JP3798758B2 - 水稲培土 - Google Patents

水稲培土 Download PDF

Info

Publication number
JP3798758B2
JP3798758B2 JP2003104741A JP2003104741A JP3798758B2 JP 3798758 B2 JP3798758 B2 JP 3798758B2 JP 2003104741 A JP2003104741 A JP 2003104741A JP 2003104741 A JP2003104741 A JP 2003104741A JP 3798758 B2 JP3798758 B2 JP 3798758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
growth
cultivation
paddy rice
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003104741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305132A (ja
Inventor
孝充 二戸
Original Assignee
有限会社 アグリ農材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 アグリ農材 filed Critical 有限会社 アグリ農材
Priority to JP2003104741A priority Critical patent/JP3798758B2/ja
Publication of JP2004305132A publication Critical patent/JP2004305132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798758B2 publication Critical patent/JP3798758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、水稲培土に関する。
【0002】
【従来の技術及びその欠点】
従来水稲培土として、黒土、赤土を混合し、これを原土として使用し、これに肥料等を混合したものを培土として使用してきたが、黒土の資源不足が心配され、又勢い原土の価格も高くなり農業経済を圧迫している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、原土として黒土を使用しないで赤土を使用し、且その使用量も極力少なくし、且代用品として従来品と同様かそれ以上の育苗効果の期待できる培土を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
赤土70%(±10%)にクリンカ15%(±5%)、集塵ダスト15%(±5%)を混合して原土とし、この原土を200〜300℃で燃焼して粉砕し、この粉砕原土に水、肥料、のり、木炭、パーライト等の補助材料を混合して造粒器にて粒状にし、これを水分が12〜15%になるまで乾燥し、冷却するものである。
【0005】
本発明を更に詳細に説明すると、先ず赤土60〜80%にクリンカ10〜20%、集塵ダスト10〜20%を混合して原土とするが、赤土の混合比を60%未満にすると「土」としての有効度が少なくなったり、PHや生育の面からも良い結果の得られない恐れがあり、又80%を越すと他の材料を混合した効果が見出せなくなると同時にPHや生育の面からも良い結果が得られない恐れがある。好ましくは赤土の混合割合は70%である。
【0006】
クリンカの混合割合を10%未満或は20%を越すと必要なPHが得られず、生育の面からも好ましい結果が得られない恐れがある。好ましい混合割合はクリンカ15%であった。
【0007】
集塵ダストの混合割合も10%未満或は20%を越すと必要なPHが得られず、生育の面からも好ましい結果が得られない恐れがある。好ましい混合割合は集塵ダスト15%であった。
【0008】
この原土を200〜300℃で燃焼して粉砕機にて粉砕して粉砕原土をつくるが、燃焼温度を200℃未満の温度にすると水分が残留し製造工程において混合機等に付着する恐れがあり、同時に微生物・雑菌を無菌状態にできない恐れがある。又300℃を越すと原土を変質させる恐れがある。即ち燃焼温度を200℃未満で長時間にすると水分の残留と微生物・雑菌を無菌状態にできない恐れがあるので、200℃から300℃の高温で短時間にうちに水分の含有率を12〜15%にもっていくことが必要である。
【0009】
この粉砕原土に水、肥料、ゴーセノール(のり)、木炭、パーライト等の補助材料混合し、造粒器にて粒状にし、これを約200℃で一次乾燥し、序で約100℃で二次乾燥し、水分が12〜15%になるまで冷却し、これを篩に掛けて選別し梱包する。
【0010】
造粒後一次乾燥、二次乾燥しなくとも、粒状態のものが梱包、運搬時につぶれない状態であればその他の乾燥手段でも良い。又乾燥度合いを水分12〜15%未満、或は超えると崩壊性(水をかけたときに土が割れる状態のこと。)が悪かったりして生育に影響する恐れがあり、又梱包時や、保管時の結露の発生を防ぐことができなくなる恐れがある。
【0011】
クリンカは火力発電所から出る石炭灰で、比重が軽く気泡が多いため植物に必要な微生物の発生を促す効果があり、そのため肥料の分解が容易で植物の生育に好環境をもたらす。又植物の生育に必要不可欠な鉄分も多く含まれている。
【0012】
集塵ダストは、ベントナイトを高熱で燃焼して出来た黒い粉で、これを混合することにより全体が黒色となり、従来の黒土を使用した原土同様、太陽熱が吸収され、高温に効果を発揮し、育苗の生育を促進させることが分かった。
【0013】
木炭粉は、有害ガスの付着した植物の生育を促進させ、酸素を補い、PHを調整し微量酸素(ミネラル)を補給する効果があり、又前記同様表面温度をあげる働きがある。
【0014】
パーライト粉は比重が軽く膨張力が大きいので、製造時に特殊のり(ゴーセノール)と一緒に混合することにより育苗の過程で必要な散水で、粒の崩壊を適度なものとし、培土に浸透性、通気性を与え、肥料分解の促進、苗の根張りの強度を強める。この根張りの強度には農作業時の簡易さがプラスされる。
【0015】
【効果】
本発明は叙上のように、赤土70%(±10%)にクリンカ15%(±5%)、集塵ダスト15%(±5%)を混合して原土とし、この原土を200〜300℃で燃焼して粉砕し、この粉砕原土に水、肥料、のり、木炭、パーライトを混合して造粒器にて粒状にし、これを水分が12〜15%になるまで乾燥し、冷却したので、原土として黒土を使用していた従来培土に比べ、育苗の生育効果も同様か、それ以上の育苗効果の期待できることが分かった。
【0016】
黒土を原土として使用した従来培土の生育調査結果は表1の通りである。なお表中ソイルエース1号、ソイルエースV1号、ソイルエースV2号、エース培土MIX、アグリ培土、宇部培土、宇部粒状培土の表示は肥料、パーライトなどの補助材料の配合比を変えたものの名称である。
【表1】
Figure 0003798758
【0017】
又本件発明にかかわる培土(原土として赤土70%、クリンカ15%、集塵ダスト15%を使用する。)を使用した生育調査結果は表2の通りである。なお表中ソイルエース1号、ソイルエースV1号、ソイルエースV2号、エース培土MIX、アグリ培土、宇部培土、宇部粒状培土の表示は表1の補助材料の配合比と同じにしたものである。
【表2】
Figure 0003798758
【0018】
以上の生育調査結果からも明らかなように草丈に至っては1.8培ほどの生育効果があり、葉数、生体重も本件発明の培土による生育は従来培土に比し同じかそれ以上であり、更には根絡強度も本件発明の培土による生育の方が遥かに優れていて田植え作業、田植え後の生育状態も優れたものとなることが分かった。

Claims (1)

  1. 赤土70%(±10%)にクリンカ15%(±5%)、集塵ダスト15%(±5%)を混合して原土とし、この原土を200〜300℃で燃焼して粉砕し、この粉砕原土に水、肥料、のり、木炭、パーライト等の補助材料を混合して造粒器にて粒状にし、これを水分が12〜15%になるまで乾燥し、冷却することを特徴とする水稲培土の製造方法
JP2003104741A 2003-04-09 2003-04-09 水稲培土 Expired - Lifetime JP3798758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104741A JP3798758B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 水稲培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104741A JP3798758B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 水稲培土

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305132A JP2004305132A (ja) 2004-11-04
JP3798758B2 true JP3798758B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=33467450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104741A Expired - Lifetime JP3798758B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 水稲培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798758B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104869804A (zh) * 2013-01-11 2015-08-26 东洋橡胶工业株式会社 人工土壤培养基

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004305132A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102153419B (zh) 一种水稻专用肥
US8007558B2 (en) Organo-mineral soil amendment
CN100348553C (zh) 一种利用秸秆灰生产氮磷钾复合肥的方法
CN102173942B (zh) 一种含钙镁有机矿物肥料及其制备方法
CN108484287A (zh) 一种生物炭有机肥及其制备方法
CN101157585A (zh) 有机氮肥
CN106631489A (zh) 一种小麦用有机无机复混肥
CN108976016A (zh) 一种绿色水稻专用改土增效肥及其制备方法
CN107021859A (zh) 一种番茄肥料及其制备方法
CN106833663A (zh) 一种生物质炭基酸性土壤调节剂的制备方法
CN104671227A (zh) 一种利用园林绿化废弃物制备的生物炭及其制备和施用方法
US20200115293A1 (en) Soil builder
CN105037014B (zh) 一种南方红壤旱地养分扩容调理剂及其制备方法
JP2009213446A (ja) 人工ゼオライトを含む培養土改良材及び培養土
CN106083246A (zh) 一种盐碱地绿化专用肥及其制备、施用方法
CN1321096C (zh) 长效水稻专用肥
CN103553845A (zh) 秸秆焚烧发电厂草炭灰强碱性废水治理制土壤疏松调节肥技术
CN104250171A (zh) 一种炭基肥料的制备方法
CN104628452A (zh) 一种利用作物秸秆制备生物有机肥的方法
CN107043313A (zh) 一种金花茶树生物种植肥料及其制备方法
CN110662732A (zh) 稳定的腐殖质-储水物混杂物
JP3798758B2 (ja) 水稲培土
CN106966797A (zh) 一种添加石墨烯的小麦专用肥及其制备方法
CN106986702A (zh) 碳能生物肥及其制备方法
CN107226757A (zh) 一种碳酶功能性复合肥及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3798758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term