JP3827993B2 - container - Google Patents
container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3827993B2 JP3827993B2 JP2001347470A JP2001347470A JP3827993B2 JP 3827993 B2 JP3827993 B2 JP 3827993B2 JP 2001347470 A JP2001347470 A JP 2001347470A JP 2001347470 A JP2001347470 A JP 2001347470A JP 3827993 B2 JP3827993 B2 JP 3827993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- plate
- slit
- leg
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 **=C*(N=*)=* Chemical compound **=C*(N=*)=* 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の常温揮散性薬液が収容された密封包装体を収納すると共に、使用時には密封包装体をワンアクションで開封して一定期間安定して徐々に空気中に放出することができる容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等を目的として、揮散性薬液を入れた容器が多数提案されると共に市販されている。この代表的なものの一つとして、芳香剤容器がある。この芳香剤容器は、使用時までは中栓等で密封されており、使用時になって始めて揮散性芳香薬液が収容された容器本体から外蓋を外して容器本体を密封している中栓等を取り除き、その後に外蓋(吸液芯を備えている)を再度装着することにより、吸液芯を容器本体内の揮散性芳香薬液に浸し、これにより揮散性芳香薬液を吸液芯に導き、吸液芯から揮散性芳香薬液を室内に放出させて芳香効果を得るものである。
【0003】
また、他の代表的なものとして、液体式電気蚊取り器がある。この液体式電気蚊取り器は、加熱揮散性殺虫薬液が収容されると共に加熱揮散性殺虫薬液に浸された吸液芯を備えた外蓋で密封された容器と別体の加熱揮散器とからなり、使用時になって始めて加熱揮散性殺虫薬液が収容された容器の外蓋を外して加熱揮散器に容器を装着し、これにより露出した吸液芯を加熱揮散器に備えた発熱体により加熱して吸液芯から加熱揮散性殺虫薬液を室内に放出させて殺虫効果を得るものである。
【0004】
上記に例示したものはいずれも、使用時の操作が上記したように結構煩雑であって使用状態にセットするまでの手間が結構かかると共に、薬液が手指等に付着する危険性を有しており、また、液体式電気蚊取り器にあっては、別体の加熱揮散器を必要とする上に、火災の危険性や電源のある場所でしか使用できないといった問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、使用時までは殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の常温揮散性薬液が収容された包装体を収納すると共に、使用時には手指に薬液が付着することなく包装体をワンアクションで開封することができ、一定期間常温揮散性薬液を安定して徐々に空気中に放出することができる容器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、天壁に少なくとも切欠窓と側壁に水平なスリット状開口部と底壁の内面に前記スリット状開口部と平行な凸部とを有する容器本体と、前記スリット状開口部から突出する摘まみ部を有する本体部の他端にヒンジ部を介して前記底壁側に折返された脚部と前記脚部の前記ヒンジ部側に前記脚部から突出する先尖りの突起部とを有する板状部材と、前記底壁の内面に敷設される吸液保持材と、前記板状部材上に置かれる常温揮散性薬液入り包装体とを備えた容器において、前記板状部材の脚部は前記ヒンジ部と対向する端部が前記凸部と係合し、前記摘まみ部を前記スリット状開口部から乖離する方向に移動することにより前記端部を支点として前記脚部とこれから突出する前記突起部が前記凸部に当接する方向に回動することにより前記突起部が前記天壁に近接して前記突起部で前記包装体を破袋する構成としたことを特徴とするものである。このように構成することにより、使用時までは薬液入り包装体を収納すると共に、使用時には包装体を容易に破袋(開封)して薬液の流出を許容し、流出した薬液が容器本体の底壁内面に敷設された吸液保持材に吸液されると共に吸液保持材から薬液が徐々に揮散して切欠窓から空気中に放出され、殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の効果が発揮される。したがって、使用時にはワンアクションの操作で使用状態にセットすることができると共に、手指等に薬液が付着することがない。また、火災の危険性がなく、使用場所を選ぶことがない。
【0007】
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の容器において、前記包装体は、上面とその略中央部に形成された薬液を収容する凹部とを備えた成形体と、該成形体の前記上面と熱接着することにより前記凹部を密封するように設けられるシート状蓋体とから構成され、前記シート状蓋体が前記板状部材と当接して置かれていることを特徴とするものである。このように構成することにより、一層容易に破袋(開封)可能な包装体とすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。
図1は本発明にかかる容器の一実施例を示す概略斜視図、図2は図1の容器に用いる容器本体の(a)は蓋部材の斜視図、(b)底部材の一部切欠斜視図、図3は本発明にかかる容器に用いる板状部材の一実施例を示す斜視図、図4は図1のX−X線断面図、図5は本発明にかかる容器の使用方法を説明する図4に対応する図であり、図中の1は容器、2は容器本体、3はスリット状開口部、4は板状部材、5は吸液保持材、6は包装体、20は蓋部材、21は底部材、22は側壁、40は本体部、41は摘まみ部、42はヒンジ部、43はV字状切欠、44は突起部、45は脚部、46は押込み防止兼位置決め突起、47はストッパー、61は成形体、62はシート状蓋体、201は天壁、202は切欠窓、203,213は周壁、204,214は切欠、215は凸部をそれぞれ示す。
【0009】
図1は本発明にかかる容器の一実施例を示す概略斜視図であって、容器1は天壁201に切欠窓202を有すると共に側壁22の一つに水平なスリット状開口部3を有する略直方体形状の容器本体2の前記スリット状開口部3から後述する板状部材4の摘まみ部41を突出させたものである。
【0010】
図2は図1の容器に用いる容器本体の(a)は蓋部材の斜視図、(b)は底部材の一部切欠斜視図であって、前記容器本体2は天壁201とその周縁に周壁203を備えた蓋部材20と、底壁211とその周縁に周壁213を備えた底部材21とからなり、図示はしないが、たとえば、蓋部材20と底部材21の周壁203、213のそれぞれの4つの角部に設けた凹凸嵌合部で蓋部材20と底部材21とを嵌合することにより一体化して容器本体2となるように構成されている。また、蓋部材20と底部材21の周壁203、213には切欠204、214が設けられ、蓋部材20と底部材21とを嵌合することにより一体化して容器本体2となしたときに、周壁203、213により側壁22(図1参照)が形成されると共に切欠204、214が協働して容器本体2の側壁22(図1参照)にスリット状開口部3(図1参照)を形成するように構成されている。また、底部材21には底壁211の内面に前記スリット状開口部と平行な凸部215が突出形成されると共に、前記凸部215を除く底壁211の内面に吸液保持材5が敷設されている。
【0011】
前記容器本体2を形成する前記蓋部材20および前記底部材21は合成樹脂からなる射出成形品であって、射出形成可能な樹脂であれば特に限定するものではないが、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等を挙げることができ、必要に応じて着色することもできる。また、無着色、着色いずれにおいても透明性を有するように構成することにより、後述する包装体6の開封を目視で確認することができるという利便性を付与することができる。なお、天壁201に設ける切欠窓202は、後述するが、前記吸液保持材5に吸液された薬液を容器1から室内等の空気中に揮散するために形成されているものであって、前記切欠窓202は図1に示した個数に限ることはなく、適当数設ければよいものである。また、前記切欠窓202は薬液が吸液された吸液保持材5を指で触り、その指を舐める可能性のある乳幼児等の指が入らない程度の大きさに設計して、乳幼児等が薬液に触れることがないように構成するのが望ましい。また、吸液保持材5としては吸液性があり、そこから薬液が徐々に揮散できるような材料であれば特に限定するものではなく、たとえば、フェルト、不織布、紙、布等を挙げることができる。
【0012】
図3は本発明にかかる容器に用いる板状部材の一実施例を示す斜視図であって、板状部材4は摘まみ部41を一端に有する本体部40の他端にヒンジ部42を介して前記摘まみ部41側に先細りのV字状切欠43により形成されたV字状突起部44を有する脚部45が設けられると共に、前記本体部40の前記摘まみ部41側の両側端に押込み防止兼位置決め突起46と前記本体部40の前記押込み防止兼位置決め突起46より前記脚部45側の両側端にストッパー47が設けられているものである。
【0013】
前記板状部材4は合成樹脂からなる射出成形品であって、射出形成が可能であり、ヒンジ部42での折り曲げ適性を有し、剛性のある樹脂であれば特に限定するものではないが、たとえば、ポリプロピレン(より好ましくはホモポリプロピレン)、耐衝撃性ポリスチレン、ABS等が適当であり、必要に応じて着色することもできる。
【0014】
次に、本発明の容器1の組立方法について説明する。図4は図1のX−X線の概略断面図であって、容器1は、まず底部材21の凸部215を除く底壁211の内面に吸液保持材5が敷設され、次に図3に示す板状部材4の脚部45がヒンジ部42で折返されて前記ヒンジ部42側に先尖りの突起部44が突出形成され、前記脚部45の前記ヒンジ部42と対向する端部が前記底部材21の底壁に突出形成した凸部215と当接すると共に前記底部材21の周壁213に設けた切欠214に前記板状部材4の本体部40の前記押込み防止兼位置決め突起46と前記底部材21の周壁213とが係合するように挿入することにより、前記板状部材4が位置決めされて前記底部材21に組込まれる。そして、前記板状部材4上に前記底部材21の周壁213で囲まれた大きさに略等しい大きさを有する常温揮散性薬液入り包装体6がセットされ、その後に蓋部材20が底部材21に被せられると共に、図示はしないが、蓋部材20と底部材21の周壁203、213のそれぞれの4つの角部に設けた凹凸嵌合部で蓋部材20と底部材21とを嵌合することにより組立は完了する。なお、前記板状部材4の押込み防止兼位置決め突起46は上記したように容器1の組立時の底部材21に対する位置決めに用いられると共に、前記先尖りの突起部44の薬液入り包装体6に対する位置を規制する機能を有し、これにより前記板状部材4上に置かれる包装体6を確実に破袋(開封)することができる。
【0015】
次に、前記板状部材4上に置かれる常温揮散性薬液入り包装体6について説明する。薬液入り包装体6は上面とその略中央部に形成された薬液を収容する凹部とを備えた成形体61(図4参照)と、該成形体61(図4参照)の前記上面と熱接着することにより前記凹部を密封するように設けられるシート状蓋体62とから構成されているものである。成形体61は、合成樹脂を射出成形することにより成形された射出成形品であってもよいし、合成樹脂シートを真空および/ないし圧空成形することにより成形された絞り成形品であってもよいし、また、金属箔をプレス成形することにより成形されたプレス成形品であってもよいが、射出成形品や絞り成形品にあっては包装体6としたときに包装体6からの薬液の揮散を一定期間防止する必要があり、特に水蒸気ガスバリアー性に優れた構成とする必要がある。また、シート状蓋体62は、上記した成形体61と同様に水蒸気ガスバリアー性が求められると共に、後述するが板状部材4に設けた先尖り突起部42で突刺すことにより穴が開けられて開封されるために、易突刺し性に構成しておく必要がある。また、成形体61とシート状蓋体62とは熱接着することにより密封されるために、成形体61とシート状蓋体62との熱接着面は熱接着可能に構成しておく必要がある。上記要件を満たす成形体61としては、たとえば、プロピレン樹脂からなる射出成形品、あるいは、ポリプロピレン(PP)シートやPP/エチレン−ビニルアルコール共重合体/PPからなる共押出しシートの絞り成形品やアルミニウム箔の一方の面に熱接着性樹脂層を設けたプレス成形品などを挙げることができ、また、シート状蓋体62としては、アルミニウム箔/熱接着性樹脂層、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)/エチレン−ビニルアルコール共重合体シート/熱接着性樹脂層(PPシート等)、PET/アルミニウム箔/熱接着性樹脂層(PPシート等)などを挙げることができる。なお、薬液入り包装体6は、上記した成形品が最も好ましいものであるが、これ以外に、たとえば、三方シールや四方シールタイプ等の包装袋であってもよいものである。
【0016】
次に、本発明の容器の使用方法について説明する。
本発明の容器1は使用者が使用する時までは、図4に示す状態で紙箱等の外装に収納されて保護されている。使用者は、まず紙箱等の外装から容器1を取り出す。そして、容器1の設置場所で容器本体2と該容器本体2から突出した板状部材4の摘まみ部41とを手指で掴むと共に前記摘まみ部41を開口部3から乖離する方向に引っ張る。このように操作することにより、図5に示すように前記板状部材4の脚部45のヒンジ部42と対向する端部が底部材21に設けた凸部215と係合することにより、前記端部を支点にして前記脚部45が前記凸部215側に回動し、これに伴い前記脚部45の前記ヒンジ部42側に前記脚部45から突出するように設けた先尖りの突起部44も回動して薬液入り包装体6のシート状蓋体62を突き破り、前記包装体6を開封する。これにより薬液入り包装体6内の薬液(図示せず)は自然流下して底部材21の底壁211に敷設された吸液保持材5に吸液されると共に、吸液保持材5に吸液された薬液が吸液保持材5から徐々に揮散され、蓋部材20の天壁201に設けた切欠窓202から空気中に放出され、殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の効果が一定期間発揮される。このように、使用時にはワンアクションの操作で使用状態にセットすることができると共に、手指等に薬液が付着することがなく極めて衛生的かつ安全である。また、火災等の危険性がなく、場所を選ぶこともない。
【0017】
また、前記板状部材4に設けたストッパー47は、薬液入り包装体6を開封する操作をした際に薬液の付着した前記板状部材4が前記容器本体2のスリット状開口部3から抜けないように前記スリット状開口部3を形成する側壁22の内面と当接するように設けられているものである。
【0018】
【発明の効果】
以上縷々説明したように、本発明の容器は、使用時までは殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の常温揮散性薬液が収容された包装体を収納すると共に、使用時には手指に薬液が付着することなく包装体をワンアクションで開封することができ、極めて衛生的かつ安全である、また、吸液保持材に吸液された薬液は吸液保持材から徐々に揮散され、容器に設けた切欠窓から空気中に放出されるために一定期間安定して殺虫、防虫、害虫忌避、芳香、消臭等の効果を発揮する、という顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる容器の一実施例を示す概略斜視図である。
【図2】 図1の容器に用いる容器本体の(a)は蓋部材の斜視図、(b)底部材の一部切欠斜視図である。
【図3】 本発明にかかる容器に用いる板状部材の一実施例を示す斜視図である。
【図4】 図1のX−X線断面図である。
【図5】 本発明にかかる容器の使用方法を説明する図4に対応する図である。
【符号の説明】
1 容器
2 容器本体
3 スリット状開口部
4 板状部材
5 吸液保持材
6 包装体
20 蓋部材
21 底部材
22 側壁
40 本体部
41 摘まみ部
42 ヒンジ部
43 V字状切欠
44 突起部
45 脚部
46 押込み防止兼位置決め突起
47 ストッパー
61 成形体
62 シート状蓋体
201 天壁
202 切欠窓
203,213 周壁
204,214 切欠
215 凸部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention accommodates a sealed package containing room temperature volatile chemicals such as insecticide, insect repellent, pest repellent, aroma, deodorant and the like, and when used, the sealed package is opened with one action and stable for a certain period of time. The present invention relates to a container that can be gradually released into the air.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, many containers containing a volatile chemical solution have been proposed and marketed for the purpose of insecticidal, insect repellent, pest repellent, aroma, deodorization and the like. One typical example is a fragrance container. This fragrance container is sealed with an inner plug until use, and the inner plug that seals the container body by removing the outer lid from the container body containing the volatile fragrance liquid solution only after use After that, the outer lid (with a liquid absorbent wick) is attached again, so that the liquid absorbent wick is immersed in the volatile fragrance liquid in the container body, thereby leading the volatile fragrance liquid to the liquid absorbent wick. The volatile fragrance liquid is discharged from the liquid absorbent core into the room to obtain the fragrance effect.
[0003]
Another typical example is a liquid electric mosquito trap. This liquid electric mosquito trap consists of a container sealed with an outer lid with a liquid absorbent core that contains a heat-volatile insecticide solution and is immersed in the heat-volatile insecticide solution, and a separate heat-volatile device. For the first time in use, remove the outer lid of the container containing the heat volatile insecticide solution and attach the container to the heat volatilizer, and the exposed liquid absorption core is heated by the heating element provided in the heat volatilizer. Then, a heat-volatile insecticide solution is released from the liquid absorbent core into the room to obtain an insecticidal effect.
[0004]
All of the above-mentioned examples are quite complicated as described above, and it takes a lot of time and effort to set it in use, and there is a risk that chemicals will adhere to fingers and the like. In addition, the liquid electric mosquito catcher has a problem that it requires a separate heating volatilizer and can be used only in a place where there is a risk of fire or a power source.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and stores a package containing a room temperature volatile chemical solution such as insecticide, insect repellent, pest repellent, aroma, deodorant and the like until use. It is intended to provide a container that can open a package with one action without chemical solution adhering to fingers during use, and can stably release a room temperature volatile chemical solution into the air for a certain period of time. .
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the inventor of the present invention described in claim 1 is characterized in that the top wall is at least a notch window, a slit-like opening horizontal to the side wall, and an inner surface of the bottom wall is parallel to the slit-like opening. A container body having a convex part, a leg part folded back to the bottom wall side via a hinge part at the other end of the body part having a knob part protruding from the slit-like opening part, and the leg part A plate-like member having a pointed protrusion protruding from the leg on the hinge side, a liquid-absorbing holding material laid on the inner surface of the bottom wall, and a room temperature volatile chemical placed on the plate-like member In the container provided with the package, the leg portion of the plate-like member is engaged with the convex portion at the end facing the hinge portion, and the knob portion is separated from the slit-shaped opening portion. Before projecting from the leg and the end as a fulcrum by moving Is characterized in that the protrusion is configured to breakage of the package by the projections in proximity to the top wall by the protrusion is rotated in a direction abutting on the convex portion. By configuring in this way, the packaging body containing the chemical solution is stored until use, and the packaging body is easily broken (opened) during use to allow the chemical solution to flow out. Absorbed by the liquid absorbent holding material laid on the inner surface of the wall, the chemical solution gradually evaporates from the liquid absorbent holding material and is released into the air through the cutout window, and insecticide, insecticide, insect repellent, aroma, deodorant, etc. The effect is demonstrated. Therefore, it can be set to a use state by a one-action operation at the time of use, and a chemical solution does not adhere to fingers and the like. In addition, there is no risk of fire and there is no choice of location.
[0007]
Further, the present invention according to
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The above-described present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an embodiment of a container according to the present invention, FIG. 2 is a perspective view of a lid member, and FIG. 2 is a partially cutaway perspective view of a bottom member. 3 is a perspective view showing an embodiment of a plate-like member used in the container according to the present invention, FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 1, and FIG. 5 is a method for using the container according to the present invention. 4 is a diagram corresponding to FIG. 4, in which 1 is a container, 2 is a container body, 3 is a slit-like opening, 4 is a plate-like member, 5 is a liquid-absorbing holding material, 6 is a package, and 20 is a lid Member, 21 is a bottom member, 22 is a side wall, 40 is a main body part, 41 is a knob part, 42 is a hinge part, 43 is a V-shaped notch, 44 is a projection part, 45 is a leg part, 46 is a push-in prevention and positioning Projection, 47, stopper, 61, molded body, 62, sheet-like lid, 201, top wall, 202, notched window, 203, 213, peripheral wall, 204 214 notch, 215 denotes a protrusion, respectively.
[0009]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an embodiment of a container according to the present invention. The container 1 has a
[0010]
2A is a perspective view of the lid member, and FIG. 2B is a partially cutaway perspective view of the bottom member. The
[0011]
The
[0012]
FIG. 3 is a perspective view showing an embodiment of a plate-like member used in the container according to the present invention. The plate-
[0013]
The plate-
[0014]
Next, a method for assembling the container 1 of the present invention will be described. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 1. In the container 1, the liquid-absorbing
[0015]
Next, the
[0016]
Next, the usage method of the container of this invention is demonstrated.
The container 1 of the present invention is housed and protected in an exterior such as a paper box in the state shown in FIG. 4 until the user uses it. The user first takes out the container 1 from the exterior such as a paper box. Then, the container
[0017]
Further, the
[0018]
【The invention's effect】
As described above, the container of the present invention contains a package containing a room temperature volatile chemical solution such as insecticide, insect repellent, pest repellent, aroma, deodorant and the like until the time of use. The package can be opened with a single action without sticking, and it is extremely hygienic and safe.The chemical liquid absorbed in the liquid-absorbing material is gradually evaporated from the liquid-absorbing material, and is stored in the container. Since it is released into the air from the cutout window provided, it has a remarkable effect of exhibiting effects such as insecticidal, insect repellent, pest repellent, aroma and deodorization stably for a certain period of time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an embodiment of a container according to the present invention.
2A is a perspective view of a lid member, and FIG. 2B is a partially cutaway perspective view of a bottom member.
FIG. 3 is a perspective view showing an embodiment of a plate-like member used in the container according to the present invention.
4 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 4 for explaining a method of using the container according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001347470A JP3827993B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001347470A JP3827993B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003144032A JP2003144032A (en) | 2003-05-20 |
JP3827993B2 true JP3827993B2 (en) | 2006-09-27 |
Family
ID=19160467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001347470A Expired - Fee Related JP3827993B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3827993B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7874466B2 (en) | 2006-11-07 | 2011-01-25 | The Procter & Gamble Company | Package comprising push-pull closure and slit valve |
JP5789429B2 (en) * | 2011-06-24 | 2015-10-07 | 小林製薬株式会社 | Drug container |
TWM495854U (en) * | 2014-07-04 | 2015-02-21 | Aromate Ind Co Ltd | Easy-to-break-opening type volatile substance carrying device |
-
2001
- 2001-11-13 JP JP2001347470A patent/JP3827993B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003144032A (en) | 2003-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4583686A (en) | Package for dispensing volatiles | |
JP4633797B2 (en) | Volatile substance diffuser | |
JPH0414989B2 (en) | ||
US4998671A (en) | Multiple compartment flexible package | |
US4960240A (en) | Air freshener with integral tear-away tab | |
MX2008010401A (en) | Disposable device for the diffusion of volatile substances. | |
JP6017428B2 (en) | Dispensing device | |
JP4832983B2 (en) | container | |
JP6662628B2 (en) | Volatilization vessel | |
TWM495854U (en) | Easy-to-break-opening type volatile substance carrying device | |
US7273184B2 (en) | Disposable air treatment device | |
JP3827993B2 (en) | container | |
JP2014111474A (en) | Medicine container | |
JP3789805B2 (en) | container | |
JP3071108U (en) | Container with volatile materials | |
JP6279806B1 (en) | Portable drug container and manufacturing method thereof | |
JP2000062872A (en) | Liquid agent volatilizing container | |
JP3019291U (en) | Deodorant, anti-bacterial or insect-proof container | |
JP7421891B2 (en) | Chemical volatile material | |
JP3565919B2 (en) | Air freshener container | |
JP2002332077A (en) | Liquid insecticide container | |
JPH0749953Y2 (en) | Drug container | |
WO2024253988A1 (en) | Housing for volatile composition dispenser | |
JP3048440U (en) | Aroma and deodorizer | |
JP2003250414A (en) | Refill type insecticide container for clothes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |