JP3790955B2 - 投薬計量装置を備えた投薬器 - Google Patents

投薬計量装置を備えた投薬器 Download PDF

Info

Publication number
JP3790955B2
JP3790955B2 JP2000609328A JP2000609328A JP3790955B2 JP 3790955 B2 JP3790955 B2 JP 3790955B2 JP 2000609328 A JP2000609328 A JP 2000609328A JP 2000609328 A JP2000609328 A JP 2000609328A JP 3790955 B2 JP3790955 B2 JP 3790955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
pressurized container
markings
indicating
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000609328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541030A (ja
Inventor
ポール・マイケル・オールソップ
クリストファー・ジョン・イームズ
デイビッド・ジョン・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consort Medical PLC
Original Assignee
Consort Medical PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consort Medical PLC filed Critical Consort Medical PLC
Publication of JP2002541030A publication Critical patent/JP2002541030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790955B2 publication Critical patent/JP3790955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/04Design features of general application for driving the stage of lowest order
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0078Mechanical counters having a display or indicator on a strip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/22Design features of general application for visual indication of the result of count on counting mechanisms, e.g. by window with magnifying lens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/22Design features of general application for visual indication of the result of count on counting mechanisms, e.g. by window with magnifying lens
    • G06M1/24Drums; Dials; Pointers
    • G06M1/245Dials; Pointers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/22Design features of general application for visual indication of the result of count on counting mechanisms, e.g. by window with magnifying lens
    • G06M1/24Drums; Dials; Pointers
    • G06M1/246Bands; Sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【0001】
本発明は、投薬装置、特に加圧投薬容器内の製品の量を測定する手段を提供する装置における改良に関するものである。
【0002】
加圧投薬容器は、製薬業において、噴霧状態で投薬される薬剤またはその他の製品を貯蔵するのに広く使用されている。前記容器は、通常、製品が懸濁または溶解されているHFC134aのような高圧ガスを含む。エタノールのような溶剤も組成(formation)に存在していてもよい。容器バルブ、例えば、計量された投薬量吸入器の動作によりそれぞれの容器から製品の計量された投薬量を投薬可能な加圧投薬装置が提供されている。測定された投薬量の信頼性及び一貫性は、製品が薬剤からなるまたは薬剤を含む場合、特に重要である。非一貫性または非信頼性の投薬により、投薬装置のユーザは、非常に多いまたは非常に少ない薬剤を受け入れることになる
【0003】
前記従来の装置を使用する多くのユーザによって発見された問題は、容器内の製品量を決定できないということである。多くの種類の装置は、高圧ガス(propellant)内に含まれる製品の投薬量が所望レベル以下であったとしても、容器がほとんど空になるまで、高圧ガスおよび/または溶剤を投薬し続けることができる。その結果、問題が悪化する。これにより、ユーザは、投薬装置が不適当に機能していることにしばしば気が付かない。このことは、喘息症状の治療におけるように、製品もしくは薬剤を投薬することが急を要する場合または取替投薬器を探す時間がない場合、危険な結果を招く恐れがある。喘息患者は、しばしば長い間、補助用にのみ使用する複数の投薬器を携行する。それゆえ、ユーザが加圧投薬容器の内容量を決定できない場合、または装置が緊急事態において必要とされる場合に、容器の内容量が不適当である可能性があるという危険性がある。
米国特許第5349945号は、投薬するための製品を含む加圧容器を収容する投薬装置、容器内の製品量を指示する一連のマーキング、および前記一連のマーキングの1つを指示する指示手段を開示している。この指示手段は、加圧容器が駆動する移動して、一連のマーキングの次のマーキングを指示するようになっている。WO−A−9856444号は、他の投薬装置を開示している。
【0004】
本発明の目的は、特別な試験装置を必要とすることなく加圧投薬容器内の製品量を迅速および容易に決定できる装置を提供することである。また、従来の加圧投薬容器を使用するのに適した装置を提供することである。
【0005】
したがって、本発明は、
投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬装置において、前記ハウジング(10)内には円筒部材(140)が配置され、前記ハウジングと前記円筒部材の一方には長手方向スロット(170)が設けられ、前記ハウジングと前記円筒部材の他方はその長手軸に沿って螺旋溝(141)を有し、前記指示手段(160;200)は、前記長手方向スロットと前記螺旋溝の両方に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記円筒部材の回転により前記指示手段が前記円筒部材の長手軸に沿って移動し、前記一連のマーキングの次のマーキングを指示するようにしたことを特徴とする投薬装置を提供している。
また、本発明は、投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬装置において、前記ハウジングと前記加圧容器の一方には長手方向スロット(170)が設けられ、前記ハウジングと前記加圧容器の他方にはその長手軸に沿って螺旋溝(141)が設けられ、前記指示手段(160;200)は前記長手方向スロットと前記螺旋溝の両方に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記加圧容器の回転により前記指示手段が前記ハウジングの長手軸に沿って移動するようにしたことを特徴とする投薬装置を提供している。
また、本発明は、投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬装置において、前記ハウジングにはその長手軸に沿った螺旋溝(141)とカラー(155)が設けられ、前記指示手段(160;200)は前記螺旋溝(141)と前記カラー(155)に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記カラー(155)の回転により前記指示手段が前記ハウジングの長手軸に沿って移動するようにしたことを特徴とする投薬装置を提供している。
また、本発明は、投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬装置において、前記ハウジング(10)は長手方向スロット(170)を有し、前記一連のマーキングは前記加圧容器(15)または前記ハウジング内に位置する他の部材(140;155)の回りに螺旋配置で設けられ、前記一連のマーキングの一つだけが前記スロットを通して任意の時間に視認可能であることを特徴とする投薬装置を提供している。
【0006】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を例示的に説明する。
【0007】
図1ないし12は、本発明にかかる投薬装置を示す。この装置は、ほぼ円筒状の部分11とマウスピース12を有するハウジング10を備えている。円筒状部11は、加圧投薬容器15をスライド可能に収容するチャンバを形成する。マウスピース12は、円筒状部11の下端部から横に延びている。マウスピース12は、円筒状部11から僅かに下向きの角度で延びていてもよい。加圧投薬容器15は、フェルール(ferrule)によって、投薬される製品を収容する缶に取り付けられた計量バルブを備えている。フェルールは、バルブ軸(valve stem)上に配置され、缶の開口部にかしめられている。バルブ軸16は計量バルブから軸方向に延び、投薬される製品が通る出口を形成している。バルブ軸16は、投薬容器15がそこに挿入されるとき、ほぼ円筒状部11の先端部に設けられたバルブ軸収容ブロック13内に収容される。バルブ軸収容ブロック13はダクトおよびオリフィスを有しており、これによりバルブ軸16の出口を通って投薬された製品は、ダクトを通ってオリフィスから出て、噴霧状でマウスピース12の方向に向けられる。マウスピース12は、装置が使用されていないときにマウスピース12をほこりや不潔物などから保護するために、マウスピースカバーで覆われてもよい。また、マウスピース12は、洗浄やクリーニングを可能にするために、ほぼ円筒状部11から取り外し可能であってもよい。取り外し可能部分は、加圧投薬容器15からの付着物でつまりやすい構成要素であるバルブ軸収容ブロック13を含むことが好ましい。マウスピース12が取り外されるときにほぼ円筒状部11内に加圧投薬容器15を保持するために、ほぼ円筒状部11内に内部リップが設けられてもよい。
【0008】
本発明の装置では、加圧投薬容器15内の製品の量を装置の使用者に示す手段がハウジング10に設けられている。
【0009】
図4に示すように、装置は、両端が開放した内部円筒ハウジング140を備えている。内部円筒ハウジング140には、開口部の有効径を減少させるように作用するいくつかの内向きのリブが設けられている。図4に示すように、他方の開口端部144は塞がれていない。使用に際しては、加圧投薬容器15はバルブ軸16が開口部から突出した状態で内部ハウジング140内に配置される。前記リブは容器が開口部を通り過ぎてしまうのを防止する。加圧投薬容器15は、装置の組立の際に、開口端部144を介して挿入あるいは取り出すことができる。
【0010】
内部ハウジング140には、環状フランジ142が設けられている。フランジ142は、その周囲に等間隔に配置されたいくつかの突出部143を有する。内部ハウジング140の外面は、大きい開口端部144からフランジ142まで延びる螺旋溝141を有する。
【0011】
内部ハウジング140の周囲には、リング160が配置されている。図7に示すように、リング160は、その対向する側に配置された2つのピン161を有する。ピン161は、リング160を貫通するか、あるいは、リング160の外面の外側部分164とリング160の内面の内側部分162とからなる2つの部分要素である。リング160は、各ピン161の内側部分162が内部ハウジング140の溝141内に収容されるように内部ハウジング140の周囲に配置される。これにより、リング160は、螺旋溝141に沿って移動させられるピン161によって、内部ハウジング140を中心に回転可能で、かつ内部ハウジング140に沿ってスライド移動可能である。また、リング160は、図2および9に示すように、各ピン161の外側部分164に各端部でそれぞれ連結された弓形部材163を有していてもよい。
【0012】
ハウジング10の円筒状部11には、図1に示すように、1つ又は2つの縦向きのスロット170が設けてある。スロット170は、図12に示すように、ハウジング10の円筒状部11の開放端部に達するように上方に延びていてもよい。スロット170には、図11に示すように、ピン161がスロット170内を下降できる程度を制限するために、それらの下端部に挿入物173が設けられてもよい。このようにすることで、装置によって投薬される潜在的な服用数を減少させることができ、各服用で投薬される製品の量が減少する危険が生じる前に装置を廃棄するのを保証することができる。潜在的に噴出され得る服用数を減少させるために、アクチュエータがスロット170と共に、またはより短い長さで形成されてもよい。
【0013】
さらにハウジング10は、図6に示すように、複数の内向きの突起156を有するカラー155を備えている。突起156は、図5に概略的に示すように、角ばった上面および下面を有する。カラー155の外面は、切り欠き157を有する。カラー155の内径は、内部ハウジング140のフランジ142の外径よりも僅かに大きい。カラー155は、円筒ハウジング部11の下端部近傍でハウジング10内に挿入される。切り欠き157は、カラー155の回転動作を防止するために円筒ハウジング部11上の回り止め(図示せず)に係合する。あるいは、カラー155は、ほぼ円筒状部11と一体に形成されてもよい。代替案として、突出部143がカラー155上の内向き突出部として設けられてもよいし、突起156がフランジ142上の外向き突起として設けられてもよい。
【0014】
内部ハウジング140は、図3に示すように、リブを備える内部ハウジング140の開口を介して突出している加圧投薬容器15のバルブ軸16がバルブ軸ブロック13に受容されように、主ハウジング10に組み付けられている。内部ハウジング140をバルブ軸ブロック13から離反して上方に付勢するように、内部ハウジング140と主ハウジング10との間にばねが設けられている。この付勢は、内部ハウジング140のフランジ又は他の部分と、ハウジング10の下側部分との間に延びる圧縮ばねによっても、又はフランジ142とハウジング10の上側部分との間に延びる引張ばねによっても、達成することができる。あるいは、加圧投薬容器15を付勢するために使用される加圧投薬容器15の計量バルブの内部ばね力を、バルブ軸受容ブロック13から離反するように内部ハウジング140を付勢するために使用することができる。
【0015】
フランジ142がカラー155に受け入れられ、フランジ142突出部143が内向きのカラー155の突起156に隣接し、又は接触する。図1に示すように、リング160のピン161の外側部分164は、主ハウジング10のスロット170に配置される。図2に示すように、リング160に取り付けられた弓形部材163を備える実施例では、この弓形部材163は主ハウジング10の外側の周囲に配置されている。
【0016】
容器15、内部ハウジング140、及び他の部品を正規の位置に保持するために、図8及び図10に示すキャップ150を円筒状部分11にあるハウジング10の開口端に取り付けてもよい。このキャップ150はハウジング10内でキャップ150から下向きに延びる2つの可撓性の脚151を備えている。加圧投薬容器15がキャップ150を介して内部ハウジング140内に挿入されるときに、これらの脚151は互いに離反するように撓む。脚151の末端が加圧投薬容器15のフェルールを通過すると脚151が内向きに撓み、それによって容器15を捕捉して引き込みを防止する。
【0017】
加圧投薬容器15の上側部分を覆うために、主ハウジング10の一部として押しボタンキャップ(図示せず。)を設けてもよい。これによって塵、汚染物質、及び水分の装置内への侵入が有効に防止される。
【0018】
ハウジング10の外面にはスロット170に隣接してマーキング172が印刷又はエンボス加工により設けられている。マーキング172は、残りの投薬量の数に置き換えた、加圧投薬容器15内の製品の量を示す数字を含んでいてもよい。あるいは、マーキング172は、「満杯」、「3/4満杯」、「1/2満杯」等のような、加圧投薬容器15がどの程度満杯であるかを示す一例の記述的説明を含んでいてもよい。
【0019】
加圧投薬容器15を押し下げると、加圧投薬容器15はハウジング10に対して下向きに移動する。加圧投薬容器15が下向きに移動すると、内部ハウジング140が下向きに移動し、突起143がカラー155の内向きの突起156の傾斜した面(angled surface)に接触する。その結果、内部ハウジング140はその長手軸回りに増分的に(incrementally)回転駆動される。ピン161スロット170に受け入れられているため、リング160は内部ハウジング140に対して増分的に長手方向に移動する。その結果、ピン161の外側部分164及び/又は弓形部材163は、加圧投薬容器15が一つ少ない投薬量を含むことを示す次のマーキング172に位置合わせさせるように移動する。加圧投薬容器15がばねの付勢力により放出されると、突起143の鉛直方向上向きの移動により内部ハウジング140が回転駆動され、加圧投薬容器15が降下すると、突起143の鉛直方向下向きの移動により内部ハウジング140が回転駆動されるように、内向き突起156の傾斜した面の大きさが設定される。
【0020】
ピン161の内側部分162が螺旋溝141の底に達すると、装置がロックアウトしてそれ以上の降下を防止する。
【0021】
以下の本発明の変形例は、単一又は組み合わせのいずれでも、上述の装置に好適に組み込むことができる。
【0022】
内部ハウジング140を不要として、加圧投薬容器15の容器壁に螺旋溝141を設け、加圧投薬容器15のフェルールに突起143を設けてもよい。
【0023】
内部ハウジング140又は加圧投薬容器15の周囲に間隔をあけて設けられ、かつスロット170から常時一つだけが見えるように間隔をあけて設けられた一連の数字又は他のマーキングに、リング160を置き換えてもよい。
【0024】
内部ハウジングは回転不可であってもよいし、カラー155は内部ハウジング140の突起143との相互作用で回転してもよい。一連の数字又はマーキングがカラー155の周囲に印刷し、例えば主ハウジング10の覗き窓(sight window)を介して、装置の使用者が常時一つの数字又はマーキングのみを見ることができるように配置してもよい。
【0025】
内部ハウジング140が回転不可であって、主ハウジング10の大略円筒状の部分11に図13に示すようにリング160が配置される螺旋溝を設けてもよい。リング160は作動可能にカラー155に連結されている。装置が作動するとカラー155とリング160が内部ハウジング140回りに回転し、リング160のピン161が下向きかつ螺旋溝の周囲で移動する。
【0026】
図14に示すように両面に突起202,203を有するマーカ200にリング160を置き換えてもよい。内向きの突起203は、内部ハウジングの螺旋溝141内に摺動可能に収容されるように、マーカ200の縁部に対して角度を付けて配置されている。外向きの突起202は、図15に示すようにマーカ200が内部ハウジング140と主ハウジング10の間に配置されると主ハウジング10の鉛直方向のスロット170に摺動可能に収容されるように、マーカ200の縁部に対して平行に配置されている。どのマーキング172が指示されているかを示すための指示ドット204を設けてもよい。
【0027】
リング160と同様に、内部ハウジング140と主ハウジング10の円筒状部分11の相対移動により、マーカ200は、矢印205の方向に、円筒状部分11の長手軸に沿って移動する。
【0028】
突起143とカラー155は、底端ではなく、バルブ軸受入ブロック13から離れて内部ハウジング140の上端に位置合わされるように設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る投薬装置の側面図。
【図2】 本発明の第2実施形態に係る投薬装置の背面図。
【図3】 図1の投薬装置の断面図。
【図4】 図1の内部ハウジングの斜視図。
【図5】 図1の突出部の概略図。
【図6】 図1のカラーの斜視図。
【図7】 図1のリングの平面図。
【図8】 図1のキャップの斜視図。
【図9】 リングの変形例を示した平面図。
【図10】 図8のキャップに投薬装置を組付けた状態を示した側面図。
【図11】 図1の外部ハウジングの一部拡大概略図。
【図12】 図1の外部ハウジングの概略断面図。
【図13】 本発明の変形例を示した側面図。
【図14】 図13のマーカを示した斜視図。
【図15】 本発明の投薬装置に組付けた状態の図14のマーカの隠れた詳細を示した側面図。
【符号の説明】
10 ハウジング
12 マウスピース
15 加圧容器
17 一連のマーキング
140 内部部材
141 螺旋溝
143;156 協働構造
155 カラー
160;200 指示手段
170 長手方向スロット
173 ロック手段
200 マーカ
203 第1突起
202 第2突起

Claims (12)

  1. 投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬器において、
    前記ハウジング(10)内には円筒部材(140)が配置され、前記ハウジングと前記円筒部材の一方には長手方向スロット(170)が設けられ、前記ハウジングと前記円筒部材の他方はその長手軸に沿って螺旋溝(141)を有し、前記指示手段(160;200)は、前記長手方向スロットと前記螺旋溝の両方に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記円筒部材の回転により前記指示手段が前記円筒部材の長手軸に沿って移動し、前記一連のマーキングの次のマーキングを指示するようにしたことを特徴とする投薬器。
  2. 前記ハウジング(10)と前記円筒部材(140)は、傾斜した接触表面を有する協働構造(143,156)を備え、前記ハウジングと前記円筒部材との間の相対的な長手方向移動により前記ハウジングと前記円筒部材の間の相対回転を起すようにした請求項1に記載の投薬器。
  3. 投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬器において、
    前記ハウジングと前記加圧容器の一方には長手方向スロット(170)が設けられ、前記ハウジングと前記加圧容器の他方にはその長手軸に沿って螺旋溝(141)が設けられ、前記指示手段(160;200)は前記長手方向スロットと前記螺旋溝の両方に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記加圧容器の回転により前記指示手段が前記ハウジングの長手軸に沿って移動するようにしたことを特徴とする投薬器。
  4. 前記ハウジング(10)と前記加圧容器(15)は、傾斜した接触表面を有する協働構造(143,156)を備え、前記ハウジングと前記加圧容器との間の相対的な長手方向移動により前記ハウジングと前記加圧容器の間の相対回転を起すようにした請求項3に記載の投薬器。
  5. 前記ハウジング(10)はカラー(155)を有し、該カラーに前記協働構造(143,156)の一方が形成されている請求項2又は4に記載の投薬器。
  6. 投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬器において、
    前記ハウジングにはその長手軸に沿った螺旋溝(141)とカラー(155)が設けられ、前記指示手段(160;200)は前記螺旋溝(141)と前記カラー(155)に移動可能に接続され、前記加圧容器の作動時に、前記ハウジングに対する前記カラー(155)の回転により前記指示手段が前記ハウジングの長手軸に沿って移動するようにしたことを特徴とする投薬器。
  7. 前記指示手段は、前記長手方向スロット(170)と前記螺旋溝(141)に位置する1または複数のピンを有するリングである請求項1からのいずれかに記載の投薬器。
  8. 前記指示手段は、前記螺旋溝に係合する第1突起(203)と前記長手方向スロット(170)に位置する第2突起(202)を有するマーカ(200)である請求項1からのいずれかに記載の投薬器。
  9. 投薬する製品を収容する加圧容器(15)を受け入れるハウジング(10)と、該加圧容器内の製品の量を指示する一連のマーキング(17)と、該一連のマーキングの一つを指示する指示手段(160;200)とからなる投薬器において、
    前記ハウジング(10)は長手方向スロット(170)を有し、前記一連のマーキングは前記加圧容器(15)または前記ハウジング内に位置する他の部材(140;155)の回りに螺旋配置で設けられ、前記一連のマーキングの一つだけが前記スロットを通して任意の時間に視認可能であることを特徴とする投薬器。
  10. 所定回数の動作の後に前記加圧容器の動作をロックする手段(173)を有する請求項1から9のいずれかに記載の投薬器。
  11. 前記ハウジングは取り外し可能なマウスピース(12)を有する請求項1から10のいずれかに記載の投薬器。
  12. 前記ハウジング(10)内に位置する加圧投薬容器(15)をさらに有する請求項1から11のいずれかに記載の投薬器。
JP2000609328A 1999-04-07 2000-03-28 投薬計量装置を備えた投薬器 Expired - Fee Related JP3790955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9907928.7 1999-04-07
GB9907928A GB2348928B (en) 1999-04-07 1999-04-07 Improvements in or relating to dispensing apparatus
PCT/GB2000/001180 WO2000059806A1 (en) 1999-04-07 2000-03-28 Dispensing apparatus comprising a dosage counting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541030A JP2002541030A (ja) 2002-12-03
JP3790955B2 true JP3790955B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=10851083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609328A Expired - Fee Related JP3790955B2 (ja) 1999-04-07 2000-03-28 投薬計量装置を備えた投薬器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6907876B1 (ja)
EP (1) EP1169245B1 (ja)
JP (1) JP3790955B2 (ja)
AT (1) ATE337986T1 (ja)
AU (1) AU3566100A (ja)
CA (1) CA2368702C (ja)
DE (1) DE60030421T2 (ja)
GB (1) GB2348928B (ja)
WO (1) WO2000059806A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69918267T2 (de) 1998-01-16 2005-07-28 1263152 Ontario Inc., London Anzeigevorrichtung zur verwendung mit einer abgabevorrichtung
US6082358A (en) 1998-05-05 2000-07-04 1263152 Ontario Inc. Indicating device for aerosol container
US6729330B2 (en) 1998-05-05 2004-05-04 Trudell Medical International Indicating device for aerosol container
US6615827B2 (en) 1999-09-08 2003-09-09 Sapphire Designs, Inc. Inhalation counter device
US6516799B1 (en) 1999-09-08 2003-02-11 Sapphire Design, Inc. Inhalation counter device
US6745760B2 (en) 2001-05-15 2004-06-08 Trudell Medical International Medicament applicator
DE10159692A1 (de) 2001-11-29 2003-06-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Dosiervorrichtung
US7004164B2 (en) 2002-03-21 2006-02-28 Trudell Medical International Indicating device for aerosol container
JP4422794B2 (ja) * 2002-03-22 2010-02-24 クリニカル・デザインズ・リミテッド 投与装置及びその製作方法
EP1369139A1 (en) 2002-06-03 2003-12-10 3M Innovative Properties Company Dose indicators and dispensing canister-indicator assemblies
ATE486327T1 (de) * 2002-06-12 2010-11-15 Boehringer Ingelheim Int Zahlwerk zum zahlen dosierter abgaben flüssiger, pastöser oder fester produkte sowie einrichtung zum dosierten abgeben solcher produkte
FR2842905B1 (fr) * 2002-07-29 2005-05-13 Valois Sa Indicateur de doses pour dispositif de distribution de produit fluide
EP1558317A2 (en) * 2002-11-04 2005-08-03 Cambridge Consultants Limited Pressurised inhalers
GB0304000D0 (en) * 2003-02-21 2003-03-26 Clinical Designs Ltd Dispenser
FR2854878B1 (fr) 2003-05-15 2006-03-31 Valois Sas Distributeur de produit fluide.
US7621273B2 (en) 2003-10-28 2009-11-24 Trudell Medical International Indicating device with warning dosage indicator
GB0327112D0 (en) * 2003-11-21 2003-12-24 Clincial Designs Ltd Dispenser and reservoir
GB0328635D0 (en) 2003-12-10 2004-01-14 3M Innovative Properties Co Dose counter for dispensers
GB0328859D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Clinical Designs Ltd Dispenser and counter
US7100530B2 (en) 2003-12-15 2006-09-05 Trudell Medical International, Inc. Dose indicating device
SI1616592T1 (sl) 2004-07-16 2011-03-31 Almirall Sa Inhalator za uporabo farmacevtskih snovi v prahu in vloĹľek za prah za uporabo s tem inhalatorjem
US7543582B2 (en) 2004-09-20 2009-06-09 Trudell Medical International Dose indicating device with display elements attached to container
GB0425518D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Clinical Designs Ltd Substance source
GB0428204D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Clinical Designs Ltd Medicament container
CN101810901B (zh) 2005-01-20 2013-07-24 特鲁德尔医学国际公司 分配装置
EP1726322A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-29 SHL Medical AB Dose counter device for inhaler
GB0518400D0 (en) 2005-09-09 2005-10-19 Clinical Designs Ltd Dispenser
US8479732B2 (en) 2006-04-21 2013-07-09 3M Innovative Properties Company Dose counter
US8141550B2 (en) 2006-08-01 2012-03-27 Trudell Medical International Dispensing device
GB0706405D0 (en) 2007-04-02 2007-05-09 3M Innovative Properties Co Dose counter
US8082873B2 (en) 2008-05-05 2011-12-27 Trudell Medical International Drive mechanism for an indicating device
US8181591B1 (en) 2008-05-23 2012-05-22 Trudell Medical International Domed actuator for indicating device
CA2905402C (en) 2008-10-22 2017-02-28 Trudell Medical International Modular aerosol delivery system
GB0904040D0 (en) 2009-03-10 2009-04-22 Euro Celtique Sa Counter
GB0904059D0 (en) 2009-03-10 2009-04-22 Euro Celtique Sa Counter
PL2459258T3 (pl) * 2009-07-30 2014-07-31 Ivax Int B V Licznik dawek do inhalatora dozymetrycznego
US9216261B2 (en) 2009-07-30 2015-12-22 Ivax International B.V. Dose counter for a metered-dose inhaler
GB2473070B (en) 2009-09-01 2011-09-28 Consort Medical Plc Dispensing apparatus
GB0920499D0 (en) 2009-11-23 2010-01-06 3M Innovative Properties Co Dose counter
GB0921555D0 (en) 2009-12-09 2010-01-27 3M Innovative Properties Co Dose indicator
KR101618932B1 (ko) 2010-05-18 2016-05-09 아이박스 파마슈티컬즈 아일랜드 흡입기용 용량 계수기, 흡입기 및 그의 샤프트
WO2011154295A2 (de) * 2010-06-08 2011-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medizinisches gerät mit zählwerk mit voreingestelltem zählbereich gerät mit zählwerksvariation
GB201118845D0 (en) 2011-11-01 2011-12-14 Euro Celtique Sa Dispenser
WO2015007812A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Sanofi Indicator and delivery device
HUE055604T2 (hu) * 2014-05-07 2021-12-28 Boehringer Ingelheim Int Porlasztó
CN106535970A (zh) * 2014-05-28 2017-03-22 赛诺菲股份有限公司 用于药物输送装置的计数器机构的组件和药物输送装置
CA3073174A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Clayton Corporation Pressure gauge for aerosol container and dip tube adaptor for same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2191032B (en) * 1986-04-25 1990-05-16 Glaxo Group Ltd Indicating device
GB2195544A (en) * 1986-08-04 1988-04-13 Universal Precision Moulders L Inhaler
US5421482A (en) * 1989-02-03 1995-06-06 Senetics, Inc. Indicator device responsive to axial force
GB9025654D0 (en) * 1990-11-26 1991-01-09 Riker Laboratories Inc Device
DE4127213A1 (de) 1991-08-16 1993-02-18 Hoesch Ag Duennringlager
US5319162A (en) * 1992-11-02 1994-06-07 Ness Irving S Means for measuring container contents
TW533865U (en) * 1997-06-10 2003-05-21 Glaxo Group Ltd Dispenser for dispensing medicament and actuation indicating device
US6516799B1 (en) * 1999-09-08 2003-02-11 Sapphire Design, Inc. Inhalation counter device
US6615827B2 (en) * 1999-09-08 2003-09-09 Sapphire Designs, Inc. Inhalation counter device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE337986T1 (de) 2006-09-15
CA2368702A1 (en) 2000-10-12
JP2002541030A (ja) 2002-12-03
DE60030421T2 (de) 2007-02-08
CA2368702C (en) 2008-01-29
GB9907928D0 (en) 1999-06-02
AU3566100A (en) 2000-10-23
US6907876B1 (en) 2005-06-21
DE60030421D1 (de) 2006-10-12
GB2348928B (en) 2001-10-31
EP1169245B1 (en) 2006-08-30
WO2000059806A1 (en) 2000-10-12
GB2348928A (en) 2000-10-18
EP1169245A1 (en) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790955B2 (ja) 投薬計量装置を備えた投薬器
US7191918B2 (en) Dosage counting devices
US8291898B2 (en) Dispensing apparatus
US7407066B2 (en) Dosage counting devices
EP1758631B1 (en) Dispensing apparatus with counter
CA2134562C (en) Dosage inhalator with indicating/interrupting means
EP1778566B1 (en) Improvements in metering valves for dispensers
AU2002216225B2 (en) A delivery device
JP4871137B2 (ja) 投与装置及びその製造方法
HU226607B1 (en) Mechanical counter for a metering apparatus and metering apparatus
GB2448838A (en) Dose counting device
JP2010512955A (ja) 服用量カウンタ機構
US20080283541A1 (en) Dispensing apparatus
US9934461B2 (en) Dose counter and dispensing apparatus
DE FR Distributeur d’aérosol
LT et al. North Lynn Industrial Estate King’s Lynn PE30 2JJ Norfolk (GB)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees