JP3849424B2 - Call system using mobile phone and hands-free device - Google Patents
Call system using mobile phone and hands-free device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3849424B2 JP3849424B2 JP2000368361A JP2000368361A JP3849424B2 JP 3849424 B2 JP3849424 B2 JP 3849424B2 JP 2000368361 A JP2000368361 A JP 2000368361A JP 2000368361 A JP2000368361 A JP 2000368361A JP 3849424 B2 JP3849424 B2 JP 3849424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- hands
- mobile phone
- voice
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、送話音声を入力する送話音声入力手段と、受話音声を出力する受話音声出力手段と、他の電話機との間で電話通信を行う電話通信手段とを備えた携帯電話機と、車室内に設置され、送話音声を入力する送話音声入力手段と、受話音声を出力する受話音声出力手段とを備えたハンズフリー装置とを具備した通話システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来より、車室内において、携帯電話機をハンズフリー装置に装着することによって、他の電話機と携帯電話機との間の通話をハンズフリー装置を用いるハンズフリー通話により行うことが可能となる通話システムが提供されている。また、近年では、携帯電話機およびハンズフリー装置の双方の側に例えばブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うための近距離無線通信部を備えることによって、携帯電話機がハンズフリー装置に接近したときに両者の間で無線通信回線を確立し、携帯電話機をハンズフリー装置に装着することなく、他の電話機と携帯電話機との間の通話をハンズフリー通話により行うことが可能となる通話システムも考えられている。
【0003】
ところで、ブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信では、両者の機器がブルートゥースの通信圏内となる位置関係にあるときに、両者の機器の間で無線通信回線を自動的に確立するように構成するのが一般的であり、これによって、一方の機器が他方の機器に接近することのみによって、データ通信を速やかに開始することが可能となる。
【0004】
しかしながら、携帯電話機とハンズフリー装置との間で、上記したような両者の機器がブルートゥースの通信圏内であるときに無線通信回線を自動的に確立するような構成を適用すると、次に示すような問題がある。すなわち、上記したような構成を適用した場合、ブルートゥースの通信圏内が比較的広いような状況では、携帯電話機を使用する人が他の携帯電話機を使用する人との間の通話をハンドセット通話により行っているときに、携帯電話機を使用する人が自動車(ハンズフリー装置)に接近すると、携帯電話機を使用する人が車室外であっても、その人の意図に反して、ハンドセット通話からハンズフリー通話に自動的に切替わってしまい、他の電話機を使用する人との間で会話ができなくなってしまうという場合がある。
【0005】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ハンドセット通話からハンズフリー通話に的確なタイミングで切替えることを可能とする携帯電話機およびハンズフリー装置を利用した通話システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の携帯電話機およびハンズフリー装置を利用した通話システムによれば、制御手段は、携帯電話機の携帯側送話音声入力手段が入力した送話音声を携帯電話機の電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から携帯電話機の電話通信手段が受信した受話音声を携帯電話機の携帯側受話音声出力手段から出力させる第1の通話処理を行っているときであって、この第1の通話処理中において、近距離無線通信手段が前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信が不能から通信圏内となったときに、ディスプレイに、近距離無線通信が通信可能でハンズフリー通話が可能である表示を行い、操作手段にて所定の操作が行われると、ハンズフリー装置の車内側送話音声入力手段が入力した送話音声を近距離無線通信手段を介して携帯電話機の電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から携帯電話機の電話通信手段が受信した受話音声を近距離無線通信手段を介してハンズフリー装置の車内側受話音声出力手段から出力させる第2の通話処理に切替するように構成したので、ハンズフリー装置を用いるハンズフリー通話により行うことができる状況であっても、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替ることはない。
【0007】
したがって、例えば携帯電話機を使用する人が車室外であれば、操作手段により操作を行わないことによって、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替わってしまうことを未然に回避することができ、その一方で、携帯電話機を使用する人が車室内であれば、操作手段の操作を行うことで、ハンドセット通話からハンズフリー通話に的確なタイミングで切替えることが可能となる。また、請求項2、3も同様な効果を奏する。
【0014】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1実施例について、図1ないし図4を参照して説明する。◎まず、図1は、通話システムの全体の構成を概略的に示している。携帯電話機1において、制御部2(本発明でいう制御手段)は、電話通信に係る処理を行う電話通信部3(本発明でいう電話通信手段)、通話を開始するための「通話開始」キー、通話を終了するための「通話終了」キー、電話番号を入力するための 「0」〜「9」の「数字」キーなどの多数のキーを配設してなるキーパッド4 (本発明でいう操作手段)、発信者電話番号などを表示するディスプレイ5、送話音声を入力するマイクロホン6(本発明でいう携帯電話機側の送話音声入力手段)および受話音声を出力するスピーカ7(本発明でいう携帯電話機側の受話音声出力手段)を接続する音声切替部8ならびに後述するハンズフリー装置9との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うブルートゥース通信部10(本発明でいう近距離無線通信手段)を接続している。
【0015】
一方、ハンズフリー装置9は、自動車の車室内に設置されており、ハンズフリー装置9において、制御部11(本発明でいう制御手段)は、通話を開始するための「通話開始」キー、通話を終了するための「通話終了」キー、通話を保留するための「保留」キーなどのキーを配設してなる操作スイッチ12(本発明でいう操作手段)、携帯電話機1がクレードル13上に載置されたか否かを検出する位置検出部14(本発明でいう位置検出手段)、車両から入力する車両情報を認識する車両情報認識部15(本発明でいう車両情報認識手段)、音声を認識する音声認識部16(本発明でいう音声認識手段)、送話音声を入力するマイクロホン17(本発明でいうハンズフリー装置側の送話音声入力手段)および受話音声を出力するスピーカ18(本発明でいうハンズフリー装置側の受話音声出力手段)を接続する音声切替部19ならびに上記した携帯電話機1との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うブルートゥース通信部20(本発明でいう近距離無線通信手段)を接続している。
【0016】
この構成においては、詳しくは後述するように、携帯電話機1は、ハンドセット通話による通話処理(本発明でいう第1の通話処理)およびハンズフリー通話による通話処理(本発明でいう第2の通話処理)のうちのいずれかの通話処理を選択し、選択したいずれかの通話処理を行うことが可能となる。
【0017】
ここで、ハンドセット通話による通話処理とは、携帯電話機1が他の携帯電話機21(本発明でいう他の電話機)との間の電話網22を通じて行う通話をハンズフリー装置9を用いることなく行う処理である。また、ハンズフリー通話による通話処理とは、携帯電話機1が他の携帯電話機21との間の電話網22を通じて行う通話をハンズフリー装置9を用いて行う処理である。
【0018】
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図4も参照して説明する。ここで、図2は、携帯電話機1が行う処理およびハンズフリー装置9が行う処理をフローチャートとして示している。また、ここでは、携帯電話機1において、制御部2がハンドセット通話による通話処理を行っていることを前提として説明する。
【0019】
携帯電話機1において、制御部2は、ハンドセット通話による通話処理を行っている状態では、ハンズフリー装置9との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うことが可能であるか否か、つまり、ブルートゥースの通信圏内であるか否かを監視している(ステップS1)。
【0020】
ここで、制御部2は、携帯電話機1がハンズフリー装置9に接近した位置にあって、ブルートゥースの通信圏内であれば、ステップS1において「YES」と判定し、表示指令をディスプレイ5に出力し、ブルートゥースの通信圏内であることに応じてハンズフリー装置9を用いるハンズフリー通話を行うことが可能であることを報知すべく例えば図3に示すように「ハンズフリー通話できます 切替えますか?」という表示メッセージをディスプレイ5に表示させる(ステップS2)。
【0021】
そして、制御部2は、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替える切替操作が行われたか否かを監視し(ステップS3)、ハンズフリー装置9からハンズフリー切替通知コマンドを受信したか否かを監視する(ステップS4)。
【0022】
ここで、制御部2は、携帯電話機1を使用する人がハンドセット通話からハンズフリー通話に切替えるための切替操作を行ったことを検出すると(例えば図3では、「1」キーを操作したことを検出すると)、ステップS3において「YES」と判定し、ハンズフリー通話切替指令を音声切替部8に出力し、電話通信部3とブルートゥース通信部10との間の音声パスを開通させ、また、ハンズフリー切替通知指令をブルートゥース通信部10に出力し、ブルートゥース通信部10からハンズフリー切替通知コマンドをハンズフリー装置9のブルートゥース通信部20に送信させ(ステップS5)、ハンズフリー通話による通話処理を行う(ステップS6)。
【0023】
また、制御部2は、ハンズフリー装置9からハンズフリー切替通知コマンドを受信したことを検出すると、ステップS4において「YES」と判定し、この場合にも、ハンズフリー通話切替指令を音声切替部8に出力し、電話通信部3とブルートゥース通信部10との間の音声パスを開通させ、ハンズフリー通話による通話処理を行う(ステップS6)。
【0024】
一方、ハンズフリー装置9において、制御部11は、電源が投入されている状態では、携帯電話機1との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うことが可能であるか否か、つまり、ブルートゥースの通信圏内であるか否かを監視している(ステップT1)。そして、制御部11は、携帯電話機1がハンズフリー装置9に接近した位置にあって、ブルートゥースの通信圏内であれば、ステップT1において「YES」と判定し、携帯電話機1からハンズフリー切替通知コマンドを受信したか否かを監視し(ステップT2)、後述するトリガの発生に応じて取得した点数がハンズフリー切替通知コマンドを送信すべき規定点数に到達したか否かを監視する(ステップT3)。
【0025】
ここで、制御部11は、携帯電話機1からハンズフリー切替通知コマンドを受信したことを検出すると、ステップT2において「YES」と判定し、携帯電話機1がハンズフリー通話による通話処理を行っていることを認識し、それに追従して、ハンズフリー通話による通話処理を行う(ステップT4)。
【0026】
また、制御部11は、以下に示す方法にしたがってトリガの発生に応じて点数を取得し、取得した点数と、ハンズフリー切替通知コマンドを送信すべき規定点数とを比較する。すなわち、制御部11は、図4に示すように、トリガと点数とを関連させたテーブルを保持しており、いずれかのトリガが発生すると、発生したトリガに対応する点数を取得する。具体的に説明すると、制御部11は、例えば携帯電話機1を使用する人が乗車し、ハンズフリー装置9の操作スイッチ12においてハンドセット通話からハンズフリー通話に切替えるための所定のキーを操作したことを検出すると、この場合は、「操作スイッチの操作」に対応する点数が「10」点であるので、「10」点を取得する。
【0027】
また、制御部11は、例えば携帯電話機1を使用する人が乗車し、携帯電話機1をクレードル13上に載置したことを位置検出部14によって検出すると、この場合は、「クレードルスイッチ」に対応する点数が「10」点であるので、 「10」点を取得する。また、制御部11は、例えば携帯電話機1を使用する人が乗車して運転し、車速が所定速度(例えば時速10キロメートル)を越えたことを車両情報認識部15によって検出すると、この場合は、「車速センサ」に対応する点数が「10」点であるので、「10」点を取得する。さらに、制御部11は、例えば携帯電話機1を使用する人が乗車し、特定の語(例えば「ハ」、 「ン」、「ズ」、「フ」、「リ」、「ー」)を発声したことを音声認識部16によって検出すると、この場合は、「音声認識」に対応する点数が「10」点であるので、「10」点を取得する。
【0028】
そして、制御部11は、このとき、ハンズフリー切替通知コマンドを送信すべき規定点数を「10」点に設定していれば、上記したようないずれかのトリガが発生したことに応じて、トリガにより取得した点数がハンズフリー切替通知コマンドを送信すべき規定点数に到達したことを検出し、ステップT3において「YES」と判定し、ハンズフリー切替通知指令をブルートゥース通信部20に出力し、ブルートゥース通信部20からハンズフリー切替通知コマンドを携帯電話機1のブルートゥース通信部10に送信させ(ステップT5)、ハンズフリー通話による通話処理を行う(ステップT4)。
【0029】
尚、制御部11は、例えば携帯電話機1を使用する人が運転席に着席し、シートベルトを装着し、サイドブレーキを解除したことを車両情報認識部15によって検出すると、この場合は、「シートセンサ」に対応する点数が「4」点であり、「シートベルトセンサ」に対応する点数が「4」点であり、「サイドブレーキ」に対応する点数が「4」点であり、これらの合計として「12」点を取得するので、このような場合にも、トリガにより取得した点数がハンズフリー切替通知コマンドを送信すべき規定点数に到達したことを検出し、ハンズフリー通話による通話処理を行う。
【0030】
これによって、携帯電話機1を使用する人は、他の携帯電話機21を使用する人との間の通話をハンズフリー装置9を用いないハンドセット通話からハンズフリー装置9を用いるハンズフリー通話に切替えて行うことができる。
【0031】
以上に説明したように第1実施例によれば、携帯電話機1と他の携帯電話機21とが電話網22を通じた通話をハンドセット通話により行っているときであって、携帯電話機1とハンズフリー装置9との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を可能であるときに、所定条件が成立すると、当該通話をハンズフリー装置9を用いるハンズフリー通話に切替えて行うことを可能に構成した。
【0032】
したがって、携帯電話機1と他の携帯電話機21との間の通話をハンドセット通話により行っているときに、両者の間の通話をハンズフリー装置9を用いるハンズフリー通話により行うことができる状況であっても、例えば携帯電話機1を使用する人が車室外であれば、所定条件を成立させないことによって、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替わってしまうことを未然に回避することでき、その一方で、携帯電話機1を使用する人が車室内であれば、所定条件を成立させることによって、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替えることができ、これによって、ハンドセット通話からハンズフリー通話に的確なタイミングで切替えることが可能となる。
【0033】
この場合、携帯電話機1において、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替えるための切替操作が行われたことを所定条件とするように構成したので、携帯電話機1を使用する人が当該切替操作を行うことによって、ハンドセット通話からハンズフリー通話に的確なタイミングで切替えることが可能となる。また、ハンズフリー装置9において、ハンドセット通話からハンズフリー通話に切替えるための切替操作が行われたこと、携帯電話機1がクレードル13上に載置されたこと、車速が所定速度(例えば時速10キロメートル)を越えたこと、携帯電話機1を使用する人が特定の語(例えば「ハ」、「ン」、「ズ」、「フ」、 「リ」、「ー」)を発声したことなどを所定条件とするように構成したので、それらのトリガが行われることによっても、ハンドセット通話からハンズフリー通話に的確なタイミングで切替えることが可能となる。
【0034】
また、この場合、既存の携帯電話機1およびハンズフリー装置9については、ハードウェアの変更を何ら行う必要がなく、ソフトウェアの変更のみを行えば良いことから、簡単に実現することができる。
【0035】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2実施例について、図5を参照して説明する。尚、上記した第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下、異なる部分について説明する。
上記した第1実施例では、携帯電話機1に、ハンズフリー装置9との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うためのブルートゥース通信部10を一体に搭載すると共に、ハンズフリー装置9に、携帯電話機1との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うためのブルートゥース通信部20を一体に搭載する構成を説明したものであるが、これに対して、この第2実施例では、ブルートゥース通信部を携帯電話機およびハンズフリー装置とは別体に構成したものである。
【0036】
すなわち、携帯電話機31側においては、上記した第1実施例で説明したブルートゥース通信部10と同等の機能を有するブルートゥース通信部32(本発明でいう近距離無線通信手段)を備えたブルートゥース通信機33を例えば専用の接続ケーブル(図示せず)を通じて接続し、また、ハンズフリー装置34側においては、上記した第1実施例で説明したブルートゥース通信部20と同等の機能を有するブルートゥース通信部35(本発明でいう近距離無線通信手段)を備えたブルートゥース通信機36を例えば専用の接続ケーブル(図示せず)を通じて接続することによって、携帯電話機31とハンズフリー装置34との間でブルートゥースの通信規格に準拠した近距離無線通信を行うことが可能となる。
【0037】
以上に説明したように第2実施例によれば、上記した第1実施例と同様の作用効果を得ることができる。そして、この場合は、携帯電話機31側においては、ブルートゥース通信部32を携帯電話機31とは別体に設けるように構成したので、1つのブルートゥース通信機33を複数の携帯電話機に対して使用することが可能となり、また、ハンズフリー装置34側においては、ブルートゥース通信部35をハンズフリー装置34とは別体に設けるように構成したので、1つのブルートゥース通信機36を複数のハンズフリー装置に対して使用することが可能となり、使用形態の拡張を図ることができる。
【0038】
(その他の実施の形態)
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものでなく、次のように変形または拡張することができる。
近距離無線通信は、ブルートゥースの通信規格に準拠したものに限らず、赤外線通信などの他のものであっても良い。
他の電話機は、携帯電話機に限らず、固定電話機などであっても良い。
【0039】
ハンズフリー装置において、トリガの検出として、論理和或いは論理積のいずれかを採用しても良く、つまり、例えば携帯電話機において所定のキーが操作された条件と、携帯電話機がクレードル上に載置された条件との2つの条件のうちのいずれか一方の条件が成立したときにハンドセット通話からハンズフリー通話に切替える構成であっても良く、また、これら2つの条件のうちの双方の条件が成立したときにハンドセット通話からハンズフリー通話に切替える構成であっても良い。また、ブルートゥースの通信に関与する電波の受信レベル(受信電界強度)を測定し、受信レベルに応じて点数を取得するように構成しても良い。
【0040】
携帯電話機のディスプレイにおいて、ハンズフリー通話を行うことが可能であることを報知すべく表示メッセージは、他の表示メッセージであっても良い。
ハンズフリー装置を車室内に設置されたナビゲーション装置に接続することによって、ナビゲーション装置のディスプレイにハンズフリー通話を行うことが可能であることを報知すべく表示メッセージを表示させる構成であっても良い。 第2の実施の形態において、専用の接続ケーブルを用いることなく、携帯電話機にブルートゥース通信機を着脱可能な構成であっても良く、また、ハンズフリー装置にブルートゥース通信機を着脱可能な構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の全体の構成を概略的に示す図
【図2】フローチャート
【図3】携帯電話機のディスプレイにおける表示の一例を示す図
【図4】トリガの種類および点数を示す図
【図5】本発明の第2実施例の全体の構成を概略的に示す図
【符号の説明】
図面中、1は携帯電話機、2は制御部(制御手段)、3は電話通信部(電話通信手段)、4はキーパッド(操作手段)、6はマイクロホン(携帯電話機側の送話音声入力手段)、7はスピーカ(携帯電話機側の受話音声出力手段)、10はブルートゥース通信部(近距離無線通信手段)、9はハンズフリー装置、11は制御部(制御手段)、12は操作スイッチ(操作手段)、14は位置検出部(位置検出手段)、15は車両情報認識部(車両情報認識手段)、16は音声認識部(音声認識手段)、17はマイクロホン(ハンズフリー装置側の送話音声入力手段)、18はスピーカ(ハンズフリー装置側の受話音声出力手段)、20はブルートゥース通信部(近距離無線通信手段)、21は携帯電話機(他の電話機)、31は携帯電話機、32はブルートゥース通信部(近距離無線通信手段)、34はハンズフリー装置、35はブルートゥース通信部(近距離無線通信手段)である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile phone comprising transmission voice input means for inputting transmission voice, reception voice output means for outputting reception voice, and telephone communication means for performing telephone communication with other telephones, The present invention relates to a call system including a transmission voice input means for inputting a transmission voice and a handsfree device provided with a reception voice output means for outputting a reception voice, which is installed in a vehicle interior.
[0002]
[Problems to be solved by the invention]
2. Description of the Related Art Conventionally, there is provided a call system that enables a call between another telephone and a mobile phone to be performed by a hands-free call using the hands-free device by mounting the mobile phone on the hands-free device in the vehicle interior. Has been. Further, in recent years, a mobile phone has been brought closer to the hands-free device by providing a short-range wireless communication unit for performing short-range wireless communication based on, for example, the Bluetooth communication standard on both sides of the mobile phone and the hands-free device. A call system that enables a call between another phone and a mobile phone to be established by a hands-free call without establishing a wireless communication line between the two and attaching the mobile phone to the hands-free device. Is also considered.
[0003]
By the way, in short-range wireless communication compliant with the Bluetooth communication standard, when both devices are in a positional relationship within the Bluetooth communication range, a wireless communication line is automatically established between the devices. In general, data communication can be started quickly only by one device approaching the other device.
[0004]
However, when a configuration that automatically establishes a wireless communication line between the mobile phone and the hands-free device when both devices are within the Bluetooth communication range as described above, There's a problem. That is, when the configuration as described above is applied, in a situation where the communication range of Bluetooth is relatively wide, a person using a mobile phone makes a call with a person using another mobile phone by a handset call. When a person using a mobile phone approaches a car (hands-free device), even if the person using the mobile phone is outside the passenger compartment, a hand-free call from a handset call is contrary to the intention of the person. In some cases, the conversation is automatically switched to a person who uses another telephone.
[0005]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a mobile phone and a call system using a hands-free device that can be switched from a handset call to a hands-free call at an appropriate timing. There is to do.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
According to the call system using a mobile phone and a hands-free device according to claim 1, wherein the control means, the other a transmission voice that the portable side transmitter audio input means of the mobile phone has entered from the telephone communication means mobile phone When the first call processing is performed to transmit the received voice received by the telephone communication means of the mobile phone from the other telephone from the portable side received voice output means of the mobile phone. During the first call processing, when the short-range wireless communication means is in a communication range from being unable to perform short-range wireless communication with the hands-free device, the short-range wireless communication can be communicated on the display. A short-distance wireless communication is performed on the transmitted voice input by the in-car transmission voice input means of the hands-free device when a predetermined operation is performed by the operation means. The telephone communication means of the cellular phone transmits to the other telephone through the stage, and the reception voice received by the telephone communication means of the cellular phone from the other telephone is received by the hand-free device inside the vehicle via the short-range wireless communication means. Since it is configured to switch to the second call processing to be output from the voice output means, it is possible to switch from a handset call to a hands-free call even in a situation where a hands-free call using a hands-free device can be performed. Absent.
[0007]
Therefore, for example, if a person using a mobile phone is outside the passenger compartment, it is possible to avoid switching from a handset call to a hands-free call by not performing an operation using the operation means. If the person using the mobile phone is in the vehicle interior, the operation means can be operated to switch from a handset call to a hands-free call at an appropriate timing. Further, claims 2 and 3 have the same effect.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1 schematically shows the overall configuration of a call system. In the mobile phone 1, the control unit 2 (control unit in the present invention) includes a telephone communication unit 3 (phone communication unit in the present invention) that performs processing related to telephone communication, and a “call start” key for starting a call. , A
[0015]
On the other hand, the hands-
[0016]
In this configuration, as will be described in detail later, the mobile phone 1 has a call process using a handset call (first call process in the present invention) and a call process using hands-free call (second call process in the present invention). ) Can be selected, and any selected call processing can be performed.
[0017]
Here, the call process by the handset call is a process in which the mobile phone 1 makes a call through the
[0018]
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 2 is a flowchart showing the process performed by the mobile phone 1 and the process performed by the hands-
[0019]
In the mobile phone 1, the
[0020]
Here, the
[0021]
Then, the
[0022]
Here, when the
[0023]
Further, when detecting that the hands-free switching notification command has been received from the hands-
[0024]
On the other hand, in the hands-
[0025]
Here, when detecting that the hands-free switching notification command has been received from the mobile phone 1, the control unit 11 determines “YES” in Step T2, and the mobile phone 1 is performing a call process using a hands-free call. Is recognized, and a call process based on a hands-free call is performed (step T4).
[0026]
Moreover, the control part 11 acquires a score according to generation | occurrence | production of a trigger according to the method shown below, and compares the acquired score with the regulation score which should transmit a hands-free switching notification command. That is, as shown in FIG. 4, the control unit 11 holds a table that associates triggers with scores, and when any trigger occurs, acquires a score corresponding to the generated trigger. More specifically, the control unit 11 confirms that, for example, a person using the mobile phone 1 gets on and operates a predetermined key for switching from a handset call to a handsfree call at the operation switch 12 of the
[0027]
Further, when the position detection unit 14 detects that the person using the mobile phone 1 gets on the control unit 11 and places the mobile phone 1 on the
[0028]
At this time, if the specified number of points to which the hands-free switching notification command is to be transmitted is set to “10”, the control unit 11 triggers according to the occurrence of any of the triggers as described above. It is detected that the number of points acquired in step S3 has reached the prescribed number to which a hands-free switching notification command is to be transmitted, it is determined as “YES” in step T3, a hands-free switching notification command is output to the
[0029]
When the vehicle
[0030]
Thereby, the person using the mobile phone 1 switches the call with the person using the other
[0031]
As described above, according to the first embodiment, when the mobile phone 1 and another
[0032]
Therefore, when a call between the mobile phone 1 and another
[0033]
In this case, since the mobile phone 1 is configured so that a switching operation for switching from a handset call to a hands-free call is performed as a predetermined condition, a person using the mobile phone 1 performs the switching operation. Thus, it is possible to switch from a handset call to a hands-free call at an accurate timing. In addition, in the hands-
[0034]
Further, in this case, the existing mobile phone 1 and the hands-
[0035]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. Hereinafter, different parts will be described.
In the first embodiment described above, the mobile phone 1 is integrally mounted with the
[0036]
That is, on the
[0037]
As described above, according to the second embodiment, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained. In this case, since the
[0038]
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified or expanded as follows.
The short-range wireless communication is not limited to the one that complies with the Bluetooth communication standard, but may be another one such as infrared communication.
Other telephones are not limited to mobile telephones, and may be fixed telephones.
[0039]
In the hands-free device, either a logical sum or a logical product may be employed as a trigger detection, that is, for example, a condition in which a predetermined key is operated in the mobile phone and the mobile phone is placed on the cradle. The configuration may be such that when either one of the two conditions is satisfied, the handset call is switched to the hands-free call, and both of the two conditions are satisfied. It may be configured to switch from a handset call to a hands-free call. Further, the reception level (reception electric field strength) of radio waves involved in Bluetooth communication may be measured, and the score may be acquired according to the reception level.
[0040]
On the display of the mobile phone, the display message may be another display message for notifying that a hands-free call can be performed.
By connecting the hands-free device to a navigation device installed in the passenger compartment, a display message may be displayed on the display of the navigation device so as to notify that a hands-free call can be performed. In the second embodiment, the Bluetooth communication device may be detachable from the mobile phone without using a dedicated connection cable, and the Bluetooth communication device may be detachable from the hands-free device. May be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall configuration of a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart. FIG. 3 is a diagram showing an example of display on a display of a mobile phone. FIG. 5 is a diagram schematically showing the overall configuration of the second embodiment of the present invention.
In the drawings, 1 is a cellular phone, 2 is a control unit (control unit), 3 is a telephone communication unit (telephone communication unit), 4 is a keypad (operation unit), and 6 is a microphone (transmission voice input unit on the cellular phone side). ), 7 is a speaker (received voice output means on the mobile phone side), 10 is a Bluetooth communication unit (short-range wireless communication means), 9 is a hands-free device, 11 is a control unit (control means), and 12 is an operation switch (operation Means), 14 is a position detector (position detector), 15 is a vehicle information recognizer (vehicle information recognizer), 16 is a voice recognizer (voice recognizer), and 17 is a microphone (speaking voice on the hands-free device side). (Input means), 18 is a speaker (received voice output means on the hands-free device side), 20 is a Bluetooth communication unit (short-distance wireless communication means), 21 is a mobile phone (other phone), 31 is a mobile phone, 3 The Bluetooth communication unit (near field wireless communication means), 34 hands-free device, 35 is a Bluetooth communication unit (short-range wireless communication means).
Claims (3)
車室内に設けられ、送話音声を入力する車内側送話音声入力手段と、受話音声を出力する車内側受話音声出力手段とを備えたハンズフリー装置とを具備した通話システムにおいて、
前記携帯電話機と一体であって前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信を行う近距離無線通信手段を有し、前記近距離無線通信手段は、携帯電話機が車外にあっても前記ハンズフリー装置との近距離無線通信が可能な通信圏内を有し、
前記携帯電話機の前記携帯側送話音声入力手段が入力した送話音声を前記携帯電話機の電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記携帯電話機の電話通信手段が受信した受話音声を前記携帯電話機の前記携帯側受話音声出力手段から出力させる第1の通話処理を行っているときであって、この第1の通話処理中において、前記近距離無線通信手段が前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信が不能から前記通信圏内となったと判断したときに、前記ディスプレイに、近距離無線通信が通信可能でハンズフリー通話が可能である表示を行い、前記操作手段にて所定の操作が行われると、前記ハンズフリー装置の前記車内側送話音声入力手段が入力した送話音声を前記近距離無線通信手段を介して前記携帯電話機の電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記携帯電話機の電話通信手段が受信した受話音声を前記近距離無線通信手段を介して前記ハンズフリー装置の前記車内側受話音声出力手段から出力させる第2の通話処理に切替する制御手段を有することを特徴とする携帯電話機およびハンズフリー装置を利用した通話システム。Call between display, operation means for performing predetermined operation, portable transmission voice input means for inputting transmission voice, portable reception voice output means for outputting reception voice, and other telephones A mobile phone provided with a telephone communication means for performing communication;
In a call system provided with a hands-free device provided in a vehicle interior and provided with an in-car transmission voice input means for inputting a transmission voice and an in-car reception voice output means for outputting a reception voice,
The short-range wireless communication means is integrated with the mobile phone and performs short-range wireless communication with the hands-free device, and the short-range wireless communication means includes the hands-free even when the mobile phone is outside the vehicle. Having a communication range capable of short-range wireless communication with the device,
The transmission voice inputted by the portable side transmission voice input means of the portable telephone is transmitted from the telephone communication means of the portable telephone to the other telephone, and the reception received by the telephone communication means of the portable telephone from the other telephone. When the first call processing for outputting the voice from the portable-side received voice output means of the mobile phone is being performed, the short-range wireless communication means performs the hands-free device during the first call processing. When the near-field wireless communication is determined to be within the communication range , the display displays on the display that the short-range wireless communication is communicable and a hands-free call is possible. When a predetermined operation is performed, the transmission voice input by the in-vehicle transmission voice input means of the hands-free device is transmitted to the mobile phone via the short-range wireless communication means. The voice communication means transmits the received voice received from the other telephone to the other telephone, and the received voice received by the telephone communication means of the mobile phone from the other telephone via the short-range wireless communication means. A call system using a mobile phone and a hands-free device, characterized by having control means for switching to the second call processing to be output from the mobile phone.
前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信を行う近距離無線通信手段を有し、前記近距離無線通信手段は、携帯電話機が車外にあっても前記ハンズフリー装置との近距離無線通信が可能な通信圏内を有し、
所定の操作を行うための操作手段と、
前記携帯側送話音声入力手段が入力した送話音声を前記電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記電話通信手段が受信した受話音声を前記携帯側受話音声出力手段から出力させる通話処理を行っており、この通話処理中において、前記近距離無線通信手段が前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信が不能から前記通信圏内となったと判断したときに、前記ディスプレイに、車内でのハンズフリー通話に切り替え可能の旨の表示を行い、前記操作手段にて所定の操作が行われると、前記車内側送話音声入力手段が入力した送話音声を、前記近距離無線通信手段を介して前記電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記電話通信手段が受信した受話音声を、前記近距離無線通信手段を介して前記車内側受話音声出力手段から出力させる車内通話処理に切替可能な制御手段とを備えたことを特徴とする携帯電話機。A mobile phone comprising: a display; a portable side transmission voice input means for inputting a transmission voice; a portable side reception voice output means for outputting a reception voice; and a telephone communication means for performing telephone communication with another telephone. Hands-free call system provided with a telephone, a hands-free device provided in the vehicle interior and having a vehicle-inside transmission voice input means for inputting a transmission voice and a vehicle-inside reception voice output means for outputting a reception voice The mobile phone used in
Short-range wireless communication means for performing short-range wireless communication with the hands-free device, the short-range wireless communication means is capable of short-range wireless communication with the hands-free device even when a mobile phone is outside the vehicle. Has a possible communication range,
Operation means for performing a predetermined operation;
The portable side transmitter the transmitted voice audio input means inputs causes sent to another telephone from said telephone communication means, a received voice received by the pre-Symbol telephone communication means from another telephone the mobile side received voice output During the call processing, when the short-range wireless communication means determines that the short-range wireless communication with the hands-free device has become in the communication range from being impossible, The display indicates that switching to a hands-free call in a vehicle is possible, and when a predetermined operation is performed by the operation means, the transmission voice input by the in-car transmission voice input means is The telephone communication means transmits the received voice received by the telephone communication means from the other telephone to the other telephone through the short distance wireless communication means. Mobile telephone, characterized in that a switchable control means in the vehicle call processing to output from the vehicle interior receiver sound output means and.
前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信を行う近距離無線通信手段を有し、前記近距離無線通信手段は、携帯電話機が車外にあっても前記ハンズフリー装置との近距離無線通信が可能な通信圏内を有し、
所定の操作を行うための操作手段と、
前記携帯側送話音声入力手段が入力した送話音声を前記電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記電話通信手段が受信した受話音声を前記携帯側受話音声出力手段から出力させる通話処理を行っており、この通話処理中において、前記近距離無線通信手段が前記ハンズフリー装置との間で近距離無線通信が不能から前記通信圏内となったと判断したときに、前記ディスプレイに、車内でのハンズフリー通話に切り替えるかどうかの問い合わせの表示を行い、前記操作手段にて所定の操作が行われると、前記車内側送話音声入力手段が入力した送話音声を、前記近距離無線通信手段を介して前記電話通信手段から他の電話機に送信させると共に、他の電話機から前記電話通信手段が受信した受話音声を、前記近距離無線通信手段を介して前記車内側受話音声出力手段から出力させる車内通話処理に切替可能な制御手段とを備えたことを特徴とする携帯電話機。A mobile phone comprising: a display; a portable side transmission voice input means for inputting a transmission voice; a portable side reception voice output means for outputting a reception voice; and a telephone communication means for performing telephone communication with another telephone. Hands-free call system provided with a telephone, a hands-free device provided in the vehicle interior and having a vehicle-inside transmission voice input means for inputting a transmission voice and a vehicle-inside reception voice output means for outputting a reception voice The mobile phone used in
Short-range wireless communication means for performing short-range wireless communication with the hands-free device, the short-range wireless communication means is capable of short-range wireless communication with the hands-free device even when a mobile phone is outside the vehicle. Has a possible communication range,
Operation means for performing a predetermined operation;
The portable side transmitter the transmitted voice audio input means inputs causes sent to another telephone from said telephone communication means, a received voice received by the pre-Symbol telephone communication means from another telephone the mobile side received voice output During the call processing, when the short-range wireless communication means determines that the short-range wireless communication with the hands-free device has become in the communication range from being impossible, The display displays an inquiry as to whether or not to switch to a hands-free call in the vehicle, and when a predetermined operation is performed by the operation means, the transmission voice input by the in-car transmission voice input means, The telephone communication means transmits the received voice received by the telephone communication means from the other telephone through the short distance wireless communication means, Mobile telephone, characterized in that a switchable control means in the vehicle communication process via the line communication means be output from the vehicle interior receiver sound output means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000368361A JP3849424B2 (en) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | Call system using mobile phone and hands-free device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000368361A JP3849424B2 (en) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | Call system using mobile phone and hands-free device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005334790A Division JP4241716B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Call system using mobile phone and hands-free device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002171337A JP2002171337A (en) | 2002-06-14 |
JP2002171337A5 JP2002171337A5 (en) | 2006-03-16 |
JP3849424B2 true JP3849424B2 (en) | 2006-11-22 |
Family
ID=18838619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000368361A Expired - Lifetime JP3849424B2 (en) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | Call system using mobile phone and hands-free device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3849424B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4111790B2 (en) * | 2002-09-18 | 2008-07-02 | クラリオン株式会社 | Wireless communication device and hands-free communication device |
JP2004172881A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Sony Corp | Portable terminal and adjustment method of setting of audio preamplifier therefor |
JP4225222B2 (en) | 2004-03-15 | 2009-02-18 | 株式会社デンソー | In-vehicle hands-free device |
WO2006133547A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-12-21 | E-Lane Systems Inc. | Vehicle immersive communication system |
JP4715492B2 (en) * | 2005-12-12 | 2011-07-06 | 株式会社デンソー | In-vehicle hands-free device and in-vehicle hands-free system |
JP2007174360A (en) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Alpine Electronics Inc | Hands-free device of radio connection system, and connection switching method thereof |
JP2007235767A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Mobile phone and program |
JP4554588B2 (en) * | 2006-11-29 | 2010-09-29 | 本田技研工業株式会社 | Communication switching system, communication switching method, and communication switching program |
JP2010062849A (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | Portable terminal apparatus, and input operation method and display control method of portable terminal apparatus |
EP2436224A4 (en) | 2009-05-28 | 2012-12-05 | Intelligent Mechatronic Sys | Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features |
JP4950273B2 (en) * | 2009-12-21 | 2012-06-13 | 富士通テン株式会社 | Electronic equipment |
JP6368475B2 (en) * | 2013-10-29 | 2018-08-01 | 京セラ株式会社 | Portable device, control method and control program |
CN108428452B (en) * | 2018-03-14 | 2019-12-13 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Terminal support and far-field voice interaction system |
-
2000
- 2000-12-04 JP JP2000368361A patent/JP3849424B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002171337A (en) | 2002-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7912512B2 (en) | Sharing account information and a phone number between personal mobile phone and an in-vehicle embedded phone | |
JP4365001B2 (en) | Automotive communication system | |
US8175657B2 (en) | In-vehicle apparatus with handsfree function | |
US9026184B2 (en) | In-vehicle handsfree apparatus | |
US8204550B2 (en) | In-vehicle handsfree apparatus | |
KR20030050151A (en) | Hands-free system for vehicles | |
JP3849424B2 (en) | Call system using mobile phone and hands-free device | |
JP2013102373A (en) | Hands-free device | |
KR20150047277A (en) | Device for hands-free of vehicle and method for controlling the connection with mobile phone | |
JP4241895B2 (en) | Hands-free device | |
US8019391B2 (en) | In-vehicle handsfree apparatus | |
JP4675458B2 (en) | Hands-free device | |
JP4275841B2 (en) | In-vehicle communication control device | |
JP2004140731A (en) | On-vehicle handsfree telephone unit | |
JP2010278857A (en) | Hands-free cellular phone | |
JP4241716B2 (en) | Call system using mobile phone and hands-free device | |
JP4241894B2 (en) | Hands-free device | |
JP6319722B2 (en) | Hands-free equipment | |
JP2007006211A (en) | On-vehicle terminal device | |
JP2002171336A (en) | Call system utilizing portable telephone set and hands free device | |
JP2002335584A (en) | Incoming call controller of radio communication terminal equipment and on-vehicle radio communication system | |
JP2001103547A (en) | Call receiving controller for wireless communication terminal, controller for the wireless communication terminal and in-vehicle wireless communication system | |
JP2004056268A (en) | Mobile phone and hands-free unit | |
JP3907526B2 (en) | Hands-free call device and hands-free call method | |
JP2006135649A (en) | On-board intercommunication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060127 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060130 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3849424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210908 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |