is hardly supplied by reproducing the data M40, and the audio data M41 may be reproduced as it is after the seek M20. Since the video data is not supplied while the audio data M41 is being reproduced on the information recording medium, the remaining buffer data in FIG. 21 (c) continues to decrease during this time. Therefore, the access time from the rearrangement destination, that is, the time from the end of the data M31 to the access to the next video data, includes not only the seek time but also the read time of the data M41 to which no video data is supplied. . When the time required for the seek M20 is Tf, the time required for reading one channel of audio data is TcA, the number of channels of audio data is N, and the number of defective ECC blocks to be skipped in the audio data is b, the end of the relocation destination The access time TACS from the start to the seek destination video data is expressed by the following equation.

TACS=Tf+N×TcA+b×Ts
再配置先からシームレスに再生が行われるための条件は、図21(c)に表した第2トラックバッファ部720のバッファデータ残量を時間に換算した値TBUFと、再配置先の終端からシーク先のビデオデータに至るまでのアクセス時間TACSを比較した結果が、
TBUF≧TACS
であれば良い。従って、再配置先からシームレスに再生が行われるための条件式は、
V3pr/VdV3pr+V3in/VdV3in−(TprV3+TinV3+a×Ts)≧Tf+N×TcA+b×Ts
で表される。この条件式を満たすようなデータM31のデータ量V3inを求めることで、図21(a)における再配置するビデオデータfのデータ量がわかる。
TACS = Tf + N × TcA + b × Ts
Conditions for seamless playback from the rearrangement destination are the value TBUF obtained by converting the buffer data remaining amount of the second track buffer unit 720 shown in FIG. 21C into time, and seek from the end of the rearrangement destination. The result of comparing the access time TACS to the previous video data is
TBUF ≧ TACS
If it is good. Therefore, the conditional expression for seamless playback from the rearrangement destination is
V3pr / VdV3pr + V3in / VdV3in− (TprV3 + TinV3 + a × Ts) ≧ Tf + N × TcA + b × Ts
It is represented by By obtaining the data amount V3in of the data M31 that satisfies this conditional expression, the data amount of the video data f to be rearranged in FIG.

なお、条件式から求めたビデオデータfのデータ量が、所定のデータ区切りに対して中途半端な場合は、条件式を満たす範囲内でデータ量を加減し、所定のデータ区切りに合うサイズに調整しても良い。この所定のデータ区切りは上述したとおりである。   When the data amount of the video data f obtained from the conditional expression is halfway with respect to the predetermined data delimiter, the data amount is adjusted within the range satisfying the conditional expression, and adjusted to a size suitable for the predetermined data delimiter. You may do it. This predetermined data delimiter is as described above.

以上のように再配置した配置状態を、図22の領域N12に示されている。図22における記録済み領域A1q、A2q、A3qは、それぞれ、図21におけるオーディオデータa、b、cを記録している。また、図22における記録済み領域V1q、V2q、V3qは、それぞれ、図21におけるビデオデータd、e、fを記録している。   The arrangement state rearranged as described above is shown in a region N12 in FIG. The recorded areas A1q, A2q, and A3q in FIG. 22 record the audio data a, b, and c in FIG. 21, respectively. In addition, the recorded areas V1q, V2q, and V3q in FIG. 22 record the video data d, e, and f in FIG. 21, respectively.

このように本実施の形態の第2の再配置処理は、再配置先がシームレス再生可能なシーク範囲に含まれない場合に、さらに再配置するデータを追加して再配置領域に記録されるデータの量を増やすことで、シームレス再生が可能な状態にする、という点が特徴である。   As described above, in the second rearrangement process according to the present embodiment, when the rearrangement destination is not included in the seek range that can be seamlessly reproduced, the data to be further rearranged and recorded in the rearrangement area It is characterized in that seamless playback is possible by increasing the amount of.

なお、データM30とデータM31とはビットレートが異なっているとした。これは、ビデオデータが可変ビットレート(VBR)であることを考慮している点、さらに、データM30については、GOP内のすべてのデータが復号されずにin点が設定されたフレームの復号化に必要なフレームだけが復号化処理されるので、データM30のビットレートとデータM31のビットレートとは異なる点の両方を考慮しているためである。   It is assumed that the data M30 and the data M31 have different bit rates. This takes into account that the video data has a variable bit rate (VBR), and for data M30, decoding of a frame in which the in point is set without decoding all data in the GOP. This is because only the frames necessary for the data are decoded, so that both the bit rate of the data M30 and the bit rate of the data M31 are considered.

また、図21(c)では、第2トラックバッファ部720の残量の傾きがデータM30とデータM31に対して異なっている。この理由は、データM30はGOP内のすべてのデータが復号化されるわけではなく、in点が設定されたフレーム復号化に必要なフレームだけが復号化処理されるので、例えば復号化する必要のないBフレームなどのデータは第2トラックバッファ部720内で消去されるか、または、第2復号化部722内で復号されずに破棄されることになる。従って、データM30はデータの消費が早いために、情報記録媒体からの読み出しデータと消費データとの差分が少なくなり、データ残量増加率がデータM31リード時よりも少なくなる。   In FIG. 21C, the gradient of the remaining amount of the second track buffer unit 720 is different from the data M30 and the data M31. The reason for this is that not all data in the GOP is decoded for the data M30, but only the frames necessary for frame decoding with the in point set are decoded. Data such as no B frame is erased in the second track buffer unit 720 or discarded without being decoded in the second decoding unit 722. Therefore, since the data M30 is consumed quickly, the difference between the read data from the information recording medium and the consumed data is reduced, and the rate of increase in the remaining amount of data is less than that when the data M31 is read.

また、図21(a)において、記録済領域V3aで、再配置されずに残っているビデオデータM40が存在する場合、このデータM40に対応するオーディオデータも、記録済領域A3aの領域内に残ることになる。この場合、再配置先のビデオデータfの終端から、まず記録済領域A3aの領域内の残りのオーディオデータにアクセスし、その後、データM40にアクセスすることになる。記録済領域A3a内と記録済領域V3a内のそれぞれの残りのデータの記録位置同士の間はわずかに距離があるため、短距離のファインシークが発生することがある。従って、ビデオデータM40が記録済領域V3aに残っている場合でも、データM40に対応するオーディオデータは、再配置先のオーディオデータcに含めるようにする。このことで、再配置先のデータを再生した後のシーク先が記録済領域V3a内のデータM40になるため、余分にファインシークを発生させずに再生を継続することができる。再配置せずにビデオデータが残っている場合でも、そのビデオデータに対応するオーディオデータは再配置することで、余分なファインシークの発生を防止できる。   In FIG. 21A, if there is video data M40 that remains in the recorded area V3a without being rearranged, the audio data corresponding to this data M40 also remains in the area of the recorded area A3a. It will be. In this case, the remaining audio data in the area of the recorded area A3a is first accessed from the end of the rearranged video data f, and then the data M40 is accessed. Since there is a slight distance between the recording positions of the remaining data in the recorded area A3a and the recorded area V3a, a short distance fine seek may occur. Therefore, even when the video data M40 remains in the recorded area V3a, the audio data corresponding to the data M40 is included in the rearranged audio data c. Thus, since the seek destination after reproducing the rearranged data becomes the data M40 in the recorded area V3a, the reproduction can be continued without generating extra fine seek. Even when video data remains without being rearranged, the audio data corresponding to the video data can be rearranged to prevent generation of an extra fine seek.

また、図21(a)において、再配置先のビデオデータdとeは第1復号化部612(図7)が復号化処理を行う。情報記録媒体600からのデータ読み出しレートと、第1復号化部612の復号レートには差があるため、再配置先のビデオデータdとeを情報記録媒体600からリードした時点で、第1復号化部612の第1トラックバッファ部610には若干のバッファデータ残量が生じる。第1トラックバッファ部610のデータ残量があると、その分だけin点が設定されたフレームを出力するまでの時間を遅らせることができる。しかし、図21のような再配置処理が発生するケースでは、ビデオデータdとeが短いことが多く、このため第1トラックバッファ部610のデータ残量はわずかであり、無視することもできる。従って、条件式を単純にするために、本実施例では再配置先からのシームレス再生の条件の式で、第1トラックバッファ部610の要素を省略した。さらに精密な条件が必要な場合は、以上のような第1トラックバッファ部610のデータ残量を考慮して計算しても良い。   In FIG. 21A, the video data d and e to be rearranged are decoded by the first decoding unit 612 (FIG. 7). Since there is a difference between the data reading rate from the information recording medium 600 and the decoding rate of the first decoding unit 612, the first decoding is performed when the relocated video data d and e are read from the information recording medium 600. There is a slight remaining amount of buffer data in the first track buffer unit 610 of the conversion unit 612. If there is a remaining amount of data in the first track buffer unit 610, it is possible to delay the time until outputting a frame in which the in point is set. However, in the case where the rearrangement process as shown in FIG. 21 occurs, the video data d and e are often short, so that the remaining data in the first track buffer unit 610 is very small and can be ignored. Therefore, in order to simplify the conditional expression, in this embodiment, the elements of the first track buffer unit 610 are omitted in the conditional reproduction condition expression from the rearrangement destination. When more precise conditions are required, the calculation may be performed in consideration of the remaining data amount of the first track buffer unit 610 as described above.

なお、図20において、記録済領域A3a内のオーディオデータcを再配置する際には、オーディオデータcに対応するビデオデータも再配置しても良い。これによって、再配置先では、互いに対応するオーディオデータとビデオデータが存在するため、AV同期が取りやすくなり、再配置先のデータ編集がさらに容易になる。   In FIG. 20, when the audio data c in the recorded area A3a is rearranged, the video data corresponding to the audio data c may be rearranged. As a result, since audio data and video data corresponding to each other exist at the rearrangement destination, it becomes easier to perform AV synchronization, and data editing at the rearrangement destination becomes easier.

また、図20や図21において、互いに不連続なビデオデータeとfを再配置する場合は、このような不連続なビデオデータをいったんフレームデータに復号化し、再度エンコードしても良い。この際に、エンコードされたデータがシームレス再生の条件を満たすデータサイズとなるように再エンコード処理を行うことで、図6に示すようなシングルデコーダ再生装置でもシームレス再生が可能になる。   20 and 21, when discontinuous video data e and f are rearranged, such discontinuous video data may be once decoded into frame data and encoded again. At this time, by performing re-encoding processing so that the encoded data has a data size that satisfies the conditions for seamless playback, seamless playback is possible even with a single decoder playback device as shown in FIG.

本発明の記録再生装置、記録装置、編集装置、情報記録媒体、記録再生方法、記録方法および編集方法によれば、読み出し終了点から読み出し開始点への読み出し部のシーク動作の開始時点から第1復号化部による第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、シーク動作の開始時点から第2復号化部による第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、計算した第1の時間の長さと計算した第2の時間の長さとを比較し、比較結果に基づいてシームレス再生の可否判定を行う。本発明によれば、圧縮されたビデオデータの復号化処理によって生じる遅延時間や可変ビットレートなどを考慮したシームレス再生条件を決定するので、シームレス再生の可否判定を正確に行うことができる。このような効果が得られる本発明は、複数のリアルタイムデータをシームレスに再生するための記録再生装置、記録装置、編集装置、情報記録媒体、記録再生方法、記録方法および編集方法に特に有用である。   According to the recording / reproducing apparatus, the recording apparatus, the editing apparatus, the information recording medium, the recording / reproducing method, the recording method, and the editing method of the present invention, the first time from the start time of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point A first time until the output of the first decoded data by the decoding unit ends, and a second time from when the seek operation starts until the second decoding data can be output by the second decoding unit. Time is calculated, the calculated first time length is compared with the calculated second time length, and whether or not seamless reproduction is possible is determined based on the comparison result. According to the present invention, the seamless playback condition is determined in consideration of the delay time generated by the decoding process of the compressed video data, the variable bit rate, and the like, and therefore it is possible to accurately determine whether or not seamless playback is possible. The present invention capable of obtaining such effects is particularly useful for a recording / reproducing apparatus, a recording apparatus, an editing apparatus, an information recording medium, a recording / reproducing method, a recording method, and an editing method for seamlessly reproducing a plurality of real-time data. .

本発明のカット編集条件を説明する図The figure explaining the cut edit conditions of this invention 本発明のリアルタイムデータの配置およびout点とin点との設定例を示す図The figure which shows the example of arrangement | positioning of the real-time data of this invention, and the setting of out point and in point 本発明のオーディオデータへのアクセス動作を説明する図The figure explaining the access operation to the audio data of this invention 本発明のビデオデータへのアクセス動作を説明する図The figure explaining the access operation | movement to the video data of this invention 本発明のビデオデータへのアクセス動作を説明する図The figure explaining the access operation | movement to the video data of this invention シングルデコーダ再生装置を示す図The figure which shows the single decoder playback device 本発明のマルチデコーダ再生装置を示す図The figure which shows the multi-decoder reproducing | regenerating apparatus of this invention 従来のデコードモデルでの出画時間を示す図The figure which shows the picture output time with the conventional decoding model 本発明のデコードモデルでの出画時間を示す図The figure which shows the image output time in the decoding model of this invention 本発明のデコードモデルにおけるGOPのデータ構造を示す概念図Conceptual diagram showing the data structure of a GOP in the decoding model of the present invention 本発明のGOP内のグループ化されたフレームデータを管理するためのテーブルを示す図The figure which shows the table for managing the grouped frame data in GOP of this invention 従来のデコードモデルにおけるVBVバッファ部内のデータ量の推移を示す図The figure which shows transition of the data amount in the VBV buffer part in the conventional decoding model 本発明のデコードモデルにおけるVBVバッファ部のデータ量の推移を示す図The figure which shows transition of the data amount of the VBV buffer part in the decoding model of this invention 本発明のカット編集を示すフローチャートFlowchart showing cut editing of the present invention 本発明の編集機能を持った情報記録再生装置を示すブロック図1 is a block diagram showing an information recording / reproducing apparatus having an editing function according to the present invention. 本発明の編集機能を持った記録装置を示すブロック図The block diagram which shows the recording device with the edit function of this invention 本発明の編集機能を持った編集装置を示すブロック図Block diagram showing an editing apparatus having an editing function of the present invention 同時再生装置を示す図Diagram showing simultaneous playback device 連続記録済領域が複数のオーディオデータとビデオデータからなる単位でカット編集される例を示す図The figure which shows the example in which the continuous recording area | region is cut-edited in the unit which consists of several audio data and video data 本発明の再配置処理を示したフローチャートThe flowchart which showed the rearrangement process of this invention 本発明の再配置処理を示す図The figure which shows the rearrangement process of this invention 本発明の第1の再配置処理を示す図The figure which shows the 1st rearrangement process of this invention 本発明の第2の再配置処理を示す図The figure which shows the 2nd rearrangement process of this invention 本発明の情報記録媒体の記録状態を示す図The figure which shows the recording state of the information recording medium of this invention

符号の説明Explanation of symbols

180、190、191 遅延時間
192 復号時間
600 情報記録媒体
601 ピックアップ
610 第1トラックバッファ部610
611 第1VBVバッファ部611
612 第1復号化部612
720 第2トラックバッファ部720
721 第2VBVバッファ部721
722 第2復号化部722
730 リードデータ切換部
731 デコーダ出力切り替え部
A1〜A5 オーディオデータの記録済領域
A10〜A14 ユニット
B20 テーブル
F10 制御部
F11 CPU
F12 メモリ部
F13、F31、F41、F51 インタフェース部
F20 バス部
F30 情報記録媒体駆動部
F40 第1復号化部
F50 第2復号化部
F42、F52 デコーダ出力部
731 復号化部出力切換部
F61 モニタへの出力部
F70 モニタ部
V1〜V5 ビデオデータの記録済領域
180, 190, 191 Delay time 192 Decoding time 600 Information recording medium 601 Pickup 610 First track buffer unit 610
611 First VBV buffer unit 611
612 First decoding unit 612
720 Second track buffer unit 720
721 Second VBV buffer unit 721
722 Second decoding unit 722
730 Read data switching unit 731 Decoder output switching unit A1 to A5 Recorded area of audio data A10 to A14 Unit B20 Table F10 Control unit F11 CPU
F12 memory unit F13, F31, F41, F51 interface unit F20 bus unit F30 information recording medium drive unit F40 first decoding unit F50 second decoding unit F42, F52 decoder output unit 731 decoding unit output switching unit F61 to monitor Output unit F70 Monitor unit V1 to V5 Recorded area of video data

Claims (29)

情報記録媒体から第1データおよび第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、
前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断する、記録再生装置。
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
A first setting unit for setting a reading end point of the first data;
A second setting unit for setting a reading start point of the second data;
A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends; and the seek operation And a second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time are calculated. A control unit for comparing the length of time ,
When the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the control unit sets the first data and the second data as time. Recording / reproducing apparatus which judges that continuous reproduction and output are possible .
前記計算した第1の時間は、前記第1データの読み出し開始点から前記読み出し終了点までのデータ量を前記第1データに対応付けられたビットレートで割ることにより求められる時間から、前記第1データの前記読み出し開始点から前記読み出し終了点までのデータの読み出しに必要な時間を引いた時間を含む、請求項1に記載の記録再生装置。   The calculated first time is calculated from the time obtained by dividing the data amount from the read start point of the first data to the read end point by the bit rate associated with the first data. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, comprising a time obtained by subtracting a time required for reading data from the read start point of data to the read end point. 前記第1データは、前記第1データの読み出し開始点から前記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、
前記複数の部分データのそれぞれにはビットレートが対応付けられており、
前記計算した第1の時間は、前記複数の部分データのそれぞれのデータ量を、前記複数の部分データのそれぞれに対応付けられたビットレートで割ることにより求められる複数の時間の和を表す時間から、前記第1データの前記読み出し開始点から前記読み出し終了点までのデータの読み出しに必要な時間を引いた時間を含む、請求項1に記載の記録再生装置。
The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and the read end point,
A bit rate is associated with each of the plurality of partial data,
The calculated first time is calculated from a time representing a sum of a plurality of times obtained by dividing the data amount of each of the plurality of partial data by a bit rate associated with each of the plurality of partial data. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a time obtained by subtracting a time required for reading data from the read start point to the read end point of the first data.
前記複数の部分データのうちのm(mは整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートは、前記複数の部分データのうちのn(nはmとは異なる整数)番目の部分データに対応付けられたビットレートと異なる、請求項3に記載の記録再生装置。   The bit rate associated with the m (m is an integer) th partial data of the plurality of partial data is the n (n is an integer different from m) th partial data of the plurality of partial data. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the recording / reproducing apparatus is different from the associated bit rate. 前記第1データは、前記第1データの読み出し開始点から前記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、
前記計算した第1の時間は、前記複数の部分データのうちの一つが前記第1復号化部に入力されてから、前記第1復号化部が前記複数の部分データのうちの一つを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間を含む、請求項1に記載の記録再生装置。
The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and the read end point,
In the calculated first time, after one of the plurality of partial data is input to the first decoding unit, the first decoding unit decodes one of the plurality of partial data. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a time until outputting the decoded data generated by the conversion.
前記第1バッファ部はトラックバッファ部とVBVバッファ部とを備え、
前記計算した第1の時間は、前記複数の部分データのうちの一つが前記VBVバッファ部に蓄積されている時間を含む、請求項5に記載の記録再生装置。
The first buffer unit includes a track buffer unit and a VBV buffer unit,
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the calculated first time includes a time during which one of the plurality of partial data is accumulated in the VBV buffer unit.
前記第1データは、前記第1データの読み出し開始点から前記読み出し終了点までの間に複数の部分データを含み、
前記複数の部分データのそれぞれにはビットレートが対応付けられており、
前記第1バッファ部はトラックバッファ部とVBVバッファ部とを備え、
前記計算した第1の時間をTAとすると、TAは、
TA=Σ(V(i)/VdV(i))−Σ(TR(i)+a(i)×Ts)+TdlyA
で表され、ここで、
V(i)は、前記複数の部分データのうちのi(iは整数)番目の部分データのデータ量であり、
VdV(i)は、前記i番目の部分データに対応付けられたビットレートであり、
TR(i)は、前記i番目の部分データを読み出すために必要な時間であり、
a(i)は、前記情報記録媒体における前記i番目の部分データが記録された領域に存在する欠陥ECCブロックの数であり、
Tsは、一つのECCブロックをスキップするために必要な時間であり、
TdlyAは、前記複数の部分データのうちの一つが前記VBVバッファ部に蓄積されている時間と、前記複数の部分データのうちの一つが前記第1復号化部に入力されてから前記第1復号化部が前記複数の部分データのうちの一つを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間である、請求項1に記載の記録再生装置。
The first data includes a plurality of partial data between a read start point of the first data and the read end point,
A bit rate is associated with each of the plurality of partial data,
The first buffer unit includes a track buffer unit and a VBV buffer unit,
If the calculated first time is TA, TA is
TA = Σ (V (i) / VdV (i)) − Σ (TR (i) + a (i) × Ts) + TdlyA
Where, where
V (i) is the data amount of the i-th partial data (i is an integer) of the plurality of partial data,
VdV (i) is a bit rate associated with the i-th partial data,
TR (i) is a time required to read out the i-th partial data,
a (i) is the number of defective ECC blocks existing in the area where the i-th partial data is recorded in the information recording medium,
Ts is the time required to skip one ECC block,
TdlyA includes the time when one of the plurality of partial data is stored in the VBV buffer unit and the first decoding after one of the plurality of partial data is input to the first decoding unit. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, which is a time that represents a sum of a time until a decoding unit generates decoded data generated by decoding one of the plurality of partial data.
前記計算した第2の時間は、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、
前記第2データの少なくとも一部が前記第2復号化部に入力されてから、前記第2復号化部が前記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間と
を含む、請求項1に記載の記録再生装置。
The calculated second time is
Time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point;
After at least a part of the second data is input to the second decoding unit, the second decoding unit outputs decoded data generated by decoding the at least part of the second data. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記計算した第2の時間は、前記少なくとも一部の第2データが前記第2バッファ部に蓄積されている時間を含む、請求項8に記載の記録再生装置。   9. The recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein the calculated second time includes a time during which the at least part of the second data is accumulated in the second buffer unit. 前記計算した第2の時間は、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、
前記第2データの少なくとも一部が前記第2復号化部に入力されてから、前記第2復号化部が前記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間と
を含む、請求項5に記載の記録再生装置。
The calculated second time is
Time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point;
After at least a part of the second data is input to the second decoding unit, the second decoding unit outputs decoded data generated by decoding the at least part of the second data. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, comprising:
前記計算した第2の時間は、前記少なくとも一部の第2データが前記第2バッファ部に蓄積されている時間を含む、請求項10に記載の記録再生装置。   The recording / reproducing apparatus according to claim 10, wherein the calculated second time includes a time during which the at least part of the second data is accumulated in the second buffer unit. 前記計算した第2の時間は、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作に必要な時間と、
前記第2データのうちの前記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間と
を含む、請求項1に記載の記録再生装置。
The calculated second time is
Time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point;
The recording / playback according to claim 1, further comprising: a time required for predecoding processing for acquiring predetermined data used for decoding data corresponding to the read start point of the second data. apparatus.
前記計算した第2の時間をTBとすると、TBは、
TB=Tf+Tb+TdlyB+Tin
で表され、ここで、
Tfは、前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作に必要な時間であり、
Tbは、前記シーク動作の開始時点から前記読み出し開始点に対応するデータが読み出されるまでの間に読み出されるデータの読み出しに必要な時間であり、
TdlyBは、前記第2データの少なくとも一部が前記第2バッファ部に蓄積されている時間と、前記少なくとも一部の第2データが前記第2復号化部に入力されてから前記第2復号化部が前記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間であり、
Tinは、前記第2データのうちの前記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間である、請求項1に記載の記録再生装置。
Assuming that the calculated second time is TB, TB is
TB = Tf + Tb + TdlyB + Tin
Where, where
Tf is the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point;
Tb is a time required for reading data read from the start time of the seek operation until data corresponding to the read start point is read,
TdlyB includes the time during which at least a part of the second data is stored in the second buffer unit, and the second decoding after the at least a part of the second data is input to the second decoding unit. A time that represents the sum of the time until the output of the decoded data generated by the unit decoding the at least part of the second data,
2. The Tin according to claim 1, wherein Tin is a time required for predecoding processing for obtaining predetermined data used for decoding data corresponding to the read start point of the second data. Recording / playback device.
前記計算した第2の時間をTBとすると、TBは、
TB=Tf+Tb+TdlyB+Tin
で表され、ここで、
Tfは、前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作に必要な時間であり、
Tbは、前記シーク動作の開始時点から前記読み出し開始点に対応するデータが読み出されるまでの間に読み出されるデータの読み出しに必要な時間であり、
TdlyBは、前記第2データの少なくとも一部が前記第2バッファ部に蓄積されている時間と、前記少なくとも一部の第2データが前記第2復号化部に入力されてから前記第2復号化部が前記少なくとも一部の第2データを復号化することにより生成した復号化データを出力するまでの時間との和を表す時間であり、
Tinは、前記第2データのうちの前記読み出し開始点に対応するデータを復号化するために用いられる所定のデータを取得するためのプリデコード処理に必要な時間である、請求項7に記載の記録再生装置。
Assuming that the calculated second time is TB, TB is
TB = Tf + Tb + TdlyB + Tin
Where, where
Tf is the time required for the seek operation of the readout unit from the readout end point to the readout start point;
Tb is a time required for reading data read from the start time of the seek operation until the data corresponding to the read start point is read,
TdlyB includes the time during which at least a part of the second data is stored in the second buffer unit, and the second decoding after the at least a part of the second data is input to the second decoding unit. A time that represents the sum of the time until the output of the decoded data generated by the unit decoding the at least part of the second data,
8. The Tin according to claim 7, wherein Tin is a time required for predecoding processing for obtaining predetermined data used for decoding data corresponding to the read start point in the second data. Recording / playback device.
前記情報記録媒体に前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を書き込む書き込み部をさらに備え、
前記制御部は、前記計算した第1の時間の長さが前記計算した第2の時間の長さよりも短いと判定した場合には、前記第1の時間の長さが前記第2の時間の長さ以上となるように、前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方の前記情報記録媒体における記録位置を変更するように前記書き込み部を制御する、請求項1に記載の記録再生装置。
A writing unit for writing at least one of at least part of the first data and at least part of the second data to the information recording medium;
When the control unit determines that the calculated first time length is shorter than the calculated second time length, the first time length is equal to the second time length. Controlling the writing unit to change a recording position in the information recording medium of at least one of the first data and at least a part of the second data so as to be longer than the length; The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちのデータ量の少ない方の記録位置を変更するように前記書き込み部を制御する、請求項15に記載の記録再生装置。   16. The control unit according to claim 15, wherein the control unit controls the writing unit so as to change a recording position having a smaller data amount of at least a part of the first data and at least a part of the second data. Recording and playback device. 前記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、
前記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、
前記制御部は、前記第1オーディオデータと前記第2オーディオデータとが互いに隣接して前記情報記録媒体に記録されるように前記書き込み部を制御するとともに、前記第1ビデオデータと前記第2ビデオデータとが互いに隣接して前記情報記録媒体に記録されるように前記書き込み部を制御する、請求項15に記載の記録再生装置。
The first data includes first audio data and first video data;
The second data includes second audio data and second video data;
The control unit controls the writing unit such that the first audio data and the second audio data are recorded on the information recording medium adjacent to each other, and the first video data and the second video are recorded. The recording / reproducing apparatus according to claim 15, wherein the writing unit is controlled such that data is recorded on the information recording medium adjacent to each other.
前記情報記録媒体は光ディスク媒体である、請求項1に記載の記録再生装置。   The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information recording medium is an optical disk medium. 前記情報記録媒体は磁気ディスク媒体である、請求項1に記載の記録再生装置。 The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information recording medium is a magnetic disk medium. 再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を情報記録媒体に記録する記録装置であって、
前記再生装置は、
前記情報記録媒体から前記第1データおよび前記第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
を備え、
前記記録装置は、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、
前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断する、記録装置。
A recording device for recording at least one of first data and second data to be reproduced by a reproducing device on an information recording medium,
The playback device
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
With
The recording device comprises:
A first setting unit for setting a reading end point of the first data;
A second setting unit for setting a reading start point of the second data;
A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends; and the seek operation And a second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time are calculated. A control unit for comparing the length of time ,
When the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the control unit sets the first data and the second data as time. Recording apparatus that determines that continuous reproduction and output are possible .
前記情報記録媒体に前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を書き込む書き込み部をさらに備え、
前記制御部は、前記第1の時間の長さが前記第2の時間の長さ以上となるように、前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を前記情報記録媒体に書き込むように前記書き込み部を制御する、請求項20に記載の記録装置。
A writing unit for writing at least one of at least part of the first data and at least part of the second data to the information recording medium;
The control unit has at least one of at least part of the first data and at least part of the second data so that the length of the first time is equal to or longer than the length of the second time. The recording apparatus according to claim 20, wherein the writing unit is controlled so as to write the information to the information recording medium.
前記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、
前記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、
前記制御部は、前記第1オーディオデータと前記第2オーディオデータとが互いに隣接して前記情報記録媒体に記録されるように前記書き込み部を制御するとともに、前記第1ビデオデータと前記第2ビデオデータとが互いに隣接して前記情報記録媒体に記録されるように前記書き込み部を制御する、請求項21に記載の記録装置。
The first data includes first audio data and first video data;
The second data includes second audio data and second video data;
The control unit controls the writing unit such that the first audio data and the second audio data are recorded on the information recording medium adjacent to each other, and the first video data and the second video are recorded. The recording apparatus according to claim 21, wherein the writing unit is controlled such that data is recorded on the information recording medium adjacent to each other.
再生装置によって再生されるための情報記録媒体に記録された第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を編集する編集装置であって、
前記再生装置は、
前記情報記録媒体から前記第1データおよび前記第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
を備え、
前記編集装置は、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定部と、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定部と、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する制御部とを備え、
前記制御部は、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断する、編集装置。
An editing device for editing at least one of first data and second data recorded on an information recording medium to be played back by a playback device,
The playback device
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
With
The editing device
A first setting unit for setting a reading end point of the first data;
A second setting unit for setting a reading start point of the second data;
A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends; and the seek operation And a second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time are calculated. A control unit for comparing the length of time,
When the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the control unit sets the first data and the second data as time. An editing apparatus that determines that continuous playback and output are possible .
再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データが記録された情報記録媒体であって、
前記再生装置は、
前記情報記録媒体から前記第1データおよび前記第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
を備え、
前記第1データには読み出し終了点が設定されており、
前記第2データには読み出し開始点が設定されており、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間の長さが、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間の長さ以上となるように、前記第1データおよび前記第2データが配列されている、情報記録媒体。
An information recording medium on which first data and second data to be played back by a playback device are recorded,
The playback device
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
With
A reading end point is set in the first data,
A read start point is set in the second data,
The length of the first time from the start point of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoding unit ends, The first data and the second data are set to be equal to or longer than a second time from when the seek operation starts until the second decoding data can be output by the second decoding unit. An information recording medium in which are arranged.
情報記録媒体から第1データおよび第2データを読み出す読み出しステップと、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1蓄積ステップと、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2蓄積ステップと、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化ステップと、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化ステップと、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点へのシーク動作の開始時点から前記第1復号化ステップにおいて前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化ステップにおいて前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップと、
前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップと、
を包含する、記録再生方法。
A reading step of reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first accumulation step for temporarily accumulating the read first data;
A second accumulation step for temporarily accumulating the read second data;
A first decoding step of outputting first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding step of outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
A first setting step for setting a reading end point of the first data;
A second setting step for setting a reading start point of the second data;
From the start time of the seek operation from the read end point to the read start point until the end of the output of the first decoded data in the first decoding step, and from the start time of the seek operation Calculating a second time until the second decoded data can be output in the second decoding step, and calculating the calculated first time length and the calculated second time length. A comparison step for comparing
As a result of the comparison, when the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the first data and the second data are timed. Determining that it is possible to continuously reproduce and output,
Including a recording / reproducing method.
再生装置によって再生されるための第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を情報記録媒体に記録する記録方法であって、
前記再生装置は、
前記情報記録媒体から前記第1データおよび前記第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
を備え、
前記記録方法は、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップと
前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップと、
を包含する、記録方法。
A recording method for recording at least one of first data and second data to be reproduced by a reproduction device on an information recording medium,
The playback device
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
With
The recording method is:
A first setting step for setting a reading end point of the first data;
A second setting step for setting a reading start point of the second data;
A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends; and the seek operation And a second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time are calculated. A comparison step that compares the length of time and
As a result of the comparison, when the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the first data and the second data are timed. Determining that it is possible to continuously reproduce and output,
Including a recording method.
前記第1の時間の長さが前記第2の時間の長さ以上となるように、前記第1データの少なくとも一部および前記第2データの少なくとも一部のうちの少なくとも一方を前記情報記録媒体に書き込む書き込みステップをさらに包含する、請求項26に記載の記録方法。   At least one of the first data and at least a part of the second data is stored in the information recording medium so that the length of the first time is equal to or longer than the length of the second time. 27. The recording method according to claim 26, further comprising a writing step of writing to the file. 前記第1データは第1オーディオデータと第1ビデオデータとを含み、
前記第2データは第2オーディオデータと第2ビデオデータとを含み、
前記書き込みステップは、
前記第1オーディオデータと前記第2オーディオデータとが互いに隣接するように、前記第1オーディオデータおよび前記第2オーディオデータの少なくとも一方を前記情報記録媒体に記録するステップと、
前記第1ビデオデータと前記第2ビデオデータとが互いに隣接するように、前記第1ビデオデータおよび前記第2ビデオデータの少なくとも一方を前記情報記録媒体に記録するステップと、
を含む、請求項27に記載の記録方法。
The first data includes first audio data and first video data;
The second data includes second audio data and second video data;
The writing step includes
Recording at least one of the first audio data and the second audio data on the information recording medium such that the first audio data and the second audio data are adjacent to each other;
Recording at least one of the first video data and the second video data on the information recording medium such that the first video data and the second video data are adjacent to each other;
The recording method according to claim 27, comprising:
再生装置によって再生されるための情報記録媒体に記録された第1データおよび第2データのうちの少なくとも一方を編集する編集方法であって、
前記再生装置は、
前記情報記録媒体から前記第1データおよび前記第2データを読み出す読み出し部と、
前記読み出した第1データを一時的に蓄積する第1バッファ部と、
前記読み出した第2データを一時的に蓄積する第2バッファ部と、
前記蓄積された第1データを復号化することにより生成した第1復号化データを出力する第1復号化部と、
前記蓄積された第2データを復号化することにより生成した第2復号化データを出力する第2復号化部と、
を備え、
前記編集方法は、
前記第1データの読み出し終了点を設定する第1設定ステップと、
前記第2データの読み出し開始点を設定する第2設定ステップと、
前記読み出し終了点から前記読み出し開始点への前記読み出し部のシーク動作の開始時点から前記第1復号化部による前記第1復号化データの出力が終了するまでの第1の時間と、前記シーク動作の開始時点から前記第2復号化部による前記第2復号化データの出力が可能となるまでの第2の時間とを計算し、前記計算した第1の時間の長さと前記計算した第2の時間の長さとを比較する比較ステップと
前記比較の結果、前記第1の時間が前記第2の時間と同じ場合、または、前記第1の時間が前記第2の時間よりも長い場合は、前記第1データと前記第2データを時間的に連続して再生出力することが可能であると判断するステップと、
を包含する、編集方法。
An editing method for editing at least one of first data and second data recorded on an information recording medium to be played back by a playback device,
The playback device
A reading unit for reading the first data and the second data from the information recording medium;
A first buffer unit for temporarily storing the read first data;
A second buffer unit for temporarily storing the read second data;
A first decoding unit that outputs first decoded data generated by decoding the accumulated first data;
A second decoding unit for outputting second decoded data generated by decoding the accumulated second data;
With
The editing method is as follows:
A first setting step for setting a reading end point of the first data;
A second setting step for setting a reading start point of the second data;
A first time from the start of the seek operation of the read unit from the read end point to the read start point until the output of the first decoded data by the first decoder ends; and the seek operation And a second time from when the second decoding unit can output the second decoded data to the second decoding unit, and the calculated first time length and the calculated second time are calculated. A comparison step that compares the length of time and
As a result of the comparison, when the first time is the same as the second time, or when the first time is longer than the second time, the first data and the second data are timed. Determining that it is possible to continuously reproduce and output,
Editing method.
JP2003363930A 2002-12-24 2003-10-23 Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method Expired - Fee Related JP3852777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363930A JP3852777B2 (en) 2002-12-24 2003-10-23 Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372231 2002-12-24
JP2003363930A JP3852777B2 (en) 2002-12-24 2003-10-23 Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222237A JP2004222237A (en) 2004-08-05
JP3852777B2 true JP3852777B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=32911006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363930A Expired - Fee Related JP3852777B2 (en) 2002-12-24 2003-10-23 Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852777B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004222237A (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100585429B1 (en) Voice/video information recording/reproducing device and method therefor, and multimedia information recording/reproducing device
US20050013583A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
JP2002516641A (en) Method and apparatus for simultaneously recording and reproducing real-time information on a disc-shaped record carrier
US20080125891A1 (en) Audio reproduction apparatus, audio reproduction method, program, and data management method
CN100486318C (en) Recording and reproduction apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording and reproduction method, recording method, and editing method
JP3784387B2 (en) Data decryption method
JPWO2005013274A1 (en) Data processing device
JP2001043616A (en) Recording method, recording medium and recorder
US20050008329A1 (en) Disc apparatus, controlling method thereof, and controlling program thereof
JP3852777B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, editing apparatus, information recording medium, recording / reproducing method, recording method, and editing method
JP3986973B2 (en) AV data recording method, AV data recording apparatus, data recording medium, and program
KR100872003B1 (en) Information recording medium, simultaneous recording method, simultaneous reproduction method, information recording apparatus, and information reproduction apparatus
US7929825B2 (en) Data processing device
US8019197B2 (en) Recording/reproduction device
JP4427916B2 (en) Information recording apparatus and method, information recording / reproducing apparatus and method, information recording medium format, program, and program storage medium
JP4169577B2 (en) Audio / video information recording / reproducing apparatus and method
KR100639799B1 (en) Recording apparatus
JP4312783B2 (en) AV data reproducing method, AV data reproducing apparatus, program, and recording medium
JP3070548B2 (en) Non-linear editing device
JP2002232846A (en) Video and audio processor and video and audio processing method
JP3908721B2 (en) Recording / playback device
EP1457990A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
JP2007188592A (en) Video signal recording controller and video signal recording control method
JPH07222112A (en) Recording and reproducing device
JP2008135142A (en) Reproducing apparatus, reproducing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees