JP3837498B2 - 酸化銅薄膜の成膜方法 - Google Patents

酸化銅薄膜の成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3837498B2
JP3837498B2 JP2002086668A JP2002086668A JP3837498B2 JP 3837498 B2 JP3837498 B2 JP 3837498B2 JP 2002086668 A JP2002086668 A JP 2002086668A JP 2002086668 A JP2002086668 A JP 2002086668A JP 3837498 B2 JP3837498 B2 JP 3837498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
copper oxide
oxide thin
target
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002086668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277912A (ja
Inventor
真宏 後藤
陽子 小西
章 笠原
正弘 土佐
一紘 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2002086668A priority Critical patent/JP3837498B2/ja
Publication of JP2003277912A publication Critical patent/JP2003277912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837498B2 publication Critical patent/JP3837498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、酸化銅薄膜の成膜方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、空気中または超真空中の摩擦係数が制御された酸化銅薄膜とこれを成膜するための新しい酸化銅薄膜の成膜方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明の課題】
高温、高湿中で高速回転するタービンや、宇宙ステーションの駆動装置等の極限環境下で使用される機器や装置の場合には、これらを構成する部材としては摩擦材料であることが望まれているが、これらの環境下では、部材への原子状酸素の衝突にともなう摩擦係数の増大という問題がある。酸化劣化による摩擦係数の増大である。
【0003】
この問題点を解消するための方策として、酸化物であって、しかも低摩擦性である材料を用いることが考慮されるが、実際には、このような酸化物材料はほとんど見出されていないのが実情である。
【0004】
たとえば、原材料が極めて安価で、取扱いが容易でもある銅酸化物については、このものが大気中ならびに真空中での摩擦係数が大きいため、低摩擦材料としての利用は不可能であると考えられてきた。しかしながら、酸化物薄膜を用いた低摩擦材料が実現できれば、極めて安価な原材料を用いることができ、しかも酸化物であることから酸化による摩擦係数の増大の心配がないため、電力分野や航空・宇宙分野などの様々な分野で応用できるものと期待される。
【0005】
そこで、この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、低い摩擦係数を持つ薄膜の形成を容易とすることのできる、新しい技術手段を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、第1に、成膜用基板上に酸化銅薄膜をプラズマ成膜する方法において、成膜用基板とターゲットもしくは蒸発源との相対位置を変更することにより、CuO、Cu2O、およびCuの含有組成比の異なる酸化銅薄膜を成膜することを特徴とする酸化銅薄膜の成膜方法を提供する。
【0007】
また、この出願の発明は、第2に、摩擦係数が0.4μ以下の酸化銅薄膜を成膜することを特徴とする上記の酸化銅薄膜の成膜方法を提供し、第3には、CuOをターゲットとしてプラズマスパッタ成膜することを特徴とする酸化銅薄膜の成膜方法を提供する。
【0008】
そして、この出願の発明は、第4には、プラズマ成膜された酸化銅薄膜であって、CuO、Cu2O、およびCuのそれぞれの結晶が配向されていることを特徴とする酸化銅薄膜を提供し、さらに、この出願の発明は、第5に、上記の酸化銅薄膜により摺動面がコーティングされていることを特徴とする摺動装置をも提供するものである。
【0009】
従来、銅酸化物は大気中ならびに真空中において摩擦係数が大きく、低摩擦材料としては全く注目されてこなかったが、この出願の発明者は、プラズマ成膜においては摩擦係数を左右するCuO、Cu2O、Cuの3成分の組成比を変化させることが可能であることを見出し、実際に、X線構造解析によって、結晶成長方位、結晶性といった構造因子も変化させることが可能であることを明らかにした。この出願の発明は、このような知見に基づきなされたものである。そして、この出願の発明により、摩擦特性だけでなく電気特性や光学特性などの諸特性を変化させることも可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は、上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下に、その実施の形態について説明する。
【0011】
この出願の発明である酸化銅薄膜の成膜方法においては、成膜用基板上に酸化銅薄膜をプラズマ気相成膜する。そして、成膜用基板とターゲットもしくは蒸発源との相対位置を変更することにより、生成される酸化銅薄膜におけるCuO、Cu2O、およびCuの含有組成比をコントロールすることができる。
【0012】
プラズマ成膜は、従来から知られているスパッタリング(スパッタ)やイオンプレーティング等の、いわゆる減圧(真空)下での低温プラズマと呼ばれている方法として実施することができる。たとえばマグネトロンスパッタ、高周波励起イオンプレーティング等の方法である。なお、蒸発源物質が用いられる場合には、これらは、抵抗加熱やイオンビーム照射等によって蒸発させることができる。レーザーアブレーション法が採用されてもよい。
【0013】
プラズマ成膜における成膜用基板とターゲットまたは蒸発源との相対位置は、実際的には、距離として考えることができる。
【0014】
この出願の発明は、以上の特徴を持つものであるが、以下に実施例を示し、さらに具体的に説明する。
【0015】
【実施例】
ターゲットにCuOを用いたマグネトロンスパッタ蒸着を、汎用性のあるSUS304ステンレス鋼鏡面研磨表面(表面粗さ約40nm)に対して施した。この際の条件は次のとおりとした。
【0016】
スパッタターゲット:CuO 99.9% 純度
真空度:約1×10-4Pa以下
Ar:純度99.999%、0.4Pa
RFパワー:100W
基板温度:333K
予備加熱時間:15分
スパッタ時間:30分
プラズマ中の基板の位置(ターゲット−基板間の距離)を変化させて成膜を行った。材料の構造はX線構造解析により評価した。さらに、大気から超高真空領域まで雰囲気を変化させてSUS304銅摩擦力測定も行い、摩擦の圧子材料依存性も測定した。図1に、ターゲット−基板間の距離ごとのX線回折スペクトルを示す。図2および図3に、それぞれステンレス、サファイア圧子を用いた時の大気中の超高真空中での酸化銅薄膜の摩擦係数の変化を示す。
【0017】
図1より、ターゲット−基板間の距離を変化させた場合、X線回折スペクトルが、それぞれ異なることがわかる。図2にそれらのスペクトル強度比を示す。
【0018】
図3において、横軸はターゲット−基板間の距離を示しており、また、縦軸は摩擦係数を示している。ターゲット−基板間の距離が45mm、または、65mmである薄膜においては、真空中での摩擦係数と大気中での摩擦係数がほぼ等しいことがわかる。一方、ターゲット−基板間の距離が60mmである場合には、真空中の摩擦係数が大気中でのそれと比して低い値を示していることがわかる。逆に、55mmでは、大気中よりも真空中において摩擦係数が非常に大きな値を示している。このようにCuO、Cu2O、Cuの組成比および構造が、大気中および真空中での摩擦係数決定の主要因になっていることが明らかとなった。
【0019】
図4において、横軸はターゲット−基板間の距離を示しており、また、縦軸は摩擦係数を示している。ターゲット−基板間の距離が45mmの薄膜以外は、真空中で摩擦係数が増大し、473Kにて表面吸着物を減少させた表面では、さらに大きな摩擦係数の増大が見られる。これは、表面に吸着した水分子が摩擦の低減を担っていると考えることができる。しかし、ターゲット−基板間の距離を45mmとして成膜した薄膜においては、これとは反対に真空中での吸着物の減少に伴い、摩擦係数が減少することがわかった。これは、ターゲット−基板間の距離を45mmとして成膜した薄膜が、真空中で非常に良好な低摩擦特性を示していると考えられる。
【0020】
【発明の効果】
この出願の発明によって、以上詳しく説明したとおり、摩擦係数を制御可能とした酸化銅薄膜の成膜方法が提供される。
【0021】
この出願の発明である酸化銅薄膜の成膜方法により、大気中および超高真空中において小さな摩擦係数を有する酸化銅薄膜の成膜がはじめて実現され、また、成膜される酸化銅薄膜の組成および構造を変化させることで、摩擦係数を任意に制御することが容易に可能となることから、タービン、真空遮断器や宇宙駆動材料などの電力分野、航空・宇宙用部材のコーティング材料の製造に貢献するものと考えられる。また、この出願の発明の酸化銅薄膜は、酸化による摩擦係数の増大を回避できるため長寿命な偲摩擦材料として利用でき、さらには、用途に応じて摩擦係数の異なるコーティングを施すことも可能であることから、コーティング材料として強く実用化が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ターゲット−基板間の距離ごとのX線回折スペクトルについて示したグラフである。
【図2】CuO、Cu2O、Cuのスペクトル強度比を示した図である。
【図3】ステンレス圧子を用いた時の大気中と超高真空中での酸化銅薄膜の摩擦係数の変化について示したグラフである。
【図4】サファイア圧子を用いた時の大気中と超高真空中での酸化銅薄膜の摩擦係数の変化について示したグラフである。

Claims (5)

  1. 成膜用基板上に酸化銅薄膜をプラズマ成膜する方法において、成膜用基板とターゲットもしくは蒸発源との相対位置を変更することにより、CuO、Cu2O、およびCuの含有組成比の異なる酸化銅薄膜を成膜することを特徴とする酸化銅薄膜の成膜方法。
  2. 摩擦係数が0.4μ以下の酸化銅薄膜を成膜することを特徴とする請求項1の酸化銅薄膜の成膜方法。
  3. CuOをターゲットとしてプラズマスパッタ成膜することを特徴とする請求項1または2の酸化銅薄膜の成膜方法。
  4. プラズマ成膜された酸化銅薄膜であって、CuO、Cu2O、およびCuのそれぞれの結晶が配向されていることを特徴とする酸化銅薄膜。
  5. 請求項4の酸化銅薄膜により摺動面がコーティングされていることを特徴とする摺動装置。
JP2002086668A 2002-03-26 2002-03-26 酸化銅薄膜の成膜方法 Expired - Lifetime JP3837498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086668A JP3837498B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 酸化銅薄膜の成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086668A JP3837498B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 酸化銅薄膜の成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277912A JP2003277912A (ja) 2003-10-02
JP3837498B2 true JP3837498B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=29233188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086668A Expired - Lifetime JP3837498B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 酸化銅薄膜の成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686360B2 (ja) * 2003-04-24 2011-05-25 独立行政法人物質・材料研究機構 酸化銅薄膜低摩擦材料とその成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277912A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greczynski et al. Role of Tin+ and Aln+ ion irradiation (n= 1, 2) during Ti1-xAlxN alloy film growth in a hybrid HIPIMS/magnetron mode
Kim et al. Effect of rapid thermal annealing on thermoelectric properties of bismuth telluride films grown by co-sputtering
Chen et al. Compositional and structural evolution of sputtered Ti-Al-N
TW200534488A (en) Amorphous oxide and thin film transistor
Ma et al. Optimal target sputtering mode for aluminum nitride thin film deposition by high power pulsed magnetron sputtering
Jeong et al. Study on the doping effect of Li-doped ZnO film
Butt et al. Deposition and characterization of multilayer DLC: Mo thin films grown on silicon substrate by off-axis pulsed laser deposition technique
Choi et al. Tin nitride thin films fabricated by reactive radio frequency magnetron sputtering at various nitrogen gas ratios
Wu et al. Influence of oxygen/argon reaction gas ratio on optical and electrical characteristics of amorphous IGZO thin films coated by HiPIMS process
Wang et al. Effect of substrate temperature and bias voltage on the properties in DC magnetron sputtered AlN films on glass substrates
Bichsel et al. Correlation between process conditions, chemical composition and morphology of MoS2 films prepared by RF planar magnetron sputtering
Zou et al. Structural characterization of nitrogen doped diamond-like carbon films deposited by arc ion plating
Hu et al. Understanding the preferred crystal orientation of sputtered silver in Ar/N 2 atmosphere: a microstructure investigation
Pandey et al. Impact of post deposition annealing in O 2 ambient on structural properties of nanocrystalline hafnium oxide thin film
Choi et al. Compositional ratio effect on the surface characteristics of CuZn thin films
Kim et al. Influence of Ar ion-beam assistance and annealing temperatures on properties of TiO2 thin films deposited by reactive DC magnetron sputtering
JP3837498B2 (ja) 酸化銅薄膜の成膜方法
Rosaz et al. Development of Nb $ _3 $ Sn coatings by magnetron sputtering for SRF cavities
El-Hossary et al. Properties of TiAlN coating deposited by MPIIID on TiN substrates
Ghasemi et al. Structural and morphological properties of TiN deposited by magnetron sputtering
Wang et al. Ion beam assisted deposition of AlN monolithic films and Al/AlN multilayers: a comparative study
Yuan et al. Preparation and characterization of copper nitride films at various nitrogen contents by reactive radio-frequency magnetron sputtering
Yoon et al. Physicochemical properties of SnTe thin films dependent on compositional ratios
Fenker et al. Pulsed power magnetron sputtering of a niobium target in reactive oxygen and/or nitrogen atmosphere
Gotoh et al. Formation and control of stoichiometric hafnium nitride thin films by direct sputtering of hafnium nitride target

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3837498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term