JP3828137B2 - Host computer applied to remote installation system - Google Patents
Host computer applied to remote installation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3828137B2 JP3828137B2 JP2005133498A JP2005133498A JP3828137B2 JP 3828137 B2 JP3828137 B2 JP 3828137B2 JP 2005133498 A JP2005133498 A JP 2005133498A JP 2005133498 A JP2005133498 A JP 2005133498A JP 3828137 B2 JP3828137 B2 JP 3828137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- software
- host computer
- terminal
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、通信回線を介してソフトウェアをユーザの端末装置に自動的にインストールするためのリモートインストールシステムに適用されるホスト計算機に関する。 The present invention relates to a host computer applied to a remote installation system for automatically installing software on a user terminal device via a communication line.
近年のパソコン通信等の発達に伴い、通信回線を介してソフトウェアを入手したいというユーザの希望が生じているが、このようなソフトウェアの配送を自動的に行う本格的なシステムは実現していない。ソフトウェアの自動配送を行うには、まずユーザが希望するソフトウェアを自宅の端末装置から配送センターに知らせ、ユーザから通知を受けた配送センターは通信回線を介して要求されたソフトウェアをユーザの端末装置に送信するという形式が考えられる。そして、ソフトウェアを受け取ったユーザは、自宅の端末装置上でディレクトリを指定してこれを格納し、必要に応じて対応するアイコンを設定する。 With the recent development of personal computer communication and the like, there is a user's desire to obtain software via a communication line, but a full-scale system for automatically delivering such software has not been realized. In order to perform automatic software distribution, first, the software desired by the user is notified from the terminal device at home to the distribution center, and the distribution center that receives the notification from the user sends the requested software to the user terminal device via the communication line. A form of transmission is conceivable. Then, the user who receives the software designates and stores a directory on the terminal device at home, and sets a corresponding icon as necessary.
しかしながら上述のようなソフトウェアの配送を実現するには、次のような問題がある。
ユーザの端末装置において、ソフトウェアの配送を受ける窓口となるディレクトリが統一されていないと、後でユーザ自身がファイルをあるディレクトリから他のディレクトリに移動させたりして整理し直す必要があり、配送されたソフトウェアの保守性が悪くなる。また、ユーザにとってはサブディレクトリ等を指定する作業がわずらわしいという問題がある。
However, there are the following problems in realizing the software distribution as described above.
If the directory that serves as the window for receiving software delivery is not unified on the user's terminal device, the user himself / herself must rearrange the files by moving them from one directory to another directory. Software maintainability deteriorates. In addition, there is a problem that it is troublesome for the user to specify a subdirectory.
また、ユーザが自宅の端末装置上で、膨大な数のソフトウェアの中から希望するものを選択する方法が確立されておらず、的確にこれを選びだせるシステムが必要である。
また、ソフトウェアの動作環境として課される条件は一般に複数あり、ユーザにとってはこれらを1つ1つチェックする作業が煩雑に感じられる。さらに、動作環境のチェックを誤ると、せっかく入手したソフトウェアが自宅の環境では動作しない場合もあり得る。
In addition, a method for selecting a desired software from a vast number of software on a terminal device at home has not been established, and a system that can accurately select this is required.
In general, there are a plurality of conditions imposed as the operating environment of the software, and it is complicated for the user to check each of them. Furthermore, if the operating environment is checked incorrectly, the software that has been obtained may not work in the home environment.
また、配送されたソフトウェアのインストールの方法も一般には複数の方法が考えられ、ユーザの希望を考慮する必要がある。
さらに、ソフトウェアの配送およびインストールを通信回線を利用して行うので、通信回線の利用効率を低下させないことが望まれる。
Also, there are generally a plurality of methods for installing the delivered software, and it is necessary to consider the user's wishes.
Furthermore, since the software is delivered and installed using a communication line, it is desirable not to reduce the communication line utilization efficiency.
本発明は、ユーザが煩雑な作業を行うことなく通信回線を介してソフトウェアを入手し、ユーザの端末装置に自動的にインストールすることが可能なリモートインストールシステムに適用されるホスト計算機を提供することを目的とする。 The present invention provides a host computer that is applied to a remote installation system that allows a user to obtain software via a communication line without performing complicated work and can be automatically installed on a user terminal device. With the goal.
本発明は、通信回線で結ばれたユーザの端末装置に対象ソフトウェアを送信するホスト計算機であって、前記端末装置から、少なくとも、前記端末装置の配送専用の格納領域を示す第1の情報と、前記端末装置のオペレーティングシステムの格納領域を示す第2の情報と、送信すべき対象ソフトウェアを指定する第3の情報とを受信する手段と、受信された前記第3の情報によって指定された前記対象ソフトウェアの動作環境をチェックするためのチェックスクリプトから、前記第2の情報によって示される前記オペレーティングシステムの格納領域に前記対象ソフトウェアの動作に必要なファイルがあるかどうかを前記端末装置に調査させるコマンドを取り出す手段と、前記取り出したコマンドを前記端末装置に送信する手段と、前記コマンドに従った前記端末装置による前記調査の結果を、前記端末装置から受信する手段と、受信した前記調査の結果が、前記オペレーティングシステムの格納領域に前記必要なファイルがないことを示している場合、該必要なファイルをダウンロードしてよいかを前記ユーザに問い合わせる指示を前記端末装置に送信する手段と、前記問合わせに対する回答を前記端末装置から受信する手段と、受信した前記回答が前記必要なファイルのダウンロードを承諾する内容である場合、前記送信すべき対象ソフトウェアの推奨ディレクトリを、前記第1の情報によって示される前記配送専用の格納領域内にサブディレクトリとして生成することを前記端末装置に指示するサブディレクトリ指定情報を生成する手段と、受信した前記回答が前記必要なファイルのダウンロードを承諾する内容である場合、前記生成したサブディレクトリ指定情報、前記対象ソフトウェア、および前記必要なファイルを前記端末装置に送信する手段と、を備えることを特徴とするものである。
ここで、前記端末装置に送信された対象ソフトウェアをインストールするために該端末装置が行う一連の作業手順として、前記ホスト計算機との通信回線を遮断し、該対象ソフトウェアを解凍し、解凍されたファイルの格納領域を移動してリネームし、該対象ソフトウェアのアイコンを登録する手順を記述した設定ファイルを生成する手段と、前記生成した設定ファイルを前記端末装置に送信する手段と、をさらに備えていてもよい。
The present invention is a host computer that transmits target software to a terminal device of a user connected through a communication line, from the terminal device, at least first information indicating a storage area dedicated to delivery of the terminal device ; and second information indicating the storage areas of the operating system of the terminal device, the target specified means for receiving a third information designating the target software to be transmitted, by the third information received from the check script for checking the software operating environment, a command to investigate whether there is the necessary files to the target software operations in the storage area of the operating system indicated by the second information to the terminal device Means for extracting, means for transmitting the extracted command to the terminal device, and the frame The investigation by the terminal device in accordance with the de, means for receiving from said terminal device, when the investigation of the received indicates that there is no necessary files the in the storage area of the operating system Means for transmitting to the terminal device an instruction for inquiring to the user whether the necessary file may be downloaded; means for receiving an answer to the inquiry from the terminal device; and If it is a content to permit file download, the terminal device is instructed to generate a recommended directory of the target software to be transmitted as a sub-directory in the storage area dedicated to delivery indicated by the first information. means and the answers that need the full received to generate a sub-directory designation information If the contents to accept a download of yl and is characterized by comprising the generated subdirectory specified information, the subject software, and, means for transmitting the required files to the terminal device.
Here, as a series of work procedures performed by the terminal device to install the target software transmitted to the terminal device, the communication line with the host computer is cut off, the target software is decompressed, and the decompressed file rename and move the storage area, means for generating a configuration file describing the procedure for registering the target software icon, means for transmitting a configuration file that said generated to the terminal device, further comprise a Also good.
図1は本発明のホスト計算機を含むリモートインストールシステムの原理図である。
図1のリモートインストールシステムは、ソフトウェアの配送センターに設けられたホスト計算機側に、インストール手段1、サブディレクトリ指定手段2、キーワード格納手段3、および環境チェック手段4を備え、一方、ユーザの端末装置側に、自動インストール手段11、コンテンツ格納手段12、アイコン表示手段13、インストールメニュー表示手段14、選択手段15、キーワード表示手段16、および環境情報通知手段17を備える。
FIG. 1 is a principle diagram of a remote installation system including a host computer of the present invention .
The remote installation system of FIG. 1 includes an
コンテンツ格納手段12は、ユーザの端末装置内にあって、ソフトウェアの配送先となる専用の格納領域を持つ。
サブディレクトリ指定手段2は、配送すべき対象ソフトウェアが決まった後に、上記専用の格納領域内のサブディレクトリを対象ソフトウェアに対応して自動的に指定する。
The
After the target software to be delivered is determined, the
インストール手段1は、上記専用の格納領域に自動的に生成された上記サブディレクトリに対象ソフトウェアを配送する。
アイコン表示手段13は、上記専用の格納領域に対応する専用のウィンドウ内に、対象ソフトウェアに対応するアイコンを表示する。
The
The icon display means 13 displays an icon corresponding to the target software in a dedicated window corresponding to the dedicated storage area.
キーワード格納手段3は、複数のキーワードを複数のソフトウェアと関係付けて保持する。
キーワード表示手段16は、キーワード格納手段が保持する複数のキーワードを、重複を許して2つ以上の階層で表示する。
The keyword storage means 3 holds a plurality of keywords in association with a plurality of software.
The keyword display means 16 displays a plurality of keywords held by the keyword storage means in two or more layers while allowing duplication.
選択手段15は、キーワード表示手段16が表示した複数のキーワードから、対象ソフトウェアに対応する1つ以上のキーワードをユーザに選択させ、それらの1つ以上のキーワードをインストール手段1に通知する。インストール手段1は、上記1つ以上のキーワードを用いて、複数のソフトウェアから対象ソフトウェアを検索する。
The selection unit 15 causes the user to select one or more keywords corresponding to the target software from the plurality of keywords displayed by the keyword display unit 16 and notifies the
環境情報通知手段17は、上記端末装置におけるソフトウェアの動作環境に関する環境情報を取得して、上記配送センターに通知する。
環境チェック手段4は、環境情報通知手段17から受け取った上記環境情報を対象ソフトウェアの動作環境と比較して、動作環境の適合性をチェックし、チェック結果をインストール手段1に通知する。インストール手段1は、上記チェック結果に応じて対象ソフトウェアを配送するかどうかまたは配送方法を決める。
The environmental information notification means 17 acquires environmental information regarding the operating environment of the software in the terminal device and notifies the distribution center.
The environment check unit 4 compares the environment information received from the environment
インストールメニュー表示手段14は、対象ソフトウェアの複数のインストール方法を表示する。
選択手段15は、インストールメニュー表示手段14が表示した複数のインストール方法から特定のインストール方法をユーザに選択させ、その特定のインストール方法をインストール手段1に通知する。インストール手段1は、上記特定のインストール方法により対象ソフトウェアをコンテンツ格納手段12にインストールする。
The installation menu display means 14 displays a plurality of installation methods for the target software.
The selection unit 15 causes the user to select a specific installation method from the plurality of installation methods displayed by the installation
自動インストール手段11は、インストール手段1から受け取る設定ファイルに記述されたインストール手順に従って、対象ソフトウェアをコンテンツ格納手段12に自動的にインストールする。インストール手段1は、上記設定ファイルをユーザ毎に個別に用意し、必要に応じてその設定ファイルの内容を書き換えて自動インストール手段11に送る。
The automatic installation unit 11 automatically installs the target software in the
図1のインストール手段1、サブディレクトリ指定手段2、キーワード格納手段3、および環境チェック手段4は、図2の実施例の構成図におけるホスト計算機21に相当する。また、図1の自動インストール手段11、コンテンツ格納手段12、アイコン表示手段13、インストールメニュー表示手段14、選択手段15、キーワード表示手段16、および環境情報通知手段17は、端末ソフトを搭載した図2の端末23に相当する。特に、コンテンツ格納手段12はハードディスク25に相当し、アイコン表示手段13、インストールメニュー表示手段14、およびキーワード表示手段16は表示装置24に相当する。
The installation means 1, subdirectory designation means 2, keyword storage means 3, and environment check means 4 in FIG. 1 correspond to the
また、上記専用の格納領域は例えばハードディスク25内の倉庫ディレクトリに対応し、上記専用のウィンドウは表示装置24の画面に表示される倉庫ウィンドウ36に対応する。
The dedicated storage area corresponds to, for example, a warehouse directory in the
上述したリモートインストールシステムにおいては、対象ソフトウェアの配送時に、サブディレクトリ指定手段2がコンテンツ格納手段12の有する専用の格納領域内のサブディレクトリを自動的に指定する。そして、上記サブディレクトリが上記専用の格納領域内に自動的に生成され、そこにインストール手段1が対象ソフトウェアを配送する。ソフトウェアの配送専用の格納領域が設けられるのでその後の保守性が良く、またサブディレクトリが自動的に指定・生成されるので、ユーザの作業が軽減される。
In the above-described remote installation system, the
また、アイコン表示手段13が上記専用の格納領域に対応する専用のウィンドウを表示し、対象ソフトウェアに対応するアイコンを自動的に表示する。これにより、ユーザは対象ソフトウェアが配送されたことを認識し、表示されたアイコンを用いて直ちに対象ソフトウェアを起動することができる。 The icon display means 13 displays a dedicated window corresponding to the dedicated storage area and automatically displays an icon corresponding to the target software. As a result, the user can recognize that the target software has been delivered, and can immediately start the target software using the displayed icon.
また、キーワード表示手段16は、キーワード格納手段が保持する複数のキーワードを、重複を許して2つ以上の階層で表示し、ユーザは選択手段15を用いてそれらの複数のキーワードのうちのいくつかを選択する。選択されたキーワードはインストール手段1に通知され、対応する対象ソフトウェアが検索される。
キーワードの表示階層間で同一のキーワードが重複して表示されるため、ユーザにとって柔軟かつ効果的な選択が可能になる。
Further, the keyword display means 16 displays a plurality of keywords held by the keyword storage means in two or more layers allowing duplication, and the user uses the selection means 15 to select some of the plurality of keywords. Select. The selected keyword is notified to the installation means 1, and the corresponding target software is searched.
Since the same keyword is displayed repeatedly between the keyword display layers, a flexible and effective selection can be made for the user.
また、環境チェック手段4は、環境情報通知手段17から受け取った上記端末装置におけるソフトウェアの動作環境と対象ソフトウェアの動作環境とを比較して、それらが適合するかどうかを調べる。例えば、それらが適合すればインストール手段1が対象ソフトウェアを配送し、適合しなければ配送するかどうかをユーザに問い合わせる。対象ソフトウェアの配送前にその動作環境のチェックが自動的に行われるので、ユーザのチェック作業が軽減される。
The environment check means 4 compares the operating environment of the software in the terminal device received from the environment
また、インストールメニュー表示手段14が対象ソフトウェアの複数のインストール方法をメニュー形式で表示し、ユーザは希望する特定のインストール方法を選択することができる。インストール手段1は、選択されたインストール方法により対象ソフトウェアをコンテンツ格納手段12の上記専用の格納領域にインストールする。これにより、ユーザはあらかじめ用意されたインストール方法内のバリエーションを試してみることが可能になる。
Further, the installation menu display means 14 displays a plurality of installation methods of the target software in a menu format, and the user can select a specific installation method desired. The
また、自動インストール手段11は、インストール手段1がユーザ毎に用意した設定ファイルに記述されたインストール手順に従って、対象ソフトウェアをコンテンツ格納手段12に自動的にインストールする。設定ファイルを受け取った後は上記配送センターと通信する必要がなく、通信回線の利用効率が良くなる。また、上記サブディレクトリの名称や環境情報を用いて設定ファイルの内容を書き換えることもできる。
Further, the automatic installation unit 11 automatically installs the target software in the
本発明によれば、配送センターから通信回線を介して、ユーザの希望するソフトウェアをその端末装置に自動的にインストールすることが可能になる。これを利用して、通信回線を介してソフトウェアをユーザに販売することも可能になる。 According to the present invention, software desired by a user can be automatically installed on a terminal device from a distribution center via a communication line. Using this, it becomes possible to sell the software to the user via the communication line.
このとき、配送されたソフトウェアは専用のディレクトリに格納されるので保守性が良く、またユーザは配送先のディレクトリ等を指定する文字列を入力する必要がない。
ユーザは端末装置の画面上で希望するソフトウェアを効率よく選びだすことができ、そのインストールの方法も選択することができる。また、ユーザがソフトウェアの動作環境をチェックする必要がなく、自動的に環境チェックが行われる。
At this time, since the delivered software is stored in a dedicated directory, the maintainability is good, and the user does not need to input a character string specifying a delivery destination directory or the like.
The user can efficiently select the desired software on the screen of the terminal device, and can also select the installation method. Further, it is not necessary for the user to check the operating environment of the software, and the environment is automatically checked.
さらに、ソフトウェアのインストール時に通信回線の使用をできるだけ少なくすることができる。 Furthermore, it is possible to minimize the use of communication lines when installing software.
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例のリモートインストールシステムの構成図である。図2のリモートインストールシステムは、ソフトウェアの配送センターにあるホスト計算機21、ユーザの端末23、およびこれらを結ぶ通信回線22から成る。端末23は、例えば配送センターから遠く離れたユーザの自宅にあるパーソナルコンピュータであり、通信回線22は例えばパソコン通信のネットワーク用の回線であるものとする。
The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a configuration diagram of the remote installation system according to the embodiment of this invention. The remote installation system of FIG. 2 includes a
ホスト計算機21は、図示されない格納領域内に配送可能な複数のソフトウェアを含むソフトウェア群35と、そのソフトウェア群35から特定のソフトウェアを選択するときに用いるキーワードのリストを保持する第1キーテーブル32および第2キーテーブル33を格納している。
The
ユーザが端末23からホスト計算機21にキーワードのリストを要求すると、ホスト計算機21は第1キーテーブル32、第2キーテーブル33を順次送信して、それらに含まれるキーワードを端末23の表示装置24の画面に表示させる。ユーザは表示されたキーワードから希望するソフトウェアに対応するものを選び、ホスト計算機21に通知する。
When the user requests a list of keywords from the terminal 23 to the
ホスト計算機21は通知されたキーワードに該当するいくつかのソフトウェアの名称を含むメニューを表示装置24の画面に表示させ、ユーザはその中から希望するソフトウェアを選んで、ホスト計算機21に通知する。そして、ホスト計算機21はソフトウェア群35からユーザの選んだソフトウェアのコンテンツ(ファイル)を取り出し、端末23のハードディスク25に設定された配送(宅配、またはディストリビューション)用のディレクトリD:¥SOUKOに格納する。
The
このとき、宅配されたソフトウェアを起動するためのアイコン37が自動的に登録され、表示装置24の画面上でディレクトリD:¥SOUKOに対応して設けられた倉庫ウィンドウ36内に表示される。例えば端末23がWINDOWSを搭載している場合は、宅配されたソフトウェアはWINDOWSのプログラムマネージャに登録される。以後、ユーザはアイコン37をマウス等の入力装置を用いてクリックするだけで、宅配されたソフトウェアを使用することができる。 At this time, an icon 37 for starting the delivered software is automatically registered and displayed on the screen of the display device 24 in the warehouse window 36 provided corresponding to the directory D: \ SOUKO. For example, when the terminal 23 is equipped with WINDOWS, the delivered software is registered in the WINDOWS program manager. Thereafter, the user can use the delivered software by simply clicking the icon 37 using an input device such as a mouse.
端末23が装備するハードウェアやソフトウェアツール等の動作環境を記述した環境ファイル31は端末23内で生成され、ホスト計算機21のアクセス時にホスト計算機21に送られる。ホスト計算機21は受け取った環境ファイル31を各ユーザ毎に保持し、ユーザが選んだソフトウェアが動作可能かどうかのチェックに用いる。
An environment file 31 describing the operating environment such as hardware and software tools installed in the terminal 23 is generated in the terminal 23 and sent to the
また、ホスト計算機21はユーザ毎に個別の設定ファイル34を用意し、ユーザが選んだソフトウェアの動作に必要なファイル一式とその格納場所をこれに記述する。そして、それらのファイル一式とともに設定ファイル34を端末23に一括して送り、端末23にソフトウェアの自動インストールを行わせることができる。
The
次に、図3から図5までを参照しながら、図2のリモートインストールシステムによるソフトウェアの宅配の動作フローを説明する。
図3において、ユーザAの端末23は通信用の端末ソフトのインストール時に動作環境の情報を取得し、取得した情報を設定した環境ファイル38を作成する(ステップS1)。このとき、ユーザの端末の機種や宅配に使用する格納場所SOUKO等の取得に時間のかかる情報、あるいは、場合によってユーザに問い合わせなければならない情報を取得する。
Next, an operation flow of home delivery of software by the remote installation system of FIG. 2 will be described with reference to FIGS.
In FIG. 3, the
格納場所SOUKOの決定にあたっては、端末23はハードディスク25に所定の容量以上の空き領域があるかどうかを調べ、空き領域があればそのルートに宅配用のディレクトリを作成する。このときディレクトリ名等は端末23が自動的に生成し、ユーザAはそれを確認する作業のみを行う。したがって、ユーザAはディレクトリ名等を入力する必要がない。
In determining the storage location SOUKO, the terminal 23 checks whether there is a free area of a predetermined capacity or more in the
ここでは、ユーザAの機種はTOWNSであり、SOUKOのディレクトリはD:¥SOUKO(ドライブDのディレクトリSOUKO)であることが環境ファイル38に書き込まれる。ユーザAは、必要があればD:¥SOUKOを他のディレクトリに変更することもできる。
Here, it is written in the
既に設定されているパーティションに所定の容量の空き領域がなければ、別のパーティションの空き領域が一番大きい場所を探して、そこに宅配用のディレクトリを作成する。具体的には、ディレクトリD:¥SOUKOが一杯になったとすると、端末23が”D:¥SOUKOが一杯です。倉庫をF:¥SOUKOに変更します。よろしいですか。”等のメッセージを表示装置24の画面に表示する。ユーザAがこれを承認すると、F:¥SOUKOが新たにSOUKOのディレクトリとなる。所定の容量の空き領域がどのハードディスクにもなかったときは、”残念ながらディスク容量が足りません。ディスクを増設してください。”等のメッセージが表示される。 If there is no free space of a predetermined capacity in the already set partition, a place where the free space of another partition is the largest is searched and a home delivery directory is created there. Specifically, if the directory D: \ SOUKO is full, the terminal 23 displays a message such as “D: \ SOUKO is full. Are you sure you want to change the warehouse to F: \ SOUKO? It is displayed on the screen of the device 24. If the user A approves this, F: ¥ SOUKO becomes a new SOUKO directory. If there is no free space of the specified capacity on any hard disk, a message such as "Unfortunately there is not enough disk space. Please add a disk."
次に、端末ソフトの起動時(ホスト計算機21へのアクセス時)に、ハードディスクやメモリの状況等のインストール後に変化した可能性のある情報を取得する(ステップS2)。ここでは、ユーザAのハードディスクがドライブDにあり、空き容量が300Mバイトであることが環境ファイル38に書き込まれる。こうして作成された環境ファイル38の内容は、ユーザAがホスト計算機21にアクセス(接続)したときに、コマンドRIS SENDENVによりホスト計算機21に送信される(ステップS3)。
Next, when the terminal software is activated (when accessing the host computer 21), information that may have changed after installation, such as the status of the hard disk or memory, is acquired (step S2). Here, it is written in the
ホスト計算機21は受信した情報をユーザA環境ファイル39として保持する。ユーザA環境ファイル39には、機種、ハードディスク情報HD、格納場所SOUKOのほかに、使用しているOS(オペレーティングシステム)とその格納場所が記述されている。ここでは、ユーザAの端末23のOSはWINDOWSであり、その格納場所WINDIRはD:¥WINDOWSであることがわかる。
The
ホスト計算機21からコマンドRIS SENDENVに対するレスポンスとしてRIS SENDENV*RESP OKを受け取ると、端末23はコマンドRIS KEYLISTにより第1キーリストを要求する(ステップS4)。これに応じて、ホスト計算機21は第1キーテーブル32の内容をRIS KEYLIST*RESPとともに送り返す。ここでは、第1キーテーブル32には、キー番号1、2、3、・・・に対応するキーワードとして、OS/基本ソフト、開発支援、ゲーム、・・・が格納されている。
Command RIS from
これらのキーワードが第1キーリストとして表示装置24の画面に表示されると(ステップS5)、ユーザAはそれらの中から第1キーワードを選び端末23に入力する(ステップS6)。すると、端末23はユーザAの選んだ第1キーワードのキー番号とともに、第2キーリストを要求するコマンドRIS KEYLISTをホスト計算機21に送る(ステップS7)。ここでは、ユーザAは第1キーワードとしてゲームを選択し、それに対応するキー番号3がホスト計算機21に送られる。
When these keywords are displayed on the screen of the display device 24 as the first key list (step S5), the user A selects the first keyword from them and inputs it to the terminal 23 (step S6). Then, the terminal 23 sends a command RIS requesting the second key list together with the key number of the first keyword selected by the user A. KEYLIST is sent to the host computer 21 (step S7). Here, the user A selects a game as the first keyword, and the corresponding
第2キーリストを要求されたホスト計算機21は、受け取ったキー番号に対応して第1キーテーブル32内に格納されているポインタを用いて、対応する第2キーテーブル33を求め、その内容をRIS KEYLIST*RESPとともに送り返す。ここでは、第2キーテーブル33には、キー番号51、52、53、・・・に対応するキーワードとして、RPG、アクション、パズル/クイズ、・・・が格納されている。
The
第2キーテーブルは第1キーテーブル32内のキーワードに対応して一般に複数設けられており、その数は第1キーテーブル32内のキーワードの数と同じか、またはそれより少ない。後者の場合には、第1キーテーブル32内の2つ以上のキーワードが同じ1つの第2キーテーブルを指すことになる。 A plurality of second key tables are generally provided corresponding to the keywords in the first key table 32, and the number thereof is the same as or less than the number of keywords in the first key table 32. In the latter case, two or more keywords in the first key table 32 indicate the same second key table.
第2キーテーブル内のキーワードが第2キーリストとして表示装置24の画面に表示されると(ステップS8)、ユーザAはそれらの中から第2キーワードを選び端末23に入力する(図4、ステップS9)。すると、端末23はユーザAの選んだ第1および第2キーワードのキー番号とともに、第1および第2キーワードの両方に該当するソフトウェアのリストを要求するコマンドRIS LISTをホスト計算機21に送る(ステップS10)。ここでは、ユーザAは第2キーワードとしてアクションを選択し、それに対応するキー番号52がホスト計算機21に送られる。
When the keywords in the second key table are displayed on the screen of the display device 24 as the second key list (step S8), the user A selects the second keyword from them and inputs it to the terminal 23 (FIG. 4, step). S9). Then, the terminal 23 issues a command RIS requesting a list of software corresponding to both the first and second keywords together with the key numbers of the first and second keywords selected by the user A. The LIST is sent to the host computer 21 (step S10). Here, the user A selects an action as the second keyword, and the corresponding
ソフトウェアのリストを要求されたホスト計算機21は、第1および第2キーワードの2つのキー番号を持つソフトウェアをソフトウェア群35の中から検索する。このとき、検索条件として第1キーワードと第2キーワードとを区別せずに、フラットに検索を行う。また、機種やOSの種別はデフォルトのキーとして扱い、これらも加味した上で検索する。これにより、例えばTOWNS以外の機種専用のソフトウェアが検索されてくることが防止される。
The
そして、該当するソフトウェアの名称と番号のリストをRIS LIST*RESPとともに端末23に送る。ここでは、キー番号3と52を持つテトリス、パチンコ等のソフトウェアが該当するので、それらの名称がそれぞれのソフトウェア番号5、30等とともに端末23に送られる。
Then, a list of corresponding software names and numbers is displayed in RIS. It is sent to the terminal 23 together with LIST * RESP. Here, software such as Tetris and Pachinko having
ソフトウェアのリストが表示装置24の画面に表示されると(ステップS11)、ユーザAはそれらの中から希望するソフトウェアを選び、端末23に入力する(ステップS12)。すると、端末23はユーザAの選んだソフトウェアの番号とともに、ユーザAの環境がそのソフトウェアの動作に適するかどうかのチェックを要求するコマンドRIS CHKENVをホスト計算機21に送る(ステップS13)。ここでは、ユーザAはテトリスを選択し、それに対応するソフトウェア番号5がホスト計算機21に送られる。
When a list of software is displayed on the screen of the display device 24 (step S11), the user A selects desired software from them and inputs it to the terminal 23 (step S12). Then, the terminal 23, together with the number of the software selected by the user A, a command RIS that requests checking whether the environment of the user A is suitable for the operation of the software. CHKENV is sent to the host computer 21 (step S13). Here, the user A selects Tetris and the
ユーザAが選択したソフトウェアの番号を受け取ったホスト計算機21は、その番号に対応するソフトウェアの動作環境とユーザAの端末23の環境との整合性を調べるためのチェックスクリプト40を用意し、環境チェックを行う。このチェックはチェックスクリプト40の実行プログラムと端末23の端末ソフトとの間のやりとりにより自動的に行われるので、ユーザAは環境チェックが行われていることを必ずしも意識する必要はない(ステップS14)。ユーザAに何らかの問い合わせを行う必要が生じたときにのみ、ホスト計算機21がその問い合わせを行う。
Upon receiving the software number selected by the user A, the
ここでは、ユーザAが選択したテトリスの動作環境として、OSがWINDOWS、機種がTOWNS、PC98等、推奨ディレクトリ(DIR)名がTETであることが記述されている。これに対して、ユーザA環境ファイル39には、機種がTOWNS、OSがWINDOWSと記述されており、両者を比較することによって機種とOSが適合していることがわかる。
Here, as the operating environment of the Tetris selected by the user A, the OS is WINDOWS, the model is TOWNS, the PC 98, and the like, and the recommended directory (DIR) name is TET. On the other hand, in the user
次に、テトリスのチェックスクリプト40を見るとユーザA側の格納場所WINDIRにVBRJP200.DLLというファイルがあるかどうか調査するためのコマンド”ST4 @WINDIR@VBRJP200.DLL”があるので(MQ1)、ホスト計算機21はこれをRIS CHKENV*RESPとともに端末23に送る。このとき、ホスト計算機21はユーザA環境ファイル39を参照して、@WINDIR@をD:¥WINDOWSに置き換えて送る。ここで、@はワイルドカードを表す。また、ファイルVBRJP200.DLLはテトリスの動作に必要なファイルの1つである。
Next, when the
このコマンドを受け取った端末23は、ドライブDのディレクトリWINDOWSにファイルVBRJP200.DLLがあるかどうか調べ、その結果をANSとしてホスト計算機21に送り返す。ここでは、該当するファイルがなかったのでANS=OFFが送り返される。
Receiving this command, the terminal 23 stores the file VBRJP200.V in the directory WINDOWS of the drive D. It is checked whether there is a DLL, and the result is sent back to the
端末23にファイルVBRJP200.DLLがないことを知ったホスト計算機21は、チェックスクリプト40に従って(MQ2)、”VBRJP200をコピーしてよいか?”という問い合わせを端末23に送り、この問い合わせが表示装置24の画面に表示される。ユーザAは表示された問い合わせに対する回答を入力し、端末23がその回答をホスト計算機21に送り返す。ここでは、ANS=はい が送り返され、ホスト計算機21はチェックスクリプト40に従って、リモートインストールを承諾し(RIS=OK)、VBRJP200.DLLのコピーを指示するフラグF2をONにする(MA2)。
The file VBRJP200. The
もし、ファイルVBRJP200.DLLが端末23の指定されたディレクトリにあった場合はANS=ONが送り返されるので、その時点でRIS=OKとなる(MA1)。
このように環境チェックを自動的に行うことにより、ユーザAの環境に適合しないソフトウェアが配送されるのを防ぐことができる。例えば、あるパッケージソフトウェアを通信回線22を介して購入した後に、特定のドライバがないとそれが動作しないことを知るといったような事故が未然に防止される。
If the file VBRJP200. If the DLL is in the designated directory of the terminal 23, ANS = ON is sent back, so that RIS = OK at that time (MA1).
By automatically performing the environment check in this way, it is possible to prevent software that does not match the environment of user A from being delivered. For example, after purchasing some package software via the communication line 22, an accident such as knowing that it does not operate without a specific driver is prevented.
RIS=OKとなるとホスト計算機21は環境チェックを終了し、判定結果(JUDGE=OK)とともに、配送先のディレクトリSOUKODIRを端末23に送る。このSOUKODIRは、ユーザA環境ファイルに格納されているSOUKOのディレクトリであるD:¥SOUKOの下にテトリスの推奨ディレクトリであるTETをサブディレクトリとして付加した形式で指定される。
When RIS = OK, the
このとき同時に、インストールの可否(RIS)、インストールプログラム(インストーラ)のアイコン登録の有無(ICON)、およびダウンロードの可否(DLOAD)が端末23に送られる。これらのフラグRIS、ICON、DLOADにより、ホスト計算機21はインストール、インストーラのアイコン登録、ダウンロードのうちのどれが可能かを端末23に通知する。
At the same time, whether or not installation is possible (RIS), whether or not an icon of the installation program (installer) is registered (ICON), and whether or not download is possible (DLOAD) is sent to the terminal 23. Based on these flags RIS, ICON, and DLOAD, the
インストールとはユーザAの選んだソフトウェアを端末23のシステム、例えばWINDOWSに登録して、端末23上で使用可能にすることを意味する。したがって、この場合はそのソフトウェアの実行ファイルをWINDOWS上でアイコン登録する作業までを含む。これに対して、インストーラのアイコン登録とはインストールを実行するプログラムを端末23上でアイコン登録することを意味する。 The installation means that the software selected by the user A is registered in the system of the terminal 23, for example, WINDOWS, and can be used on the terminal 23. Therefore, in this case, the process includes the operation of registering the execution file of the software on WINDOWS. On the other hand, the icon registration of the installer means that the program for executing the installation is registered on the terminal 23 as an icon.
ここでは、インストールとダウンロードが許諾され(RIS=OK、DLOAD=OK)、インストーラのアイコン登録は行わない(ICON=NG)という条件が提示される。複雑なインストールプログラムを持つソフトウェアの場合には、インストールが許諾される代わりにインストーラのアイコン登録が必要である旨が提示される。また、WINDOWSを搭載している端末からTOS(TOWNSのOS)用のアプリケーションを要求されたような場合には、ダウンロードのみが許諾される。 Here, a condition is presented that installation and download are permitted (RIS = OK, DLOAD = OK), and installer icon registration is not performed (ICON = NG). In the case of software having a complicated installation program, it is indicated that the icon registration of the installer is necessary instead of permitting the installation. Also, when an application for TOS (TOWNS OS) is requested from a terminal equipped with WINDOWS, only downloading is permitted.
次に、端末23の端末ソフトはインストール、インストーラのアイコン登録、ダウンロードの順に優先順位をつけて、より優先順位の高いものをデフォルトとして設定し、表示装置24の画面に表示する。ここでは、ホスト計算機21により許諾されたインストールとダウンロードのうち優先順位のより高いインストールがデフォルトとして設定され、インストール方法選択ウィンドウに表示される。
Next, the terminal software of the terminal 23 assigns priorities in the order of installation, icon registration of the installer, and download, sets a higher priority as a default, and displays it on the screen of the display device 24. Here, of the installation and download permitted by the
図6は、インストール方法選択ウィンドウの表示例を示している。図6において、「システム登録」がインストールに相当し、これがデフォルトで選択されている。
ユーザAは表示されたインストール方法を確認して、確認した旨を入力する(ステップS15)。また、ユーザAはここで表示された設定を変更することもできる。例えば、インストーラのアイコン登録を行いたいときは、図6のインストール方法選択ウィンドウ内の「インストーラのアイコン登録」を選択して入力する。
FIG. 6 shows a display example of the installation method selection window. In FIG. 6, “system registration” corresponds to installation, which is selected by default.
User A confirms the displayed installation method and inputs the confirmation (step S15). User A can also change the settings displayed here. For example, if it is desired to register an installer icon, “installer icon registration” in the installation method selection window of FIG. 6 is selected and input.
基本的には、ユーザAは手間をかけずにできあいのインストールを行いたい場合は「システム登録」を選択し、細かいインストール設定を自分で行いたい場合は「インストーラのアイコン登録」を選択し、格納場所を後で変更したい(別の機種の端末にインストールしたい)場合は「ダウンロード」を選択する。「ダウンロード」を選択すれば、端末23の機種とは異なる機種用のソフトウェアを入手して動作するかどうか試してみることも可能になる。 Basically, user A selects “system registration” if he / she wants to perform a clean installation without any hassle, and selects “installer icon registration” if he / she wants to make detailed installation settings himself. Select "Download" if you want to change the location later (you want to install it on another model of device). If “Download” is selected, it is possible to obtain software for a model different from the model of the terminal 23 and test whether it operates.
次に、端末23はホスト計算機21から指示された宅配用のサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETを、ハードディスク25内に自動的に生成する(ステップS16)。ここでもし、端末23にサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETが既に存在している場合は、例えばD:¥SOUKO¥TET 001というサブディレクトリをつくり、これも既に存在している場合はD:¥SOUKO¥TET 002というサブディレクトリをつくる。
Next, the terminal 23 automatically generates a home delivery subdirectory D: \ SOUKO \ TET instructed by the
テトリスのファイル本体41はファイルTET1.LZH(F1)とVBRJP200.DLL(F2)とから成り、TET1.LZHは4つのファイルTETRIS.EXE、TOWNS.DRV、PC98.DRV、およびMAC.DRCを圧縮してできている。TET1.LZHを圧縮前の状態に伸長(解凍)するとこれらの4つのファイルに分かれるが、TET1.LZHの解凍はホスト計算機21から端末23に配送された後に行われる。
The
宅配用のサブディレクトリを生成した端末23は、リモートインストールの開始を依頼するコマンドRIS INSTALLを選択したソフトウェアの番号とともにホスト計算機21に送る(図5、ステップS17)。これを受けて、ホスト計算機21は送られた番号に対応するソフトウェアのリモートインストールを開始する。リモートインストールは、ホスト計算機21が作成したテトリスのインストールスクリプト42に従って、ホスト計算機21と端末23の間のやりとりにより自動的に行われる(ステップS18)。
The terminal 23 that has generated the sub-directory for delivery uses a command RIS that requests the start of remote installation. INSTALL is sent to the
インストールスクリプト42には、まずファイルTET1.LZHをユーザA側の格納場所@SOUKO@にダウンロードすることを指示する記述がある。そこで、ホスト計算機21は@SOUKO@をSOUKODIR=D:¥SOUKO¥TETに置き換えて、ハードディスク25のサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETにTET1.LZHをダウンロードする。
The
端末23からダウンロードの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、@WINDIR@をD:¥WINDOWSに置き換えて、ハードディスク25のディレクトリD:¥WINDOWSにVBRJP200.DLLをダウンロードする。
When the download completion (OK) is notified from the terminal 23, the
端末23からダウンロードの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、格納場所@SOUKO@(D:¥SOUKO¥TET)にダウンロードしたTET1.LZHを解凍する指示、LHA X D:¥SOUKO¥TET¥TET1.LZHを送る。これを受けて、端末23はTET1.LZHを前述した4つのファイルTETRIS.EXE、TOWNS.DRV、PC98.DRV、およびMAC.DRCに解凍する。これらの4つのファイルはTET1.LZHと同じサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETに保持される。
When the completion of downloading (OK) is notified from the terminal 23, the
端末23から解凍の完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、格納場所@SOUKO@(D:¥SOUKO¥TET)の機種@.DRVというファイルを格納場所@WINDIR@(D:¥WINDOWS)に移動させてファイル名をFONT.DRVに変更する指示、MOVE D:¥SOUKO¥TET¥TOWNS.DRV D:¥WINDOWS¥FONT.DRVを送る。このとき、ホスト計算機21はユーザA環境ファイル39を参照して、機種@をTOWNSに置き換えて送る。これを受けて、端末23はサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETのファイルTOWNS.DRVをディレクトリD:¥WINDOWSに移動し(ファイル移動)、FONT.DRVというファイル名に変更する(リネーム)。
When the completion of decompression (OK) is notified from the terminal 23, the
端末23からファイル移動およびリネームの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、ファイルTETRIS.EXEのアイコン登録を行う指示、ICON TETRIS.EXEを送る。これを受けて、端末23はサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETのファイルTETRIS.EXEをアイコン化して端末23内に登録する。これにより、表示装置24の画面に表示された倉庫ウィンドウ36内に、例えばTETRIS.EXEを起動するアイコン37が表示され、アイコン37をクリックすればテトリスが動作を開始する。
When notified of the completion of file movement and renaming (OK) from the terminal 23, the
端末23からアイコン登録の完了(OK)を通知されると、ホスト計算機21はRETURNを送り返してリモートインストールの終了を端末23に通知し、一連のインストール作業を終了する。リモートインストールの終了を通知された端末23は、ユーザAの指示に従って次のソフトウェアの選択とそのリモートインストールを行うか、あるいは処理を終了する(ステップS19)。
When the completion of icon registration (OK) is notified from the terminal 23, the
ステップS18のインストール時に、インストールするソフトウエェアがそのダウンロード先の格納場所の空き容量に比べて大きければ、格納場所を変更してダウンロードする。 At the time of installation in step S18, if the software to be installed is larger than the free space in the download destination storage location, the storage location is changed and downloaded.
次に、図7から図12までを参照しながら、本実施例のリモートインストールのプロトコルの例と第1および第2のキーワードの表示例について説明する。
図7は、ステップS3の端末23によるホスト計算機21へのアクセス時に、端末23が環境情報を送るプロトコルの一例を示している。図7のプロトコルにおいて、リクエストID(RID)、端末を特定するマシンID(MID)、日時(TIME)に続いて、端末23に関するマシン情報(MACHINE:)が記述されている。
Next, an example of the remote installation protocol and display examples of the first and second keywords will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 shows an example of a protocol by which the terminal 23 sends environment information when the terminal 23 accesses the
MACHINE:の中のドライブ情報(DRV:)には、容量やドライブ名等のハードディスク25に関する情報が記述されている。例えば、PARTINF:の中のCAPACITYはそのパーティションの容量を表し、VACANTはそのうちの空き容量を表し、DRVNAMEはそのパーティションに対応するドライブ名を表す。
The drive information (DRV :) in MACHINE: describes information related to the
DRV:に続いて、宅配用の格納場所である倉庫ディレクトリSOUKODIRと、OS(WINDOWS)の格納場所であるディレクトリWINDIRが記述されている。ここでは、SOUKODIR=D:¥RIS¥SOUKOであり、WINDIR=D:¥WINDOWSである。その次には、メモリに関する情報(MEM:)がある。このSOUKODIRを指定することにより、端末23はホスト計算機21に宅配先を通知する。
Subsequent to DRV :, a warehouse directory SOUKODIR, which is a storage location for home delivery, and a directory WINDIR, which is a storage location of the OS (WINDOWS), are described. Here, SOUKODIR = D: ¥ RIS ¥ SOUKO and WINDIR = D: ¥ WINDOWS. Next, there is information about memory (MEM :). By designating this SOUKODIR, the terminal 23 notifies the
そして、MACHINE:に続いて、端末23のマシンパスワード(MPSWD)等が記述される。
図8は、ステップS14の環境チェックの終了時に、ホスト計算機21がSOUKODIRにサブディレクトリを付加して送り返すプロトコルの一例を示している。図8のプロトコルにおいて、RID、環境チェックの判定結果(JUDGE)に続いて、宅配先に関する情報(STRPLACE:)が記述されている。
Subsequently to MACHINE :, a machine password (MPSWD) of the terminal 23 is described.
FIG. 8 shows an example of a protocol in which the
STRPLACE:の中のSOFTはステップS12でユーザが選択したソフトウェアの番号を表し、WORKDIRは作業領域を表し、SOUKODIRはホスト計算機21が指定した宅配先を表す。ここでは、WORKDIRは図7のSOUKODIRと同じであり、SOUKODIRは図7のSOUKODIRにサブディレクトリ名FMを付加した形になっている。
“SOFT” in STRPLACE: represents the number of the software selected by the user in step S12, “WORKDIR” represents the work area, and “SOUKODIR” represents the delivery destination designated by the
STRPLACE:に続いて、作業領域のサイズWORKSIZおよび宅配先のサイズSOUKOSIZが記述されている。
図9は、ステップS4からS9において、ホスト計算機21が第1および第2キーリストを端末23に送り、ユーザAの選択したキーワードのキー番号を端末23が送り返すプロトコルの一例を示している。図9のプロトコルにおいて、端末23がコマンドRIS KEYLISTにより第1キーリストを要求すると、ホスト計算機21がレスポンスとしてRIS KEYLIST*RESPとともに第1キーテーブルの内容KEYLIST:を送り返す。このKEYLIST:内には、キー番号KEY=1、2、3、・・・に対応してキーワードNAME=”OS/基本ソフト”、”開発支援”、”ゲーム”、・・・が記述されている。
Subsequent to STRPLACE :, the work area size WORKSIZ and the delivery destination size SOUKOSIZ are described.
FIG. 9 shows an example of a protocol in which the
次に、端末23がコマンドRIS KEYLISTとともに、ユーザAの選択した第1キーワード”ゲーム”のキー番号3を送ると、ホスト計算機21がレスポンスとしてRIS KEYLIST*RESPとともに、キー番号3に対応する第2キーテーブルの内容KEYLIST:を送り返す。このKEYLIST:内には、キー番号KEY=51、52、53、54、55、・・・に対応してキーワードNAME=”RPG”、”アクション”、”パズル/クイズ”、”シミュレート”、”冗談”、・・・が記述されている。
Next, the terminal 23 receives the command RIS. When the
そして、端末23はコマンドRIS LISTとともに、ユーザAの選択した第2キーワード”アクション”および”冗談”のキー番号52および55をホスト計算機21に送り、3つのキー番号3、52、55を持つソフトウェアのリストを要求する。ここでは、既におくった第1キーワードのキー番号3はホスト計算機21が記憶しているので、第2キーワードのキー番号52および55のみが送られる。
The terminal 23 then sends a command RIS Along with the LIST, the
図10は、第1および第2キーワードの表示例を示している。図10における第1および第2キーワードは図9のそれらとは異なっている。ユーザAが見ている表示装置24の画面には、例えば画像、ゲーム等の第1キーワードが表示され、ユーザAが第1キーワードを選択すると、次にツール、テキスト、DOS、WIN、画像、音声、ゲーム等の第2キーワードが表示される。第2キーワードの中には、画像、ゲームのように第1キーワードと重複するものも含まれる。 FIG. 10 shows a display example of the first and second keywords. The first and second keywords in FIG. 10 are different from those in FIG. For example, a first keyword such as an image or a game is displayed on the screen of the display device 24 viewed by the user A. When the user A selects the first keyword, a tool, text, DOS, WIN, image, sound, and the like are next displayed. A second keyword such as a game is displayed. Some of the second keywords overlap with the first keyword, such as images and games.
ユーザAは、表示されたいずれのキーワードも選択することができる。例えば、第1キーワードとして画像を選び、第2キーワードとしてツール、DOS、ゲーム等を選んだり、あるいは第1キーワードとしてゲームを選び、第2キーワードとしてDOS、WIN、画像、音声等を選ぶ。また、ユーザAは第2キーワードとして2つ以上のキーワードを同時に選択することもできる。 User A can select any of the displayed keywords. For example, an image is selected as the first keyword, and a tool, DOS, game, or the like is selected as the second keyword, or a game is selected as the first keyword, and DOS, WIN, image, audio, or the like is selected as the second keyword. In addition, the user A can simultaneously select two or more keywords as the second keyword.
一般に、ソフトウェア群35の中から希望するソフトウェアを選択するためのキーワードは多数あるので、これらを一度に全部表示すると見づらく、まったく必要のないものも表示される。そこで、これを単純なツリー構造のメニューにして表示すると、最初に選択するキーワードが重要な役割を果たし、そこで選択を誤ると欲しいソフトウェアは得られなくなってしまう。
In general, since there are many keywords for selecting desired software from the
そこで、図10のように重複を許して2つの階層でキーワードを表示することにより、ユーザは多数のキーワードの中から必要なものをより柔軟に選びだすことが可能になる。尚、キーワードの階層は2階層に限らず、より多くの階層に分けて表示してもよい。 Therefore, by allowing the duplication and displaying the keywords in two layers as shown in FIG. 10, the user can more flexibly select a necessary one from a large number of keywords. Note that the keyword hierarchy is not limited to two, and may be displayed in more hierarchy.
ソフトウェア群35の各ソフトウェアのコンテンツは、あらかじめいくつかのキーワードと関係付けられて格納されている。例えば図10において、ソフトAはゲーム、画像、DOSの3つのキーワードを持ち、ソフトBは画像、ツール、WIN、ゲームの4つのキーワードを持つ。したがって、ユーザAが画像とゲームの2つのキーワードを選択すると、これらの2つのソフトウェアを含むリストがホスト計算機21から送られてきて画面に表示される。
The contents of each software in the
図11は、ステップS3のホストアクセス時において、端末23からホスト計算機21へ送られる環境情報の送信プロトコルの他の例を示している。図11のプロトコルにおいて、マシン情報MACHINE:の中のMODELは、ステップS1において端末ソフトのインストール時に取得した情報で、端末23の機種TOWNSを表す。また、PARTINF:の中のVACANTは、ステップS3のホスト計算機21へのアクセスの前(ステップS2)に取得した情報で、対応するパーティションの空き容量を表す。
FIG. 11 shows another example of a transmission protocol for environment information sent from the terminal 23 to the
図12は、ステップS14における環境チェックとその後のステップS17におけるインストール開始のプロトコルの一例を示している。図12のプロトコルにおいて、まず端末23はコマンドRIS CHKENVとともにユーザAの選んだソフトウェアの番号(ソフトコード)SOFT=5をホスト計算機21に送り、環境チェックを要求する。
FIG. 12 shows an example of an environment check in step S14 and an installation start protocol in step S17 thereafter. In the protocol of FIG. 12, the terminal 23 first sends a command RIS. Along with CHKENV, the software number (soft code) SOFT = 5 selected by the user A is sent to the
ホスト計算機21は、まずVBRJP200.DLLというファイルが端末23のシステムディレクトリにあるかどうか調査するための指示CHKEXE:を、レスポンスRIS CHKENV*RESPとともに端末23に送る。CHKEXE:には、TAG=”VBRJP200.DLL”、コマンドCMD=”ST4 D:¥WINDOWS¥SYSTEM¥VBRJP200.DLL”、作業用ディレクトリの指定WORKDIR=”D:¥RIS¥KOBUTA”、宅配先のディレクトリの指定SOUKODIR=”D:¥RIS¥KOBUTA”等が記述されている。
First, the
端末23は、ドライブDのディレクトリWINDOWS¥SYSTEMにファイルVBRJP200.DLLがあるかどうか調べ、その結果をRESULT:としてホスト計算機21に送り返す。RESULT:には、対応するTAG=”VBRJP200.DLL”とともに調査結果VAL=”OFF”が記述されている。これは、ファイルVBRJP200.DLLがシステムディレクトリになかったことを意味する。
The terminal 23 stores the file VBRJP200.V in the directory WINDOWS \ SYSTEM of the drive D. Whether there is a DLL is checked, and the result is sent back to the
そこで、ホスト計算機21は、選択されたソフトウェアをインストールしてよいかどうかをユーザに問い合わせる指示ASKCHK:を、レスポンスRIS CHKENV*RESPとともに端末23に送る。ASKCHK:には、TAG=”Q1”、表示すべき質問文QUERY=”このソフトを実行するためには〜インストールしてもよろしいですか?”、および回答のフォーマットANS:が記述されている。
Therefore, the
端末23は、ユーザAが入力した回答をRESULT:として、コマンドRIS CHKENVとともにホスト計算機21に送り返す。RESULT:には、対応するTAG=”Q1”とともに回答結果VAL=”OK”が記述されている。これは、ソフトウェアをインストールしてもよいという意味である。
The terminal 23 sets the response input by the user A as RESULT: and uses the command RIS. It is sent back to the
そこで、ホスト計算機21は、他に動作環境上の障害がなければ、レスポンスRIS CHKENV*RESPとともに環境チェック結果JUDGE=”OK”を端末23に送る。これは、ファイルVBRJP200.DLLがないことを除いて、ソフトコード5番のソフトウェアの動作環境が整っており、インストールが可能であることを意味する。
Therefore, if there is no other failure in the operating environment, the
環境チェックの結果が”OK”となったので、端末23はコマンドRIS INSTALLとともに、インストール方法の種別TYPE=”RIS”、宅配先の指定STRPLACE:等をホスト計算機21に送り、インストールを要求する。STRPLACE:には、インストールするソフトウェアのソフトコードSOFTとともに、作業用ディレクトリWORKDIR、宅配先のディレクトリSOUKODIRが記述されている。
Since the result of the environmental check is “OK”, the terminal 23 executes the command RIS. Along with INSTALL, the type of installation method TYPE = “RIS”, delivery destination designation STRPLACE: etc. are sent to the
以後、ホスト計算機21は指定された方法でソフトウェアのインストールを行う。インストールの際には、例えば図5のステップS18で説明したようにホスト計算機21から送られるコマンドにより、端末23がファイルを解凍して、コピーして、システムに登録するという逐次作業を行う。これらの作業が完了したかどうかは、端末23がレスポンスとして逐次送り返すので、ホスト計算機21はインストール作業の進行状況を最後まで監視することができる。
Thereafter, the
しかしこの方法では、端末23が頻繁にホスト計算機21との通信を行わなければならないので、通信の効率が悪くなる。そこで、ホスト計算機21がインストール作業のコマンドを記述した設定ファイルを用意し、これを端末23に渡して自動インストールを行わせる方法が考えられる。
However, in this method, since the terminal 23 must frequently communicate with the
図13は、設定ファイルを用いた自動インストールのフローチャートである。図13のインストール作業は、図4のステップS16におけるサブディレクトリの生成の後に行われる。 FIG. 13 is a flowchart of automatic installation using a setting file. The installation work of FIG. 13 is performed after the generation of the subdirectory in step S16 of FIG.
端末23は、まずコマンドRIS INSTALLをソフトウェアの番号とともにホスト計算機21に送る(ステップS21)。これを受けて、ホスト計算機21は送られた番号に対応するソフトウェアのリモートインストールを開始する。リモートインストールは、ホスト計算機21が作成したテトリスのインストールスクリプト43に従って、ホスト計算機21と端末23の間のやりとりにより自動的に行われる(ステップS22)。
The terminal 23 first sends a command RIS INSTALL is sent to the
ホスト計算機21は、まず@SOUKO@をSOUKODIR=D:¥SOUKO¥TETに置き換えて、ハードディスク25のサブディレクトリD:¥SOUKO¥TETにファイルTET1.LZHをダウンロードする。
First, the
端末23からダウンロードの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、@WINDIR@をD:¥WINDOWSに置き換えて、ハードディスク25のディレクトリD:¥WINDOWSにVBRJP200.DLLをダウンロードする。
When the download completion (OK) is notified from the terminal 23, the
端末23からダウンロードの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、@SOUKO@をSOUKO=D:¥SOUKOに置き換えて、端末23が行うべき作業のコマンドを記述したユーザA用設定ファイル44(SETUP.INF)を、ハードディスク25のディレクトリD:¥SOUKOにダウンロードする。このとき、ホスト計算機21はステップS18と同様にユーザA環境ファイル39を参照して、設定ファイルSETUP.INFに含まれる機種、SOUKO、WINDIR等の情報をユーザA用の情報に書き換えて送る。設定ファイルSETUP.INFには、ファイルTET1.LZHを解凍し、ファイルTOWNS.DRVを移動してリネームし、ファイルTETRIS.EXEをシステムに登録する一連の作業が記述されている。
When the completion of download (OK) is notified from the terminal 23, the
端末23からダウンロードの完了(OK)を通知されると、次にホスト計算機21は、設定ファイルSETUP.INFの記述に従って自動インストールを行う指示INSTALL D:¥SOUKO¥SETUP.INFを端末23に送る。
When the completion of download (OK) is notified from the terminal 23, the
これを受けて端末23は、設定ファイルSETUP.INFの記述に従って自動インストールを行う。端末23は、まずコマンドLOG OFFによりホスト計算機21との間の回線を遮断する。これ以降は、通信回線22を使用しないので通信料金もかからない。次に、コマンドLHA X D:¥SOUKO¥TET¥TET1.LZHにより、ファイルTET1.LZHを前述した4つのファイルTETRIS.EXE、TOWNS.DRV、PC98.DRV、およびMAC.DRCに解凍する。
In response to this, the terminal 23 receives the setting file SETUP. Automatic installation is performed according to the description of INF. The terminal 23 first disconnects the line with the
次に、端末23はコマンドMOVE D:¥SOUKO¥TET¥TOWNS.DRV D:¥WINDOWS¥FONT.DRVにより、ファイルTOWNS.DRVをディレクトリD:¥SOUKO¥TETからD:¥WINDOWSに移動させて、そのファイル名をFONT.DRVに変更する。次に、コマンドICON TETRIS.EXEにより、ファイルTETRIS.EXEをアイコン化して端末23内に登録する。そして、コマンドPOFFにより電源をオフにし、インストール作業を終了する。 Next, the terminal 23 sends the command MOVE D: \ SOUKO \ TET \ TOWNS. DRV D: ¥ WINDOWS ¥ FONT. With DRV, the file TOWNS. DRV is moved from the directory D: \ SOUKO \ TET to D: \ WINDOWS, and the file name is changed to FONT. Change to DRV. Next, the command ICON TETRIS. By EXE, the file TETRIS. EXE is converted into an icon and registered in the terminal 23. Then, the power is turned off by the command POFF, and the installation work is finished.
設定ファイルを用いた自動インストールでは、ホスト計算機21が作業終了の最終確認をすることはできないが、通信回数を削減することにより通信回線22の使用効率を高めることができる。また、ソフトウェアの購入前に機種等のインストール条件を解決して、後は自動的にインストールが行われる。
In the automatic installation using the setting file, the
図14は、他の形式の設定ファイルの一例を示している。図14の設定ファイルにおいて、〔DstDirs〕はファイルの格納先のリストであり、〔Files〕は格納すべきファイルのリストである。ここでは、ユーザが希望するソフトウェアの実行ファイルSoft2.ExeをディレクトリD:¥RIS¥KOBUTAに格納し、TOWNS用のドライバであるTOWNS.DRVの名称をFONT.DRVに変更してディレクトリD:¥WINDOWS¥SYSTEMに格納することが記述されている。 FIG. 14 shows an example of a setting file of another format. In the setting file of FIG. 14, [DstDirs] is a list of file storage destinations, and [Files] is a list of files to be stored. Here, the software execution file Soft2 .. Exe is stored in the directory D: \ RIS \ KOBUTA, and TOWNS. The name of DRV is FONT. It is described that it is changed to DRV and stored in the directory D: \ WINDOWS \ SYSTEM.
設定ファイルの生成時には、〔DstDirs〕は1=SOUKODIR、2=WINDIRと記述されるが、ホスト計算機21が実際のSOUKODIR、WINDIRの情報を得た時点で、1=D:¥RIS¥KOBUTA、2=D:¥WINDOWS¥SYSTEMと書き換えられる。このように、設定ファイルの中の設定条件は動的または選択的に変更することができる。
At the time of generating the setting file, [DstDirs] is described as 1 = SOUKODIR, 2 = WINDIR, but when the
1 インストール手段
2 サブディレクトリ指定手段
3 キーワード格納手段
4 環境チェック手段
11 自動インストール手段
12 コンテンツ格納手段
13 アイコン表示手段
14 インストールメニュー表示手段
15 選択手段
16 キーワード表示手段
17 環境情報通知手段
21 ホスト計算機
22 通信回線
23 端末
24 表示装置
25 ハードディスク
31、38、39 環境ファイル
32 第1キーテーブル
33 第2キーテーブル
34、44 設定ファイル
35 ソフトウェア群
36 倉庫ウィンドウ
37 アイコン
40 チェックスクリプト
41 ファイル本体
42、43 インストールスクリプト
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記端末装置から、少なくとも、前記端末装置の配送専用の格納領域を示す第1の情報と、前記端末装置のオペレーティングシステムの格納領域を示す第2の情報と、送信すべき対象ソフトウェアを指定する第3の情報とを受信する手段と、
受信された前記第3の情報によって指定された前記対象ソフトウェアの動作環境をチェックするためのチェックスクリプトから、前記第2の情報によって示される前記オペレーティングシステムの格納領域に前記対象ソフトウェアの動作に必要なファイルがあるかどうかを前記端末装置に調査させるコマンドを取り出す手段と、
前記取り出したコマンドを前記端末装置に送信する手段と、
前記コマンドに従った前記端末装置による前記調査の結果を、前記端末装置から受信する手段と、
受信した前記調査の結果が、前記オペレーティングシステムの格納領域に前記必要なファイルがないことを示している場合、該必要なファイルをダウンロードしてよいかを前記ユーザに問い合わせる指示を前記端末装置に送信する手段と、
前記問合わせに対する回答を前記端末装置から受信する手段と、
受信した前記回答が前記必要なファイルのダウンロードを承諾する内容である場合、前記送信すべき対象ソフトウェアの推奨ディレクトリを、前記第1の情報によって示される前記配送専用の格納領域内にサブディレクトリとして生成することを前記端末装置に指示するサブディレクトリ指定情報を生成する手段と、
受信した前記回答が前記必要なファイルのダウンロードを承諾する内容である場合、前記生成したサブディレクトリ指定情報、前記対象ソフトウェア、および前記必要なファイルを前記端末装置に送信する手段と
を備えることを特徴とするホスト計算機。 A host computer that transmits target software to a user terminal device connected by a communication line,
The terminal device specifies at least first information indicating a storage area dedicated to delivery of the terminal device, second information indicating a storage area of the operating system of the terminal device, and target software to be transmitted . 3 information and means for receiving,
From the check script for checking the operating environment of the designated the target software by the received third information, necessary for the target software operations in the storage area of the operating system indicated by the second information Means for retrieving a command for causing the terminal device to check whether a file exists;
Means for transmitting the retrieved command to the terminal device;
Means for receiving the result of the investigation by the terminal device according to the command from the terminal device;
When the received result of the investigation indicates that the necessary file is not present in the storage area of the operating system, an instruction to inquire the user whether the necessary file can be downloaded is transmitted to the terminal device. Means to
Means for receiving an answer to the inquiry from the terminal device;
If the received answer is a content that consents to the download of the necessary file, the recommended directory of the target software to be transmitted is generated as a subdirectory in the storage area dedicated for delivery indicated by the first information Means for generating subdirectory designation information for instructing the terminal device to
And means for transmitting the generated subdirectory designation information, the target software, and the necessary file to the terminal device when the received answer is a content that consents to download the necessary file. A host computer.
前記生成した設定ファイルを前記端末装置に送信する手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のホスト計算機。 As a series of work procedures performed by the terminal device to install the target software transmitted to the terminal device, the communication line with the host computer is disconnected, the target software is decompressed, and the decompressed file storage area A means for generating a setting file describing a procedure for registering the icon of the target software;
The host computer according to claim 1, further comprising means for transmitting the generated setting file to the terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005133498A JP3828137B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Host computer applied to remote installation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005133498A JP3828137B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Host computer applied to remote installation system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00179795A Division JP3946275B2 (en) | 1995-01-10 | 1995-01-10 | Remote installation system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005310173A JP2005310173A (en) | 2005-11-04 |
JP3828137B2 true JP3828137B2 (en) | 2006-10-04 |
Family
ID=35438778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005133498A Expired - Fee Related JP3828137B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Host computer applied to remote installation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3828137B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090300360A1 (en) | 2007-01-18 | 2009-12-03 | Hiroki Sakaguchi | Application setting terminal, application executing terminal, and setting information managing server |
JP5365196B2 (en) * | 2007-02-02 | 2013-12-11 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
JP5949391B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-07-06 | 日本電気株式会社 | Execution condition inspection device, execution condition inspection system, execution condition inspection method and program |
JP6352838B2 (en) * | 2015-03-09 | 2018-07-04 | 東日本電信電話株式会社 | Wireless communication device |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005133498A patent/JP3828137B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005310173A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3946275B2 (en) | Remote installation system and method | |
JP3751664B2 (en) | Software registration system and method | |
US7305456B2 (en) | Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium | |
US5991760A (en) | Method and apparatus for modifying copies of remotely stored documents using a web browser | |
JP4625213B2 (en) | Method and system for accessing information related to peripheral devices | |
US6061686A (en) | Updating a copy of a remote document stored in a local computer system | |
US20040010327A1 (en) | Home gateway for automatically acquiring and updating modules for controlling home electronics devices | |
US8578372B2 (en) | Business-in-a-box integration server and integration method | |
JPH1027106A (en) | System for transmitting incorporated application over network | |
KR100962403B1 (en) | System and method for providing integrated software management | |
JP3828137B2 (en) | Host computer applied to remote installation system | |
JP2003141011A (en) | Remote setup system and program | |
JP3711162B2 (en) | Software price settlement system and method | |
US6766279B2 (en) | System for remote monitoring and control of an instrument | |
JP2001306536A (en) | Client/server system and computer-readable medium | |
JP2003162474A (en) | Support method and support server supporting acquirement of information | |
JPH11312154A (en) | Cooperative work aiding system and recording medium thereof | |
JP2019074954A (en) | Information processing device, management server, information processing method, and program | |
JP2002032228A (en) | Software introducing/updating method and peripheral equipment | |
JP2002328908A (en) | Groupware | |
JPH11272471A (en) | Software distribution system and recording medium stored with program used for the same | |
JP2002288067A (en) | Support system, method and program for information processing equipment | |
JP2007115074A (en) | Virtual browser providing service system for electronic application | |
KR100546458B1 (en) | Method and system for remotely configuring a device driver | |
KR20020071151A (en) | Method and System for Remote Installation of a Software on Client Computers from a Server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |