JP3834565B2 - 無線周波数切換装置 - Google Patents

無線周波数切換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3834565B2
JP3834565B2 JP2003172146A JP2003172146A JP3834565B2 JP 3834565 B2 JP3834565 B2 JP 3834565B2 JP 2003172146 A JP2003172146 A JP 2003172146A JP 2003172146 A JP2003172146 A JP 2003172146A JP 3834565 B2 JP3834565 B2 JP 3834565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio frequency
switching device
transistor
frequency switching
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003172146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004032756A (ja
Inventor
パトリック・コンティ
Original Assignee
エスティマイクロエレクトロニクス エヌヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティマイクロエレクトロニクス エヌヴィ filed Critical エスティマイクロエレクトロニクス エヌヴィ
Publication of JP2004032756A publication Critical patent/JP2004032756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834565B2 publication Critical patent/JP3834565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線周波数切り換え装置に関し、特に、異なる伝送規格(GSM、DCS、PCS、WCDMAなど)の下で動作する無線通信システム端末(例えば移動式電話)に組み込まれたそのような装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
端末(例えば移動式電話)が異なる伝送規格で動作するように設計される場合、各規格専用の受信および/または送信チャネルを選択的に切り換えることができるようにするため、アンテナ切換装置がアンテナに必要となる。
【0003】
当業者に周知のように現時点においては、従来の無線周波数切換装置は、PINダイオードベースである。いわばダイオードがP+領域およびN+領域ならびにそれら領域の間に配置された真性半導体材領域によって形成され、線バイプレクサ(line biplexer)および1/4波長伝送線に基づいている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そのような装置は、特に多数の高品質インダクタ(1つの5極切換装置につき7個)および多数のコンデンサを必要とするので、サイズの観点から欠点を持つ。この点は、当然のことながら、最終製品のコストを非常に高くする。本発明は、この問題に解決手段を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの目的は、特に単純で廉価な、すなわちコンパクトで製造コストの安い無線周波数切換装置を作成することである。
【0006】
本発明のもう一つの目的は、無線周波数チャンネルの1つが選択される時、選択されたチャンネルにおけるエネルギーの損失を最小限度に減少させるため、非常に良好な無線周波数絶縁性を有する切換装置を提案することである。
【0007】
本発明が提供する無線周波数切換装置は、1つの入出力端子に共に接続された第1の無線周波数チャネルおよび第2の無線周波数チャネル、および、切換制御信号に応答して該無線周波数チャネルの1つを選択することができる切換制御手段を少なくとも備える。
【0008】
本発明の1つの側面によれば、該切換手段は、各無線周波数チャネルに接続された制御モジュールを備える。該制御モジュールのそれぞれは、その陰極が前記入出力端子に接続されたPINダイオード、および、そのベースが前記切換制御信号を受け取るように設計された入力制御部に接続され制御トランジスタを含む。更に、この制御トランジスタのシンクがPINダイオードの陽極に接続され、このシンクは、該制御トランジスタのPN 接合の陽極の共通ノードを形成する。
【0009】
本発明の更なる側面によれば、該制御トランジスタはラテラルPNPトランジスタである。
【0010】
本発明の無線周波数切換装置は、実際には、入出力端子に接続された2つ以上の無線周波数チャネルを備える。そのようにして、該装置は、従来技術の同等の装置よりもコンパクトで廉価な5極装置を実現する5個の無線周波数チャネルを備えることができる。
【0011】
本発明の無線周波数切換装置は1つの集積回路の形態で製作されるという利点を有する。
【0012】
無線通信の適用分野においては、入出力端子は、無線周波数アンテナを持ち、無線周波数チャネルは送信専用チャネルおよび受信専用チャネルを持つ。
【0013】
複数の伝送規格に対応することができるように、本発明の無線周波数切換装置は、異なる周波数を持つ異なる伝送規格にそれぞれ対応する複数チャネルを備える。それらチャネルは、例えば、GSM受信および送信専用のチャネルおよび/またはWCDMA受信および送信専用チャネルである。
【0014】
本発明は、また、前述のような無線周波数切換装置を備えた、無線通信システムにおける遠隔端末、例えば移動式電話を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1において、参照符号DCMは、例えばGSM、DCSまたはPCS規格に従って動作することができる移動式電話の無線周波数レベルに組み込まれる無線周波数切換装置を表す。
【0016】
このDCM切換装置は、1つのアンテナANTと共に、以下のような5つの無線周波数チャネルを備える。
【0017】
・GSM規格を使用する送信チャネルのためのTXGSM
・GSM規格を使用する受信チャネルのためのRXGSM
・DCSまたはPCS規格を使用する送信チャネルのためのTXDCS/PCS
・DCS規格を使用する受信チャネルのためのRXDCS
・PCS規格を使用する受信チャネルのためのRXPCS
図1は、2重の円によってこれらの無線周波数チャンネルの概要を示している。これらチャネルには、例えばRXGSMに対してS1のように、参照符号が付けられている。
【0018】
伝統的に、これらのチャネルの各々は、特に、周波数交差、低干渉増幅器および制御された利得レベルを含むと共に、チャネル復号、チャネル符号化、ソース復号およびソース符号化の処理のような基本バンド処理を実行することができるプロセッサを特に備えた電話のデジタル処理レベルに接続されたアナログ/デジタルおよびデジタル/アナログ変換器レベルを含む。
【0019】
更に、DCM装置は、切換制御信号に応答してこれら無線周波数チャネルの1つを選択することができるようにするため、移動電話のプロセッサによって制御されることができる切換手段を有する。
【0020】
このような制御可能な切換手段は、各無線周波数チャネルに対する制御モジュールを含む。
【0021】
具体的に述べれば、各制御モジュール、例えばRXGSM無線周波数モジュールに接続された制御モジュールは、その陰極がアンテナANTに接続されたPINダイオードDPN1を含む。このPINダイオードの陽極は、コンデンサを経由して無線周波数チャネルの端子S1に接続されている。
【0022】
PINダイオードは、当業者に周知のように、真性半導体材を取り囲む領域P+および領域N+によって形成されたコンポーネントである。そのようなダイオードが直接的に極性を与えられると、荷電キャリヤが真性領域に出現し、その後この真性領域は伝導性を帯びる。しかしながら、ダイオードが逆極性を与えられると、荷電キャリヤは真性領域から消え、真性領域は抵抗性を維持する。低い周波数においては、PINダイオードは、極性電流に依存する可変抵抗のように動作する。本実施形態においては、PINダイオードの限界周波数は、種々の伝送規格において使用されている周波数より非常に低く選択される。
【0023】
このDPN1ダイオードに加えて、RXGSMチャネル上にある制御モジュールは、制御トランジスタQ1を含む。このトランジスタは、この場合、PNP型ラテラル・トランジスタである。
【0024】
トランジスタQ1のシンクは、ショック・インダクタL1を経由してダイオードDPN1の陽極に接続される。ショック・インダクタL1の役割は、電流DCを通過させ、高周波電流に抵抗することを可能にすることである。トランジスタQ1のシンクは、更に、別のコンデンサを経由して、接地されている。
【0025】
トランジスタQ1のエミッタは、電源電圧Vddに接続され、ベースは、論理的切換制御信号を受け取るように設計された入力制御EC1に接続される。
【0026】
最後に2つの極性抵抗器RP10およびRP11が、Q1トランジスタの極性を与える。
【0027】
その他の無線周波数チャネルに接続されたその他の制御モジュールも、上述の制御モジュールと同等である。
【0028】
切換モジュールとは別に、CMモジュールも、参照符号Q6を付されたNPNトランジスタを備えている。このトランジスタのシンクはアンテナに接続し、トランスミッタは接地されている。このトランジスタQ6のベースは、送信/受信切換信号を受け取るように設計された別の制御入力EC6に接続されている。
【0029】
Q6トランジスタは、電源として動作して電流を制限する。例えば、受信モードにおいて約300mAおよび送信モードにおいて約4mAにする。
【0030】
従って、送信/受信切換信号は、受信モードより高い電流を送信モードに与えるために、2つの値をとることができる信号である。例として上述した電流値は、受信モードにおいて、受信器の電源消費が過大とならず、しかも、PINダイオードの抵抗を低振幅RF信号のため十分に低く維持するような値である。
【0031】
例えばTXGSM無線周波数チャネルが選択される場合、つまり送信チャネルをGSM規格の専用とする場合、電話プロセッサは、EC4制御入力に切換制御信号として"0"の論理値を適用し、EC1、EC2、EC3、EC5制御入力に論理値"1"を適用する。
【0032】
これにより、Q4トランジスタでは電流が流れ、DC電流は、電源Vddから、Q4トランジスタ、L4インダクタ、DPN4ダイオードおよびQ6トランジスタを流れ、接地される。
【0033】
DPN4ダイオードは、低い抵抗の状態にある一方、他のPINダイオードのすべては高い抵抗状態にあり、従って、その他の周波数チャンネルを絶縁する。
【0034】
更にこの構成において、EC6入力に供給される切換信号は、低い論理状態にあって、高い電流(例えば4mA)の導通を許容する。
【0035】
選択されてない他のチャネルを良好に絶縁することは特に重要である。従って、例えば1つの送信方式が選択される時、その他のチャンネルはすべて並列的にそれぞれ高い絶縁モードにおかれる。この絶縁のどれが劣化しても、選択されたチャネルのエネルギーの損失に対して直接的な影響がある。
【0036】
例えば、GSMチャネルが選択される時、アンテナのコネクタにおけるピーク/ピーク電圧は、GSM電力が約36dBmの場合、+/-15Vである。選択されてないチャネルのPINダイオードの陰極はこの信号を検知できるとき、対応する制御トランジスタが同じ方向に極性を与えられた等価ダイオードを持つ場合、PINダイオードを通して電流リークが発生する可能性がある。この例でPINダイオードは、DPN1、DPN2、DPN3およびDPN5である。電流リークが発生するのは、NPN型トランジスタ、または集積回路の一部に静電破壊保護ダイオード(ESD保護)を含むPNP型制御トランジスタの場合である。
【0037】
この場合絶縁は非常に低くなり、その結果選択された送信チャネルにおける損失は約6dBとなる。これは許容されない。
【0038】
この問題は、選択されてないPINダイオードの各々の陽極に、ピーク電圧(‐15V)に等しい負電圧を適用してダイオードに逆極性が与えることで解決できる。しかしながら、そのような解決手段は移動電話においては可能でない。なぜなら、移動電話では、電源電圧Vddは、典型的には2.7Vと、非常に低いからである。
【0039】
本発明は、PINダイオードを制御トランジスタと組み合わせることによってこの問題を解決する。制御トランジスタのシンクは、このPINダイオードの陽極に接続され、2つのPN 接合の陽極の共通ノードを形成する。
【0040】
そのようなトランジスタを作成するための1つの解決手法は、図2にその構造が示されているようなPNPラテラル・トランジスタを使用するものである。
【0041】
この場合、このトランジスタは、N+ドーピング埋め込み層CEによってPドーピング基板SBから切り離されたNドーピング・ケージングCSの内部にある。このCE層は、N+ウェルを介してベースと接触している。
【0042】
トランジスタの活動領域を形成するケージングCSは、CISラテラル絶縁ケージングによって基板SBの残り部分から絶縁されている。P+ウェルにより基板に極性が与えられる。
【0043】
最後に、P+ドーピングされ、対応する接触部に接続されたシンクおよびトランジスタ・トランスミッタ領域もまたCSケージングの内部に収納されている。
【0044】
このラテラル・トランジスタQ1の電気的等価回路が図3に示されている。図3において、トランジスタQ1は、ラテラル・トランジスタを表し、Q20およびQ30トランジスタはPNP型寄生トランジスタを表す。
【0045】
図4に更なる詳細を示すが、Q1トランジスタは、Q1トランジスタ PN(ダイオード)J1シンク/ベース接合の陽極と、寄生トランジスタQ30 PN(J30)接合の間の共通ノードを形成する。これら種々の交差が図5に示されている。
【0046】
従って、PINダイオードDPN1の陽極、Q1トランジスタの等価ダイオードの陽極(すなわちJ1およびJ30ダイオードの陽極)が共に接続されているので、制御トランジスタQ1が抑止される時のDPN1ダイオードの陰極への電圧の印加に関係なく、電流がDPNダイオードを通過する可能性はない。
【0047】
従ってDPN1ダイオードは、逆極性状態のままとなり、高い抵抗値を維持する。このように、高電力においてさえ、絶縁は影響を受けないことが分かる。従って、選択された活動チャネルにおけるエネルギー損失は0.5dB以下にとどまる。これは許容され得る。
【0048】
当然のことながら、DPN1ダイオードおよびQ1トランジスタについて上記適用された論理は、選択されてないチャネルのPINダイオードおよび対応する制御トランジスタにも適用される。
【0049】
陰極が共に接続され、PNPラテラル・トランジスタによって直列に制御されるPINダイオードを組み合わせることによって、バイプレクサおよび1/4波長伝送線を使用しないようにすることができる。つまり図1に示されるように、5極無線周波数切換装置により、7個の高品質インダクタおよび15個のコンデンサを節約できるので、受動素子を大幅に節約する。
【0050】
更に、本発明の装置は、良好なレベルの性能を維持するため高い負電源電圧の使用を省略することを可能にする。
【0051】
最後に、共通陰極を含むPINダイオードの使用によって、PINダイオードの回路基板への組み込みが可能となるので、回路基盤のサイズが減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線周波数切換装置の1つの実施形態を示すブロック図。
【図2】本発明の装置を制御するトランジスタを表すブロック図。
【図3】図2のトランジスタの等価回路を表すブロック図。
【図4】本発明に従った装置制御モジュールの細部を示すブロック図。
【図5】本発明に従った装置制御モジュールの別の部分図。
【符号の説明】
ANT アンテナ
DCM 無線周波数切換装置
DPNi ダイオード
ECi 制御入力
Li インダクタ
Qi 制御トランジスタ
Vdd 電源電圧

Claims (8)

  1. 1つの入出力端子に共に接続された少なくとも第1および第2の無線周波数チャネルと切換制御信号に応答して該無線周波数チャネルの1つを選択することができる切換制御手段とを備えた無線周波数切換装置であって、
    前記切換制御手段は、前記無線周波数チャネルの各々に接続された制御モジュールを備え、
    該制御モジュールの各々は、PINダイオードと制御トランジスタとを含み、
    前記PINダイオードの陰極は前記入出力端子に接続され、
    前記制御トランジスタのベースは前記切換制御信号を受け取るように設計された入力制御部に接続され、前記制御トランジスタのシンクは前記PINダイオードの陽極に接続され、 PN 接合の陽極の共通ノードを形成している無線周波数切換装置。
  2. 制御トランジスタがラテラルPNPトランジスタである、請求項1に記載の無線周波数切換装置。
  3. 前記入出力端子に接続された2つ以上の無線周波数チャネルを備える、請求項1または請求項2に記載の無線周波数切換装置。
  4. 1つの集積回路の形態で製作される、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の無線周波数切換装置。
  5. 前記入出力端子が無線周波数アンテナを含み、前記複数無線周波数チャネルが送信専用チャネルおよび受信専用チャネルを有する、請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の無線周波数切換装置。
  6. 異なる周波数を持つ異なる伝送規格にそれぞれ対応する複数チャネルを備えた、請求項5に記載の無線周波数切換装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の無線周波数切換装置を備えた、無線通信システムにおける遠隔端末。
  8. 移動式電話である、請求項7に記載の遠隔端末。
JP2003172146A 2002-06-26 2003-06-17 無線周波数切換装置 Expired - Fee Related JP3834565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02014220A EP1376884B1 (fr) 2002-06-26 2002-06-26 Dispositif de commutation radiofréquence, en particulier pour téléphone mobile cellulaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004032756A JP2004032756A (ja) 2004-01-29
JP3834565B2 true JP3834565B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=29716841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172146A Expired - Fee Related JP3834565B2 (ja) 2002-06-26 2003-06-17 無線周波数切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040022211A1 (ja)
EP (1) EP1376884B1 (ja)
JP (1) JP3834565B2 (ja)
DE (1) DE60203104D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2889006B1 (fr) * 2005-07-22 2007-09-21 St Microelectronics Sa Commutateur d'antenne
US8853825B2 (en) * 2011-09-27 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. ESD protection apparatus
CN103634240B (zh) * 2012-08-23 2017-03-01 瑞昱半导体股份有限公司 信号转换电路与信号转换方法
JP6020144B2 (ja) * 2012-12-26 2016-11-02 アイコム株式会社 通信機および回路切替方法
CN115932349B (zh) * 2023-02-10 2023-06-23 南京燧锐科技有限公司 用于射频信号的切换电路、芯片及测试装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792639A (fr) * 1971-12-17 1973-03-30 Ibm Transistor a charge d'espace limitee
JPS5614732A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Mitsubishi Electric Corp Change-over circuit
US4386327A (en) * 1979-12-20 1983-05-31 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Integrated circuit Clapp oscillator using transistor capacitances
FR2598051B1 (fr) * 1986-04-24 1988-09-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif de commutation rapide et large bande d'une antenne d'emission-reception haute frequence
DE69515979T2 (de) * 1994-12-29 2000-10-05 Koninkl Philips Electronics Nv Mobilfunkendgerät mit einem Schaltkreis
EP1233529A1 (en) * 2000-08-25 2002-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication device
GB2376384B (en) * 2001-06-08 2005-03-16 Sony Uk Ltd Antenna switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP1376884A1 (fr) 2004-01-02
JP2004032756A (ja) 2004-01-29
EP1376884B1 (fr) 2005-03-02
US20040022211A1 (en) 2004-02-05
DE60203104D1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159283B2 (en) High frequency switch circuit comprising a transistor on the high frequency path
US11342323B2 (en) High voltage tolerant circuit architecture for applications subject to electrical overstress fault conditions
US10284200B2 (en) Linearity in radio-frequency devices using body impedance control
TWI814672B (zh) 用於射頻應用之主輔場效電晶體組態
US20060119451A1 (en) Switching circuits
US11462535B2 (en) Distributed electrical overstress protection for large density and high data rate communication applications
US8970279B2 (en) Radio frequency switch circuit
US20140049312A1 (en) Rf switch with complementary switching devices
US11196453B2 (en) High-power hybrid SPDT switch
US20230085532A1 (en) Fuse circuits
US20230163757A1 (en) Finfet thyristors with embedded transistor control for protecting high-speed communication systems
US11862725B2 (en) Transistors with schottky barriers
JP3834565B2 (ja) 無線周波数切換装置
US10134721B2 (en) Variable holding voltage silicon controlled rectifier using separate and distinct bipolars
US10629972B2 (en) Radio-frequency switching circuit
CN117015828A (zh) 包括具有宽度减小的折叠指状结构的双侧阱抽头单元的静态随机存取存储器(sram)阵列电路
EP3930203A1 (en) Switch device, system and corresponding methods
Zhang et al. A 0.1 to 2.7‐GHz SOI SP8T antenna switch adopting body self‐adapting bias technique for low‐loss high‐power applications
US10615595B2 (en) Chip including over-voltage and surge protection
KR20150096938A (ko) 고주파 스위치 회로
US10971448B2 (en) Switching device
JP2018046116A (ja) 半導体装置
CN115833816A (zh) 射频开关电路及射频前端模组
Sun et al. Enhancement technique of insertion loss and linearity for PIN diode switches

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees