JP3783509B2 - Image forming system - Google Patents
Image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3783509B2 JP3783509B2 JP2000046019A JP2000046019A JP3783509B2 JP 3783509 B2 JP3783509 B2 JP 3783509B2 JP 2000046019 A JP2000046019 A JP 2000046019A JP 2000046019 A JP2000046019 A JP 2000046019A JP 3783509 B2 JP3783509 B2 JP 3783509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- image forming
- punch
- sheet
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、複写機、プリンタなどの画像形成装置により画像形成された用紙にバインダ用の穿孔を設けるための用紙仕上げ装置を含む画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図8および9を参照しながら、従来の画像形成システム100について説明する。この画像形成システム100は、概略、画像形成装置101と用紙仕上げ装置102とから構成される。以降、理解しやすくするために、この画像形成装置101および用紙仕上げ装置102は、各々、一般の複写機およびフィニッシャであるとして説明する。
【0003】
図8に示すように、複写機101は、概略、ユーザにより操作パネル110を用いて予めプログラムした情報に基づいて、自動原稿搬送装置(ADF)112上に載置された原稿103を、原稿カバー114上に搬送し、再び自動原稿搬送装置(ADF)112上に載置する間に、原稿読取装置116により原稿103上の画像を読取り、この読取った画像を用紙トレイ118に格納される適当な大きさの用紙104上に、画像形成部119にて画像形成し、排紙経路120に搬送する。このとき、上述の各装置は、複写機制御部130と電気的に接続され(図示せず)、複写機制御部130により制御される。ユーザは、この操作パネル110を用いて、複写枚数をはじめ、ソート処理および本発明に係るパンチ穿孔処理などの処理に関する機能を予めプログラムすることができる。図9に示すように、操作パネル110は複写機制御部130と電気的に接続されており、複写機制御部130は、プログラムされた処理内容に基づき、これらの装置を駆動する。
【0004】
さらに、排紙経路120上には、例えば、フォトインタラプタなどの用紙排紙センサ122が設けてあり、これにより用紙排紙センサ122の位置における用紙104の有無を検出することができる。また、図9で同様に示すように、この用紙排紙センサ122は複写機制御部130と電気的に接続されており、この検出信号を複写機制御部130に供給することができる。なお、この複写機制御部130は、排紙経路120上を搬送される用紙の搬送速度が一定しているため、用紙排紙センサ122が用紙ありと検出している時間を計測することにより、搬送方向の用紙の長さを計測することができる。
【0005】
複写機101の排紙口124の近くには、排紙ローラ126が設けてあり、これにより画像形成された用紙104が確実に排紙口124より外へ排紙される。
【0006】
一方、用紙仕上げ装置102は、複写機101から排紙された用紙104にバインダ用の穴をあける(パンチ穿孔処理)ことができるフィニッシャ102であって、パンチ穿孔処理の他にも、ソート処理およびステイプル処理などを行うことができるものであってもよい。
【0007】
ところで、従来、さまざまなフィニッシャ102が提案されており、例えば、複写機101から排紙された用紙104にバインダ用の穴をあけることができるものがある。その一例として、特開平7−186098号に記載のフィニッシャ102は、概略、搬入口140の近くに設けた給紙センサ142、搬送経路144、穿孔部材146、搬送ローラ148、および搬出口150の外側に設けた排紙トレイ152を備えており、フィニッシャ制御部160により、給紙センサ142、穿孔部材146、および搬送ローラ148の各構成部品が制御される。このフィニッシャ102においては、フィニッシャ102に内蔵された給紙センサ142が用紙104の後端を検出した時点を基準として、所定時間が経過した後、穿孔部材146が用紙104に穴をあける。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フィニッシャ102が、用紙104の後端を検出してから所定時間経過した後、穿孔部材146が用紙104を穿孔するようにした構成されている場合、その搬送経路144を少なくとも搬送方向の用紙104の長さよりも長くしておく必要がある。これは、給紙センサ142から穿孔部材146までの搬送経路144の距離を増長し、フィニッシャ102の搬送方向の長さ(フィニッシャ102としての幅)を短縮する上で非常に大きな問題であった。つまり、給紙センサ142を用いて、用紙104の後端を検出した時点を基準として、用紙104の穿孔処理を行うように構成されたフィニッシャ102において、その大きさ(嵩)を小さくすることには、構成上の本質的な限界があった。
【0009】
また、上述のとおり、通常、複写機101にも排紙センサ122が設けられており、同様の機能を有するセンサが複写機101とフィニッシャ102の両方に設けることは、全体の画像形成(複写機)システム100としての生産コストの増大をもたらす。
【0010】
そこで、本発明の目的は、用紙仕上げ装置から給紙センサを省略して、画像形成装置に内蔵された排紙センサからの情報を用いて用紙仕上げ処理を行うことにより、用紙仕上げ装置の小型化を図り、かつ生産コストの削減を実現する画像形成システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る画像形成システムは、用紙上に画像を形成する画像形成部と、画像形成された該用紙が排紙口を介して外部に排紙されたことを検出する排紙センサとを有する画像形成装置と、前記排紙口と配列された搬入口を有し、前記画像形成装置の前記排紙センサが検出した用紙排紙信号を用いて、前記搬入口から搬入された前記用紙の仕上げ処理を行う用紙仕上げ装置と、を備える。これにより、用紙仕上げ装置を小型化できるとともに、センサの部品点数を1つ少なくでき、生産コストを削減することができる。
【0012】
また、本発明の請求項2に係る画像形成システムにおいて、用紙仕上げ装置が、用紙搬送方向に用紙を搬入するように常に回転する搬入ローラと、用紙搬送方向に用紙を搬出し、用紙排紙信号を排紙センサより受けた時点から第1の所定時間(T=T1)経過した後、用紙搬出を一旦停止することにより、用紙に湾曲部を与え、さらに第2の所定時間(T=T2)経過した後、用紙搬出を再開するように回転する搬出ローラと、第1の所定時間(T=T1)経過後、第2の所定時間(T=T2)が経過するまでに湾曲部を有する用紙をパンチ穿孔処理するパンチ穿孔手段と、を有する。これにより、用紙が斜行して搬送された場合であっても、用紙後端から正確な距離にある位置にパンチ穴をあけることができる。
【0013】
さらに、本発明の請求項3に係る画像形成システムにおいて、ユーザが、第1の所定時間(T=T1)を選択することにより、湾曲部の湾曲の度合いを調整することができる。これにより、例えば、普通紙または厚紙の用紙の材質に対して適当な湾曲の度合いを用紙に与えることができる。また、機差による仕上げ処理位置のばらつきを補正することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面を参照しながら、本発明に係る画像形成システムの実施形態について説明する。
【0015】
まず、図1および図2を参照して、本発明に係る画像形成システムの構成を説明する。図1および図2は、この画像形成システムの構成を示す概略図およびブロック図である。
この画像形成システム1は、概略、画像形成装置2と用紙仕上げ装置3とから構成される。以降、理解しやすくするために、この画像形成装置2は一般の複写機であるとして説明するが、プリンタであってもよく、本発明は、画像形成装置2のいかんにより限定して解釈されるものではない。
【0016】
図1に示すように、複写機2は、概略、ユーザが操作パネル10を用いて予めプログラムした情報に基づいて、自動原稿搬送装置(ADF)12に載置された原稿4を、原稿カバー14上に搬送し、再び自動原稿搬送装置(ADF)12に載置する間に、原稿読取装置16により原稿4上の画像を読取り、この読取った画像を用紙トレイ18に格納される適当な大きさの用紙5上に、画像形成部19にて画像形成し、排紙経路20に搬送する。このとき、上述の各装置は、複写機制御部30と電気的に接続され(図示せず)、複写機制御部30により制御される。ユーザは、この操作パネル10を用いて、複写枚数をはじめ、ソート処理および本発明に係るパンチ穿孔処理などの処理に関する機能を予めプログラムすることができる。図2に示すように、操作パネル10は複写機制御部30と電気的に接続されており、複写機制御部30は、プログラムされた処理内容に基づき、これらの装置を駆動する。
【0017】
さらに、排紙経路20上には、例えば、フォトインタラプタなどの用紙排紙センサ22が設けてあり、これにより、排紙センサ22の位置における用紙5の有無を検出することができる。また、図2で同様に示すように、この排紙センサ22は複写機制御部30と電気的に接続されており、この検出信号を複写機制御部30に供給することができる。なお、この複写機制御部30は、排紙経路20上を搬送される用紙の搬送速度が一定しているため、用紙排紙センサ22が用紙ありと検出している時間を計測することにより、搬送方向の用紙5の長さを計測することができる。
【0018】
複写機2の排紙口24の近くには、排紙ローラ26が設けてあり、これにより画像形成された用紙5が確実に排紙口24より外へ排紙される。
【0019】
本発明に係る画像システムの用紙仕上げ装置3は、複写機2から排紙された用紙5にバインダ用の穴をあける(パンチ穿孔処理)ことができるフィニッシャ3であって、パンチ穿孔処理の他にも、ソート処理およびステイプル処理を行うことができるものであってもよい。
【0020】
このフィニッシャ3は、概略、フィニッシャ制御部40、複写機2の排紙口24と配列した搬入口42、搬入口42付近に設置したレジストローラ44、搬送ローラ46、これらローラの間に設けた搬送経路48、および搬送経路48上に設けたパンチ穿孔部50を備えている。パンチ穿孔部50は、上述のとおり、用紙5にバインダ用の穴をあけるためのものである。図2に示すように、フィニッシャ制御部40は、これらレジストローラ44と搬送ローラ46を駆動するためのレジストモータ45、搬送モータ47、およびパンチ穿孔部50を駆動するための電磁スプリングクラッチ51と電気的に接続するとともに、複写機制御部30とも電気的に接続している。
【0021】
次に、図3および図4を参照して、レジストローラ44、パンチ穿孔部50、および搬送ローラ46について詳細説明する。図3は、これらの構成部品を示す斜視図である。レジストローラ44および搬送ローラ46は、各々、レジストモータ45および搬送モータ47により回転することができる。パンチ穿孔部50は、レジストモータ45と電磁スプリングクラッチ51が動作することにより回転することができるパンチローラ52と、このパンチローラ52と同軸上に設けた偏心カム54と、偏心カム54により用紙面に対して上下方向に往復運動するパンチ棒56を有する。レジストモータ45が回転しているときに、電磁スプリングクラッチ51が動作すると、レジストモータ45の回転運動がパンチローラ52および偏心カム54に伝わり、パンチ棒56が上下運動する。パンチ棒56の真下に用紙5があるとき、この用紙5にバインダ用パンチ穴があけられる。
【0022】
図4は、図3で示したレジストローラ44、パンチ棒56、および搬送ローラ46を用紙面と平行する方向から見た概略図である。用紙搬送方向から搬入された用紙5は、ここでは図示しない搬送経路48上にレジストローラ44により送り出され、搬送ローラ46により搬出される。しかし、用紙5の後端がレジストローラ44よりも搬送方向上流側にあるときに、レジストローラ44が回転し続ける一方、搬送ローラ46が一旦停止すると、図4のように、レジストローラ44と搬送ローラ46の間で用紙5の湾曲部58(以下、「パンチループ58」という。)が形成される。この状態にあるとき、パンチループ58は、用紙5に搬送方向の弾性復元力を与えるが、用紙5は搬送方向下流側において、搬送ローラ46により保持されているので、この弾性復元力により、用紙5の後端がレジストローラ44に押し付けられる。こうして、用紙5の後端の位置をレジストローラ44の位置に確実に揃えることができる。さらに、この状態でパンチ棒56が上下運動すると、用紙5の後端から一定の距離を隔てた位置に正確にパンチ穴をあけることができる。その後、搬送ローラ46が再度回転することにより、用紙5を搬送方向下流側に搬送し、搬出口60から排紙トレイ62に排紙することができる。
【0023】
ところで、パンチループ58の湾曲の度合い(以下、「パンチループ量」という。)は、搬送ローラ46を一旦停止させたときに、搬送ローラ46に保持された用紙5の位置から用紙5の後端位置までの距離に依存する。例えば、用紙5が前端により近い位置で搬送ローラ46に保持されたとき、用紙5の保持された位置から用紙5の後端までの距離はより長くなる。このときのパンチループ量は、より大きくなる。換言すると、パンチループ量は、搬送ローラ46により保持される用紙5の位置に左右される。
【0024】
用紙5は、搬送経路48内を一定速度で搬送される。したがって、用紙5の特定部位(例えば、用紙5の後端)が固定された基点を通過する時刻を基準として、搬送ローラ46を一旦停止するまでの時間を任意に選択することにより、搬送ローラ46により保持される用紙5の位置を選択でき、これにより、パンチループ量を調整することができる。本発明のフィニッシャ3においては、用紙5の後端が画像形成装置2に内蔵された排紙センサ22を通過した時点を基準として、搬送ローラ46を一旦停止させるタイミングを計る。
【0025】
従来のフィニッシャ3に内蔵されていた用紙5の後端を検出するセンサを省略して、複写機2に内蔵された同機能の排紙センサ22を用いて、搬送ローラ46を一旦停止させるタイミングを計るようにしたので、フィニッシャ3内の搬送経路を短縮することができ、センサの部品点数を減らすことができる。
【0026】
また、適正なパンチループ量は、普通紙や厚紙などの用紙5の材質により、変化する。例えば、厚紙に普通紙と同じパンチループ量を与えると、厚紙に皺や折り目が生じることがある。したがって、用紙5の材質によりパンチループ量を変更できるようにすることが好ましい。
【0027】
なお、上述のとおり、本発明のフィニッシャ3においては、搬送ローラ46を一旦停止させるタイミングを計る基準を、用紙5の後端が複写機2に内蔵された排紙センサ22を通過した時点としているために、従来式のフィニッシャ3に内蔵された排紙センサ22を用いる場合と比べると、予定した適正なパンチループ量に対して実際のパンチループ量が多少ばらつきやすくなる。したがって、たとえ、パンチループ量が多少ばらつくことがあっても、これを適正なパンチループ量に補正する手段を設けておけば万全である。つまり、ユーザによりパンチループ量を微調整できることが望ましい。
【0028】
続いて、図5および図6で示すフローチャート、および図7で示すタイミングチャートを参照しながら、本発明に係る画像形成システム1におけるパンチ穿孔処理の動作について説明する。
【0029】
上述のとおり、ユーザは、操作パネル10を用いて画像形成システム1の処理内容をプログラムすることができ、例えば、複写枚数の他に、パンチ穿孔処理(パンチモード)を実行するかどうか、用紙5の材質(普通紙、厚紙)、および標準的なパンチループ量に対する調整量を任意に選択することができる。
【0030】
ステップS1で、ユーザが操作パネル10のスタートボタンを押すと、複写機制御部30は、操作パネル10からスタート信号を受け、複写機2の各構成部品を駆動し、一連の複写処理を実行する。このとき、画像が形成された用紙5は、排紙経路20まで搬送される。
【0031】
また、このスタート信号は、複写機制御部30を介してフィニッシャ制御部40に通信され、ステップS2で、フィニッシャ制御部40は、レジストモータ45および搬送モータ47の回転駆動させる(図7、t=Tstart)。
【0032】
ステップS3で、複写機制御部30は、ユーザによりパンチモードが選択されていたかどうかを判断し、選択された場合のみ、このパンチモード信号をフィニッシャ制御部40に通信する。
【0033】
ステップS4で、用紙5の後端が、複写機2の排紙経路20上に設けた排紙センサ22を通過するまで、以後の処理を待機する。そして、用紙5の後端が排紙センサ22を通過したことを示す信号は、複写機制御部30を介して、フィニッシャ制御部40に通信される(図7、t=T0)。
【0034】
ステップS5で、フィニッシャ制御部40は、パンチループ量を調整する必要があるどうかを判断する。例えば、ユーザが操作パネル10を介して厚紙の用紙5を選択した場合、フィニッシャ制御部40は、パンチループ量を調整する必要があると判断する。厚紙の用紙5が選択された場合、そのパンチループ量は普通紙の場合よりも小さくしておく必要がある。パンチループ量を小さくするためには、用紙5の後端が排紙センサ22を通過してから(図7、t=T0)、搬送ローラ46を一旦停止させるまでの(図7、t=T1)時間を、普通紙の場合よりも長く設定する必要がある。つまり、厚紙の用紙5が選択された場合(Yesの場合)、ステップS6で、上述のT1の値としてより遅いタイミングであるBを設定する。普通紙の用紙5が選択された場合(Noの場合)、ステップS7で、普通紙の標準的なパンチループ量を与えるようなタイミングであるAをT1の値として設定する。これにより、用紙5が厚紙か普通紙によって、用紙5の材質に適したパンチループ量を与えることができる。
【0035】
あるいは、複写機2とフィニッシャ3の組み合わせに依存して(機差などに依存して)、たとえ、実際の適正なパンチループ量が予定した標準のパンチループ量に対して多少ばらついた場合であっても、ユーザは、操作パネル10を用いてパンチループ量を微調整することができる。ユーザが操作パネル10を用いて、標準のパンチループ量に対する補正値を予め入力していた場合、ステップS5で、フィニッシャ制御部40は、パンチループ量を調整する必要があると判断する。この場合(Yesの場合)、ステップS6で、この補正値に基づいて増減されたパンチループ量を与えるようなタイミングであるBを上述のT1の値として設定する。また、標準のパンチループ量に対する補正値が予め入力されていなかった場合(Noの場合)、ステップS7で、予定した標準のパンチループ量を与えるようなタイミングAを上述のT1の値として設定する。こうして、たとえ、パンチループ量が多少ばらつくことがあっても、ユーザは、操作パネル10を用いてパンチループ量を微調整することができるので万全である。
【0036】
ステップS8で、フィニッシャ制御部40は、ステップ5ないし7で決定した時刻(t=T1)が経過するまで、レジストモータ45と搬送モータ47の回転駆動する。
【0037】
ステップS8で、時刻(t=T1)が経過したことが検出されると、ステップS9で、フィニッシャ制御部40は、レジストモータ45の回転を維持する一方、搬送モータ47の回転だけを一旦停止する。これにより、上述のとおり、用紙5は、搬送方向下流側において搬送ローラ46により保持され、搬送方向上流側において継続して搬送方向に送り出されるため、パンチループ58が形成される。この状態で、所定時刻(図7、t=T2)が経過すると、図4で示したような適正なパンチループ58が形成される。
【0038】
ステップS10で、時刻(t=T2)が経過したことが検出されると、ステップS11で、フィニッシャ制御部40は、電磁スプリングクラッチ51を動作させ、ステップS12で、所定時刻(t=T3)が経過したことが検出されると、ステップS13で電磁スプリングクラッチ51を停止させる。つまり、電磁スプリングクラッチ51を時刻(t=T2)から時刻(t=T3)の間、動作させることにより、パンチローラ52および偏心カム54を1回転だけ駆動させる。こうして、パンチ棒56を用紙面に対して垂直方向に1往復運動させ、用紙5にバインダ用穴をあける。
【0039】
ステップS14で、時刻(t=T3)が経過したことが検出されると、ステップS15で、フィニッシャ制御部40は、所定時刻(図7、t=T4)において、停止させておいた搬送モータ47の回転を再開することにより、用紙5を搬出口60から排紙トレイ62に排紙する。
【0040】
ステップS16で、フィニッシャ制御部40は、複写機制御部30を介して、複写処理を終了するかどうかを判断する。終了せず、続けて複写処理する場合(Noの場合)は、上述のステップ3からの処理を反復して実行し、終了する場合(Yesの場合)はレジストモータ45の回転も停止させ、複写処理を終了する。
【0041】
なお、図7で示すT1ないしT4は、T0を基点とした所定時間が経過した後の時刻であって、所定時間の計測に際しては、例えば、フィニッシャ制御部40に内蔵されたタイマ(図示せず)を利用することができる。
【0042】
【発明の効果】
本発明は、上述のとおり、以下の効果を有する。
すなわち、請求項1の画像形成システムによれば、画像形成装置に内蔵された排紙センサからの情報を用いて用紙仕上げ処理を行うことにより、用紙仕上げ装置を小型化するとともに、センサの部品点数を1つ少なくでき、生産コストを削減することができる。
【0043】
また、請求項2の画像形成システムによれば、搬送経路上にある用紙に湾曲部を与えた上でパンチ穿孔処理するので、用紙が斜行して搬送された場合であっても、用紙後端から正確な距離にある位置にパンチ穴をあけることができる。
【0044】
さらに、請求項3の画像形成システムによれば、例えば、普通紙または厚紙の用紙の材質に対して適当な湾曲の度合いを用紙に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る画像形成システムの構成を示す概略図である。
【図2】 図2は、本発明に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。
【図3】 図3は、図2の用紙仕上げ装置の一部構成部品(レジストローラ、パンチ穿孔部、および搬送ローラ)を示す斜視図である。
【図4】 図4は、図3で示したレジストローラ、パンチ棒、および搬送ローラを用紙面と平行する方向から見た概略図である。
【図5】 図5は、本発明に係る画像形成システムのパンチ穿孔処理の動作を示すフローチャートである。
【図6】 図6は、本発明に係る画像形成システムのパンチ穿孔処理の動作を示すフローチャートである。
【図7】 図7は、本発明に係る画像形成システムのパンチ穿孔処理の動作を示すタイミングチャートである。
【図8】 図8は、従来の画像形成システムの構成を示す概略図である。
【図9】 図9は、従来の画像形成システムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 画像形成(複写機)システム、2 画像形成装置(複写機)、3 用紙仕上げ装置(フィニッシャ)、4 原稿、5 用紙、10 操作パネル、12 自動原稿搬送装置(ADF)、16 原稿読取装置、18 用紙トレイ、19 画像形成部、20 排紙経路、30 複写機制御部、22 排紙センサ、24 排紙口、26 排紙ローラ、40 フィニッシャ制御部、42 搬入口、44 レジストローラ、45 レジストモータ、46 搬送ローラ、47 搬送モータ、48 搬送経路、50 パンチ穿孔部、51 電磁スプリングクラッチ、52 パンチローラ、54 偏心カム、56 パンチ棒、58 パンチループ、60 搬出口、62 排紙トレイ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming system including a paper finishing device for providing a perforation for a binder in a paper image formed by an image forming apparatus such as a copying machine or a printer.
[0002]
[Prior art]
A conventional
[0003]
As shown in FIG. 8, the
[0004]
Further, a
[0005]
A
[0006]
On the other hand, the
[0007]
By the way,
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the
[0009]
Further, as described above, the
[0010]
Accordingly, an object of the present invention is to reduce the size of the paper finishing device by omitting the paper feed sensor from the paper finishing device and performing paper finishing processing using information from the paper discharge sensor built in the image forming apparatus. An object of the present invention is to provide an image forming system that realizes reduction of production costs.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
An image forming system according to a first aspect of the present invention includes an image forming unit that forms an image on a sheet, and a sheet discharge that detects that the sheet on which the image has been formed is discharged to the outside through a sheet discharge port. an image forming device having a sensor, having said discharge outlet and arrayed entrance, with a paper output signals the sheet discharge sensor detects the image forming apparatus, has been carried from the carry-in port A paper finishing device for performing the paper finishing process. As a result, the paper finishing apparatus can be downsized, the number of sensor parts can be reduced by one, and the production cost can be reduced.
[0012]
Further, in the image forming system according to
[0013]
Furthermore, in the image forming system according to
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of an image forming system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0015]
First, the configuration of an image forming system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 and 2 are a schematic diagram and a block diagram showing the configuration of the image forming system.
The
[0016]
As shown in FIG. 1, the copying
[0017]
Further, a
[0018]
A
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
Next, with reference to FIGS. 3 and 4, the
[0022]
FIG. 4 is a schematic view of the
[0023]
By the way, the degree of curvature of the punch loop 58 (hereinafter referred to as “punch loop amount”) is determined from the position of the
[0024]
The
[0025]
The sensor for detecting the trailing edge of the
[0026]
Also, the appropriate punch loop amount varies depending on the material of the
[0027]
Note that, as described above, in the
[0028]
Next, the punch punching operation in the
[0029]
As described above, the user can program the processing contents of the
[0030]
When the user presses the start button on the
[0031]
The start signal is communicated to the
[0032]
In step S <b> 3, the copying
[0033]
In step S4, the subsequent processing is waited until the rear end of the
[0034]
In step S5, the
[0035]
Or, depending on the combination of the copying
[0036]
In step S8, the
[0037]
When it is detected in step S8 that the time (t = T 1 ) has elapsed, in step S9, the
[0038]
When it is detected in step S10 that the time (t = T 2 ) has elapsed, the
[0039]
When it is detected in step S14 that the time (t = T 3 ) has elapsed, the
[0040]
In step S <b> 16, the
[0041]
Note that T 1 to T 4 shown in FIG. 7 are times after a predetermined time has elapsed with T 0 as a base point. When measuring the predetermined time, for example, a timer (incorporated in the finisher control unit 40) (Not shown) can be used.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, the present invention has the following effects.
That is, according to the image forming system of the first aspect, by performing the paper finishing process using the information from the paper discharge sensor built in the image forming apparatus, the paper finishing apparatus can be downsized and the number of parts of the sensor can be reduced. Can be reduced by one, and the production cost can be reduced.
[0043]
According to the image forming system of the second aspect, the punching process is performed after the curved portion is given to the paper on the transport path, so even if the paper is transported obliquely, Punch holes can be drilled at a precise distance from the edge.
[0044]
Further, according to the image forming system of the third aspect, for example, it is possible to give the sheet a degree of curvature appropriate to the material of plain paper or thick paper.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an image forming system according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image forming system according to the present invention.
FIG. 3 is a perspective view showing some components (registration roller, punch punching unit, and conveyance roller) of the paper finishing device of FIG. 2;
4 is a schematic view of the registration roller, punch bar, and conveyance roller shown in FIG. 3 as viewed from a direction parallel to the paper surface.
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of punch punching processing of the image forming system according to the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing the punch punching operation of the image forming system according to the present invention.
FIG. 7 is a timing chart showing the punch punching operation of the image forming system according to the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration of a conventional image forming system.
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image forming system.
[Explanation of symbols]
1 image forming (copier) system, 2 image forming apparatus (copier), 3 paper finishing device (finisher), 4 originals, 5 papers, 10 operation panel, 12 automatic document feeder (ADF), 16 original reading device, 18 paper tray, 19 image forming unit, 20 paper discharge path, 30 copier control unit, 22 paper discharge sensor, 24 paper discharge port, 26 paper discharge roller, 40 finisher control unit, 42 carry-in port, 44 registration roller, 45 resist Motor, 46 Conveying roller, 47 Conveying motor, 48 Conveying path, 50 Punch punching part, 51 Electromagnetic spring clutch, 52 Punch roller, 54 Eccentric cam, 56 Punch rod, 58 Punch loop, 60 Unloading outlet, 62 Discharge tray
Claims (3)
前記排紙口と配列された搬入口を有し、前記画像形成装置の前記排紙センサが検出した用紙排紙信号を用いて、前記搬入口から搬入された前記用紙の仕上げ処理を行う用紙仕上げ装置と、を備えたことを特徴とする画像形成システム。An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet ; and a sheet discharge sensor that detects that the sheet on which the image is formed is discharged to the outside through a sheet discharge port ;
The has a sheet discharge port and arrayed entrance, with a paper output signals the sheet discharge sensor detects the image forming apparatus, paper finishing performing finishing treatment of the paper which has been carried in from the carry-in port And an image forming system.
用紙搬送方向に用紙を搬入するように回転する搬入ローラと、
用紙搬送方向に用紙を搬出し、用紙排紙信号を排紙センサより受けた時点から第1の所定時間(T=T1)経過した後、用紙搬出を一旦停止することにより、用紙に湾曲部を与え、さらに第2の所定時間(T=T2)経過した後、用紙搬出を再開するように回転する搬出ローラと、
第1の所定時間(T=T1)経過後、第2の所定時間(T=T2)が経過するまでに湾曲部を有する用紙をパンチ穿孔処理するパンチ穿孔手段と、を有することを特徴とする請求項1の画像形成システム。The paper finishing device
A carry-in roller that rotates to carry the paper in the paper transport direction;
After the first predetermined time (T = T 1 ) has elapsed from the time when the paper is carried out in the paper conveyance direction and the paper discharge signal is received from the paper discharge sensor, the paper is temporarily stopped and the curved portion is formed on the paper. And a carry-out roller that rotates to resume paper carry-out after a second predetermined time (T = T 2 ) has passed,
And a punch punching unit that punches a sheet having a curved portion after the first predetermined time (T = T 1 ) and before the second predetermined time (T = T 2 ) elapses. The image forming system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000046019A JP3783509B2 (en) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | Image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000046019A JP3783509B2 (en) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | Image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001233540A JP2001233540A (en) | 2001-08-28 |
JP3783509B2 true JP3783509B2 (en) | 2006-06-07 |
Family
ID=18568512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000046019A Expired - Fee Related JP3783509B2 (en) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | Image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3783509B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008044687A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Max Co Ltd | Sheet handling device |
-
2000
- 2000-02-23 JP JP2000046019A patent/JP3783509B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001233540A (en) | 2001-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3332874B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
US7520497B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having same | |
JP3093431B2 (en) | Paper feeder of image forming device | |
US20050155474A1 (en) | Sheet processing apparatus, control method therefor, sheet processing method, and storage media | |
JP5639401B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4827690B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4717719B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2005008337A (en) | Paper folding device | |
JP4003394B2 (en) | Perforation processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3783509B2 (en) | Image forming system | |
JP4358808B2 (en) | Paper processing device | |
JP2000211802A (en) | Sheet treating method and device and a recording medium | |
JP4309387B2 (en) | Paper processing device | |
JP5511367B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007001700A (en) | Sheet treatment device and image formation system | |
JP2001097638A (en) | Sheet processing device and its control method, and sheet processing method and memory medium | |
JP3958043B2 (en) | Sheet material post-processing apparatus and method | |
JP2003206068A (en) | Sheet processing device and image formation device | |
JPH11268849A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP3602996B2 (en) | Image forming device | |
JP2005138972A (en) | Post-handling device, image forming system, and paper punching method | |
JP4313256B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4302681B2 (en) | Paper processing device | |
JP4334441B2 (en) | Paper folding apparatus and image forming apparatus | |
JP2005162469A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050720 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050720 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |