JP3833675B2 - Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device - Google Patents
Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3833675B2 JP3833675B2 JP2004179730A JP2004179730A JP3833675B2 JP 3833675 B2 JP3833675 B2 JP 3833675B2 JP 2004179730 A JP2004179730 A JP 2004179730A JP 2004179730 A JP2004179730 A JP 2004179730A JP 3833675 B2 JP3833675 B2 JP 3833675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- load receiving
- receiving platform
- highest
- positioning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
本発明は、荷受台昇降装置において、荷受台を最上昇位置で位置決めするための最上昇位置決め装置に関するものである。 The present invention relates to a highest ascending positioning device for positioning a cargo receiving base at a highest ascent position in a cargo receiving base lifting device.
従来、車輌の荷箱に立設された左右一対の支柱内にスライダが設けられるとともに、スライダに連結されたワイヤを、伸縮シリンダの伸縮動作により支柱内に繰り出しもしくは支柱内から引き込むことによりスライダを支柱に沿って昇降作動させ、これにより当該スライダに支持された荷受台が上記支柱に沿って昇降自在に設けられた荷受台昇降装置が提供されている。 Conventionally, a slider is provided in a pair of left and right columns that are erected on a cargo box of a vehicle, and a wire connected to the slider is extended into the column or retracted from the column by an expansion / contraction operation of the expansion / contraction cylinder. There is provided a load receiving table elevating device in which a load receiving table supported by the slider is moved up and down along the column so that the load receiving table can be moved up and down along the column.
そして、このような支柱に沿って荷受台を昇降させる荷受台昇降装置では、荷受台が荷台と略面一となる最上昇位置で当該荷受台の上昇を強制的に停止させる最上昇位置決め装置が設けられている。 And in the load receiving platform lifting device that lifts and lowers the load receiving table along such a support column, the highest lift positioning device that forcibly stops the lifting of the load receiving table at the highest lift position where the load receiving table is substantially flush with the load receiving platform. Is provided.
この最上昇位置決め装置としては、例えば支柱の上部にストッパブラケットを設けるとともに、スライダの上端部にストッパボルトを設けており、スライダが最上昇位置まで上昇した際にこのスライダのストッパボルトがストッパブラケットに当接することにより、当該スライダを介して荷受台を最上昇位置で停止させるようにしている(例えば、特許文献1参照。)。 As this highest rise positioning device, for example, a stopper bracket is provided at the upper part of the column and a stopper bolt is provided at the upper end of the slider. When the slider is raised to the highest position, the stopper bolt of the slider is attached to the stopper bracket. By contacting, the load receiving platform is stopped at the highest position via the slider (see, for example, Patent Document 1).
また、図8に示すようにスライダaが最上昇位置まで上昇した際において、当該スライダaから支柱bの後面に形成された溝b1を挿通して後方に突出したブラケットcに当該支柱bに設けたストッパdを当接させることによって、このブラケットcに設けた荷受台eを最上昇位置で停止させるようにしたものもある。 Further, as shown in FIG. 8, when the slider a is raised to the highest position, the bracket b is provided in the bracket b that protrudes rearward from the slider a through the groove b1 formed on the rear surface of the pillar b. In some cases, the stopper d provided in the bracket c is stopped at the highest position by contacting the stopper d.
そして、支柱bの上部には、スライダaに連結したワイヤfを当該支柱b内において導くシーブgが設けられており、当該シーブgは支柱bの上部側面に脱着自在に設けられた取付プレートhに回転自在に支持されている。
しかしながら、上記従来のように、シーブgを支持する取付ブラケットhと、ストッパdとを支柱bに別個に設けているものでは、最上昇位置でスライダaがストッパdに当接して当該スライダaが停止する際において、ワイヤfの引張力をFとした場合に、取付プレートhにはシーブgを挟んだワイヤfによって下方に2Fの力が作用する構造になっていた。 However, in the case where the mounting bracket h for supporting the sheave g and the stopper d are separately provided on the support b as in the conventional case, the slider a comes into contact with the stopper d at the highest position so that the slider a When stopping, assuming that the tensile force of the wire f is F, the attachment plate h has a structure in which a force of 2F is applied downward by the wire f sandwiching the sheave g.
本発明は、最上昇位置でスライダがストッパに当接して当該スライダが停止した際にシーブを備えた取付プレートに作用する負荷の低減を図り、これによる各部材の耐久性の向上や、構造の簡略化等を図ることができる荷受台昇降装置における荷受台の最上昇位置決め装置を提供することを目的とするものである。 The present invention aims to reduce the load acting on the mounting plate provided with the sheave when the slider comes into contact with the stopper at the highest position and stops, thereby improving the durability of each member and the structure. It is an object of the present invention to provide a maximum receiving position positioning device for a load receiving platform in a load receiving table lifting / lowering device that can be simplified.
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明の荷受台昇降装置における荷受台の最上昇位置決め装置は、車輌の荷箱に立設された左右一対の支柱内にスライダが設けられるとともに、スライダに連結されたワイヤを、伸縮シリンダの伸縮動作により支柱内に繰り出しもしくは支柱内から引き込むことによりスライダを支柱に沿って昇降作動させ、これにより当該スライダに支持された荷受台が上記支柱に沿って昇降自在に設けられる一方、最上昇位置決め装置によるスライダとの当接により当該スライダの上昇を阻止することによって荷受台が最上昇位置で位置決め可能になされた荷受台昇降装置において、
前記支柱の上部には、前記ワイヤを導くシーブを回転自在に支持する取付プレートが設けられるとともに、該取付プレートには前記最上昇位置決め装置が設けられたものである。
In order to achieve the above object, the highest rise positioning device for the load receiving platform in the load receiving platform lifting device of the invention according to
A mounting plate that rotatably supports a sheave for guiding the wire is provided on the upper portion of the support column, and the highest-positioning device is provided on the mounting plate.
請求項2に係る発明の荷受台昇降装置における荷受台の最上昇位置決め装置は、前記最上昇位置決め装置は、取付プレートに設けられた保持部材と、この保持部材に設けられ、前記スライダの上端部と当接する当接部材とを備えてなるものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the highest lift positioning device for the load receiving platform, wherein the highest lift positioning device includes a holding member provided on a mounting plate and an upper end portion of the slider. And an abutting member that abuts.
本発明によれば、最上昇位置でスライダが当接部材に当接して当該スライダを停止させる際において、シーブを備えた取付プレートに作用する負荷を低減させることができ、これによって最上昇位置でのスライダの当接停止に伴う衝撃による各部材の損傷などを抑制することができ耐久性の向上を図ることができるとともに、騒音の発生も小さくすることができる。 According to the present invention, when the slider comes into contact with the contact member at the highest position to stop the slider, the load acting on the mounting plate provided with the sheave can be reduced. It is possible to suppress the damage of each member due to the impact accompanying the stop of the contact of the slider, to improve the durability, and to reduce the generation of noise.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、荷受台昇降装置を示している。 FIG. 1 shows a load receiving table lifting device.
荷受台昇降装置1は、車輌の荷箱2の後端に立設された左右一対の支柱3と、該支柱3内に昇降自在にそれぞれ挿入されたスライダ4(図2参照)と、左右のスライダ4の下端部に支持された荷受台5と、各スライダ4にそれぞれワイヤ6を介して連結された昇降シリンダ7とから構成されている。
The load receiving platform lifting /
具体的には、支柱3は、横断面が矩形状で中空の長尺体からなり、この内部にスライダ4が配置されている。スライダ4は、図2に示すようにその上端部及び途中部に昇降ローラ41がそれぞれ設けられ、これら昇降ローラ41によってスライダ4の昇降移動を円滑に行なうようにしている。
Specifically, the
そして、これら左右のスライダ4の上端部には各ワイヤ6の一端部がそれぞれ止着されている。ワイヤ6は、スライダ4から上方に導かれ、支柱3の上部に設けられたシーブ31によって下方に折り返されて前部側を下方に導かれた後、前記支柱3の下部からシーブ(図示省略)を経て昇降シリンダ7に導かれ、他端が適宜に止着されている。
One end of each
昇降シリンダ7は、図1に示すように支柱3間に配設されたクロスメンバー8内の前部に配置されており、この昇降シリンダ7の伸縮作動により上述のように配置されたワイヤ6を支柱3内に繰り出し、もしくは支柱3内から引き込むことによりスライダ4を昇降作動させるようにしている。
As shown in FIG. 1, the
荷受台5は、各スライダ4の下端部から後方に突出した左右のブラケット42にその基端部両端が水平軸51に支持され、支柱3に沿って起立する起立位置(格納状態)と、略水平な水平位置(作業状態)とに配置することができる。前記支柱3の後壁32には上下方向に切欠溝33(図1参照)が形成されており、左右のブラケット42はこの切欠溝33を挿通して支柱3から後方に突出配置されている。
The
従って、前述したように昇降シリンダ7によりスライダ4を昇降作動させることで、当該スライダ4に連結された荷受台5を水平状態を保持して地上と荷箱2の床面との間で昇降作動させることができる。
Therefore, as described above, when the
ところで、このように構成された荷受台昇降装置1には、図2に示すように荷受台5が最上昇位置に達した際に当該荷受台5の上昇を強制的に停止させるための最上昇位置決め装置10が設けられている。
By the way, in the load receiving platform lifting / lowering
この最上昇位置決め装置10は、図3乃至図5に示すように、支柱3の上部に着脱自在に取付けられる取付プレート11と、この取付プレート11に設けられた保持部材12と、保持部材12に上下方向の突出量が調整可能なようにねじ込んで設けられた当接部材としての当接ボルト15(図2参照)とを備えている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the most elevated
取付プレート11は、図2に示すように支柱3の前後幅に対応した長方形状に形成された平板であり、当該支柱3の上部外側面に形成された開口部3aを閉じるようにしてその四隅をネジ締め11aによって着脱自在に取付けられている。
As shown in FIG. 2, the
上記保持部材12は、上述したように取付プレート11を支柱3に取付けた際に支柱3内に面する当該取付プレート11の内側面に連結部材14を介して配設されている。そして、保持部材12は、ネジ孔が貫通形成されたナット部材で構成されている。
As described above, the
上記当接ボルト15は、図6に示すようボルト部材16の頭部16aに当接部17が設けられてなるもので、ボルト部材16のネジ棒部16bが前記保持部材12のネジ孔にねじ込み可能になされている。従って、保持部材12に、当接部17を下方にしてネジ棒部16bを下方から所定量ねじ込んでナット15aで固定することで、当接部17を保持部材12から下方に突出した状態で配置させることができる(図2参照)。
As shown in FIG. 6, the
このように当接ボルト15を保持部材12にネジ込んで配置するので、そのネジ込み量を調整することで当接部17が保持部材12から突出する長さを可変にすることができる。
Since the
当接部17は、取付プレート11を支柱3に取付けた際にスライダ4の上端部と当接する部位であり、緩衝部材としてのゴムなどの弾性部材17aが支持部材17bを介して上記頭部16aにネジ止めされてなる。
The abutting
また、前記取付プレート11の連結部材14は、前記保持部材12を取付ける他、前記シーブ31を回転自在に支持する部位にもなされている。具体的には、連結部材14には、図5に示すように取付プレート11と平行な2枚のプレート部14a、14bを有し、これらプレート部14a、14bの間に前記シーブ31を配置し、プレート部14a、14b及び取付プレート11に一直線上にそれぞれ形成された通孔14c、11bに挿入された支持ピン31a(図2参照)によりシーブ31を回転自在に支持している。
Further, the connecting
なお、以上説明した最上昇位置決め装置10は、図1における左側の支柱3に設けられたもので、右側の支柱3には上記最上昇位置決め装置10と基本的に同様で左右対称に構成された最上昇位置決め装置(図示省略)が設けられている。
The most
次に、このように構成された最上昇位置決め装置10による荷受台5の最上昇位置での位置決めについて説明する。
Next, the positioning of the load receiving
まず、スライダ4の上昇により荷受台5が所定の高さまで上昇すると、スライダ4の上端部が当接ボルト15の当接部17に当接し、この位置でスライダ4を介して荷受台5を強制的に上昇停止させることで荷受台5の最上昇位置が決定される。
First, when the load receiving
また、保持部材12に対する当接ボルト15のねじ込み量、つまり保持部材12から下方に突出する当接ボルト15の当接部17の上下位置を調整することで、その範囲内でスライダ4が当接する高さ位置を調整することができ、これにより荷受台5の最上昇位置を調整することができる。
Further, by adjusting the screwing amount of the
ところで、上述のようにスライダ4の上端部が当接することによって荷受台5を最上昇位置で位置決めする当接ボルト15は、保持部材12と連結部材14を介して取付プレート11に一体的に設けられるとともに、この取付プレート11にはワイヤ6が巻回されたシーブ31も設けられている。
By the way, as described above, the
このため、最上昇位置でスライダ4が当接ボルト15の当接部17に当接して当該スライダ4を停止させる際には、図7に示すようにワイヤ6の引張力をFとした場合に、シーブ31からスライダ4側に垂下して当該スライダ4に連結された後側のワイヤ6aでは、スライダ4が当接ボルト15に当接した時に生じる力Fと打ち消し合うように作用し、これにより取付プレート11にはワイヤ6の引張力に相当する1Fの力だけが作用することになる。
For this reason, when the
つまり、前述した従来の構造のものと比べて取付プレート11に作用する負荷が半減することになり、これによって最上昇位置でのスライダ4の当接停止に伴う衝撃による各部材の損傷などを抑制することができ耐久性の向上を図ることができるとともに、騒音の発生も小さくすることができる。また取付プレート11にシーブ31と最上昇位置決め装置とを一緒に設けることで、シーブ31と最上昇位置決め装置とを別々に設けるものに比べて構造を簡略化することができる。
That is, the load acting on the mounting
1 荷受台昇降装置
2 荷箱
3 支柱
31 シーブ
4 スライダ
5 荷受台
6 ワイヤ
10 最上昇位置決め装置
11 取付プレート
12 保持部材
15 当接ボルト(当接部材)
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記支柱の上部には、前記ワイヤを導くシーブを回転自在に支持する取付プレートが設けられるとともに、該取付プレートには前記最上昇位置決め装置が設けられたことを特徴とする荷受台昇降装置における荷受台の最上昇位置決め装置。 A slider is provided in a pair of left and right columns that are erected on the cargo box of the vehicle, and a wire connected to the slider is extended into the column by the expansion and contraction operation of the expansion cylinder or pulled into the column by the expansion and contraction of the slider. As a result, the load receiving table supported by the slider is provided so as to be able to move up and down along the support column. In the load receiving table lifting device in which the table can be positioned at the highest position,
A mounting plate for rotatably supporting the sheave for guiding the wire is provided at an upper portion of the support column, and the highest lift positioning device is provided on the mounting plate. The highest lift positioning device.
The said highest raising positioning apparatus is provided with the holding member provided in the attachment plate, and the contact member which is provided in this holding member and contact | abuts the upper end part of the said slider. The highest lift positioning device for the load receiving platform in the load receiving platform lifting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179730A JP3833675B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179730A JP3833675B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001407A JP2006001407A (en) | 2006-01-05 |
JP3833675B2 true JP3833675B2 (en) | 2006-10-18 |
Family
ID=35770168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004179730A Expired - Lifetime JP3833675B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3833675B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009040205A (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Murata Unso:Kk | Cargo receiving platform lifter and loading/unloading method of cargo using the same |
JP5490483B2 (en) * | 2009-10-09 | 2014-05-14 | 新明和工業株式会社 | Loading platform lifting device |
JP5490484B2 (en) * | 2009-10-09 | 2014-05-14 | 新明和工業株式会社 | Loading platform lifting device |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004179730A patent/JP3833675B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006001407A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102180713B1 (en) | Lift | |
JP5874999B2 (en) | Lifting scaffolding device | |
JP3833675B2 (en) | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device | |
JP5596503B2 (en) | Vehicle maintenance lift | |
JP2013256112A (en) | Blackboard lift | |
CN112747016A (en) | Automatic lockpin device and lift | |
JP3857282B2 (en) | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device | |
JP4290277B2 (en) | Fall prevention device for portal lifter | |
KR20120015541A (en) | The lifting equipment for an automobil | |
JP7328955B2 (en) | aerial work platform | |
JP4415886B2 (en) | Elevator safety device | |
JP4946034B2 (en) | Compensation chain guide device for elevator | |
JP4491300B2 (en) | Elevator hoist support device | |
JP3179441U (en) | Vehicle lift | |
JP7373239B1 (en) | Underfloor storage using lifting device and lifting device | |
CN219279374U (en) | Middle position small shear type lifter with ultrathin climbing plate | |
JPH0650479Y2 (en) | Table lifter | |
JP4166626B2 (en) | Maximum lift positioning device for load receiving platform in load receiving platform lifting device | |
JPH07257890A (en) | Construction material lifting device of high-place working vehicle | |
KR102300106B1 (en) | Lift gate for trucks to reduce chain driving noise | |
JP7089909B2 (en) | Lifting table vibration reduction mechanism and work trolley | |
JP7316660B2 (en) | Multi-stage lifting device | |
JP5101241B2 (en) | Lifting floor support device for lorry with lifting floor | |
JP4941766B2 (en) | Elevating device for vehicle | |
JP2012001310A (en) | Rope elongation adjusting device of elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3833675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |