JP3848354B1 - X線画像処理システム及びその方法 - Google Patents
X線画像処理システム及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3848354B1 JP3848354B1 JP2005251557A JP2005251557A JP3848354B1 JP 3848354 B1 JP3848354 B1 JP 3848354B1 JP 2005251557 A JP2005251557 A JP 2005251557A JP 2005251557 A JP2005251557 A JP 2005251557A JP 3848354 B1 JP3848354 B1 JP 3848354B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray image
- image
- ray
- processing
- fracture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 84
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 18
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 claims description 145
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 claims description 124
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 35
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 34
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims description 12
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 5
- 206010023149 Jaw fracture Diseases 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 206010062544 Tooth fracture Diseases 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 56
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 42
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 37
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 31
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 28
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 27
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 27
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 25
- 210000004349 growth plate Anatomy 0.000 description 15
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 10
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 10
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 description 9
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 9
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 8
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 8
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 8
- 208000034526 bruise Diseases 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 6
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 210000003857 wrist joint Anatomy 0.000 description 6
- 208000036487 Arthropathies Diseases 0.000 description 5
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 5
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000007353 Hip Osteoarthritis Diseases 0.000 description 4
- 208000008558 Osteophyte Diseases 0.000 description 4
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 4
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 4
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 4
- 201000010934 exostosis Diseases 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 4
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 3
- 241000385250 Epioblasma triquetra Species 0.000 description 3
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 3
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 210000003275 diaphysis Anatomy 0.000 description 3
- 206010016165 failure to thrive Diseases 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 3
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 3
- 206010073767 Developmental hip dysplasia Diseases 0.000 description 2
- 208000003947 Knee Osteoarthritis Diseases 0.000 description 2
- 201000009859 Osteochondrosis Diseases 0.000 description 2
- 208000010040 Sprains and Strains Diseases 0.000 description 2
- 208000004367 Tibial Fractures Diseases 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 210000003010 carpal bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000037416 cystogenesis Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 210000002745 epiphysis Anatomy 0.000 description 2
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 210000003108 foot joint Anatomy 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 208000037824 growth disorder Diseases 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 2
- 208000012285 hip pain Diseases 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 2
- 208000013435 necrotic lesion Diseases 0.000 description 2
- 208000007656 osteochondritis dissecans Diseases 0.000 description 2
- 238000013102 re-test Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 208000030016 Avascular necrosis Diseases 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 208000032170 Congenital Abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 208000009248 Congenital Hip Dislocation Diseases 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 206010064867 Epiphyseal injury Diseases 0.000 description 1
- 206010017577 Gait disturbance Diseases 0.000 description 1
- 208000007446 Hip Dislocation Diseases 0.000 description 1
- 208000007981 Humeral Fractures Diseases 0.000 description 1
- 206010020462 Humerus fracture Diseases 0.000 description 1
- 206010023204 Joint dislocation Diseases 0.000 description 1
- 208000027414 Legg-Calve-Perthes disease Diseases 0.000 description 1
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 1
- 208000032912 Local swelling Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010031264 Osteonecrosis Diseases 0.000 description 1
- 201000000023 Osteosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000005688 Salter-Harris Fractures Diseases 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 241000469816 Varus Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 210000000588 acetabulum Anatomy 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007698 birth defect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008468 bone growth Effects 0.000 description 1
- 238000007469 bone scintigraphy Methods 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000035194 endochondral ossification Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 208000020089 femoral neck fracture Diseases 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000422 nocturnal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 208000034133 primary 1 avascular necrosis of femoral head Diseases 0.000 description 1
- 208000037920 primary disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 210000003189 scaphoid bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 210000000323 shoulder joint Anatomy 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/505—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30008—Bone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】単純X線検査より得られたX線画像をコンピュータに取込む手段と、必要に応じてコンピュータに取込んだX線画像にコントラスト処理を施す手段と、コントラスト処理を施したX線画像あるいは処理していないX線画像にエンボス(隆起)処理を施す手段と、エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を行う手段と、光の照射によってできた影から骨の状態を診断する手段と、一連の画像処理により得られたX線画像を保存及び管理する手段と、一連の処理により得られたX線画像をコンピュータのモニターに表示及び/又は、プリンターにて印刷する手段と、一連の画像処理を施したX線画像を用いて患者へInformed-consent(説明と同意)を行う手段とを備える。
【選択図】図1
Description
radiography:DR)とよばれる人体を通過したX線を、X線フィルムより鋭敏な検出器で受け、これをAD(analogue-digital)変換器でデジタル信号に変えたうえで、様々な画像処理を施し、これを再構成してフィルムやモニターに表示する方法が普及してきている。また、コンピュータ撮影(computed
radiography:CR)は従来の撮影装置をそのままにデジタルラジオグラフィ(digital radiography:DR)が行えるため、単純X線検査に広く応用されている。単純X線検査は患者に放射線を曝射することによって行われる。単純X線検査を実施するに当たっては、曝射のリスクを負うため、単純X線検査は、可能な限り少ない被曝線量で多くの情報が得られる様にしなければならない。そのためにはX線撮影装置、X線フィルムや増感紙などの設備面、実施法および現像処理などの技術面の充実が重要である。
しかし、それ以上に医療従事者のX線画像を撮影する技術及び撮影された画像の読影技術の習熟度が、画像診断精度を左右する最も重要な要因となる。実際には画像所見より骨折(線)及び骨系統疾患等は認められないと診断を受けた場合でも、臨床所見では骨折に伴う固有症状(高度の腫脹、限局性圧痛、機能障害など)を認める場合が少なくない。この様に、骨折(線)及び骨系統疾患等の治療においてX線画像所見と臨床所見とに不一致が生じる理由として最も大きな要因は、X線画像の読影技術が医療従事者の経験及び知識の量によって異なるためである。さらに治療方針の決定においても、医療従事者の知識及び経験が重要となっている。経験の少ない医療従事者にとってX線画像に明らかな所見が無い場合、他に判断材料が乏しく骨折(線)及び骨系統疾患等を診断できないことが少なくない。従って「経験の差」が表れる。これらはたとえ同じX線画像であっても、医療従事者の経験によってその判断や治療方針に大きな差が生じることを示している。これは患者にとって極めて大きな問題であり、過剰な治療は無意味に治療期間の延長につながり、それにより後遺症をきたすこともある。また、場合によっては安易な診断、治療により医療過誤を招いてしまう危険もある。しかし、現在でも骨折(線)及び骨系統疾患等の治療においては従来どおりの単純X線検査が最も多く用いられ、依然として経験に重きを置く診断、治療が実践されており、「経験の差」が生じている。
や、シンチグラフィーなど、より高度な画像診断装置の開発や、臨床での対応など様々な対策を講じている。しかし、X線CT(X線コンピュータ断層撮影)などの高度な画像診断装置の使用は患者への生物学的、時間的、経済的負担が大きく、患者にとって必ずしも利益だけがもたらされる訳ではない。X線CT(X線コンピュータ断層撮影)による放射線被曝が日本国内における癌発生率の3.2%を占めているという発表が英国医学誌「LANCET」でも報告されており、また、日本医学放射線学会なども不必要あるいは過剰な検査に警鐘を鳴らしている。さらに、MRIにおいては、医療従事者の撮影技術によって仕上がった画像に多少の誤差が生じる場合があり、また単純X線検査同様に読影技術によっても画像診断精度に誤差が生じる等の問題が少なからず認められた。従って、このような検査及び診断法の欠点である「経験の差」から生じる種々の問題を取り除く検査および診断法が切望されている。つまり、患者への負担を最小限に止め、かつ診断に必要な情報量の獲得がなされる検査および診断法が所望される。本発明はこれらの問題点を解決するためになされたものであり、単純X線検査より得られたX線画像に画像処理を施すことで画像診断精度の向上を図るため、単純X線検査以上の被曝を患者へ求めなくてよい。また、CR(Computed
Radiography)との一体化により、一般病院や医療機関で行われている単純X線検査自体の画像診断精度の向上と、患者への生物学的、時間的、経済的負担が大幅に軽減されるため臨床での効率的な稼働が実現可能となる。
本システムの導入により正確な画像判断が可能となり、より適切な治療方針を立てる事が可能となるとともに、余分な検査を省く事ができるので、患者の経済的負担が軽減し、医療費の削減にもつながる。
画像処理時間が短時間(全工程を含め平均5分程度)であるため臨床での迅速な対応が可能となる。既存の単純X線画像に処理を施すだけであるので、患者にそれ以上の放射線を被曝させる必要性がない(生物学的負担の軽減)。
本発明の画像処理方法は、パソコン及び一般に普及している画像処理が可能なソフトまたはX線画像処理システムを実行する上で支障をきたさない様にプログラミングされた専用ソフトに加え、デジタルカメラ、あるいは透過ユニット型のスキャナー、またはCR画像のいずれか1つ整っていれば行うことが可能であるため、導入が容易である。
画像処理はパソコンのみで行えるので、機材設置に場所をとらず省スペース化が可能(物理的負担の軽減)である。
また、光照射処理とは、上記隆起させた輪郭部分を、あらゆる角度から光を照射して、表面から浮き上がらせて見えるようにすること、すなわち、上記飛び出し量が光を照射されて作る影を、任意の方向に作成することをいう。
本発明によれば、このエンボス(隆起)処理及び光照射処理により、例えば骨折の場合に、コンピュータ画面上にて骨折(線)を疑う部位に、影や境界線ができるため、この影の有無や境界線の付き方をもって骨折(線)の転位及び又は変形などの正確な診断が可能となるものである。
光照射角度(影の向き)は、デフォルトで設定する他、0〜360゜の任意の角度を直接入力して設定するようにしてもよい。また、影の強さを設定できるように構成してもよい。
光を照射する方向は、このエンボスフィルタ(エンボス行列)の各要素の配置を変えることで変更できる。また、影の強さは、エンボスフィルタ(エンボス行列)による処理を行った後の階調値に乗じる補正係数を、例えば0.1〜1と設定し、小さい補正係数を選択するほど影を弱くし、大きい補正係数を選択するほど影を強くすることによって、調節可能である。
なお、コンピュータに取り込む画像の例として実施例1は、上記処理を行うために、ピクセル解像度24dpi、データ解像度400dpi、情報量11.5MBとなる。本システムを実行可能な情報容量は、処理を行うパソコンの性能により左右される。情報容量が大きい画像の場合は、精度の高い処理が可能となるが、その処理を実行するために支障がない高性能のパソコンが要求される。また、メールにて処理済画像を貼付配信する場合、精度は劣るが情報容量を小さくするか、又は圧縮する必要があり目的に合わせ適時最適な選択を行う。列挙した処理済画像のメール配信手段はあくまで例示であり、配信手段をこれらに限定するものではない。
コントラスト処理は、例えば−127〜+127というように予め設定された設定値から、スライダー又は数値入力等によって、所望の値を選択することによって行う。
コントラストをどれだけ(何%)上げればよいか(下げればよいか)は、上記エンボス(隆起)処理及び光照射処理との相対的関係で決定されるべきものであるが、特に好ましい態様は、目視下にて骨梁構造が最も鮮明に確認できる状態である。
他に、明度補正やガンマ補正等の既知の画像補正手段を、必要に応じて用いることとしてもよい。
femoral head:ANF)、離断性骨軟骨炎(osteochondritis dissecans:OD)などがあげられる。これらはX線画像処理システムの適応する疾患を例示的に述べたもので、これらの疾患はあくまで例示であり、この発明の適応範囲をそれらのみに限定するものではない。
Radiography)との一体化によりX線画像を直接コンピュータへ送るのが作業上、最も効率が良いが大きなコストが掛かる。X線画像をコンピュータに取込む工程はこの後に続く処理の良し悪しを左右する為に重要な工程である。
エンボス(隆起)処理を施したことにより骨折部の微細な黒化度の変化(濃淡)は隆起し確認しやすくなっており、その隆起にあらゆる角度から光を照射することで、隆起した微細な黒化度の変化(濃淡)に影をつける。これにより、さらに画像診断精度の向上を図る。また、影の有無や境界線のつき方により、骨片の転位方向も確認できるため臨床的意義が大きい。
は、実施例1においてデジタルカメラにてX線画像の取込みを実施した図、図4(b)は、実施例1においてスキャナーにてX線画像の取込みを実施した図である。図5(a)は、実施例1においてデジタルカメラにて取込みを実施した画像にコントラスト処理を施した図、図5(b)は、実施例1においてスキャナーにて取込みを実施した画像にコントラスト処理を施した図である。図6(a)は、実施例1においてデジタルカメラにて取込みを実施した画像にエンボス(隆起)及び光照射処理を施した図、図6(b)は、実施例1においてスキャナーにて取込みを実施した画像にエンボス(隆起)及び光照射処理を施した図である。図7は、形状による転位の分類を示した図、図8は、骨端核の発生と閉鎖を示した図、図9は、骨端軟骨板損傷の分類(Salter-harrisの分類)を示した図である。図8(a)は、エンボス(隆起)及び光照射処理の理論を示す説明図、図10(b)は、光照射処理の理論を示す説明図である。
Radiography)(S106)がある。もちろん、X線画像の取込み方法の選択肢は、請求項1記載のX線画像処理システムを実現するために支障が認められなければ(1)デジタルカメラ、(2)スキャナー、(3)CR(Computed
Radiography)、以上の選択肢に限定されるものではない。種々の方法によりコンピュータへ取込まれたX線画像への処理として、コンピュータに取りこんだX線画像にコントラスト処理を行う(S107)。しかしこのコントラスト処理は必須ではない。このコントラスト処理は行わなくともエンボス処理のみでもX線画像の改善に寄与できる場合も多い。
コントラスト処理を施したX線画像あるいはコントラスト処理を行っていないX線画像にエンボス(隆起)処理を行う(S108)、エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を行う(S109)。その結果得られたX線画像について骨折(線)の診断を行う(S110)。骨折(線)の判断(S111)が認められない場合は、臨床所見との検討を行い、臨床所見より再度、骨折を疑う場合は再処理を行う(S112)。この再処理にあっては、解像度を上げる、コントラスト処理を強調するなどの方法を行い、骨折等を認めた場合及び骨折等が認められなかった場合に置いて、一連の画像処理により得られた処理済画像データの保存及び管理を行う(S113)。一連の画像処理により得られたX線画像を用いて、患者へのInformed-consent(説明と同意)を行う(S114)にあたり、説明方法を選択する(S115)。選択肢には(1)モニターに表示する、(2)プリンターにて印刷したものを使用する(S116)がある。もちろん、患者へのInformed-consent(説明と同意)方法の選択肢は、請求項1記載のX線画像処理システムを実現するために支障が認められなければ(1)モニターに表示する、(2)プリンターにて印刷したものを使用する、以上の選択肢に限定されるものではない。全ての処理が終了した段階で、X線画像処理システムを終了させる(S117)。
(S207)。一連の画像処理を終了する (S208)。画像処理が施された画像データが保存される(S209)。X線画像処理システムを終了させる(S210)。
検索項目としてはカルテ番号、氏名、電話番号、保健種別などを用いる。列挙した項目はあくまで例示であり、検索項目の範囲をそれらのみに限定するものではない。
opinionにおいてもSalter-Harrisの分類2型の診断に至らなかったことが挙げられる。
type1:骨端軟骨板の完全な分離(separation)で、骨端部や骨幹部の骨折を伴わない。幼小児に発生しやすく、治癒すれば成長障害は残さない。
Type2:最も頻度が高い型で、骨端軟骨板の分離に骨幹部の三角骨片を伴う。年長時に発生することが多く、整復は容易で成長障害を起こすことは少ない。
Type3:Type2とは逆に骨端軟骨板の分離に骨端の骨片を伴い、関節内に骨折線が及ぶ稀な損傷。関節面の整復を性格に行えば骨端軟骨板の良好な整復位がえられ、成長障害を起こすことは稀である。
Type4:関節面から骨端軟骨板を超えて骨幹端部にいたる縦に走る骨折。上腕骨外顆骨折に多く、成長障害を起こしやすい。観血的に関節面と骨端線を正確に整復し固定する。完全な整復がえられない場合は予後不良である。
Type5:長軸方向の外力によって骨端軟骨板が圧挫された型の損傷。膝関節・足関節に起こりやすい。転位を起こさないため診断が困難である。圧挫された骨端軟骨板は早期に閉鎖し、成長障害や変形が生じる。最も予後は不良である。
が有り、さらにAがBに対して上方へ転位をしている場合は、左方向からの光照射処理により、A、B間に境界線を認め、BにAの影が表れる。これにより、A、B間の骨折(線)の存在および、A、Bの位置関係を把握できる。また、図b-2のようにAとBの間に骨折(線)が有り、さらにAがBに対して下方へ転位をしている場合は、左方向からの光照射処理により、A、B間に境界線を認めるがBにAの影は表れない。これにより、A、B間の骨折(線)の存在および、A、Bの位置関係を把握できる。図b-3のようにAに骨折(線)が無い場合は、左方向からの光照射処理を行っても境界線も影も表れない。これによりAに骨折(線)は無いと診断できる。
患 者:11歳 男児
原 因:平成15年8月29日午後5時頃。公園にて遊んでおり、遊具(タイヤ)より転倒し右下腿部(脛骨)下部を負傷する。その他詳細については、患者本人が記憶しておらず記載不可。
負傷日:平成15年8月29日
開始日:平成15年8月29日。施術日数18日。
傷病名:近医にて右足関節打撲と診断を受ける(平成15年8月29日)。しかし、臨床所見より骨折を疑いSecond
opinionを実施(平成15年9月1日)。担当医師より右足関節骨端線離開(Salter-Harris1型疑)と診断される。また、右下腿部(脛骨)下部内側に臨床所見より骨折を疑うも明確な画像所見を得られず。
所 見:右脛骨内側縁に圧痛(+)、腫脹(+)、介達痛(+)、発熱(37.5℃)を認める。受傷後は疼痛が著しいため、患肢踵部をついての歩行が不能となる。健側での片脚跳び歩行を呈する。
単純X線画像所見:近医にて画像所見は見当たらず足関節打撲と診断される(平成15年8月29日)。Second
opinionにて骨端線部に若干の離開を認めると診断(Salter-Harris1型疑)される(平成15年9月1日)。また、右下腿部(脛骨)下部内側に臨床所見より骨折を疑うも明確な画像所見を得られず。
経 過:
平成15年8月29日(以下平成15年省略)・・方公園にて遊んでいたところ、遊具(タイヤ)より転落し右下腿部(脛骨)下部を負傷する。右足関節の内、外果に疼痛はなく捻挫ではないと思われる。圧痛は脛骨内側縁にあり脛骨骨折を疑う。体温は37.5℃(発熱)有り、介達痛も軽度に認められるが近医より足関節打撲と診断される。
8月30日・・内外果周囲径 R(患側)22.4cm/L(健側)21.5cm
8月30日・・受傷部位 R(患側)18.5cm/L(健側)18.5cm
8月30日・・介達痛(+)。体温は37.1℃を呈する。
9月1日・・右下腿部の熱感は軽減をみる。体温も平温となる。再度、脛骨骨折を疑うためSecond
opinionを実施。骨端線離開(Salter-Harris1型)と医師より診断を受ける。
9月3日・・骨幹端の圧痛も軽減したため、シーネ固定による歩行を許可。
9月5日・・シーネ固定を施した状態では、歩行は問題なく可能であるとの事。
9月10日・・予後良好なためシーネ固定を除去し、歩行のみ許可(跳躍、走行、正坐は禁止する)。
9月11日・・シーネ固定を除去したために運動量が増え熱感を認める。よって再固定。
9月13日・・足関節痛は良好だが跳躍動作により疼痛の出現をみる。
9月16日・・足関節の疼痛軽減をみるため、シーネ固定を除去する。
9月17日・・右下腿部(脛骨)下部骨幹端の圧痛が残存しているため、アイシングの回数を増やすように指導。
9月18日・・右下腿部の介達痛および歩行時痛等は認められないが、患側と健側では内、外果周囲径に1cmの差を認めるため、現段階では歩行のみ許可する。
9月26日・・骨端線離開部の介達痛および叩打痛は確認されないが、右脛骨内側縁に圧痛の残存を認める。
9月29日・・昨日、運動会でリレー競技に出場したとの事。走行時に軽度の疼痛を認める。受傷後1ヶ月経過するも疼痛残存。
なお、カルテの一部使用にあたり、個人情報保護法の観点から患者本人より使用及び掲載の許可を得ている。
本症例は右下腿部(脛骨)下部内側の骨折を含んでおり分類2型であったと考えられる。当初に本システムを施していれば、図6に示すように骨折部が明瞭に確認でき、Salter-harrisの分類2型の診断が可能であったと考えられる。実施例1の患者は当初、足関節打撲や骨端線離開Salter-Harrisの分類1型疑であると診断を受けるも、X線画像処理システムによりSalter-Harrisの分類2型であると診断される。ここに画像所見と臨床所見との不一致を見出す。このように画像所見と臨床所見の不一致は、本発明により改善することが可能である。
growthplate)は骨の長軸成長をつかさどる重要な軟骨組織である。骨端軟骨板において損傷される部位は、力学的に最も弱い肥大細胞層や石灰軟骨層であることが多い。その損傷は程度によって種々の程度に成長障害や変形の原因になる。分類はSalter-Harrisの分類が最も広く用いられていて使いやすい。治療上の注意としては、小児の骨の成長をつかさどる骨端軟骨板の損傷は、その型と治療の良否によって著しい成長障害や進行型の変形を起こすことがあるので、注意深く診断し正確な整復と経過観察を行わなければならない。骨端軟骨板の部分的な早期閉鎖によって変形が発生し始めた場合には、できるだけ早期に、閉鎖した部分の骨性の架橋を切断して脂肪や軟骨を移植しておく必要性がある(Langenskield手術)。不幸にして変形が完成した場合には、矯正骨切り術によって、隣接関節のアライメントを整えないとやがて変形性関節症の発生は免れない。
図11は、実施例2においてデジタルカメラにて取込みを実施したX線画像の全体図である。図12(a)は、実施例2においてデジタルカメラにてX線画像の取込みを実施した図、図12(b)は、実施例2においてスキャナーにてX線画像の取込みを実施した図である。図13(a)は、実施例2においてデジタルカメラにて取込みを実施した画像にコントラスト処理を施した図、図13(b)は、実施例2においてスキャナーにて取込みを実施した画像にコントラスト処理を施した図である。図14(a)は、実施例2においてデジタルカメラにて取込みを実施した画像にエンボス(隆起)及び光照射処理を施した図、図14(b)は、実施例2においてスキャナーにて取込みを実施した画像にエンボス(隆起)及び光照射処理を施した図である。図15は、舟状骨骨折の分類を示した図である。
患者:39歳 男性
原因:平成16年5月23日。スケートボードをしていて左側にて転倒し、左手を衝き負傷する。
負傷日:平成16年5月23日
開始日:平成16年5月24日。施術日数38日。
傷病名:左手手根骨骨折(舟状骨骨折)
所見:負傷日の翌日に左手首の疼痛を訴え来院する。左手関節周辺の腫脹および熱感を認め、体温も37.0℃(平熱は36.5℃)あり、スナッフボックスに圧痛(++)を認める。負傷日当日は左手関節の動きも可能で痛いながらも荷物の持ち運びも行い、アルコールも摂取したとのこと。本日(初診日:平成16年5月24日)、近医整形外科にて左手手根骨骨折(舟状骨骨折)と診断を受ける。
経過:
平成16年5月24日(以下平成16年省略)・・負傷日の翌日に左手首の疼痛を訴え来院する。左手関節周辺の腫脹および熱感を認め、体温も37.0℃(平熱は36.5℃)あり、スナッフボックスに圧痛(++)を認める。負傷日当日は左手関節の動きも可能で痛いながらも荷物の持ち運びも行い、アルコールも摂取したとのこと。本日(初診日:平成16年5月24日)、近医整形外科にて左手手根骨骨折(舟状骨骨折)と診断を受ける。
5月25日・・左前腕尺側の自発痛(++)
5月26日・・本日は自発痛も治まり、就寝できたとのこと。
5月28日・・綿花をあてて徐圧を行い、その後、水硬化性キャスト材にて背側副子を施行する。
5月29日・・装具着用も問題なく内圧の低下をみる。
5月31日・・指立て運動を行った際に、3回目より脱力感を訴える。
6月4日・・手指の腫脹は残存。
6月7日・・近医整形外科にてX線検査を行ったところ、化骨が出ており偽関節の心配はもうないと診断を受ける。
6月9日・・手指の長時間の運動に伴い、母指外転筋の腱鞘炎様の症状を呈するもアイシングにより症状の消失をみる。
6月12日・・骨折部の限局性圧痛は残存。
6月19日・・手指の腫脹は軽度認められる。
6月23日・・後方へ転倒する。その際に左手を衝くが疼痛の出現は認めない。
6月24日・・骨折部の症状はほとんど消失をみるも、握力の弱化を認める。
R(健側)・・(1)38.0kg(2)36.5kg
L(患側)・・(1)24.0kg (2)16.5kg
6月30日・・握力の向上を認める。
R(健側)・・(1)37.5kg (2)41.0kg
L(患側)・・(1)29.5kg (2)30.0kg
7月10日・・症状は良好。
7月16日・・症状は良好なるも、握力の完全回復には至らず。
8月9日・・握力も概ねの回復を認め、症状も良好なため本日をもって治癒とする。
R(健側)・・(1)43.0kg (2)41.0kg
L(患側)・・(1)37.0kg (2)38.0kg
なお、カルテの一部使用にあたり、個人情報保護法の観点から患者本人より使用及び掲載の許可を得ている。
図16(a)は症例1の未処理画像:初診を示す図、図16(b)は症例1の未処理画像:2週間を示す図、図16(c)は症例1の未処理画像:3週間を示す図である。図17(a)は症例1の処理画像:初診を示す図、図17(b)は症例1の処理画像:2週間を示す図、図17(c)は症例1の処理画像:3週間を示す図である。図18(a)は症例2の未処理画像:初診を示す図、図18(b)は症例2の未処理画像:2週間を示す図、図18(c)は症例2の未処理画像:3週間を示す図である。図19(a)は症例2の処理画像:初診を示す図、図19(b)は症例2の処理画像:2週間を示す図、図19(c)は症例2の処理画像:3週間を示す図である。図20は症例3の未処理画像:初診を示す図である。図21は症例3の処理画像:初診を示す図である。図22(a)は症例4の未処理画像:R(健側)を示す図、図22(b)は症例4の未処理画像:L(患側)を示す図である。図23(a)は症例4の処理画像:R(健側)を示す図、図23(b)は症例4の処理画像:L(患側)を示す図である。図24は症例5の未処理画像:立位正面Lを示す図である。図25は症例5の処理画像:立位正面Lを示す図である。図26(a)は症例6の未処理画像:R(健側)正面像を示す図、図26(b)は症例6の未処理画像:L(患側)正面像を示す図である。図27(a)は症例6の処理画像:R(健側)正面像を示す図、図27(b)は症例6の処理画像:L(患側)正面像を示す図である。図28(a)は症例6の未処理画像:R(健側)Lauenstein像を示す図、図28(b)は症例6の未処理画像:L(患側)Lauenstein像を示す図である。図29(a)は症例6の処理画像:R(健側)Lauenstein像を示す図、図29(b)は症例6の処理画像:L(患側)Lauenstein像を示す図である。図30は症例6の未処理画像:L(患側)軸位像を示す図である。図31は症例6の処理画像:L(患側)軸位像を示す図である。
患者:49歳 男性
機序:階段より転落し右腓骨頭を負傷する。
負傷日:平成17年1月24日
開始日:平成17年1月25日(施術日数27日)
傷病名:右腓骨小頭骨折
所見:負傷日の翌日に右腓骨小頭骨部の疼痛を訴え来院する。腫脹及び健側との周囲径差、内出血斑は認めないが、歩行時痛及び自発痛を認め、同部位への圧痛及び叩打痛が著明な為、臨床所見より骨折を疑い、近医整形外科(平成17年1月25日)に精査を依頼する。同院にて右腓骨小頭骨折と診断を受ける。
単純X線画像所見:右腓骨小頭部に骨折を認める。
本症例は骨折の診断に至るに臨床所見から骨折を疑った事例である。受傷機序については受傷時に酩酊状態にあった為、患者本人が記憶しておらず、恐らくは階段より転落の際に打撲したものと考えられる。臨床所見より骨折を疑い近医整形外科に精査を依頼し、骨折が判明した。本システムによる画像処理を加えなくても腓骨小頭部分に骨折(25)を認め(図16(a)〜(c))、転位はなかったため固定を施し、予後は良好であった。本システムにより画像処理を施した画像(図17(a)〜(c))からも未処理画像と同部位に骨折(26)を認める画像所見がえられた。
患者:39歳 男性
機序:スケートボードをしていて左側にて転倒し、左手を衝き負傷する。
負傷日:平成16年5月23日
開始日:平成16年5月24日(施術日数38日)
傷病名:左手根骨骨折(舟状骨骨折)
所見:負傷日の翌日に左手首の疼痛を訴え来院する。同部位の腫脹及び熱感を認め、体温も37.0℃(平熱は36.5℃)あり、スナッフボックスに圧痛を著明に認める。負傷日当日は左手関節のROM制限も無く、疼痛は認めるものの荷物の持ち運びも行い、アルコールも摂取したとのこと。臨床所見より舟状骨骨折を疑い、近医整形外科(平成16年5月24日)
に精査を依頼する。同院にて左手根骨骨折(舟状骨骨折)と診断を受ける。
単純X線画像所見:左手舟状骨の体部に骨折を認める。
本症例は骨折の診断に至るに臨床所見から骨折を疑った事例である。本症例は、典型的な手根骨における舟状骨骨折であり単純X線検査にても骨折の判断が得られた。本症例の場合、臨床所見と、画像所見は一致しており治療方針の選択においても良好であったといえる。ここで注目すべきは、本システムにより画像処理を施した画像(図19(a)〜(c))から得られた画像所見と、臨床所見及び未処理のX線画像(図18(a)〜(c))から得られる画像所見が、舟状骨骨折(27)(28)の診断において一致するところに有る。これは、本システムの精度を裏付けるもので有り、骨折の診断においてその効果を示すものである。
患者:11歳 男児
機序:午後5時頃、公園にて遊んでおり、遊具(タイヤ)より転倒し右下腿部(脛骨)下部内側を負傷する。
負傷日:平成15年8月29日
開始日:平成15年8月29日(施術日数18日)
傷病名:右足関節骨端線離開(Salter-Harris2型)
所見:右脛骨内側縁に圧痛、腫脹、介達痛、発熱(37.5℃)を認める。受傷後は疼痛が著しいため、患肢踵部をついての歩行が不能となり、健側での片脚跳び歩行を呈する。受傷直後、近医整形外科を対診し、右足関節打撲と診断を受ける(平成15年8月29日)。しかし当院来院後、臨床所見より骨折を疑いsecond
opinionを実施(平成15年9月1日)。担当医師より右足関節骨端線離開(Salter-Harris1型疑)と診断される。また、右下腿部(脛骨)下部内側に臨床所見より骨折を疑うも明確な画像所見を得られず。
単純X線画像所見:右下腿部(脛骨)下部内側に臨床所見より骨折を疑うも明確な画像所見を得られなかった。
本症例は骨折の判断に至るに臨床所見及び画像所見からも骨折を疑わなかった事例である。本症例において当初は、臨床所見より骨折を疑うも、画像所見より骨折は認められず(図20)、打撲と診断された。しかし、本システムにより骨折(30)が認められた(図21)。ここに、画像所見と臨床所見との不一致を見出す。この不一致は本発明の単純X線画像処理法により改善された。
本症例は変形性股関節症の初期である(R:健側、L:患側)。図22(a)(b)、図23(a)(b)に示すように、処理を加えたことによって、より鮮明に関節裂隙の狭小化(32)、骨の硬化像(33)、嚢腫形成(34)を認める。
変形性股関節症(osteoarthritis of the hip)。原疾患が明らかでない一次性股関節症と、何らかの疾患に続発する二次性股関節症に分類できる。股関節痛や運動制限、歩行障害を訴える。股関節痛は歩行や運動にて増悪し、安静で軽快する。しかし、進行性のものは安静時痛や夜間痛を訴える。診断は問診(臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼などの既往)に留意し、臨床所見と画像所見にて容易に行える。単純X線検査では、関節の適合不全、関節裂隙の狭小化、骨の硬化像、嚢腫形成、骨棘形成などの所見を認め、単純X線検査によって前股関節症、初期股関節症、進行期股関節症、末期股関節症の4つに分類される。さらに詳細な情報を得るには一般的にX線CTやMRIなどの検査が必要となる。
本症例は変形性膝関節症である(立位L:患側)。図24、図25に示すように、処理を加えたことによって、より鮮明に内顆部に関節裂隙の狭小化(35)、骨の硬化像(36)、骨棘の形成(37)、顆部の変形(38)などを認める。
変形性膝関節症(osteoarthritis of the knee)。関節軟骨の老化や磨耗によって起こる軟骨と骨の進行性の変性疾患。原因は一次性と二次性に分けられ、代謝性疾患や先天的異常などの明確な原因があるものは二次性である。体重がかかる荷重関節(膝関節・股関節・足関節・脊椎)は、体重がかからない非荷重関節(肩関節・肘関節・手関節)に比べ、変形性関節症の発生を多く認める。一般的に診断は単純X線検査にて確定される。単純X線検査による画像所見としては、関節裂隙の狭小化、骨棘形成、硬化像、顆部の変形、関節面の欠損、嚢包の形成、内反膝(O脚の状態)などを認める。
本症例は大腿骨頭壊死症の初期である(R:健側、L:患側)。図26(a)(b)、図27(a)(b)、図28(a)(b)、図29(a)(b)、図30、図31に示すように、処理を加えたことによって、特に図27(b)より明確に大腿骨頭壊死症に特徴的なMR画像に見られるband
pattern部位に明らかな変性、関節裂隙の狭小化(40)、骨頭部に軽度の圧壊(41)及び壊死巣(42)を認める。
大腿骨頭壊死症(avascular necrosis of the femoral
head:ANF)。大腿骨の骨頭が何らかの原因によって血行障害を起こし骨頭の骨組織が壊死を起こす疾患。外傷、潜函病など壊死の原因が明らかな症候性大腿骨頭壊死症と、明らかな原因のない特発性大腿骨頭壊死症に分類される。原因としては外傷後(股関節脱臼、大腿骨頚部骨折など)やPerthes病、潜函病、放射線照射、ステロイド剤の内服、アルコールの多量摂取などによって発生することもあるが、多くは原因が特定できず不明。
診断は単純X線検査でなされ、4つの病期に分類される。
第1期:単純X線検査で異常を認めない時期
第2期:骨頭の壊死が軽度で、帯状な骨硬化像を認める時期
第3期:骨頭の壊死の範囲が進行し、骨頭の圧潰像を認めるも、関節裂隙は保たれている時期
第4期:臼蓋まで壊れ、関節裂隙が狭小化し、変形性股関節症の様な状態を呈する時期
これらの分類は、診断後の治療選択の良い指標となる。診断は単純X線検査にて比較的容易である。しかし、早期の症例(第1期)では単純X線検査では異常所見を認めないため、骨シンチグラフィーやMRIなどが必要とされている。
上記の[症例1]〜[症例6]において、それぞれ本発明に係る画像処理を施した際の、コントラスト処理の詳細値をまとめると、以下の表1のようになる。
浅浮彫り処理とは、X線画像の陰影差を使い、画像に浮彫りをした様な立体感を与えるものであり、図20、図21に示すように、このような処理によっても、顕著な効果を期待することができる。このことは、エンボス処理及び光照射処理によって、骨折等を疑う部位に影や境界線を形成し、この影や境界線の付き方をもって骨折等の正確な診断を可能とすることの適確性を、理論的に裏付けるものであると考えられる。
なお、[症例3]の脛骨下端部骨端線離開にのみこの処理を施している理由は、このケースにおいて、浅浮き彫り処理の効果を著しく認めることができるためである。
22、23 骨折(線)
25、26 骨折(線)
27、28 骨折(線)
30 骨折(線)
32 関節裂隙の狭小化
33 骨の硬化像
34 嚢腫形成
35 関節裂隙の狭小化
36 骨の硬化像
37 骨棘の形成
38 顆部の変形
40 関節裂隙の狭小化
41 圧壊
42 壊死巣
Claims (7)
- 整形外科領域の疾患及び口腔外科領域の疾患である顎の骨折、歯牙の破折を診断する単純X線画像の処理のためのシステムであって、
単純X線画像をコンピュータに取込む手段と、
コンピュータに取込んだX線画像にコントラスト処理を施す手段と、
コントラスト処理を施したX線画像にエンボス(隆起)処理を施す手段と、
エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を施す手段と、
一連の画像処理により得られたX線画像を保存及び管理する手段と、
一連の処理により得られたX線画像をコンピュータのモニターに表示及び/又は、プリンターにて印刷する手段とを備えたことを特徴とするX線画像処理システム。 - 整形外科領域の疾患及び口腔外科領域の疾患である顎の骨折、歯牙の破折を診断する単純X線画像の処理のためのシステムであって、
単純X線画像をコンピュータに取込む手段と、
コンピュータに取込んだX線画像にエンボス(隆起)処理を施す手段と、
エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を施す手段と、
一連の画像処理により得られたX線画像を保存及び管理する手段と、
一連の処理により得られたX線画像をコンピュータのモニターに表示及び/又は、プリンターにて印刷する手段とを備えたことを特徴とするX線画像処理システム。 - 前記単純X線画像をコンピュータに取込む手段は、
シャウカステンを用いてX線画像をデジタルカメラにて撮影する手段、
スキャナーでX線画像を取り込む手段、
CR(Computed Radiography)との一体化によりX線画像を直接コンピュータへ送る手段のいずれか1であることを特徴とする請求項1又は2記載のX線画像処理システム。 - 整形外科領域の疾患及び口腔外科領域の疾患である顎の骨折、歯牙の破折を診断する単純X線画像の処理のための方法であって、
撮影した単純X線画像をコンピュータに取込むステップと、
コンピュータに取込んだX線画像にコントラスト処理を施すステップ及び/又は、X線画像にエンボス(隆起)処理を施すステップと、
エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を行うステップと、
一連の画像処理により得られたX線画像を保存、管理するステップを備えたX線画像処理方法。 - 被検者の検査記録を入力する入力手段と、
該検査記録を個人ごとに検査履歴として保存する保存手段と、システム起動時に入力した検査記録と該検査記録を照合し、当該検査が再検査か否かを判断する判断手段を備え、
再検査であれば前回の検査結果が自動的に選択され表示可能としたことを特徴とする請求項1又は2記載のX線画像処理システム。 - コンピュータにより実行可能なX線画像処理プログラムであって、コンピュータを、整形外科領域の疾患及び口腔外科領域の疾患である顎の骨折、歯牙の破折を診断する単純X線画像をコンピュータに取込む手段と、コンピュータに取込んだX線画像にコントラスト処理を施す手段及び/又は、エンボス(隆起)処理を施す手段と、エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を行う手段と、一連の画像処理により得られたX線画像を保存及び管理する手段と、一連の処理により得られたX線画像をコンピュータのモニターに表示及び/又は、プリンターにて印刷する手段として機能させることを特徴とするX線画像処理プログラム。
- コンピュータにより実行可能なX線画像処理プログラムであって、整形外科領域の疾患及び口腔外科領域の疾患である顎の骨折、歯牙の破折を診断する単純X線画像をコンピュータに取込む手段と、コンピュータに取込んだX線画像にコントラスト処理を施す手段及び/又は、エンボス(隆起)処理を施す手段と、エンボス(隆起)化されたX線画像に光照射処理を行う手段と、一連の画像処理により得られたX線画像を保存及び管理する手段と、一連の処理により得られたX線画像をコンピュータのモニターに表示及び/又は、プリンターにて印刷する手段と、配信先の配信要求に応じて配信する配信手段として機能させることを特徴とするX線画像処理プログラムを配信する配信サーバ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251557A JP3848354B1 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | X線画像処理システム及びその方法 |
EP06797116A EP1920716A1 (en) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | X-ray image processing system and its method |
US11/574,409 US7995812B2 (en) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | X-ray image processing system and method thereof |
PCT/JP2006/317144 WO2007026787A1 (ja) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | X線画像処理システム及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251557A JP3848354B1 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | X線画像処理システム及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3848354B1 true JP3848354B1 (ja) | 2006-11-22 |
JP2007061371A JP2007061371A (ja) | 2007-03-15 |
Family
ID=37544636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005251557A Expired - Fee Related JP3848354B1 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | X線画像処理システム及びその方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7995812B2 (ja) |
EP (1) | EP1920716A1 (ja) |
JP (1) | JP3848354B1 (ja) |
WO (1) | WO2007026787A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114631909A (zh) * | 2022-03-21 | 2022-06-17 | 西安交通大学口腔医院 | 采用光学成像技术的口腔缺牙处规格测量设备 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101055226B1 (ko) | 2009-05-22 | 2011-08-08 | 경희대학교 산학협력단 | 류마티스 관절염 진단 장치 및 그 방법 |
US8579620B2 (en) * | 2011-03-02 | 2013-11-12 | Andy Wu | Single-action three-dimensional model printing methods |
JP7113798B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2022-08-05 | 富士フイルム株式会社 | 診療支援装置、診療支援方法、及び診療支援プログラム |
CN111617993A (zh) * | 2020-06-03 | 2020-09-04 | 郑州大学第一附属医院 | 一种影像科的影像片护理及查看装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0792476B1 (en) * | 1994-11-16 | 2000-05-24 | Eastman Kodak Company | Photothermographic element with reduced woodgrain interference patterns |
US6097902A (en) * | 1996-03-29 | 2000-08-01 | Blume; Stephen Thomas | Enhanced device for producing analog and digital images from dental radiographic film and process for using the same |
JPH11258230A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 立体画像作成方法および立体画像作成装置並びに印刷物 |
US20040259044A1 (en) * | 2003-06-13 | 2004-12-23 | Eastman Kodak Company | Photothermographic materials with improved image tone |
JP4109224B2 (ja) * | 2004-07-01 | 2008-07-02 | ザイオソフト株式会社 | 展開画像投影方法、展開画像投影プログラム、展開画像投影装置 |
US7283654B2 (en) * | 2004-08-26 | 2007-10-16 | Lumeniq, Inc. | Dynamic contrast visualization (DCV) |
US7431497B2 (en) * | 2006-09-26 | 2008-10-07 | James John Lucas | Dental x-ray film viewing device |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005251557A patent/JP3848354B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-30 WO PCT/JP2006/317144 patent/WO2007026787A1/ja active Application Filing
- 2006-08-30 EP EP06797116A patent/EP1920716A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-30 US US11/574,409 patent/US7995812B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114631909A (zh) * | 2022-03-21 | 2022-06-17 | 西安交通大学口腔医院 | 采用光学成像技术的口腔缺牙处规格测量设备 |
CN114631909B (zh) * | 2022-03-21 | 2024-01-12 | 西安交通大学口腔医院 | 采用光学成像技术的口腔缺牙处规格测量设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007061371A (ja) | 2007-03-15 |
US7995812B2 (en) | 2011-08-09 |
EP1920716A1 (en) | 2008-05-14 |
US20090034685A1 (en) | 2009-02-05 |
WO2007026787A1 (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kozin et al. | Madelung deformity | |
Couture et al. | Tibial stress injuries: decisive diagnosis and treatment of ‘shin splints’ | |
Atkins et al. | In vivo pelvic and hip joint kinematics in patients with cam femoroacetabular impingement syndrome: a dual fluoroscopy study | |
Coupaud et al. | Role of peripheral quantitative computed tomography in identifying disuse osteoporosis in paraplegia | |
Schreibman et al. | Imaging of the hand and wrist | |
Klenk et al. | Do we need three-dimensional computed tomography in maxillofacial surgery? | |
WO2007026787A1 (ja) | X線画像処理システム及びその方法 | |
Hong et al. | Chronic lateral ankle ligament instability-Current evidence and recent management advances | |
Sharma et al. | Lisfranc fracture dislocations-An important and easily missed fracture in the emergency department | |
Ali et al. | The first clinical case of Gorham-Stout Syndrome of humerus in an 18-year-old female reported in Pakistan | |
Berna et al. | Scaphoid fractures and nonunions: a comparison between panoramic radiography and plain X-rays | |
Curry et al. | Computed tomography diagnosis of macrodystrophia lipomatosa | |
Akahane et al. | Fracture of hamate hook—diagnosis by the hamate hook lateral view | |
Rumman et al. | Radiographic Positioning Standards for Joint Radiography Quality Assessment at Al Makkased Hospital-Jerusalem | |
WO2024181503A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、制御プログラム、記録媒体 | |
Chen et al. | Comparative Analysis of Imaging Modalities for Diagnosing Musculoskeletal Disorders | |
Warner et al. | The Value of Snuffbox Tenderness: A Sign of Things to Come | |
Yuen et al. | Dynamic ultrasonographic sign for posterior shoulder dislocation | |
Nakamura et al. | 18F‐sodium fluoride positron emission tomography may help determine better treatment for thigh pain after hip arthroplasty—A case report | |
WO2024181507A1 (ja) | 情報処理システム、端末装置、情報処理システムの制御方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
Gracy | Orthopedics for Physician Assistant and Nurse Practitioner Students: An Introductory Guide | |
Renwick | BIOMECHANICS OF MIDFOOT CHARCOT NEUROARTHROPATHY IN PEOPLE WITH DIABETES | |
Iwama et al. | Use of Tomosynthesis at the Aizawa Hospital | |
Shih et al. | Initial report on the use of in-office cone beam computed tomography for early diagnosis of osteomyelitis in diabetic patients | |
RU2377954C2 (ru) | Способ диагностики локальных участков компрессии тазобедренного сустава у больных коксартрозом методом компьютерной томографии |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |