JP2019059590A - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019059590A JP2019059590A JP2017185862A JP2017185862A JP2019059590A JP 2019059590 A JP2019059590 A JP 2019059590A JP 2017185862 A JP2017185862 A JP 2017185862A JP 2017185862 A JP2017185862 A JP 2017185862A JP 2019059590 A JP2019059590 A JP 2019059590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage tray
- medium storage
- medium
- tray
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、媒体を積層して収容する媒体収容トレイを備える記録装置に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus provided with a medium storage tray for storing and stacking media.
従来、記録装置(例えばプリンター)は、媒体(例えば用紙)を積層して収容する媒体収容トレイを装着部に挿入して装着し、搬送手段により媒体収容トレイ内の用紙を記録部に搬送し、記録としての印刷を行う。なお、媒体収容トレイが水平姿勢で装着されるプリンターでは、一般的に、媒体収容トレイの上部に記録部が設置される構成となっている。この場合、用紙を記録部に案内する上り勾配の案内斜面が、用紙先端部と対向する位置に設けられており、媒体収容トレイが装着部に挿入されると、用紙先端部が案内斜面と対向する状態となる。 Conventionally, a recording apparatus (e.g., a printer) inserts and mounts a media storage tray for stacking and storing media (e.g., sheets) in a loading unit, and transports the sheets in the media storage tray to the recording unit by transport means Print as a record. Note that, in a printer in which the medium storage tray is mounted in a horizontal posture, generally, the recording unit is installed above the medium storage tray. In this case, an upward inclined guiding slope for guiding the sheet to the recording section is provided at a position facing the leading end of the sheet, and when the medium storage tray is inserted into the mounting section, the leading end of the sheet faces the guiding slope It will be in the state of
ここで、媒体収容トレイを勢い良く装着部に挿入した場合、積層されている用紙が挿入時の慣性力で、媒体収容トレイから挿入方向に飛び出し、用紙先端部が案内斜面に乗り上げた状態(いわゆる雪崩現象)が発生する。この場合、搬送手段による一枚ずつの正常な分離搬送が行えず、用紙が複数枚重なって搬送される、いわゆる重送という搬送状態が生じ、紙詰まり等の不具合の原因となる。 Here, when the medium storage tray is vigorously inserted into the mounting portion, the stacked sheets are ejected from the medium storage tray in the insertion direction by the inertia force at the time of insertion, and the sheet leading end portion rides on the guide slope (so-called An avalanche phenomenon occurs. In this case, normal separation and conveyance of each sheet can not be performed by the conveyance means, and a so-called multi-feed conveyance state occurs in which a plurality of sheets are conveyed in an overlapping manner, which causes a problem such as a paper jam.
特許文献1では、挿入方向に移動する用紙を規制する規制部材、本体に固定される固定部材、規制状態と解除状態の位置を移動する移動部材、移動部材に移動抵抗を付与するダンパー、及びダンパーの移動抵抗を調整する抵抗調整部を備えて、挿入方向に移動する用紙を規制する記録装置が開示されている。
In
特許文献1に開示される記録装置によれば、挿入による慣性力で、挿入方向に飛び出す用紙を規制する構成を実現するには、部品点数が多くなり、また、構成が複雑となるため組立て工数が掛かる等により、コストアップを招くことが懸念される。
According to the recording apparatus disclosed in
また、記録装置では、記録部で印刷された後、排出される用紙を受ける排出トレイにおいて、小型化等により排出トレイ自体の剛性を十分に確保できないことがある。その場合、排出トレイが撓むことにより、排出トレイに用紙を積み重ねることができずに、用紙が落下する等の不具合が発生する。 In addition, in the recording apparatus, there is a case where the rigidity of the discharge tray itself can not be sufficiently secured due to downsizing or the like in the discharge tray which receives the sheet to be discharged after being printed by the recording unit. In that case, when the discharge tray is bent, it is not possible to stack the sheets on the discharge tray, which causes a problem such as a drop of the sheet.
従って、簡易な構成で、媒体収容トレイ装着時の用紙の挿入方向への飛び出しを防止する記録装置、及び、簡易な構成で、排出トレイに安定して用紙を積層できる記録装置が要望されていた。 Therefore, there has been a demand for a recording device that prevents jumping out of the sheet in the insertion direction of the medium storage tray with a simple configuration, and a recording device that can stably stack the sheets on the discharge tray with a simple configuration. .
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。 The present invention has been made to solve at least a part of the above-described problems, and can be realized as the following modes or application examples.
[適用例1]本適用例に係る記録装置は、複数の媒体を積層状態に載置した媒体収容トレイが媒体の積層方向と直交する方向に移動して挿抜される装着部と、装着部に装着された媒体収容トレイから送出された媒体に対して記録を行う記録部と、装着部に挿入された媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により媒体収容トレイの挿入方向へ移動する媒体の移動を規制する規制部材と、を備え、規制部材は、媒体収容トレイの上部に設置されることを特徴とする。 Application Example 1 In the recording apparatus according to this application example, the medium storage tray in which a plurality of media are placed in a stacked state moves in a direction perpendicular to the stacking direction of media and is inserted and removed. A recording unit that performs recording on the medium delivered from the mounted medium storage tray, and movement of the medium that moves in the insertion direction of the medium storage tray by the inertia force at the time of insertion from the inside of the medium storage tray inserted in the mounting unit And a restricting member for restricting the movement of the medium containing tray, wherein the restricting member is installed at an upper portion of the medium storage tray.
本適用例の記録装置によれば、規制部材が媒体収容トレイの上部に設置されることにより、挿入時の慣性力による媒体の挿入方向への移動(飛び出し)を規制することができる。従って、媒体収容トレイの上部に規制部材を設置するという簡易な構成で、媒体収容トレイ装着時の媒体の挿入方向への飛び出しを防止することができる。
なお、一般的に、記録装置における媒体収容トレイは、装置本体の下部に設置される。言い換えると、一般的に記録部は媒体収容トレイより上側に設置されている。そのため、媒体収容トレイから媒体を記録部に給送するための例えば媒体搬送経路は、媒体収容トレイの媒体を上方向に移動させるように形成されている。そのため、媒体は媒体収容トレイの挿入時の慣性力により、その媒体搬送経路に沿って、上方向に移動しやすくなる。このような状況に鑑みた場合、規制部材が媒体収容トレイの上部に設置されることにより、効果的に媒体の挿入方向と上方向への移動(飛び出し)を規制することができる。
According to the recording apparatus of this application example, the movement of the medium in the insertion direction (jump-out) due to the inertial force at the time of insertion can be restricted by the restriction member being installed at the upper part of the medium storage tray. Therefore, with the simple configuration in which the regulating member is installed on the upper part of the medium storage tray, it is possible to prevent the medium from jumping out in the insertion direction when the medium storage tray is mounted.
Generally, the medium storage tray in the recording apparatus is installed at the lower part of the apparatus main body. In other words, the recording unit is generally disposed above the medium storage tray. Therefore, for example, a medium transport path for feeding the medium from the medium storage tray to the recording unit is formed to move the medium of the medium storage tray upward. Therefore, the medium can be easily moved upward along the medium transport path by the inertia force at the time of insertion of the medium storage tray. In view of such a situation, the movement of the medium in the insertion direction and the upward direction (jump-out) can be effectively restricted by providing the restriction member at the upper portion of the medium storage tray.
[適用例2]上記適用例に係る記録装置において、記録部を収容する装置本体と、装置本体内に設置されて複数の構成部材を保持するフレームと、を備え、規制部材は、媒体収容トレイの上部に位置するフレームから下方向に突出して設置されることが好ましい。 Application Example 2 In the recording apparatus according to the application example described above, the recording apparatus according to the application example includes an apparatus main body that accommodates the recording unit, and a frame that is installed in the apparatus main body and holds a plurality of constituent members. It is preferable to project downward from the frame located at the top of the frame.
本適用例の記録装置によれば、規制部材は、媒体収容トレイの上部に位置するフレームから下方向に突出して設置されることにより、媒体収容トレイの挿入時の慣性力による媒体の挿入方向への移動(飛び出し)に対して規制部材に当接させることで規制することができる。 According to the recording apparatus of this application example, the restricting member is installed so as to project downward from the frame located at the upper part of the medium storage tray, so that the insertion direction of the medium by the inertia force at the time of insertion of the medium storage tray It can regulate by making it contact with a regulation member to movement (pop out) of.
[適用例3]上記適用例に係る記録装置において、媒体収容トレイの上部には、排出される媒体を受ける進退可能な排出トレイを備え、規制部材は、排出トレイから挿入方向に延出していることが好ましい。 Application Example 3 In the recording apparatus according to the application example, the upper portion of the medium storage tray is provided with a discharge tray capable of advancing and retracting to receive the medium to be discharged, and the regulating member extends from the discharge tray in the insertion direction. Is preferred.
本適用例の記録装置によれば、規制部材は、媒体収容トレイの上部に位置する排出トレイから挿入方向に延出している。そのため、媒体収容トレイの挿入時の慣性力による媒体の挿入方向への移動(飛び出し)に対して規制部材に当接させることで規制することができる。 According to the recording apparatus of this application example, the restriction member extends in the insertion direction from the discharge tray located above the medium storage tray. Therefore, it is possible to restrict the movement (jump-out) in the insertion direction of the medium due to the inertia force at the time of insertion of the medium storage tray by restricting the movement in contact with the restriction member.
[適用例4]上記適用例に係る記録装置において、排出トレイに備わる規制部材は付勢部材とストッパー部材とを備え、規制部材は、付勢部材がストッパー部材を付勢することにより、ストッパー部材が排出トレイから挿入方向に延出することで媒体の移動を規制し、排出トレイが挿入方向とは反対方向へ移動することに従動して媒体の移動の規制を解除することが好ましい。 Application Example 4 In the recording apparatus according to the application example described above, the regulating member provided on the discharge tray includes the biasing member and the stopper member, and the regulating member is a stopper member by biasing the stopper member. Preferably, the movement of the medium is restricted by extending in the insertion direction from the discharge tray, and the restriction of the movement of the medium is released following the movement of the discharge tray in the direction opposite to the insertion direction.
本適用例の記録装置によれば、排出トレイに備わる規制部材は、付勢部材とストッパー部材とを備え、付勢部材がストッパー部材を付勢することにより、ストッパー部材が排出トレイから挿入方向に延出する。これにより、挿入時の慣性力による媒体の挿入方向への移動(飛び出し)に対してストッパー部材に当接させることで規制することができる。また、排出トレイが挿入方向とは反対方向へ移動することに、排出トレイから挿入方向に延出するストッパー部材が従動して、ストッパー部材も挿入方向とは反対方向へ移動することにより、媒体の搬送経路を遮る状態から開放する状態とすることで、媒体の移動の規制を解除する。従って、付勢部材とストッパー部材という簡易な構成、及び排出トレイの進退可能な移動により、媒体の挿入方向への移動(飛び出し)を防止し、また移動の規制を解除することができる。 According to the recording apparatus of this application example, the regulating member provided on the discharge tray includes the biasing member and the stopper member, and the biasing member biases the stopper member so that the stopper member is inserted from the discharge tray in the insertion direction. Extend out. As a result, the movement (protrusion) of the medium in the insertion direction due to the inertial force at the time of insertion can be restricted by contacting the stopper member. In addition, when the discharge tray moves in the direction opposite to the insertion direction, the stopper member extending in the insertion direction from the discharge tray follows, and the stopper member also moves in the direction opposite to the insertion direction. By releasing the transport path from the blocking state, the restriction on the movement of the medium is released. Therefore, the simple configuration of the biasing member and the stopper member and the movable movement of the discharge tray can prevent the movement (popout) of the medium in the insertion direction, and release the restriction of the movement.
[適用例5]本適用例に係る記録装置において、複数の媒体を積層状態に載置した第1の媒体収容トレイと第2の媒体収容トレイとが、媒体の積層方向と直交する方向にそれぞれ移動して挿抜される装着部と、装着部に装着された第1の媒体収容トレイ及び第2の媒体収容トレイから送出されたそれぞれの媒体に対して記録を行う記録部と、を備え、第2の媒体収容トレイは第1の媒体収容トレイの上部に位置し、第2の媒体収容トレイが挿入方向へ移動することにより、装着部に挿入された第1の媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により第1の媒体収容トレイの挿入方向へ移動する媒体の移動を規制することを特徴とする。 Application Example 5 In the recording apparatus according to this application example, the first medium storage tray and the second medium storage tray on which a plurality of media are placed in a stacked state are respectively orthogonal to the stacking direction of the media. And a recording unit that performs recording on each of the media delivered from the first medium storage tray and the second medium storage tray mounted on the mounting unit, and The second medium storage tray is positioned above the first medium storage tray, and the second medium storage tray is moved in the insertion direction, whereby the medium storage tray is inserted from within the first medium storage tray inserted into the mounting portion. It is characterized in that the movement of the medium moving in the insertion direction of the first medium storage tray is restricted by the inertia force.
本適用例の記録装置によれば、第2の媒体収容トレイは第1の媒体収容トレイの上部に位置し、第2の媒体収容トレイが挿入方向へ移動することにより、装着部に挿入された第1の媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により挿入方向へ移動する媒体の移動を規制する。従って、第2の媒体収容トレイを挿入方向へ移動させる簡易な構成で、第1の媒体収容トレイ装着時の媒体の挿入方向への飛び出しを防止することができる。 According to the recording apparatus of this application example, the second medium storage tray is located above the first medium storage tray, and the second medium storage tray is inserted into the mounting portion by moving in the insertion direction. The movement of the medium moving in the insertion direction is restricted by the inertia force at the time of insertion from the inside of the first medium storage tray. Therefore, with the simple configuration in which the second medium storage tray is moved in the insertion direction, it is possible to prevent the medium from jumping out in the insertion direction when the first medium storage tray is mounted.
[適用例6]上記適用例に係る記録装置において、第2の媒体収容トレイを進退可能とする駆動部を備え、記録部による記録の終了時又は電源オフ時に、第2の媒体収容トレイは、駆動部により挿入方向へ移動することにより、第1の媒体収容トレイからの媒体の移動を規制することが好ましい。 Application Example 6 In the recording apparatus according to the application example described above, the second medium containing tray is provided with a drive unit capable of advancing and retracting the second medium containing tray, and at the end of recording by the recording unit or when the power is off, Preferably, movement of the medium from the first medium storage tray is restricted by movement in the insertion direction by the drive unit.
本適用例の記録装置によれば、記録部による記録の終了時又は電源オフ時には、その動作を実行する前に、第2の媒体収容トレイが駆動部により挿入方向へ移動することで、第1の媒体収容トレイからの媒体の移動を規制する。これにより、記録の終了時や電源オフ時に、第1の媒体収容トレイが挿抜された場合にも、媒体の挿入方向への飛び出しを防止することができる。 According to the recording apparatus of this application example, when the recording by the recording unit is finished or the power is off, the second medium housing tray is moved in the insertion direction by the drive unit before the operation is performed. Restrict the movement of media from the media storage tray of As a result, even when the first medium storage tray is inserted and removed when recording is completed or the power is off, it is possible to prevent the medium from popping out in the insertion direction.
[適用例7]上記適用例に係る記録装置において、第2の媒体収容トレイを進退可能とする駆動部を備え、駆動部により、第1の媒体収容トレイの挿入方向への移動に連動して第2の媒体収容トレイが挿入方向へ移動することにより媒体の移動を規制し、第2の媒体収容トレイが挿入方向とは反対方向へ移動することにより、媒体の移動の規制を解除することが好ましい。 In the recording apparatus according to the application example described above, the recording apparatus further includes a drive unit capable of advancing and retracting the second medium storage tray, and the drive unit interlocks with the movement of the first medium storage tray in the insertion direction. The movement of the medium is restricted by the movement of the second medium storage tray in the insertion direction, and the restriction of the movement of the medium is released by the movement of the second medium storage tray in the direction opposite to the insertion direction. preferable.
本適用例の記録装置によれば、駆動部により、第1の媒体収容トレイの挿入方向への移動に連動して第2の媒体収容トレイが挿入方向へ移動して媒体の移動を規制する。また、第2の媒体収容トレイが挿入方向とは反対方向へ移動することにより、媒体の移動の規制を解除する。このような簡易な構成で、媒体の挿入方向への移動(飛び出し)を防止し、また移動の規制を解除することができる。 According to the recording apparatus of the application example, the drive unit moves the second medium storage tray in the insertion direction in conjunction with the movement of the first medium storage tray in the insertion direction, thereby restricting the movement of the medium. Further, the movement of the medium is released by moving the second medium storage tray in the direction opposite to the insertion direction. With such a simple configuration, it is possible to prevent the movement (jump-out) of the medium in the insertion direction and to release the restriction of the movement.
[適用例8]上記適用例に係る記録装置において、第2の媒体収容トレイが媒体を送出可能な位置に移動した際に、第1の媒体収容トレイの挿入方向へ移動する媒体の移動を規制することが好ましい。 Application Example 8 In the recording apparatus according to the application example described above, when the second medium containing tray moves to a position where the medium can be delivered, movement of the medium moving in the insertion direction of the first medium containing tray is restricted. It is preferable to do.
本適用例の記録装置によれば、第2の媒体収容トレイが媒体を送出可能な位置に移動した際に、装着部に挿入された第1の媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により挿入方向へ移動する媒体の移動を規制する。従って、第2の媒体収容トレイが媒体を送出可能な位置に移動するという簡易な構成で、第1の媒体収容トレイ装着時の媒体の挿入方向への飛び出しを防止することができる。 According to the recording apparatus of this application example, when the second medium storage tray moves to the position where the medium can be delivered, the insertion is performed from the inside of the first medium storage tray inserted in the mounting portion by the inertia force at the time of insertion. Regulate the movement of media moving in the direction. Therefore, with the simple configuration in which the second medium storage tray is moved to the position where the medium can be delivered, it is possible to prevent the medium from jumping out in the insertion direction when the first medium storage tray is mounted.
[適用例9]上記適用例に係る記録装置において、排出トレイの上面には排出される媒体を受ける複数の突起が形成され、複数の突起は、排出トレイの排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第1突起と、第1突起に比べて更に排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第2突起と、を備えることが好ましい。 Application Example 9 In the recording apparatus according to the application example, the upper surface of the discharge tray is formed with a plurality of protrusions for receiving the medium to be discharged, and the plurality of protrusions are discharged at the end of the discharge tray in the discharge direction. First protrusions provided on both sides in the width direction orthogonal to the direction, and second protrusions provided on both sides in the width direction orthogonal to the discharge direction at the end side in the discharge direction further than the first protrusions; Preferably,
本適用例の記録装置によれば、第1突起と第2突起とを設置したことにより、通常は、排出トレイの排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第1突起で排出される媒体を受けることができる。そして、排出トレイが撓んだ場合には、第1突起に比べて更に排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第2突起により受けることができる。従って、第1突起、第2突起という簡易な構成で、排出トレイに安定して媒体を受け、媒体を積層することができる。また、第1突起で受けることができる媒体よりも長い媒体の場合にも第2突起で受けることができる。 According to the recording apparatus of this application example, the first protrusion and the second protrusion are usually installed at both ends in the discharge direction of the discharge tray, on both sides in the width direction orthogonal to the discharge direction. The first protrusion can receive the discharged medium. When the discharge tray is bent, it can be received by the second protrusions provided on both sides in the width direction orthogonal to the discharge direction on the end side in the discharge direction more than the first protrusion. Therefore, it is possible to stably receive the medium in the discharge tray and to stack the medium with the simple configuration of the first protrusion and the second protrusion. Also, in the case of a medium longer than the medium that can be received by the first protrusion, it can be received by the second protrusion.
[適用例10]上記適用例に係る記録装置において、排出トレイの幅方向を二分する中心線に対し、第1突起及び第2突起はそれぞれ対称に設置されていることが好ましい。 Application Example 10 In the recording apparatus according to the application example, it is preferable that the first protrusion and the second protrusion be disposed symmetrically with respect to a center line bisecting the width direction of the discharge tray.
本適用例の記録装置によれば、排出トレイの幅方向を二分する中心線に対し、第1突起及び第2突起はそれぞれ対称に設置されることにより、排出される媒体の幅方向の中心線と排出トレイの中心線とが概略合致するように排出された場合、媒体を幅方向で、第1突起や第2突起で略対称に受けることができ、媒体は内面が上を向く筒状となり、落下し難く安定した状態で排出トレイに積層させることができる。 According to the recording apparatus of this application example, the first protrusion and the second protrusion are disposed symmetrically with respect to the center line that divides the width direction of the discharge tray into two, and the center line in the width direction of the medium to be discharged The medium can be received substantially symmetrically by the first and second protrusions in the width direction when the medium is discharged so that the center line of the discharge tray and the center line of the discharge tray substantially coincide, and the medium has a cylindrical shape with the inner surface facing upward It can be stacked on the discharge tray in a stable state that it is hard to drop.
[適用例11]上記適用例に係る記録装置において、第2突起の高さは、第1突起より高く形成されていることが好ましい。 Application Example 11 In the recording apparatus according to the application example, it is preferable that the height of the second protrusion is formed higher than that of the first protrusion.
本適用例の記録装置によれば、排出トレイの排出方向の先端側が下降するように撓んだ場合にも、第2突起の高さが第1突起より高く形成されることにより、第2突起で媒体を案内することができる。これにより、媒体の先端が下降する撓んだ積層となることを防止することができ、媒体を安定した状態で排出トレイに積層させることができる。 According to the recording apparatus of this application example, even when the front end side of the discharge tray in the discharge direction is bent so as to descend, the height of the second protrusion is formed to be higher than the first protrusion. Can guide the media. As a result, it is possible to prevent the leading end of the medium from being lowered and resulting in a bent stack, and to stack the medium on the discharge tray in a stable state.
以下、記録装置の一例であるインクジェットプリンター(以下プリンターと呼ぶ)を例として実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさとするために、構成や部材の縮尺を異ならせて図示することがある。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings by taking an inkjet printer (hereinafter referred to as a printer) which is an example of a recording apparatus as an example. In addition, in each figure, in order to make each structure into a size that can be recognized, the scales of the structures and members may be illustrated differently.
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係るプリンター1の外観斜視図である。図2は、プリンター1の原稿台32に対して原稿台カバー34を回動させた状態を示す斜視図である。図3は、プリンター1の記録動作状態を示す斜視図である。図4は、プリンター1の第1媒体収容トレイ21を装置本体12から引出した状態を示す斜視図である。図5は、プリンター1の媒体搬送経路28を示す側断面図である。図6は、プリンター1のスキャナー部14を回動させた状態を示す斜視図である。
First Embodiment
FIG. 1 is an external perspective view of the
各図において、説明の便宜上、記録装置(プリンター1)に対して相互に直交する座標軸となるXYZ座標系を付記している。XYZ座標系として、X軸方向がキャリッジ54の主走査方向(移動方向)、すなわちプリンター1の幅方向、Y軸方向がプリンター1の奥行き方向、Z軸方向がプリンター1の高さ方向を示している。また、+X方向側を左側とし、−X方向側を右側とする。また、−Y方向側を前面側とし、+Y方向側を背面側とする。また、+Z方向側を上方側とし、−Z方向側を下方側とする。以上のように方向を規定し、以降の説明の中で適宜使用する。
In each of the drawings, for convenience of description, an XYZ coordinate system which is coordinate axes orthogonal to each other with respect to the recording apparatus (printer 1) is appended. In the XYZ coordinate system, the X axis direction indicates the main scanning direction (moving direction) of the
<プリンターの概要>
図1、図2に示すように、プリンター1は、装置本体12と、装置本体12の上部に設置されたスキャナー部14とを備えている。装置本体12の前面側には、操作部16が装置本体12に対して回動(チルト)可能に設置されている。操作部16は装置本体12に対して閉じた姿勢と、装置本体12に対して前面側に回動した姿勢(図3参照)とを切換え可能に構成されている。操作部16には表示パネル等の表示部18が設置されている。なお、装置本体12には、内部にフレーム13(図5参照)を備えており、フレーム13をベースに複数の構成部材を保持する構成となっている。
<Overview of Printer>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
装置本体12の前面側において操作部16の下方には前面カバー20が設置されている。前面カバー20は、媒体としての用紙を収容する第1媒体収容トレイ21(図4、図5参照)の前面側に、第1媒体収容トレイ21に対して回動可能に取り付けられている。前面カバー20は、付勢手段(図示省略)により第1媒体収容トレイ21に対して閉じる方向に付勢されている。また、前面カバー20は、第1媒体収容トレイ21、第2媒体収容トレイ22(図5参照)、及び排出トレイ23(図3、図5参照)を装着する装着部24に対して前面側を覆う部材となり、装置本体12の前面の一部を構成している。また、装置本体12の左右側には、外装部材36,37が設置されている。
A
<第1媒体収容トレイ、第2媒体収容トレイの概要>
図4、図5に示すように、プリンター1は、装着部24に、媒体としての用紙を積層状態に載置して収容するトレイとしての第1媒体収容トレイ21と第2媒体収容トレイ22とを備えている。そして、第1媒体収容トレイ21の上部に第2媒体収容トレイ22が設置される。第1媒体収容トレイ21及び第2媒体収容トレイ22は、箱状に形成され、装置本体12の前面側から装置本体12に対して着脱可能(挿抜可能)に装着されている。なお、装着部24は、第1媒体収容トレイ21及び第2媒体収容トレイ22を収容する構成部であり、第1媒体収容トレイ21及び第2媒体収容トレイ22が用紙の積層方向と直交する方向(本実施形態では、Y軸方向(奥行き方向))に移動して挿抜される。
<Overview of First Medium Storage Tray, Second Medium Storage Tray>
As shown in FIGS. 4 and 5, the
本実施形態では、第1媒体収容トレイ21には、用紙サイズA4の用紙が積層される。また、第2媒体収容トレイ22には、用紙サイズB5等、第1媒体収容トレイ21に積層される用紙サイズより小さいサイズの用紙や専用紙等が積層される。そのため、第2媒体収容トレイ22は、第1媒体収容トレイ21に比べて、奥行き方向の長さが短く形成されている。
In the present embodiment, sheets of sheet size A4 are stacked on the first
第2媒体収容トレイ22は、第2媒体収容トレイ22と装置本体12内に設けられた収容トレイ駆動部(図示省略)により、第1媒体収容トレイ21に対して奥行き方向に移動可能に構成されている。具体的には、第2媒体収容トレイ22は、ユーザーが装着部24に装着した場合、奥行き方向の前面側に位置する。そして、第2媒体収容トレイ22は、前面側に位置して収容された用紙を給送しない非給送状態(図5参照)と、非給送状態に対して奥行き方向の背面側に移動して、収容された用紙を給送する給送可能状態とを切換え可能に構成されている。
The second
収容トレイ駆動部は、例えば、第2媒体収容トレイ22の上面に奥行き方向に延びるラックギヤ(図示省略)が形成されており、そのラックギヤと噛み合う回動自在に固定されるピニオンギヤ(図示省略)や駆動用モーター(図示省略)が設置される。そして、ユーザーの操作部16での指示等により、制御部(図示省略)が駆動用モーターを駆動することで、ピニオンギヤが回動し、ラックギヤ(第2媒体収容トレイ22)が移動する。
In the storage tray drive unit, for example, a rack gear (not shown) extending in the depth direction is formed on the upper surface of the second
<スキャナー部の概要>
図1、図2、図5に示すように、スキャナー部14は、原稿台32と原稿台カバー34とを備えている。原稿台32は、一例として透明なガラス板で形成され、その上面に原稿を載置可能に構成されている。原稿台カバー34は、原稿台32に対して回動可能に構成されており、原稿台32を覆う閉じた姿勢(図1参照)と、原稿台32を露出させる開いた姿勢(図2参照)とを切換可能に構成されている。そして、原稿台32に対して原稿台カバー34を回動させて開いた状態とし、原稿台32を露出させ、その上面に原稿をセットし、原稿台カバー34を閉じることで、原稿台32において原稿の読み取りが可能となる。
<Summary of Scanner Unit>
As shown in FIGS. 1, 2 and 5, the
また、図1、図2、図3に示すように、スキャナー部14の本体部30において、幅方向両端部で前面側には、それぞれ凹状部30aが設けられている。なお、凹状部30aは、外装部材36,37に設けられた切り欠き部38に対応して形成されている。
Further, as shown in FIGS. 1, 2 and 3, the
本実施形態では、図6に示すように、スキャナー部14を装置本体12に対して回動させることが可能である。凹状部30aは、ユーザーの指を掛けてスキャナー部14を引き上げる程度の大きさに形成されている。ユーザーの指を凹状部30aに掛けてスキャナー部14を引き上げ、スキャナー部14を装置本体12に対して回動させた場合、記録部50にアクセスすることができる。これにより、記録部50等のメンテナンスを行うことができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the
<排出トレイの概要>
装置本体12(装着部24)には、第2媒体収容トレイ22の上部に、排出される用紙を受ける排出トレイ23を備えている。排出トレイ23は、奥行き方向に進退可能に設置され、装置本体12内に収容された状態(図5参照)と、前面側に展開した状態(図3参照)とを切換可能に構成されている。排出トレイ23は、操作部16が前面側に回動することで、装置本体12から突出可能となる。そして、排出トレイ23は、前面カバー20を前面側に押し退けて、後退することで、装置本体12の前面側に展開することができる。なお、プリンター1で用紙に記録(印刷)する際には、排出トレイ23を展開させた状態で行われる。本実施形態では、排出トレイ23は、排出トレイ駆動部(図示省略)により、収容された状態と展開された状態とに切換えられる。
<Outline of discharge tray>
The apparatus main body 12 (mounting portion 24) is provided with a
また、図1、図3に示すように、装置本体12の背面側の上部には上面カバー25が装置本体12に対して回動可能に取り付けられている。上面カバー25を開くと、媒体供給口26が露出し、媒体供給口26を介して用紙を装置本体12内に差し入れることができる。差し入れられた用紙は、図5に示す傾斜した案内経路27に案内されて、搬送方向下流側に送られる。
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, an
<媒体搬送経路の構成と動作>
図5を参照して、装置本体12における媒体の媒体搬送経路28の構成と動作について説明する。図5において符号Pが付された太い実線は、一例として、第1媒体収容トレイ21から排出トレイ23までの媒体搬送経路28に沿って搬送される媒体(用紙)の通過軌跡を示している。
<Configuration and Operation of Media Transport Path>
The configuration and operation of the
なお、装置本体12の装着部24に対して第1媒体収容トレイ21が装着された状態において、装着部24に対して装置本体12の奥行き方向の背面側には案内部材39が設置されている。案内部材39には、幅方向に間隔をあけて、高さ方向上方側に向かって傾斜する上り勾配の複数の案内斜面391が形成されている。従って、第1媒体収容トレイ21を装着部24に装着した場合、収容されている用紙の先端部が案内斜面391と対向する状態となる。
In the state where the first
装置本体12の内部には、媒体搬送経路28に沿って、ピックアップローラー42、反転ローラー44、従動ローラー46a,46b,46c、搬送ローラー対48、記録部50、及び排出ローラー対52が、この順番に設けられている。これらは媒体の搬送手段を構成している。
The
ピックアップローラー42は、回動軸53を支点に回動可能に、第1媒体収容トレイ21の上方に配置されている。ピックアップローラー42が、第1媒体収容トレイ21に収容された用紙を送出すると、用紙は、案内斜面391に案内されて、反転ローラー44へ送られる。反転ローラー44の周囲には、従動ローラー46a,46b,46cが反転ローラー44に対して従動回転可能に設置されている。案内斜面391に案内された用紙は、反転ローラー44と従動ローラー46a、46bとにニップされて、搬送ローラー対48に搬送される。
The
搬送ローラー対48は用紙を記録部50に搬送する。本実施形態では、記録部50は、キャリッジ54と、記録ヘッド56と、媒体案内部材58とを備えている。本実施形態では、キャリッジ54は、プリンター1の幅方向(X軸方向)に往復移動可能に構成されている。そして、キャリッジ54の下部には記録ヘッド56が設置されている。本実施形態では、記録ヘッド56は下方側(−Z方向側)に向けてインクを吐出するように構成されている。
The
また、記録ヘッド56の下方において、記録ヘッド56と対向する領域に媒体案内部材58が設置されている。媒体案内部材58は、記録ヘッド56と対向し、記録ヘッド56と間隔をおいて配置されている。媒体案内部材58は、搬送ローラー対48により記録ヘッド56と対向する領域に搬送されてきた用紙の下面(記録面と反対側の面)を支持する。そして、記録ヘッド56は、媒体案内部材58により支持された用紙に対してインクを吐出し、用紙の記録面に記録(印刷)を行う。
Further, the
そして、印刷が行われた用紙は、記録部50の搬送方向下流側に設けられた排出ローラー対52にニップされて、前面側に突出している排出トレイ23に向けて排出される。
Then, the sheet on which printing has been performed is nipped by the
また、上面カバー25を開いて、プリンター1の上方から媒体供給口26に差し入れられた用紙は、案内経路27に案内されて記録部50に搬送され、記録部50において印刷が行われる。そして、印刷が行われた用紙は、排出トレイ23に排出される。
The
記録部50において用紙の第1面(記録面)に印刷が実行された後、第1面とは反対側となる第2面(下面)に印刷を行う場合、搬送ローラー対48を逆転させて、用紙を搬送方向上流側に搬送する。搬送方向上流側に搬送される用紙は、反転ローラー44と従動ローラー46cとにニップされる。そして、用紙は反転ローラー44により、第1面と第2面とを反転させられて、再度記録部50に搬送され、記録部50において第2面の印刷が行われた後、排出トレイ23に向けて排出される。
After printing is performed on the first side (recording side) of the sheet in the
<規制部材の構成と動作>
図7Aは、フレーム13に規制部材60を設置した状態を示す斜視図である。図7Bは、用紙が積層された第1媒体収容トレイ21を装着部24に装着した際の状態を示す斜視図である。なお、図7A、図7Bは共に、説明の便宜上、第1媒体収容トレイ21に対して、幅方向の右側端部を奥行き方向に沿って切断した図としている。
<Configuration and Operation of Regulating Member>
FIG. 7A is a perspective view showing a state in which the
図7Aに示すように、本実施形態の規制部材60は、板状部材で構成されている。規制部材60は、第1媒体収容トレイ21の上部に位置するフレーム13の背面側の端部の下面から下方向に突出する形態で設置されている。また、規制部材60は、幅方向に離間して一対設置されている。また、規制部材60は、規制部材60の先端面601と、第1媒体収容トレイ21に所定の最大枚数積層した用紙の上面との隙間を所定量確保して設置されている。
As shown to FIG. 7A, the
なお、規制部材60は、フレーム13から第1媒体収容トレイ21に向けて設置されている。そして、フレーム13と第1媒体収容トレイ21との間には、第2媒体収容トレイ22及び排出トレイ23が設置されている。しかし、第2媒体収容トレイ22及び排出トレイ23が装着部24に装着された場合、奥行き方向において、第2媒体収容トレイ22及び排出トレイ23の背面側端部と、装置本体12の背面との間には距離があるため、規制部材60の設置される位置とは交差することはない。
The restricting
ここで、所定の最大枚数の用紙Aを積層した第1媒体収容トレイ21を装着部24に装着した場合、挿入時の慣性力により、挿入方向(背面方向)へ用紙Aが移動し、更には案内斜面391に沿って上方向に移動する状態となる。しかし、図7Bに示すように、規制部材60を設置しているため、案内斜面391を超えて上部方向へ移動しようとする用紙Aに対して、規制部材60(先端面601)が当接することにより、許容量以上の移動を規制することができる。
Here, when the first
なお、許容量とは、ピックアップローラー42により一枚ずつの正常な分離搬送が行える量(範囲)であり、用紙Aが案内斜面391に沿って上る高さ等と対応させてもよい。なお、ピックアップローラー42により一枚ずつの正常な分離搬送が行える範囲の中で、用紙Aの上面と規制部材60の先端面601との隙間を調整することにより、用紙Aが案内斜面391に沿って上る高さを調整することができる。
The allowable amount is an amount (range) in which normal separation and conveyance of each sheet can be performed by the
上述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のプリンター1によれば、板状部材で構成される規制部材60を、第1媒体収容トレイ21の上部に位置するフレーム13から下方向に突出させて設置している。このように簡易な構成で、第1媒体収容トレイ21の挿入時の慣性力による用紙Aの挿入方向への移動(飛び出し)に対して規制部材60に当接させることで規制することができる。また、板状部材で構成される規制部材60をフレーム13から下方向に突出させて設置するという簡易な構成であり、部品点数も少なくてよいため、コストアップを最小限に抑えることができる。
According to the first embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) According to the
なお、一般的に、記録装置(プリンター)における媒体収容トレイは、装置本体の下部に設置される。言い換えると、一般的に記録部は媒体収容トレイより上側に設置されている。そのため、媒体収容トレイから媒体を記録部に給送するための例えば媒体搬送経路は、媒体収容トレイの媒体を上方向に移動させるように形成されている。そのため、媒体は媒体収容トレイの挿入時の慣性力により、その媒体搬送経路(本実施形態のような案内斜面391を含め)に沿って、上方向に移動しやすくなる。このような状況に鑑みた場合、本実施形態を含め、規制部材が媒体収容トレイの上部に設置されることにより、効果的に媒体の挿入方向と上方向への移動(飛び出し)を規制することができる。
Generally, the medium storage tray in the recording apparatus (printer) is installed at the lower part of the apparatus main body. In other words, the recording unit is generally disposed above the medium storage tray. Therefore, for example, a medium transport path for feeding the medium from the medium storage tray to the recording unit is formed to move the medium of the medium storage tray upward. Therefore, the medium can be easily moved upward along the medium transport path (including the
〔第2実施形態〕
図8Aは、第2実施形態に係る排出トレイ23Aに規制部材61を設置した状態を示す斜視図である。図8Bは、規制部材61を設置した排出トレイ23Aを装着部24(図8Bでは省略)に装着した状態を示す斜視図である。図8Cは、用紙が積層された第1媒体収容トレイ21を装着部24(図8Cでは省略)に装着した際の状態を示す斜視図である。
Second Embodiment
FIG. 8A is a perspective view showing a state in which the restricting
<規制部材の構成と動作>
本実施形態では、第1実施形態と比較して、規制部材の設置位置及び構成が異なっている。本実施形態では、規制部材61は、第1媒体収容トレイ21の上部に位置する奥行き方向に進退可能な排出トレイ23Aに設置されている。言い換えると、本実施形態の排出トレイ23Aは、第1実施形態の排出トレイ23に規制部材61を備えた構成となる。図8Aに示すように、規制部材61は、排出トレイ23Aの背面側の端部231の下面に設置されている。また、規制部材61は、幅方向左側で奥行き方向に沿って設置されている。
<Configuration and Operation of Regulating Member>
In the present embodiment, the installation position and configuration of the restriction member are different from those in the first embodiment. In the present embodiment, the restricting
規制部材61は、付勢部材611と、ストッパー部材612と、案内部材613とで概略構成されている。付勢部材611は、本実施形態では引っ張りのコイルばねで構成されている。ストッパー部材612は、平坦な棒状に形成され、付勢部材611(コイルばね)の付勢力に従動して挿入方向に移動する。案内部材613は、ストッパー部材612を移動可能に案内すると共に、ストッパー部材612を保持している。
The regulating
ストッパー部材612は、案内部材613に案内されると共に、付勢部材611の付勢力に従動して挿入方向に移動することにより、排出トレイ23Aの背面側の端部231から挿入方向に所定量延出した状態となる。言い換えると、本実施形態の規制部材61は、排出トレイ23Aから挿入方向に延出して構成される。図8Bに示すように、規制部材61を設置した排出トレイ23Aを装着部24に装着した状態では、挿入方向に延出する規制部材61(ストッパー部材612)が用紙の搬送経路を遮る状態となる。
The
ここで、所定の最大枚数の用紙Aを積層した第1媒体収容トレイ21を装着部24に装着した場合、挿入時の慣性力により、挿入方向(背面方向)へ用紙Aが移動し、更には案内斜面391に沿って上方向に移動する状態となる。しかし、図8Cに示すように、規制部材61を設置しているため、案内斜面391を超えて上部方向へ移動しようとする用紙Aに対して、規制部材61(ストッパー部材612)が当接することにより、許容量以上の移動を規制することができる。
Here, when the first
なお、用紙に印刷を行う際には、排出トレイ23Aは、第1実施形態の排出トレイ23と同様に、排出トレイ駆動部(図示省略)により、収容された状態から展開された状態になる。具体的には、排出トレイ23Aは、排出トレイ駆動部により、前面カバー20を前面側に押し退けて、後退する(挿入方向とは反対方向へ移動する)ことで、装置本体12の前面側に展開する。
When printing on a sheet of paper, the
排出トレイ23Aが後退することに従動して、規制部材61のストッパー部材612は、端部231から挿入方向に延出した状態のまま後退する。これにより、ストッパー部材612は、用紙の搬送経路を遮る状態から開放する状態となり、用紙の移動の規制を解除する。そして、用紙に印刷を行う際には、ピックアップローラー42により一枚ずつの分離搬送が行える状態となる。
Following the retraction of the
なお、排出トレイ駆動部は、電気的に駆動させることでなくてもよい。用紙に印刷を行う際に、ユーザーは、前面カバー20を前面側に回動させ。その後、排出トレイ23Aの前面側の端部に指を掛けて後退させる(引き出す)ことで、前面側に展開させてもよい。
The discharge tray drive unit may not be driven electrically. When printing on paper, the user turns the
上述した第2実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のプリンター1によれば、排出トレイ23Aに備わる規制部材61は、付勢部材611とストッパー部材612とを備え、付勢部材611がストッパー部材612を付勢することにより、ストッパー部材612が排出トレイ23Aから挿入方向に延出する。このような簡易な構成により、挿入時の慣性力による用紙Aの挿入方向への移動(飛び出し)に対してストッパー部材612に当接させることで規制することができる。また、排出トレイ23Aが挿入方向とは反対方向へ移動することに、排出トレイ23Aから挿入方向に延出するストッパー部材612が従動して、ストッパー部材612も挿入方向とは反対方向へ移動することにより、用紙Aの搬送経路を遮る状態から開放する状態とすることで、用紙Aの移動の規制を解除する。従って、付勢部材611とストッパー部材612という簡易な構成、及び排出トレイ23Aの進退可能な移動により、用紙Aの挿入方向への移動(飛び出し)を防止し、また移動の規制を解除することができる。
According to the second embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) According to the
<第2実施形態での変形例>
上記、第2実施形態では、第1実施形態の排出トレイ23に、挿入方向に延出する規制部材を備える構成として、付勢部材611とストッパー部材612とを備えた構成の規制部材61を説明した。しかし、このような規制部材61の構成の他、排出トレイ23に、挿入方向に延出する構成の規制部材を備えることでよい。例えば、排出トレイ23の背面側の端部から挿入方向に延出する板状部材を規制部材として備えることでもよい。この場合、排出トレイ23を装着部24に装着した場合、規制部材としての板状部材が、第1媒体収容トレイ21の用紙Aの搬送経路を遮ることで、慣性力による用紙Aの挿入方向への移動(飛び出し)を規制することができる。また、第2実施形態と同様に、印刷時には、この規制部材を備えた排出トレイ23を引き出すことで、搬送経路を開放することができる。
Modification of Second Embodiment
In the second embodiment described above, the
上記、第2実施形態では、引っ張りのコイルばねで構成される付勢部材611を用いているが、圧縮のコイルばねでもよい、又は板バネ等も使用することができる。基本的に、ストッパー部材612を排出トレイ23Aの背面側の端部231から挿入方向に延出できる付勢部材であればよい。
In the second embodiment, although the biasing
〔第3実施形態〕
図9Aは、第3実施形態に係る第2媒体収容トレイ22Aの構成を示す模式断面図である。図9Bは、第1媒体収容トレイ21Aを装着部24に挿入開始した状態を示す模式断面図である。図9Cは、第2媒体収容トレイ22Aが挿入方向へ移動して用紙の搬送経路を遮る状態を示す模式断面図である。図9Dは、第2媒体収容トレイ22Aが挿入方向とは反対方向に移動して用紙の搬送経路を開放した状態を示す模式断面図である。
Third Embodiment
FIG. 9A is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a second
本実施形態の第2媒体収容トレイ22Aは、図9Aに示すように、奥行き方向に延びる付勢部材222と、背面側の端部223近傍に設置されて付勢部材222を支持固定する支持部221を備えている。なお、付勢部材222は、例えば圧縮コイルばねを用いることができる。
As shown in FIG. 9A, the second
また、第2媒体収容トレイ22Aの上面には奥行き方向に延びるラックギヤ(図示省略)が形成されており、そのラックギヤと噛み合い回動自在に固定されるピニオンギヤ71が設置されている。なお、ラックギヤやピニオンギヤ71は、収容トレイ駆動部70を構成している。収容トレイ駆動部70は、更にピニオンギヤ71を回動させる駆動用モーター(図示省略)等を備えている。
A rack gear (not shown) extending in the depth direction is formed on the upper surface of the second
なお、第2媒体収容トレイ22Aは、装着部24に装着された場合、第2媒体収容トレイ22Aの前面側の端部224は、装置本体12の前面側に位置している。また、背面側の端部223は、背面側に位置する案内斜面391よりも前面側に離間する位置におり、第1媒体収容トレイ21Aの搬送経路を開放する状態となっている。
When the second
図9Bに示すように、第1媒体収容トレイ21Aは、付勢部材222を前面側から押圧する突起部211を備えている。ここで、図9Bに示すように、ユーザーが、所定の最大枚数の用紙を積層した第1媒体収容トレイ21Aを、装着部24に装着するために、第1媒体収容トレイ21の挿入方向への押し込みを開始する。
As shown in FIG. 9B, the first
挿入を継続した場合、第1媒体収容トレイ21Aの突起部211が、付勢部材222の前面側の端部に当接する。そして、当接した後も挿入方向への移動を継続した場合、移動の力により、付勢部材222は圧縮され始める。更に挿入方向への移動を継続することにより、付勢部材222が所定の圧縮力に達した場合、第2媒体収容トレイ22Aは挿入方向へ移動を開始する。言い換えると、第1媒体収容トレイ21Aの挿入方向への移動に連動して第2媒体収容トレイ22Aが挿入方向へ移動する。この場合、ピニオンギヤ71は、駆動用モーターとの間に備えるクラッチ機構(図示省略)により、第2媒体収容トレイ22Aの挿入方向への移動に従動し、移動を許容する回動を行う構成となっている。
When the insertion is continued, the
図9Cに示すように、第2媒体収容トレイ22Aは、付勢部材222の圧縮力により、第1媒体収容トレイ21Aが装着部24の所定の位置に移動する前に、搬送経路を遮る位置に背面側の端部223が位置するように移動する。この動作により、第1媒体収容トレイ21Aに積層された用紙の慣性力による挿入方向への移動(飛び出し)に対して第2媒体収容トレイ22Aの底面等に当接させることで規制することができる。
As shown in FIG. 9C, the second
次に、第1媒体収容トレイ21Aが装着部24の所定の位置に移動した後、第1媒体収容トレイ21A内の用紙に対して印刷を行う場合の第2媒体収容トレイ22Aの動作に関して説明する。
Next, an operation of the second
所定の位置に装着された第1媒体収容トレイ21Aに対して、印刷の命令が制御部から指示された場合、収容トレイ駆動部70は、駆動用モーターを駆動して、ピニオンギヤ71を回転させる。ラックギヤと噛み合うピニオンギヤ71の回転により、付勢部材222による付勢力に抗して第2媒体収容トレイ22Aは、挿入方向とは反対方向に移動を開始する。そして、図9Dに示すように、第2媒体収容トレイ22Aの前面側の端部224が、装置本体12の前面側に位置したところで移動を終了する。なお、第1媒体収容トレイ21Aは挿入された位置を保持している。この一連の動作により、用紙の搬送経路を遮る状態から開放する状態とすることで、用紙Aの移動の規制を解除する。そして、用紙に印刷を行う際には、ピックアップローラー42により一枚ずつの分離搬送が行える状態となる。
When a print command is instructed from the control unit to the first
上述した第3実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のプリンター1によれば、第2媒体収容トレイ22Aは第1媒体収容トレイ21Aの上部に位置し、第2媒体収容トレイ22Aが、第2媒体収容トレイ22Aの付勢部材222、第1媒体収容トレイ21Aの突起部211等により、挿入方向へ移動することで、装着部24に挿入された第1媒体収容トレイ21Aから挿入時の慣性力により挿入方向へ移動する用紙の移動を規制する。従って、挿入方向へ移動させる第2媒体収容トレイ22Aの簡易な構成で、第1媒体収容トレイ21A装着時の用紙の挿入方向への飛び出しを防止することができる。
According to the third embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) According to the
<第3実施形態での変形例1>
上記、第3実施形態では、記録部50による記録(印刷)の終了時又は電源オフ時において、その動作を実行する前に、駆動部としての収容トレイ駆動部70が、駆動用モーターを駆動してピニオンギヤ71を回転させる。そして、ラックギヤと噛み合うピニオンギヤ71の回転により、第2媒体収容トレイ22Aは、挿入方向へ移動することで、搬送経路を遮る位置に背面側の端部223が位置するように移動させることでもよい。
<Modified Example 1 of Third Embodiment>
In the third embodiment described above, at the end of recording (printing) by the
このように、収容トレイ駆動部70を動作させることにより、印刷の終了時又は電源オフ時に、その動作を実行した後で、第1媒体収容トレイ21Aが挿抜されても、第2媒体収容トレイ22Aが搬送経路を遮る位置に位置するため、用紙の移動を規制することが可能となる。
As described above, by operating the storage
<第3実施形態での変形例2>
上記、第3実施形態において、収容トレイ駆動部70は、ピニオンギヤ71、駆動用モーター、クラッチ機構、及び第2媒体収容トレイ22Aに設置されるラックギヤ等を備えている。また、第1媒体収容トレイ21Aには突起部211を備え、第2媒体収容トレイ22Aには、付勢部材222、支持部221等を備えている。そして、第1媒体収容トレイ21Aの挿入方向への移動に連動して第2媒体収容トレイ22Aを、搬送経路を遮る位置まで移動させていた。
<Modified Example 2 in Third Embodiment>
In the third embodiment, the storage
しかし、この構成には限定されず、例えば、収容トレイ駆動部70を構成するピニオンギヤ71、駆動用モーター、及び第2媒体収容トレイ22Aに設置されるラックギヤ、そして、第1媒体収容トレイ21Aが挿入を開始したことを検出するセンサー等、を用いた構成としてもよい。
However, the present invention is not limited to this configuration. For example, the
この構成により、第1媒体収容トレイ21Aが挿入を開始したことをセンサーにより検出した場合、駆動用モーターが駆動を開始し、ピニオンギヤ71を回転させて、ピニオンギヤ71に噛み合うラックギヤにより、第2媒体収容トレイ22Aを、搬送経路を遮る位置まで移動させることでもよい。この構成により、第1媒体収容トレイ21Aの挿入時の用紙の移動(飛び出し)を規制することができる。言い換えると、収容トレイ駆動部70により、第1媒体収容トレイ21Aの挿入方向への移動に連動して第2媒体収容トレイ22Aが挿入方向へ移動することにより用紙の移動(飛び出し)を規制してもよい。
With this configuration, when the sensor detects that insertion of the first
また、印刷時には、駆動用モーターが駆動し、ピニオンギヤ71を回転させて、ピニオンギヤ71に噛み合うラックギヤにより、第2媒体収容トレイ22Aを、挿入方向とは反対方向へ移動させることにより、搬送経路を開放させて用紙の移動の規制を解除することができる。
Further, at the time of printing, the drive motor is driven to rotate the
<第3実施形態での変形例3>
上記、第3実施形態において、第1媒体収容トレイ21Aの媒体の搬送経路を遮る位置まで第2媒体収容トレイ22Aを挿入方向に移動させていた。この場合、第1媒体収容トレイ21Aの媒体の搬送経路を遮る位置と、第2媒体収容トレイ22Aが自身の媒体を送出可能な位置とが同一の位置であってもよい。言い換えると、第2媒体収容トレイ22Aが媒体を送出可能な位置に移動した際に、第1媒体収容トレイ21Aの挿入方向へ移動する媒体の移動を規制することでもよい。
<Modified Example 3 in Third Embodiment>
In the third embodiment, the second
〔第4実施形態〕
図10Aは、第4実施形態に係る排出トレイ23Bの構成を示す斜視図である。図10Bは、排出トレイ23Bの側面図である。図10Cは、排出トレイ23Bが撓んだ場合における用紙Aaの積層状態を示す模式断面図である。なお、図10B、図10Cに図示する用紙Aaの状態は、説明の便宜上、イメージで示している。
Fourth Embodiment
FIG. 10A is a perspective view showing the configuration of the
<排出トレイの構成>
本実施形態の排出トレイ23Bは、第1実施形態の排出トレイ23と同様に、奥行き方向に進退可能に設置され、装置本体12内に収容された状態と、前面側に展開した状態とを切換可能に構成されている。また、印刷を行う際には、排出トレイ23と同様に、排出トレイ23Bは展開された状態とされ、排出される用紙を上面に受ける。ここで、印刷された用紙が排出される方向(−Y方向)を以降では排出方向と言う。
<Structure of Output Tray>
Similar to the
排出トレイ23Bは、図10A、図10Bに示すように、概略、平板状の受け部85と、受け部85の排出方向の端部側で、受け部85より一段高く形成される段部86と、を備えて構成されている。段部86の上面86aには、上方向に突出して用紙を受ける第1突起81と第2突起82とがそれぞれ対に形成されている。なお、受け部85の上面85a、第1突起81、及び第2突起82により、排出される用紙を受けることになる。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the
第1突起81は、排出トレイ23Bの排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に1つずつ設置されている。また、第1突起81は、排出トレイ23Bの幅方向を二分する中心線C(又は、幅方向を二分する上面85aに垂直な平面)に対し、対称に設置されている。そして、第1突起81は、段部86の傾斜面86bに沿った傾斜面81aを有し、排出方向に沿う断面が三角形状に形成されている。
The
第2突起82は、第1突起81と同様に、排出トレイ23Bの排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に1つずつ設置されている。また、第2突起82は、第1突起81と同様に、排出トレイ23Bの幅方向を二分する中心線C(又は、幅方向を二分する上面85aに垂直な平面)に対し、対称に設置されている。そして、第2突起82は、傾斜面82aを有し、排出方向に沿う断面が台形形状に形成されている。
Similarly to the
第2突起82は、図10Aに示すように、本実施形態では、第1突起81に比べ、更に排出方向に設置され、また、幅方向で中心寄りに設置されている。そして、図10Bに示すように、第2突起82の段部86の上面86aからの高さH2は、第1突起81の段部86の上面86aからの高さH1より高く(H2>H1)形成されている。
As shown in FIG. 10A, in the present embodiment, the
<排出される用紙の動作>
図10Bに示すように、排出トレイ23Bの排出方向の先端側が下降するように撓まない状態(この状態を通常状態とする)では、排出される用紙Aaは、媒体搬送経路28を構成する搬送ローラー対48の搬送力により、排出トレイ23Bの上面85aを移動し、用紙Aaの排出方向の先端部は傾斜面86bを上り、更には第1突起81の傾斜面81aを乗り上げる。なお、その場合、用紙Aaの排出方向の先端部が上向きとなる。そして、用紙Aaは先端部が第2突起82に位置して、用紙Aaの先端部は第2突起82から上方向に浮いた状態で静止する。
<Operation of discharged paper>
As shown in FIG. 10B, in a state in which the leading end side of the
なお、用紙Aaの排出が継続され、用紙Aaが積層されてきた場合、排出トレイ23Bは、図10Cに示すように、積層された用紙Aの重量により徐々に排出トレイ23Bの排出方向の先端側が下降するように撓む状態となる。なお、撓み量は排出トレイ23Bの剛性力との兼ね合いとなる。
When the discharge of the sheet Aa is continued and the sheets Aa are stacked, as shown in FIG. 10C, the leading end side of the
図10Cに示すように、用紙Aaが積層されて、排出トレイ23Bが撓んだ場合には、第2突起82の高さH2が第1突起81の高さH1よりも高く形成されることで、第2突起82で用紙A(用紙Aa)を案内することができる。これにより、第1突起81のみで構成される場合には、用紙A(用紙Aa)の先端が下降する状態で積層することになるが、第2突起82により、用紙A(用紙Aa)の先端が平行または上昇する状態で積層することができ、積層された用紙A(用紙Aa)が滑り落ちることを防止する。
As shown in FIG. 10C, when the paper Aa is stacked and the
また、第1突起81及び第2突起82が中心線Cにそれぞれ対称に設置されることにより、排出される用紙Aaの幅方向の中心線と、排出トレイ23Bの中心線Cとが概略合致するように排出されることで、用紙Aaを幅方向で、第1突起81や第2突起82で略対称に受けることができ、排出された用紙Aaの形態が内面が上を向く概略筒状となり、落下し難く安定した状態で排出トレイ23Bに積層させることができる。
以上により、排出トレイ23Bが撓んでも、排出される用紙Aaを積み重ねることができずに用紙Aaが滑り落ちることを防止でき、用紙Aaを安定して積み重ねることができる。
Further, by arranging the
As described above, even if the
上述した第4実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のプリンター1によれば、第1突起81と第2突起82とを設置したことにより、通常は、排出トレイ23Bの排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第1突起81で排出される用紙Aaを受けることができる。そして、排出トレイ23Bが撓んだ場合には、第1突起81に比べて更に排出方向の端部側で、排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第2突起82により受けることができる。従って、第1突起81、第2突起82という簡易な構成で、排出トレイ23Bに安定して用紙Aaを受け、用紙Aaを積層することができる。また、第1突起81で受けることができる用紙Aaよりも長い用紙の場合にも第2突起82で受けることができる。以上により、排出トレイ23Bのスタック性が向上する。
According to the fourth embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) According to the
(2)本実施形態のプリンター1によれば、排出トレイ23Bの幅方向を二分する中心線Cに対し、第1突起81及び第2突起82はそれぞれ対称に設置される。これにより、排出される用紙Aaの幅方向の中心線と排出トレイ23Bの中心線Cとが概略合致するように排紙された場合、用紙Aaを第1突起81や第2突起82で略対称に受けることで、用紙Aaは内面が上を向く筒状となり、落下し難く安定した状態で排出トレイ23Bに積層させることができ、スタック性が向上する。
(2) According to the
(3)本実施形態のプリンター1によれば、排出トレイ23Bの排出方向の先端側が下降するように撓んだ場合にも、第2突起82の高さH2が第1突起81の高さH1よりも高く形成されることにより、第2突起82で用紙Aaを案内することができる。これにより、用紙Aaの先端が下降する撓んだ積層となることを防止することができ、用紙Aaを安定した状態で排出トレイ23Bに積層させることができ、スタック性が向上する。
(3) According to the
<第4実施形態での変形例>
上記、第4実施形態では、第2突起82は、第1突起81に比べ、幅方向で中心寄りに設置されている。しかし、これには限られず、排出される用紙Aaの幅方向のサイズ以内で設置されていればよい。また、中心線Cに対称となる位置で設置されることが望ましい。
Modification of Fourth Embodiment
In the fourth embodiment, the
上記、第4実施形態では、第2突起82の高さH2が、第1突起81の高さH1よりも高く形成されることで、排出トレイ23Bが撓んだ場合において、第2突起82で用紙Aを案内している。この第2突起82の高さH2は、排出トレイ23Bの撓み量により決まる一方、搬送ローラー対48の搬送力を含め、媒体搬送経路28におけるスリップ量、紙送り量の左右差等の紙送り精度に影響が無い範囲で設定することが望ましい。
In the fourth embodiment, the height H2 of the
上記、第4実施形態では、用紙Aaとして用紙サイズA4を排出しているが、これには限られず、本実施形態の排出トレイ23Bの構成により、排出方向の先端部から次のトレイを排出方向に延接する構造を採用しなくても、用紙サイズA4よりも長いサイズの用紙に対して対応することができる。
In the fourth embodiment described above, the sheet size A4 is discharged as the sheet Aa. However, the present invention is not limited to this. With the configuration of the
上記、第4実施形態において、第1突起81は、排出方向に直交する幅方向の両側に1つずつ設置されている。しかし、これに限られず、幅方向の両側に2つ以上設置されていてもよい。これは、第2突起82においても同様である。
In the fourth embodiment, the
1…記録装置としてのプリンター、12…装置本体、13…フレーム、21,21A…第1媒体収容トレイ、22,22A…第2媒体収容トレイ、23,23A,23B…排出トレイ、24…装着部、50…記録部、60,61…規制部材、70…駆動部としての収容トレイ駆動部、81…第1突起、82…第2突起、222…付勢部材、611…付勢部材、612…ストッパー部材、A…積層された媒体としての用紙、Aa…媒体としての用紙、C…中心線、H1…第1突起の高さ、H2…第2突起の高さ。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記装着部に装着された前記媒体収容トレイから送出された前記媒体に対して記録を行う記録部と、
前記装着部に挿入された前記媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により前記媒体収容トレイの挿入方向へ移動する前記媒体の移動を規制する規制部材と、を備え、
前記規制部材は、前記媒体収容トレイの上部に設置されることを特徴とする記録装置。 A loading unit in which a media storage tray on which a plurality of media are placed in a stacked state is moved in a direction perpendicular to the stacking direction of the media and is inserted and removed;
A recording unit that performs recording on the medium delivered from the medium storage tray mounted on the mounting unit;
And a restricting member for restricting the movement of the medium, which is moved in the insertion direction of the medium storage tray by the inertia force at the time of insertion from the inside of the medium storage tray inserted into the mounting portion,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the restriction member is installed at an upper portion of the medium storage tray.
前記記録部を収容する装置本体と、
前記装置本体内に設置されて複数の構成部材を保持するフレームと、を備え、
前記規制部材は、前記媒体収容トレイの上部に位置する前記フレームから下方向に突出して設置されることを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 1, wherein
An apparatus main body that accommodates the recording unit;
And a frame installed in the device body to hold a plurality of component members.
The recording device is characterized in that the restriction member protrudes downward from the frame positioned above the medium storage tray.
前記媒体収容トレイの上部には、排出される前記媒体を受ける進退可能な排出トレイを備え、
前記規制部材は、前記排出トレイから前記挿入方向に延出していることを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 1, wherein
The upper part of the medium storage tray is provided with an advanceable / retractable discharge tray for receiving the medium to be discharged,
The recording apparatus, wherein the restriction member extends in the insertion direction from the discharge tray.
前記排出トレイに備わる前記規制部材は付勢部材とストッパー部材とを備え、
前記規制部材は、前記付勢部材が前記ストッパー部材を付勢することにより、前記ストッパー部材が前記排出トレイから前記挿入方向に延出することで前記媒体の移動を規制し、前記排出トレイが前記挿入方向とは反対方向へ移動することに従動して前記媒体の移動の規制を解除することを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 3, wherein
The regulation member provided on the discharge tray includes a biasing member and a stopper member.
The restricting member restricts the movement of the medium by the urging member extending the stopper member from the discharge tray as the urging member biases the stopper member, and the discharge tray is configured to restrict the movement of the medium. A recording apparatus characterized in that the restriction on the movement of the medium is released following the movement in the direction opposite to the insertion direction.
前記装着部に装着された前記第1の媒体収容トレイ及び前記第2の媒体収容トレイから送出されたそれぞれの前記媒体に対して記録を行う記録部と、を備え、
前記第2の媒体収容トレイは前記第1の媒体収容トレイの上部に位置し、
前記第2の媒体収容トレイが挿入方向へ移動することにより、前記装着部に挿入された前記第1の媒体収容トレイ内から挿入時の慣性力により前記第1の媒体収容トレイの挿入方向へ移動する前記媒体の移動を規制することを特徴とする記録装置。 A mounting unit in which a first medium storage tray on which a plurality of media are placed in a stacked state and a second medium storage tray are moved in a direction perpendicular to the stacking direction of the media and are inserted and removed;
And a recording unit that performs recording on each of the media delivered from the first medium storage tray and the second media storage tray installed in the installation unit.
The second medium storage tray is located above the first medium storage tray,
By moving the second medium storage tray in the insertion direction, the second medium storage tray is moved in the insertion direction of the first medium storage tray by the inertia force at the time of insertion from the inside of the first medium storage tray inserted in the mounting portion. And restricting the movement of the medium.
前記第2の媒体収容トレイを進退可能とする駆動部を備え、
前記記録部による記録の終了時又は電源オフ時に、前記第2の媒体収容トレイは、前記駆動部により前記挿入方向へ移動することにより、前記第1の媒体収容トレイからの前記媒体の移動を規制することを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 5, wherein
A drive unit capable of advancing and retracting the second medium storage tray;
At the end of recording by the recording unit or when the power is off, the second medium storage tray is moved in the insertion direction by the drive unit, thereby restricting the movement of the medium from the first medium storage tray. A recording apparatus characterized in that.
前記第2の媒体収容トレイを進退可能とする駆動部を備え、
前記駆動部により、前記第1の媒体収容トレイの前記挿入方向への移動に連動して前記第2の媒体収容トレイが前記挿入方向へ移動することにより前記媒体の移動を規制し、前記第2の媒体収容トレイが前記挿入方向とは反対方向へ移動することにより、前記媒体の移動の規制を解除することを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 5, wherein
A drive unit capable of advancing and retracting the second medium storage tray;
Movement of the medium is restricted by movement of the second medium storage tray in the insertion direction by interlocking with movement of the first medium storage tray in the insertion direction by the drive unit. A recording medium characterized in that the restriction of the movement of the medium is released by moving the medium storage tray in the direction opposite to the insertion direction.
前記第2の媒体収容トレイが前記媒体を送出可能な位置に移動した際に、前記第1の媒体収容トレイの挿入方向へ移動する前記媒体の移動を規制することを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein
A recording apparatus characterized by restricting movement of the medium moving in the insertion direction of the first medium storage tray when the second medium storage tray moves to a position where the medium can be delivered.
前記排出トレイの上面には排出される前記媒体を受ける複数の突起が形成され、
前記複数の突起は、
前記排出トレイの排出方向の端部側で、前記排出方向に直交する幅方向の両側に設置される第1突起と、
前記第1突起に比べて更に前記排出方向の端部側で、前記排出方向に直交する前記幅方向の両側に設置される第2突起と、を備えることを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 3, wherein
The upper surface of the discharge tray is formed with a plurality of protrusions for receiving the medium to be discharged;
The plurality of protrusions are
First protrusions provided at both ends in the discharge direction of the discharge tray in the width direction orthogonal to the discharge direction;
A recording apparatus, comprising: second protrusions disposed on both sides in the width direction orthogonal to the discharge direction on an end side in the discharge direction further than the first protrusions.
前記排出トレイの前記幅方向を二分する中心線に対し、前記第1突起及び前記第2突起はそれぞれ対称に設置されていることを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 9, wherein
The recording apparatus according to claim 1, wherein the first protrusion and the second protrusion are disposed symmetrically with respect to a center line which divides the width direction of the discharge tray into two.
前記第2突起の高さは、前記第1突起より高く形成されていることを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 9 or 10, wherein
The recording apparatus, wherein the height of the second protrusion is formed higher than that of the first protrusion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185862A JP2019059590A (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185862A JP2019059590A (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019059590A true JP2019059590A (en) | 2019-04-18 |
Family
ID=66177122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017185862A Pending JP2019059590A (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019059590A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020191526A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2021084749A (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
US12128694B2 (en) | 2019-05-21 | 2024-10-29 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017185862A patent/JP2019059590A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020191526A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP7247746B2 (en) | 2019-05-21 | 2023-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
US11707940B2 (en) | 2019-05-21 | 2023-07-25 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
US12128694B2 (en) | 2019-05-21 | 2024-10-29 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
JP2021084749A (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP7367489B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8322702B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP4793363B2 (en) | Paper cassette | |
JP5104170B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus | |
US8955960B2 (en) | Tray unit and image recording device | |
JP2008297052A (en) | Cassette and image forming device | |
US9156637B2 (en) | Tray unit and image recording device | |
JP2019059590A (en) | Recording device | |
JP6137020B2 (en) | Image recording device | |
JP5924160B2 (en) | Feeding device and image recording device | |
JP6322902B2 (en) | Feeding device and image recording device | |
JP7435188B2 (en) | recording device | |
JP6996168B2 (en) | Stacking equipment and processing equipment | |
JP5499571B2 (en) | Paper feeder | |
JP5316798B2 (en) | Paper feeding device and image recording apparatus having the same | |
JP2011190027A (en) | Image recording device | |
JP6372281B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
JP2008213977A (en) | Medium feeder and image recording device | |
JP6519626B2 (en) | Image recording device | |
JP5713124B2 (en) | Paper feeding device and image recording apparatus having the same | |
JP6222321B2 (en) | Image recording device | |
JP6323596B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus | |
JP6011678B2 (en) | Image recording device | |
JP5742244B2 (en) | Image recording device | |
JP6492946B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus | |
JP5915332B2 (en) | Tray and image recording apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190920 |