JP3780170B2 - Endoscope - Google Patents
Endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP3780170B2 JP3780170B2 JP2001031334A JP2001031334A JP3780170B2 JP 3780170 B2 JP3780170 B2 JP 3780170B2 JP 2001031334 A JP2001031334 A JP 2001031334A JP 2001031334 A JP2001031334 A JP 2001031334A JP 3780170 B2 JP3780170 B2 JP 3780170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- endoscope
- distal end
- universal cord
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、体腔内に挿入する挿入部に、軟性部及びこの軟性部の先端側に湾曲部を有する内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば膀胱や腎臓のように、対象臓器に液体を満たして内視鏡での観察及び処置を行う場合がある。その際に、内視鏡の外径を大きくせずに、液体の灌流量をできるだけ多くする方法として、特開昭61−259637号公報に示されている技術が知られている。この技術は、硬性鏡において、チャンネルと処置具との間隙をなるべく多くするために、チャンネルの断面形状を非円形形状にしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述した技術は、硬性鏡に限定された技術であり、周知の先端が二方向に湾曲する軟性内視鏡に応用することは難しかった。例えば、チャンネルが非円形をしていると、可撓性に指向性が生じ、方向によっては曲げやすく、ある方向では硬く曲げ難いといった、操作性に支障を生じるという問題があった。
【0004】
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、挿入部の外径を抑えつつ液体の灌流量を確保し、かつ湾曲部の湾曲力量が軽減され、操作性を向上できる内視鏡を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、前記目的を達成するために、対向する2方向にのみ湾曲する湾曲部を先端側に有し、前記湾曲部の基端側に軟性部を有した挿入部内にチャンネルチューブを含めた内蔵物を挿通させた内視鏡において、前記チャンネルチューブが、前記湾曲部内においては湾曲方向に対して短径である非円形状に形成され、前記軟性部内においては略円形状に形成され、前記湾曲部と前記軟性部との接続部近傍においては非円形状から略円形状へ移行する移行部を有している、ことを特徴とする。
【0006】
挿入部の少なくとも湾曲部内におけるチャンネルチューブを湾曲方向に対して短径を持つ非円形状にすることで、挿入部の外径を抑えつつ液体の灌流量を確保し、かつ湾曲部が湾曲しやすく操作性が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の各実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0008】
図1〜図3は第1の実施形態を示し、図1は内視鏡の全体の側面図、図2は挿入部の湾曲部の横断面図、図3は挿入部の軟性部の横断面図である。
【0009】
図1に示すように、内視鏡1は、その先端側より挿入部2、操作部3、接眼部4が順次接続されて構成されている。挿入部2は、その先端側より湾曲部5と軟性部6とから構成されている。湾曲部5は操作部3に設けられた湾曲レバー7の回動操作によって挿入部2内に設けられている後述する一対の湾曲ワイヤーが牽引され、上下方向に湾曲するようになっている。
【0010】
図2及び図3に示すように、挿入部2内には湾曲ワイヤー8の他、処置具を挿通させる、あるいは灌流液を送るためのチャンネルチューブ9、内視鏡画像を伝えるためのイメージガイドファイバー束10、照明光を伝達するためのライトガイドファイバー束11が挿通されている。チャンネルチューブ9の基端側は、図1に示すように、操作部3に設けられた口金12に接続され、操作部3の先端側に位置するチャンネル開口部13で開口している。イメージガイドファイバー束10の基端は接眼部4において、接眼レンズの直前まで導かれている。ライトガイドファイバー束11の基端は操作部3の湾曲レバー7と対抗する位置に設けられたライトガイドポスト14まで導かれている。
【0011】
図2に示すように、湾曲部5は、例えば合成ゴムよりなる保護チューブ15内に湾曲管16が収納されている。湾曲管16は、複数の節輪17を長手方向に連接されてなり、節輪17同士はリベット18により、2方向の湾曲方向に直交する位置で回動自在に枢着されている。湾曲ワイヤー8は湾曲方向に略合致する方向で配設されている。湾曲ワイヤー8は節輪17の肉を一部内側に張り出した格好のストリングガイド部19によって支持されている。そして、この節輪17内の空間内に、前記チャンネルチューブ9、イメージガイドファイバー束10、ライトガイドファイバー束11が配設されている。そして、チャンネルチューブ9はこの湾曲部5内の断面において、リベット18の軸線方向に長径、湾曲方向に短径を持つ略楕円形状に成型されている。なお、短径側の内径は挿通される処置具の外径を上回っている。
【0012】
また、図3に示すように、軟性部6は、金属薄板よりなる螺旋管20、金属線よりなる網管21、樹脂チューブ22の3層よりなる軟性管23内に前述した内蔵物が挿通されている。但し、各湾曲ワイヤー8はコイル24内に挿通されている。このコイル24は、例えば半田、ロウによって軟性部6の先端側に設けられている口金に固定されている。そして、この断面においては、チャンネルチューブ9は円形をしている。楕円から円形への移行部は、軟性管23の先端側に配設される。
【0013】
次に、第1の実施形態の作用について説明する。
【0014】
図2に示す湾曲部5と図3に示す軟性部6とを比較した場合、節輪17同士を繋ぐ部分のスペースが必要なことから湾曲部5の方が、内蔵物を配設するための横断面積(間隙)が小さい。また、軟性部6においては、コイル24を含めた内蔵物が、挿入部2の曲げに伴って自由に径方向に移動できるのに対して、湾曲部5では、節輪17同士の接続部やストリングガイド部19で制約を受けるので、内蔵物のレイアウトに制約を受けるという悪条件がある。従って、軟性部6と湾曲部5の外径を略等しい構成とすると、湾曲部5の断面によって挿通できる内蔵物の太さが決まっていた。
【0015】
本実施形態では、湾曲部5内では制約を受ける形状に従ってチャンネルチューブ9が変形して設けられている。チャンネルチューブ9は湾曲部5内の短い区間でのみ楕円になっているので、灌流時の圧力損失は極僅かである。また、楕円形状のチャンネルチューブ9は、曲げ剛性において断面2次モーメントの違いから、図2中、上下2方向に柔らかく、左右2方向において硬いが、湾曲管16は上下方向にしか回動しないため、剛性の指向性は操作性に影響しない。
【0016】
本実施形態によれば、チャンネルチューブ9を湾曲方向に対して短径、リベット18の軸線に対して長径の形で成型したので、湾曲レバー7での操作力量が軽く、操作性が向上する。
【0017】
図4は第2の実施形態を示し、チャンネルチューブ9の湾曲方向に合致する方向に、チャンネルチューブ9の内周面あるいは外周面上に長手方向と直交する溝25を設けたものである。このように溝25を設けることによって長手方向に軽微な力で伸縮されるため、管腔を確保した状態での湾曲が確実に行える。
【0018】
また、軟性内視鏡において、操作部から導出するユニバーサルコードの延出方向を改良した従来例として、特開平7−163515号公報、特開平3−139323号公報及び特開平2−193635号公報が知られている。
【0019】
これら従来の内視鏡は、図19に示すように構成されている。内視鏡71は、挿入部72、操作部73、この操作部73より延出する軟性のユニバーサルコード74、このユニバーサルコード74の先端部に接続されたコネクタ部75からなり、ユニバーサルコード74の基端部74aにはユニバーサルコード74の座屈を防ぐための折れ止め76が配設されている。
【0020】
図20は内視鏡71の使用状態を示し、近年では内視鏡観察は内視鏡像をモニター79に写し出し、モニター79上で観察する症例がほとんどを占めるようになってきている。その場合、仰臥位の患者77の右側ベッドサイドに立つ術者78が内視鏡71の操作部73を右手で把持して、自然な姿勢でモニター79を観察するためには、ベッドを挟んで術者78の反対側、すなわち患者77の左側ベッドサイドに配置することになる。
【0021】
従って、カメラコントロールユニット(CCU)/光源80も、モニター79と共通のカート81に載置され、左側ベッドサイドに配置される。ユニバーサルコード74が、図20に示すように、操作部73に対して左側方に垂直に延出しているとき、このレイアウトによると、ユニバーサルコード74が一度カート81から遠ざかる方向に延出し、大きなループを描きながらカート81へと接続されることになる。
【0022】
ここで、仮にユニバーサルコード74が操作部73の右側方に延出していたとしても、左手で把持して左側ベッドサイドに立つ術者に対して、同様に生じる。この大きなループが、術中に術者78に接触したり、患者77の腹部を横切ったりすることで、操作性が悪いという問題があった。
【0023】
なお、前記特開平7−163515号公報、特開平3−139323号公報では、操作部の側方向の軸に垂直な面に沿ってユニバーサルコードを延出させるべく、操作部の軸周りに回動可能な部材を接続し、その回動部材にユニバーサルコードを接続する構造が示されている。
【0024】
また、特開平2−193635号公報では、ユニバーサルコードが操作部に対して固定されていて、ユニバーサルコードの基端部に外装する折れ止めを湾曲させることで、ユニバーサルコードの延出方向を操作部の軸と垂直な方向にしている構造が示されている。
【0025】
前記ユニバーサルコード74は、図21に示すように、照明光を伝達するライトガイドバンドル82及び画像信号を伝達するケーブル83が内挿されている。なお、特開平7−163515号公報、特開平3−139323号公報においては、回動部材が回転することにより、ユニバーサルコード74内での前記内蔵物に捩じれが生じるため、回動範囲を規制する手段が必要となる。
【0026】
一方、特開平2−193635号公報では、ユニバーサルコード74が操作部73に対して固定されているため、内蔵物の捩じれは生じない。しかし、湾曲をなす折れ止め76の材質として、ゴム等の弾性体もしくはプラスチックとしている。ゴム等の弾性部材では、ユニバーサルコード74が症例中に強く引かれた場合、湾曲部が直線化され、機能不十分となる。
【0027】
また、弾性変形しないプラスチックを使用した場合において、その組立時に生じる問題を図22に示す。内挿されるライトガイドバンドル82は、光ファイバー束82aが端部にて口金82b内に固着されている。このとき、少なくとも口金82bの長さLがライトガイドバンドル82の硬質長に相当する。組立工程でライトガイドバンドル82をユニバーサルコード74内に挿入していく際、ユニバーサルコード74に湾曲した折れ止め76が外装されていると、その湾曲Rはライトガイドバンドル82の硬質長Lが通過できる大きさに制限される。そのため、湾曲Rを小さくしたくても、所望の大きさが得られないという欠点がある。
【0028】
次に開示する技術は、前述のような問題に着目して改良されたものであり、図5〜図8は開示例1を示す。図5はユニバーサルコード34の基端部34aと操作部33との接続部の縦断側面図である。操作部33、操作部33に接続されているユニバーサルコード34、ユニバーサルコード34に外装されている折れ止め36、回転環44、固定環45及び操作部33に固定されたナット46から構成されている。
【0029】
操作部33は、操作部ケース33a、操作部本体33b、操作部カバー33c、Oリング33dより構成されている。操作部ケース33aに対して操作部本体33bは一意に位置が決まっている。ナット46と操作部本体33bのネジ嵌合により、ナット46のフランジ46aに当接する操作部カバー33cが操作部ケース33aに嵌装されている。操作部ケース33a、操作部カバー33c、ナット46それぞれの間にはOリング33dが嵌装されている。ユニバーサルコード34は操作部本体33bに水密接着されている。
【0030】
ユニバーサルコード34には、予め折れ止め36、回転環44、固定環45が外装されている。折れ止め36はシリコンゴム等の弾性体よりなり、自然状態において直線的に成形されている。回転環44、固定環45は共にステンレス等の金属よりなり、回転環44の基端側44a、先端側44b双方にネジ孔が形成されている。
【0031】
また固定環45にもネジ孔が形成されている。ナット46もステンレス等の金属よりなり、フランジ46aより先端側に2条のスリット46b及び46cが各々成形されている。ナット46のスリット46bにはOリング47が嵌装されている。また、回転環44の基端側ネジ孔44aにはビス48が固定されており、そのビス48先端はナット46のスリット46b内に収まっている。
【0032】
図6はカバー体としての接続パイプ49を2つ合わせた時の斜視図を示す。接続パイプ49はステンレス等の金属中空パイプを略直角に曲げ変形させたものを、中心軸を含む平面で縦半割した形状をしている。接続パイプ49を構成するパイプの内径は回転環44の先端側44bおよび固定環45の外径に等しく、先端側44bおよび固定環45それぞれに形成されているネジ孔に位置する所に孔49aが開いている。
【0033】
次に、開示例1の作用について説明する。
【0034】
ライトガイドバンドル42およびケーブル43をユニバーサルコード34内に挿入する。ユニバーサルコード34は軟性体であり、回転環44、固定環45、折れ止め36はいずれも湾曲状には成形されていないため、ライトガイドバンドル42の口金42bは障害無く滑らかにユニバーサルコード34内に挿入が可能である。挿通後、2つの接続パイプ49を、ユニバーサルコード34を挟み込むようにして合わせ、回転環44と固定環45の間に配設する。回転環44の先端側ネジ孔44bおよび固定環45に設けたネジ孔に接続パイプ49の両端部に設けた孔49aを合わせ、ネジ50により回転環44、固定環45、2つの接続パイプ49とを一体化する。一体化した状態を図7に示し、図8は、図7中のA−A線に沿った断面図である。回転環44、固定環45、2つの接続パイプ49を一体化することで、ユニバーサルコード34を所望の半径R’で湾曲をかけることができる。一体化後に、接続パイプ49の外表面に減摩剤を塗布して折れ止め36をスライドさせ、最終的には図7に示すように回転環44の先端部44bまで嵌装させる。
【0035】
また、図5に示すように、回転環44はナット46のスリット46b、46cを覆い隠すように装着される。装着時には、基端側のスリット46bにOリング47を装着し、また先端側スリット46c内にビス48の先端が収まるように、回転環44の基端側ネジ孔44aにビス48を締めて固定する。ビス48の先端がナット46の先端側スリット46cの中に収まっているため、回転環44はナット46に対して軸方向には係合され、周方向には回転自在となる。回動時、Oリング47が回転環44とナット46間の摺動抵抗を生じさせるため、湾曲成形された折れ止め36を、ある程度所望の角度に固定することができる。
【0036】
本開示例によれば、折れ止め36を接続パイプ49に被せる際、両者の接合面の抵抗が小さいため、作業性が高まる。
【0037】
図9〜図11は開示例2を示し、図9はカバー体としての接続パイプ51の斜視図、図10は接続パイプ51の上面図を示す。接続パイプ51は、ステンレス等の金属製中空パイプに僅かな曲げ加工を施し、基端側開口部51aと先端側開口部51bとの軸のなす角度が、図10に示すように、θとなるように成形されている。また、先端側開口部51bは、素材パイプが全周方向に均等に拡張されており、基端側開口部51aが嵌合する大きさとなっている。また、図10に示すように、基端側開口部51a近傍にはネジ孔51cが設けられており、先端側開口部51b近傍には、基端側開口部51aのネジ孔51cと同じ位置関係になるように、孔51dが設けられている。
【0038】
また、図11は、複数個の接続パイプ51をビス52により連接させて折れ止め36部に湾曲が構成されている状態を示している。
【0039】
その他の構成は開示例1と同じである。
【0040】
開示例2によれば、開示例1とは異なり、ユニバーサルコード34内にライトガイドバンドル42とケーブル43とを挿入する際には、折れ止め36、回転環44、固定環45だけでなく、複数個の接続パイプ51も、予めユニバーサルコード34に外装しておく。図11に示すように、接続パイプ51は、複数個が連接されて、所望の湾曲角をなす折れ止め36を構成するため、接続パイプ51単体では全長が短い。そのため、接続パイプ51が連接されておらず、各々の接続パイプ51が単体でユニバーサルコード34に外装されている状態であれば、ライトガイドバンドル42の口金42bが、接続パイプ51が外装されている部位においてもユニバーサルコード34内を抵抗無く通過できる。ライトガイドバンドル42をユニバーサルコード34内に貫通した後、各々の接続パイプ51をビス52で連接し、所望の湾曲形状を構成し、開示例1と同様に折れ止め36を装着していく。
【0041】
開示例2によれば、各々の接続パイプ51の全長が短いため、加工性が上がる。
【0042】
図12〜図14は開示例3を示し、図12は挿入部32および操作部33の構成図を示す。挿入部32は、先端部32a、湾曲部32b、蛇管部32cとから構成されている。挿入部32には、全長に亘ってチャンネル53が内挿されており、先端部32aにおいて開口部53aを有し、他端は、操作部33上に開口部53bが設けられている。一般に、泌尿器、産婦人科分野においては、体腔内を灌流液で満たし、膨らますことにより観察を行う。灌流液送水系が操作部33側の開口部53bに接続されている。湾曲部32bの外径D1は、蛇管部32cの外径D2より大きくなっている。
【0043】
次に、開示例3の作用について説明する。
【0044】
図13は通常観察時の状態を示す図であり、手元側の開口部53bから注入された灌流液がチャンネル53内を流れ、先端側の開口部53aから子宮54内へ注入される。通常、子宮頸管54aは挿入部32の外径よりも小さいため、挿入部32の挿通時には子宮頸管54aは拡張されている。そして、子宮54内の圧力が高まると、子宮頸管54aはその水圧によりさらに拡張し、挿入部32と子宮頸管54aとの間に僅かなクリアランスが生じ、余分な灌流液はそのクリアランスから漏出する。湾曲部32bの外径D1は蛇管部32cの外径D2よりも大きいため、湾曲部32bが子宮頸管54aに狭窄されている。図13の状態においては、その漏出量は少ない。それに対して、図14に示すように、挿入部32を深く子宮54内へ挿入した状態では、蛇管部32cが子宮頸管54aに狭窄されているので、漏出量が多くなる。
【0045】
開示例3によれば、挿入部32の体腔内への挿入量を変えることで、灌流液排出量を調節することができ、観察中に灌流液が濁って視野確保が難しくなった時、内視鏡を体腔から抜去することなく灌流液入れ換えが可能となる。
【0046】
図15は開示例4の比較例、図16は開示例4を示し、(a)は内視鏡の先端部の正面図、(b)は縦断側面図である。図15に示すように、灌流液を用いる分野にて高周波処置を行う内視鏡の構成として先端部32aの先端面には金属体55を露出させ、その周囲に円環状の絶縁体56を配設する構造は知られている。
【0047】
すなわち、先端部32aにおいて、照明レンズ57が収納される径の穴55aが金属体55には成形されていて、照明レンズ57が穴55aに嵌装されている。照明レンズ57の全周に金属体55が接触しており、絶縁体56と照明レンズ57とは金属体55によって隔てられている。
【0048】
これに対して本開示例は、図16に示すように、先端部32aにおいて、金属体58と絶縁体59との境界線上に、照明レンズ57が収納される穴60が成形されていて、照明レンズ57が穴60に嵌装されている。照明レンズ57、金属体58、絶縁体59は互いにそれぞれが接触している。
【0049】
従って、金属体55の絶縁体56と照明レンズ57との間に位置する辺縁部55bの肉厚が薄い場合に加工困難であるが、その辺縁部55bを切削して平坦面58aを形成した金属体58の形状とし、かつ絶縁体59をその部分に肉盛り部59aを形成した形状とすることで加工が可能となる。また、先端部32aには金属体58の露出面積は依然大きく確保できるため、高周波処置時、高周波電流によって先端部32aの破壊が起こることがない。
【0050】
図17は開示例5の比較例、図18は開示例5を示し、内視鏡先端部の一部の断面図である。図17に示すように内視鏡の先端構成部32aの先端面には金属体61を露出させ、その周囲に円環状の厚さT1の絶縁体62が設けられている。絶縁体62の先端部62aの外周面にはR加工が施されており、その半径はR1、R加工中心O1は先端面61aから距離L1の所に位置する。そして、R1、L1、T1との間には、
R1=L1=T1
の関係がある。
【0051】
この比較例に対して、図18に示す開示例5は、厚さT1の絶縁体63の先端部63aには、絶縁体62と同様にR加工が施されているが、その半径はR2、R加工中心O2の先端面61aからの距離はL2で、
R2>L2=T1
の関係がある。
【0052】
従って、開示例5によれば、R加工の半径を大きくとることができるので、尿道や子宮頸管など狭窄部へ内視鏡を挿入する際、挿入性が上がる。
【0053】
前記実施の形態及び開示例によれば、次のような構成が得られる。
【0054】
(付記1)対抗する2方向にのみ湾曲する湾曲部を先端側に有し、この湾曲部の基端側に軟性部を有した挿入部内に、チャンネルチューブを含めた内蔵物を挿通させた内視鏡において、少なくとも前記湾曲部内におけるチャンネルチューブを湾曲方向に対して短径を持つ非円形状にしたことを特徴とする内視鏡。
【0055】
(付記2)前記湾曲部内におけるチャンネルチューブは、湾曲方向に対して短径を持つ略楕円形状にしたことを特徴とする付記1記載の内視鏡。
【0056】
(付記3)操作部と、この操作部に接続され体腔内に挿入される挿入部と、前記操作部に接続され、先端部に外部の光電源に接続されるコネクタを有した可撓管と、前記コネクタから可撓管および操作部を介して前記挿入部の先端部まで内挿される光ファイバー束と、前記可撓管の操作部側の基端部において可撓管の外側に装着されたカバー体とからなる内視鏡において、前記カバー体は、湾曲形状をなした複数の剛性部材の集合体よりなり、この集合体に円筒状の弾性部材で被嵌され、前記カバー体と前記操作部との接続部は該カバー体の軸周りにカバー体が回動自在にしたことを特徴とする内視鏡。
【0057】
(付記4)前記カバー体は、湾曲形状に変形した円筒部材で、この円筒部材の軸を含む面で2体以上に分割され、各分割体が接合されて形成されていることを特徴とする付記3記載の内視鏡。
【0058】
(付記5)前記カバー体は、両端開口で、その開口縁が軸心に対して相互に角度をなす節輪を複数個連接して所望の湾曲形状をなすことを特徴とする付記3記載の内視鏡。
【0059】
(付記6)前記カバー体は、組立状態において、光ファイバー束端部の硬質部を可撓管内部に挿通できない湾曲曲率を有していることを特徴とする付記3〜5のいずれかに記載の内視鏡。
【0060】
付記1及び2によれば、湾曲部を曲げる方向によって曲げ剛性が異なる非円径形状のチャンネルチューブを湾曲部に収納し、チャンネルチューブの円形の部分を軟性部に収納させることによって、指向性を挿入部の外径を抑えつつ灌流量を確保できる。
【0061】
このことによって、迅速な灌流液の送水/排液ができるので、術時間の短縮化が可能になった。また、病変部からの出血が比較的多くても、排水を素早く行えるので、視野の確保ができる。また、副次的な効果として、チャンネルチューブの基端側が円形をしているので、口金との接続が容易である。
【0062】
付記3〜6によれば、弾性部材の内部に所望の湾曲形状に成形された剛性部材が嵌装されるため、弾性部材も同形状に変形し、かつ嵌装されている剛性部材によって、強い外力が加わっても湾曲形状は維持されたまま回動する。可撓管には硬質部を端部に有する内蔵物が挿通されているが、湾曲形状の剛性部材は内蔵物の挿通後に組付けられるため、硬質部が可撓管内を通過し得るか否かが、湾曲の大きさに左右されない。
【0063】
従って、光ファイバー束の硬質部を可撓管に挿入した後に、可撓管に湾曲をかけることで、操作部の側方垂直に延出された湾曲部を略直角に曲げ、しかも、負荷がかかってもその湾曲形状が維持されたまま回動し、かつその湾曲Rを小さく収めることができる。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、挿入部の少なくとも湾曲部内におけるチャンネルチューブを湾曲方向に対して短径を持つ非円形状にしたことにより、挿入部の外径を抑えつつ液体の灌流量を確保し、かつ湾曲部の湾曲力量が軽減され、操作性を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示す内視鏡の全体の側面図。
【図2】同実施形態の挿入部の湾曲部の横断面図。
【図3】同実施形態の挿入部の軟性部の横断面図。
【図4】この発明の第2の実施形態のチャンネルチューブの斜視図。
【図5】開示例1を示す内視鏡の操作部とユニバーサルコードとの接続部の縦断側面図。
【図6】開示例1の接続パイプの斜視図。
【図7】開示例2を示し、折れ止め部分の縦断側面図。
【図8】図7のA−A線に沿う断面図。
【図9】開示例2を示す接続パイプの斜視図。
【図10】図9の上面図。
【図11】開示例3を示し、折れ止め部分の縦断側面図。
【図12】開示例4を示し、内視鏡の挿入部の側面図。
【図13】開示例4の作用説明図。
【図14】開示例4の作用説明図。
【図15】開示例5の比較例を示し、(a)は内視鏡の先端部の正面図、(b)は縦断側面図。
【図16】開示例5を示し、(a)は内視鏡の先端部の正面図、(b)は縦断側面図。
【図17】開示例6の比較例を示す内視鏡の先端部の縦断側面図。
【図18】開示例6を示し、内視鏡の先端部の縦断側面図。
【図19】従来の内視鏡の全体構成を示す側面図。
【図20】従来の内視鏡の使用状態を示す斜視図。
【図21】従来の内視鏡の折れ止め部を示す縦断側面図。
【図22】従来の内視鏡のユニバーサルコードの縦断側面図。
【符号の説明】
1…内視鏡
2…挿入部
5…湾曲部
6…軟性部
9…チャンネルチューブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an endoscope having a flexible portion and a curved portion on the distal end side of the flexible portion in an insertion portion to be inserted into a body cavity.
[0002]
[Prior art]
For example, there are cases where the target organ is filled with a liquid, such as a bladder or kidney, for observation and treatment with an endoscope. In this case, as a method for increasing the perfusion rate of the liquid as much as possible without increasing the outer diameter of the endoscope, a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-259637 is known. In this technique, in the rigid endoscope, the cross-sectional shape of the channel is made noncircular in order to increase the gap between the channel and the treatment instrument as much as possible.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the technique described above is a technique limited to rigid endoscopes, and it has been difficult to apply the technique to a known flexible endoscope whose tip is curved in two directions. For example, when the channel is non-circular, there is a problem that the directivity is generated in flexibility, the operability is hindered depending on the direction, which is easy to bend depending on the direction, and hard and difficult to bend in a certain direction.
[0004]
The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to secure the perfusion rate of the liquid while suppressing the outer diameter of the insertion portion, and to reduce the bending force amount of the bending portion, thereby improving operability. An object of the present invention is to provide an endoscope capable of improving the above.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention includes a channel tube in an insertion portion that has a bending portion that bends only in two opposing directions on the distal end side and a soft portion on the proximal end side of the bending portion. In an endoscope through which a built-in object is inserted, The channel tube is formed in a non-circular shape having a minor axis with respect to the bending direction in the bending portion, is formed in a substantially circular shape in the flexible portion, and is in the vicinity of a connection portion between the bending portion and the flexible portion. Has a transition part that transitions from a non-circular shape to a substantially circular shape, It is characterized by that.
[0006]
By making the channel tube in at least the bending portion of the insertion portion into a non-circular shape having a short diameter with respect to the bending direction, the perfusion flow of the liquid is secured while suppressing the outer diameter of the insertion portion, and the bending portion is easily bent. Operability is improved.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0008]
1 to 3 show a first embodiment, FIG. 1 is a side view of the entire endoscope, FIG. 2 is a transverse sectional view of a bending portion of the insertion portion, and FIG. 3 is a transverse section of a flexible portion of the insertion portion. FIG.
[0009]
As shown in FIG. 1, the endoscope 1 is configured by sequentially connecting an
[0010]
As shown in FIGS. 2 and 3, in addition to the
[0011]
As shown in FIG. 2, the
[0012]
Further, as shown in FIG. 3, the
[0013]
Next, the operation of the first embodiment will be described.
[0014]
When the
[0015]
In the present embodiment, the
[0016]
According to this embodiment, since the
[0017]
FIG. 4 shows a second embodiment in which a
[0018]
In addition, as conventional examples in which the extension direction of the universal cord derived from the operation unit is improved in a flexible endoscope, JP-A-7-163515, JP-A-3-139323, and JP-A-2-193635 are disclosed. Are known.
[0019]
These conventional endoscopes are configured as shown in FIG. The
[0020]
FIG. 20 shows a state of use of the
[0021]
Accordingly, the camera control unit (CCU) /
[0022]
Here, even if the
[0023]
In JP-A-7-163515 and JP-A-3-139323, the universal cord is rotated around the axis of the operation unit so as to extend along a plane perpendicular to the axis in the lateral direction of the operation unit. A structure in which possible members are connected and a universal cord is connected to the rotating member is shown.
[0024]
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 2-193635, the universal cord is fixed to the operation portion, and the extension direction of the universal cord is controlled by curving a folding stopper that is externally mounted on the base end portion of the universal cord. A structure that is perpendicular to the axis is shown.
[0025]
As shown in FIG. 21, the
[0026]
On the other hand, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-193635, the
[0027]
FIG. 22 shows a problem that occurs during assembly when plastic that is not elastically deformed is used. The
[0028]
The technology disclosed next has been improved by paying attention to the above-described problems, and FIGS. FIG. 5 is a vertical side view of the connecting portion between the
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
A screw hole is also formed in the fixed
[0032]
FIG. 6 is a perspective view when two
[0033]
Next, the operation of disclosed example 1 will be described.
[0034]
The
[0035]
Further, as shown in FIG. 5, the rotating
[0036]
According to the present disclosure example, when the
[0037]
9 to 11 show a second disclosure example, FIG. 9 is a perspective view of the
[0038]
FIG. 11 shows a state in which a plurality of
[0039]
Other configurations are the same as those of the first disclosure.
[0040]
According to the disclosure example 2, unlike the disclosure example 1, when the
[0041]
According to the disclosed example 2, since the total length of each
[0042]
12 to 14 show a third disclosure example, and FIG. 12 shows a configuration diagram of the
[0043]
Next, the operation of disclosed example 3 will be described.
[0044]
FIG. 13 is a diagram showing a state during normal observation. The perfusate injected from the
[0045]
According to the third disclosure example, the amount of the perfusate discharged can be adjusted by changing the amount of insertion of the
[0046]
15 shows a comparative example of disclosed example 4, FIG. 16 shows disclosed example 4, (a) is a front view of the distal end portion of the endoscope, and (b) is a longitudinal side view. As shown in FIG. 15, as a configuration of an endoscope that performs high-frequency treatment in the field using perfusate, a
[0047]
That is, at the
[0048]
In contrast, in the present disclosure example, as shown in FIG. 16, a
[0049]
Therefore, it is difficult to process when the
[0050]
FIG. 17 shows a comparative example of the disclosed example 5, and FIG. 18 shows the disclosed example 5, and is a sectional view of a part of the distal end portion of the endoscope. As shown in FIG. 17, a
R1 = L1 = T1
There is a relationship.
[0051]
In contrast to this comparative example, in disclosed example 5 shown in FIG. 18, the
R2> L2 = T1
There is a relationship.
[0052]
Therefore, according to the disclosed example 5, since the radius of the R processing can be increased, the insertion property is improved when the endoscope is inserted into a stenosis portion such as the urethra and the cervix.
[0053]
According to the embodiment and the disclosed example, the following configuration is obtained.
[0054]
(Supplementary note 1) An internal portion including a channel tube is inserted into an insertion portion having a bending portion which is curved only in two opposing directions on the distal end side and a flexible portion on the proximal end side of the bending portion. In the endoscope, the endoscope is characterized in that at least the channel tube in the bending portion is formed into a noncircular shape having a minor axis with respect to the bending direction.
[0055]
(Supplementary note 2) The endoscope according to supplementary note 1, wherein the channel tube in the bending portion has a substantially elliptical shape with a minor axis with respect to the bending direction.
[0056]
(Supplementary Note 3) An operation unit, an insertion unit connected to the operation unit and inserted into a body cavity, a flexible tube having a connector connected to the operation unit and connected to an external optical power source at the distal end An optical fiber bundle inserted from the connector to the distal end of the insertion portion through the flexible tube and the operation portion, and a cover attached to the outside of the flexible tube at the proximal end portion of the flexible tube on the operation portion side In the endoscope comprising a body, the cover body is composed of an assembly of a plurality of rigid members having a curved shape, and the cover body and the operation unit are fitted on the assembly by a cylindrical elastic member. An endoscope characterized in that the connecting part is configured so that the cover body is rotatable around the axis of the cover body.
[0057]
(Additional remark 4) The said cover body is a cylindrical member deform | transformed into the curved shape, It is divided | segmented into two or more bodies by the surface containing the axis | shaft of this cylindrical member, Each division body is joined and formed, It is characterized by the above-mentioned. The endoscope according to appendix 3.
[0058]
(Additional remark 5) The said cover body is a both-ends opening, The opening edge connects several node rings which mutually make an angle with respect to an axial center, and makes a desired curved shape, The additional description 3 characterized by the above-mentioned. Endoscope.
[0059]
(Additional remark 6) The said cover body has the curvature curvature which cannot insert the hard part of an optical fiber bundle end part in a flexible tube in an assembly state, The additional description 3-5 characterized by the above-mentioned. Endoscope.
[0060]
According to
[0061]
As a result, the perfusion fluid can be quickly supplied / drained, and the operation time can be shortened. Moreover, even if there is a relatively large amount of bleeding from the lesion, drainage can be performed quickly, so that a visual field can be secured. Further, as a secondary effect, since the base end side of the channel tube has a circular shape, the connection with the base is easy.
[0062]
According to the supplementary notes 3 to 6, since the rigid member formed in a desired curved shape is fitted inside the elastic member, the elastic member is also deformed into the same shape and is strong by the fitted rigid member. Even if an external force is applied, the curved shape is maintained and it rotates. A built-in object having a hard part at the end is inserted into the flexible tube. However, since the curved rigid member is assembled after the built-in object is inserted, whether or not the hard part can pass through the flexible tube. However, it does not depend on the size of the curve.
[0063]
Therefore, after inserting the rigid portion of the optical fiber bundle into the flexible tube, bending the flexible tube bends the curved portion extending vertically to the side of the operation portion substantially at a right angle, and the load is applied. However, it can be rotated while maintaining its curved shape, and the curvature R can be kept small.
[0064]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the channel tube in at least the bending portion of the insertion portion is formed into a noncircular shape having a short diameter with respect to the bending direction, so that the irrigation of the liquid is suppressed while suppressing the outer diameter of the insertion portion. There is an effect that the flow rate is ensured, the bending force amount of the bending portion is reduced, and the operability can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view of an endoscope showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a bending portion of the insertion portion according to the embodiment.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a soft part of the insertion part of the embodiment.
FIG. 4 is a perspective view of a channel tube according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a longitudinal side view of a connection portion between an operation portion of an endoscope and a universal cord showing a disclosure example 1;
6 is a perspective view of a connection pipe according to disclosure example 1. FIG.
FIG. 7 is a vertical side view of a fold-preventing portion, showing a disclosure example 2.
8 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 9 is a perspective view of a connection pipe showing a second disclosure example.
10 is a top view of FIG. 9;
FIG. 11 is a longitudinal side view of a fold-preventing portion, showing a third disclosure example.
FIG. 12 is a side view of an insertion portion of an endoscope according to a fourth disclosure example.
FIG. 13 is an explanatory diagram of an operation of the disclosure example 4;
FIG. 14 is an operation explanatory diagram of Disclosure Example 4;
FIGS. 15A and 15B show a comparative example of disclosed example 5, wherein FIG. 15A is a front view of a distal end portion of an endoscope, and FIG.
16A and 16B show a fifth disclosure example, in which FIG. 16A is a front view of a distal end portion of an endoscope, and FIG.
17 is a longitudinal side view of a distal end portion of an endoscope showing a comparative example of disclosure example 6. FIG.
18 is a longitudinal side view of a distal end portion of an endoscope, showing a disclosure example 6. FIG.
FIG. 19 is a side view showing the overall configuration of a conventional endoscope.
FIG. 20 is a perspective view showing a use state of a conventional endoscope.
FIG. 21 is a longitudinal sectional side view showing a folding preventing portion of a conventional endoscope.
FIG. 22 is a longitudinal side view of a universal cord of a conventional endoscope.
[Explanation of symbols]
1 ... Endoscope
2 ... Insertion section
5 ... Curved part
6 ... Soft part
9 ... Channel tube
Claims (1)
前記チャンネルチューブが、
前記湾曲部内においては湾曲方向に対して短径である非円形状に形成され、
前記軟性部内においては略円形状に形成され、
前記湾曲部と前記軟性部との接続部近傍においては非円形状から略円形状へ移行する移行部を有している、
ことを特徴とする内視鏡。In an endoscope in which a built-in object including a channel tube is inserted into an insertion portion having a bending portion that curves only in two opposing directions on the distal end side and a flexible portion on the proximal end side of the bending portion,
The channel tube is
In the bending portion is formed in a non-circular shape having a short diameter with respect to the bending direction,
In the soft part is formed in a substantially circular shape,
In the vicinity of the connection portion between the curved portion and the flexible portion, it has a transition portion that transitions from a non-circular shape to a substantially circular shape,
An endoscope characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001031334A JP3780170B2 (en) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | Endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001031334A JP3780170B2 (en) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | Endoscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002224022A JP2002224022A (en) | 2002-08-13 |
JP3780170B2 true JP3780170B2 (en) | 2006-05-31 |
Family
ID=18895433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001031334A Expired - Fee Related JP3780170B2 (en) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | Endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3780170B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5283463B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-09-04 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope |
JP5283464B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-09-04 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope |
EP2957209B1 (en) * | 2013-02-15 | 2019-04-10 | Olympus Corporation | Biopsy system |
-
2001
- 2001-02-07 JP JP2001031334A patent/JP3780170B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002224022A (en) | 2002-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7241263B2 (en) | Selectively rotatable shaft coupler | |
US20200163536A1 (en) | Accessory medical device introduction apparatus for endoscopes | |
US8579802B2 (en) | Flexible endoscope with modifiable stiffness | |
US6398776B1 (en) | Tubular medical device | |
US20170007803A1 (en) | Structure for use as part of a medical device | |
JP2003088494A (en) | Flexibility varying device for flexible tube part of endoscope | |
JPH01313038A (en) | Endoscope used along with disposable sheath | |
US20210308423A1 (en) | Support structure for medical apparatus and method of manufacturing same | |
US20050203418A1 (en) | Endoscope | |
US20090240109A1 (en) | Flexible endoscope with core member | |
US10758117B2 (en) | Endoscopic assistance devices and methods of use | |
JP3780170B2 (en) | Endoscope | |
US20160089172A1 (en) | Devices and methods for applying suction | |
JPH1057500A (en) | Tube for medical use | |
JP2007061377A (en) | Endoscope | |
JP2007054400A (en) | Endoscope | |
JP3698844B2 (en) | Endoscope | |
US20080015508A1 (en) | Telescopic wire guide | |
CN218961553U (en) | Adjustable curved sheath pipe assembly | |
JP3869060B2 (en) | Endoscope | |
JP4086004B2 (en) | Expanded tube for throat | |
JP4681752B2 (en) | Endoscope bending stiffness adjuster | |
US11344188B1 (en) | Actively bendable sheath for delivering medical instrument therethrough and method thereof | |
JP6778933B2 (en) | Disposable sheath device | |
CN217852918U (en) | Endoscope expansion structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |