JP3810265B2 - コンピュータシステム - Google Patents

コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3810265B2
JP3810265B2 JP2000283211A JP2000283211A JP3810265B2 JP 3810265 B2 JP3810265 B2 JP 3810265B2 JP 2000283211 A JP2000283211 A JP 2000283211A JP 2000283211 A JP2000283211 A JP 2000283211A JP 3810265 B2 JP3810265 B2 JP 3810265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
computer system
frequency cable
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000283211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002108497A (ja
Inventor
一男 藤井
正樹 尾家
英之 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000283211A priority Critical patent/JP3810265B2/ja
Priority to US09/945,765 priority patent/US6786409B2/en
Publication of JP2002108497A publication Critical patent/JP2002108497A/ja
Priority to US10/322,881 priority patent/US6942149B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3810265B2 publication Critical patent/JP3810265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータシステム、PCカードおよびPCカードとコンピュータシステムとの接続構造に関し、特に無線LAN用のPCカードとコンピュータシステムとの接続構造に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの利用あるいは社内イントラネットの利用の広がりにより、PC(パーソナルコンピュータ)のユーザにとって電話網あるいはLAN(local area network)等の通信網に接続する手段は必要不可欠になりつつある。このためPCを通信網へ接続するためのデバイス、たとえばモデム、LANアダプタ等はコンピュータシステムに不可欠になっている。
【0003】
これら通信用デバイスをユーザからの仕様注文に応じる特注製品(CTO:configure to order)若しくは標準製品による注文生産(BTO:build to order)として提供する有効な手段にPCMCIA(personal computer memory card international association)カードがある。PCMCIAカードはPCMCIAによって標準化されたPCカード(パソコン用カード型周辺機器)であり、メモリ、ハードディスクドライブ、モデム、LANインタフェイス等が実装され、あるいはCD−ROM、DVD−ROM等その他周辺機器にインタフェイスするためのたとえばSCSI(small computer system interface)機能が実装される。
【0004】
PCMCIAカードの規格には、タイプI、タイプIIおよびタイプIII、さらにタイプIエクステンデッド、タイプIIエクステンデッドの5種類がある。タイプI〜IIIともに、その幅は54.0mm、奥行きは85.6mmであり、厚さが異なる。タイプI、II、IIIの厚さは、各々3.3mm、5.0mm以下、10.5mm以下である。タイプIは主にメモリ・カードとして使用され、タイプIIはモデムやLAN(Ethernet)アダプタ、SCSIアダプタなどに使われる。タイプIIIは主にハード・ディスク内蔵カードに採用される。
【0005】
タイプIエクステンデッドおよびタイプIIエクステンデッドは、それぞれタイプIとタイプIIのカードの長さを延長したものである。はみ出した部分にはモジュラ・ジャックのレセプタを備えたり、無線LANのアンテナが格納されたりする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これらPCMCIAカードによりPCを通信網に接続できるものの、たとえばPCMCIAカードがモデムである場合、あるいは有線LANである場合には、そのケーブルマネージメントが問題になる。モデムカードとして使用する場合には、前記したタイプIエクステンデッドあるいはタイプIIエクステンデッドのはみ出し部分がモジュラジャックの挿入部として使用される。はみ出し部を持たないタイプII等の場合にはダングルと称される変換ケーブルが使用される。
【0007】
コンピュータシステムが据え置き型の場合にはある程度容認されるが、ノート型パーソナル・コンピュータのようにモバイル環境で用いられる場合にはケーブル接続の煩雑さ、変換ケーブルの持ち歩きの必要性がユーザの利便性を阻害している。
【0008】
そこで、ケーブルマネージメントの問題が生じない無線LANの活用が望まれる。無線LANをPCMCIAカードで提供しようとすると、通常はアンテナ構造がPC本体から供給されることを想定しないので、タイプIエクステンデッドあるいはタイプIIエクステンデッドの規格を使用し、そのはみ出し部分にアンテナ機能が実装される。
【0009】
ところが、タイプIエクステンデッドあるいはタイプIIエクステンデッドをPC本体に装着すると、図10に示すように、はみ出し部分AがPC本体から飛び出してしまう。モバイルユースを考慮すれば、アタッシュケース等への格納の邪魔になって使い勝手が悪く、使用時においてもはみ出し部分が何かに当たり故障の原因になりえる。従って、アンテナ構造はPC本体内に統合化(インテグレーション)されることが好ましい。ところが現在のところ、PC内部のアンテナ構造とはみ出し部分を持たないPCMCIAカードとの接続手段がない。
【0010】
本発明の目的は、PC本体側にあるアンテナ構造とはみ出し部分を持たないPCMCIAカード(PCカード)との接続手段を提供することにある。
【0011】
また、本発明の他の目的は、この接続手段においてケーブルを用いる場合には、ケーブルが邪魔にならず、また、見た目をすっきりさせてユーザに良い印象を与える手段を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願の発明の概略を説明すれば、以下の通りである。すなわち、本発明のコンピュータシステムは、ハウジングと、アンテナ構造と、PCカードが挿入されるハウジングのスロットと、アンテナ構造にその一端が電気的に接続され一部がハウジングの外に引き出される高周波ケーブルと、高周波ケーブルの他端に電気的に接続されハウジングの外に在るコネクタプラグと、ハウジングの内部に高周波ケーブルが引き込まれるように構成した弾性体またはコード巻き取り機構とを有する。
【0013】
このようなコンピュータシステムによれば、アンテナ機構がコンピュータ本体側にあるのでPCカード(PCMCIAカード)にアンテナ構造を備える必要がない。このためPCカードの規格としてタイプI〜IIIを用いることができ、はみ出し部分をなくすことができる。また、本発明のコンピュータシステムでは、PCカードとPC本体のアンテナ構造との接続手段に高周波ケーブルを用い、この高周波ケーブルは弾性体または巻き取り機構によって常にコンピュータ本体内に引き込まれるように構成される。このためコンピュータ本体(ハウジング)の外側に余分な高周波ケーブルは引き出されず、見た目をきれいにできる。また、余分に引き出されたコードをモバイル使用中に引っかける等の不測な事態を回避できる。ここで、弾性体には、ゴムまたはバネを例示できる。ばねには弦巻ばねを例示できる。
【0014】
また、コンピュータのハウジングのケーブル引き込み口とPCカードとの間には、ケーブルが装填される溝を形成できる。このような溝にケーブルを装填することにより、よりすっきりとハウジング外のケーブルを処理でき、見た目の印象を良くするとともに、ケーブルの引っかけに対する事故の確率を減少できる。
【0015】
また、PCカードは、それがスロットに挿入され、コネクタプラグがレセプタクルに接続された状態で、コネクタプラグがハウジングの表面から突出しない長さに構成できる。このときスロットに挿入される方向のPCカードの長さは、たとえば75mm〜80mmの範囲にすることができる。このようにコネクタの長さも含めてハウジングの端面からの出っ張りを無くすことにより、見た目の印象を向上し、また、コネクタを引っかける等の事故の確率を抑制できる。
【0019】
なお、前記構造は、ノートブック型コンピュータシステムに適用して効果が大きい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、本実施の形態の記載内容に限定して解釈すべきではない。なお、実施の形態の全体を通して同じ要素には同じ番号を付するものとする。
【0021】
(実施の形態1)
図1は、本発明のコンピュータシステムの一例を示した図である。本実施の形態のコンピュータシステムはノートブック型のコンピュータシステムである。コンピュータシステム1は、液晶表示デバイス、その周辺回路、バックライト等が格納される蓋部1aとマザーボード、キーボード、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ、フロッピィディスクドライブ等が格納される本体部1bとで構成される。
【0022】
蓋部1aと本体部1bのハウジングはたとえばABS等の樹脂で形成される。蓋部1aの内部、たとえばハウジングとバックライトとの間にはアンテナ2a,2bが配置される。アンテナ2a,2bは、たとえば銅等の導体板に方形の開口が形成されたアパーチャアンテナである。アンテナ2a,2bは、縦方向偏波と横方向偏波に対応するために各々垂直方向および水平方向に配置される。何れのアンテナを選択するかは受信電波信号の強さに応じてスイッチャ3が選択する。アンテナ2a,2bとスイッチャとの間は同軸型の高周波ケーブル4で接続される。なお、ここではアパーチャアンテナを例示しているが本発明はこれに限られない。その他のアンテナたとえばダイポールアンテナやフォルドアンテナを採用できる。またアンテナを2つ配置する必要性も特にない。スイッチャ3を有する構成例を説明しているがスイッチャ3は本発明に必須の構成要件ではない。さらに、アンテナの配置位置は任意である。蓋部1aの側面に配置してもよく、本体部1bの側面あるいは底面に配置することもできる。
【0023】
スイッチャ3によって選択された信号は、同軸型の高周波ケーブル5に伝送される。高周波ケーブル5は本体部1bに導入され、本体部1bの側面でハウジング外に導かれる。本体部1bのハウジング内で高周波ケーブル5をハウジング内に引っ張る機構が存在する。この機構については後に説明する。高周波ケーブル5は規格に準拠したサイズ、材料で構成される。高周波ケーブル5はできるだけ細いものが好ましいがその太さは任意である。高周波ケーブル5の特性インピーダンスはたとえば50Ωまたは75Ωである。なお、図1では、高周波ケーブル5が蓋部1aおよび本体部1bの中央部分を通過するように記載されているが、その通過部位は任意である。たとえば蓋部1aおよび本体部1bの両端のヒンジ部分を通過しても良い。
【0024】
ハウジング外に導かれている高周波ケーブル5の先端部分にはコネクタプラグ6が取り付けられている。コネクタプラグ6はPCカード7の側面部に取り付けられているレセプタクルに接続されるように構成される。PCカード7は、本体部1bのハウジング側面に設けられたスロットに挿入される。
【0025】
図2は、PCカード挿入部分の詳細を示した平面図である。本体部1bのハウジング8の内部に基板9が存在し、基板9にはスロット10が設けられる。PCカード7はスロット10に沿って挿入され、イジェクトノブ11によって取り出される。PCカード7のハウジング外側にはレセプタクル12が設けられており、レセプタクル12にはコネクタプラグ6が接続される。
【0026】
図2(a)はコネクタプラグ6がレセプタクル12から取り外されている状態を示した図である。コネクタプラグ6に接続されている高周波ケーブル5は、弾性体たとえばゴム13でハウジング8の内部に引っ張られている。ゴム13の一端はハウジングに固定されたターミネータ14に固着され、他端は高周波ケーブル5の途中に固着される。固着部15とターミネータ14の相対位置は図示するように高周波ケーブル5がハウジング8の内部に引っ張られるように配置される。高周波ケーブル5がハウジング8の外部に導かれる開口部16でコネクタプラグ6がストップされ、固着部15とコネクタプラグ6との間の高周波ケーブル5には常にある程度の張力が加えられていることになる。
【0027】
図2(b)は、コネクタプラグ6を外部に引き出している状態を示した図である。 固着部15とコネクタプラグ6との間の高周波ケーブル5の張力増加に従い、ゴム13が伸びる。
【0028】
さらにコネクタプラグ6を引き出し、レセプタクル12に装着した状態を示したのが図2(c)である。この状態では、ハウジング8の外部に出ている高周波ケーブル5がゴム13によって常にハウジング8の内部に引っ張られるように張力を受けている。よって、ハウジング8の外部に露出した高周波ケーブル5は最短の長さになる。余分な高周波ケーブル5はハウジング内に引き込まれており、高周波ケーブル5を引っ掛ける等の事故を減少できる。また、見た目をすっきりすることができる。さらに、コネクタプラグ6がレセプタクル12から取り外されえている状態(図2(a)の状態)においても、コネクタプラグ6がハウジング8の開口部16近傍に安定的に存在するので高周波ケーブル5およびコネクタプラグ6が邪魔にならない。また、本実施の形態では変換ケーブルとしてダングルを持ち歩く必要がなく、ダングルを紛失する心配もない。つまりケーブルマネジメントが行いやすくなる。
【0029】
なお、前記説明では、弾性体としてゴム13を例示しているが、図3(a)に示すように、ゴム13に代えてばね17を用いてもよい。図3(a)はPCカード挿入部分の他の例を示した平面図である。ばね17としては弦巻ばねが例示できる。また、前記説明では、高周波ケーブル5をハウジング内に引っ張る機構として弾性体(ゴム13、ばね17)を例示したが、図3(b)に示すように、ケーブル巻取り機構18を設けても良い。図3(b)はPCカード挿入部分のさらに他の例を示した平面図である。ケーブル巻取り機構18は、常に一定の張力が高周波ケーブル5に加えられるように構成でき、前記した効果と同様の効果を奏することができる。ケーブル巻取り機構18を適用する場合には、構造は多少複雑になるものの、ばねあるいはゴムのように弾性率等材料特性の経時変化を受け難いメリットがある。なお、図3においてはコネクタプラグ6を引っ張り出している状態を示している。
【0030】
また、図4に示すように、PCカードの挿入方向の長さを短くしても良い。PCカードの長さが規格の長さ(85.6mm)である場合にはコネクタプラグ6の一部がハウジングの外側に出っ張る問題を生ずる場合がある。コネクタプラグ6も含めてハウジング8の内側にインストールできれば、たとえばスロット部の開口を蓋で閉じる等の処理が行える。これにより見た目の処理の向上と伴にコネクタの保護を図ることができる。
【0031】
図4は、PCカード挿入部分のさらに他の例を示した平面図である。点線で示したPCカード7は前記したPCカード挿入方向の長さが85.6mmのものでり、これがスロット10に挿入された状態を示す。PCカード7の端面はハウジング8の側面とほぼ同一である。この状態でコネクタプラグ6をレセプタクル12に接続するとコネクタプラグ6の一部がハウジング8の側面から飛び出ることになる。
【0032】
そこで、挿入方向の長さが若干短いPCカード19を構成し、このPCカード19をスロット10に装着する。PCカード19の挿入方向の長さはたとえば75〜80mmとする。このような長さにすることによりコネクタプラグ6の長さを含めてもハウジング8からの出っ張りをなくすことができる。
【0033】
さらに、図4に示すように、高周波ケーブル5が装填される溝20をハウジング8の側面に形成できる。図5はコネクタプラグ6がレセプタクル12に装着され高周波ケーブル5が溝20に装填された状態を示す斜視図である。このような溝20を形成することにより本体部1b(ハウジング8)の側面からの出っ張りを一切なくすことができる。これにより見た目をきれいにできるとともに、コネクタおよび高周波ケーブルの保護を図れる。側面部にはさらに開閉式の蓋を設けてさらに見栄えをよくしコネクタ等の保護を図っても良い。なお、図5において蓋部1aの図示は省略している。
【0034】
なお、挿入方向の長さが短いPCカード19を用いる場合には、図6に示すように、弾性体あるいはケーブル巻取りによる引っ張り機構を設けず、PCカード19が短くなったことにより形成される隙間21から高周波ケーブル5およびコネクタプラグ6を取り出し、ケーブル接続を行っても良い。
【0035】
(実施の形態2)
図7は、本発明の他の実施の形態であるコンピュータシステムの一例を示す概念図である。本実施の形態の高周波ケーブルシステムは実施の形態1のコンピュータシステムと同様に蓋部および本体部からなり、同様なアンテナ2a,2b、スイッチャ3、高周波ケーブル4、5を有する。但し、本実施の形態のコンピュータシステムでは、スロット内部でアンテナとPCカードとのコンタクトがとられるPCカード22を用いる。このため高周波ケーブル5はハウジングの外部には引き出されない。
【0036】
図8は、本実施の形態のPCカードが挿入されるスロット部の詳細を示した平面図(図8(a))と側面図(図8(b))である。ハウジング8の内部には実施の形態1と同様に基板9が設けられ、スロット10が設けられる。
【0037】
PCカードの規格に基づくコネクタ部分は、PCMCIA規格の通り、68ピンの標準コネクタで構成される。但し、本実施の形態では、PCカード22のコネクタの下側にパッド形状の端子23,24を有する。パッド上にはコンタクトを良くするために突起が設けられてもよい。
【0038】
パッド端子23,24は、各々PCカード内の高周波モジュールに接続される。一方(たとえば端子23)は高周波信号端子に接続され、他方(たとえば端子24)はグランドに接続される。また、パッド端子23,24は後に説明するばね端子と機械的に擦り合わされるので、ある程度の機械的強度を有することが好ましい。たとえばプリント配線基板上に形成される銅パターンの表面を金あるいははんだメッキしたものが例示できる。この場合パッド端子は銅パターンとして形成される。
【0039】
本実施の形態では、PCカード22が挿入された時に、パッド端子23,24に接触するように、基板9上にばね端子25,26を備える。ばね端子25はパッド端子23に、ばね端子26はパッド端子24に各々接続される。ばね端子25,26は、PCカード22のスロット10への挿入動作(挿入方向へのスライド)によって、下方に押し下げられ、ばねの反発力によってカード底面から上方に押し上げられてパッド端子23,24との接触が維持される。ばね端子25,26が導電体で形成されることは勿論であるが、適度な弾性率を持つ金属等で形成することが好ましい。
【0040】
ばね端子25,26は各々コネクタ27の中心導体および外周導体に接続され、同軸型の高周波ケーブル5に接続される。
【0041】
本実施の形態のコンピュータシステム、PCカードの接続構造によれば、高周波ケーブル5をコンピュータのハウジング8外に引き出すことがない。このため、見た目が良く、ケーブルに起因する故障の発生が防げる。また、本実施の形態では、PCカード22の挿入動作によって高周波コネクションが同時に行われるので、使いやすくシンプルな構成にすることができる。
【0042】
なお、本実施の形態のカードスロット10に無線通信用のPCカード以外のカードが挿入された場合、このカードの筐体にはばね端子25,26が接触することになる。しかし、アンテナ2は受動素子であり、電源電圧等が印加されることはないので、ばね端子の接触による不具合は発生しない。
【0043】
また、ばね端子25,26とコネクタ27との接続にはたとえばプリント配線基板(基板9)を用いることができるが、図9に示すように、信号線28を取り囲むようにグランドプレインパターン29を形成することができる。このように信号線28をグランドプレインパターン29で囲むことにより、プリント配線基板上への信号のもれを防止し、またノイズを低減する効果が期待できる。
【0044】
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
【0045】
たとえば、前記実施の形態ではコンピュータシステムとしてノート型パーソナルコンピュータを例示したが、デスクトップ型あるいはタワー型のパーソナルコンピュータにも本願を適用できる。また、コンピュータはパーソナルコンピュータに限られず、ワークステーション等にも適用できる。さらに、PDA(personal digital assistants)にもPCカードスロットが備えられていれば本発明を適用できる。
【0046】
また、PCカードは代表的にはPCMCIAカードを例示しているが、その他のカード、また将来規格化されるカードにも本発明を適用できる。
【0047】
また、本発明を適用する無線インタフェイスのためのカードでは、主に2.4GHz帯の無線周波数を念頭に置くが、無線周波数によって本発明は限定されない。たとえば100MHz帯のテレビ電波信号、900MHz帯あるいは1.5GHz帯の携帯電話用無線信号、5GHz帯あるいはそれ以上の周波数の無線通信に本発明を適用できる。
【0048】
【発明の効果】
本願で開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果は、以下の通りである。すなわち、PC本体側にあるアンテナ構造とはみ出し部分を持たないPCカードとの接続手段を提供できる。また、この接続手段においてケーブルを用いる場合には、ケーブルが邪魔にならず、また、見た目をすっきりさせてユーザに良い印象を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータシステムの一例を示した図である。
【図2】PCカード挿入部分の詳細を示した平面図であり、(a)はコネクタプラグがレセプタクルから取り外されている状態を示した図、(b)は、コネクタプラグを外部に引き出している状態を示した図、(c)はコネクタプラグがレセプタクルに接続されている状態を示した図である。
【図3】 (a)はPCカード挿入部分の他の例を示した平面図であり、(b)はPCカード挿入部分のさらに他の例を示した平面図である。
【図4】PCカード挿入部分のさらに他の例を示した平面図である。
【図5】コネクタプラグがレセプタクルに装着され高周波ケーブルが溝に装填された状態を示す斜視図である。
【図6】PCカード挿入部分のさらに他の例を示した平面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態であるコンピュータシステムの一例を示す概念図である。
【図8】本発明の一実施の形態であるPCカードが挿入されるスロット部の詳細を示した図であり、図8(a)は平面図、図8(b)は側面図である。
【図9】PCカード挿入部分を示した平面図である。
【図10】本願の課題を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1…コンピュータシステム、1a…蓋部、1b…本体部、2,2a,2b…アンテナ、3…スイッチャ、4,5…高周波ケーブル、6…コネクタプラグ、7…PCカード、8…ハウジング、9…基板、10…スロット(カードスロット)、11…イジェクトノブ、12…レセプタクル、13…ゴム、14…ターミネータ、15…固着部、16…開口部、17…ばね、18…ケーブル巻取り機構、19…PCカード、20…溝、21…隙間、22…PCカード、23,24…パッド端子、25,26…ばね端子、27…コネクタ、28…信号線、29…グランドプレインパターン、A…はみ出し部分。

Claims (4)

  1. ハウジングと、
    アンテナ構造と、
    PCカードが挿入される前記ハウジングのスロットと、
    前記アンテナ構造にその一端が電気的に接続され、一部が前記ハウジングの外に引き出される高周波ケーブルと、
    前記高周波ケーブルの前記ハウジングの外に引き出される側の端に電気的に接続されるコネクタプラグと、
    前記ハウジングの内部に前記高周波ケーブルを引き込むように構成した弾性体またはコード巻き取り機構と、
    前記高周波ケーブルの引き込み口と前記スロットとの間に形成された溝と
    を有し、
    前記PCカードが前記スロットに挿入され、前記PCカードに備えられた前記ハウジングの外方に向くレセプタクルに前記コネクタプラグが接続された状態において、前記コネクタプラグが前記ハウジングの表面から突出せず、且つ、前記高周波ケーブルが前記ハウジングの内部に引き込まれると共に前記溝に装填されるコンピュータシステム。
  2. 前記弾性体は、ゴムまたはバネである請求項1記載のコンピュータシステム。
  3. 前記スロットに挿入される方向の前記PCカードの長さは、75mm〜80mmの範囲である請求項1または2記載のコンピュータシステム。
  4. 前記コンピュータシステムは、ノートブック型コンピュータシステムである請求項1記載のコンピュータシステム。
JP2000283211A 2000-09-19 2000-09-19 コンピュータシステム Expired - Fee Related JP3810265B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283211A JP3810265B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 コンピュータシステム
US09/945,765 US6786409B2 (en) 2000-09-19 2001-09-04 Connecting structure of card, card, and computer system
US10/322,881 US6942149B2 (en) 2000-09-19 2002-12-18 Connecting structure of card, card, and computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283211A JP3810265B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 コンピュータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002108497A JP2002108497A (ja) 2002-04-10
JP3810265B2 true JP3810265B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18767605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283211A Expired - Fee Related JP3810265B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 コンピュータシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6786409B2 (ja)
JP (1) JP3810265B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464142B1 (en) * 1999-10-29 2002-10-15 Si/Baker, Inc. Automated will call system
KR20040028370A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
JP4052209B2 (ja) * 2002-11-05 2008-02-27 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
TW575210U (en) * 2003-03-28 2004-02-01 Micro Star Int Co Ltd Wireless network device for computer
JP2005322117A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Union Machinery Co Ltd カードシステム
TWI252725B (en) * 2004-10-01 2006-04-01 Datastor Technology Co Ltd Portable device with a storage box containing a data access device
JP4146467B2 (ja) 2005-10-31 2008-09-10 株式会社東芝 デジタルチューナユニットを実装した電子機器
TWM288957U (en) * 2005-11-08 2006-03-21 Compal Electronics Inc Wireless communication module of portable electronic device
US7374441B2 (en) * 2006-09-15 2008-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Zero insertion force connector assembly for circuit boards/cards
US7420816B2 (en) * 2006-09-15 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for installing an electrical support structure
US7540748B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible I/O connection system and method
WO2009110908A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless card adapters
JP5473571B2 (ja) * 2008-12-25 2014-04-16 京セラ株式会社 着脱端末、電子機器、および通信装置
CN108206329A (zh) * 2017-10-17 2018-06-26 中兴通讯股份有限公司 一种终端
US10503217B1 (en) 2019-02-15 2019-12-10 Dell Products L.P. Cable retention mechanism

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746925A (en) * 1985-07-31 1988-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shielded dipole glass antenna with coaxial feed
US5708833A (en) * 1993-04-27 1998-01-13 Norand Corporation Antenna cap, antenna connectors and telephone line connectors for computer devices utilizing radio and modem cards
US5590346A (en) * 1993-07-26 1996-12-31 Norand Corporation Antenna cap for computer device utilizing a radio card
US4936790A (en) * 1989-04-28 1990-06-26 Apple Computer, Inc. Low insertion force connector
US6099329A (en) * 1992-04-08 2000-08-08 3Com Corporation Retractable coaxial jack
WO1994021058A1 (en) * 1993-03-04 1994-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Modular radio communications system
US5943018A (en) * 1993-08-19 1999-08-24 Toshiba America Information Systems, Inc. Portable GPS receiver unit
US5887145A (en) * 1993-09-01 1999-03-23 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
US5509811A (en) * 1994-01-12 1996-04-23 Dell Usa, L.P. Computer enclosure with embedded PCMCIA modem card
US5440449A (en) * 1994-01-26 1995-08-08 Intel Corporation Wireless communication connector and module for notebook personal computers
US5517387A (en) * 1994-04-29 1996-05-14 Ast Research, Inc. Selectively engageable interface for circuit cards
US5608606A (en) * 1994-06-14 1997-03-04 Apple Computer, Inc. Computer plug-in module and interconnection system for wireless applications
US5644320A (en) * 1994-06-30 1997-07-01 Compaq Computer Corporation Antenna system for a notebook computer
JP2723059B2 (ja) * 1994-10-31 1998-03-09 日本電気株式会社 折り畳み式データ通信装置
US5708446A (en) * 1995-04-29 1998-01-13 Qualcomm Incorporated Printed circuit antenna array using corner reflector
JPH0950497A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 電子マネー情報転送装置
GB9516564D0 (en) * 1995-08-12 1995-10-11 At & T Corp Compact antenna
PL179922B1 (pl) * 1996-01-02 2000-11-30 Ibm Zlacze przesylajace sygnaly radiowej czestotliwosci PL PL
US5769643A (en) * 1996-02-07 1998-06-23 Ncr Corporation Instruction communication system
US5684672A (en) 1996-02-20 1997-11-04 International Business Machines Corporation Laptop computer with an integrated multi-mode antenna
US5913174A (en) * 1996-06-19 1999-06-15 Proxim, Inc. Connectorized antenna for wireless LAN PCMCIA card radios
US5779496A (en) * 1996-10-11 1998-07-14 International Business Machines Corporation Sliding connector block system for electronic devices
JP3597344B2 (ja) * 1997-07-30 2004-12-08 アルプス電気株式会社 テレビジョン信号受信チュ−ナおよびパ−ソナルコンピュ−タ用テレビジョン信号受信ユニット
JPH1174712A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsumi Electric Co Ltd Gpsアンテナの取付機構
US6222501B1 (en) * 1998-08-24 2001-04-24 Mitsumi Electric Co., Ltd. Attaching mechanism for GPS antenna
AUPP549598A0 (en) * 1998-08-27 1998-09-17 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Dipole feed arrangement for a reflector antenna
US6087994A (en) * 1999-01-19 2000-07-11 Lechter; Robert Retractable antenna for a cellular phone
US6469669B1 (en) * 1999-02-16 2002-10-22 Qualcomm Incorporated Hybrid antenna system for a portable wireless communication device
US6419506B2 (en) * 2000-01-20 2002-07-16 3Com Corporation Combination miniature cable connector and antenna
JP2001237625A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sony Corp 無線通信装置
JP2001344043A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信用pcカード
US6539207B1 (en) * 2000-06-27 2003-03-25 Symbol Technologies, Inc. Component for a wireless communications equipment card
US6531985B1 (en) * 2000-08-14 2003-03-11 3Com Corporation Integrated laptop antenna using two or more antennas
US6344825B1 (en) * 2000-08-31 2002-02-05 Inventec Corporation Antenna apparatus for portable electronic device
US6337666B1 (en) * 2000-09-05 2002-01-08 Rangestar Wireless, Inc. Planar sleeve dipole antenna
US6429817B1 (en) * 2000-10-03 2002-08-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Retractable antenna for portable telephone
US6273735B1 (en) * 2000-10-25 2001-08-14 3Com Corporation Rotating turret side-entry retractable jack
JP3851075B2 (ja) * 2000-10-26 2006-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータシステム、電子回路基板およびカード
US6642903B2 (en) * 2001-05-15 2003-11-04 Time Domain Corporation Apparatus for establishing signal coupling between a signal line and an antenna structure
JP2002351807A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toshiba Corp 電子機器システム、ドライバ供給システムおよびカード型電子部品
US6741219B2 (en) * 2001-07-25 2004-05-25 Atheros Communications, Inc. Parallel-feed planar high-frequency antenna

Also Published As

Publication number Publication date
US6942149B2 (en) 2005-09-13
US6786409B2 (en) 2004-09-07
US20030075604A1 (en) 2003-04-24
JP2002108497A (ja) 2002-04-10
US20020034113A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810265B2 (ja) コンピュータシステム
JP3516329B2 (ja) 無線アンテナ及びモバイル・コンピュータ
JP4461597B2 (ja) 無線カードモジュール
US8326347B2 (en) Wireless communication system integrated into a computer display
US6518927B2 (en) PC card for electronic devices
JP3105264B2 (ja) スマートカード電算機アダプター
US5779496A (en) Sliding connector block system for electronic devices
US6542358B1 (en) Retractable platform with wireless electrical interface
US6400931B1 (en) Card-like wireless communication device
US6292148B1 (en) Radio communication terminal
US20100302110A1 (en) Portable terminal and antenna device thereof
US20170207517A1 (en) Antenna for portable device
JP2002196837A (ja) 通信機能を有する電子機器
US20100279694A1 (en) Display panel structure, electronic device using the same, and mobile information equipment
JP2005051766A (ja) 移動通信端末機におけるアンテナの放射利得向上方法
US6419506B2 (en) Combination miniature cable connector and antenna
TWI247498B (en) Connector unit
US5649224A (en) Integrated circuit card having contacts along the side rails and method for transferring information using the contacts
US7006045B2 (en) Portable transceiver antenna
US6700545B2 (en) Antenna apparatus and transmission/reception apparatus having such an antenna apparatus
US9013357B2 (en) Mobile broadband device
JP2003179674A (ja) 携帯通信端末及び携帯通信端末用ケース
EP1594185A1 (en) Variable antenna apparatus for a mobile terminal
US7277738B2 (en) Integrated antenna and PC card carrying case
EP1463211B1 (en) Portable radiotelephone with reduced specific absorption rate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051025

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees