JP3847941B2 - Delivery slip and manufacturing method thereof - Google Patents
Delivery slip and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3847941B2 JP3847941B2 JP04984198A JP4984198A JP3847941B2 JP 3847941 B2 JP3847941 B2 JP 3847941B2 JP 04984198 A JP04984198 A JP 04984198A JP 4984198 A JP4984198 A JP 4984198A JP 3847941 B2 JP3847941 B2 JP 3847941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- base paper
- delivery
- receipt
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配送物品に貼着して使用される配送伝票に関する。
【0002】
【従来の技術】
配送物品に貼着して使用される配送伝票として、一辺を接するように配置された受領票7と配送票8とからなる伝票本体2と、伝票本体2の裏面に擬似接着層3を介して接着される基紙4と、基紙4の裏面に粘着剤5を介して接着される剥離紙6とからなり、基紙4から剥離紙6を剥離して配送物品に貼着し、配送先で基紙4から受領票7を剥離して持ち帰る形式の配送伝票1が知られている(図4)。
【0003】
この配送伝票1は基紙4からの受領票7の剥離を容易にするために、受領票7の一側と基紙4との間に非接着部分11が設けられているが、また剥離する必要のない配送標8と基紙4との間にも非接着部分11が設けられた状態となっている。これは、従来行われている上記の配送伝票1の製造方法にその一因がある。
【0004】
即ち、上記配送伝票1は、受領票7と配送票8を上下方向に配置する伝票本体2を上下方向に連続して形成する帯状の伝票原紙12と,同じく基紙4となる帯状の基紙原紙13との間に熱可塑性樹脂16を溶融状態で押し出して積層し、この樹脂16が固化する前にこれらを一体として、クーリングロール17と円周方向に所定幅の溝部18を形成したニップロール19で圧着することにより(図5、図6)、伝票原紙12と基紙原紙13との間に、前記溝部18により形成される帯状の非接着部分20と溝部18以外の面で形成される擬似接着部分を形成し、伝票原紙12と擬似接着した基紙原紙13の裏面に粘着剤5を介して帯状の剥離紙原紙14を接着して伝票基材15とした後、受領票7の一側に非接着部分20(11)が位置するように伝票本体2を該伝票基材15から輪郭22で打ち抜き、且つ伝票本体2の受領票7と配送票8との間を基紙4まで達しない深さまでカット9して製造されている(図7)。
【0005】
このとき、伝票本体2を構成する受領票7と配送票8は両者の側辺が一直線となっている既成概念によってその輪郭22が決定されていたため、前記受領票7の一側に非接着部分20(11)が位置することは必然的に配送票8の一側にも非接着部分20(11)が位置することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように上記従来の配送伝票1は、剥離される受領票7だけでなく、本来剥れては困る配送票8にまで基紙4との間に非接着部分11が存在することになる。このため、配送伝票1を貼着した配送物品の輸送中、配送伝票1と他の物品との擦れ等により、前記非接着部分11が糸口となって配送票8が基紙4から捲れ上り剥れてしまうことがある。受領票7にあっては、いずれ剥すものであるから、多少剥れが生じてもそれほど問題にはならないが、本来剥れては困る配送票8が剥れ、仮に脱落でもしたりすると配送作業に大きな支障を来すおそれもある。
【0007】
本発明の目的は、配送票を基紙から剥れ難くした配送伝票及びその製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の配送伝票は、一辺を接するように配置された受領票と配送票とからなる伝票本体と、伝票本体の裏面に擬似接着層を介して接着される基紙と、基紙の裏面に粘着剤を介して接着される剥離紙とからなり、基紙から剥離紙を剥離して配送物品に貼着し、配送先で基紙から受領票を剥離して持ち帰る形式の配送伝票であって、前記受領票の部分の一側を配送票の部分の一側より外方へ突出させ、該突出部における受領票と基紙との間に非接着部分を設けたことを特徴とする。
【0009】
かかる構成から、配送票には基紙との間に非接着部分が無いので、配送伝票を貼着した配送物品の輸送中、配送伝票と他の物品との間に擦れが生じても基紙からの配送票の剥れが防止される。また、受領票にあっては、その剥離の糸口となる基紙との非接着部分が配送票の一側より外側へ突出しているので、剥離部分が一目で判り、受領票の剥離が容易に行える。
【0010】
請求項2記載の配送伝票の製造方法は、受領票と配送票を上下方向に配置する伝票本体を上下方向に連続して形成する帯状の伝票原紙と、同じく帯状の基紙原紙との間に熱可塑性樹脂を溶融状態で押し出して積層し、この樹脂が固化する前にこれらを一体として、クーリングロールと円周方向に所定幅の溝部を形成したニップロールで圧着することにより、伝票原紙と基紙原紙との間に前記溝部により形成される帯状の非接着部分と溝部以外の面で形成される擬似接着部分を形成し、次に伝票原紙と擬似接着した基紙原紙の裏面に粘着剤を介して帯状の剥離紙原紙を接着して伝票基材とし、該伝票基材を受領票の一側に非接着部分が位置しそして配送票の同側に非接着部分が入らないような伝票本体の輪郭形状で打ち抜き且つ伝票本体の受領票と配送票との間を基紙に達しない深さまでカットすることを特徴とする。
【0011】
かかる構成から配送伝票の製造にあたり、伝票基材から配送伝票となる部分を打ち抜くための打抜き刃の形状を僅かに変更するだけで製造することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1、図2は本発明に係る配送伝票の実施の形態の一例を示すものである。同図において、1は配送伝票であり、この配送伝票1は伝票本体2と伝票本体2の裏面に擬似接着層3を介して接着される基紙4と、基紙4の裏面に粘着剤5を介して接着される剥離紙6とから構成されている。
【0013】
前記伝票本体2は、受領票7と配送票8とが上下辺を接するように配置されて構成され、受領票7と配送票8との間は基紙4に達しない深さまでカットされている。9はカット線である。前記受領票7と配送票8にあっては、受領票7の一側が配送票8の一側より外方に突出している。即ち、受領票7は配送票8よりその突出分だけ横方向に長いものとなっている。そして受領票7の前記突出部10と前記基紙4との間に非接着部分11(図上斜線部分)が設けられている。
【0014】
上記配送伝票1は、剥離紙6を剥して配送物品に貼着され、配送先で基紙4から受領票7を剥し、受領印をもらって持ち帰るようにして使用される。配送先で基紙4から受領票7を剥す際に、その一側に基紙4との間に非接着部分11が設けられているので、受領票7の同部を摘むことにより容易に剥すことができる。また同部は配送票8の一側より外方へ突出しているので剥離部分が一目で判り、受領票7の剥離が容易に行える。一方、配送票8にあっては、その全面が基紙4と擬似接着しており、非接着部分が無いので、配送物品の輸送中、他の物品との間に擦れが生じても基紙4から容易に剥離するおそれはない。
【0015】
次に上記配送伝票1の製造方法の一例を説明する。
先ず、受領票7と配送票8を上下方向に配置する伝票本体2を上下方向に連続して形成する帯状の伝票原紙12と、同じく後に基紙4となる帯状の基紙原紙13との間にサンドイッチラミネーションにより熱可塑性樹脂を溶融状態で押し出して、伝票原紙12と基紙原紙13を擬似接着する擬似接着層3を形成し、伝票原紙12と基紙原紙13を擬似接着する。
【0016】
この擬似接着層3の形成にあっては、公知手段(特開平9−290452)により行われる。上記伝票原紙12と基紙原紙13を擬似接着する工程は従来の製造工程と同じであり、図5、図6を援用してその詳細を説明する。
【0017】
伝票原紙12と基紙原紙13との間に熱可塑性樹脂16を溶融状態で押し出して積層し、この樹脂16が固化する前に、これを一体としてクーリングロール17と円周方向に前記受領票7の突出部10の突出幅に応じた幅の溝部18を形成したニップロール19により擬似接着可能な圧力で圧着する。これにより、伝票原紙12と基紙原紙13は、前記溝部18により加圧から外れて形成される帯状の非接着部分20以外の部分が全て擬似接着層3により擬似接着される。次に、基紙原紙13の裏面に粘着剤5を介して剥離紙原紙14を接着して伝票基材15が形成される。これまでの製造工程はこの種の配送伝票を製造する前記した従来の製造工程と同じである。
【0018】
このようにして形成された帯状の伝票基材15を、受領票7の一側を形成する突出部10に非接着部分20(11)が位置しそして配送票8の同側に非接着部分20(11)が入らないような輪郭形状で打ち抜き、且つ伝票本体2の受領票7と配送票8との間を基紙4に達しない深さまでカットし、配送伝票1を形成する。21は伝票基材15を打ち抜く伝票本体2の輪郭線である。
【0019】
かかる製造方法によれば、配送伝票1の製造にあたり、従来の製造工程で、伝票基材15から配送伝票1となる部分を打ち抜く打抜き刃の形状を僅かに変更するだけで製造することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る配送伝票は、配送票部分において基紙との間に非接着部分が無いので、配送伝票を貼着した配送物品の輸送中、配送伝票と他の物品との間に擦れが生じても基紙からの配送票の剥れを防止することができ、また、受領票にあっては、その剥離の糸口となる基紙との非接着部分が配送票の一側より外側へ突出しているので、剥離部分が一目で判り、受領票の剥離を容易に行うことができる。また、本発明に係る配送伝票の製造にあっては、伝票基材から配送伝票となる部分を打ち抜く打抜き刃の形状を僅かに変更するだけで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る配送伝票の実施の形態の一例を示す平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本発明に係る配送伝票の製造方法の一工程を示す説明図。
【図4】従来の配送伝票を示す平面図。
【図5】伝票原紙と基紙原紙を擬似接着する工程を示す説明図。
【図6】ニップロールとクーリングロールを示す模式図。
【図7】従来の配送伝票の製造方法の一工程を示す説明図。
【符号の説明】
1 配送伝票
2 伝票本体
3 擬似接着層
4 基紙
5 粘着剤
6 剥離紙
7 受領票
8 配送票
9 カット線
10 突出部
11 非接着部分
12 伝票原紙
13 基紙原紙
14 剥離紙原紙
15 伝票基材
16 熱可塑性樹脂
17 クーリングロール
18 溝部
19 ニップロール
20 帯状の非接着部分
21 伝票本体の輪郭線
22 伝票本体の輪郭線[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a delivery slip used by being attached to a delivery article.
[0002]
[Prior art]
As a delivery slip used by being attached to a delivery article, a
[0003]
The delivery slip 1 is provided with a
[0004]
That is, the delivery slip 1 includes a strip-shaped
[0005]
At this time, since the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the conventional delivery slip 1 includes not only the
[0007]
An object of the present invention is to provide a delivery slip that makes it difficult for a delivery slip to be peeled off from a base paper, and a method for manufacturing the delivery slip.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The delivery slip according to claim 1 includes a slip body composed of a receipt slip and a delivery slip arranged so as to touch one side, a base paper bonded to the back surface of the slip body via a pseudo adhesive layer, This is a delivery slip that consists of a release paper that is bonded to the back side with an adhesive, peels the release paper from the base paper, sticks it to the delivery item, peels the receipt from the base paper at the delivery destination, and takes it home. And one side of the portion of the receipt slip is projected outward from one side of the portion of the delivery slip, and a non-adhesive portion is provided between the receipt slip and the base paper in the protruding portion. .
[0009]
Because of this configuration, the delivery slip has no non-adhesive part between the base paper and the base paper even if there is friction between the delivery slip and other goods during the transportation of the delivery goods with the delivery slip attached. It is possible to prevent the delivery slip from coming off. Also, in the receipt slip, the non-adhesive part with the base paper that becomes the clue of the separation protrudes outward from one side of the delivery slip, so the peeled portion can be seen at a glance and the receipt slip can be easily peeled off Yes.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a delivery slip manufacturing method between a strip-shaped slip base paper that continuously forms a slip main body in which a receipt slip and a delivery slip are arranged in the vertical direction, and a strip-shaped base paper base. A base paper and a base paper are formed by extruding and laminating a thermoplastic resin in a molten state, and by pressing them together with a cooling roll and a nip roll having a groove having a predetermined width in the circumferential direction before the resin is solidified. A non-adhesive portion in the form of a band formed by the groove and a pseudo-adhesive portion formed by a surface other than the groove is formed between the base paper and then a back surface of the base paper base paper pseudo-adhered to the slip base paper via an adhesive. The slip base paper is bonded to form a slip base material, and the slip base material has a non-adhesive portion on one side of the receipt slip and no non-adhesive portion on the same side of the delivery slip. Punched with contour shape and receipt of slip Characterized by cutting the depth not reaching the base paper between a delivery slip.
[0011]
When manufacturing a delivery slip from such a configuration, it can be manufactured by slightly changing the shape of a punching blade for punching out a portion serving as a delivery slip from a slip base material.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 and 2 show an example of an embodiment of a delivery slip according to the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a delivery slip. The delivery slip 1 includes a
[0013]
The
[0014]
The delivery slip 1 is used by peeling off the
[0015]
Next, an example of a method for manufacturing the delivery slip 1 will be described.
First, between a strip-shaped
[0016]
The pseudo
[0017]
The
[0018]
The non-adhesive portion 20 (11) is positioned on the protruding
[0019]
According to such a manufacturing method, when the delivery slip 1 is manufactured, it is possible to manufacture the delivery slip 1 by slightly changing the shape of the punching blade for punching the portion to be the delivery slip 1 from the
[0020]
【The invention's effect】
As described above, the delivery slip according to the present invention has no non-adhesive portion between the delivery slip portion and the base paper. Even if rubbing occurs, it is possible to prevent the delivery slip from being peeled off from the base paper, and in the receipt slip, the non-adhesive part with the base paper that becomes the clue of the peeling is one side of the delivery slip. Since it protrudes outward, the peeled portion can be recognized at a glance, and the receipt slip can be easily peeled off. Moreover, in the manufacture of the delivery slip according to the present invention, the delivery slip can be manufactured by slightly changing the shape of the punching blade for punching out the portion to be the delivery slip from the slip base material.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an example of an embodiment of a delivery slip according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 3 is an explanatory view showing one step of a delivery slip manufacturing method according to the present invention.
FIG. 4 is a plan view showing a conventional delivery slip.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a process of pseudo-bonding a slip base paper and a base paper base paper.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a nip roll and a cooling roll.
FIG. 7 is an explanatory view showing one step of a conventional delivery slip manufacturing method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04984198A JP3847941B2 (en) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Delivery slip and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04984198A JP3847941B2 (en) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Delivery slip and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11245542A JPH11245542A (en) | 1999-09-14 |
JP3847941B2 true JP3847941B2 (en) | 2006-11-22 |
Family
ID=12842313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04984198A Expired - Fee Related JP3847941B2 (en) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Delivery slip and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3847941B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729805B2 (en) * | 2001-04-25 | 2011-07-20 | 大日本印刷株式会社 | Non-contact IC form |
JP4566920B2 (en) * | 2006-01-31 | 2010-10-20 | 大王製紙株式会社 | Information entry laminated sheet |
JP2012163597A (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Pseudo adhesive label and manufacturing method thereof |
-
1998
- 1998-03-02 JP JP04984198A patent/JP3847941B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11245542A (en) | 1999-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2520413B1 (en) | Method of manufacturing three-dimensional decoration piece made of synthetic resin | |
MXPA03011030A (en) | Forming discrete fastener element regions. | |
JP3847941B2 (en) | Delivery slip and manufacturing method thereof | |
CN113025217A (en) | Double-sided tape molding method and double-sided tape | |
JPH07214716A (en) | Composite molded body and manufacture thereof | |
CN109605479A (en) | A kind of manufacturing method of the die cutting product using cut open cutter jig | |
JP4610749B2 (en) | Label continuum manufacturing equipment | |
JPS6224029B2 (en) | ||
JP3824895B2 (en) | Multi-label manufacturing method | |
JP4684443B2 (en) | Manufacturing method of partial adhesive labels for winding | |
JPS6320476B2 (en) | ||
JP4865154B2 (en) | Method for producing a continuous label without a mount | |
JP2005010658A (en) | Multiple label, long laminated film for multiple label, and manufacturing method of long laminated film | |
US20080003392A1 (en) | Portable electronic device label sheet assembly | |
JPS6224027B2 (en) | ||
JP2003027022A (en) | Double-sided self-adhesive pad-mounting tape | |
JP3302065B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing composite label | |
JP2002336295A (en) | Device and method for manufacturing adhesive bandage | |
JP3778835B2 (en) | Method for manufacturing layered structure including electronic circuit | |
JPH10180907A (en) | Ribbon seal and its manufacture | |
JPS633801Y2 (en) | ||
JPS5943750B2 (en) | Label manufacturing method | |
JPH10187047A (en) | Continuous label strip without mount | |
JPH074894B2 (en) | Ribbon label manufacturing method | |
JP3671181B2 (en) | Label continuum and its joining method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |