JP3798986B2 - 圧力容器の蓋急速開閉装置 - Google Patents

圧力容器の蓋急速開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3798986B2
JP3798986B2 JP2002020859A JP2002020859A JP3798986B2 JP 3798986 B2 JP3798986 B2 JP 3798986B2 JP 2002020859 A JP2002020859 A JP 2002020859A JP 2002020859 A JP2002020859 A JP 2002020859A JP 3798986 B2 JP3798986 B2 JP 3798986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
lid
clamp ring
pressure vessel
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002020859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003222241A (ja
Inventor
洋一 北沢
Original Assignee
バロテックハニュウダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バロテックハニュウダ株式会社 filed Critical バロテックハニュウダ株式会社
Priority to JP2002020859A priority Critical patent/JP3798986B2/ja
Publication of JP2003222241A publication Critical patent/JP2003222241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798986B2 publication Critical patent/JP3798986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は圧力容器の蓋急速開閉装置に関し、特に耐圧缶胴の鏡蓋の開閉が急速に行えるようにクランプ機構を改良したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
耐圧缶胴と鏡蓋からなる圧力容器の蓋開閉機構にはクランプ機構が用いられている。このクランプ機構は、耐圧缶胴の開口端部円周に断面コ字形で円環状の鏡蓋案内溝であって、その案内溝の外側の側壁部を一定間隔で切り欠いて歯部と空間部を形成する一方、鏡蓋の周縁部に一定間隔の歯部を形成して、耐圧缶胴の開口部に面する鏡蓋の歯部を前記鏡蓋案内溝の空間部に合わせて嵌め、鏡蓋を歯部の2分の1ピッチ分回転させることでクランプするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のクランプ機構によれば、固定された耐圧缶胴の開口部に面する鏡蓋は、その開閉に際して耐圧缶胴の軸線方向への移動と中心部を軸心として回転する運動の二つが必要であって、鏡蓋が重量物であるからその移動及び回転には時間を要して急速な開閉ができない不都合があるとともに、それらの運動を起こす二つの駆動機構が必要となるなどの不都合があった。
【0004】
そこでこの発明は、鏡蓋の開閉が軽便容易で急速にできる圧力容器の蓋急速開閉装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明は、請求項1に記載したように、圧力容器の缶胴及び鏡蓋の外周縁にそれぞれフランジ状のクランプリップ部を形成する一方、これらのクランプリップ部を嵌合してクランプする断面が内向きのコ字形で、周方向で3以上に分割され、かつ、一部を残してヒンジジョイントで連結されたクランプリングを前記缶胴又は鏡蓋に拡開収縮可能に取付けてなるクランプ機構を備えた圧力容器の蓋急速開閉装置であって、前記ヒンジジョイントを、アームリンクを介して前記缶胴又は鏡蓋に揺動可能に取付け、前記クランプリングの一方の端部に液圧シリンダーを取付け、他方の端部に該液圧シリンダーのピストンロッドを連結し、前記缶胴又は鏡蓋に、前記アームリンクの動き規制するストッパーと前記クランプリングの端部の動きを規制するストッパーを設け、前記液圧シリンダーにより前記クランプリングの端部を拡開したとき、クランプリングの分割された各部の両端部が等しく前記クランプリップ部から離れるようにしたことを特徴とする。
【0006】
これにより、簡単な構造であって駆動容易かつコスト低下をもたらすクランプ機構が得られ、かつ、圧力容器の重量物である蓋の急速開閉が可能になる。
【0008】
また、クランプ機構の簡素化とコスト低下が図れるとともに、クランプリングとクランプリップ部との脱着を確実にする運動を生じさせる。
【0010】
また、クランプリングとクランプリップ部の確実な脱着ができる。
【0012】
また、クランプリングの拡開収縮を自動化でき、また、遠隔操作化ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に参照して説明する。図1はこの発明にかかるクランプリング1にて耐圧缶胴2を鏡蓋3で閉鎖した状態を示す正面図、図2はその側面図、図3は図2中A部分断面図、図4は鏡蓋3を開くべくこの発明にかかるクランプリング1を拡開させた状態を示す正面図、図5はその側面における図2中A部分と同じ部分の作用説明図である。
【0014】
耐圧缶胴2は、図示のように、その開口部の外周縁部にフランジ状の環状突起部からなるクランプリップ部2aを形成してあり、また、鏡蓋3の外周縁には同じくフランジ状の環状突起部からなるクランプリップ部3aが形成されている。クランプリップ部2a,3aは対面して互いに接触可能でそれらのいずれか一方にはシールパッキン4が埋め込まれている。
【0015】
クランプリング1は、クランプリップ部2a,3aを嵌合する断面がコ字形の円環状の溝1aを有する溝形体を均等に三分割してなるパーツ1b,1c,1dがそれぞれヒンジジョイント5,6で連結されてなる。パーツ1b,1cの連結されていない端部にはそれぞれブラケット7,8が取付けられている。ブラケット7にはピストンロッド9が連結され、ブラケット8には液圧シリンダー10がそれぞれ連結されて開閉駆動機構を構成している。
【0016】
したがって、液圧シリンダー10を駆動してピストンロッド9を収縮させると図1のように鏡蓋3のクランプがなされ、また、ピストンロッド9を伸長させると図4のようにクランプリング1が拡開して鏡蓋3のクランプは解除される。なお、ピストンロッド9と液圧シリンダー10は限定的なものではなく、これに代え得るその他のものであっても良い。
【0017】
クランプリング1は耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に拡開揺動可能に支持される。すなわち、図1及び図4に示すように、アームリンク11の一端部を軸12で耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に取付けるとともに、アームリンク11の他端部をヒンジジョイント5,6に同軸で回転可能に連結する。
【0018】
したがって、クランプリング1はパーツ1cの両端部がそれぞれアームリンク11で耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に回動可能に支持される一方、パーツ1b,1dをピストンロッド9と液圧シリンダー10で支持するので、耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方から脱落することなく安定して保持される。
【0019】
このクランプリング1を拡開して鏡蓋3を耐圧缶胴2の軸線方向へ移動させる時に、各パーツ1b,1c,1dの両端部における6つの内側の角部が、クランプリップ部2a,3aと干渉することがないように、アームリンク11の長さ寸法が設定されなければならない。さらに、各パーツ1b,1c,1dの両端部における6つの内側の角部が少なくともクランプリップ部2a,3aと干渉することがないように、ピストンロッド9の伸長度を一定以上にしなければならない。
【0020】
一方、クランプリング1の過大な動きを規制するために、アームリンク11のストッパー13が軸12を固定している耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に固定されている。このストッパー13はアームリンク11の側面が接触して停止するために所要の角度で耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に溶接等で固定される。また、パーツ1b,1dのブラケット7,8付近の過大な動きを規制するためのストッパー14が耐圧缶胴2の開口端部又は鏡蓋3のいずれか一方に溶接等で固定される。このストッパー14は図2に示すように、L形をした部材でパーツ1b,1dの移動軌跡上に位置する。そして、ブラケット7,8にはこのストッパー14,14に当接する案内棒15,15が固定されている。
【0021】
したがって、図1に示す状態から図4に示す状態への動作を説明すると、液圧シリンダー10からピストンロッド9を伸長させ、ブラケット7,8を介しパーツ1b,1dが拡開しながらヒンジジョイント5,6を介し上下方向へ回動しストッパー14,14に当接して停止する。また、パーツ1b,1dの移動によりヒンジジョイント5,6が移動することによってアームリンク11,11が軸12,12を中心としてストッパー13,13側へ回動し当接することにより、パーツ1cがクランプリップ部2a,3aから離れる方向へ移動する。かくして、図5に示すように、全てのパーツ1b,1c,1dがクランプリップ部2a,3aから離れて鏡蓋3の移動軌跡の障害となることなく鏡蓋開操作ができるようになる。そこで、鏡蓋3を耐圧缶胴2の開口部から離れる軸線方向へ移動させれば、耐圧容器の缶内が露出する。
【0022】
また、上記動作とは逆に、鏡蓋3を耐圧缶胴2の開口部に近接する軸線方向へ移動させて缶内を閉鎖し、ピストンロッド9を液圧シリンダー10に収縮させると、図1に示すように、ブラケット7,8が互いに接近して当接することにより、図3に示すように、パーツ1cがクランプリップ部2a,3aを嵌合し、ついで、パーツ1b,1dがクランプリップ部2a,3aを嵌合することで鏡蓋3のクランプがなされる。
【0023】
なお、上記実施の形態では耐圧缶胴2の断面形状は図示上円形としたが、これに限定されるものではなく、断面だ円形の場合にも適用できる。
【0024】
したがって、液圧シリンダー10の圧液を供給又は排出するだけの簡便な操作で鏡蓋3のクランプができ、鏡蓋3を回転させる動作を省略して、鏡蓋3よりも軽量のクランプリング1を動作させることで、鏡蓋3の急速な開閉作業ができるようになる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したこの発明によれば、圧力容器の重量のある蓋を従来のように回転させることなく、蓋の重量よりも軽いクランプリングを拡開収縮させる運動で軽便に蓋の開閉作業が可能になるから、急速開閉ができて加圧又は減圧処理加工の迅速化ができる。また、クランプリングは同一垂直面で拡開収縮する運動で足り、液圧シリンダーを駆動源とすることにより、クランプリングの掛け外し作業を自動化することができ、しかも、遠隔操作化も可能になる。
【0026】
さらに、クランプリングによる開閉機構は構造が簡易であり、形状が簡単な小部品で構成される等、製造コストも安くて済む利点がある。また、クランプリングは作動に際しても動きが少ないので、部品の磨耗度合いが小さく、且つ又、装置の取り扱いや保守にも高度な技術を必要とせず、産業機械の構成として極めて有意義かつ有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す圧力容器の正面図である。
【図2】この発明の実施の形態を示す圧力容器の要部側面図である。
【図3】図2中の一部拡大断面図である。
【図4】この発明の実施の形態における作用を示す圧力容器の正面図である。
【図5】この発明の実施の形態における作用を示す圧力容器の要部断面図である。
【符号の説明】
1…クランプリング
1a…溝
1b,1c,1d…パーツ
2…耐圧缶胴
2a…クランプリップ部
3…鏡蓋
3a…クランプリップ部
4…シールパッキン
5,6…ヒンジジョイント
7,8…ブラケット
9…ピストンロッド
10…液圧シリンダー
11…アームリンク
12…軸
13,14…ストッパー
15…案内棒

Claims (1)

  1. 圧力容器の缶胴及び鏡蓋の外周縁にそれぞれフランジ状のクランプリップ部を形成する一方、これらのクランプリップ部を嵌合してクランプする断面が内向きのコ字形で、周方向で3以上に分割され、かつ、一部を残してヒンジジョイントで連結されたクランプリングを前記缶胴又は鏡蓋に拡開収縮可能に取付けてなるクランプ機構を備えた圧力容器の蓋急速開閉装置であって、
    前記ヒンジジョイントを、アームリンクを介して前記缶胴又は鏡蓋に揺動可能に取付け、
    前記クランプリングの一方の端部に液圧シリンダーを取付け、他方の端部に該液圧シリンダーのピストンロッドを連結し、
    前記缶胴又は鏡蓋に、前記アームリンクの動き規制するストッパーと前記クランプリングの端部の動きを規制するストッパーを設け、
    前記液圧シリンダーにより前記クランプリングの端部を拡開したとき、クランプリングの分割された各部の両端部が等しく前記クランプリップ部から離れるようにしたことを特徴とする圧力容器の蓋急速開閉装置。
JP2002020859A 2002-01-30 2002-01-30 圧力容器の蓋急速開閉装置 Expired - Lifetime JP3798986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020859A JP3798986B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 圧力容器の蓋急速開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020859A JP3798986B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 圧力容器の蓋急速開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222241A JP2003222241A (ja) 2003-08-08
JP3798986B2 true JP3798986B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=27744241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020859A Expired - Lifetime JP3798986B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 圧力容器の蓋急速開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004398U (ko) * 2016-06-20 2017-12-28 주식회사 엔케이 플러그 체결 장치
CN112065995A (zh) * 2020-09-23 2020-12-11 天津大学 一种用于三片式卡箍法兰自动锁紧装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100412422C (zh) * 2005-08-02 2008-08-20 中国海洋大学 高压容器
DE102010002031A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Kaltenbach & Voigt Gmbh Gerät zum Desinfizieren, Sterilisieren und/oder Pflegen von ärztlichen,insbesondere zahnärztlichen Instrumenten
CN102463430A (zh) * 2010-11-02 2012-05-23 西安轨道交通装备有限责任公司 罐车封头压紧装置、罐车封头组对设备及组对方法
CN103821930A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 韦兆玖 一种分段连续环槽压力容器快开门机构
CN103423447B (zh) * 2013-04-23 2016-01-20 杭州东顺染整机械制造有限公司 高压容器缸盖锁紧装置
CN103498919B (zh) * 2013-09-06 2016-08-24 浙江大学 用于大型压力容器齿啮式快开门的自平衡启闭系统
CN114392779B (zh) * 2021-12-14 2023-02-28 常熟市虞华真空设备科技有限公司 一种具有快速锁紧机构的正负压实验罐

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004398U (ko) * 2016-06-20 2017-12-28 주식회사 엔케이 플러그 체결 장치
KR200487898Y1 (ko) 2016-06-20 2018-11-19 주식회사 엔케이 플러그 체결 장치
CN112065995A (zh) * 2020-09-23 2020-12-11 天津大学 一种用于三片式卡箍法兰自动锁紧装置
CN112065995B (zh) * 2020-09-23 2022-03-11 天津大学 一种用于三片式卡箍法兰自动锁紧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003222241A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798986B2 (ja) 圧力容器の蓋急速開閉装置
US8251243B2 (en) Closure having a segmented locking ring
JP2005326006A (ja) 高圧閉鎖装置
TW201417966A (zh) 夾鉗裝置
RU2249135C1 (ru) Устройство для запирания крышки сосуда, работающего под давлением
CN209976502U (zh) 一种抽油机盘根快速装卸工具
CN101644331B (zh) 快开门压力容器的快开门结构
US8322556B2 (en) Closure for a vessel
JP7032247B2 (ja) グランドパッキンの交換方法
US3092285A (en) Closure for pressurized vessels
LU92837B1 (en) Sealing valve arrangement for a shaft furnace charging installation
US2707575A (en) Closure and operating mechanism therefor
JP5047956B2 (ja) 不正開封表示密閉器上の停止フランジを反転させるための装置及び方法
JP7378958B2 (ja) 密封装置
CN110482045B (zh) 一种快速密封的人孔盖
US1438757A (en) Closure for the heads of metal barrels, drums, and like receptacles
JP6739789B2 (ja) 手袋交換用蓋装置
RU2285189C2 (ru) Устройство для перекрытия действующего трубопровода
KR20200074793A (ko) 로봇암 보호장치
KR101404656B1 (ko) 볼 밸브
JP7038993B2 (ja) 固定具及び容器
EP0745475B1 (en) Split mold opening/closing device for a tire vulcanizer
CN216141530U (zh) 一次性病毒采样管防泄漏封盖装置
CN217097822U (zh) 一种夹爪驱动装置
JPH10509789A (ja) 油圧式ロータリ・アクチベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3798986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term