JP3804479B2 - Limit switch - Google Patents
Limit switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP3804479B2 JP3804479B2 JP2001209916A JP2001209916A JP3804479B2 JP 3804479 B2 JP3804479 B2 JP 3804479B2 JP 2001209916 A JP2001209916 A JP 2001209916A JP 2001209916 A JP2001209916 A JP 2001209916A JP 3804479 B2 JP3804479 B2 JP 3804479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- case
- mounting
- portions
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、物体検知等に用いられる、安全関連規格(耐電圧試験、電気的開閉試験、ケーブル強度試験など)を取得したセーフティリミットスイッチ等のリミットスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のリミットスイッチとしては図23の(1)に示すものがある。このリミットスイッチS−1は、スイッチユニット190とヘッドユニット191とを有しており、このスイッチユニット190は、ケース本体192にプランジャ193を設けると共に、内蔵スイッチ194を内蔵して構成してあり、この内蔵スイッチ194において、スイッチプランジャ195が2つの可動片(図示せず)を保持しており、スイッチプランジャ195は、スイッチプランジャ収容部に復帰ばね(いずれも図示せず)により保持された状態で移動可能に収容されていて、可動片に設けた可動接点と固定端子の固定接点(いずれも図示せず)とで接点部を構成している。
【0003】
また、ヘッドユニット191は、ヘッドケース196にロータリーシャフト197を回転可能に設け、このロータリーシャフト197の端部に、ローラ198を有するローラレバ−199を取付け、ロータリーシャフト197にカム部200を設けた構成である。
【0004】
そして、ヘッドユニット191のスイッチユニット190への取付は、ヘッドユニット191をスイッチユニット190に載せて、このヘッドユニット191のヘッドケース196に設けた孔部に取付用ねじ部材(いずれも図示せず)を挿入して、この取付用ねじ部材をスイッチユニット190のケース本体192に設けたねじ孔(図示せず)に螺合することで行われている。
【0005】
このように、スイッチユニット190にヘッドユニット191を固定し、プランジャ193をロータリーシャフト197のカム部200に押し当てることでリミットスイッチS−1が構成されている。
【0006】
また、リミットスイッチS−1のスイッチ取付相手201への取付は、図23の(2)に示すように、スイッチユニット190のケース本体192に設けた取付用孔部192Aに取付用ねじ部材202を挿通して、この取付用ねじ部材202をスイッチ取付相手201に螺合することで行われていた。
【0007】
そして、ドッグ(図示せず)を移動して、このドッグにリミットスイッチのローラ198が接して、ローラレバ−199を倒しリミットスイッチを作動させるのであるが、このローラレバー199が倒されることによりロータリーシャフト197が回転しプランジャ193が押されて、内蔵スイッチ194のスイッチプランジャ195が押され、内蔵スイッチ194がスイッチング作動を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のリミットスイッチS−1にあっては、ヘッドユニット191のスイッチユニット190への取付が、ヘッドケース196に設けた孔部に取付用ねじ部材を挿入して、この取付用ねじ部材をスイッチユニット190のケース本体192に設けたねじ孔に螺合することで行われていたために、剛性が不足していた。特に、スイッチユニット190のケース本体192が樹脂製だと剛性が著しく低下していた。
【0009】
したがって、リミットスイッチS−1をスイッチ取付相手201に取付けた場合に、図23の(2)に示すように、ヘッドユニット191とスイッチ取付相手201との間に異物203が噛み込んだ場合には、取付用ねじ部材202の締め付けによりヘッドユニット191が前方に折れるように、リミットスイッチS−1が変形、破損するという問題点があった。
【0010】
また、スイッチ取付相手201にリミットスイッチS−1を取付けるためのスイッチ取付部(図示せず)とスイッチ取付相手201との間に隙間(図示せず)がある場合には、この隙間に、変形、割れ防止用の別部品としてのスペーサ(図示せず)を介在させる必要があった。
【0011】
また、上記した従来のリミットスイッチS−1にあっては、市場の要求である高感度化に対応しようとすると、耐振動性、耐衝撃性、耐テレグラフィング性が悪くなるという問題点があった。
【0012】
本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであって、その目的とするところは、スイッチ本体が金属製、樹脂製のいずれかであっても剛性があり、取付時に変形、破損し難くなるし、また、取付強度が向上して変形、割れ防止用の別部品が不要になるし、さらに、取付相手部材との間に異物がかみ込んだ時に変形、破損しにくくなるリミットスイッチを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係るリミットスイッチは、スイッチユニットと、このスイッチユニットを作動するヘッドユニットとを備えたリミットスイッチであって、前記スイッチユニットのスイッチ本体の両肩部に薄肉状の段部を形成して嵌合凸部を構成し、この嵌合凸部に取付用孔部が設けてあり、更に、前記嵌合凸部が嵌合される切欠き部を形成すべく前記ヘッドユニットのヘッドケースの両側に二股状の突出部を形成し、前記二股状の突出部が前記嵌合凸部を抱き込むように前記切欠き部に前記嵌合凸部を嵌合させて重合させ、前記取付用孔部に取付用ねじ部材を挿通させて、この取付用ねじ部材により前記突出部を前記嵌合凸部に押圧して前記スイッチ本体と前記ヘッドケースとを共締めするように構成したことを特徴とする。
【0014】
ここで、リミットスイッチとは、安全関連規格(耐電圧試験、電気的開閉試験、ケーブル強度試験など)を取得したセーフティリミットスイッチ等である。
【0015】
また、アクチュエータとは、移動体との接触により傾動してプランジャ手段を介して内蔵スイッチを作動するレバーと、このレバーに設けられたローラとを有するレバータイプ等である。
【0016】
また、プランジャ手段とは、例えばリンクプランジャが該当するし、内蔵スイッチとは、例えば、固定接点を有する固定端子と、可動接点を有する可動片を保持したスイッチプランジャと、復帰ばねとを有する構造体である。
【0021】
かかる構成により、ヘッドユニットがスイッチユニットとの結合が、嵌合凸部を切欠き部に嵌合し、そして、取付用孔部に取付用ねじ部材を挿通させて、この取付用ねじ部材で突出部を嵌合凸部に押圧してスイッチ本体とヘッドケースとを共締めすることにより行われるために、剛性を高めることができる。したがって、スイッチユニットのスイッチ本体が金属製、樹脂製のいずれかであっても、取付時にスイッチが変形、破損し難くなるし、また、取付強度が向上するし、変形、割れ防止用の別部品が不要になる。さらに、スイッチ取付面に異物がかみ込んだ時にスイッチが変形、破損しにくくなる。
【0031】
また、本発明に係るリミットスイッチは、上記した本発明に係るリミットスイッチユニットにおいて、ヘッドユニットが備え且つ前記スイッチヘッドを作動するアクチュエータが、移動体が接触するローラと、このローラを保持して移動体のローラへの接触により傾動するレバーとを有し、レバーにおけるローラとは逆側に重錘を設けるようにした。
【0032】
かかる構成により、高感度化を実現しつつ、耐振動性、耐衝撃性、耐テレグラフィング性に優れたリミットスイッチを実現できる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0034】
(実施の形態1)
本発明に係るリミットスイッチの実施の形態1を図1乃至図19に示す。なお、説明の便宜上、上下方向、左右方向及び前後方向を図示のように設定する。
【0035】
本発明の実施の形態1に係るリミットスイッチSは、スイッチユニットAとヘッドユニットBとを組み合わせて構成してある。
【0036】
スイッチユニットAは、大別して、スイッチ本体である外部ケース1と、内蔵スイッチ3と、リンクプランジャ機構部4とで構成してある。
【0037】
外部ケース1は、図4及び図5に示すように上面部1Aと、前、後面部1B、1Cと、左、右面部1D、1Eとを有するボックス形状をしていて、下面が開放している。
【0038】
そして、外部ケース1の上面部1Aには、ヘッドユニット取付部10とプランジャ装着部11とが形成してある。このヘッドユニット取付部10は、外部ケース1の前、後面部1B、1Cの上部の左右を切り欠き段差を設けることで、外部ケース1の上部の左右の前後に嵌合凹部12A、12Bと、これらの嵌合凹部12A、12Bに挟まれた凸部である嵌合凸部13とを形成して構成してあり、嵌合凸部13には前後方向に抜ける貫通孔14が、また、嵌合凸部13の上面部13aにはねじ孔部15がそれぞれ設けてある。そして、嵌合凹部12A、12Bと嵌合凸部13とでスイッチ側嵌合部を構成している。
【0039】
また、プランジャ装着部11は、外部ケース1の上面部1Aの中央部に、左右の嵌合凸部13に挟まれた状態で形成された円形状の孔部16を有しており、この孔部16は、外部ケース1の内部空間Kの天井部の中央に開口している。そして、孔部16内にはシールキャップ保持部17が形成してある。
【0040】
また、外部ケース1の右面部1Eの下縁部には切欠部よりなるケーブル導出部18が形成してあり、また、外部ケース1の前、後面部1B、1Cの下部の左右にはピン取付孔部20が設けてる。
【0041】
リンクプランジャ機構部4は、図2に示すようにリンクプランジャ61とシールキャップ62とを有しており、リンクプランジャ61は、図7に示すようにロッド状のプランジャ本体61Aの端部にプランジャ側係合部であるキャップ係合部63を設けて構成してある。
【0042】
また、シールキャップ62は弾性体(例えばゴム)で作成してあり、図6に示すように略ドーム形状のキャップ本体62Aを有しており、このキャップ本体62Aの上部にはOリング状の上側係合部64Aが、下部にはリング状の下側係合部64Bがそれぞれ形成してある。
【0043】
リンクプランジャ61に、そのキャップ係合部63に上側係合部64Aを係合してシールキャップ62が取付けてあり、そして、図2に示すようにシールキャップ62の下側係合部64Bをプランジャ装着部11内のシールキャップ保持部17に係合することで、外部ケース1にリンクプランジャ61が取付けてある。
【0044】
内部ケース2は、スイッチケース21と、2つのスイッチカバー5、6と、固定用ケース7とにより構成してある。
【0045】
スイッチケース21は、図8乃至図11に示すように、プレート状のケース本体22を有しており、このケース本体22の面部が隔壁部22Fを構成しており、この隔壁部22Fを挟んだ表部と裏部にはスイッチ配置部25、25−1が形成してある。
【0046】
これらのスイッチ配置部25、25−1には、後述するスイッチプランジャを収容するスイッチプランジャ収容部32と、スイッチプランジャ収容部32を挟んだ両側に設けられ且つ後述する固定端子を着脱可能に取付ける左右の固定端子取付部32L−1、32R−1と、左右の固定端子取付部32L−1、32R−1に沿わせて設けられ且つ固定端子に接続されるリード線を配置する左右のリード線配置部32L−2、32R−2と、後述する内蔵スイッチのスイッチ要素部を配置する上下のスイッチ要素収容部32F、32Gと、上下のスイッチ要素収容部32F、32Gを隔絶する接点遮蔽部32Hとが形成してある。
【0047】
すなわち、ケース本体22には上面部22Aが形成してあり、この上面部22Aの中央部には切欠き部26が、左右にはカバー係止突起部35Aがそれぞれ形成してある。また、ケース本体22には下面部22Bが形成してあり、この下面部22Bの中央部には、この下面部22Bより下方に突出するようにして袋状部22Cが形成してある。この袋状部22Cの底部にはばね受部44Aが設けてある。
【0048】
そして、スイッチ配置部25、25−1には、左右の縦リブ27、28が平行して形成してある。縦リブ27、28には、ケース本体22の中央に向かって横リブ29、30が形成してあり、上面部22Aと、横リブ29、30間の隙間31と、袋状部22Cとでスイッチプランジャ収容部32が形成してある。この場合、上面部22Aの切欠き部26の縁部はストッパー部26Aになっている。
【0049】
そして、左右の縦リブ27、28の上部、中間部及び下部には端子挿入溝部33、34、35が形成してあり、ケース本体22には、縦リブ27、28の外方に位置させて、上部、中間部及び下部に端子係止部36、37、38が形成してある。この場合、端子係止部38は、他の端子係止部36、37とは向きが逆である。
【0050】
そして、端子挿入溝部33と端子係止部36とは対になって上側の固定端子装着部36−1を、端子挿入溝部34と端子係止部37とは対になって中間の固定端子装着部36−2を、端子挿入溝部35と端子係止部38とは対になって固定下側の端子装着部36−3をそれぞれ形成していて、これらの固定端子装着部36−1、36−2、36−3のうちの左側のものが左の固定端子取付部32L−1を、右側のものが右の固定端子取付部32R−1をそれぞれ構成している。
【0051】
そして、ケース本体22の左、右縁部には舌片部39が形成してあり、この舌片部39と左右の端子係止部36、37、38との間が左右のリード線配置部32L−2、32R−2にしてある。また、下面部22Bには、その左右にリード線導入部40、41が設けてあって、左のリード線導入部40は左のリード線配置部32L−2に、右のリード線導入部41は右のリード線配置部32R−2にそれぞれ通じている。
【0052】
そして、端子挿入溝部33と端子係止部36とが対になった左右の上側の固定端子装着部36−1が上側のスイッチ要素収容部32Fを構成しており、端子挿入溝部35と端子係止部38とは対になった左右の下側の固定端子装着部36−3(もしくは、端子挿入溝部34と端子係止部37とは対になった左右の中間の固定端子装着部36−2)が下側のスイッチ要素収容部32Gを構成している。
【0053】
そして、横リブ29、30が上、下側のスイッチ要素収容部32F、32Gを隔絶する接点遮蔽部32Hを構成している。
【0054】
また、ケース本体22の下面部22Bにはアース線保持部51が設けてある。このアース線保持部51は、下面部22Bに突設した突設部52に、アース線挿入孔53と、アース線からげ用切欠き部54とを形成して構成してある。また、ケース本体22の下面部22Bの右部には半円形状の凹部55と突起55Aとが形成してある。
【0055】
また、上側の固定端子装着部36−1、中間の固定端子装着部36−2及び下側の固定端子装着部36−3には固定端子が装着されるのであるが、2スイッチ要素部(2回路構成)であるために、上側の固定端子装着部36−1と下側の固定端子装着部36−3とに固定端子が装着されている。
【0056】
この場合、左の上側の固定端子装着部36−1に装着される固定端子42Lと、右の下側の固定端子装着部36−3に装着される固定端子44Rとは同構成であり、これらの固定端子42L、44Rは、図14に示すように基部に圧接接続部42b、44bを、先側に固定接点42a、44aをそれぞれ有している。
【0057】
また、右の上側の固定端子装着部36−1に装着される固定端子42Rと、左の下側の固定端子装着部36−3に装着される固定端子44Lとは同構成であり、これらの固定端子42R、44Lは、固定端子42L、44Rを逆構成にしたものである。
【0058】
そして、左右の上側の端子係止部35には固定端子42L、42Rが係止してあり、固定端子42L、42Rの端部は、それぞれに端子挿入溝部33に挿入してあって、固定端子42L、42Rは上側のスイッチ要素収容部32Fに位置しており、また、下側の端子係止部37には固定端子44L、44Rが係止してあり、固定端子44L、44Rの端部は、それぞれに端子挿入溝部35に挿入してあって、下のスイッチ要素収容部32G内に位置している。
【0059】
一方及び他方のスイッチカバー5、6は、図12に示すようにスイッチ配置部25を覆う形状であり、そのプレート状のカバー本体5Aの内面には、その左右には上部、中間部及び下部の押圧手段である圧接部押え用突起45、46、47が設けてある。
【0060】
また、カバー本体5Aの上縁部の中央部には舌片部48が、また、左右には係止孔部49Aを有する係止片部49がそれぞれ設けてある。また、カバー本体5Aの左、右縁部には舌片部50が形成してあり、カバー本体5Aの下縁部には突出部5Bが形成してある。
【0061】
固定用ケース7は、図13の(1)、(2)に示すように長方形状のケース本体7Aを有しており、このケース本体7Aの右側には外ケース係合プレート部57Aが形成してあり、この外ケース係合プレート部57Aには円環状のケーブル挿通保持部57が設けてあり、ケーブル挿通保持部57の端部には鍔部よりなるシール部材係止部58が設けてある。また、ケーブル挿通保持部57の上部には係止突起部60Cが形成してあり、また、ケース本体7Aの外面部(下面部)の左右にはピン当接部59が形成してある。また、ケース本体7Aの内面には、ケース嵌合部60Aとアース線押え突起部60Bとが突設してある。
【0062】
図2に示すようにケーブル80にはゴム製のキャップ状のシール部材81が設けてあり、このケーブル80は固定用ケース7の円環状のケーブル挿通保持部57に挿通してあり、シール部材81がシール部材係止部58に係止してある。
【0063】
そして、図14の(2)に示すようにケーブル80の8本のリード線80−1〜80−8は左右に2等分されており、ケーブル80の中心にはアース線80−9が配置してある。そして、左の4本のリード線80−1〜80−4は、前後に2本づつ分けられた状態で左のリード線導入部40から左のリード線配置部32L−2に配線された後に、左の前後の固定端子42L、44Lの圧接接続部42b、44bに圧接接続してある。
【0064】
同様に、右の4本のリード線80−5〜80−8は、前後の2本づつ分けられた状態で右のリード線導入部41から右のリード線配置部32R−2に配線された後に、右の前後の固定端子42R、44Rの圧接接続部42b、44bに圧接接続してある。
【0065】
内蔵スイッチ3は固定端子42L、42R、44L、44Rと、スイッチプランジャ66と、このスイッチプランジャ66に保持用弾性部材である保持ばね77A、77Bを介して保持され且つ可動接点67a、69aを有する可動片67、69と、復帰用弾性部材である復帰ばね77とで構成してある。
【0066】
スイッチプランジャ66は、図15の(1)、(2)、(3)に示すようにプランジャ本体66Aを有しており、このプランジャ本体66Aの上部には接触部78とストッパー部79とが設けてあり、また、プランジャ本体66Aの両側面部には、その軸線方向に長い孔部70、71が上下に形成してあり、また、プランジャ本体66Aの前面部には孔部70に通じる孔部70Aが形成してある。そして、上側の孔部70の上、下端部にはガイド72、73が、下側の孔部71の上、下端部にはガイド74、75がそれぞれ設けてあり、また、プランジャ本体66Aの下面部には復帰ばね挿入部76が設けてある。
【0067】
そして、上側の孔部70には上側のガイド72に上下動可能に可動片67が設けてあって、この可動片67は保持ばね77Aにより上方に付勢されている。また、下側の孔部71には、その下側のガイド75に上下動可能に可動片69が設けてあり、可動片69は、保持ばね77により下方に付勢されている。
【0068】
そして、上記のように構成されたスイッチプランジャ66は、図2に示すようにその復帰ばね挿入部76に復帰ばね77を挿入した状態で、スイッチ配置部25、25−1のスイッチプランジャ収容部32に上下方向に移動可能に収容してあり、また、復帰ばね77は、スイッチプランジャ収容部32の袋状部22Cの底部のばね受部44に受けられている。
【0069】
したがって、スイッチプランジャ66は復帰ばね77により上方に付勢されていて、スイッチプランジャ66の上部の接触部78はスイッチケース21の切欠き部26より上方に突出していて、スイッチプランジャ66のストッパー部79は、ケース本体22の上面部22Aのストッパー部26Aに当接していて、可動片67の左右の可動接点67aは、左右の固定端子42L、42Rの固定接点42aに接触し、ノーマルクローズ(NC)接点部を構成している。また、可動片69の左右の可動接点69aは固定端子44L、44Rの固定接点44aから開離していて、ノーマルオープン(NO)接点部を構成している。
【0070】
そして、左右の固定端子42L、42Rと、可動片67と、ノーマルクローズ(NC)接点部とで、内蔵スイッチ3の上側のスイッチ要素部を構成しており、また、固定端子44L、44Rと、可動片69とノーマルオープン(NO)接点部とで、内蔵スイッチ3の下側のスイッチ要素部を構成している。これらの上、下側のスイッチ要素部は、図3に示すように、スイッチケース21の両面のスイッチ配置部25、25−1にそれぞれ設けてある。なお、ノーマル接点部は、図3に示すように、スイッチプランジャ66が強制的に移動させられることで、強制的に開離が行われるものである。
【0071】
そして、スイッチケース21にスイッチカバー5、6を装着することで、スイッチ配置部25、25−1がスイッチカバー5、6により覆われている。この場合、スイッチカバー5、6の上縁部の中央の舌片部48がスイッチケース21の切欠き部26に挿入してあり、また、左右の係止片部49の係止孔部49Aが、スイッチケース21のカバー係止突起部35Aに係脱可能に係止している。そして、スイッチカバー5、6の内面に設けられた上部及び下部の圧接部押え用突起45、47が固定端子42、44の圧接接続部42b、44bに圧接接続されているリード線80−1〜80−8を押えている。
【0072】
また、スイッチカバー5、6の左、右縁部の舌片部50がスイッチケース21の舌片部39に噛み合わされていて、内蔵スイッチ3のスイッチ要素部を密閉している。
【0073】
そして、スイッチケース21のアース線保持部51には、ケーブル80のアース線(図示せず)がアース線挿入孔53に挿入された後にアース線からげ用切欠き部54にからげ接続してある。
【0074】
そして、上記のようにスイッチカバー5、6を装着したスイッチケース21の底部に固定用ケース7が組み付けてある。すなわち、固定用ケース7のケース嵌合部60Aに、スイッチケース21の袋状部22Cと、この袋状部22Cを覆うスイッチカバー5、6の突出部5Bとを嵌合し、係止突起部60Cをスイッチケース21の係止孔部(図示せず)に係止して固定用ケース7が組み付けてある。
【0075】
そして、上記のようにスイッチカバー5、6及び固定用ケース7を装着したスイッチケース21は外部ケース1に収納されてスイッチユニットAが構成されることになる。
【0076】
すなわち、スイッチカバー5、6及び固定用ケース7を装着したスイッチケース21を外部ケース1に収納した場合、スイッチプランジャ66の上部の接触部78は、外部ケース1のリンクプランジャ61に下から接触している。また、外部ケース1の右面部1Eの下縁部のケーブル導出部18には、固定用ケース7の外ケース1の係合プレート部57Aが係合しており、エンドキャップ81の当接面部81Aが外部ケース1の右面部1Eに当接している(図2参照)。
【0077】
そして、外部ケース1の前、後面部1B、1Cの下部に設けられた左右のピン取付孔部20には保持ピン120が挿入されて、前、後面部1B、1Cに架けた状態になっていて、保持ピン120は、固定用ケース7の外面部(下面部)の左右のピン当接部59に当接していて、保持ピン120が、スイッチカバー5、6及び固定用ケース7を装着したスイッチケース21を外部ケース1に収納状態で保持している。
【0078】
そして、アース線押え突起部60Bが、アース線からげ用切欠き部54にからげられたアース線80−9を押えていて、アース線保持部51の弾性でアース線80−9を外部ケース1の内面に接触させている。
【0079】
また、ケース本体22の下面部22Bに設けた円形状の凹部55と固定用ケース7とで、この固定用ケース7のケーブル挿通保持部57に挿通されたケーブル80が挟まれていて、凹部55に設けた突起55Aがケーブル80を押し付けている。そして、外部ケース1の下面の開放口には封止用樹脂(接着剤)(図示せず)が充填してあり、防水処理がなされて、スイッチユニットAが構成してある。この場合、突起55Aがケーブル80を押し付けているために、封止用樹脂が内蔵スイッチ3側には流入しないようになる。
【0080】
ヘッドユニットBはヘッドケース90を備えており、このヘッドケース90は、図16に示すように、そのケース本体90Aの上部にシャフト支承部91が、その下部に被嵌部92がそれぞれ形成してある。シャフト支承部91の端面部にはストッパー部93が形成してあり、また、シャフト支承部91の周部には被嵌部92に抜ける孔部94が設けてある。
【0081】
また、ヘッドケース90の外面部に、色分け、または凹凸形状により2種類のセットゾーンZ1、Z2が設けてある。
【0082】
被嵌部92は、その左右に被せ部95を有しており、これらの被せ部95は、その中央部に長方形状の凹部である切欠き部96が形成してあって、この切欠き部96を挟んだ前後に位置する脚状の突出部97、98を有しており、切欠き部96と突出部97、98とでヘッドユニット側嵌合部を構成している。
【0083】
そして、突出部97、98には半円形状の切欠き部99と半円形状のねじ部材受部100とが形成してある。そして、これらの突出部97、98に形成された切欠き部99とねじ部材受部100とで取付部Uを構成している。また、被せ部95の両肩部には切欠き部96に抜ける孔部101が設けてある。
【0084】
そして、ヘッドケース90にはアクチュエータFが設けてある。アクチュエータFは、図17に示すロータリーシャフト102を備えており、このロータリーシャフト102はシャフト支承部91に回転可能に挿入してある。このロータリーシャフト102の後端部には半円形状のストッパー部102Aが形成してあり、また、ロータリーシャフト102の周部には凹部からなるカム部102Bが形成してあり、また、ロータリーシャフト102の先端部には、多数の歯部を有するシャフト側ローレット部103が形成してあり、また、ロータリーシャフト102の先端面部にはねじ孔103Aが設けてある。また、ロータリーシャフト102にはセットゾーン指示針Pが設けてある。
【0085】
また、ロータリーシャフト102の先端部にはレバー角度調整部材104が配置してある。このレバー角度調整部材104は、図18の(2)に示すように、その内面部にシャフト嵌合凹部105を有しており、このシャフト嵌合凹部105の周壁部には、対向する位置に部分的に部材側ローレット部106が形成してある。この場合、ロータリーシャフト102のシャフト側ローレット部103にレバー角度調整部材104の部材側ローレット部106を噛み合わせてレバーの角度調整を行うレバー角度調整手段を構成するようになる。
【0086】
また、レバー角度調整部材104の外面部には、図18の(2)に示すように、その周部に対向する一対のレバー保持部107が設けてあり、これらのレバー保持部107の対向部には部材側噛合歯部108が形成してある。また、レバー角度調整部材104の中央部には孔部109が形成してあり、レバー角度調整部材104の外面部には孔部109を挟んだ上下に突起110A、110Bが設けてある。
【0087】
レバー111は、図2に示すように、その基部にねじ用孔部112と、係合孔部113A、113Bとを有し、その上端部にローラ114を軸支している。
【0088】
そして、ロータリーシャフト102の先端部に、そのシャフト側ローレット部103に部材側ローレット部106を噛み合わせてレバー角度調整部材104を添わせ、レバー角度調整部材104の外面部に、突起110A、110Bを係合孔部113A、113Bに挿入させてレバー111を添わせ、取付ねじ部材115−1を、レバー111のねじ用孔部112、レバー角度調整部材104の孔部109に挿入した後に、ロータリーシャフト102の先端面部のねじ孔103Aに螺合して、この取付ねじ部材115−1を締め付けることで、ロータリーシャフト102の先端部に、ローラ114を有するレバー111が取付けてある。ローラ114には複数の孔部114Aが形成してある。
【0089】
また、ヘッドケース90の、シャフト支承部91の周部から被嵌部92に抜ける孔部94には可動部材115が摺動可能に挿入してあり、この可動部材115の上部は、ロータリーシャフト102のカム部102Bに挿入してある。
【0090】
この可動部材115は、図19に示すように孔部94の横断面に相似した横断面を有する部材本体115Aを有しており、この部材本体115Aの上端部には凸部116Aが設けてあり、下端部には鍔状部116Bが形成してある。また、部材本体115Aの下端面の中央にはプランジャ挿入部(図示せず)が形成してあり、部材本体115Aの側面部には爪部117が設けてある。そして、可動部材115が孔部94に挿入された状態では、爪部117は、その弾性で孔部94の周面に当接して、可動部材115の抜けを防止し、また、ガタツキを防止している。
【0091】
次に、上記のように構成されたヘッドユニットBのスイッチユニットAの組み付けを説明する。
【0092】
ヘッドユニットBの被嵌部92を、スイッチユニットAの外部ケース1の上部のヘッドユニット取付部10に被嵌する。すなわち、被嵌部92の左右に被せ部95に設けた切欠き部96に、外部ケース1の上部の左右の嵌合凸部13を挿入し、外部ケース1の上部の左右の嵌合凹部12A、12Bに、左右の被せ部95の前後に位置する突出部97,98を挿入する。そして、被せ部95の両肩部の孔部101に、結合部材であるねじ部材123を挿入して、嵌合凸部13の上面に設けたねじ孔部15に螺合することで、ヘッドユニットBがスイッチユニットAに組み付けてある。
【0093】
この場合、被嵌部92の取付部Uの切欠き部99とねじ部材受部100とは外部ケース1の貫通孔14の外方に位置するようになるし、外部ケース1のプランジャ装着部11にシールキャップ62を介して取付けられたリンクプランジャ61が可動部材115の下端面のプランジャ挿入部に挿入される。
【0094】
したがって、内蔵スイッチ3の復帰ばね77のばね力が、スイッチプランジャ66及びリンクプランジャ61を介して可動部材115を押し上げていて、この可動部材115の上端部の凸部116Aをロータリーシャフト102に設けたカム部102Bに当接させている。
【0095】
次に、上記のように構成されたリミットスイッチSの取付相手部材(取付相手)への取付と作動を説明する。
【0096】
上記したようにヘッドユニットBの被嵌部92をスイッチユニットAの外部ケース1のヘッドユニット取付部10に被嵌し、ヘッドユニットBをスイッチユニットAに組み付け固定した場合には、被嵌部92の取付部Uの切欠き部99とねじ部材受部100とが外部ケース1の貫通孔14の外方に位置している。
【0097】
したがって、リミットスイッチSを取付相手部材に取付けるには、図2に示すように、取付用ねじ部材Nを外部ケース1の貫通孔14に貫通させて、取付相手部材に設けたねじ孔(いずれも図示せず)に螺合し、取付用ねじ部材Nを締め付け、この取付用ねじ部材Nで突出部97、98を嵌合凸部13に押圧して外部ケース1とヘッドケース90とを共締めすることで行われる。
【0098】
この場合、取付用ねじ部材Nの頭部N−1は、被嵌部92の取付部Uのねじ部材受部100に当たり、また、取付相手部材には被嵌部92の裏側が直接に当接する。
【0099】
このように、ヘッドユニットBの被嵌部92をスイッチユニットAの外部ケース1のヘッドユニット取付部10に被嵌することで剛性を高めることができ、また、セーフティリミットスイッチSの取付相手部材への取付けをヘッドユニットB側で行うために、スイッチユニットAの外部ケース1が金属製、樹脂製のいずれかであっても、取付時にセーフティリミットスイッチSが変形、破損し難くなるし、また、取付強度が向上するし、変形、割れ防止用の別部品が不要になる。さらに、取付相手部材との間に異物がかみ込んだ時にリミットスイッチSが変形、破損しにくくなる。
【0100】
また、リミットスイッチSの作動としては、移動体(ドッグ)が移動して、アクチュエータFのローラ114に接触すると、レバー111が傾動してロータリーシャフト102が回転し、このロータリーシャフト102のカム部102Bに当接している可動部材115が復帰ばね77のばね力に抗して押し下げられる。
【0101】
このために、図3に示すように、リンクプランジャ61を介してスイッチプランジャ66が押し下げられて、可動片67の可動接点67aが固定端子42の固定接点42aから開離し、可動片69の可動接点69aが固定端子44の固定接点44aに接触してスイッチの切替えが行われる。
【0102】
上記の実施の形態1によれば、スイッチケース21の表裏にスイッチ配置部25、25−1をそれぞれ設け、これらのスイッチ配置部25、25−1のそれぞれに内蔵スイッチ3のスイッチ要素部を配置するようにしたことにより、例えば、スイッチ要素部として、それぞれが独立した4回路を持つスイッチ構成の場合、2回路づつをスイッチケース21の表裏に配置することで4回路が構成できる。このために、特に高さ寸法の小さい小型のリミットスイッチを実現することがでできる。
【0103】
また、上記の実施の形態1によれば、スイッチユニットAが外部ケース1と内部ケース2とを有し、外部ケース1の両肩部に嵌合凸部13を設けてヘッドユニット取付部10を構成し、ヘッドユニットBがヘッドケース90を有し、このヘッドケース90の両側に嵌合凸部13に被さる被せ部95を設け且つ被せ部95に取付部Uを設けて被嵌部92を構成し、嵌合凸部13に被嵌部92を被せて、スイッチユニットAにヘッドユニットBを取付けるようにしてあるために剛性が高まり、しかも、リミットスイッチSを、ヘッドケースBの被嵌部92に設けた取付部Uで取付相手部材に取付けることができるために、スイッチユニットAの外部ケース1が金属製、樹脂製のいずれかであっても、取付時にスイッチが変形、破損し難くなるし、また、取付強度が向上するし、変形、割れ防止用の別部品が不要になる。さらに、スイッチ取付面に異物がかみ込んだ時にスイッチが変形、破損しにくくなる。
【0104】
また、上記の実施の形態1によれば、レバー角度調整部材104の部材側ローレット部106を全周ではなく一部だけに持たせる構造としたので、角度調整の精度を落とすことなく、部品の加工性がよくなり、コスト安になる。
【0105】
また、ローラ114に複数の孔部114Aを開けて軽量化する構造としたので、耐衝撃性、耐振動性、耐テレグラフィング性が向上するし、また、材料が減ることにより、コスト安になる。
【0106】
また、可動部材115のカム部102Bに当たる部分に凸部115Aをもたせる構造としたので、動作点は早く、最終位置(TT)を大きくできる。従来はレバーの回転角に応じてサインカーブでプランジャが押されていたのに対し、任意にプランジャの押し量を調整できる。
【0107】
(実地の形態2)
本発明の実地の形態2に係るリミットスイッチS1を図20に示す。このリミットスイッチS1は、ヘッドユニットBを、内蔵スイッチ3のスイッチプランジャ66の移動方向に位置変更させるヘッドユニット位置変更手段を備えており、他の構成は、上記したリミットスイッチSと同構成である。
【0108】
このヘッドユニット位置変更手段は、ヘッドユニットBとスイッチユニットAとの間にスペーサ140を挿入することで構成される。このスペーサ140は、外部ケース1の両肩部の嵌合凸部13の上面部と略同じ大きさのプレート状のスペーサ本体140Aの中央部に孔部141を設けて構成してある。
【0109】
そして、スイッチユニットAにヘッドユニットBを取付ける場合に、外部ケース1の両肩部の嵌合凸部13の上面部にスペーサ140を載せて、ヘッドユニットBの被嵌部92を、スイッチユニットAの外部ケース1の上部のヘッドユニット取付部10に被嵌する。すなわち、被嵌部92の左右に被せ部95に設けた切欠き部96に、外部ケース1の上部の左右の嵌合凸部13を挿入し、外部ケース1の上部の左右の嵌合凹部12A、12Bに、左右の被せ部95の前後に位置する突出部97、98を挿入する。そして、被せ部95の両肩部の孔部101にねじ部材123を挿入して、スペーサ140の孔部141に挿通した後に、嵌合凸部13の上面に設けたねじ孔部15に螺合することで、ヘッドユニットBがスイッチユニットAに組み付けてある。
【0110】
このように、スイッチユニットAとヘッドユニットBとの間にスペーサ140を挿入することにより、ヘッドユニットBを、スイッチユニットAに対して内蔵スイッチ3のスイッチプランジャ66の移動方向に位置変更させることができて、内蔵スイッチ3の動作特性を変えることができる。なお、ヘッドユニット位置変更手段はスペーサに限らずヘッドユニットBを別部品とすることでも良い。
【0111】
(実地の形態3)
本発明の実地の形態3に係るリミットスイッチS2を図21の(1)に示す。このリミットスイッチS2は、上記したリミットスイッチSにおいて、アクチュエータFのレバーに、その長さ調整が行えるフォームロックレバー130を用いたものである。
【0112】
すなわち、フォームロックレバー130は短冊状のレバー本体130Aを有しており、このレバー本体130Aには、その長さ方向に長い孔部131が形成してあり、また、レバー本体130Aの左、右側縁部には、位置決め用のレバー側噛合歯部132が形成してある。また、フォームロックレバー130の先端部にはローラ133が軸支してある。
【0113】
そして、ロータリシャフト102の先端部に、そのシャフト側ローレット部103に部材側ローレット部106を噛み合わせてレバー角度調整部材104を添わせ、レバー角度調整部材104の外面部にフォームロックレバー130を添わせてレバー側噛合歯部132をレバー保持部107の噛合歯部108に噛み合わせ、取付ねじ部材115−1を、フォームロックレバー130の孔部131、レバー角度調整部材104の孔部109に挿入した後に、ロータリシャフト102の先端面部のねじ孔103Aに螺合して、この取付ねじ部材115−1を締め付けることで、ロータリシャフト102の先端部に、ローラ133を有するフォームロックレバー130が取付けてある。
【0114】
そして、フォームロックレバー130の長さ調整は、取付ねじ部材115−1を外してフォームロックレバー130をレバー角度調整部材104から外し、フォームロックレバー130を上下いずれかにずらして、再び、レバー角度調整部材104の外面部にフォームロックレバー130を添わせてレバー側噛合歯部132をレバー保持部107の噛合歯部108に噛み合わせ、取付ねじ部材115−1を、フォームロックレバー130の孔部131、レバー角度調整部材104の孔部109に挿入した後に、ロータリシャフト102の先端面部のねじ孔103Aに螺合して、この取付ねじ部材115−1を締め付けることで行う。
【0115】
なお、リミットスイッチS2の他の構成は、上記したリミットスイッチSの構成と同じであるために説明を省略する。
【0116】
また、フォームロックレバー130としては、図21の(2)に示すように、位置決め用のレバー側噛合歯部131Aと孔部131とを別にして、位置決め孔部131Aにレバー側噛合歯部132を設けた構成にしてもよい。この場合には、噛合歯部108がレバー保持部107の外側に設けてあるレバー角度調整部材104を使用するようになる。
【0117】
レバー側噛合歯部132を内側に有するフォームロックレバー130の場合には可触部に凹凸がなくなるために、安全性が増すし、位置決め孔部131Aと長孔部131が別であるために強度が増す。
【0118】
また、上記したヘッドユニットBにおいて、図16に示すようにヘッドケースの外面部に、2種類のセットゾーンZ1、Z2が表示してあり、図17に示すようにロータリーシャフト102にセットゾーン指示針Pが設けてあるために、動作特性の異なる2種類の内蔵スイッチ3に対して、セットゾーンZ1、Z2を使い分けることができる。
【0119】
この場合、動作特性の異なる2種類の内蔵スイッチ3に対して、へッドユニットBは1種しか必要ないのでコスト安になる。
【0120】
また、図22に示すリミットスイッチS3は、上記したリミットスイッチSにおいて、アクチュエータFのレバー11に、ローラ114とは逆側に重錘(おもり)Gを付加して、レバー111の重心を回転中心付近にするようにしたものである。この場合、耐衝撃性、耐振動性、耐テレグラフィング性が向上するようになる。
【0121】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るリミットスイッチによれば、スイッチユニットとヘッドユニットとの結合を凹部が凸部を抱き込むように嵌合させて重合させるために、剛性を高めることができる。このために、スイッチユニットのスイッチ本体が金属製、樹脂製のいずれかであっても、取付時にスイッチが変形、破損し難くなるし、また、取付強度が向上するし、変形、割れ防止用の別部品が不要になる。さらに、取付面に異物がかみ込んだ時にスイッチが変形、破損しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリミットスイッチの実施の形態1の正面図である。
【図2】同リミットスイッチの一部破断した斜視図である。
【図3】同リミットスイッチのスイッチユニットにおける内蔵スイッチの正面図である。
【図4】同スイッチユニットにおける外部ケースの斜視図である。
【図5】(1)は図4のX−X線に沿う断面図である。
(2)は図4のY−Y線に沿う断面図である。
【図6】シールキャップの一部破断した斜視図である。
【図7】リンクプランジャの斜視図である。
【図8】スイッチユニットにおけるスイッチケースの正面図である。
【図9】同スイッチケースの側面図である。
【図10】同スイッチケースを右上から見た斜視図である。
【図11】同スイッチケースを左下から見た斜視図である。
【図12】スイッチユニットにおけるスイッチカバーの内側から見た斜視図である。
【図13】(1)はスイッチユニットにおける固定用ケースの正面図である。
(2)は同固定用ケースの平面図である。
【図14】(1)は固定端子の斜視図である。
(2)はケーブルの断面図である。
【図15】(1)はスイッチプランジャの平面図である。
(2)は同スイッチプランジャの正面図である。
(3)は同スイッチプランジャの側面図である。
【図16】ヘッドユニットにおけるヘッドケースの斜視図である。
【図17】ヘッドユニットにおけるロータリーシャフトの斜視図である。
【図18】(1)はヘッドユニットにおけるレバー角度調整部材の外面図である。
(2)は同レバー角度調整部材の内面図である。
【図19】ヘッドユニットにおける可動部材の斜視図である。
【図20】本発明に係るリミットスイッチの実施の形態2の分解状態の斜視図である。
【図21】(1)は本発明に係るリミットスイッチの実施の形態3の斜視図である。
(2)はフォームロックレバーの変形例の正面図である。
【図22】本発明に係るリミットスイッチの変形例の正面図である。
【図23】(1)は従来のリミットスイッチの縦断面図である。
(2)は従来のリミットスイッチの取付状態の説明図である。
【符号の説明】
A スイッチユニット
B ヘッドユニット
F アクチュエータ
N 取付用ねじ部材
U 取付部
S リミットスイッチ
S1 リミットスイッチ
S2 リミットスイッチ
S3 リミットスイッチ
1 外部ケース(スイッチ本体)
2 内部ケース
3 内蔵スイッチ
4 リンクプランジャ機構部
5 スイッチカバー
6 スイッチカバー
7 固定用ケース
10 ヘッドユニット取付部(ヘッドユニット側嵌合部)
11 プランジャ装着部
12A 嵌合凹部
12B 嵌合凹部
13 嵌合凸部(凸部)
14 貫通孔
15 ねじ孔部
16 孔部
17 シールキャップ保持部
18 ケーブル導出部
20 ピン取付孔
21 スイッチケース
22 ケース本体
22C 袋状部
25 スイッチ配置部
25−1 スイッチ配置部
26 切欠き部
26A ストッパー部
27 縦リブ
28 縦リブ
29 横リブ
30 横リブ
31 隙間
32 スイッチプランジャ収容部
33、34、35 端子挿入溝部
36、37、38 端子係止部
35A カバー係止突起部
39 舌片部
40、41 リード線導入部
42L、42R 固定端子
42a、44a 固定接点
42b、44b 圧接接続部
44L、42R 固定端子
44A ばね受部
45、46、47 圧接部押え用突起部(押圧手段)
48 舌片部
49 係止片部
50 舌片部
51 アース線保持部
52 突設部
53 アース線挿入孔
54 アース線からげ用切欠き部
55 凹部
55A 突起
57 ケーブル挿通保持部
57A 外部ケース係合プレート部
58 シール部材係止部
59 ピン当接部
60A ケース嵌合部
60B アース線押え突起部
60C 係止突起部
61 リンクプランジャ
62 シールキャップ
63 キャップ係合部
64A 上側係合部
64B 下側係合部
66 スイッチプランジャ
67 可動片
69 可動片
67a、69a 可動接点
70 孔部
71 孔部
72 ガイド
73 ガイド
74 ガイド
75 ガイド
76 復帰ばね挿入部
77A 保持ばね
77B 保持ばね
78 接触部
79 ストッパー部
80 ケーブル
80−1〜80−8 リード線
80−9 アース線
81 シール部材
90 ヘッドケース
91 シャフト支承部
92 被嵌部(ヘッドユニット側嵌合部)
93 ストッパー部
94 孔部
95 被せ部
96 切欠き部(凹部)
97 突出部
98 突出部
99 切欠き部
100 受部
101 孔部
102 ロータリーシャフト
102A ストッパー部
102B カム部
103 シャフト側ローレット部(レバー角度調整手段)
103A ねじ孔
104 レバー角度調整部材
105 シャフト嵌合凹部
106 部材側ローレット部(レバー角度調整手段)
107 レバー保持部
108 噛合歯部
109 孔部
110A 突起
110B 突起
111 レバー
112 ねじ用孔部
113A 係合孔部
113B 係合孔部
114 ローラ
115 可動部材
116A 凸部
116B 鍔状部
117 爪部
120 保持ピン
123 ねじ部材(結合部材)
130 フォームロックレバー
131 孔部
132 レバー側噛合歯部
133 ローラ
140 スペーサ(ヘッドユニット位置変更手段)
141 孔部[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a limit switch such as a safety limit switch that has acquired safety-related standards (withstand voltage test, electrical switching test, cable strength test, etc.) used for object detection and the like.
[0002]
[Prior art]
A conventional limit switch is shown in (1) of FIG. This limit switch S-1 has a
[0003]
Further, the
[0004]
The
[0005]
In this way, the
[0006]
Further, the limit switch S-1 is attached to the
[0007]
Then, a dog (not shown) is moved, and a
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional limit switch S-1, the mounting of the
[0009]
Therefore, when the limit switch S-1 is attached to the
[0010]
Further, when there is a gap (not shown) between the switch mounting part (not shown) for attaching the limit switch S-1 to the
[0011]
Further, the above-described conventional limit switch S-1 has a problem in that vibration resistance, impact resistance, and telegraphy resistance are deteriorated when trying to meet the demand for high sensitivity. It was.
[0012]
The present invention was made paying attention to the above-mentioned problems, and the object is that the switch body is rigid even if it is made of metal or resin, and is deformed when installed. Limits that make it harder to break, improve mounting strength, eliminate the need for separate parts to prevent deformation and cracking, and make it difficult to deform or break when foreign objects get caught between mounting counterparts Is to provide a switch.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a limit switch according to the present invention is a limit switch including a switch unit and a head unit that operates the switch unit, Said Switch unit A thin projection is formed on both shoulders of the switch body to form a fitting projection, and the fitting projection is provided with a mounting hole, and the fitting projection is fitted. A bifurcated protrusion is formed on both sides of the head case of the head unit so as to form a notch to be formed, and the bifurcated protrusion includes the fitting protrusion. A fitting convex portion is fitted and superposed, a fitting screw member is inserted through the fitting hole portion, and the protruding screw portion is pressed against the fitting convex portion by the fitting screw member and the switch body. The head case is configured to be fastened together. The
[0014]
Here, the limit switch is a safety limit switch or the like that has acquired safety-related standards (withstand voltage test, electrical switching test, cable strength test, etc.).
[0015]
The actuator is a lever type having a lever that is tilted by contact with a moving body and operates a built-in switch via a plunger means, and a roller provided on the lever.
[0016]
The plunger means corresponds to, for example, a link plunger, and the built-in switch includes, for example, a fixed terminal having a fixed contact, a switch plunger holding a movable piece having a movable contact, and a return spring. It is.
[0021]
With this configuration, the head unit is coupled to the switch unit by fitting the fitting convex part into the notch part, and inserting the mounting screw member into the mounting hole part and projecting with the mounting screw member. Since this is performed by pressing the part against the fitting convex part and fastening the switch body and the head case together, the rigidity can be increased. Therefore, even if the switch body of the switch unit is made of metal or resin, the switch is less likely to be deformed or damaged during mounting, and the mounting strength is improved, and another part for preventing deformation and cracking. Is no longer necessary. Furthermore, the switch is less likely to be deformed or damaged when a foreign object bites into the switch mounting surface.
[0031]
The limit switch according to the present invention is the limit switch according to the present invention described above. The In the switch unit, the actuator provided in the head unit and operating the switch head includes a roller that contacts the moving body, and a lever that holds the roller and tilts when the moving body contacts the roller. A weight was provided on the opposite side of the roller.
[0032]
With such a configuration, it is possible to realize a limit switch excellent in vibration resistance, impact resistance, and telegraphy resistance while realizing high sensitivity.
[0033]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0034]
(Embodiment 1)
[0035]
The limit switch S according to the first embodiment of the present invention is configured by combining the switch unit A and the head unit B.
[0036]
The switch unit A is roughly divided into an
[0037]
As shown in FIGS. 4 and 5, the
[0038]
A head
[0039]
The
[0040]
In addition, a cable lead-out
[0041]
The link
[0042]
The
[0043]
A
[0044]
The
[0045]
As shown in FIGS. 8 to 11, the
[0046]
These
[0047]
That is, the
[0048]
The
[0049]
Terminal
[0050]
The terminal
[0051]
A
[0052]
The left and right upper fixed terminal mounting portions 36-1 in which the terminal
[0053]
The
[0054]
A ground
[0055]
The fixed terminal is mounted on the upper fixed terminal mounting portion 36-1, the intermediate fixed terminal mounting portion 36-2, and the lower fixed terminal mounting portion 36-3. Therefore, the fixed terminals are mounted on the upper fixed terminal mounting portion 36-1 and the lower fixed terminal mounting portion 36-3.
[0056]
In this case, the fixed terminal 42L mounted on the left upper fixed terminal mounting portion 36-1 and the fixed terminal 44R mounted on the lower right fixed terminal mounting portion 36-3 have the same configuration. As shown in FIG. 14, the fixed
[0057]
Further, the fixed terminal 42R mounted on the right upper fixed terminal mounting portion 36-1 and the fixed terminal 44L mounted on the lower left fixed terminal mounting portion 36-3 have the same configuration. The fixed
[0058]
The fixed
[0059]
As shown in FIG. 12, the one and the other switch covers 5 and 6 are shaped to cover the
[0060]
A
[0061]
As shown in FIGS. 13 (1) and (2), the fixing
[0062]
As shown in FIG. 2, the
[0063]
14 (2), the eight lead wires 80-1 to 80-8 of the
[0064]
Similarly, the right four lead wires 80-5 to 80-8 are wired from the right lead
[0065]
The built-in
[0066]
The
[0067]
In the
[0068]
And the
[0069]
Accordingly, the
[0070]
The left and right
[0071]
The
[0072]
Further, the
[0073]
Then, a ground wire (not shown) of the
[0074]
And the fixing
[0075]
As described above, the
[0076]
That is, when the
[0077]
And the holding
[0078]
The ground wire pressing projection 60B presses the ground wire 80-9 tangled to the
[0079]
Further, the
[0080]
The head unit B includes a
[0081]
Further, two types of set zones Z1 and Z2 are provided on the outer surface portion of the
[0082]
The
[0083]
The projecting
[0084]
The
[0085]
A lever
[0086]
Further, as shown in FIG. 18B, a pair of
[0087]
As shown in FIG. 2, the
[0088]
Then, at the tip of the
[0089]
Further, a
[0090]
As shown in FIG. 19, the
[0091]
Next, assembly of the switch unit A of the head unit B configured as described above will be described.
[0092]
The fitted
[0093]
In this case, the
[0094]
Therefore, the spring force of the
[0095]
Next, attachment and operation of the limit switch S configured as described above to an attachment counterpart member (attachment counterpart) will be described.
[0096]
As described above, when the fitted
[0097]
Therefore, in order to attach the limit switch S to the attachment counterpart member, as shown in FIG. 2, the attachment screw member N is passed through the through
[0098]
In this case, the head N-1 of the mounting screw member N hits the screw
[0099]
Thus, the rigidity can be increased by fitting the fitted
[0100]
As an operation of the limit switch S, when the moving body (dog) moves and contacts the
[0101]
Therefore, as shown in FIG. 3, the
[0102]
According to the first embodiment, the
[0103]
Further, according to the first embodiment, the switch unit A has the
[0104]
In addition, according to the first embodiment, the member-
[0105]
In addition, since a plurality of
[0106]
Further, since the projecting
[0107]
(Practical form 2)
FIG. 20 shows a limit switch S1 according to the second embodiment of the present invention. The limit switch S1 includes head unit position changing means for changing the position of the head unit B in the moving direction of the
[0108]
The head unit position changing means is configured by inserting a
[0109]
When the head unit B is attached to the switch unit A, the
[0110]
Thus, by inserting the
[0111]
(Practical form 3)
A limit switch S2 according to the third embodiment of the present invention is shown in FIG. This limit switch S2 uses the
[0112]
That is, the
[0113]
The shaft
[0114]
The length of the
[0115]
In addition, since the other structure of limit switch S2 is the same as the structure of the above-mentioned limit switch S, description is abbreviate | omitted.
[0116]
Further, as shown in FIG. 21 (2), the
[0117]
In the case of the
[0118]
Further, in the head unit B described above, two types of set zones Z1 and Z2 are displayed on the outer surface of the head case as shown in FIG. 16, and as shown in FIG. Since P is provided, the set zones Z1 and Z2 can be selectively used for two types of built-in
[0119]
In this case, since only one type of head unit B is required for two types of built-in
[0120]
Further, the limit switch S3 shown in FIG. 22 has a weight G on the opposite side of the
[0121]
【The invention's effect】
As described above, according to the limit switch of the present invention, since the coupling between the switch unit and the head unit is caused to fit so that the concave portion embraces the convex portion, the rigidity can be increased. For this reason, even if the switch body of the switch unit is made of metal or resin, the switch is less likely to be deformed or damaged during mounting, and the mounting strength is improved, preventing deformation and cracking. Separate parts are unnecessary. Furthermore, the switch is less likely to be deformed or damaged when a foreign object bites into the mounting surface.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of
FIG. 2 is a partially broken perspective view of the limit switch.
FIG. 3 is a front view of a built-in switch in the switch unit of the limit switch.
FIG. 4 is a perspective view of an outer case in the switch unit.
5 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 4;
(2) is sectional drawing which follows the YY line of FIG.
FIG. 6 is a partially broken perspective view of a seal cap.
FIG. 7 is a perspective view of a link plunger.
FIG. 8 is a front view of a switch case in the switch unit.
FIG. 9 is a side view of the switch case.
FIG. 10 is a perspective view of the switch case as viewed from the upper right.
FIG. 11 is a perspective view of the switch case as viewed from the lower left.
FIG. 12 is a perspective view of the switch unit as viewed from the inside of a switch cover.
FIG. 13 is a front view of a fixing case in the switch unit.
(2) is a plan view of the fixing case.
FIG. 14 (1) is a perspective view of a fixed terminal.
(2) is a cross-sectional view of the cable.
FIG. 15 (1) is a plan view of a switch plunger.
(2) is a front view of the switch plunger.
(3) is a side view of the switch plunger.
FIG. 16 is a perspective view of a head case in the head unit.
FIG. 17 is a perspective view of a rotary shaft in the head unit.
18A is an external view of a lever angle adjusting member in the head unit. FIG.
(2) is an inner view of the lever angle adjusting member.
FIG. 19 is a perspective view of a movable member in the head unit.
FIG. 20 is an exploded perspective view of a limit switch according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 21 (1) is a perspective view of a limit switch according to a third embodiment of the present invention.
(2) is a front view of a modified example of the foam lock lever.
FIG. 22 is a front view of a modification of the limit switch according to the present invention.
FIG. 23 is a longitudinal sectional view of a conventional limit switch.
(2) is explanatory drawing of the attachment state of the conventional limit switch.
[Explanation of symbols]
A Switch unit
B head unit
F Actuator
N Screw member for mounting
U mounting part
S limit switch
S1 limit switch
S2 Limit switch
S3 Limit switch
1 External case (switch body)
2 Inner case
3 Built-in switch
4 Link plunger mechanism
5 Switch cover
6 Switch cover
7 Case for fixing
10 Head unit mounting part (head unit side fitting part)
11 Plunger mounting part
12A Fitting recess
12B Fitting recess
13 Fitting convex part (convex part)
14 Through hole
15 Screw hole
16 holes
17 Seal cap holder
18 Cable outlet
20 pin mounting hole
21 Switch case
22 Case body
22C bag-shaped part
25 Switch placement section
25-1 Switch placement section
26 Notch
26A Stopper part
27 Vertical rib
28 vertical ribs
29 horizontal ribs
30 horizontal ribs
31 Clearance
32 Switch plunger housing
33, 34, 35 Terminal insertion groove
36, 37, 38 Terminal locking part
35A Cover locking projection
39 Tongue piece
40, 41 Lead wire introduction part
42L, 42R fixed terminal
42a, 44a Fixed contact
42b, 44b Pressure connection part
44L, 42R fixed terminal
44A Spring receiving part
45, 46, 47 Pressing part pressing projection (pressing means)
48 Tongue piece
49 Locking piece
50 Tongue piece
51 Ground wire holder
52 Projection
53 Ground wire insertion hole
54 Notch for ground wire
55 recess
55A protrusion
57 Cable insertion holder
57A External case engagement plate
58 Sealing member locking part
59 Pin contact part
60A Case fitting part
60B Ground wire presser protrusion
60C Locking protrusion
61 Link plunger
62 Seal Cap
63 Cap engaging part
64A Upper engagement part
64B Lower engagement part
66 Switch plunger
67 Movable piece
69 Movable piece
67a, 69a Movable contact
70 hole
71 hole
72 Guide
73 Guide
74 Guide
75 Guide
76 Return spring insertion part
77A Holding spring
77B Holding spring
78 Contact area
79 Stopper
80 cables
80-1 to 80-8 Lead wire
80-9 Ground wire
81 Seal member
90 head case
91 Shaft bearing
92 Part to be fitted (head unit side fitting part)
93 Stopper
94 hole
95 Covering part
96 Notch (recess)
97 Protrusion
98 Protrusion
99 Notch
100 receiving part
101 hole
102 Rotary shaft
102A Stopper part
102B Cam part
103 Shaft side knurled part (lever angle adjusting means)
103A Screw hole
104 Lever angle adjustment member
105 Shaft fitting recess
106 Member side knurled part (Lever angle adjusting means)
107 Lever holder
108 meshing teeth
109 hole
110A protrusion
110B protrusion
111 lever
112 Screw hole
113A engagement hole
113B engagement hole
114 Laura
115 Movable member
116A Convex
116B bowl-shaped part
117 nails
120 holding pin
123 Screw member (joint member)
130 Foam lock lever
131 hole
132 Lever side meshing teeth
133 Laura
140 Spacer (Head unit position changing means)
141 hole
Claims (2)
前記スイッチユニットのスイッチ本体の両肩部に薄肉状の段部を形成して嵌合凸部を構成し、この嵌合凸部に取付用孔部が設けてあり、
更に、前記嵌合凸部が嵌合される切欠き部を形成すべく前記ヘッドユニットのヘッドケースの両側に二股状の突出部を形成し、
前記二股状の突出部が前記嵌合凸部を抱き込むように前記切欠き部に前記嵌合凸部を嵌合させて重合させ、前記取付用孔部に取付用ねじ部材を挿通させて、この取付用ねじ部材により前記突出部を前記嵌合凸部に押圧して前記スイッチ本体と前記ヘッドケースとを共締めするように構成したことを特徴とするリミットスイッチ。A limit switch comprising a switch unit and a head unit for operating the switch unit,
A thin projection is formed on both shoulders of the switch body of the switch unit to form a fitting convex portion, and a mounting hole is provided in the fitting convex portion,
Furthermore, a bifurcated protrusion is formed on both sides of the head case of the head unit so as to form a notch into which the fitting protrusion is fitted,
The fitting protrusion is fitted to the notch so as to embrace the fitting protrusion so that the bifurcated protruding portion embraces the fitting protrusion, and a mounting screw member is inserted into the mounting hole, A limit switch characterized in that the switch body and the head case are fastened together by pressing the protruding portion against the fitting convex portion by the mounting screw member .
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001209916A JP3804479B2 (en) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | Limit switch |
US10/180,951 US6664487B2 (en) | 2001-07-10 | 2002-06-24 | Limit switches |
EP02015198A EP1276124B1 (en) | 2001-07-10 | 2002-07-08 | Limit switches |
KR10-2002-0039622A KR100457873B1 (en) | 2001-07-10 | 2002-07-09 | Limit Switch |
CNB021409137A CN1225758C (en) | 2001-07-10 | 2002-07-10 | Limit switch |
CNB2005100565012A CN100372038C (en) | 2001-07-10 | 2002-07-10 | Limit switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001209916A JP3804479B2 (en) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | Limit switch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003031073A JP2003031073A (en) | 2003-01-31 |
JP3804479B2 true JP3804479B2 (en) | 2006-08-02 |
Family
ID=19045489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001209916A Expired - Lifetime JP3804479B2 (en) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | Limit switch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3804479B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103151211A (en) * | 2013-02-20 | 2013-06-12 | 山东电力集团公司烟台供电公司 | Limiting device of bilateral double-break isolating switch grounding knife switch contact |
CN113130229A (en) * | 2021-03-29 | 2021-07-16 | 南通勇振机电有限公司 | Waterproof travel switch |
-
2001
- 2001-07-10 JP JP2001209916A patent/JP3804479B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003031073A (en) | 2003-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3646867B2 (en) | connector | |
JP6539634B2 (en) | connector | |
JPH0637557Y2 (en) | Switch device | |
US9082570B2 (en) | Switch device | |
KR970004147B1 (en) | Electrical connector with openable cover | |
US20050020114A1 (en) | Plug connector arrangement with latching actuation slide means | |
KR100458158B1 (en) | Vehicle Door Switch | |
KR100457873B1 (en) | Limit Switch | |
JP3804479B2 (en) | Limit switch | |
JP2010080106A (en) | Connector | |
WO2012114723A1 (en) | Fuse box | |
EP1143563B1 (en) | Tandem screw type terminal device | |
US5436421A (en) | Progressive switch | |
KR20140125319A (en) | Lever-type connector | |
JP3835209B2 (en) | Limit switch | |
JP2004171911A (en) | Connector | |
JP3596426B2 (en) | Waterproof connector | |
JP2021082417A (en) | connector | |
JP4508448B2 (en) | Low insertion force connector | |
CN113131268B (en) | Connector with a locking member | |
US5670929A (en) | Fusible link | |
JPH0727584Y2 (en) | connector | |
JPS6317173Y2 (en) | ||
JP3268412B2 (en) | connector | |
JP3835192B2 (en) | Lead wire connection structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3804479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |