JP3849141B2 - 携帯型機器の電源装置 - Google Patents

携帯型機器の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3849141B2
JP3849141B2 JP2005159580A JP2005159580A JP3849141B2 JP 3849141 B2 JP3849141 B2 JP 3849141B2 JP 2005159580 A JP2005159580 A JP 2005159580A JP 2005159580 A JP2005159580 A JP 2005159580A JP 3849141 B2 JP3849141 B2 JP 3849141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
battery
input terminal
voltage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005159580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295798A (ja
Inventor
恒夫 佐藤
正文 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005159580A priority Critical patent/JP3849141B2/ja
Publication of JP2005295798A publication Critical patent/JP2005295798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849141B2 publication Critical patent/JP3849141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明はデジタルカメラ、テープレコーダ、ノートパソコン等の携帯型機器の電源装置に係り、特に電池を電源とする携帯型機器の電源装置に関する。
一般に、この種の携帯型機器の電源装置は、図8に示すようにアルカリ乾電池等の一次電池2から電源がDC−DCコンバータ4及びコントローラ6に供給され、DC−DCコンバータ4及びコントローラ6が動作する。DC−DCコンバータ4は、入力電圧を携帯型機器内の各回路の動作に必要な各種の電圧に変換して出力する。コントローラ6は、一次電池2の残量(電圧)を検知し、残量がなくなれば、DC−DCコンバータ4の動作を停止させ、また必要に応じて電池切れを示す表示等を行わせるようにしている。
しかし、機器の消費電力が大きくなり、しかも機器の小型化を実現するためには、機器の電源として機器内部に二次電池を使用し、二次電池の残量がないときに、ACアダプタを機器の電源入力端子に接続し、この電源入力端子を介して機器に電源を供給し、二次電池の充電等を行うようにしている。また、屋外等でACアダプタを使用することができない場合には、一次電池が収納される電池アダプタを機器に取り付け、一時的に機器に電源を供給するようにしている。
しかしながら、電池アダプタを機器に取り付け、この電池アダプタからの電源を機器に供給する場合には、ACアダプタが接続される電源入力端子とは別の電源入力端子を機器に設ける必要があり、機器の電源入力端子の数が多くなる等の問題がある。
一方、電池アダプタをACアダプタが接続される電源入力端子に接続できるようにする構成が考えられるが、この場合には、電池アダプタの一次電池によって機器内の二次電池を充電することになり、電池アダプタの一次電池の利用効率が悪いという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、電源入力端子の数を増やすことなく電池アダプタの一次電池を有効に利用することができる携帯型機器の電源装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、二次電池から電源が供給されるとともに、外部のACアダプタが接続される電源入力端子を介して電源が供給される携帯型機器の電源装置において、前記電源入力端子に接続され、該電源入力端子を介して電源の供給が可能な電池アダプタと、前記電源入力端子に前記ACアダプタ及び電池アダプタのうちのいずれが接続されたかを識別する識別手段と、前記電源入力端子を介して供給される電源によって前記二次電池を充電する充電手段と、前記電源入力端子を介して供給される電源を前記充電手段による前記二次電池の充電に伴う負荷に供給し、該電源入力端子における端子電圧の変動幅を示すドロップ電圧を検出する検出手段と、を備え、前記識別手段は、前記検出手段によって検出されるドロップ電圧の大きさに基づいて前記ACアダプタ及び電池アダプタのうちのいずれが接続されたかを識別することを特徴としている。即ち、ACアダプタと電池アダプタが接続される電源入力端子を共用し、この電源入力端子における端子電圧の変動幅を示すドロップ電圧を検出することによって、電源入力端子にACアダプタが接続されているか、電池アダプタが接続されているかを識別するようにしている。
請求項2に示すように請求項1に記載の携帯型機器の電源装置において、前記充電手段は、前記識別手段によって電池アダプタが接続されていると識別されると、前記二次電池への充電を禁止することを特徴としている。即ち、前記電源入力端子に電池アダプタが接続された場合には、機器内の二次電池の充電を禁止し、機器に対してのみ電源を供給し、これにより電池アダプタ内に収納される電池(一次電池)を効率よく利用できるようにしている。
請求項3に示すように請求項1に記載の携帯型機器の電源装置において、前記二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、前記識別手段によってACアダプタが接続されていると識別され、かつ前記電圧検出手段によって検出される電圧に基づいて前記二次電池が満充電されていないと判別すると、前記充電手段による前記二次電池の充電を行わせる充電制御手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、単一の電源入力端子をACアダプタ及び電池アダプタに共用することができ、これにより端子構成を簡略化することができ、また、この電源入力端子における端子電圧の変動幅を示すドロップ電圧を検出することにより、電源入力端子にACアダプタが接続されているか電池アダプタが接続されているかを識別することができる。そして、電源入力端子に電池アダプタが接続されたことが識別された場合には、電池アダプタの電池による携帯型機器内の二次電池への充電を禁止するようにしたため、電池アダプタ内の電池を効率よく利用することができる。
以下添付図面に従って本発明に係る以下添付図面に従って本発明に係る携帯型機器の電源装置の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明に係る携帯型機器の電源装置が適用されたデジタルカメラを示す斜視図である。
同図に示すように、このデジタルカメラのフロントキャビ10、リアキャビ12は、図1上で右側部にレンズ/ファインダユニットが収納できるように形成されており、フロントキャビ10、リアキャビ12の左側部は、グリップ部が形成されるとともに、メモリカード(スマートメディア)14が着脱可能に形成されている。また、フロントキャビ10には、レリーズボタン16、ファインダ窓18、調光センサやセルフLED用の窓20、ストロボカバー22等が配設され、リアキャビ12にはパワースイッチ24、モードダイヤル26、液晶モニタ28等が配設されている。
デジタルカメラの右側面の下部には、RS232Cのシリアル端子27、ビデオ出力端子28、電源(DC)入力端子30等が配設されている。尚、29は、端子カバーである。また、このデジタルカメラ内には、図示しない二次電池が収納されている。
このデジタルカメラには、図示しない二次電池が収納されており、また、電池アダプタがオプション又は付属品として用意されている。電池アダプタは、例えば複数本の一次電池が収納できるように構成されるとともに、DC入力端子30に接続するためのプラグ付きの接続コードを有しており、三脚穴等を使用してカメラ底部に取り付けられる。
図2はこのデジタルカメラの電源装置の実施の形態を示すブロック図である。である。
同図に示すように、この電源装置は、種としてDC入力端子30と、二次電池32と、電池アダプタ識別スイッチ34と、充電制御部36と、放電スイッチ38と、DC−DCコンバータ40と、コントローラ42とから構成されている。
DC入力端子30には、外部のACアダプタ44又は電池アダプタ46のプラグを差し込むことができるようになっており、DC入力端子30を介して入力する電源は、ダイオードD1を介してDC−DCコンバータ40に加えられるとともに、ダイオードD1、D4を介してコントローラ42に加えられる。
一方、二次電池32の電源は、放電スイッチ38及びダイオードD2を介してDC−DCコンバータ40に加えられるとともに、ダイオードD3を介してコントローラ42に加えられる。更に、DC入力端子30を介して入力する電源、及び二次電池32の電源は、その電圧が検出できるようにダイレクトにコントローラ42に加えられるようになっている。
コントローラ42は、二次電池32の電池電圧を検出することにより残量を判断し、残量があると判断したときには放電スイッチ38をONにし、二次電池32の電源を放電スイッチ38及びダイオードD2を介してDC−DCコンバータ40に供給する。
また、コントローラ42は、DC入力端子30にACアダプタ44又は電池アダプタ46が接続されたことを検出するとともに、電池アダプタ識別スイッチ34からの検出信号に基づいてACアダプタ44及び電池アダプタ46のうちの何れが接続されたかを判断している。そして、DC入力端子30にACアダプタ44が接続されていると判断し、二次電池32の電池電圧から満充電でないと判断したときには、充電制御部36を制御し、二次電池32を充電する。
次に、上記構成の電源装置の動作を、図3のフローチャート及び図4のグラフを参照しながら説明する。
まず、図3のステップS10において、DC入力端子30にACアダプタ44又は電池アダプタ46が接続されているか否かを判断する。この判断は、DC入力端子電圧が、図4に示す判断電圧V3以上か否かによって行う。DC入力端子30にACアダプタ44又は電池アダプタ46が接続されていることが判別されると、ACアダプタ44及び電池アダプタ46のうちの何れが接続されているかを判断する(ステップS12)。この判断は、前述したように電池アダプタ識別スイッチ34からの検出信号に基づいて行う。尚、電池アダプタ識別スイッチ34は、電池アダプタ46の機器(デジタルカメラ)への着脱に連動してON/OFFするスイッチである。
ステップS12において、電池アダプタ46が接続されていることが判別されると、二次電池32の充電をOFFする(ステップS14)。
一方、ステップS12において、ACアダプタ44が接続されていることが判別されると、続いて二次電池32の有無が判断される(ステップS16)。この判断は、電池電圧が図4に示す判断電圧V4以上か否かによって行う。そして、二次電池32が装填されていると判断した場合には、その二次電池32が満充電されているか否かを判断する(ステップS18)。この判断は、電池電圧が図4に示す判断電圧V5以上か否かによって行う。
ステップS18において、二次電池32が満充電されていないと判別した場合には、充電制御部36を制御し、二次電池32の充電を行わせる(ステップS20)。
一方、ステップS16において、二次電池32が装填されていないと判断した場合、及びステップS18において、二次電池32が満充電されていると判断した場合には、二次電池32の充電制御は行わない。
図4のグラフは、上記判断電圧の他に電池アダプタ46の収納される一次電池の放電電圧曲線及びACアダプタ44の電圧範囲を示している。
現在、電池アダプタ46のプラグがDC入力端子30に差し込まれているが、電池アダプタ46が正常に装着されていない場合には、電池アダプタ識別スイッチ34が有効に動作しない可能性があり、この場合には、コントローラ42はACアダプタ44が装着されていると誤検出する。
そこで、コントローラ42は、電池アダプタ識別スイッチ34によって電池アダプタ46が接続されていない(即ち、ACアダプタ44が接続されている)と判断した場合には、DC入力端子電圧が、図4に示すACアダプタ44の電圧範囲(V1〜V2)か否かを判断する。そして、DC入力端子電圧が、ACアダプタ44の電圧範囲外の場合には、電池アダプタ46が接続されているものと判断し、電池アダプタ46の電源による二次電池32の充電を禁止する。
尚、図4では、一次電池の放電電圧曲線とACアダプタの電圧範囲とが一部重なる場合があるが、図5に示すように一次電池の放電電圧曲線とACアダプタの電圧範囲とが重ならないように一次電池の放電電圧曲線及びACアダプタの電圧範囲を設定することも可能である。そして、この場合には、電池アダプタ識別スイッチ34を設けることなく、DC入力端子電圧が、図5に示す判断電圧V6以上か否かによってACアダプタが接続されているか、電池アダプタが接続されているかを判断することができる。
次に、DC入力端子にACアダプタ及び電池アダプタのうちの何れが接続されているかを識別する識別手段の他の実施の形態について説明する。
図6に示すように、所定の時刻t1にDC入力端子30から入力する電源に負荷を与え、DC入力端子30における端子電圧のドロップ電圧(−ΔV1,−ΔV2)を検出する。電池アダプタ46からの電源に負荷を与えた場合のドロップ電圧の絶対値|−ΔV1|は、ACアダプタ44からの電源に負荷を与えた場合のドロップ電圧の絶対値|−ΔV2|よりも大きい(|−ΔV1|>|−ΔV2|)。
従って、ドロップ電圧(|−ΔV1|)と(|−ΔV2|)との中間の電圧値を識別係数kとして設定すると、検出したドロップ電圧(|−ΔV|)が識別係数kよりも小さい場合(|−ΔV|<k)には、ACアダプタ44が接続されていると判別することができ、検出したドロップ電圧(|−ΔV|)が識別係数kよりも大きい場合(|−ΔV|>k)には、電池アダプタ46が接続されていると判別することができる。
図7は本発明に係る電源装置の動作の他の実施の形態を示すフローチャートである。
同図に示すように、まずDC入力端子30にACアダプタ44又は電池アダプタ46が接続されているか否かを判断する(ステップS22)。DC入力端子30にACアダプタ44又は電池アダプタ46が接続されていることが判別されると、DC入力端子30から入力する電源に負荷を与える。この実施の形態では、二次電池32の充電を実施する(ステップS24)。
続いて、上記負荷を与えたときのDC入力端子30のドロップ電圧(|−ΔV|)を検出し、この検出したドロップ電圧(|−ΔV|)と、前述した識別係数kとを比較する(ステップS26)。
そして、ドロップ電圧(|−ΔV|)が識別係数kよりも大きい場合(|−ΔV|>k)には、電池アダプタ46が接続されていると判別し(ステップS28)、負荷をOFF(充電をOFF)にする(ステップS30)。
一方、ドロップ電圧(|−ΔV|)が識別係数kよりも小さい場合(|−ΔV|<k)には、ACアダプタ44が接続されていると判別し(ステップS32)二次電池32の充電制御を引き続き行う。
尚、本発明に係る電源装置は、この実施の形態のデジタルカメラに限らず、他の携帯型機器に適用できる。
図1は本発明に係る携帯型機器の電源装置が適用されたデジタルカメラを示す斜視図である。 図2はこのデジタルカメラの電源装置の実施の形態を示すブロック図である。 図3は図2に示したコントローラの動作を説明するために用いたフローチャートである。 図4は電池アダプタの収納される一次電池の放電電圧曲線及びACアダプタの電圧範囲等を示すグラフである。 図5は電池アダプタの収納される一次電池の放電電圧曲線及びACアダプタの電圧範囲等の他の実施の形態を示すグラフである。 図6は負荷に対する電源入力端子のドロップ電圧を示すグラフである。 図7は本発明の他の実施の形態を説明するために用いたフローチャートである。 図8は従来の携帯型機器の電源装置の一例を示すブロック図である。
符号の説明
30…電源(DC)入力端子、32…二次電圧、34…電池アダプタ識別スイッチ、36…充電制御部、38…放電スイッチ、40…DC−DCコンバータ、42…コントローラ、44…ACアダプタ、46…電池アダプタ

Claims (3)

  1. 二次電池から電源が供給されるとともに、外部のACアダプタが接続される電源入力端子を介して電源が供給される携帯型機器の電源装置において、
    前記電源入力端子に接続され、該電源入力端子を介して電源の供給が可能な電池アダプタと、
    前記電源入力端子に前記ACアダプタ及び電池アダプタのうちのいずれが接続されたかを識別する識別手段と、
    前記電源入力端子を介して供給される電源によって前記二次電池を充電する充電手段と、
    前記電源入力端子を介して供給される電源を前記充電手段による前記二次電池の充電に伴う負荷に供給し、該電源入力端子における端子電圧の変動幅を示すドロップ電圧を検出する検出手段と、を備え、
    前記識別手段は、前記検出手段によって検出されるドロップ電圧の大きさに基づいて前記ACアダプタ及び電池アダプタのうちのいずれが接続されたかを識別することを特徴とする携帯型機器の電源装置。
  2. 前記充電手段は、前記識別手段によって電池アダプタが接続されていると識別されると、前記二次電池への充電を禁止することを特徴とする請求項1に記載の携帯型機器の電源装置。
  3. 前記二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、前記識別手段によってACアダプタが接続されていると識別され、かつ前記電圧検出手段によって検出される電圧に基づいて前記二次電池が満充電されていないと判別すると、前記充電手段による前記二次電池の充電を行わせる充電制御手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の携帯型機器の電源装置。
JP2005159580A 2005-05-31 2005-05-31 携帯型機器の電源装置 Expired - Fee Related JP3849141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159580A JP3849141B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 携帯型機器の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159580A JP3849141B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 携帯型機器の電源装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27125597A Division JP3797514B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 デジタルカメラの電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295798A JP2005295798A (ja) 2005-10-20
JP3849141B2 true JP3849141B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=35328098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159580A Expired - Fee Related JP3849141B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 携帯型機器の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3849141B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5803228B2 (ja) 2011-04-08 2015-11-04 富士通株式会社 Acアダプタ、電子装置ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295798A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581119B2 (en) Method and system for discovering a power source on a peripheral bus
JP2530098B2 (ja) 携帯用電子機器とその電池パックとその充電器とそのアタッチメント
CA2611630C (en) Detachable tip for communicating with adapter and electronic device
US8159185B2 (en) Battery charger and control method therefor
KR100965876B1 (ko) Usb를 이용한 배터리 충전장치 및 이를 구비하는디지털 카메라
US9350182B2 (en) Multi-port charging device
EP0987620A2 (en) Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system
US20100164440A1 (en) Charger for electronic device, electronic device, and charging method
US8045010B2 (en) Imaging apparatus, imaging pickup unit connectable to a lens unit, and a lens unit connectable to imaging pickup unit
US20080174279A1 (en) Battery charging system and method thereof
US11239684B2 (en) Electronic device and control method
JP2011041394A (ja) 接続装置
US10886738B2 (en) Electronic device and control method
KR102540749B1 (ko) 전자 장치의 외부에서 공급되는 전력의 속성 및 전자 장치의 상태에 적어도 기반하여 전력 전송 경로를 결정하는 전자 장치 및 제어 방법
CN101043146B (zh) 用于管理便携式设备中的电池组件的电能的装置和方法
CN115237235B (zh) 一种usb设备移出识别电路、方法及供电系统
US5784295A (en) Method and apparatus for determining residual battery voltage
US7148655B2 (en) Electronic equipment, display control method, recording medium and program
US7525282B2 (en) Battery-operated equipment including a microcomputer
JP3849141B2 (ja) 携帯型機器の電源装置
JP7305427B2 (ja) 電子機器
US20100060082A1 (en) Electronic device
JP3797514B2 (ja) デジタルカメラの電源装置
JP2005253147A (ja) 携帯撮像装置および電源切替制御方法
KR101094045B1 (ko) 배터리 단자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees