JP3804652B2 - スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法 - Google Patents

スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3804652B2
JP3804652B2 JP2003359521A JP2003359521A JP3804652B2 JP 3804652 B2 JP3804652 B2 JP 3804652B2 JP 2003359521 A JP2003359521 A JP 2003359521A JP 2003359521 A JP2003359521 A JP 2003359521A JP 3804652 B2 JP3804652 B2 JP 3804652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
information
switching hardware
stored
management control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003359521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124067A (ja
Inventor
亙 今宿
篤 渡辺
勝弘 島野
明夫 佐原
康敬 岡崎
幸男 築島
由明 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003359521A priority Critical patent/JP3804652B2/ja
Publication of JP2005124067A publication Critical patent/JP2005124067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804652B2 publication Critical patent/JP3804652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法に係り、特に、電気通信設備に提供される単数もしくは複数のスイッチングハードウェアを管理制御するスイッチングハードウェア管理制御装置及び方法に関する。
インターネット等のデータ通信トラフィックの増大により、現状でTbit/s、近い将来には10〜100Tbit/s以上のスループットを有するノード装置の導入が進められようとしている。この程度の大規模な転送能力を有するノード装置を実現する手段として、ラベルスイッチングルータの導入が広く行われている。
上記ラベルスイッチングルータ装置の管理制御装置としてIP系プロトコルの標準化仕様を策定するInternet Engineering Task Force(IETF)において、General Switch Management Protocol(GSMP)の標準化が行われている。
当該プロトコルの標準化仕様(RFC3292)においては、スイッチングハードウェアである“Slave”と、これらを管理制御する“Master”が機能ブロックとして定義され、両者は、図6のような手順で隣接関係(“Adjacency”)が確立される。
GSMP-Master/Slave間は、TCPリンクで接続されることを想定しており、TCPレイヤでは、GSMP-Masterがクライアントとなり、GSMP-SlaveがサーバとなってSYN メッセージの受信まで待機する(詳しくは、非特許文献1参照)。
GSMP-Masterは、起動後、SYNメッセージをSlaveに対して送信し、自身のプロトコル状態遷移管理機能は“SYNSENT状態”を定義する。これに対して、GSMP-Slaveは、SYNACKメッセージで応答する。このとき、GSMP-Slaveのプロトコル状態遷移管理機能は、“SYNRCVD状態”を定義する。前述のSYNACKメッセージを受け取ったGSMP-Masterは、ACKメッセージを返信し、自身のプロトコル状態遷移管理機能は“ESTAB状態”を定義する。GSMP-Slave側もこの状態に遷移した時、GSMP-Master/Slave間は、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能な状態となり、スイッチングハードウェアを管理制御するGSMP-MasterとスイッチングハードウェアのGSMP-Slaveで管理制御情報の交換が行われるようにする。
このようにGSMPプロトコルのプロトコル状態遷移管理機能は、“SYNSENT状態”、“SYNRCVD状態”が“交換不可状態”に、“ESTAB状態”が“交換可能状態”に相当する。
また、“交換可能状態”から“交換不可状態”に遷移する契機は、GSMP-SlaveとGSMP-Master間で定期的に交換するACKメッセージの送受信に、ある一定回数以上にわたり連続して失敗した場合、もしくは、GSMP-Masterのスイッチングハードウェア管理制御装置に未登録のスイッチングハードウェアからの状態情報通知の検出、その他スイッチングハードウェアと状態不一致が自明である場合に発生する。
RFC3292
上記において、GSMPプロトコルの例のように、現状のスイッチングハードウェアの状態管理方法では、通常プロトコルレベルの管理制御情報の“交換可能状態”、“交換不可能状態”を管理しているだけであり、スイッチングハードウェア管理制御装置に取得・蓄積管理しているスイッチングハードウェアの情報がスイッチングハードウェアの状態と同期できているかどうかを確認し、両者の状態情報の不整合解決処理を自動的に行う機能を実装していない。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、時々刻々と変化するスイッチングハードウェアの状態情報を管理するスイッチングハードウェアとこれを管理制御装置の間の状態同期方法を提供することができ、かつ状態同期を実現するための通信量を極力少なくすることが可能なスイッチングハードウェア管理制御装置及び方法を提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェア100の状態情報を通信回線経由で取得・蓄積するスイッチングハードウェア管理制御装置200であって、
通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段230と、
スイッチングハードウェア100の状態とスイッチングハードウェアの状態情報が蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段240に蓄積された状態情報が同期している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり同期していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、“非同期状態”である場合に、プロトコル状態遷移管理手段230に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段250と、
プロトコル状態遷移管理手段230は、蓄積情報状態遷移管理手段250の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、を有する。
これにより、スイッチングハードウェア管理制御装置に取得・蓄積管理された状態情報がスイッチングハードウェアと“同期していること”が疑わしくなった場合に、“非同期状態”を定義できる。また、“非同期状態”の定義により、この状態に管理状態が遷移した場合に限り、スイッチングハードウェア管理制御装置が予め決められた手順によりスイッチングハードウェアとの不整合解決処理を行うことにより、適切なタイミングでかつ不必要に多くの不整合解決処理が行われないようにすることが可能となる。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置であって、
通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段と、
スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が同期している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり、“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるか定義し、“非同期状態”である場合に、プロトコル状態遷移管理手段に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段と、
プロトコル状態遷移管理手段は、蓄積情報状態遷移管理手段の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、を有し、
蓄積情報状態遷移管理手段は、
未登録のスイッチングハードウェアから通信警報もしくは性能情報が通知された場合、“非同期状態”に遷移する手段を含む。
これにより、スイッチングハード管理装置において未登録のスイッチングハードウェアから通信警報もしくは性能情報が通知される場合は、既にスイッチングハードウェア管理制御装置に蓄積されている管理状態情報が不整合であることは自明であり、“非同期状態”に遷移することにより、予め決められた手順によりスイッチングハードウェアとの不整合解決処理を行うことにより、適切なタイミングでかつ、不必要に多くの不整合解決処理が行われないようにしながらスイッチングハードウェアとスイッチングハードウェア管理制御装置の状態同期を図ることが可能となる。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置であって、
通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段と、
スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、“非同期状態”である場合に、プロトコル状態遷移管理手段に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段と、
プロトコル状態遷移管理手段は、蓄積情報状態遷移管理手段の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、を有し、
蓄積情報状態遷移管理手段は、
“非同期状態”に遷移した場合、スイッチングハードウェアの状態情報を取得し、記憶手段に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行い、不整合情報に付いては該スイッチングハードウェアに再設定するか自身の該記憶手段の蓄積情報に上書き処理する処理に少なくとも1度成功した場合に限り、“同期状態”に遷移する手段を有する。
これにより、“疑わしい同期状態”の発生を防止することが可能となり、スイッチングハードウェア管理制御装置に蓄積・管理されている状態情報の信頼性を高めることが可能となる。
また、本発明は、上記において、蓄積情報状態遷移管理手段の“同期状態”から“非同期状態”に遷移する契機は、プロトコル状態遷移管理手段が“交換不可状態”に遷移する場合も含む。
このように定義することにより、スイッチングハードウェアと管理制御装置間の通信回線の長期安定性に問題があってもスイッチングハードウェア管理制御装置に蓄積される状態管理情報の信頼性を維持することが可能となる。
図2は、本発明の原理を説明するための図である。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法であって、
プロトコル状態遷移管理手段において、通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を記憶手段で管理し(ステップ1)、
蓄積情報状態遷移管理手段において、スイッチングハードウェアから取得した状態とスイッチングハードウェアの状態情報が蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し(ステップ2)、“非同期状態”となった場合には(ステップ3)、プロトコル状態遷移管理手段に対して不整合を解決するための命令を出力し、
プロトコル状態遷移管理手段において、不整合を解決するための命令に応じて、所定の状態情報の不整合を解決する処理を実行する(ステップ4)。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法であって、
プロトコル状態遷移管理手段において、通信回線の状態管理をするための、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理し、
蓄積情報状態遷移管理手段において、スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、
蓄積情報状態遷移管理手段において、未登録のスイッチングハードウェアから通信警報もしくは性能情報が通知された場合、“非同期状態”に遷移し、プロトコル状態遷移管理手段に対して、不整合を解決するための命令を出力し、
プロトコル状態遷移管理手段において、不整合を解決するための命令に応じて、所定の状態情報の不整合を解決する処理を実行する。
本発明は、単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法において、
プロトコル状態遷移管理手段において、通信回線の状態管理をするための、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理し、
蓄積情報状態遷移管理手段において、スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、
蓄積情報状態遷移管理手段において、“非同期状態”に遷移した場合、スイッチングハードウェアの状態情報を取得し、記憶手段に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行い、不整合情報については該スイッチングハードウェアに再設定するか自身の該記憶手段に蓄積情報に上書き処理する処理に少なくとも1度成功した場合に限り“同期状態”に遷移する。
また、本発明は、上記の蓄積情報状態遷移管理手段において、
“同期状態”から“非同期状態”に遷移する契機は、プロトコル状態遷移管理手段が“交換不可状態”に遷移する場合も含む。
上記のように、本発明のスイッチングハードウェア管理制御装置によれば、当該装置に蓄積・管理されているスイッチングハードウェア状態情報の信頼性を高めることが可能であり、かつ、スイッチングハードウェアとスイッチングハードウェア管理制御装置の状態同期の実現に必要となる管理制御情報交換処理及び交換情報量を抑制することができる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施の形態]
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成を示す。
同図に示すシステムは、スイッチングハードウェア100とスイッチングハードウェア管理制御装置200から構成される。
スイッチングハードウェア100は、256×256光スイッチユニット(OPCoonユニット制御部)120、光送信器ユニット(OPCユニット制御部)110、光受信器ユニット(OPCユニット制御部)130から構成される。ここで、256×256光スイッチユニット120は、隣接ノードから伝送されてきたか、もしくは、光送信ユニット110から出力された10Gbit/sのITU-T G.709信号光送信を入力とし、隣接ノードもしくは、光受信器ユニット120に光信号を出力する。
また、光スイッチユニット120自身は、入力信号光波長を変換して出力する波長変換機能も具備している。
これら各ユニットの制御部には、GSMPプロトコルを送受信する機能を実装しており、各々IPアドレスが付与され、ユニット状態情報を取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置200と通信回線を通じて接続される。ここで、通信回線の物理的媒体は、100M Ethernet(登録商標)が適用され、Ethernet(登録商標)上のTCP/IPリンク上でGSMPメッセージが交換される。
本発明のスイッチングハードウェア管理制御装置200の構成を図4に示す。
スイッチングハードウェア管理制御装置200は、スイッチングハードウェア100とEthernet(登録商標)接続する通信インタフェース(IF)機能部210、通信IF機能部210のEther Frame(イーサフレーム)処理及びTCP/IP通信処理回路に入出力されるGSMPパケット処理機能部220、GSMPパケットの管理制御情報を入出力する管理制御情報処理機能部230、管理制御情報のうちスイッチングハードウェア100の状態情報を蓄積・保存するデータベース240、蓄積情報状態管理機能部250から構成される。
以下に、本発明の主旨であるスイッチングハードウェア管理制御装置200における蓄積情報状態遷移管理機能部250の動作を以下に説明する。
蓄積情報状態遷移管理機能部250では、スイッチングハードウェア100から取得し、データベース240に蓄積管理された状態情報が“同期状態”であるか、“非同期状態”であるかを定義する。
まず、最初に、“同期状態”から“非同期状態”に遷移する際の動作を説明する。
第1の状況として、GSMPと処理機能部220においてスイッチングハードウェア100(光スイッチユニット120、光送受信ユニット110,130)とのACKメッセージ交換の中断が検出された場合について説明する。この場合、GSMPパケット処理機能部220から蓄積情報状態遷移管理機能部250に対して状態遷移命令が送出され、蓄積情報状態遷移管理機能部250の状態定義は“非同期状態”となる。
第2の状況として、通信警報もしくは性能情報(ここで通信警報とは、ITU-T G.709光信号断、光信号フレーム同期外れ等の通信回線断通知を指し、性能情報とはITU-T G.709信号のパリティチェックによるビット誤りのカウント値を指す)が通知され、GSMPパケットの管理制御情報を入出力する管理制御情報処理機能部230においてスイッチングハードウェア100の状態情報を蓄積・保存管理するデータベース240とデータ照合の結果、これらの通知情報が未登録のスイッチングハードウェアからのものであると判明した場合について説明する。ここで未登録のスイッチングハードウェア100とは、例えば、ユニットそのものである場合や、ユニット内部のスイッチパッケージもしくは、送受信機パッケージである場合を想定している。
この場合も、管理制御情報処理機能部230より蓄積情報状態遷移管理機能部250に対して状態遷移命令が送出され、蓄積情報状態遷移管理機能部250の状態定義は“非同期状態”となる。
このように、蓄積情報状態遷移管理機能部250の状態定義が“非同期状態”となった場合には、蓄積情報状態遷移管理機能部250は、管理制御情報処理機能部230に対して状態情報管理の不整合解決命令を出力する。これにより、当該管理制御情報処理機能部230において不整合解決処理が起動する。
管理制御情報処理機能部230における不整合解決処理の具体的な動作は下記の通りである。
(1)GSMPパケット処理機能部220のプロトコル状態遷移管理機能で定義された状態が“交換可能状態”であるかどうかを確認する。
(2)“交換可能状態”であれば、GSMPパケット処理機能部220を介して、スイッチングハードウェア100より状態情報を取得し、当該状態情報とデータベース240に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行う。不整合が発見された場合は、取得した状態情報をデータベース240に保存するか、逆に、データベース240に蓄積されている設定情報をスイッチングハードウェア100に再設定処理する(どちらの方法を採るかは管理制御のポリシによる)。
(3)“交換不可状態”であれば、“交換可能状態”となるまで前述の(2)の処理を行うよう待機する。
次に、“非同期状態”から“同期状態”に遷移する際の動作を説明する。
蓄積情報状態遷移管理機能部250は、“非同期状態”にある場合、前述のようにGSMPパケット処理機能部220に命令を出し、当該機能部220からの命令によりスイッチングハードウェア100の状態情報を取得し、データベース240に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行う。
当該GSMPパケット処理機能部220において、取得情報をデータベース240に保存するか、逆にデータベース240に蓄積されている設定情報をスイッチングハードウェア100に再設定処理する処理を実行することにより、スイッチングハードウェア100とデータベース240の不整合解決処理が終了した場合には、蓄積情報状態遷移管理機能部250に対して“同期状態”に遷移する命令を送出する。
[第2の実施の形態]
図5は、本発明の第2の実施の形態におけるシステム構成を示す。
同図に示すスイッチングハードウェア管理制御装置400は、ATMスイッチユニット300に接続されている。当該ATMスイッチユニット300は、通信回線を介して、2.5Gbit/sSDH/SONET信号を終端処理するIF(インタフェース)ユニット310とATMスイッチコア320が合計32方路実装されており、32×32のスイッチングが可能である。
本スイッチユニット300のOPConn制御部330には、GSMPプロトコルを送受信する機能を実装しており、IPアドレスが付与され、ユニット状態情報を取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置400と通信回線を通じて接続される。ここで、通信回線の物理媒体は、156Mbit/sATMLinkが適用され、ATMプロトコルに収容されたGSMPメッセージが交換される。
本発明のスイッチングハードウェア管理制御装置400の構成と動作は、前述の第2の実施の形態の動作と同様である。
また、スイッチングハードウェア管理制御装置の動作をプログラムとして構築し、スイッチングハードウェア管理制御装置として利用されるコンピュータにインストールし、CPU等の制御手段により実行する、または、ネットワークを介して流通させることも可能である。
また、構築されたプログラムをスイッチングハードウェア管理制御装置として利用されるコンピュータに接続されるハードディスク装置や、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、実行時にインストールすることも可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、電気通信設備に提供される単数もしくは複数のスイッチングハードウェアを管理制御する装置に適用可能である。
本発明の原理構成図である。 本発明の原理を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成図である。 本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングハードウェア管理制御装置の構成図である。 本発明の第2の実施の形態におけるシステム構成図である。 GSMPプロトコルレベルの隣接確立手順を示す図である。
符号の説明
100 スイッチングハードウェア
110 光送信ユニット
120 光スイッチユニット
130 光受信ユニット
200 スイッチングハードウェア管理制御装置
210 通信IF機能部
220 GSMPパケット処理機能部
230 プロトコル状態遷移管理手段、管理制御情報処理機能部
240 データベース
250 蓄積情報状態遷移管理手段、蓄積情報状態遷移管理機能部
300 ATMスイッチユニット
310 インタフェース(IF)ユニット
320 ATMスイッチコア
330 OPConnユニット制御部
400 スイッチングハードウェア管理制御装置

Claims (8)

  1. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積するスイッチングハードウェア管理制御装置であって、
    前記通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段と、
    前記スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報が蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に蓄積された状態情報が同期している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり同期していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、“非同期状態”である場合に、前記プロトコル状態遷移管理手段に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段と、
    前記プロトコル状態遷移管理手段は、前記蓄積情報状態遷移管理手段の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、
    を有することを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御装置。
  2. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置であって、
    前記通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段と、
    前記スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が同期している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり、“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるか定義し、“非同期状態”である場合に、前記プロトコル状態遷移管理手段に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段と、
    前記プロトコル状態遷移管理手段は、前記蓄積情報状態遷移管理手段の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、を有し、
    前記蓄積情報状態遷移管理手段は、
    未登録のスイッチングハードウェアから通信警報もしくは性能情報が通知された場合、“非同期状態”に遷移する手段を含むことを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御装置。
  3. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置であって、
    前記通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理すると共に、所定の状態情報管理の不整合解決処理を行うプロトコル状態遷移管理手段と、
    前記スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、“非同期状態”である場合に、前記プロトコル状態遷移管理手段に対して状態情報管理の不整合解決を指示する蓄積情報状態遷移管理手段と、
    前記プロトコル状態遷移管理手段は、前記蓄積情報状態遷移管理手段の指示に従い、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能となった場合に不整合解決処理を実現する手段と、を有し、
    前記蓄積情報状態遷移管理手段は、
    “非同期状態”に遷移した場合、前記スイッチングハードウェアの状態情報を取得し、前記記憶手段に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行い、不整合情報に付いては該スイッチングハードウェアに再設定するか自身の該記憶手段の蓄積情報に上書き処理する処理に少なくとも1度成功した場合に限り、“同期状態”に遷移する手段を有することを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御装置。
  4. 前記蓄積情報状態遷移管理手段の“同期状態”から“非同期状態”に遷移する契機は、
    前記プロトコル状態遷移管理手段が“交換不可状態”に遷移する場合も含む請求項1乃至3記載のスイッチングハードウェア管理制御装置。
  5. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法であって、
    プロトコル状態遷移管理手段において、前記通信回線の状態管理をするための通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を記憶手段で管理し、
    蓄積情報状態遷移管理手段において、前記スイッチングハードウェアから取得した前記状態とスイッチングハードウェアの状態情報が蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、“非同期状態”となった場合には、前記プロトコル状態遷移管理手段に対して不整合を解決するための命令を出力し、
    前記プロトコル状態遷移管理手段において、不整合を解決するための命令に応じて、所定の状態情報の不整合を解決する処理を実行することを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御方法。
  6. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法であって、
    プロトコル状態遷移管理手段において、前記通信回線の状態管理をするための、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理し、
    蓄積情報状態遷移管理手段において、前記スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、
    前記蓄積情報状態遷移管理手段において、未登録のスイッチングハードウェアから通信警報もしくは性能情報が通知された場合、“非同期状態”に遷移し、前記プロトコル状態遷移管理手段に対して、不整合を解決するための命令を出力し、
    前記プロトコル状態遷移管理手段において、不整合を解決するための命令に応じて、所定の状態情報の不整合を解決する処理を実行することを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御方法。
  7. 単数もしくは複数のブロックで構成されるスイッチングハードウェアの状態情報を通信回線経由で取得・蓄積管理するスイッチングハードウェア管理制御装置におけるスイッチングハードウェア管理制御方法において、
    プロトコル状態遷移管理手段において、前記通信回線の状態管理をするための、通信プロトコルレベルで管理制御信号の交換可能の是非状態を管理し、
    蓄積情報状態遷移管理手段において、前記スイッチングハードウェアの状態とスイッチングハードウェアの状態情報を蓄積・保存されたデータベースで構成される記憶手段に取得・蓄積された状態情報が“同期”している“同期状態”であるか前記通信プロトコルレベルで管理制御信号が交換不可状態となり“同期”していることが疑わしくなった“非同期状態”であるかを定義し、
    前記蓄積情報状態遷移管理手段において、“非同期状態”に遷移した場合、前記スイッチングハードウェアの状態情報を取得し、前記記憶手段に取得・蓄積されている既状態情報との整合性確認を行い、不整合情報については該スイッチングハードウェアに再設定するか自身の該記憶手段に蓄積情報に上書き処理する処理に少なくとも1度成功した場合に限り“同期状態”に遷移することを特徴とするスイッチングハードウェア管理制御方法。
  8. 前記蓄積情報状態遷移管理手段において、
    “同期状態”から“非同期状態”に遷移する契機は、
    前記プロトコル状態遷移管理手段が“交換不可状態”に遷移する場合も含む請求項5乃至7記載のスイッチングハードウェア管理制御方法。
JP2003359521A 2003-10-20 2003-10-20 スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法 Expired - Lifetime JP3804652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359521A JP3804652B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359521A JP3804652B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124067A JP2005124067A (ja) 2005-05-12
JP3804652B2 true JP3804652B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=34615719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003359521A Expired - Lifetime JP3804652B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101665443B1 (ko) 2015-08-25 2016-10-13 경북대학교 산학협력단 비동기 디지털 회로에서의 상태 피드백 교정 제어 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698647B2 (ja) * 2007-08-23 2011-06-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Mpls管理装置、mpls管理方法およびmpls管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101665443B1 (ko) 2015-08-25 2016-10-13 경북대학교 산학협력단 비동기 디지털 회로에서의 상태 피드백 교정 제어 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005124067A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2720418B1 (en) Lacp link switching and data transmission method and device
CN101022451B (zh) 数据通信中连接状态的同步方法及其应用的通信节点
EP1189384B1 (en) Method and apparatus for topology database re-synchronization in communications networks having topology state routing protocols
CN101573940B (zh) 用于tcp高可用性的方法和装置
EP2451099B1 (en) Method and system for optical network smart timer management via delay measurement betweens spans
CN102006135A (zh) 一种选择同步时钟源的方法及装置
CN103200109B (zh) 一种ospf邻居关系管理方法和设备
CN101951345A (zh) 一种报文的发送方法和设备
CN101340377B (zh) 一种用于二层网络数据传输的方法、装置及其系统
JPWO2016135828A1 (ja) 中継装置および通信システム
JP5266705B2 (ja) 通信システム
KR20150002474A (ko) 통신 네트워크에서 장애 복구 방법
CN101827035B (zh) 保证优雅重启的方法以及双主控网络设备
US20090100193A1 (en) Synchronization of state information to reduce APS switchover time
JP6383232B2 (ja) 中継システムおよびスイッチ装置
US7860090B2 (en) Method for processing LMP packets, LMP packet processing unit and LMP packet processing node
JP3804652B2 (ja) スイッチングハードウェア管理制御装置及び方法
US20120033671A1 (en) Communication device, communication method, and recording medium for recording communication program
CN102055662A (zh) 预置路由的确定方法与装置
JP2021520554A (ja) トランスポートプロトコル上でのポイント・ツー・ポイント・データベース同期
CN101615998A (zh) 一种在以太网中实现时钟同步的方法及系统及接入交换机
CN113938421B (zh) 一种基于Force-up功能的防环机制实现方法、设备及介质
JP2013026687A (ja) 同期デジタルハイアラーキネットワーク、装置、そのトポロジー構築方法およびプログラム
JP2018174445A (ja) 仮想lanの時刻同期方法
US20080211659A1 (en) Apparatus and method for synchronizing alarm in fault management system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3804652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term