JP3818611B2 - Foam fire extinguisher - Google Patents
Foam fire extinguisher Download PDFInfo
- Publication number
- JP3818611B2 JP3818611B2 JP32226197A JP32226197A JP3818611B2 JP 3818611 B2 JP3818611 B2 JP 3818611B2 JP 32226197 A JP32226197 A JP 32226197A JP 32226197 A JP32226197 A JP 32226197A JP 3818611 B2 JP3818611 B2 JP 3818611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- fire extinguishing
- liquid
- fire
- foaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は持ち運び可能な放水筒を備えた泡消火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に消火器や消火装置として、消火用泡を用いたものや、液体を用いたものや、粉末を用いたものが知られている。このうち消火用泡を用いた泡消火装置は油類の燃焼を伴った火災や液面火災に有効である。放水筒を移動式、すなわち持ち運び可能にした泡消火装置では、一般に発泡倍率が低い例えば5〜20程度の低発泡の消火用泡が使用されている。
【0003】
このような持ち運び可能な泡消火装置として、実開昭58−10762号公開公報に開示された消火用泡発生装置がある。図12に示すように、この消火用泡発生装置1は泡を生成し放出するハニカム構造体等の多孔体11を有し、該多孔体11の後方に液体噴出ノズル12を配設するとともに送風手段としてファン13を備えた構成となっている。
【0004】
また消火用泡の発泡倍率が80〜1000と更に高い高発泡の消火装置も知られている(「やさしい消火設備(4)泡消火設備」、空気調和・衛生工学、第71巻、第1号、51頁〜62頁、1997年1月)。
【0005】
なお、発泡倍率とは、上記文献「やさしい消火設備(4)泡消火設備」の52頁左欄に記載されているように、泡水溶液の容積をV1 とし、これに空気を混入して起泡させた発生泡の容積をV2 とした時のV2 /V1 のことである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら発泡倍率が5〜20の低発泡の消火装置では、消火用泡の見掛けの比重が大きいので飛距離が例えば8m以上であり遠方の火を消すのに有効であるが、その反面物体に衝突すると跳ね返される力が大きく、四方に飛び散ってしまう。このため、例えば工場や倉庫等において火点すなわち消火対象領域と消火装置の放水筒との間に工作機械等の物体があると、放出された消火用泡はその物体により遮られ、その向こうにある火点に到達する量が少なく、その結果左右前後に動き回ったり、放水筒の傾角や高さを変えたりといったことを混乱の中で強いられ、消火作業がやりにくかったり、場所によっては消火が困難になるおそれもある。また、液面火災では、液面に到達した消火用泡の勢いによって液が跳ね飛ばされてしまい、延焼を招くおそれもある。
【0007】
一方高発泡の消火装置では、消火用泡の体積が大きく見掛けの比重が小さいため、LNG、LPG防液堤内などの大空間対象物には効果的であるが前方へはほとんど飛ばないため、小さな消火点に対して少し離れた位置から消火液を飛ばして消火する場合には不向きである。
【0008】
そこで実開昭58−10762号公開公報に開示された消火用泡発生装置に基づいて消火用泡の発泡倍率を高めることが考えられるが、この場合消火液を多孔体11に万遍なく噴出し、ノズル12から噴出された消火液のコーン(円錐)形状がその外周面領域から中央領域に至るまで略均等に消火液で満たされた充実のコーン形状(以下、このコーン(cone)形状をフルコーン(充円錐)形状と称する)となっているため、発泡ネットで泡が生成されるものの、ここを通過する液量が多く、この結果発泡倍率が高い発泡例えば中発泡と呼ばれている消火用泡を生成することは実質できない。なお、図12においてはフルコーン形状をなす消火液部分は点の集合として示されている。
【0009】
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、持ち運び可能な放水筒を備えた中発泡(発泡倍率50〜150)の消火装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前面が放水口をなし、持ち運び可能な放水筒と、この放水筒の前面よりも後方位置でかつ中心部に設けられたノズル部と、このノズル部よりも後方位置に形成され、前記ノズル部から消火液が吐出した時に空気が放水筒内に引き込まれるための通気口と、前記ノズル部よりも前方位置にて前記放水筒を塞ぐように設けられ、前記ノズル部からの消火液を発泡させるための発泡ネット部と、を備え、前記ノズル部から発泡ネット部に向けて前方に行くほど消火液が広がるように、周縁部に消火液が集中した中空のコーン形状に消火液を吐出させ、中空のコーン形状の消火液の先端が発泡ネット部の外縁部に衝突するように構成しかつ放水される発泡液の発泡倍率が50〜150であることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2には、本発明に係る泡消火装置の一例及びそれを用いた消火設備がそれぞれ示されている。この消火設備は、図2に示すように、消火液容器21にレギュレータ22及び容器弁23を介して加圧用ガス容器24が接続されているとともに、消火液容器21に接続されたホース25に開閉バルブ26を介して泡消火装置3が接続された構成となっている。容器弁23は、予め開いておいてもよいが、火災時に手動で開くかあるいは感知器と連動させるようにしてもよい。また容器弁23に調圧機能を持たせてもよいし、調圧弁を併用するようにしてもよい。消火液容器21及び加圧用ガス容器24は例えば建造物の壁面4の内側空間内に収納され固定式となっており、泡消火装置3は持ち運び可能となっている。
【0013】
泡消火装置3は、図1に示すように、両端が開放された例えば円筒よりなる放水筒31と、その放水筒31内に消火液を噴出するノズル部5と、ノズル部5から噴出された消火液(図1に破線Aで示されている)を発泡させるための発泡ネット部34とを備えている。
【0014】
放水筒31の前端は放水口32となっており、発泡ネット部34により塞がれている。放水筒31の後端は通気口33として開放されている。この通気口33は、ノズル部5から消火液が吐出された時に放水筒31内に空気を引き込むために設けられている。
【0015】
発泡ネット部34は、例えばその中心が放水方向の前方(図1において右方)へ突出するような傘形状に成形されている。発泡ネット部34は、その周縁と放水筒31の内周面とのなす角度θが特に限定しないが例えば60°になるようにされている。発泡ネット部34がこのような角度で傾いていることにより、発泡ネット部34の開口率が例えば50%であっても、開口面積の総和は放出筒断面積の100%に相当することになる。
【0016】
ノズル部5は、発泡ネット部34よりも後方でかつ放水筒31内の中心部に、例えば図示しない支持手段により放水筒31に固定されて設けられている。ノズル部5は、外筒51とその外筒51内に嵌入されたスパイラル部材53と外筒51に外嵌されたガイド筒50とから構成されている。ガイド筒50は前方に向かって拡径していると共に周方向に複数の空気導入口50aが形成されている。
【0017】
外筒51の前端部は消火液の噴出口52として開放されている。外筒51の後端部は、開放されていて継手となる配管37に接続されている。この配管37はホース25との連結部に設けられた前記開閉バルブ26(図2参照)に接続されている。
【0018】
スパイラル部材53は、図3に示すように、円柱体の外周面に螺旋状に溝54が設けられてできている。消火液容器21からホース25等を介して送られてきた消火液は、このスパイラル部材53の溝54と外筒51の内周面とにより形成される螺旋状の流路内を通って外筒51の噴出口52より前方へ噴出される。その際、噴出された消火液にはその前進する方向を中心とした回転が加わる。それによって図4に示すように消火液6の噴出形状は、消火液6がコーン形状の外周面領域にのみ集中してコーン形状の中央領域には殆どあるいは全くないような中空のコーン形状(以下、このコーン形状をホローコーン(hollow cone(空円錐))形状と称する)となる。このホローコーン形状をなす消火液が発泡ネット部34に衝突した時の分布を、図1の放水筒31の前方に併せて示す。
【0019】
このようにホローコーン形状をなしてノズル部5から噴出された消火液6は、発泡ネット部34の丁度外縁部に衝突するように構成されている。すなわち、ホローコーン形状の前端が図1に示すB点付近で発泡ネット部34に達するようになっている。これは、ホローコーン形状の消火液6が発泡ネット部34の外縁部の手前で放水筒31の内周面に当たると液化してしまい、効率よく発泡させることができないからである。
【0020】
スパイラル部材53の溝54の数、溝54の巻き数、溝54の深さ及び幅等は、所望の発泡倍率が得られ、かつ消火液6がホローコーン形状となって発泡ネット部34の外縁部に衝突するように、適宜選択される。
【0021】
なお消火液は、例えば天然蛋白を加水分解した溶液よりなる基剤や合成界面活性剤よりなる基剤を水で希釈した泡水溶液が用いられる。
【0022】
以上のように構成された泡消火装置3及び消火設備を用いれば、ノズル部5から消火液がホローコーン形状に噴出され、それが発泡ネット部34に当たり、放水筒31の通気口33から吸い込まれた空気によって泡となるが、少ない量で泡の量が多くなるため、放水口32から発泡倍率が50〜150の中発泡の消火用泡が放水される。
【0023】
本発明者らが上記構成の泡消火装置3を作製して放水を行ったところ、発泡倍率が50〜150の中発泡の消火用泡を得ることができた。具体的には消火液容器21内に加圧されるガスの圧力を例えば5〜7Kg/cm2 に設定し、放水筒31の内径を80mm、放水筒31の先端からノズル部5の先端までの距離を220mmとした。また放水筒31を手で持ち傾角30°に設定した時の飛距離(放水筒31の先端からフットステップ〈落下領域〉の前後方向の中心までの水平距離)は4m〜8mであった。
【0024】
このように発泡倍率が50〜150であれば、適当な飛距離を確保しながら、いわば泡の固まりとなって物体の表面を滑りながら物体を乗り越え、また回り込みながら火点に向かうため、工作物などの物体がたて込んでいる場所においても優れた消火能力を発揮すると共に、液面火災においても液面を弾き飛ばさずに効果的な消火作業を行うことができる。
【0025】
また図5(a)に示すように、泡消火装置3から放出された消火用泡7を角型の物体に向けて放出させた様子を示し、泡7は物体18に衝突してもほとんど跳ね返されずに、その物体18を乗り越えて裏側に達した。図5(b)は発泡率を20程度に設定して同様の実験を行った様子を示す図であるが、この場合には放水筒16から放出された消火泡17は物体18によりほとんど跳ね返されてしまった。
【0026】
なおノズル部5から噴出された消火液が発泡ネット部34に衝突した時の分布は、図6に示すように発泡ネット部34の外縁部において消火液が最も多く、その内側領域で少なくなるような勾配を有していてもよい。この場合スパイラル部材53の中心部に通水孔55が形成されており、また溝54は図1のものよりも深くなっている。また放水筒31は角筒でもよいし、強制的に空気を放水筒31内に導入する送風手段を設けてもよいし、発泡ネット部34に平坦なネットを用いてもよい。
【0027】
以上において消火液容器21及び加圧用容器24は上述の例では固定されているが、可搬台に載せられていて移動できるようにあるいはそれ自体で移動できるように構成されていてもよい。また加圧用容器24を用いずに消火液容器自体に予め蓄圧されていてもよいし、水容器と泡原液容器とを備えていて、これら容器内の液を混合してノズル部5に送るようにしてもよく、あるいはユニット式として構成する代りに水槽とポンプと泡原液槽と混合器とを用いた設備であってもよい。
【0028】
さらに図7に示すように発泡ネット部81を開口率の異なるネットを組み合わせて構成し、それを回転させて択一的にノズル部9の前方に位置させることにより中発泡と低発泡の消火用泡を放水するようにしてもよい。なお図7では発泡用ネット部81の鋸刃形状の大きさによって開口率の違いを表している。また図8に示すようにノズル部9と発泡ネット部82との間の距離を変えることによって中発泡と低発泡の消火用泡を放水するようにしてもよいし、図9に示すように複数例えば2つの発泡ネット部83,84の間の距離を変えることによって中発泡と低発泡の消火用泡を放水するようにしてもよいし、図10に示すように発泡ネット部85の前に別の発泡ネット部86を着脱することによって更にはまた発泡ネット部の数を変えることによって中発泡と低発泡の消火用泡を放水するようにしてもよいし、図11に示すように発泡ネット部87の形状とノズル9の放水パターン(この場合にはノズル部9は可変噴霧ノズルとなっている)の組合わせにより中発泡と低発泡の消火用泡を放水するようにしてもよい。
【0029】
なお本発明でいう発泡ネット部とは、金網などの網状体のみを意味するものではなく、ハニカム材、パンチングメタルなどの多孔質体であって発泡させるものを指している
【0030】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、持ち運びが可能でかつ発泡倍率が50〜150の中発泡の消火用泡を放水することができる消火装置が得られる。従って工場等において工作機械等が設置されていても、その工作機械等の向こう側の火災を効率よく消火することができる。また液面火災の際にも放水された消火用泡が液面を覆うのでその消火に当たって極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る泡消火装置の一例を消火液の分布の一例とともに示す縦断面図である。
【図2】その泡消火装置を用いた消火設備の一例を示す概略図である。
【図3】その泡消火装置のスパイラル部材の斜視図である。
【図4】そのノズル部から噴出された消火液の噴出形状を示す模式図である。
【図5】本発明及び比較例の泡消火装置による消火の様子を示す模式図である。
【図6】その泡消火装置の縦断面とともに消火液の分布の他の例を示す縦断面図である。
【図7】低発泡と中発泡の両方に対応した泡消火装置の第1の例を示す模式図である。
【図8】低発泡と中発泡の両方に対応した泡消火装置の第2の例を示す模式図である。
【図9】低発泡と中発泡の両方に対応した泡消火装置の第3の例を示す模式図である。
【図10】低発泡と中発泡の両方に対応した泡消火装置の第4の例を示す模式図である。
【図11】低発泡と中発泡の両方に対応した泡消火装置の第5の例を示す模式図である。
【図12】低発泡用の消火装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
5 ノズル部
6 消火液
31 放水筒
32 放水口
33 通気口
34 発泡ネット部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a foam fire extinguisher equipped with a portable water discharge pipe.
[0002]
[Prior art]
In general, as a fire extinguisher and a fire extinguisher, those using a fire extinguishing foam, those using a liquid, and those using a powder are known. Among these, the fire extinguishing apparatus using the fire extinguishing foam is effective for a fire accompanied by combustion of oils and a liquid level fire. In a foam fire extinguishing apparatus in which a water discharge tube is movable, that is, portable, a low foaming fire extinguishing foam having a low foaming ratio, for example, about 5 to 20 is generally used.
[0003]
As such a portable foam extinguishing apparatus, there is a fire extinguishing foam generating apparatus disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 58-10762. As shown in FIG. 12, this fire-extinguishing foam generating apparatus 1 has a
[0004]
There is also known a high-foaming fire extinguishing device with a foaming ratio of the foam for fire extinguishing of 80 to 1000 ("friendly fire extinguishing equipment (4) foam fire extinguishing equipment", Air Conditioning / Hygiene Engineering, Vol. 71, No. 1 51-62, January 1997).
[0005]
In addition, as described in the left column on
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the low-foaming fire extinguishing device with a foaming ratio of 5 to 20, the apparent specific gravity of the fire-extinguishing foam is large, so the flying distance is, for example, 8 m or more, which is effective for extinguishing a distant fire. Then, the force that is bounced back is great, and it scatters in all directions. For this reason, for example, when there is an object such as a machine tool between a fire point, that is, a fire extinguishing target area and a water canister of a fire extinguisher in a factory or warehouse, the fire extinguishing foam released is blocked by that object, The amount to reach a certain fire point is small, and as a result it is forced to move around right and left and back, and the tilt angle and height of the water canister are changed in confusion, making it difficult to extinguish the fire, and depending on the location It can be difficult. In addition, in a liquid level fire, the liquid may be splashed off due to the momentum of the fire-extinguishing foam that has reached the liquid level, which may lead to the spread of fire.
[0007]
On the other hand, in a highly foamed fire extinguisher, the volume of the fire extinguishing foam is large and the apparent specific gravity is small. Therefore, it is effective for large space objects such as in LNG and LPG breakwaters, but it hardly flies forward. It is not suitable for extinguishing fires by blowing off fire extinguishing liquid from a position slightly away from the fire extinguishing point.
[0008]
Therefore, it is conceivable to increase the foaming ratio of the fire extinguishing foam based on the fire extinguishing foam generating device disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 58-10762. In this case, the fire extinguishing liquid is sprayed uniformly on the
[0009]
This invention is made | formed under such a situation, The objective is to provide the fire extinguishing apparatus of the middle foaming (foaming ratio 50-150) provided with the water discharge pipe which can be carried.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has a water discharge port on the front surface, a water discharge tube that can be carried, a nozzle portion that is located behind and in the center of the front surface of the water discharge tube, and is formed at a position behind the nozzle portion, A vent for allowing air to be drawn into the water discharge cylinder when the fire extinguishing liquid is discharged from the nozzle section, and a fire extinguishing liquid from the nozzle section provided to close the water discharge cylinder at a position ahead of the nozzle section. A foam net part for foaming the fire extinguishing liquid in a hollow cone shape in which the fire extinguishing liquid is concentrated at the peripheral part so that the fire extinguishing liquid spreads toward the front from the nozzle part toward the foam net part. The foamed liquid that is discharged and configured so that the tip of the hollow cone-shaped extinguishing liquid collides with the outer edge of the foamed net part, and the foaming ratio of the discharged foamed liquid is 50 to 150.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 and FIG. 2 show an example of a foam fire extinguishing apparatus according to the present invention and a fire extinguishing equipment using the same. As shown in FIG. 2, this fire extinguishing equipment is connected to a fire extinguishing
[0013]
As shown in FIG. 1, the
[0014]
The front end of the
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The front end portion of the
[0018]
As shown in FIG. 3, the
[0019]
Thus, the fire extinguishing liquid 6 ejected from the
[0020]
The number of
[0021]
As the fire extinguishing liquid, for example, a foam aqueous solution obtained by diluting a base made of a hydrolyzed natural protein or a base made of a synthetic surfactant with water is used.
[0022]
If the
[0023]
When the present inventors produced the foam-extinguishing
[0024]
In this way, if the expansion ratio is 50 to 150, while securing an appropriate flying distance, it becomes a lump of bubbles, so that it slips over the surface of the object, climbs over the object, and goes around to the fire point while turning around, so the workpiece In addition to exhibiting excellent fire extinguishing ability even in places where objects such as the above are standing, effective fire extinguishing work can be performed without blowing off the liquid level even in a liquid level fire.
[0025]
Further, as shown in FIG. 5 (a), the
[0026]
The distribution when the fire extinguishing liquid ejected from the
[0027]
In the above description, the fire extinguishing
[0028]
Further, as shown in FIG. 7, the foam
[0029]
The foamed net portion as used in the present invention does not mean only a net-like body such as a wire net, but refers to a porous body such as a honeycomb material or a punching metal to be foamed.
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain a fire extinguishing apparatus that can be carried and can discharge water with a foaming ratio of 50 to 150. Therefore, even if a machine tool or the like is installed in a factory or the like, it is possible to efficiently extinguish a fire on the other side of the machine tool or the like. Also, in the event of a liquid level fire, the fire extinguishing foam discharged covers the liquid level, which is extremely effective in extinguishing the fire.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an example of a foam extinguishing apparatus according to the present invention together with an example of a distribution of a fire extinguishing liquid.
FIG. 2 is a schematic view showing an example of fire extinguishing equipment using the foam fire extinguisher.
FIG. 3 is a perspective view of a spiral member of the foam extinguishing apparatus.
FIG. 4 is a schematic diagram showing a jet shape of a fire extinguishing liquid jetted from the nozzle portion.
FIG. 5 is a schematic view showing a state of fire extinguishing by the foam fire extinguishing apparatus of the present invention and a comparative example.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing another example of the distribution of the fire extinguishing liquid along with the longitudinal section of the foam extinguishing apparatus.
FIG. 7 is a schematic view showing a first example of a foam fire extinguishing apparatus corresponding to both low foaming and medium foaming.
FIG. 8 is a schematic view showing a second example of a foam fire extinguishing apparatus corresponding to both low foaming and medium foaming.
FIG. 9 is a schematic view showing a third example of a foam fire extinguishing apparatus corresponding to both low foaming and medium foaming.
FIG. 10 is a schematic diagram showing a fourth example of a foam fire extinguishing apparatus that supports both low foaming and medium foaming.
FIG. 11 is a schematic view showing a fifth example of a foam fire extinguishing apparatus corresponding to both low foaming and medium foaming.
FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a fire extinguishing device for low foaming.
[Explanation of symbols]
5 Nozzle part 6
Claims (1)
この放水筒の前面よりも後方位置でかつ中心部に設けられたノズル部と、
このノズル部よりも後方位置に形成され、前記ノズル部から消火液が吐出した時に空気が放水筒内に引き込まれるための通気口と、
前記ノズル部よりも前方位置にて前記放水筒を塞ぐように設けられ、前記ノズル部からの消火液を発泡させるための発泡ネット部と、を備え、
前記ノズル部から発泡ネット部に向けて前方に行くほど消火液が広がるように、周縁部に消火液が集中した中空のコーン形状に消火液を吐出させ、中空のコーン形状の消火液の先端が発泡ネット部の外縁部に衝突するように構成しかつ放水される発泡液の発泡倍率が50〜150であることを特徴とする泡消火装置。The front has a water outlet and a portable water canister,
A nozzle portion provided in the center and at a position behind the front surface of the water discharge tube;
A vent for the air to be drawn into the water discharge cylinder when the fire extinguishing liquid is discharged from the nozzle part, formed at a position behind the nozzle part,
A foam net part for foaming the fire extinguishing liquid from the nozzle part, provided to close the water discharge tube at a position ahead of the nozzle part;
The extinguishing liquid is discharged in a hollow cone shape in which the extinguishing liquid is concentrated on the peripheral part so that the extinguishing liquid spreads forward from the nozzle part toward the foam net part, and the tip of the hollow cone-shaped extinguishing liquid is A foam fire extinguishing apparatus characterized in that the foaming liquid is configured to collide with the outer edge of the foamed net part, and the foaming ratio of the foamed liquid to be discharged is 50 to 150.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32226197A JP3818611B2 (en) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | Foam fire extinguisher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32226197A JP3818611B2 (en) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | Foam fire extinguisher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11137708A JPH11137708A (en) | 1999-05-25 |
JP3818611B2 true JP3818611B2 (en) | 2006-09-06 |
Family
ID=18141685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32226197A Expired - Fee Related JP3818611B2 (en) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | Foam fire extinguisher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3818611B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1016107C2 (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-07 | Sara Lee De Nv | Device for preparing a coffee extract with a small-bubble froth layer. |
KR100779729B1 (en) | 2007-04-16 | 2007-11-26 | (주) 엔케이텍 | Extinguishable nozzle with spiral mist spray type |
JP2010142689A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Mitani Valve Co Ltd | Attachment for formation of foam in contents of container and pump type product and aerosol type product equipped with the same |
CA2861760C (en) | 2011-12-27 | 2018-02-27 | Sung Woo Kim | Venturi sprinkler for controlling smoke and apparatus for removing smoke and poisonous gas |
JP5617013B1 (en) * | 2013-07-19 | 2014-10-29 | 株式会社ニイタカ | Hand spray gun and method of discharging cleaning composition |
CN103550890A (en) * | 2013-11-08 | 2014-02-05 | 西安新竹防灾救生设备有限公司 | Gun for generating medium expansion foams |
JP6735607B2 (en) * | 2016-06-08 | 2020-08-05 | 能美防災株式会社 | Cooling equipment for incinerators |
-
1997
- 1997-11-06 JP JP32226197A patent/JP3818611B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11137708A (en) | 1999-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006257832B2 (en) | High velocity low pressure emitter | |
US5275763A (en) | Nozzle for generating bubbles | |
AU724945B2 (en) | Air aspirating foam nozzle | |
JPH05115576A (en) | Method and nozzle for fire extinguishing | |
EP0894020A1 (en) | Nozzle for use with fire-fighting foams | |
JP3818611B2 (en) | Foam fire extinguisher | |
JP3818614B2 (en) | Foam fire extinguisher | |
JP4440597B2 (en) | Spray fire extinguishing device and spray method of liquid fire extinguishing agent | |
KR102431334B1 (en) | Shooting gun for both water and foam | |
EP1707243A1 (en) | Nozzle for small capacity fire extinguisher | |
JP2006296491A (en) | Foam-generating nozzle for jetting liquid | |
JPH04131154A (en) | Foaming and ejecting device for chemical substance solution | |
RU24639U1 (en) | FIRE FIGHTING DEVICE | |
EP1809389A1 (en) | Apparatus for generation of fire extinguishing flow | |
JPS6235493Y2 (en) | ||
US20230405378A1 (en) | Pressurised container | |
JP2002524220A (en) | Fire extinguishing method and fire extinguishing device | |
JP6883233B2 (en) | Foamer set | |
JP4316811B2 (en) | Fire extinguishing foam generator | |
RU2023455C1 (en) | Foam generator | |
CZ309813B6 (en) | A hand-held fire extinguishing device for obtaining a two-phase bubble stream and a method of extinguishing | |
CZ36113U1 (en) | Manual fire extinguisher for obtaining a two-phase bubble stream |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |