JP3781115B2 - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3781115B2 JP3781115B2 JP2002241617A JP2002241617A JP3781115B2 JP 3781115 B2 JP3781115 B2 JP 3781115B2 JP 2002241617 A JP2002241617 A JP 2002241617A JP 2002241617 A JP2002241617 A JP 2002241617A JP 3781115 B2 JP3781115 B2 JP 3781115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- rotating
- cam
- gear
- planetary gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、FAX、プリンタ等に代表される、被記録材に記録を行う記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
以下、記録装置の一つとしてのインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)を例に説明する。プリンタは、インクを吐出する記録ヘッドをキャリッジの底部に備えている。キャリッジは主走査方向に平行に設けられるキャリッジガイド軸にガイドされながら、主走査方向に往復動作する。
【0003】
ここで、記録ヘッドのノズル面と印刷面との距離(ぺーパーギャップ:以下「PG」と言う)は、被記録材の厚さによって変化することから、被記録材の種類に応じてPGを調整可能に構成することが望ましい。従って一般に、プリンタには、PGを調整するギャップ調整手段が設けられている。
【0004】
このギャップ調整手段は、キャリッジガイド軸を上下に変位させることにより、PGを調整する。より具体的には、キャリッジガイド軸の両軸端にブッシュ部材を装着し、キャリッジガイド軸を軸支するフレーム部材に前記ブッシュ部材を回動可能に設ける。ここで前記ブッシュ部材の回動中心はキャリッジガイド軸の軸心から偏倚した位置に設定されていて、これにより、前記ブッシュ部材が回転すると、キャリッジガイド軸が上下に変位する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、被記録材の種類として、例えば、普通紙と、該普通紙よりもやや厚手の普通紙と、これら普通紙に比してより一層厚手のボード紙或いは光ディスク等があり、そしてこれら全てに印刷可能な従来のプリンタにおいては、PGはユーザの操作によって手動で切り替える様に構成されていた。つまり、操作レバーがあり、該操作レバーを段階的に切り替えることによって前記ブッシュ部材を段階的に回動させ、もってPGを調整する様に構成されていた。従ってこの様な従来のプリンタにおいては、PGの切替操作が手間であると共に、印刷を行う被記録材に対して適切なPGに設定されない虞があった。特に、普通紙と、該普通紙よりもやや厚手の普通紙とでは、PGを切り替える必要性の認識に乏しい場合があり、ユーザはプリンタドライバ側では用紙種類を適切に指定しながらも、プリンタ本体側では適切なPG調整操作を行わず、これによって適切な印刷品質が得られない場合もあった。
【0006】
そこで本発明はこの様な問題に鑑みなされたものであり、その課題は、多段階にPGを調整するプリンタにおいて、ユーザの操作によらずに、適切にPGを調整することにより、もって適切な印刷品質を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の第1の実施の態様は、主走査方向に平行に設けられるガイド軸と、前記ガイド軸を軸支するフレーム部材と、前記ガイド軸によって主走査方向にガイドされ、被記録材に記録を行う記録ヘッドを備えたキャリッジと、前記ガイド軸を上下方向に変位させることにより、前記記録ヘッドと被記録材とのギャップを調整するギャップ調整手段と、を備えた記録装置であって、前記ギャップ調整手段が、前記ガイド軸の軸端部に装着され、且つ、前記ガイド軸の軸心から偏倚した位置に設けられた回動中心を中心にして前記フレーム部材に回動可能に設けられるレバー状部材と、前記レバー状部材を大角度で回動させる第1の回動手段と、前記レバー状部材を小角度で回動させる第2の回動手段と、を備え、前記第1の回動手段が、前記レバー状部材において該レバー状部材の回動中心から離間した位置に設けられる突起部と、先端部において前記突起部と係合する様に設けられ、ピストン動作によって前記レバー状部材を回動させるリンクロッドと、を有し、前記リンクロッドにおける前記突起部との係合部が、前記突起部を遊挿させる長孔によって形成されることにより、前記レバー状部材が、前記長孔内を前記突起部が相対移動する範囲で、前記第2の回動手段によって回動可能となっていることを特徴とする。
【0008】
上記第1の実施の態様によれば、前記記録ヘッドと被記録材とのギャップ(以下「PG」と言う)を大なる変位量で調整可能であるとともに、前記リンクロッドに形成された長孔により、PGを大きく調整した後に更にPGを自動で微調整することが可能となり、これによってユーザの操作によらずに、適切にPGを調整することによって適切な記録品質を得ることができる。
【0009】
即ち、例えば普通紙等の薄手の被記録材と、ボード紙等の厚手の被記録材とに記録可能な記録装置においては、普通紙等と、ボード紙等とで大きくPGを調整する必要があり、この場合は、前記レバー状部材を大角度で回動させる前記第1の回動手段により、PGを調整することができる。該第1の回動手段は、リンクロッドをピストン動作させることにより、前記レバー状部材を回動させる様に構成されていて、前記リンクロッドと前記レバー状部材との係合部は、前記レバー状部材に形成された突起部と、前記リンクロッドに形成された、前記突起部を遊挿させる長孔とによって構成されている。
【0010】
そして、前記第1の回動手段によってPGを大きく調整した後は、前記突起部は前記長孔に遊挿されているので、前記レバー状部材を、前記突起部が前記長孔内を相対移動する範囲で回動させることができ、これによって別の回動手段、即ち第2の回動手段によってPGを小さく調整することが可能となる。
【0011】
換言すれば、2つの回動手段を一つの前記レバー状部材に対して設けることができ、しかも、一方の回動手段(前記第2の回動手段)を稼働させる場合には、前記長孔によって他方の回動手段(前記第1の回動手段)には何ら影響を与えることがないので、構成が複雑とならず、簡単に前記レバー状部材を大角度で回動させる手段と、小角度で回動させる手段とを設けることができる。
【0012】
以上により、前記第1の回動手段によってPGを大きく調整した後に、前記長孔と前記第2の回動手段とによって更にPGを自動で微調整することが可能となり、これによってユーザの操作によらずに、適切にPGを調整することによって適切な記録品質を得ることができる。
【0013】
本発明の第2の実施の態様は、上記第1の実施の態様において、前記第2の回動手段が、前記レバー状部材の回動中心から離間した位置に設けられるカムフォロア部と、該カムフォロア部と係合し、回動することにより、前記レバー状部材を回動させる回転カムと、該回転カムを回動させるカム回動手段と、前記カムフォロア部が前記回転カムに圧接する方向に前記レバー状部材を回動付勢する付勢手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
上記第2の実施の態様によれば、前記第2の回動手段が、前記レバー状部材の回動中心から離間した位置に設けられるカムフォロア部と、該カムフォロア部と係合し、回動することにより、前記レバー状部材を回動させる回転カムと、該回転カムを回動させるカム回動手段と、前記カムフォロア部が前記回転カムに圧接する方向に前記レバー状部材を回動付勢する付勢手段とを備えた構成であるので、この様なカム構造によって前記第2の回動手段を簡単な構成で安価に構成することができる。
【0015】
本発明の第3の実施の態様は、上記第2の実施の態様において、前記回転カムが、第1の歯車部及び第2の歯車部が軸方向に2段状に設けられたカム歯車と一体に設けられ、前記カム回動手段が、前記第1の歯車部と噛合する第1の遊星歯車と、前記第2の歯車部と噛合する第2の遊星歯車と、前記第1の及び第2の遊星歯車の間に設けられ、前記第1の及び第2の遊星歯車と噛合する太陽歯車と、を備えた遊星歯車ユニットを有し、該遊星歯車ユニットが前記太陽歯車を中心にユニット全体として回動することにより、前記第1の歯車部と前記第1の遊星歯車との噛合状態と、前記第2の歯車部と前記第2の遊星歯車との噛合状態と、を切替可能に構成され、前記遊星歯車ユニットが、前記太陽歯車を軸体の軸端部にスライド可能に備え、且つ、ユニット全体として軸方向にスライドすることにより、ユニット全体として回動可能な非拘束状態と、ユニット全体としての回動が拘束された拘束状態と、を切替可能に構成され、前記非拘束状態と前記拘束状態との切替動作が、前記遊星歯車ユニットを軸方向に付勢する軸付勢手段と、前記軸付勢手段の付勢力に抗して前記遊星歯車ユニットをスライド動作させる前記キャリッジと、によって実現されることを特徴とする。
【0016】
上記第3の実施の態様によれば、前記第2の回動手段が、前記遊星歯車ユニットと前記カム歯車との噛合によって前記レバー状部材を回動させる様に構成され、前記遊星歯車ユニットが、軸方向にスライド可能に設けられた遊星歯車ユニットを、キャリッジがスライド動作させることによって前記カム歯車との噛合状態と非噛合状態とを切り替える様に構成されているので、この様に既存の構成要素としてのキャリッジを用いて前記第2の回動手段を稼働させることで、もって構成要素を増やすことなく記録装置の低コスト化を図ることができる。
【0017】
本発明の第4の実施の態様は、上記第3の実施の態様において、前記軸体が、被記録材を排紙する排紙ローラの軸であることを特徴とする。
上記第4の実施の態様によれば、前記軸体が、被記録材を排紙する排紙ローラの軸であるので、この様に既存の構成要素としての排紙ローラの軸を利用することにより、構成要素を増やすことなく記録装置の低コスト化を図ることができる。
【0018】
本発明の第5の実施の態様は、上記第1から第4の実施の態様のうちいずれかにおいて、記録が行われ排紙された被記録材をスタックする排紙スタッカが、回動することにより、スタック面の傾斜角度を変更可能に設けられ、前記リンクロッドが、前記排紙スタッカの回動動作と連係してピストン動作する様に構成されていることを特徴とする。
【0019】
上記第5の実施の態様によれば、前記第1の回動手段を構成する前記リンクロッドが、被記録材をスタックする排紙スタッカの回動動作と連係してピストン動作する様に構成されているので、従ってユーザがPGを意識することなく、スタック面の傾斜角度に連係してPGが適切な状態に、確実に設定され、もって適切な記録結果を得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。先ず、図1を参照しながらプリンタ100の構成について概説する。ここで、図1は本発明に係る「記録装置」としてのインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と略称する)100の装置本体の外観斜視図である。
【0021】
プリンタ100は、センタフレーム2及びサイドフレーム3、4によってその基体が構成されている。センタフレーム2は主走査方向に平行に立設され、サイドフレーム3、4はセンタフレーム2の両端部においてセンタフレーム2と直交する様に立設されている。
【0022】
プリンタ100は装置後方(図1の左上)から装置前方(図1の右下)へ向けて被記録材を給送し、そして装置前方から印刷の行われた被記録材を排出(図1の矢印方向)する構成となっていて、センタフレーム2の後方側には、図示しない給紙装置が取り付けられる様になっている。センタフレーム2の前方側には主走査方向に平行に延びる搬送駆動ローラ8が回動駆動される様設けられていて、該搬送駆動ローラ8に上から圧接して従動回動する搬送従動ローラ(図示せず)との間で被記録材を挟圧しながら、搬送駆動ローラ8が回動駆動されることにより、キャリッジ1の下部へと被記録材を一定ピッチで搬送する。
【0023】
次に、センタフレーム2の前方側には、キャリッジ1が配置される。キャリッジ1は略箱形の形状をなし、その内部に図示を省略するインク・カートリッジを収納する様になっている。キャリッジ1の下部にはインクジェット記録ヘッド(図示せず)が設けられ、インク・カートリッジから記録ヘッドへとインクが供給され、そして記録ヘッドからインク滴が吐出されることによって印刷が実行される。
【0024】
続いて、印刷動作に際してキャリッジ1は、主走査方向に往復駆動される。キャリッジ1は、サイドフレーム3、4の間に架設された、主走査方向に延びるキャリッジガイド軸5を挿通する様に設けられ、該キャリッジガイド軸5によってガイドされながら主走査方向に往復動作する。また、センタフレーム2の背面側においてサイドフレーム3の側にはキャリッジモータ(図示せず)が取り付けられ、該キャリッジモータの回転軸に取り付けられた駆動プーリ(図示せず)と、サイドフレーム4の側に設けられた従動プーリ(図示せず)との間には、駆動ベルト6が巻回されている。キャリッジ1は駆動ベルト6の一部に固定され、これにより、キャリッジモータの回転動作がキャリッジ1の主走査方向への往復動作へと変換される。
【0025】
キャリッジ1の下部にはプラテン9が設けられていて、搬送された被記録材は、該プラテン9によって下方から支持される。プラテン9によって下方から支持された被記録材と、キャリッジ1の底部に設けられた記録ヘッドとの間の距離(ペーパーギャップ:以下「PG」と言う)は、搬送された被記録材の厚みによって変化する為、適切な記録結果を得る為には、搬送される被記録材の厚みによってPGを調整する必要がある。図1において符号20で示すギャップ調整手段はこのPGを調整する為のものであり、キャリッジガイド軸5を上下方向に変位させることにより、PGを調整する。尚、ギャップ調整手段20の詳細な構成については、後に説明する。
【0026】
次に、キャリッジ1の前方側には、印刷が行われて排紙された被記録材をスタックする排紙スタッカ11が設けられている。排紙スタッカ11はスタッカ基部11aと、該スタッカ基部11a内に収納される引き出し部11bとからなり、引き出し部11bがスタッカ基部11aから引き出されることによって広いスタック面11eが形成される様になっている。一方、スタッカ基部11aは、回動支点11c及び11dを中心に回動可能(開閉可能)となっていて、引き出し部11bがスタッカ基部11aに収納された状態で回動し、そして略垂直に立った状態となることにより、収納状態をとることができる様になっている。
【0027】
ここで、プリンタ100における排紙スタッカ11は、普通紙やOHPシート等の薄手の可撓性被記録材(以下これらを総称して「普通紙等」と言う)をスタックする「第1の状態」(図1に示した状態)と、ボード紙、或いは、光ディスクをセットする、板状体からなるトレイ等に代表される厚手の非可撓性被記録材(湾曲した給送経路を利用することのできない被記録材:以下これらを総称して「ボード紙等」と言う)をスタックし或いは給紙する「第2の状態」と、の2つの状態をとることができる様になっている。
【0028】
より詳しくは、排紙スタッカ11はスタック面11eがやや傾斜面(排紙方向上向きの状態)をなす第1の状態(図5(b)参照)で、普通紙等をスタックする。次に、回動支点11c、11dは上方にスライド可能となっていて、排紙スタッカ11が回動支点11c、11dを中心にして略垂直に立つ様に回動した後に、排紙スタッカ11を上方にスライドさせ、そして再び開く方向に回動させると、図5(a)に示す様に、排紙スタッカ11が上方に変位し、且つ、スタック面11eが略水平となる(第2の状態)。従ってこれにより、スタック面11eからボード紙等の給送を行うことが可能となる。
【0029】
即ち、排紙スタッカ11は、排紙される普通紙等をスタックする排紙スタッカとしての機能と、ボード紙等を手差し給紙する給紙トレイとしての機能と、の2つの機能を発揮し得る様に構成されている。
【0030】
以上がプリンタ100の概略であり、以下、図2乃至図10を参照しながら、ギャップ調整手段20の構成について詳説する。ここで、図2はギャップ調整手段20の外観斜視図、図3、図4はギャップ調整手段20の要部外観斜視図、図5はギャップ調整手段20の正面図(動作説明図)である。また、図6はカム歯車25の平面図、図7乃至図10は、ギャップ調整手段20の動作を説明する為の正面図である。
【0031】
先ず、ギャップ調整手段20の構成について概説する。図2に示す様に、ギャップ調整手段20はレバー状部材21をサイドフレーム4のなす垂直面にそって回動可能に備えている。そして、レバー状部材21の回動中心21a(図7参照)から偏倚した位置においてキャリッジガイド軸5の軸端5aを挿通させている。つまり、キャリッジガイド軸5の軸心と、レバー状部材21の回動中心21aとは一致しておらず、従ってレバー状部材21が回動すると、キャリッジガイド軸5の高さ位置が変位し、もってPGを調整することができる様になっている。
【0032】
次に、ギャップ調整手段20は、レバー状部材21を大角度で回動させる「第1の回動手段」と、レバー状部材21を小角度で回動させる「第2の回動手段」と、の2つの回動手段を有している。第1の回動手段はレバー状部材21を大角度で回動させる為、PGが大きく変化し、従って普通紙等への印刷とボード紙等の印刷とを切り替える為に用いられる。「第2の回動手段」はレバー状部材21を小角度で回動させる為、PGが小さく変化し、従って普通紙等において厚さが僅かに異なる2つの被記録材の印刷を切り替える場合や、印刷品質が良好で無い場合にPGを微調整する為に用いられる。
【0033】
以下、第1の回動手段について説明する。図2において、第1の回動手段は、リンクロッド23を介してレバー状部材21を回動させる。より詳しくは、レバー状部材21において回動中心21aから離間した位置には突起部22が設けられている。リンクロッド23はその先端部に長孔23aを有し、該長孔23a内に突起部22を遊挿させる様にして設けられ、従ってリンクロッド23がピストン動作すると、該ピストン動作によってレバー状部材21が回動する。
【0034】
リンクロッド23の他方の先端部はスタッカ回動伝達部13(後述)を構成するレバー14の先端に、軸14bを介して取り付けられている。ここで、スタッカ回動伝達部13は、前述した排紙スタッカ11の第1の状態から第2の状態(或いは第2の状態から第1の状態)への切替動作を、リンクロッド23のピストン動作に変換させるものであり、排紙スタッカ11の前記切替動作に伴って、レバー14を軸14aを中心に回動させる。すると、レバー14にはリンクロッド23の先端部が取り付けられているから、これにより、リンクロッド23がピストン動作して、レバー状部材21を大角度で回動させる。
【0035】
図5(A)及び図5(B)はこのときのレバー状部材21、リンクロッド23、排紙スタッカ11の関係を示すものであり、図5(B)に示す様に排紙スタッカ11が第1の状態にあるときは、レバー状部材21における「カムフォロア部」としてのカム面21bが、カム27に形成されたカム面27aに圧接した状態となっている。この状態から排紙スタッカ11の前記切替操作が行われると、スタッカ回動伝達部13が稼働し、リンクロッド23が動作してレバー状部材21を図5の反時計方向に回動させ、そして図5(A)に示す様な状態(排紙スタッカ11の第2の状態)となる。図5(A)の状態においては、レバー状部材21は図2に示すねじりコイルばね39のばね力を受けて、図5(A)の反時計方向に回動付勢された状態となっている。また、図5(B)に示す状態においても同様に、ねじりコイルばね39のばね力を受けることにより、レバー状部材21におけるカム面21bが、カム27に圧接する方向(図5の時計方向)に回動付勢された状態となっている。
【0036】
従って以上により、排紙スタッカ11を第1の状態から第2の状態へ、或いは、第2の状態から第1の状態へ切り替える操作を行うことによってPGが大きく変化する様に成されており、これにより、ユーザが特にPG調整を意識することなく、自動的に普通紙等とボード紙等との双方に適切なPGに切り替わり、もって良好な印刷品質を確実に得ることができる。
【0037】
続いて、図2に戻ってレバー状部材21を小角度で回動させる第2の回動手段について説明する。第2の回動手段は、カム歯車25を介してレバー状部材21を回動させる様になっている。そして、カム歯車25は、「カム回動手段」としての遊星歯車ユニット31から動力を伝達されて回動する様になっている。
【0038】
先ず、カム歯車25の構成について説明する。カム歯車25は、図4、図6に示す様に外周に歯を有する歯車にカム27が一体的に形成されることにより成され、回動軸26を中心にして、サイドフレーム4に自由回転可能に設けられている。
【0039】
カム27は、円盤の2カ所に切り欠きが設けられることにより形成されている。即ち、平坦面からなるカム面27a、27bが形成されることにより成され、また、カム面27a、27bは、回転中心からカム面27aまでの距離aと、回転中心からカム面27bまでの距離bとが、a<bの関係をなす様に形成されている(この理由については後述する)。
【0040】
図6に示す様に、カム歯車25の外周には、第1歯車部25aと第2歯車部25bとが、カム歯車25の回転軸方向(図6の紙面表裏方向)に2段状に形成されている。第1歯車部25aはカム歯車25の奥側(ギャップ調整装置20を正面から見た場合の奥側)に形成され、第2歯車部25bは手前側に形成されていて、第1歯車部25aと第2歯車部25bとは共に、全周に渡って歯が形成されない、一部歯車の状態となっている。また、図6に示す様に、第1歯車部25aと第2歯車部25bとは、所定の位相差を有する状態で形成されている。
【0041】
一方、レバー状部材21の側には、カム27と係合可能なカム面21bが形成されている。前述した様にカム面21bはカム27に圧接する為、カム歯車25の回動に従い、カム面21bはカム面27aとの係合状態と、カム面27bとの係合状態とを切り替える。
【0042】
ここで、カム面27aとカム面27bとは、上述した通りカム歯車25の回転中心からの距離が異なることから、従ってレバー状部材21は、カム面21bがカム面27aと係合した状態と、カム面21bがカム面21bと係合した状態とを切り替えることにより、小角度で回動し、もってPGが小さく変化することになる。
【0043】
次に、遊星歯車ユニット31の構成について主に図3を参照しながら説明する。尚、図3は、遊星歯車ユニット31の構成を判り易くする為に、図2から不要な構成要素を除いた状態の図である。
遊星歯車ユニット31は、筐体31aに太陽歯車33と、太陽歯車33と噛合し、且つ、太陽歯車33の周りを遊星運動する第1遊星歯車34及び第2遊星歯車35の3つの歯車を有している。太陽歯車33は「軸体」としての排紙ローラ軸32の軸端にスライド可動に取り付けられ、排紙ローラ軸32の回動により回動するとともに、排紙ローラ軸32の軸方向にスライド動作することができる様になっている。尚、排紙ローラ軸32は、搬送駆動ローラ8(図1参照)と共通の駆動モータによって回動駆動される様になっている。
【0044】
次に、筐体31aにおいて第1遊星歯車34はギャップ調整手段20を正面からみてやや奥側に配置され、第2遊星歯車35は逆に手前側に配置されている。これは、カム歯車25において軸方向に2段となる様に形成された第1歯車部25aと、第2歯車部25bとの位置関係に対応して配置されたものであり、従って遊星歯車ユニット31がユニット全体として排紙ローラ軸32を中心にして回動することにより、第1遊星歯車34は第1歯車部25aと、第2遊星歯車35は第2歯車部25bと噛合することができる様になっている。
【0045】
より詳しくは、遊星歯車ユニット31は、排紙ローラ軸32が回動すると、遊星歯車ユニット31全体(筐体31a)が排紙ローラ軸32を中心にして回動し、例えば図5(A)において遊星歯車ユニット31全体が反時計方向に回動すると、第1遊星歯車34が第1歯車部25aと噛合する。また、図5(A)において遊星歯車ユニット31全体が時計方向に回動すると、第2遊星歯車35が第2歯車部25bと噛合する。そして、それぞれの噛合状態において排紙ローラ軸32が回動すると、太陽歯車33と、遊星歯車34または35を介して、カム歯車25が回動することになる。
【0046】
次に、太陽歯車33は排紙ローラ軸32の軸方向にスライド可能となっている為、遊星歯車ユニット31全体として排紙ローラ軸32の軸方向にスライド可能となっている。そして、遊星歯車ユニット31は、通常は、図示しない付勢手段によって奥側(図3の右上方向)に付勢された状態となっている。また、筐体31aには、図示する様にキャリッジ係合部36が形成されていて、図1に示したキャリッジ1がギャップ調整手段20の側に移動すると、キャリッジ1と係合することができる様になっている。つまり、キャリッジ1が、前記付勢手段に抗して遊星歯車ユニット31を手前側(図3の左下方向)にスライド動作させることができる様になっている。
【0047】
ここで、排紙ローラ軸32が前記付勢手段によって奥側に付勢された状態では、遊星歯車ユニット31全体(筐体31a)は、図示しないロック手段によってカム歯車25に対して回動不可能な状態にロックされる様になっていて(遊星歯車ユニット31の拘束状態)、逆にキャリッジ1によって手前側にスライド動作すると、前記ロックが解除されて(遊星歯車ユニット31の非拘束状態)、遊星歯車ユニット31全体(筐体31a)が回動可能となる様に構成されている。
【0048】
以下、図7乃至図10を参照しながら、遊星歯車ユニット31と、カム歯車25と、レバー状部材21との動作について説明する。先ず、図7は、カム面21bとカム面27aとが係合した状態、即ち、「PG小」の状態を示している。この状態から、前述した様にキャリッジ1によって遊星歯車ユニット31が図7の紙面表側にスライド動作すると共に、排紙ローラ軸32の回動によって遊星歯車ユニット31が図7の時計方向に回動し、図8に示す様に、第2遊星歯車35が第2歯車部25bと噛合した状態となる。
【0049】
そして、キャリッジ1が待避すると共に遊星歯車ユニット31は図7の紙面裏方向にスライド動作し、もって図8に示す状態(第2遊星歯車35と第2歯車部25とが噛合した状態)でロックされる。
【0050】
次に、排紙ローラ軸32の回動によってカム歯車25の回動が開始すると、図8に示す様にレバー状部材21がカム27によって上方に一旦押し上げられた後、やがて図9に示す様にカム面21bがカム面27bと係合した状態、即ち、「PG大」の状態になる。この後、キャリッジ1によって遊星歯車ユニット31は再び図9の紙面表方向にスライド動作し、ロックが解除された状態で排紙ローラ軸32が回動し、遊星歯車35が第2歯車部25bから待避した状態となる。
【0051】
次に、再び「PG小」の状態に戻る場合には、キャリッジ1によって遊星歯車ユニット31のロックが解除された後、遊星歯車ユニット31が反時計方向に回動して、図10に示す様な第1遊星歯車34と第1歯車部25aとの噛合状態となる。そして、キャリッジ1が待避することによって遊星歯車ユニット31は図10に示した状態でロック状態となり、この状態で排紙ローラ軸32が回動することにより、カム歯車25が時計方向に回動駆動され、これにより、再びカム面21bとカム面27aとの係合状態、即ち、図7に示した「PG小」の状態となる。
【0052】
以上の様なカム歯車25によるPGの微小切替動作は、リンクロッド23に形成された長孔23aによって実現することが可能となっている。即ち、リンクロッド23によってレバー状部材21を大角度で回動させ、これによって普通紙等と、ボード紙等とのそれぞれに最適なPGとなる様、PGを大きく調整するが、長孔23aが形成されず、突起部22が遊挿されていない様な状態では、PGを一方の側に切り替えた後は、微調整することができない。しかし、図7に示す様にレバー状部材21に形成された突起部22が、長孔23aに遊挿されているため、レバー状部材21は突起部22が長孔23a内を相対移動可能な範囲で微小に回動することが可能となり、もってレバー状部材21は上述した様な第1の回動手段による大角度での回動動作を可能としながら、第2の回動手段によって小角度での回動動作もが可能となっている。
【0053】
換言すれば、長孔23aによって、第1の回動手段と第2の回動手段との2つの回動手段を一つのレバー状部材21に対して設けることができ、しかも、一方の回動手段(第2の回動手段)を稼働させた場合には、他方の回動手段(第1の回動手段)には何ら影響を与えることがないので、構成が複雑とならず、簡単にレバー状部材21を大角度で回動させる第1の回動手段と、小角度で回動させる第2の回動手段とを設けることができる。
【0054】
そして、第1の回動手段によってPGを大きく調整した後に、長孔23aの奏する機能により、第2の回動手段によってPGを更に自動で微調整することが可能となり、これによってユーザの操作によらずに、適切にPGを調整することができ、もって常に適切な印刷結果を得ることが可能となる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、記録ヘッドと被記録材とのギャップ(PG)を大なる変位量で調整可能であるとともに、リンクロッドに形成された長孔により、PGを大きく調整した後に更にPGを自動で微調整することが可能となり、これによってユーザの操作によらずに、適切にPGを調整することによって適切な記録品質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリンタの装置本体の外観斜視図である。
【図2】 ギャップ調整手段の外観斜視図である。
【図3】 ギャップ調整手段の要部外観斜視図である。
【図4】 ギャップ調整手段の要部外観斜視図である。
【図5】 ギャップ調整手段の正面図(動作説明図)である。
【図6】 カム歯車の平面図である。
【図7】 ギャップ調整手段の正面図である。
【図8】 ギャップ調整手段の正面図である。
【図9】 ギャップ調整手段の正面図である。
【図10】 ギャップ調整手段の正面図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ、2 センタフレーム、3、4 サイドフレーム、5 キャリッジガイド軸、8 搬送駆動ローラ、9 プラテン、11 排紙スタッカ、13 スタッカ回動伝達部、14 リンクロッド、20 ギャップ調整装置、21 レバー状部材、22 突起部、23 リンクロッド、23a 長孔、25 カム歯車、25a 第1歯車部、25b 第2歯車部、27 カム、27a 第1カム面、27b 第2カム面、31 遊星歯車ユニット、31a ユニット筐体、32 排紙ローラ軸、33 太陽歯車、34 第1遊星歯車、35 第2遊星歯車、36 キャリッジ係合部、39 ねじりコイルばね、100 インクジェットプリンタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording apparatus that performs recording on a recording material, typified by a FAX, a printer, or the like.
[0002]
[Prior art]
Hereinafter, an ink jet printer (hereinafter referred to as “printer”) as one of the recording apparatuses will be described as an example. The printer includes a recording head for ejecting ink at the bottom of the carriage. The carriage reciprocates in the main scanning direction while being guided by a carriage guide shaft provided in parallel with the main scanning direction.
[0003]
Here, since the distance between the nozzle surface of the recording head and the printing surface (paper gap: hereinafter referred to as “PG”) varies depending on the thickness of the recording material, PG is set according to the type of recording material. It is desirable that the configuration is adjustable. Therefore, in general, the printer is provided with a gap adjusting means for adjusting PG.
[0004]
The gap adjusting means adjusts PG by displacing the carriage guide shaft up and down. More specifically, bush members are mounted on both ends of the carriage guide shaft, and the bush members are rotatably provided on a frame member that supports the carriage guide shaft. Here, the center of rotation of the bush member is set at a position deviated from the axis of the carriage guide shaft, so that when the bush member rotates, the carriage guide shaft is displaced vertically.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, as the types of recording materials, there are, for example, plain paper, plain paper that is slightly thicker than the plain paper, board paper or optical disc that is thicker than these plain paper, and all of these. In a conventional printer capable of printing, the PG is configured to be manually switched by a user operation. That is, there is an operation lever, and the bush member is rotated stepwise by switching the operation lever stepwise, thereby adjusting PG. Therefore, in such a conventional printer, the PG switching operation is troublesome, and there is a possibility that an appropriate PG is not set for the recording material to be printed. In particular, in plain paper and plain paper that is slightly thicker than the plain paper, there may be a lack of recognition of the necessity of switching PG, and the user can appropriately specify the paper type on the printer driver side, but the printer body On the side, an appropriate PG adjustment operation is not performed, and an appropriate print quality may not be obtained.
[0006]
Accordingly, the present invention has been made in view of such problems, and the problem is that a printer that adjusts the PG in multiple stages can be appropriately adjusted by adjusting the PG appropriately without the user's operation. It is to obtain print quality.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, a first embodiment of the present invention provides a guide shaft provided in parallel to the main scanning direction, a frame member that supports the guide shaft, and the guide shaft in the main scanning direction. A carriage that is guided and includes a recording head that performs recording on the recording material; and a gap adjustment unit that adjusts a gap between the recording head and the recording material by displacing the guide shaft in the vertical direction. In the recording apparatus, the gap adjusting means is attached to the shaft end portion of the guide shaft, and the frame member is centered on a rotation center provided at a position deviated from the axis of the guide shaft. A lever-like member that is rotatably provided, a first turning means for turning the lever-like member at a large angle, a second turning means for turning the lever-like member at a small angle, With the front A first rotating means is provided in the lever-like member so as to engage with the protruding portion provided at a position away from the turning center of the lever-like member, and at the tip portion, and is operated by a piston operation. A link rod for rotating the lever-like member, and the engaging portion of the link rod with the protrusion is formed by a long hole for loosely inserting the protrusion, whereby the lever-like member However, it is characterized in that it can be turned by the second turning means within a range in which the protrusion moves relatively in the elongated hole.
[0008]
According to the first embodiment, the gap between the recording head and the recording material (hereinafter referred to as “PG”) can be adjusted with a large amount of displacement, and the long hole formed in the link rod. Thus, it is possible to further finely adjust the PG automatically after the PG has been largely adjusted, and accordingly, appropriate recording quality can be obtained by appropriately adjusting the PG without depending on the user's operation.
[0009]
That is, for example, in a recording apparatus capable of recording on a thin recording material such as plain paper and a thick recording material such as board paper, it is necessary to largely adjust the PG between the plain paper and the board paper. Yes, in this case, the PG can be adjusted by the first rotating means for rotating the lever-like member at a large angle. The first rotating means is configured to rotate the lever-like member by causing the link rod to perform a piston operation, and the engaging portion between the link rod and the lever-like member is the lever. And a long hole formed in the link rod for loosely inserting the protrusion.
[0010]
And after adjusting PG largely by the said 1st rotation means, since the said projection part is loosely inserted in the said long hole, the said protrusion part carries out relative movement in the said long hole. Thus, the PG can be adjusted to be small by another rotating means, that is, the second rotating means.
[0011]
In other words, two rotating means can be provided for one lever-like member, and when one rotating means (second rotating means) is operated, the long hole is used. Does not affect the other rotation means (the first rotation means), so that the configuration is not complicated, and means for easily rotating the lever-like member at a large angle, Means for rotating at an angle can be provided.
[0012]
As described above, after the PG is largely adjusted by the first rotating means, the PG can be automatically and finely adjusted further by the long hole and the second rotating means. Regardless, appropriate recording quality can be obtained by adjusting PG appropriately.
[0013]
According to a second embodiment of the present invention, in the first embodiment described above, the second follower is provided at a position separated from the turning center of the lever-like member, and the cam follower. A rotating cam that rotates the lever-like member by engaging with and rotating, a cam rotating means that rotates the rotating cam, and a direction in which the cam follower is in pressure contact with the rotating cam. And an urging means for urging and urging the lever-like member.
[0014]
According to the second embodiment, the second rotating means is engaged with the cam follower portion provided at a position separated from the rotation center of the lever-like member, and rotates with the cam follower portion. As a result, a rotating cam for rotating the lever-shaped member, a cam rotating means for rotating the rotating cam, and a biasing force of the lever-shaped member in a direction in which the cam follower portion is in pressure contact with the rotating cam. Since it is a structure provided with the urging means, the second rotating means can be configured with a simple structure at a low cost by such a cam structure.
[0015]
According to a third embodiment of the present invention, in the second embodiment, the rotating cam includes a cam gear provided with a first gear portion and a second gear portion provided in two stages in the axial direction. The cam rotation means is provided integrally, the first planetary gear meshing with the first gear portion, the second planetary gear meshing with the second gear portion, the first and first planetary gears. A planetary gear unit provided between the two planetary gears and meshed with the first and second planetary gears, the planetary gear unit being the entire unit around the sun gear. And the meshing state between the first gear part and the first planetary gear and the meshing state between the second gear part and the second planetary gear can be switched. The planetary gear unit includes the sun gear slidably on the shaft end of the shaft body, In addition, by sliding in the axial direction as a whole unit, the whole unit can be switched between a non-restricted state in which the unit is rotatable and a restricted state in which the rotation of the unit as a whole is restricted. And a switching operation between the constrained state, a shaft urging means for urging the planetary gear unit in the axial direction, and a carriage for sliding the planetary gear unit against the urging force of the shaft urging means; It is characterized by being realized by.
[0016]
According to the third embodiment, the second rotating means is configured to rotate the lever-like member by meshing the planetary gear unit and the cam gear, and the planetary gear unit is Since the planetary gear unit provided so as to be slidable in the axial direction is configured to switch between the meshing state and the non-meshing state with the cam gear when the carriage slides, the existing configuration is thus configured. By operating the second rotation means using a carriage as an element, the cost of the recording apparatus can be reduced without increasing the number of components.
[0017]
According to a fourth embodiment of the present invention, in the third embodiment, the shaft body is a shaft of a discharge roller that discharges a recording material.
According to the fourth embodiment, since the shaft body is a shaft of a paper discharge roller that discharges the recording material, the shaft of the paper discharge roller as an existing component is used in this way. Thus, the cost of the recording apparatus can be reduced without increasing the number of components.
[0018]
According to a fifth embodiment of the present invention, in any one of the first to fourth embodiments, a discharge stacker that stacks recording materials that have been recorded and discharged is rotated. Accordingly, the inclination angle of the stack surface can be changed, and the link rod is configured to perform a piston operation in conjunction with the rotation operation of the paper discharge stacker.
[0019]
According to the fifth embodiment, the link rod constituting the first turning means is configured to perform a piston operation in conjunction with the turning operation of the paper discharge stacker for stacking the recording materials. Therefore, the user can be surely set to an appropriate state in association with the inclination angle of the stack surface without the user being aware of the PG, and an appropriate recording result can be obtained.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the configuration of the
[0021]
The base of the
[0022]
The
[0023]
Next, the carriage 1 is disposed on the front side of the
[0024]
Subsequently, the carriage 1 is reciprocated in the main scanning direction during the printing operation. The carriage 1 is provided so as to pass through a
[0025]
A platen 9 is provided at the lower part of the carriage 1, and the recording material conveyed is supported from below by the platen 9. The distance (paper gap: hereinafter referred to as “PG”) between the recording material supported from below by the platen 9 and the recording head provided at the bottom of the carriage 1 depends on the thickness of the conveyed recording material. Therefore, in order to obtain an appropriate recording result, it is necessary to adjust the PG according to the thickness of the recording material to be conveyed. In FIG. 1, the gap adjusting means indicated by
[0026]
Next, on the front side of the carriage 1, a
[0027]
Here, the
[0028]
More specifically, the
[0029]
That is, the
[0030]
The above is the outline of the
[0031]
First, the configuration of the gap adjusting means 20 will be outlined. As shown in FIG. 2, the gap adjusting means 20 is provided with a lever-
[0032]
Next, the gap adjusting means 20 is a “first turning means” for turning the lever-
[0033]
Hereinafter, the first rotating means will be described. In FIG. 2, the first rotating means rotates the lever-
[0034]
The other tip of the
[0035]
FIGS. 5A and 5B show the relationship between the lever-
[0036]
Therefore, as described above, the PG is greatly changed by performing an operation of switching the
[0037]
Next, returning to FIG. 2, the second rotating means for rotating the lever-
[0038]
First, the configuration of the
[0039]
The
[0040]
As shown in FIG. 6, the
[0041]
On the other hand, a
[0042]
Here, since the
[0043]
Next, the configuration of the
The
[0044]
Next, in the
[0045]
More specifically, in the
[0046]
Next, since the
[0047]
Here, in a state where the
[0048]
Hereinafter, the operations of the
[0049]
Then, the carriage 1 is retracted and the
[0050]
Next, when the rotation of the
[0051]
Next, when returning to the “PG small” state again, after the
[0052]
The micro switching operation of PG by the
[0053]
In other words, it is possible to provide two rotation means, that is, the first rotation means and the second rotation means, with respect to one lever-
[0054]
And after adjusting PG largely by the 1st rotation means, it becomes possible to further finely adjust PG further automatically by the 2nd rotation means by the function which the
[0055]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the gap (PG) between the recording head and the recording material can be adjusted with a large displacement amount, and the PG is greatly adjusted by the long hole formed in the link rod. After that, the PG can be further finely adjusted automatically, whereby an appropriate recording quality can be obtained by appropriately adjusting the PG without depending on the user's operation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of an apparatus main body of a printer according to the present invention.
FIG. 2 is an external perspective view of a gap adjusting unit.
FIG. 3 is an external perspective view of a main part of a gap adjusting means.
FIG. 4 is an external perspective view of the main part of the gap adjusting means.
FIG. 5 is a front view (operation explanatory diagram) of gap adjusting means;
FIG. 6 is a plan view of a cam gear.
FIG. 7 is a front view of the gap adjusting means.
FIG. 8 is a front view of the gap adjusting means.
FIG. 9 is a front view of the gap adjusting means.
FIG. 10 is a front view of the gap adjusting means.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Carriage, 2 Center frame, 3, 4 Side frame, 5 Carriage guide shaft, 8 Conveyance drive roller, 9 Platen, 11 Paper discharge stacker, 13 Stacker rotation transmission part, 14 Link rod, 20 Gap adjustment apparatus, 21 Lever shape Member, 22 protrusion, 23 link rod, 23a long hole, 25 cam gear, 25a first gear, 25b second gear, 27 cam, 27a first cam surface, 27b second cam surface, 31 planetary gear unit, 31a Unit housing, 32 discharge roller shaft, 33 sun gear, 34 first planetary gear, 35 second planetary gear, 36 carriage engaging portion, 39 torsion coil spring, 100 inkjet printer
Claims (5)
前記ガイド軸を軸支するフレーム部材と、
前記ガイド軸によって主走査方向にガイドされ、被記録材に記録を行う記録ヘッドを備えたキャリッジと、
前記ガイド軸を上下方向に変位させることにより、前記記録ヘッドと被記録材とのギャップを調整するギャップ調整手段と、を備えた記録装置であって、
前記ギャップ調整手段が、前記ガイド軸の軸端部に装着され、且つ、前記ガイド軸の軸心から偏倚した位置に設けられた回動中心を中心にして前記フレーム部材に回動可能に設けられるレバー状部材と、
前記レバー状部材を大角度で回動させる第1の回動手段と、
前記レバー状部材を小角度で回動させる第2の回動手段と、を備え、
前記第1の回動手段が、前記レバー状部材において該レバー状部材の回動中心から離間した位置に設けられる突起部と、
先端部において前記突起部と係合する様に設けられ、ピストン動作によって前記レバー状部材を回動させるリンクロッドと、を有し、
前記リンクロッドにおける前記突起部との係合部が、前記突起部を遊挿させる長孔によって形成されることにより、前記レバー状部材が、前記長孔内を前記突起部が相対移動する範囲で、前記第2の回動手段によって回動可能となっていることを特徴とする記録装置。A guide shaft provided parallel to the main scanning direction;
A frame member that pivotally supports the guide shaft;
A carriage that is guided in the main scanning direction by the guide shaft and includes a recording head for recording on a recording material;
A gap adjusting means for adjusting a gap between the recording head and the recording material by displacing the guide shaft in the vertical direction, and a recording apparatus comprising:
The gap adjusting means is attached to the shaft end portion of the guide shaft, and is provided to be rotatable on the frame member about a rotation center provided at a position deviated from the axis of the guide shaft. A lever-shaped member;
First rotating means for rotating the lever-like member at a large angle;
Second turning means for turning the lever-like member at a small angle,
A protrusion provided at a position in the lever-shaped member spaced from the rotation center of the lever-shaped member;
A link rod provided to engage with the projection at the tip, and rotating the lever-like member by a piston operation;
Since the engaging portion of the link rod with the protruding portion is formed by a long hole into which the protruding portion is loosely inserted, the lever-like member is within a range in which the protruding portion relatively moves within the long hole. The recording apparatus can be rotated by the second rotating means.
該カムフォロア部と係合し、回動することにより、前記レバー状部材を回動させる回転カムと、
該回転カムを回動させるカム回動手段と、
前記カムフォロア部が前記回転カムに圧接する方向に前記レバー状部材を回動付勢する付勢手段と、
を備えていることを特徴とする記録装置。The cam follower portion according to claim 1, wherein the second rotating means is provided at a position separated from the rotation center of the lever-shaped member;
A rotating cam for rotating the lever-like member by engaging with the cam follower and rotating;
Cam rotating means for rotating the rotating cam;
A biasing means for biasing the lever-like member in a direction in which the cam follower portion is in pressure contact with the rotating cam;
A recording apparatus comprising:
前記カム回動手段が、前記第1の歯車部と噛合する第1の遊星歯車と、
前記第2の歯車部と噛合する第2の遊星歯車と、
前記第1の及び第2の遊星歯車の間に設けられ、前記第1の及び第2の遊星歯車と噛合する太陽歯車と、を備えた遊星歯車ユニットを有し、該遊星歯車ユニットが前記太陽歯車を中心にユニット全体として回動することにより、前記第1の歯車部と前記第1の遊星歯車との噛合状態と、前記第2の歯車部と前記第2の遊星歯車との噛合状態と、を切替可能に構成され、
前記遊星歯車ユニットが、前記太陽歯車を軸体の軸端部にスライド可能に備え、且つ、ユニット全体として軸方向にスライドすることにより、ユニット全体として回動可能な非拘束状態と、
ユニット全体としての回動が拘束された拘束状態と、を切替可能に構成され、
前記非拘束状態と前記拘束状態との切替動作が、前記遊星歯車ユニットを軸方向に付勢する軸付勢手段と、
前記軸付勢手段の付勢力に抗して前記遊星歯車ユニットをスライド動作させる前記キャリッジと、によって実現されることを特徴とする記録装置。In claim 2, the rotating cam is provided integrally with a cam gear in which the first gear portion and the second gear portion are provided in two stages in the axial direction,
A first planetary gear that meshes with the first gear portion;
A second planetary gear meshing with the second gear portion;
A planetary gear unit provided between the first and second planetary gears, and a sun gear meshing with the first and second planetary gears, the planetary gear unit comprising the sun gear By rotating as a whole unit around the gear, the meshing state of the first gear portion and the first planetary gear, and the meshing state of the second gear portion and the second planetary gear, Is configured to be switchable,
The planetary gear unit includes the sun gear slidably on the shaft end portion of the shaft body, and slides in the axial direction as the entire unit, so that the entire unit can rotate, and
It is configured to be switchable between a restrained state in which the rotation of the entire unit is restrained,
A shaft biasing means for biasing the planetary gear unit in the axial direction is a switching operation between the unconstrained state and the restrained state;
And a carriage that slides the planetary gear unit against an urging force of the shaft urging means.
前記リンクロッドが、前記排紙スタッカの回動動作と連係してピストン動作する様に構成されている、
ことを特徴とする記録装置。In any one of Claims 1-4, the discharge stacker which stacks the recording material which was recorded and discharged is provided so that the inclination angle of a stack surface can be changed by rotating,
The link rod is configured to perform a piston operation in conjunction with a rotation operation of the discharge stacker.
A recording apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002241617A JP3781115B2 (en) | 2002-08-22 | 2002-08-22 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002241617A JP3781115B2 (en) | 2002-08-22 | 2002-08-22 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004074731A JP2004074731A (en) | 2004-03-11 |
JP3781115B2 true JP3781115B2 (en) | 2006-05-31 |
Family
ID=32024048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002241617A Expired - Fee Related JP3781115B2 (en) | 2002-08-22 | 2002-08-22 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3781115B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5170373B2 (en) * | 2007-07-17 | 2013-03-27 | セイコーエプソン株式会社 | Power transmission switching device and recording device |
JP2012110356A (en) * | 2009-03-31 | 2012-06-14 | Mikuni Kogyo:Kk | Container for collecting needle to be discarded, and component for collecting needle to be discarded |
CN107953686B (en) * | 2016-10-14 | 2019-07-05 | 东友科技股份有限公司 | Print head spacing regulator |
-
2002
- 2002-08-22 JP JP2002241617A patent/JP3781115B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004074731A (en) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007144766A (en) | Inkjet recording device | |
JPH09156182A (en) | Printer | |
JP2007015777A (en) | Sheet feeding device | |
US7594653B2 (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP4487953B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3781115B2 (en) | Recording device | |
JP4026008B2 (en) | RECORDED MEDIUM RETURN DEVICE, RECORDED MEDIUM SUPPLY DEVICE, RECORDING DEVICE, AND Ejected Medium Feed Device | |
JP4613790B2 (en) | Power interrupting mechanism, medium supply device, recording device, and liquid ejecting device | |
JP2011031627A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
US20030031495A1 (en) | Paper discharging apparatus of ink-jet printer | |
JPH07112853A (en) | Paper feed and discharge device in image forming device | |
JP2019059590A (en) | Recording device | |
JP2011190027A (en) | Image recording device | |
JP6996168B2 (en) | Stacking equipment and processing equipment | |
JP4561958B2 (en) | Recording head angle adjusting mechanism, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP4306511B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2012107393A (en) | Opening/closing mechanism of cover body and electronic device comprising the same | |
JP2003276877A (en) | Paper feeder | |
JP2010201636A (en) | Liquid droplet discharge device | |
JP2011051683A (en) | Paper feeder and image recording apparatus including the same | |
JP2008213977A (en) | Medium feeder and image recording device | |
JP2010064475A (en) | Recording apparatus | |
JP2006044899A (en) | Sheet post-processing device and image forming device with the same | |
JP4419792B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2008044182A (en) | Recording apparatus, liquid jetting apparatus, and power transmission switching method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |