JP3809665B2 - Video signal processor - Google Patents
Video signal processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3809665B2 JP3809665B2 JP09159596A JP9159596A JP3809665B2 JP 3809665 B2 JP3809665 B2 JP 3809665B2 JP 09159596 A JP09159596 A JP 09159596A JP 9159596 A JP9159596 A JP 9159596A JP 3809665 B2 JP3809665 B2 JP 3809665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- digital
- signal processing
- processing unit
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、双方向バスを介して伝送されるデジタル映像信号に所定の信号処理を施す映像信号処理ブロックを備える映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、18MHzのクロックレートで動作する撮像装置のディジタル映像信号処理回路と、13.5MHzのクロックレートで動作するD1規格に準拠したデジタルビデオテープレコーダ(D・VTR)のディジタル映像信号処理回路との間でディジタル映像信号の授受を行う場合には、上記撮像装置から出力されるディジタル映像信号のレートを18MHzから13.5MHzに変換するダウンレートコンバータや上記D・VTRから出力されるディジタル映像信号のレートを13.5MHzから18MHzに変換するアップレートコンバータなどのレートコンバータが必要となる。
【0003】
そこで、従来のデジタルビデオカメラ装置は、例えば図9に示すように構成されていた。この図9に示すデジタルビデオカメラ装置は、撮像部101により得られる撮像信号をデジタル化してD1規格に準拠した画像データとして記録するもので、撮像部101により得られる三原色撮像信号R,G,Bがアナログ信号処理部102を介して供給されるアナログデジタル(A/D)変換部103、このA/D変換部103によりディジタル化された各色撮像データR,G,Bが供給される映像信号処理部104、この映像信号処理部104により生成されたデジタル輝度信号Yと2つのディジタル色差信号CR ,CB が供給されるアナログ出力用の信号処理部105やレート変換処理部106などを備え、D1規格に準拠した画像データの記録再生を行う記録再生部107が双方向バスを介して上記レート変換処理部106に接続されている。
【0004】
上記撮像部101は、例えば、図示しない撮像レンズから光学的ローパスフィルタを介して入射される撮像光を色分解プリズムにより三原色光成分に分解して、被写体像の三原色画像を三枚のCCDイメージセンサで撮像するようになっている。上記各CCDイメージセンサは、それぞれ第1のクロックレートで駆動され、各色撮像信号R,G,Bが上記第1のクロックレートで読み出される。そして、上記各CCDイメージセンサから読み出された各色撮像信号R,G,Bが上記アナログ信号処理部2を介して上記A/D変換部103に供給される。
【0005】
そして、上記アナログ信号処理部102では、上記撮像部1の各CCDイメージセンサから読み出された各色撮像信号R,G,Bに対して、相関二重サンプリング(CDS:Corelated Double Sampling )によるノイズ除去、ゲイン調整、黒バランス、白バランスやシェーディング補正などの各種レベル調整を含むアナログ信号処理を行う。
【0006】
また、上記A/D変換部103では、上記各アナログ色撮像信号R,G,Bのサンプリングレートに等しい第1のクロックレートで所定の位相を有する駆動クロックに同期したA/D変換処理を行う各A/D変換器103R,103G,103Bにより、上記各色撮像信号R,G,Bを第1のクロックレートでデジタル化する。そして、上記A/D変換部103によりデジタル化された第1のクロックレートの各デジタル色信号R,G,Bが上記映像信号処理部104に供給される。
【0007】
この映像信号処理部104は、上記A/D変換部103から各デジタル色信号R,G,Bが供給されるプリプロセッサ141、このプリプロセッサ141によりペデスタルが付加されマスキング処理等が行われた各デジタル色信号R,G,Bが供給されるイメージエンハンサ142やガンマ,ニー補正回路143、上記イメージエンハンサ142やガンマ,ニー補正回路143により画像強調処理、ペデスタル付加、ガンマ,ニーなどの非線形処理が施された各デジタル色信号R,G,Bが供給されるY/Cマトリクス回路144等からなり、上記Y/Cマトリクス回路144においてトリクス演算処理によって上記各デジタル色信号R,G,Bからデジタル輝度信号Yと2つのデジタル色差信号CR ,CB を生成する。そして、上記映像信号処理部104のY/Cマトリクス回路144により生成されたデジタル輝度信号Yと2つのデジタル色差信号CR ,CB は、双方向バスを介して上記アナログ出力用の信号処理部105とレート変換処理部106に供給される。
【0008】
そして、上記アナログ出力用の信号処理部105は、上記映像信号処理部104又はレート変換処理部106により生成される上記第1のクロックレートに関連したデータレートの信号Y,CR ,CB に対するアナログインターフェースとして機能するもので、デジタルアナログ(D/A)変換部105Aとアナログエンコーダ105Bからなる。このアナログ出力用の信号処理部105では、上記映像信号処理部104又はレート変換処理部106により生成される上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を各D/A変換器105Y,105CR ,105CB によりアナログ輝度信号Yとアナログ色差信号CR ,CB に変換し、さらに、上記エンコーダ105Bにより通常のNTSC又はPALに準拠したナログコンポジット信号CSOUT やアナログモニタ信号YVFを生成する。
【0009】
また、上記レート変換処理部106は、第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB と第2のクロックレートに関連したデータレートの信号との間で双方向にレート変換を行うもので、記録モード時には、上記映像信号処理部104により生成された上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を上記第2のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB に変換して上記記録再生部107に供給し、再生モード時には、上記記録再生部107から供給される上記第2のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yに変換して上記アナログ出力用の信号処理部105に供給する。
【0010】
このレート変換処理部106は、輝度信号用のレート変換回路106Yと各色差信号用のレート変換回路106CR ,106CB とからなる。
【0011】
ここで、デジタル輝度信号Yについての具体的なバス構造を図10及び図11に示す。
【0012】
この図10及び図11において、端子111Yは、双方向バスを介して上記映像信号処理部104及び上記アナログ出力用の信号処理部105に接続された輝度信号用のレート変換回路106Yの第1の入出力端子であって、上記映像信号処理部104の輝度信号用のラインドライバ112Yの出力端と上記アナログ出力用の信号処理部105の輝度信号用のラインレシーバ113Yの入力端に接続されている。そして、この第1の入出力端子111Yには、ラインレシーバ114Yの入力端とラインドライバ115Yの出力端が接続されている。また、端子116Yは双方向バスを介して上記記録再生部107に接続された上記輝度信号用のレート変換回路106Yの第2の入出力端子であって、この第2の入出力端子116Yにはラインレシーバ117Yの入力端とラインドライバ118の出力端が接続されている。
【0013】
上記各ラインドライバ112Y,118Yは、上記記録再生部7の動作モードに連動する各制御信号CNT1,CNT3により制御され、記録モード時には上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「L」となることにより動作状態となり、再生モード時には上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「H」となることにより非動作状態となる。また、上記ラインドライバ115Yは、上記記録再生部7の動作モードに連動する制御信号CNT2により制御され、記録モード時には上記制御信号CNT2が論理「H」となることにより非動作状態となり、再生モード時には上記制御信号CNT2が論理「L」となることにより動作状態となる。
【0014】
上記各制御信号CNT1,CNT2,CNT3は、バスの切り替え時すなわち上記記録再生部107の動作モードの切り替え時には、所定期間だけ同時に論理「H」なって、各ラインドライバ112Y,115Y,118Yを非動作状態とさせることにより、各ラインドライバ112Y,115Yが同時に動作状態となり破壊されるのを防止している。
【0015】
ここで、上記各ラインドライバ112Y,115Y,118Yを非動作状態としたハイピーダンスの状態は、不安定であり、特にCMOS ICが接続されている場合にはラッチアップを起こしてICが壊れてしまう可能性が高いので、この双方向バスを、この双方向バスを図10に示すようにプルアップ抵抗121Yを介して電源に接続してプルアップしたり、あるいは、図11に示すようにプルダウン抵抗122Yを介して接地してプルダウンしていた。
【0016】
記録モード時には、上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「L」となることにより上記各ラインドライバ112Y,118Yが動作状態となり、また、上記制御信号CNT2が論理「H」となることにより上記ラインドライバ115非動作状態となる。これにより、記録モード時には、上記映像信号処理部104により生成されたデジタル輝度信号Yが上記アナログ出力用の信号処理部105に供給されるとともに、上記デジタル輝度信号Yが輝度信号用のレート変換回路106Yを介して記録再生部107に供給されることになる。
【0017】
また、再生モード時には、上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「H」となることにより上記各ラインドライバ112Y,118Yが非動作状態となり、また、上記制御信号CNT2が論理「L」となることにより上記ラインドライバ15が動作状態となる。これにより、再生モード時には、上記記録再生部107により再生されたデジタル輝度信号Yが輝度信号用のレート変換回路106Yを介して上記アナログ出力用の信号処理部5に供給されることになる。
【0018】
なお、各色差信号用のレート変換回路CR ,CB は、それぞれ上記輝度信号用のレート変換回路106Yと全く同様に構成され、同様な動作を行うようになっている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、D1規格におけるビットアサインは、次の表1のようになっている。
【0020】
【表1】
【0021】
従って、双方向バスが単にプルアップされていた場合には、切り替え時にデジタルコードで「255」が与えられ、輝度信号レベル=109%、各色差信号レベル=113%の映像が出力されてしまい、画面がまぶしい状態となってしまう。
【0022】
また、双方向バスが単にプルダウンされていた場合には、切り替え時にデジタルコードで「0」が与えられ、輝度信号レベル=−7%、各色差信号レベル=113%の映像が出力されてしまい、画面の輝度は抑えられるが色差が最大の状態となってしまう。
【0023】
このように、従来のデジタルビデオカメラ装置では、双方向バスの切り替え時に、輝度信号レベル=109%、各色差信号レベル=113%の映像が出力されてしまい、画面がまぶしい状態となってしまたり、あるいは、輝度信号レベル=−7%、各色差信号レベル=113%の映像が出力されてしまい、画面の輝度は抑えられるが色差が最大の状態となってしまい、画面の見にくい状態が発生するという問題点があった。
【0024】
そこで、本発明の目的は、上述のような従来の問題点に鑑み、画面の見にくい状態が発生することなく、双方向バスの切り替えを行うことができるようにした映像信号処理装置を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る映像信号処理装置は、複数の信号ラインで構成される双方向バスを介して伝送される輝度データと色データとのマルチプレックス信号に所定の信号処理を施す映像信号処理ブロックと、上記信号処理ブロックに接続されて、上記マルチプレックス信号が伝送される双方向バスの信号ラインのうち少なくとも1つである1または複数の所定のラインが、上記マルチプレックス信号が輝度データの期間であるか色差データの期間であるかに応じたタイミングに合わせて変化する制御信号に応じてそれぞれプルアップまたはプルダウンする切り替え手段とを有し、上記所定のライン以外の信号ラインは、プルアップまたはプルダウンされることを特徴とする。
また、本発明に係る映像信号処理装置では、上記双方向バスにおいて、上記双方向バスの切り替え時に色信号レベル0%がバス上に出力される。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態例について図面を参照しながら説明する。
【0030】
本発明に係る映像信号処理装置は、例えば図1に示すような構成のデジタルビデオカメラ装置に適用される。
【0031】
この図1に示すデジタルビデオカメラ装置は、撮像部1により得られる撮像信号をデジタル化してD1規格に準拠した画像データとして記録するもので、撮像部1により得られる三原色撮像信号R,G,Bがアナログ信号処理部2を介して供給されるアナログデジタル(A/D)変換部3、このA/D変換部3によりディジタル化された各色撮像データR,G,Bが供給される映像信号処理部4、この映像信号処理部4により生成されたデジタル輝度信号Yと2つのディジタル色差信号CR ,CB が供給されるアナログ出力用の信号処理部5やレート変換処理部6などを備え、D1規格に準拠した画像データの記録再生を行う記録再生部7が双方向バスを介して上記レート変換処理部6に接続されている。
【0032】
上記撮像部1は、例えば、図示しない撮像レンズから光学的ローパスフィルタを介して入射される撮像光を色分解プリズムにより三原色光成分に分解して、被写体像の三原色画像を三枚のCCDイメージセンサで撮像するようになっている。上記各CCDイメージセンサは、それぞれ第1のクロックレートで駆動され、各色撮像信号R,G,Bが上記第1のクロックレートで読み出される。そして、上記各CCDイメージセンサから読み出された各色撮像信号R,G,Bが上記アナログ信号処理部2を介して上記A/D変換部3に供給される。
【0033】
そして、上記アナログ信号処理部2では、上記撮像部1の各CCDイメージセンサから読み出された各色撮像信号R,G,Bに対して、相関二重サンプリング(CDS:Corelated Double Sampling )によるノイズ除去、ゲイン調整、黒バランス、白バランスやシェーディング補正などの各種レベル調整を含むアナログ信号処理を行う。
【0034】
また、上記A/D変換部3では、上記各アナログ色撮像信号R,G,Bのサンプリングレートに等しい第1のクロックレートで所定の位相を有する駆動クロックに同期したA/D変換処理を行う各A/D変換器3R,3G,3Bにより、上記各色撮像信号R,G,Bを第1のクロックレートでデジタル化する。そして、上記A/D変換部3によりデジタル化された第1のクロックレートの各デジタル色信号R,G,Bが上記映像信号処理部4に供給される。
【0035】
この映像信号処理部4は、上記A/D変換部3から各デジタル色信号R,G,Bが供給されるプリプロセッサ41、このプリプロセッサ41によりペデスタルが付加されマスキング処理等が行われた各デジタル色信号R,G,Bが供給されるイメージエンハンサ42やガンマ,ニー補正回路43、上記イメージエンハンサ42やガンマ,ニー補正回路43により画像強調処理、ペデスタル付加、ガンマ,ニーなどの非線形処理が施された各デジタル色信号R,G,Bが供給されるY/Cマトリクス回路44等からなり、上記Y/Cマトリクス回路44においてトリクス演算処理によって上記各デジタル色信号R,G,Bからデジタル輝度信号Yと2つのデジタル色差信号CR ,CB を生成する。そして、上記映像信号処理部4のY/Cマトリクス回路44により生成されたデジタル輝度信号Yと2つのデジタル色差信号CR ,CB は、双方向バスを介して上記アナログ出力用の信号処理部5とレート変換処理部6に供給される。
【0036】
そして、上記アナログ出力用の信号処理部5は、上記映像信号処理部4又はレート変換処理部6により生成される上記第1のクロックレートに関連したデータレートの信号Y,CR ,CB に対するアナログインターフェースとして機能するもので、デジタルアナログ(D/A)変換部5Aとアナログエンコーダ5Bからなる。このアナログ出力用の信号処理部5では、上記映像信号処理部4又はレート変換処理部6により生成される上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を各D/A変換器5Y,5CR ,5CB によりアナログ輝度信号Yとアナログ色差信号CR ,CB に変換し、さらに、上記エンコーダ5Bにより通常のNTSC又はPALに準拠したナログコンポジット信号CSOUT やアナログモニタ信号YVFを生成する。
【0037】
また、上記レート変換処理部6は、第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB と第2のクロックレートに関連したデータレートの信号との間で双方向にレート変換を行うもので、記録モード時には、上記映像信号処理部4により生成された上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を上記第2のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB に変換して上記記録再生部7に供給し、再生モード時には、上記記録再生部7から供給される上記第2のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yとデジタル色差信号CR ,CB を上記第1のクロックレートに関連したデータレートのデジタル輝度信号信号Yに変換して上記アナログ出力用の信号処理部5に供給する。
【0038】
このレート変換処理部6は、輝度信号用のレート変換回路6Yと各色差信号用のレート変換回路6CR ,6CB とからなる。
【0039】
ここで、デジタル輝度信号Yについての具体的なバス構造と信号の流れを図2及び図3に示す。
【0040】
この図2及び図3において、端子11Yは、双方向バスを介して上記映像信号処理部4及び上記アナログ出力用の信号処理部5に接続された輝度信号用のレート変換回路6Yの第1の入出力端子であって、上記映像信号処理部4の輝度信号用のラインドライバ12Yの出力端と上記アナログ出力用の信号処理部5の輝度信号用のラインレシーバ13Yの入力端に接続されている。そして、この第1の入出力端子11Yには、ラインレシーバ14Yの入力端とラインドライバ15Yの出力端が接続されている。また、端子16Yは双方向バスを介して上記記録再生部7に接続された上記輝度信号用のレート変換回路6Yの第2の入出力端子であって、この第2の入出力端子16Yにはラインレシーバ17Yの入力端とラインドライバ18の出力端が接続されている。
【0041】
上記各ラインドライバ12Y,18Yは、上記記録再生部7の動作モードに連動する各制御信号CNT1,CNT3により制御され、記録モード時には上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「L」となることにより動作状態となり、再生モード時には上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「H」となることにより非動作状態となる。また、上記ラインドライバ15Yは、上記記録再生部7の動作モードに連動する制御信号CNT2により制御され、記録モード時には上記制御信号CNT2が論理「H」となることにより非動作状態となり、再生モード時には上記制御信号CNT2が論理「L」となることにより動作状態となる。
【0042】
ここで、上記各制御信号CNT1,CNT2,CNT3は、バスの切り替え時すなわち上記記録再生部7の動作モードの切り替え時には、図4の(A)に記録モードから再生モードに切り替えた場合を示し、また、図4の(B)に再生モードから記録モードに切り替えた場合を示すように、所定期間だけ同時に論理「H」となって、各ラインドライバ12Y,15Y,18Yを非動作状態とさせることにより、各ラインドライバ12Y,15Yが同時に動作状態となで破壊されるのを防止する。
【0043】
そして、記録モード時には、上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「L」となることにより上記各ラインドライバ12Y,18Yが動作状態となり、また、上記制御信号CNT2が論理「H」となることにより上記ラインドライバ15非動作状態となる。これにより、記録モードにおける輝度信号Yの流れを図2に太線で示すように、記録モード時には、上記映像信号処理部4により生成されたデジタル輝度信号Yが上記アナログ出力用の信号処理部5に供給されるとともに、上記デジタル輝度信号Yが輝度信号用のレート変換回路6Yを介して記録再生部7に供給されることになる。
【0044】
また、再生モード時には上記各制御信号CNT1,CNT3が論理「H」となることにより上記各ラインドライバ12Y,18Yが非動作状態となり、また、上記制御信号CNT2が論理「L」となることにより上記ラインドライバ15が動作状態となる。これにより、再生モードにおける輝度信号Yの流れを図3に太線で示すように、再生モード時には上記記録再生部7により再生されたデジタル輝度信号Yが輝度信号用のレート変換回路6Yを介して上記アナログ出力用の信号処理部5に供給されることになる。
【0045】
なお、各色差信号用のレート変換回路6CR ,6CB は、それぞれ上記輝度信号用のレート変換回路6Yと全く同様に構成され、同様な動作を行うようになっている。
【0046】
そして、このデジタルビデオカメラ装置では、上記輝度信号用のレート変換回路6Yの第1の入出力端子11Y及び第2の入出力端子16Yに8ビットデータで10Hすなわち輝度信号レベル=0%に相当するデジタルコードをそれぞれ発生する各デジタルコード発生回路21Y,22Yが設けられている。上記デジタルコード発生回路21Y,22Yは、例えば図5に示すように、双方向バスに接続されたプルアップ抵抗23Yと各プルダウン抵抗24Yにより構成される。上記プルアップ抵抗23Yと各プルダウン抵抗24Yは互いに等しい抵抗値Rを有する。上記プルアップ抵抗23Yは、一端が電源に接続されており、また、各プルダウン抵抗24Yは一端が接地されている。上記プルアップ抵抗23Y及び各プルダウン抵抗24Yは、上記各ラインドライバ12Y,15Y,18Yが非動作状態でハイインピーダンスとなっているときに、上記プルアップ抵抗23Yを介してバスに論理「1」を与え、また、各プルダウン抵抗24Yを介してバスに論理「0」を与えることにより、デジタルコード「10H」を発生する。
【0047】
また、上記色差信号用のレート変換回路6CR の第1の入出力端子及び第2の入出力端子には、8ビットデータで80Hすなわち色信号レベル=0%に相当するデジタルコードをそれぞれ発生する各デジタルコード発生回路21CR ,22CR が設けられている。上記デジタルコード発生回路21CR ,22CR は、例えば図6に示すように、双方向バスに接続されたプルアップ抵抗23CR と各プルダウン抵抗24CR により構成される。上記プルアップ抵抗23CR と各プルダウン抵抗24CR は互いに等しい抵抗値Rを有する。上記プルアップ抵抗23は、一端が電源に接続されており、また、各プルダウン抵抗24CR は一端が接地されている。上記プルアップ抵抗23CR 及び各プルダウン抵抗24CR は、色差信号CR の各ラインドライバが非動作状態でハイインピーダンスとなっているときに、上記プルアップ抵抗23CR を介してバスに論理「1」を与え、また、各プルダウン抵抗24CR を介してバスに論理「0」を与えることにより、デジタルコード「80H」を発生する。
【0048】
さらに、上記色差信号用のレート変換回路6CB の第1の入出力端子及び第2の入出力端子には、8ビットデータで80Hすなわち色信号レベル=0%に相当するデジタルコードを発生する各デジタルコード発生回路21CB ,22CB が設けられている。これらのデジタルコード発生回路21CB ,22CB は、上記各デジタルコード発生回路21CR ,22CR と全く同様に構成され、同様な動作を行うようになっている。
【0049】
このような構成のデジタルビデオカメラ装置では、上記記録再生部7の動作モードの切り替え時すなわち双方向バスの切り替え時に、各デジタルコード発生回路21Y,22Yにより8ビットデータで10Hすなわち輝度信号レベル=0%に相当するデジタルコードを発生させるとともに、各デジタルコード発生回路21CR ,22CR 及び各デジタルコード発生回路21CB ,22CB によりそれぞれ8ビットデータで80Hすなわち色信号レベル=0%に相当するデジタルコードを発生させるので、結果的に黒画像に相当するデジタルコードが双方向バスに与えられることになる。このように、双方向バスの切り替え時に黒画像に相当するデジタルコードが双方向バスに与えられることによって、画面の見にくい状態が発生することなく双方向バスの切り替えを行うことができる。
【0050】
ここで、上記各デジタルコード発生回路21Y,22Y、各デジタルコード発生回路21CR ,22CR 及び各デジタルコード発生回路21CB ,22CB は、バスを単純にプルアップあるいはプルダウンするのではなく、オール0又はオール1をのぞくデジタルコードを出力するものであれば、双方向バスの切り替え時に画面の見にくい状態が発生するのを防止することができる。
【0051】
また、D1のパラレル規格では、輝度信号と各色差信号を多重化して8ビットのバス1本で伝送する仕様となっているので、この場合は、例えば8ビットデータで80Hとするようにプルアップ抵抗とプルダウン抵抗を組み合わせて構成したで至るコード発生回路を設けるようにする。これにより、双方向バスの切り替え時には、輝度信号レベル=51%、各色差信号レベル=0%のグレー画像に相当するデジタルコードが双方方向バスに与えられることになり、画面の見にくい状態が発生することなく双方向バスの切り替えを行うことができる。
【0052】
さらに、上記各制御信号CNT1,CNT2,CNT3の状態によって、バスのがハイインピーダンスの状態になっている期間がわかるので、切替信号を作って、多重化された輝度信号と各色差信号についてのプログラム値を切り替え選択することも可能である。
【0053】
例えば図7に示すように、最上位ビットと第5ビットの各ラインはそれぞれ切替スイッチ21,22を介してプルアップ抵抗23とプルダウン抵抗24に選択的に接続し、他のビットの各ラインはそれぞれプルダウン抵抗25に接続した構成とする。そして、図8に示すように、上記切替スイッチ21,22を切替信号SELにより制御して、輝度信号Yの期間には10Hの黒画像のデジタルコードを発生し、各色差信号CR ,CB の期間には80Hの黒画像のデジタルコードを発生することにより、画面の見にくい状態が発生することなく双方向バスの切り替えを行うことができる。
【0054】
【発明の効果】
本発明に係る映像信号処理装置では、複数の信号ラインで構成される双方向バスを介して伝送される輝度データと色データとのマルチプレックス信号に所定の信号処理を施す映像信号処理ブロックに接続された切り替え手段により、上記マルチプレックス信号が伝送される双方向バスの信号ラインのうち少なくとも1つである1または複数の所定のラインが、上記マルチプレックス信号が輝度データの期間であるか色差データの期間であるかに応じたタイミングに合わせて変化する制御信号に応じてそれぞれプルアップまたはプルダウンされ、上記所定のライン以外の信号ラインは、プルアップまたはプルダウンされるので、画面の見にくい状態が発生することなく双方向バスの切り替えを行うことができる。
上記映像信号処理装置では、例えば、上記双方向バスにおいて上記双方向バスの切り替え時に色信号レベル0%がバス上に出力されることにより、画面の見にくい状態が発生することなく双方向バスの切り替えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデジタルビデオカメラ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記デジタルビデオカメラ装置における輝度信号用のレート変換回路の構成及び記録モードにおける輝度信号の流れを示す図である。
【図3】上記輝度信号用のレート変換回路の構成及び再生モードにおける輝度信号の流れを示す図である。
【図4】上記輝度信号用のレート変換回路を制御する各制御信号CNT1,CNT2,CNT3を示すタイムチャートであり、(A)に記録モードから再生モードに切り替えた場合を示し、また、(B)に再生モードから記録モードに切り替えた場合を示す。
【図5】上記デジタルビデオカメラ装置における輝度信号用のデジタルコード発生回路の構成を示す回路図である。
【図6】上記デジタルビデオカメラ装置における色差信号用のデジタルコード発生回路の構成を示す回路図である。
【図7】D1のパラレル規格に対応するデジタルコード発生回路の構成を示す回路図である。
【図8】上記D1のパラレル規格に対応するデジタルコード発生回路の動作を示すタイムチャートである。
【図9】従来のデジタルビデオカメラ装置の構成を示すブロック図である。
【図10】従来のデジタルビデオカメラ装置におけるプルアップしたバス構造を示す図である。
【図11】従来のデジタルビデオカメラ装置におけるプルダウンしたバス構造を示す図である。
【符号の説明】
6Y,6CR ,6CB レート変換回路、11Y,16Y 信号入出力端子、12Y,15Y,18Y ラインドライバ、 13Y,14Y,17Y ラインレシーバ、 21Y,22Y,21CR ,22CR ,21CB ,22CB デジタルコード発生回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a video signal processing apparatus including a video signal processing block that performs predetermined signal processing on a digital video signal transmitted via a bidirectional bus.
[0002]
[Prior art]
For example, a digital video signal processing circuit of an imaging apparatus that operates at a clock rate of 18 MHz and a digital video signal processing circuit of a digital video tape recorder (D · VTR) that conforms to the D1 standard that operates at a clock rate of 13.5 MHz. When a digital video signal is exchanged between them, a down rate converter that converts the rate of the digital video signal output from the imaging device from 18 MHz to 13.5 MHz and a digital video signal output from the D / VTR. A rate converter such as an up-rate converter that converts the rate from 13.5 MHz to 18 MHz is required.
[0003]
Therefore, the conventional digital video camera apparatus is configured as shown in FIG. 9, for example. The digital video camera apparatus shown in FIG. 9 digitizes an imaging signal obtained by the
[0004]
For example, the
[0005]
The analog
[0006]
The A /
[0007]
The video
[0008]
Then, the analog output
[0009]
The rate
[0010]
The rate
[0011]
Here, a specific bus structure for the digital luminance signal Y is shown in FIGS.
[0012]
In FIG. 10 and FIG. 11, the
[0013]
The
[0014]
The control signals CNT1, CNT2, and CNT3 are simultaneously set to logic “H” for a predetermined period when the bus is switched, that is, when the operation mode of the recording / reproducing
[0015]
Here, the high impedance state in which the
[0016]
In the recording mode, the control signals CNT1 and CNT3 become logic “L” to activate the
[0017]
In the reproduction mode, the control signals CNT1 and CNT3 are set to logic “H”, so that the
[0018]
The rate conversion circuit C for each color difference signal R , C B Are configured in exactly the same manner as the luminance signal
[0019]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the bit assignment in the D1 standard is as shown in Table 1 below.
[0020]
[Table 1]
[0021]
Therefore, if the bidirectional bus is simply pulled up, “255” is given as a digital code at the time of switching, and an image with a luminance signal level = 109% and each color difference signal level = 113% is output. The screen becomes dazzling.
[0022]
If the bidirectional bus is simply pulled down, a digital code of “0” is given at the time of switching, and an image with a luminance signal level = −7% and each color difference signal level = 113% is output. Although the brightness of the screen can be suppressed, the color difference becomes maximum.
[0023]
In this way, with a conventional digital video camera device, when the bidirectional bus is switched, an image with a luminance signal level = 109% and each color difference signal level = 113% is output, and the screen becomes dazzling. Or, an image with a luminance signal level = −7% and each color difference signal level = 113% is output, and the luminance of the screen is suppressed, but the color difference is maximized, and the screen is difficult to see. There was a problem.
[0024]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a video signal processing apparatus capable of switching between two-way buses without causing the screen to be difficult to see in view of the conventional problems as described above. It is in.
[0025]
[Means for Solving the Problems]
The present invention Video signal processing apparatus according to Is a video signal processing block for performing predetermined signal processing on a multiplex signal of luminance data and color data transmitted via a bidirectional bus composed of a plurality of signal lines. When, Connected to the signal processing block The multiplex signal is transmitted. One or more predetermined lines that are at least one of the signal lines of the bidirectional bus Depending on whether the multiplex signal is a luminance data period or a color difference data period Depending on the control signal that changes with the timing Respectively Pull up or pull down Switching means for Signal lines other than the predetermined line are pulled up or pulled down.
Also, In the video signal processing apparatus according to the present invention, in the bidirectional bus, a color signal level of 0% is output on the bus when the bidirectional bus is switched.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0030]
The video signal processing apparatus according to the present invention is applied to, for example, a digital video camera apparatus configured as shown in FIG.
[0031]
The digital video camera apparatus shown in FIG. 1 digitizes an imaging signal obtained by the
[0032]
For example, the
[0033]
In the analog
[0034]
The A /
[0035]
The video
[0036]
Then, the analog output
[0037]
The rate
[0038]
The rate
[0039]
Here, a specific bus structure and signal flow for the digital luminance signal Y are shown in FIGS.
[0040]
2 and 3, the
[0041]
The
[0042]
Here, each of the control signals CNT1, CNT2, CNT3 indicates a case where the recording mode is switched to the reproduction mode in FIG. 4A when the bus is switched, that is, when the operation mode of the recording / reproducing
[0043]
In the recording mode, the control signals CNT1 and CNT3 are set to logic "L", so that the
[0044]
In the reproduction mode, the control signals CNT1 and CNT3 are set to logic “H”, so that the
[0045]
The rate conversion circuit 6C for each color difference signal R , 6C B Are configured in exactly the same manner as the luminance signal
[0046]
In this digital video camera apparatus, the first input /
[0047]
Also, the color difference signal rate conversion circuit 6C. R Each of the first input / output terminals and the second input / output terminals generates a digital code corresponding to 80H, that is, a color signal level = 0% with 8-bit data. R , 22C R Is provided. Digital code generation circuit 21C R , 22C R For example, as shown in FIG. 6, the pull-up resistor 23C connected to the bidirectional bus R And each pull-down resistor 24C R Consists of. Pull-up resistor 23C R And each pull-down resistor 24C R Have resistance values R equal to each other. One end of the pull-up
[0048]
Further, the rate conversion circuit 6C for the color difference signal. B In each of the first input / output terminals and the second input / output terminals, each digital code generation circuit 21C for generating a digital code corresponding to 80H, that is, a color signal level = 0% with 8-bit data. B , 22C B Is provided. These digital code generation circuits 21C B , 22C B Is the digital code generation circuit 21C. R , 22C R Are configured in the same manner and perform the same operation.
[0049]
In the digital video camera apparatus having such a configuration, when the operation mode of the recording / reproducing
[0050]
Here, each of the digital
[0051]
In addition, the D1 parallel standard has a specification in which the luminance signal and each color difference signal are multiplexed and transmitted through one 8-bit bus. In this case, for example, pull-up is performed so that the 8-bit data is 80H. A code generation circuit configured by combining a resistor and a pull-down resistor is provided. As a result, when the bidirectional bus is switched, a digital code corresponding to a gray image having a luminance signal level = 51% and each color difference signal level = 0% is given to the bidirectional bus, and the screen is difficult to see. The bidirectional bus can be switched without any problems.
[0052]
Further, since the period of the bus is in a high impedance state can be known from the state of each control signal CNT1, CNT2, CNT3, a switching signal is generated, and a program for the multiplexed luminance signal and each color difference signal is generated. It is also possible to switch between values.
[0053]
For example, as shown in FIG. 7, the most significant bit and the fifth bit lines are selectively connected to the pull-up
[0054]
【The invention's effect】
The present invention In the video signal processing device according to Performs predetermined signal processing on multiplex signals of luminance data and color data transmitted through a bidirectional bus composed of a plurality of signal lines. In video signal processing block Connected The multiplex signal is transmitted by the switching means. One or more predetermined lines that are at least one of the signal lines of the bidirectional bus Depending on whether the multiplex signal is a luminance data period or a color difference data period Depending on the control signal that changes with the timing Respectively Pull up or pull down Since signal lines other than the predetermined line are pulled up or pulled down, The bidirectional bus can be switched without causing an unclear state of the screen.
In the video signal processing apparatus, for example, when the bidirectional bus is switched in the bidirectional bus, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital video camera apparatus to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a luminance signal rate conversion circuit in the digital video camera apparatus and a flow of the luminance signal in a recording mode.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the luminance signal rate conversion circuit and the flow of the luminance signal in the reproduction mode.
FIG. 4 is a time chart showing control signals CNT1, CNT2, and CNT3 for controlling the luminance signal rate conversion circuit. FIG. 4A shows a case where the recording mode is switched to the reproduction mode, and FIG. ) Shows a case where the playback mode is switched to the recording mode.
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a digital code generating circuit for luminance signals in the digital video camera device.
FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of a digital code generation circuit for color difference signals in the digital video camera device.
FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration of a digital code generation circuit corresponding to the parallel standard of D1.
FIG. 8 is a time chart showing the operation of the digital code generation circuit corresponding to the D1 parallel standard.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital video camera device.
FIG. 10 is a diagram showing a pulled-up bus structure in a conventional digital video camera apparatus.
FIG. 11 is a diagram showing a pull-down bus structure in a conventional digital video camera apparatus.
[Explanation of symbols]
6Y, 6C R , 6C B Rate conversion circuit, 11Y, 16Y signal input / output terminal, 12Y, 15Y, 18Y line driver, 13Y, 14Y, 17Y line receiver, 21Y, 22Y, 21C R , 22C R , 21C B , 22C B Digital code generator
Claims (2)
上記信号処理ブロックに接続されて、上記マルチプレックス信号が伝送される双方向バスの信号ラインのうち少なくとも1つである1または複数の所定のラインが、上記マルチプレックス信号が輝度データの期間であるか色差データの期間であるかに応じたタイミングに合わせて変化する制御信号に応じてそれぞれプルアップまたはプルダウンする切り替え手段とを有し、
上記所定のライン以外の信号ラインは、プルアップまたはプルダウンされることを特徴とする映像信号処理装置。A video signal processing block for performing predetermined signal processing on a multiplex signal of luminance data and color data transmitted via a bidirectional bus composed of a plurality of signal lines ;
One or more predetermined lines that are at least one of signal lines of a bidirectional bus that is connected to the signal processing block and transmits the multiplex signal are periods in which the multiplex signal is luminance data. and a switching means for pull-up or pull-down respectively in accordance with a control signal that varies in accordance with the timing corresponding to whether a period of the color difference data,
A video signal processing apparatus, wherein a signal line other than the predetermined line is pulled up or pulled down.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09159596A JP3809665B2 (en) | 1996-04-12 | 1996-04-12 | Video signal processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09159596A JP3809665B2 (en) | 1996-04-12 | 1996-04-12 | Video signal processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09284805A JPH09284805A (en) | 1997-10-31 |
JP3809665B2 true JP3809665B2 (en) | 2006-08-16 |
Family
ID=14030917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09159596A Expired - Fee Related JP3809665B2 (en) | 1996-04-12 | 1996-04-12 | Video signal processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3809665B2 (en) |
-
1996
- 1996-04-12 JP JP09159596A patent/JP3809665B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09284805A (en) | 1997-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4914746A (en) | Electronic digital still camera for separately storing component video signals in memory | |
US5550586A (en) | Video camera and image input device connected through signal line for transferring multiplex data, and image input system using them | |
US5111300A (en) | Still video camera with a multi-screen memory | |
JPH09266883A (en) | Video signal processing device connectable to electronic endoscope | |
JP3809665B2 (en) | Video signal processor | |
EP0511005B1 (en) | Image pickup apparatus with a choice of clock pulse generation means | |
JPS63164590A (en) | Video tape recorder with second video signal path | |
CN1312651B (en) | Video apparatus, especially video-recorder and method for said video apparatus | |
JPH0818839A (en) | Image pickup device | |
JPH10286232A (en) | Electronic endoscope device | |
JPH08186753A (en) | Image pickup device | |
JP4206223B2 (en) | VIDEO DEVICE, METHOD FOR VIDEO DEVICE, AND VIDEO RECORDER | |
JP3822920B2 (en) | Video signal processing device | |
JP3329047B2 (en) | Video camera | |
JP4235796B2 (en) | Electronic camera | |
JP3966713B2 (en) | Video camera | |
JP2002199414A (en) | Imaging device and imaging method | |
JP3720398B2 (en) | Still image recording device | |
US5699469A (en) | Image sensing recording apparatus for digital recording of digitally modulated video signals without frequency rate conversion | |
JP2921844B2 (en) | Image signal processing device | |
JP3017873B2 (en) | Black and white video signal output device | |
JP2004194010A (en) | Imaging apparatus | |
JPH1188734A (en) | Video camera equipment | |
JPS6157180A (en) | Connector of detachable unit type electronic camera | |
JPH0622338A (en) | Still picture magnetic recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060515 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |