JP3830753B2 - 電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法 - Google Patents

電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3830753B2
JP3830753B2 JP2000353452A JP2000353452A JP3830753B2 JP 3830753 B2 JP3830753 B2 JP 3830753B2 JP 2000353452 A JP2000353452 A JP 2000353452A JP 2000353452 A JP2000353452 A JP 2000353452A JP 3830753 B2 JP3830753 B2 JP 3830753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
control device
phase shift
rotary phase
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000353452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001157365A (ja
Inventor
ダニエル,ハーバート・ベーカ
悟 庵原
リチャード,ヨセフ・ピブコ
秀紀 藤田
ウィリアム,ウォーネ・プライス・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Publication of JP2001157365A publication Critical patent/JP2001157365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830753B2 publication Critical patent/JP3830753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電力系統間あるいは電力地域間の電力伝送に関し、特に、電力伝送を制御するための電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法に関するものある。
【0002】
【従来の技術】
しばしば、2つの電力地域、例えば2つの電力会社間あるいは電力系統間で電力を伝送することが必要となり、あるいは要求される。
参照として組み込まれている、ラーセン氏の米国特許5,841,267号には、2つの回転形移相変圧器(rotary phase shifting transformer)を有する潮流制御装置(power flow controller)が開示されている。2つの回転形移相変圧器の第1の端子(固定子または回転子のいずれか一方の巻線)は、1台の調整変圧器(regulating transformer)に並列に接続されている。2つの回転形移相変圧器の第2の端子は、直列変圧器(series transformer)に直列に接続されている。制御装置は、各変圧器の回転子と固定子との間の位相角を所定角にするために、両方の回転形移相変圧器に制御信号を供給する。これにより、2つの電力地域間には、有効な位相差及び電圧比が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、回転形移相変圧器を使用した電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法の簡略化にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
電力潮流制御装置は、第1の電力地域と第2の電力地域間の送電線に接続される。電力潮流制御装置は、少なくとも第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器を有する回転形移相変圧器回路を備えている。第1の回転形移相変圧器及び第2の回転形移相変圧器の回転子は、共通の駆動軸に設けられている。第1の電力地域と第2の電力地域間に有効な位相差を発生させるために、駆動装置は、共通駆動軸を、第1の回転形移相変圧器の回転子及び第2の回転形移相変圧器の回転子と共に回転させる。
第1の回転形移相変圧器及び第2の回転形移相変圧器は、逆の巻線位相で、すなわち、第1の回転形移相変圧器の電気的な回転子角度及び第2の回転形移相変圧器の電気的な回転子角度が常に大きさが等しく逆位相であるという状態で、取り付けられている。
直列変圧器は、第1の回転形移相変圧器及び第2の回転形移相変圧器の正味出力電圧を送電線に結びつけるように接続される。直列変圧器は、2組の低圧巻線を有し、その3相分において六角形状に接続できるものが好ましい。調整用変圧器は、第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器に給電する。調整用変圧器は、Y−Δ結線の並列変圧器(shunt transformer)が望ましい。
制御装置は、第1の電力地域と第2の電力地域との間に有効な位相差を発生させるために、共通駆動軸に制御信号を供給する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は、第1の電力地域すなわち系統24と第2の電力地域すなわち系統26との間の送電路すなわち送電線22に設けられている電力潮流制御装置20を示している。送電路22は、地域24と地域26を接続する複数の送電路のうちの1つとすることができる。図1には、他の(並行の)送電路も示されている。
系統24の電圧はV1であり、系統26の電圧はV2である。以下に説明するように、オペレータは、電力潮流制御装置20を用いて送電路22に直列に電圧VSを注入することにより、系統26に流れ込む電力潮流を調整することができる。電力潮流制御装置20は、直列電圧を注入することによって、送電路22上の電圧の大きさをそれほど変化させることなく、主に、有効電力潮流に影響を与えるように送電路22上の電圧の位相をシフトさせることができる。これとは逆に、電力潮流制御装置20は、直列電圧を注入することによって、電圧の位相をそれほどシフトさせることなく、電圧の大きさを変化させる(電圧比を調整する)ように設計することもできる。この後者の方法を用いると、主に、無効電力潮流に影響を与える。
送電線22は、三相送電線である。電圧変成器36は、系統26の電圧V2を検出する。電流変成器38は、系統26に流れ込む電流I2を測定する。電流I1は、系統24から潮流制御装置20に流れる。
【0006】
図1に示すように、電力潮流制御装置20は、直列変圧器40、調整変圧器42、回転形移相変圧器回路44及び制御装置46を有している。各装置については、以下に詳述する。
直列変圧器40は、回転形移相変圧器回路44の直列接続された固定子巻線の正味の出力電圧uSを送電網の中に組み込む。直列変圧器40は、回転形移相変圧器回路44に零相電流が流れないようにするために、例えば、2組の低電圧巻線を有し、その3相分において、六角形状に接続されたものを用いてもよい。
調整変圧器42は、γ度(30度、90度等)の位相差を発生させるように接続されたY−Δ並列変圧器が好ましく、また回転形移相変圧器回路44に給電する。調整変圧器42は、直列変圧器40の中央タップから給電され、位相差が変化した時の電圧の大きさの変化を最小にしている。
回転形移相変圧器回路44は、第1の回転形移相変圧器1021と第2の回転形移相変圧器1022を有している。以下で詳述するように、第1の回転形移相変圧器1021及び第2の回転形移相変圧器1022の第1の端子(固定子または回転子のいずれか一方の巻線)は、調整変圧器42の低圧側巻線に並列に接続される。第1の回転形移相変圧器1021及び第2の回転形移相変圧器1022の第2の端子(固定子または回転子のいずれか他方の巻線)は、好ましくは六角形状に接続された直列変圧器40の低圧巻線に直列に接続される。
【0007】
本発明は、図2に示すように、回転形移相変圧器1021及び1022が共通の駆動軸300に取り付けられ、そして共通の駆動装置306を有していることに特徴がある。回転形移相変圧器1021及び1022は、共通駆動軸300に互いに背中合わせの状態で取りつけられている。このように、回転形移相変圧器回路44は、回転形移相変圧器1021及び1022と、位置制御装置306としても知られている共通駆動装置306を有している。
図2に示すように、回転形移相変圧器1021及び1022は、回転子サブアセンブリ110と固定子112を有している。
【0008】
このように、第1の回転形移相変圧器1021及び第2の回転形移相変圧器1022は、回転子を電気角で180度移動させることができる巻線型回転子機械(wound-rotor machine)である。多極巻線を用いれば、かなり小さい機械的な移動によってこの変化を発生させることができる。固定子電圧の回転子電圧に対する位相角は、回転子の簡単な機械位置制御により調整することができる。2つの回転形移相変圧器の回転子角度は、直列電圧VSの大きさと位相を決定する。これを実現するために、調整変圧器42における移相量が90度で、第1及び第2の回転形移相変圧器の回転子が前述したように取り付けられている場合、直列電圧VSは、電圧の大きさをそれほど変化させないで、主に電圧V1と電圧V2との間に位相差を発生させる。また、前述の調整変圧器42における移相量が0度の場合には、電圧V1と電圧V2との間の位相差をそれほど変化させることなく、主に電圧比が変わることになる。
【0009】
図3(a)と図3(b)は、それぞれ、図2に示されている位置で、共通駆動装置306側から見た回転形移相変圧器1021と1022の電気的な概略図である。図3(a)と図3(b)は、相順、電流を説明するために各相の巻線を概略的に示し、また各巻線にかかる電圧を示している。
各回転形移相変圧器1021と1022の各々に対して、三相線路RA、RB、RCが、図示していないコレクタリング(collector ring)114あるいはフレクシブル導体(flexible conductor)116によって、回転子110に接続されている。一方、三相線路SA、SB、SCは、固定子112に接続されているここで、A、B、Cは三相線路の対応する1つを示す。また、“R”は回転子を示し、“S”は固定子を示す。各回転形移相変圧器1021と1022において、電流IRAは巻線RAを流れ、電流ISAは巻線SAを流れる。電圧VRAは巻線RAの電圧であり、電圧VSAは巻線SAの電圧である。
【0010】
図示した実施例では、回転形移相変圧器1021及び1022の各々の回転子及び固定子は、60度の位相で巻かれている。本発明は、60度の位相で巻かれたシステムに限定されないことを理解すべきである。むしろ、本発明の原理は、極数が2またはそれ以上の回転形変圧器アセンブリに適用可能である。
【0011】
回転形移相変圧器1021及び1022は、同じ共通駆動軸300に取り付けられているが、反対の巻線相順で取りつけられている(図3(b)及び図3(a)参照)。従って、電気的な回転子の角度は、いつも同じ大きさで反対である。図1には、回転形移相変圧器1022の回転子の電気角はδであり、回転形移相変圧器1021の回転子の電気角は−δである。
回転形移相変圧器1021及び1022の回転子アセンブリ110は、共通駆動軸300の周りを時計方向CW或いは反時計方向CCWに、回転子巻線及び固定子巻線が揃った位置から180度まで回転する。回転子アセンブリ110の回転は、共通駆動装置306によって動かされる。
【0012】
回転子駆動装置306は、回転形移相変圧器1022の回転子アセンブリ110に取り付けられた円筒形部分として図2に示されている。円筒形で表現された図2の共通駆動装置306は、両方の回転形移相変圧器1021及び1022の回転子サブアセンブリ110を同時に回転させる駆動機構のさまざまな代替物や異なる形態のものを示している。
共通駆動装置306の具体的な例は、“異なる電気特性を有する電気系統の連結装置”という名称で、1995年10月31日にランケル等によって出願された米国特許出願No.08/550,941号に示されている。例えば、いくつかの実施例において、回転子駆動装置306は、回転子アセンブリ110と接続するためのある形式の結合装置(例えば、ギヤ)とアクチュエイタを有している。また、ある実施例では、駆動装置306は、ウォーム歯車駆動装置を有している。他の実施例では、回転子駆動装置306は、ラジアル歯車(例えば、平歯車)を介して作動するステップモータや、直接駆動装置や、回転子アセンブリ110上のギアを回転させる油圧アクチュエータや、回転子アセンブリ110のギアを回転させる空気圧アクチュエータ等のアクチャエータを有している。他の実施例では、位置制御装置の機能は、回転子及び固定子に2組の巻線を設けることによって達成される。この2組の巻線のうち第1組の巻線の極数(例えば、2極)は、第2組の巻線の極数(例えば、4極もしくはそれ以上)と異なっている。前述したように、適切な駆動機構を回転子駆動装置306として用いることができることを理解すべきである。
【0013】
図1に戻って、特に回転形移相変圧器回路44を変圧器40、42に接続することを考えてみると、送電線22が三相であるため、各変圧器の巻線は三相の線に接続されることが理解される。さらに、これらの三相の線は、この例のように、回転子アセンブリ110または固定子112のいずれかのA、B、C相巻線の適切かつ対応するものに接続される。
【0014】
図1に示すように、制御装置46は、高精度制御装置200と位置制御装置202を備えている。高精度制御装置200は、いくつかの制御対象のいかなる組み合わせを与えるものものでもよい。図示された実施例においては、高精度制御装置200は、電圧変成器36(電圧V2の値を受ける)と電流変成器38(電流I2の値を受ける)に接続される。さらに、高精度制御装置200は、オペレータセットポイント入力信号、特に線路22を通過する有効電力の設定値を示す有効電力指令信号P0を受け取る。指令(入力)信号P0は、オペレータ制御盤あるいはオペレータワークスティションで、ノブまたは入力データを調整することによって設定される。指令(入力)信号P0の設定は、制御装置200の近くで行う場合もあるし、遠方で行う場合もある。
【0015】
制御装置46の目的は、線路22を流れる有効電力潮流を調整することである。有効電力指令信号P0及び検知されたV2やI2を用いて、高精度制御装置200は、信号δrefを発生する。この信号δrefは、線216を介して位置制御装置202に供給される。信号δrefは、回転形移相変圧器の回転子の所望の電気角δであり、電力潮流制御装置20によって生成される。
異なる目的を有する他の高精度制御装置を組込んでも良い。例えば、高精度制御装置は、電圧V1とV2との間の所定の位相差を調整しても良い。また、以下の応用例で示すように、高精度制御装置は、地域#1と地域#2間の多回線を流れる潮流のバランスを調整しても良い。
【0016】
本発明の応用例は、図4に示すように、2つの500kV母線間に使用する場合である。制御装置の目的は、定常状態あるいは1回線停止時において、2つの2回線送電線、すなわち4つの送電線間の潮流のバランスを調整することである。
図4において、回転形潮流制御装置(RPFC)は、2000MVAの通過電力の定格があり、10%の直列電圧(線間電圧で50kV)を注入するように設計されている。もし回転形移相変圧器(RPST)が10%の直列電圧を注入するように設計されていれば、回転形移相変圧器と固定子電圧は、ともに25kVに選定される。RPFCの要素の定格は、表1に示されている。
要素ベースの概略の漏れリアクタンスも、表1に示されている。RPST(回転形移相変圧器)は、かなり大きな励磁サセプタンス(約10%)を有している。励磁サセプタンスを補償するために、並列キャパシタをRPSTの両側に設けることができる。
表1.RPFCの要素の定格例
【表1】
Figure 0003830753
【0017】
[効果]:
・RPFCは、定常状態及び1回線故障時において、回路に流れる潮流を設備定格容量内にうまくバランスさせることができる。
・RPFCの応答は、機械式スイッチを有する従来の移相変圧器よりもかなり速い。
・RPFCは、パワーエレクトロニクス技術をベースにした電力潮流制御装置のように複雑でなく、そして従来の移相変圧器と同様に、系統故障に応答し、系統故障を回復させる。
・故障中、すべての直列機器と同じように、内部に基本波周波数の過電圧が発生する。高エネルギーバリスタ技術をベースにした従来の方法を用いることにより、過電圧責務をかなり減少させることができる。
・RPFCのバイパス操作及び挿入操作は、系統にほとんど擾乱を与えない。
【0018】
1軸RPFCの定常状態の挙動を説明するために、簡単な系統形態についての結果の例とともに、定常状態のベクトル式を以下に示す。一軸RPFCについての定常状態の関係式は、図1の記号を用いて各装置の定格をp.u.で表現すると、[式1]の通りである。
【数1】
Figure 0003830753
【0019】
[式1]において、比率TSは、定格線間電圧に対する最大の注入直列電圧の比率であり、この例では0.1である。解析を簡単にするために、励磁リアクタンスと巻線抵抗を省略している。なお、抵抗は小さく、また励磁リアクタンス(RPSTの場合は重要であるが)は並列キャパシタによって補償されるため、巻線抵抗と励磁リアクタンスを省略してもほとんど問題とならない。並列変圧器(XT1)、直列変圧器(XT2)、回転形移相変圧器(XR)の漏れリアクタンスは、表1に記載されている各機器ベースのp.u.値である。
注入直列電圧Vsは、この装置の移相量を決定するものであり、電圧V1と電流I2を用いて、[式2]により計算することができる。
【数2】
Figure 0003830753
【0020】
RPFCの定常状態の挙動を説明するために、以下に示すパラメータ値を使用した図5の簡単な回路が使われる。
【数3】
Figure 0003830753
RPFCのパラメータ値は、表1に示されている例として用いた機器の定格に対応している。系統の等価母線電圧V1X及びV2Xとそれらの間の位相角は、一定と仮定する。等価な系統リアクタンスX1、X2は、RPFC通過潮流定格の0.1p.u.に設定する。
本RPFCのパラメータは、表1にあげた要素の定格例に対応する。系統の等価母線電圧V1X、V2Xとそれらの角度は固定されていると仮定する。リアクタンスX1、X2は、RPFC定格通過電力の0.1p.u.に設定する。
【0021】
図6から図11は、RPSTの電気的な回転子角度(δ)をその最大範囲の0度から180度まで変化させたときのいくつかの重要な変数に及ぼす影響を示したものである。0度の回転子角度は、回転子巻線及び固定子巻線の配置に対応する。この角度で、母線1から母線2への正の最大移相量が発生する。180度の回転子角度では、負の最大移相量が発生する。
図6から図11の各図において、太線は、2つの等価母線の電圧の位相が等しい場合(θ2x=θ1x)のものである。別の2線(ドット線と破線)は、それぞれ、等価母線間の電圧の位相が−10度、+10度ずれている場合のものである。
【0022】
図6は、RPFCを横切る電圧の位相差(移相量)(θs=θ2−θ1)を示している。この系統構成とRPFCの定格に対しては、中立点(ニュートラル)から約±5度の位相差が得られる。有効なRPFCの直列インピーダンス(XS)は、全系統インピーダンスの約15%であるので、±10度の位相差の場合には、約1.5度位相がシフトした曲線となる。
図7は、RPFCを介して母線1から母線2に流れる通過有効電力潮流(Series P Flow)を示している。RPFCは、潮流を中立点から約±800MW変化させることができる。
図8は、RPFCを介して流れる通過電流(Series Current)の大きさ、RPFCの2000MVA定格ベースのp.u.値で示している。電流が系統の位相角による値よりすでに大きい場合には、電流をさらに大きくしようとすると、RPFCの定格を超えるかもしれない。
図9は、RPFCの並列変圧器を流れる電流(Shunt Current)の大きさを、並列変圧器の200MVA定格ベースp.u.値で示している。直列変圧器の通過電流が系統の位相角によりすでに大きい場合には、電流をさらに増やそうとすると、並列変圧器の定格を超えるかもしれない。しかし、これは、通過電流の定格をすでに超えている場合のみである。
図10は、RPFC要素の漏れリアクタンスで消費される無効電力(Net Q Consumption)を示している。RPFC通過電流の定格以内での動作時には、無効電力の消費は、60MVAR以下である。
図11は、2つのRPSTをその位置に保持するのに必要なトルク(RPST Torque)を、2つのRPSTの合計の定格をベースにしたp.u.値で示している。実施例の対称的なシステム配置では、2つのRPSTのトルクは等しい。また、これらは、同じ軸に設けられているので、図において与えられる値が加わる。
【0023】
回転形移相変圧器(RPST)技術を使用した電力潮流制御装置の適用により、サイリスタスイッチ式移相変圧器やUPFCのようなパワーエレクトロニクス(PE)装置を必要とする装置に魅力的な代替方法を提供する。回転形電力潮流制御装置(RPFC)は、良く知られた変圧器と回転機の技術を使用しており、より低価格で高信頼度なアプローチを提供する。確かな効果としては以下のものを含む。
・連続的な移相量調整。
・パワーエレクトロニクス素子(PE)よりも熱時定数が大きく、他の流通設備との調和性が良い。
・パワーエレクトロニクス素子(PE)に付随する高調波や発電機との相互作用といった問題が無い。
・過酷な系統の過渡状態においても安定な運転を継続できる。
【0024】
本発明は、現在最も実用的で好ましいと考えられる実施例について説明したが、本発明は、開示されている実施例に限定されるものではない。逆に、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲を含んで、様々な修正と等価的な変更をも網羅するものである。なお、本明細書中の「電圧比」は「電圧の大きさの差」の概念を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力潮流制御装置の実施例の概略構成図である。
【図2】図1に示した回転形移相変圧器回路の外観図である。
【図3】図1に示した電力潮流制御装置を構成する回転移相形変圧器の巻線と電流方向を示す図である。
【図4】図1に示した電力潮流制御装置を適用した系統の概略図である。
【図5】図1に示した電力潮流制御装置を用いたシステムの概略図である。
【図6】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時の移相量(Phase Shift)θSへの影響を示した図である。
【図7】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時の通過有効電力潮流(Series P Flow)への影響を示した図である。
【図8】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時の通過電流(Series Current)への影響を示した図である。
【図9】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時の並列変圧器に流れる電流(shunt current)への影響を示した図である。
【図10】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時の無効電力消費(Net Q Consumption)への影響を示した図である。
【図11】図1に示した電力潮流制御装置の電気的な回転角度を最大範囲である0度から180度まで変化させた時のRPSTにかかるトルク(RPST Torque)への影響を示した図である。
【符号の説明】
20 電力潮流制御装置
22 送電路
24、26 電力地域
36 電圧変成器
38 電流変成器
40 直列変圧器
42 調整変圧器
44 回転形移相変圧器回路
46 制御装置
1021、1022 回転形移相変圧器
110 回転子アセンブリ
200 高精度制御装置
202 位置制御装置
300 共通駆動軸
306 共通駆動装置

Claims (16)

  1. 第1の電力地域と第2の電力地域との間の送電線に接続された電力潮流制御装置であって、
    第1の回転形移相変圧器と、
    第2の回転形移相変圧器と、
    第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器の回転子が取り付けられる共通駆動軸と、
    第1の電力地域と第2の電力地域との間の位相差あるいは電圧比の少なくとも一方を調整する共通駆動軸を回転させる駆動装置と、
    を備える電力潮流制御装置。
  2. 第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器は、巻線の相順が逆方向である請求項1に記載の電力潮流制御装置。
  3. 第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器の回転子の電気角は、常に同じ大きさで逆方向である請求項2に記載の電力潮流制御装置。
  4. 更に、第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器の正味の出力電圧を送電線に取り込むように接続された直列変圧器を備える請求項1に記載の電力潮流制御装置。
  5. 直列変圧器が2組の低圧巻線を有する直列変圧器であり、その3相分において、低圧側が6角形状に接続されている請求項4に記載の電力潮流制御装置。
  6. 更に、第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器に給電する調整変圧器を備える請求項1に記載の電力潮流制御装置。
  7. 調整変圧器が、Y−Δ結線の並列変圧器である請求項6に記載の電力潮流制御装置。
  8. 更に、共通駆動軸に制御信号を供給する制御装置を備え、この制御装置により第1の電力地域と第2の電力地域との間の位相差あるいは電圧比を調整する請求項1に記載の電力潮流制御装置。
  9. 制御装置は、位置制御装置と高精度制御装置からなり、高精度制御装置は、位置制御装置に所定の電気的な回転子角度の指示信号を供給し、位置制御装置は、高精度制御装置からの所定の電気的な回転子角度の指示信号を用いて回転子の機械的な位置を調整する請求項8に記載の電力潮流制御装置。
  10. 電圧V1の第1の電力地域と電圧V2の第2の電力地域との間の送電線の電力潮流を調整する電力潮流調整方法であって、
    第1の電力地域と第2の電力地域との間に、第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器を備え、第1及び第2の回転形移相変圧器の回転子が共通駆動軸に取り付けられている回転形移相変圧器回路を設ける第1の段階と、
    位置制御信号を回転形移相変圧器回路に供給し、回転形移相変圧器回路に発生する電圧VSによって第1の電力地域と第2の電力地域との間に所定の位相差あるいは電圧比の少なくとも一方を発生させる第2の段階と
    を備える電力潮流調整方法。
  11. 第1の段階では、第1及び第2の回転形移相変圧器を、巻線の相順が逆方向となるように取り付ける請求項10に記載の電力潮流調整方法。
  12. 第1の段階では、第1及び第2の回転形移相変圧器の回転子の電気角が常に大きさが等しく、反対方向となるように、第1の回転形移相変圧器と第2の回転形移相変圧器を取り付ける請求項10に記載の電力潮流調整方法。
  13. 第1の段階では、第1及び第2の回転形移相変圧器の出力電圧を送電線に組み込むための直列変圧器を接続する請求項10に記載の電力潮流調整方法。
  14. 第1の段階では、 第1及び第2の回転形移相変圧器に給電するための調整変圧器を接続する請求項10に記載の電力潮流調整方法。
  15. 更に、共通駆動軸に制御信号を供給する制御装置を使用し、第1の電力地域と第2の電力地域との間に位相差あるいは電圧比を生じさせる請求項10に記載の電力潮流調整方法。
  16. 制御装置は、位置制御装置と高精度制御装置からなり、更に、
    所定の電気的な位相差の指示信号を位置制御装置に供給するために高精度制御装置を使用すること、
    位置制御装置は、所定の電気的な位相差の指示信号を使用して回転子の機械的な位置を調整すること、
    を含む請求項15に記載の電力潮流調整方法。
JP2000353452A 1999-11-18 2000-11-20 電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法 Expired - Fee Related JP3830753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44322099A 1999-11-18 1999-11-18
US09/443220 1999-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157365A JP2001157365A (ja) 2001-06-08
JP3830753B2 true JP3830753B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=23759898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353452A Expired - Fee Related JP3830753B2 (ja) 1999-11-18 2000-11-20 電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830753B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118531B2 (ja) 2001-05-10 2008-07-16 株式会社東芝 電力調整装置
JP5485524B2 (ja) * 2008-08-19 2014-05-07 中部電力株式会社 電力潮流制御装置
US8054011B2 (en) * 2009-06-25 2011-11-08 General Electric Company Variable frequency transformer having multiple horizontal rotary transformers with common controls and voltage infrastructure and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001157365A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335613B1 (en) Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
EP0801833B1 (en) Transmission line power flow controller with unequal advancement and retardation of transmission angle
US8013461B2 (en) Power conversion system and method for a rotary power generation system
US6326713B1 (en) A.C. electrical machine and method of transducing power between two different systems
US6356472B1 (en) Interconnection system for transmitting power between electrical systems
US5841267A (en) Power flow control with rotary transformers
JP3982784B2 (ja) 電力伝送システム
Singh et al. Modeling and analysis of multi-phase (six-phase) self-excited induction generator
JPS62285690A (ja) 可変速誘導電動機
US6396248B1 (en) Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
US6384581B1 (en) Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
JP3830753B2 (ja) 電力潮流制御装置及び電力潮流調整方法
US6420856B1 (en) Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
Piwko et al. Variable frequency transformer-FACTS technology for asynchronous power transfer
US3774092A (en) Drive system of synchronous motoros sharing a common load
JP4118531B2 (ja) 電力調整装置
EP0800717A1 (en) Interconnection system for transmitting power between electrical systems
WO2014107802A1 (en) Grid-connected induction machine with controllable power factor
ES2261798T3 (es) Procedimiento de mando de un aerogenerador.
JP4285895B2 (ja) 補助発電装置
Kentli et al. Examination of the stability limit on the synchronous machine depending on the excitation current wave shape
JP2516383B2 (ja) 可変速誘導電動機
US5982650A (en) Intra-grid power director
JP2005354834A (ja) 無効電力調整装置およびその運転方法
AU4784993A (en) Rotating induction generator adapted to be driven by a prime mover for gene rating electrical power

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees