JP3769436B2 - セルエネルギ量調節装置 - Google Patents

セルエネルギ量調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3769436B2
JP3769436B2 JP31552099A JP31552099A JP3769436B2 JP 3769436 B2 JP3769436 B2 JP 3769436B2 JP 31552099 A JP31552099 A JP 31552099A JP 31552099 A JP31552099 A JP 31552099A JP 3769436 B2 JP3769436 B2 JP 3769436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
energy
storage device
energy storage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31552099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001136660A (ja
Inventor
孝彦 伊東
純子 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP31552099A priority Critical patent/JP3769436B2/ja
Priority to TW089123192A priority patent/TW492021B/zh
Priority to EP00971793A priority patent/EP1198050B1/en
Priority to AU10566/01A priority patent/AU776542B2/en
Priority to PCT/JP2000/007779 priority patent/WO2001033692A1/ja
Priority to KR1020017008549A priority patent/KR100726511B1/ko
Priority to CN008025215A priority patent/CN1409884B/zh
Priority to DE60027037T priority patent/DE60027037T2/de
Priority to US09/869,737 priority patent/US6538414B1/en
Priority to CA002358447A priority patent/CA2358447A1/en
Priority to EP06002847A priority patent/EP1659671A3/en
Publication of JP2001136660A publication Critical patent/JP2001136660A/ja
Priority to NO20013309A priority patent/NO20013309L/no
Priority to HK02106091.3A priority patent/HK1046066A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3769436B2 publication Critical patent/JP3769436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直列に接続された電気エネルギ貯蔵セルによって構成される電気エネルギ貯蔵装置に貯蔵されたエネルギ量に対して、それぞれのセルの貯蔵エネルギ量の比率を目標の値に設定するエネルギ配分回路を備えた電気エネルギ貯蔵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から電気エネルギ貯蔵セルを直列に接続して単体のセルより端子電圧が高く、エネルギ貯蔵量が大きいエネルギ貯蔵装置を構成することが行われているが、この装置を構成するそれぞれのセルが貯蔵しているエネルギ量を管理することは殆ど行われていなかった。
【0003】
セルがキャパシタで構成される場合などでは、例えば、特開平10−174283号公報等に開示されているように、それぞれのセルに抵抗体を並列に接続したり、例えば、ツェナーダイオードのような定電圧素子を並列に接続したり、充電中にそれぞれのセルの電圧が均等になるように、それぞれのセルに対して並列的充電か、または部分的な並列的充電を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
直列に接続されたセルの充放電を個別に管理しない場合には、従来から実用されている蓄電池においては一部のセルが過充電や過放電状態にいたり、このセルの性能が劣化したり破損することがあった。また、キャパシタのように物理的に電荷を貯蔵するセルを用いた場合には、一部のセルの端子電圧がこのセルの耐電圧を越えて劣化や破損に至る可能性があり、これを避けるためにエネルギ貯蔵装置を運用する定格を下げるなどの対策をとっていた。そのためにエネルギ貯蔵装置のパワー密度やエネルギ密度をセルの固有のものより低くしなければならなかった。
【0005】
そこで、本発明の技術的課題は、充電、放電、待機中に関わらず、単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセルのエネルギ貯蔵量を、原理的な損失を伴わずに最適な目標値に保つことができるセルエネルギ量調整装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数のセルが直列に接続されて1つの単位をなすエネルギ貯蔵装置において、単位エネルギ貯蔵装置内の任意のセルから該セルが貯蔵しているエネルギをエネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送することによって、充電、放電、待機中に関わらず、単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセルのエネルギ貯蔵量を、原理的な損失を伴わずに最適な目標値に保つ手段を提供するものである。
【0007】
即ち、本発明によれば、(1)キャパシタセルまたは二次電池セルを複数個直列に接続して構成する単位エネルギ貯蔵装置と前記単位エネルギ貯蔵装置の任意のセルから該セルに充電されているエネルギを前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送するセルエネルギ量調節装置とを備えたエネルギ貯蔵装置の前記セルエネルギ量調節装置において、任意のセルから該セルに充電されているエネルギを前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送する装置であって、互いに磁気的に結合され電気的に絶縁された第1及び第2のコイルからなる複数個のコイルを持つトランスと、任意のセルに接続された前記トランスの前記第1のコイルの回路を開閉するスイッチング回路と、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して前記トランスの第2のコイルを接続した回路と、前記スイッチング回路を動作させることによって、前記セルが貯蔵しているエネルギ量を各セルの特性に応じて前記単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵するエネルギ量に対して特定の比率に調節する制御回路とを備え、前記制御回路は、現在各セルが貯蔵すべきエネルギ量を判断できるように、各セルの電圧測定手段とその測定結果を蓄積するメモリと、それらを総合的に判断して、目標となるエネルギ量を演算するための中央制御ユニットと、前記スイッチング回路を夫々個別で制御するスイッチ駆動回路とを備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0008】
また、本発明によれば、(2)前記(1)項のセルエネルギ量調節装置において、前記複数個のセルは、少なくとも1つのセル群からなり、前記トランスは、前記単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセル群に対応した数だけ備えられ、前記夫々トランスは、前記スイッチング回路を介して前記夫々のセル群を構成する各セルに夫々接続された前記第1のコイルと、前記整流回路を介して前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された前記第2のコイルとを備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0009】
また、本発明によれば、(3)前記(2)項のセルエネルギ量調節装置において、前記夫々のトランスに該トランスのコアを消磁するための第3のコイルを設けたことを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0010】
また、本発明によれば、(4)前記(1)項のセルエネルギ量調節装置において、前記トランスは、複数個のセルに対応してそれぞれスイッチング回路を介してそれぞれのセルに接続された複数個の前記第1のコイルと単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された前記第2のコイルとを持つことを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0011】
また、本発明によれば、(5)前記(4)項のセルエネルギ量調節装置において、前記トランスに更に、該トランスのコアを消磁するためもしくは第2のコイルが出力する電圧とは異なる電圧を出力するための第3のコイルを設けたことを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0012】
また、本発明によれば、(6)前記(1)乃至(5)の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して接続された前記トランスの第2のコイルに直列にスイッチ回路を設けることによって、単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子と前記トランスの第2コイルとの接続を一時的に遮断することを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
また、本発明によれば、(7)前記(1)乃至(5)の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して接続された前記トランスの第2のコイルに該整流回路にスイッチ回路を兼備することによって、単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子と前記トランスの第2コイルとの接続を一時的に遮断することを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0013】
また、本発明によれば、(8)前記(6)又は(7)項のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された電位または任意に選択されたセルの端子の電位を基準として、それぞれのセルに接続されたスイッチング回路を制御する信号を、コンデンサを介して伝達する回路を備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0014】
また、本発明によれば、(9)前記(1)乃至(8)項の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、任意に選択されたセルに接続されたスイッチング回路を制御する操作に同期して単位エネルギ貯蔵装置に接続された前記トランスの第2のコイルの開放端子電圧を検知して前記セルが貯蔵しているエネルギ量を判定する回路を持つことを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0015】
また、本発明によれば、(10)前記(1)乃至(9)項の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、セルが貯蔵しているエネルギ量が前記単位エネルギ貯蔵装置のエネルギ貯蔵量に対して過大であると判定された場合には、前記セルに接続されたスイッチング回路を制御することによって前記セルが貯蔵しているエネルギの一部を前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送して、前記セルに貯蔵されているエネルギ量を適正化する制御を行う制御回路及びソフトウェアの内の少なくとも一方からなるエネルギ量適正化制御手段を備えることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0016】
また、本発明によれば、(11)前記(1)乃至(10)の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵しているエネルギ量に対する、それぞれのセルが貯蔵すべきエネルギ量の比率を設定する回路及びソフトウェアの少なくとも一方からなるエネルギ配分手段を備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0017】
また、本発明によれば、(12)前記(1)乃至(11)の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、単位エネルギ貯蔵装置に対して充放電が繰り返し行われるか、任意量のエネルギを貯蔵した状態で放置されるか、又は充放電と放置が混合して行われる場合に、単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵しているエネルギ量と、前記単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセルが貯蔵するべきエネルギ量のそれぞれの比率を設定する回路及びまたはソフトウェアの内の少なくとも一方からなるエネルギ配分手段を備え、それぞれのセルの初期状態および運用中に変化した特性を記憶するか、使用状況を監視続けることによって充放電サイクルを予測するか、もしくはそれらの両方を行うことによって、予めセルが貯蔵すべき適切なエネルギの配分比率を算出することができる学習機能を備えることを特徴とするセルエネルギ量調節装置が得られる。
【0018】
さらに、本発明によれば、(13)前記(1)乃至(12)の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置の複数個を直列に接続して単位エネルギ貯蔵装置より高い端子電圧にするとともに単位エネルギ貯蔵装置よりも大容量のエネルギ量を貯蔵する大容量エネルギ貯蔵装置のセルエネルギ量調節装置であって、前記単位エネルギ貯蔵装置と当該大容量エネルギ貯蔵装置との対応関係を、前記セルエネルギ量調整装置における前記セルと前記単位エネルギ貯蔵装置との対応関係と同様の関係の構成にするか、又は更にエネルギ貯蔵装置の接続を任意の階に拡大することを特徴とする大容量セルエネルギ量調節装置が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は本発明の第1の実施の形態によるバックワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を持つ単位エネルギ貯蔵装置を示す回路図である。
【0021】
図2は本発明の第2の実施の形態による単位エネルギ貯蔵装置を示す図であり、図1の入出力端子1を帰線としてドライブ駆動を行う、フォワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を持つ単位エネルギ貯蔵装置の一例を示す回路図である。
【0022】
図3は本発明の第3の実施の形態による定電位端子にエネルギを回収するフォワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を示す回路図である。
【0023】
図4は本発明の第4の実施の形態による電気二重層キャパシタを3個ずつのモジュールとして、それを2つ接続して一つの単位エネルギ貯蔵装置とするためのセルエネルギ量調節装置を示す回路図である。
【0024】
図5は本発明の第5の実施の形態による大容量エネルギ貯蔵装置を示す回路図で、図1乃至図4の単位エネルギ貯蔵装置を4個直列接続した大容量エネルギ貯蔵装置を示している。
【0025】
まず、エネルギ貯蔵セルとして電気二重層キャパシタを用いたエネルギ貯蔵装置に本発明を適用した例について説明する。電気二重層キャパシタのエネルギ貯蔵は電荷の蓄積によってなされるので、エネルギ貯蔵量の増減に従って端子電圧が増減する。ここでは、電気二重層キャパシタを6個直列に接続した場合を説明するが、当然接続する電気二重層キャパシタは使用する際の都合で幾つであっても良い。
【0026】
図1に示す本発明の第1の実施の形態によるものは、エネルギ回収回路にバックワードコンバータを用いた場合の回路例を示している。
【0027】
制御回路7は、中央制御ユニット5と、スイッチ駆動回路6と、セル電圧メモリ4と、電圧入力回路3とを備えている。エネルギ貯蔵セルC1、C2、C3、C4、C5、C6の電圧がそれぞれ電気二重層キャパシタの定格最大電圧以下の任意の値を示しているときに、中央制御ユニット5の指示に従って選ばれたスイッチSW1,SW2,SW3,SW4,SW5,及びSW6の何れかスイッチ駆動回路6からのゲート駆動トランス(第2のトランス)ST1,ST2,ST3,ST4,ST5,及びST6を介してのスイッチング信号によって、特定の時間オンする。該当するスイッチに対応するエネルギ移送トランス(第1のトランス)T1の第1のコイルL1,L2,L3,L4,L5,及びL6の何れかに電流が流れ、第2のコイルL7にコイルの巻き線比に従って該当する電気二重層キャパシタの電圧に従った電圧が発生する。この電圧を電圧入力回路3を経て,セル電圧メモリ4に記憶し、残りの電気二重層キャパシタのセル電圧についても順次記憶する。
【0028】
SW1〜SW6がオフした直後に第1のトランスT1が磁化されたエネルギはパワー整流器D1を経て入出力端子1,2間に送られて回収される。
【0029】
次に、予め設定された基準に従って、端子電圧が過大なセルに対応したスイッチを繰り返しオン、オフさせて該当するセルが貯蔵しているエネルギの一部を他のセルに分配する。この時に、該当するセルも分配を受けるが、セルの直列数が増すに従って該当するセルに分配される比率は減少する。この分配操作は、セルの直列数が二以上で理論的に成立する。
【0030】
尚、図には示していないが、例えば、第1のトランスT1に第3のコイルL8を追加し、第2のコイルL7で電圧検知を行う代わりに第3のコイルL8の両端を電圧入力回路3に接続して電圧検知を行うこともできる。
【0031】
図2に示す本発明の第2の実施の形態によるフォワードコンバータを用いた場合の回路例においても、上述の操作は同様に成り立つが、第1のトランスT1の第2のコイルL7、パワー整流器D2に直列にスイッチング回路SW7を設けて、セル電圧測定期間に同期して第2のコイルL7の回路をオフする操作が必要になる。パワー整流器D2が同期整流器の場合は、同期制御を操作することによってスイッチング回路SW7を省略することができる。
【0032】
図1及び図2のSW1〜SW6はMOSトランジスタで構成され、スイッチのオンオフはゲートに信号を与えて制御する。
【0033】
図1においては、ゲート駆動トランス(第2のトランス)ST1〜ST6を用いて電気二重層キャパシタの直列接続による電位に対して制御回路7を絶縁しているが、図2においては図1のゲート駆動トランス(第2のトランス)ST1〜ST6に代わってゲート信号伝達のためにゲート駆動コンデンサSC1〜SC6を用い、電気二重層キャパシタの任意の端子のいずれを帰線としても構わないが、ここでは端子1を帰線に選択した。
【0034】
一般に、セル端子電圧の変化は緩慢であるのに対して、スイッチングトランジスタSW1〜SW6のスイッチング周波数は充分に高いので、ゲート駆動コンデンサSC1〜SC6と抵抗SR1〜SR6の値を適正に選ぶことによって、電気二重層キャパシタの直列接続による電位に対して制御回路7を絶縁できる。
【0035】
例えば、ゲート駆動コンデンサSC1〜SC6の静電容量が1nF、抵抗SR1〜SR6の抵抗値が100kΩとするとその時定数は0.1msecであるので、周期が10μsecである100kHz程度のスイッチング動作が可能である。
【0036】
一方、セルの電圧変化は上限を0.1Hzとすれば、直流電位変動の影響が制御回路7に及ぶことはない。
【0037】
また、図2のフォワードコンバータを用いた場合の回路において、トランスコアの磁化エネルギを回収するにあたっては、セル電圧より高い電圧端子にリセットコイルを接続することでダイオードのVによる損失を軽減できるので好ましい。
【0038】
トランスの一次側にリセットコイルを設けることは、コイル数とダイオード数が増加するという不利も伴う。
【0039】
そこで、回収する際に図3の第3の実施の形態に示すように、エネルギ回収先であるエネルギ移送トランスT1(第1のトランス)の第2のコイルL7の接続箇所を制御回路7、その他補助回路に電力を供給する電源14の出力端子12および13に選択することも有効である。
【0040】
さらに、単位エネルギ貯蔵装置を構成する電気二重層キャパシタの数が多くなると、エネルギ移送トランスT1の一次コイルL1,L2,…の数も多くなり、トランスの効率も低下し最適設計が困難になる。
【0041】
そこで、図4の第4の実施の形態においては、例えば、3個の1次コイルL1,L2,3又はL4,L5、L6をそれぞれ持つ第1のトランスT1,T2に電気二重層キャパシタをそれに対応して3個接続し、そのような構成にした2個のトランスT1,T2を用いて全体として6個の電気二重層キャパシタで構成したものを一つの単位エネルギ貯蔵装置とすることも有効になる。これは電子部品の都合やコストなどを考慮して、例えば、2個の1次コイルを持つ第1のトランスを3個用意して6個の電気二重層キャパシタで構成するものを一つの単位エネルギ貯蔵装置としても構わない。
【0042】
このようにして構成した単位エネルギ貯蔵装置8を第5の実施の形態においては、図5に示すようにさらに直列に接続してエネルギ貯蔵装置を構成することにより、より大容量のエネルギ貯蔵装置を得ることができる。また、そのようにしてエネルギ貯蔵量を大きくしたエネルギ貯蔵装置をさらに多段に接続して、所望のエネルギ貯蔵量に得るために任意の階層に拡大することも可能である。尚、符号9は、制御回路7と同様な構成の制御回路を示している。
【0043】
次に、本発明の第1乃至第5の実施の形態による単位エネルギ貯蔵装置のセルエネルギ量調整装置の動作について説明する。
【0044】
要するに、セルエネルギ量調整装置は、タイマーの時限信号によるか、または充放電の状況に応じてそれぞれのセルの電圧を測定して、端子電圧過大と判定したセルに接続されたスイッチング回路を動作させて、該当するセルが貯蔵しているエネルギ量が適正な値になるまで動作を継続するエネルギ量適性化手段としての制御回路7,9を備えている。
【0045】
具体的に、この制御回路7,9の処理については、例えば、図6に示すフローチャートのような動作によって制御を行う。図6は図1乃至図5の制御回路の動作を示すフローチャート図である。
【0046】
図6を参照すると、スタートすると、まず、回路を動作させるべきタイミングか否かが判断される(ステップSA1)。この時、回路を動作させるべきタイミングでないとき(No)には、最初に戻る。一方、回路を動作させるべきタイミングの時(Yes)には、全てのセルの電圧が測定される(ステップSA2)。
【0047】
次に、学習によって、セルの容量誤差が大きいか否か判断される(ステップSA3)。このとき、セルの容量誤差が大きと判断できる場合(Yes)には、以後の充放電状況を予測して、各セル毎に目標電圧値を設定する(エネルギ配分回路、ステップSA4b)。一方、大きいと判断できない場合(No)には、全体の電圧値とセルの個数から各セルの設定電圧値を計算する(ステップSA4a)。いずれの場合においても、設定された電圧値を越えたセルがあるか否かが判断される(ステップSA5)。
【0048】
この時、設定された電圧値を越えたセルが無い場合(No)には、最初に戻る。一方、設定された電圧値を越えるセルがある場合(Yes)には、エネルギを回収・分配するためのスイッチ制御のパルス幅、休止幅、及びパルス数を算出する(ステップSA6)。
【0049】
次に、エネルギ回収・分配の状況をデータとして記録する(ステップSA7)。
【0050】
次に各セルの容量、漏れ電流などを推測して、今後の充放電状況を予測して、学習データベースを作成する(ステップSA8)。
【0051】
最後に、当該処理を終了させるべきか否かが判断され(ステップSA9)、させるべきでないと判断した場合(No)には、最初に戻り、以上の処理を繰り返す。また、させるべきと判断した場合(Yes)には、終了する。
【0052】
尚、以上説明した本発明の実施の形態において、単純に電気二重層キャパシタのセル電圧を均一に揃えるだけの目的においては、スイッチ駆動回路6のすべてのスイッチング信号を同時に出力するだけでもよい。このことにより、電圧の高い電気二重層キャパシタのエネルギは自動的に、その他の電気二重層キャパシタより高い分だけ全体に回収することが可能である。
【0053】
また、上記説明においては、電気二重層キャパシタを用いてセルエネルギ量調節装置を構成したが、当然二次電池をセルとしてセルエネルギ量調節装置を構成しても構わない。
【0054】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、複数のセルが直列に接続されて1つの単位をなすエネルギ貯蔵装置において、単位内の任意のセルから該セルが貯蔵しているエネルギをエネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送することによって、充電、放電、待機中に関わらず、単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセルのエネルギ貯蔵量を、原理的な損失を伴わずに最適な目標値に保つことができるセルエネルギ量調整装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるバックワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を持つ単位エネルギ貯蔵装置を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による単位エネルギ貯蔵装置を示す回路図で、図1の入出力端子を帰線としてドライブ駆動を行う、フォワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を持つ単位エネルギ貯蔵装置を示している。
【図3】本発明の第3の実施の形態による定電位端子にエネルギを回収するフォワードコンバータを用いたセルエネルギ量調節装置を示す回路図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態における電気二重層キャパシタを3個ずつのモジュールとして、それを2つ接続して一つの単位エネルギ貯蔵装置とするためのセルエネルギ量調節装置を示す回路図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態における単位エネルギ貯蔵装置を4個直列接続した大容量エネルギ貯蔵装置を示す回路図である。
【図6】本発明の第1乃至第5の実施の形態における制御回路の動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1,2 (単位エネルギ貯蔵装置の)入出力端子
3 電圧入力回路
4 セル電圧メモリ
5 中央制御ユニット
6 スイッチ駆動回路
7 制御回路
8 単位エネルギ貯蔵装置
9 複数の単位エネルギ貯蔵装置用の制御回路
10,11 複数の単位エネルギ貯蔵装置を組み合わせたエネルギ貯蔵装置の入出力端子
12,13 制御回路、その他補助回路に電力を供給する電源の出力端子
14 電源
C1,C2,C3,C4,C5,C6 エネルギ貯蔵セル(電気二重層キャパシタ)
SW1,SW2,SW3,SW4,SW5,SW6 スイッチングトランジスタ
SW7 スイッチング回路
ST1,ST2,ST3,ST4,ST5,ST6 ゲート駆動トランス
T1,T2 エネルギ移送トランス
L1,L2,L3,L4,L5,L6 エネルギ移送トランス1次側コイル
L7,L8 エネルギ移送トランス2次側コイル
D1,D2,D3,D4 パワー整流器
SC1,SC2,SC3,SC4,SC5,SC6 ゲート駆動コンデンサ
SD1,SD2,SD3,SD4,SD5,SD6 ゲート駆動コンデンサ用ダイオード
SR1,SR2,SR3,SR4,SR5,SR6 ゲート駆動ンデンサ用抵抗
CL チョークコイル
CC 平滑コンデンサ
A 制御回路内のアドレスの流れ
D 制御回路内のデータの流れ

Claims (13)

  1. キャパシタセルまたは二次電池セルを複数個直列に接続して構成する単位エネルギ貯蔵装置と前記単位エネルギ貯蔵装置の任意のセルから該セルに充電されているエネルギを前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送するセルエネルギ量調節装置とを備えたエネルギ貯蔵装置の前記セルエネルギ量調節装置において、任意のセルから該セルに充電されているエネルギを前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送する装置であって、互いに磁気的に結合され電気的に絶縁された第1及び第2のコイルからなる複数個のコイルを持つトランスと、任意のセルに接続された前記トランスの前記第1のコイルの回路を開閉するスイッチング回路と、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して前記トランスの第2のコイルを接続した回路と、前記スイッチング回路を動作させることによって、前記セルが貯蔵しているエネルギ量を各セルの特性に応じて前記単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵するエネルギ量に対して特定の比率に調節する制御回路とを備え、前記制御回路は、現在各セルが貯蔵すべきエネルギ量を判断できるように、各セルの電圧測定手段とその測定結果を蓄積するメモリと、それらを総合的に判断して、目標となるエネルギ量を演算するための中央制御ユニットと、前記スイッチング回路を夫々個別で制御するスイッチ駆動回路とを備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  2. 請求項1記載のセルエネルギ量調節装置において、前記複数個のセルは、少なくとも1つのセル群からなり、前記トランスは、前記単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセル群に対応した数だけ備えられ、前記夫々トランスは、前記スイッチング回路を介して前記夫々のセル群を構成する各セルに夫々接続された前記第1のコイルと、前記整流回路を介して前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された前記第2のコイルとを備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  3. 請求項2記載のセルエネルギ量調節装置において、前記夫々のトランスに該トランスのコアを消磁するための第3のコイルを設けたことを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  4. 請求項1記載のセルエネルギ量調節装置において、前記トランスは、複数個のセルに対応してそれぞれスイッチング回路を介してそれぞれのセルに接続された複数個の前記第1のコイルと単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された前記第2のコイルとを持つことを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  5. 請求項4記載のセルエネルギ量調節装置において、前記トランスに更に、該トランスのコアを消磁するためもしくは第2のコイルが出力する電圧とは異なる電圧を出力するための第3のコイルを設けたことを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  6. 請求項1乃至5の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して接続された前記トランスの第2のコイルに直列にスイッチ回路を設けることによって、単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子と前記トランスの第2コイルとの接続を一時的に遮断することを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  7. 請求項1乃至5の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に整流回路を介して接続された前記トランスの第2のコイルに該整流回路にスイッチ回路を兼備することによって、単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子と前記トランスの第2コイルとの接続を一時的に遮断することを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  8. 請求項6又は7記載のセルエネルギ量調節装置において、前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に接続された電位または任意に選択されたセルの端子の電位を基準として、それぞれのセルに接続されたスイッチング回路を制御する信号を、コンデンサを介して伝達する回路を備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  9. 請求項1乃至8の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、任意に選択されたセルに接続されたスイッチング回路を制御する操作に同期して単位エネルギ貯蔵装置に接続された前記トランスの第2のコイルの開放端子電圧を検知して前記セルが貯蔵しているエネルギ量を判定する回路を持つことを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  10. 請求項1乃至9の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、セルが貯蔵しているエネルギ量が前記単位エネルギ貯蔵装置のエネルギ貯蔵量に対して過大であると判定された場合には、前記セルに接続されたスイッチング回路を制御することによって前記セルが貯蔵しているエネルギの一部を前記単位エネルギ貯蔵装置の入出力端子に移送して、前記セルに貯蔵されているエネルギ量を適正化する制御を行う制御回路及びソフトウェアの内の少なくとも一方からなるエネルギ量適正化制御手段を備えることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  11. 請求項1乃至10の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置において、単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵しているエネルギ量に対する、それぞれのセルが貯蔵すべきエネルギ量の比率を設定する回路及びソフトウェアの少なくとも一方からなるエネルギ配分手段を備えていることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  12. 請求項1乃至11の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調整装置において、単位エネルギ貯蔵装置に対して充放電が繰り返し行われるか、任意量のエネルギを貯蔵した状態で放置されるか、又は充放電と放置が混合して行われる場合に、単位エネルギ貯蔵装置が貯蔵しているエネルギ量と、前記単位エネルギ貯蔵装置を構成するそれぞれのセルが貯蔵するべきエネルギ量のそれぞれの比率を設定する回路及びまたはソフトウェアの内の少なくとも一方からなるエネルギ配分手段を備え、それぞれのセルの初期状態および運用中に変化した特性を記憶するか、使用状況を監視続けることによって充放電サイクルを予測するか、もしくはそれらの両方を行うことによって、予めセルが貯蔵すべき適切なエネルギの配分比率を算出することができる学習機能を備えることを特徴とするセルエネルギ量調節装置。
  13. 請求項1乃至12の内のいずれか一つに記載のセルエネルギ量調節装置の複数個を直列に接続して単位エネルギ貯蔵装置より高い端子電圧にするとともに単位エネルギ貯蔵装置よりも大容量のエネルギ量を貯蔵する大容量エネルギ貯蔵装置のセルエネルギ量調節装置であって、前記単位エネルギ貯蔵装置と当該大容量エネルギ貯蔵装置との対応関係を、前記セルエネルギ量調整装置における前記セルと前記単位エネルギ貯蔵装置との対応関係と同様の関係の構成にするか、又は更にエネルギ貯蔵装置の接続を任意の階に拡大することを特徴とする大容量セルエネルギ量調節装置。
JP31552099A 1999-11-05 1999-11-05 セルエネルギ量調節装置 Expired - Fee Related JP3769436B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31552099A JP3769436B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 セルエネルギ量調節装置
TW089123192A TW492021B (en) 1999-11-05 2000-11-03 Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
CA002358447A CA2358447A1 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Electrical energy storage device with cell energy adjustment device, and cell energy adjustment method
PCT/JP2000/007779 WO2001033692A1 (fr) 1999-11-05 2000-11-06 Accumulateur pourvu d'une commande d'energie de cellules et procede de commande de cette energie
KR1020017008549A KR100726511B1 (ko) 1999-11-05 2000-11-06 셀 에너지량 조절장치를 갖는 전기 에너지 저장장치 및 셀에너지량 조절방법
CN008025215A CN1409884B (zh) 1999-11-05 2000-11-06 具有单元能量调节装置的电能存储装置和单元能量调节方法
EP00971793A EP1198050B1 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Electric energy storage device with cell energy control, and method of controlling cell energy
US09/869,737 US6538414B1 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Electric energy storage device with cell energy control, and method of controlling cell energy
AU10566/01A AU776542B2 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Electric energy storage device with cell energy control, and method of controlling cell energy
EP06002847A EP1659671A3 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Electrical energy device with cell energy adjustment device, and cell energy adjustment method
DE60027037T DE60027037T2 (de) 1999-11-05 2000-11-06 Elektrische energiespeichervorrichtung mit steuerung der zellenenergie und steuerungsverfahren dieser zellenenergie
NO20013309A NO20013309L (no) 1999-11-05 2001-07-03 Lagringsanordning for elektrisk energi med celleenergi- justeringsanordning, og celleenergi-justeringsmetode
HK02106091.3A HK1046066A1 (zh) 1999-11-05 2002-08-20 具有單元能量調節裝置的電能存儲裝置和單元能量調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31552099A JP3769436B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 セルエネルギ量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001136660A JP2001136660A (ja) 2001-05-18
JP3769436B2 true JP3769436B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18066340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31552099A Expired - Fee Related JP3769436B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 セルエネルギ量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769436B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101124800B1 (ko) * 2007-02-09 2012-03-23 한국과학기술원 전하 균일 장치
US8294421B2 (en) * 2008-09-05 2012-10-23 O2Micro Inc Cell balancing systems employing transformers
US20130214741A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Jia-Yuan Lee Discharge type battery management system and method thereof
US20130214739A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Jia-Yuan Lee Charge type battery management system and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001136660A (ja) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1198050B1 (en) Electric energy storage device with cell energy control, and method of controlling cell energy
US10680447B2 (en) Charge equalization apparatus for a battery string
CA2157823C (en) Charge equalization of series connected cells or batteries
JP5194004B2 (ja) 電荷均等化装置および方法
JP5330397B2 (ja) 電圧センサーと均等充電装置とが結合されたバッテリー管理
JP5171846B2 (ja) 電荷均等化装置
US6326768B2 (en) Method, apparatus and battery pack for charging and discharging secondary batteries
CN101828316B (zh) 用于串联连接的电池组的自动充电均衡方法和装置
CN102792548B (zh) 电池组的充电均衡系统
US7388351B2 (en) Capacity equalizing apparatus for secondary batteries
CN101606300A (zh) 均衡充电设备
JP2000511398A (ja) バッテリー自動等化用のスイツチトキヤパシタ式システム
CN103081288A (zh) 电池模块的充电系统
US20110155494A1 (en) Electrical power supply unit and method for charging accumulators of an electric power supply unit and light electric vehicle with electric power supply unit
JPWO2020022344A1 (ja) 電源システム、及び管理装置
JP3769436B2 (ja) セルエネルギ量調節装置
JP2002010510A (ja) 電気エネルギ貯蔵装置、セルエネルギ量調節装置およびセルエネルギ量調節方法
JP2001268815A (ja) 充電回路
KR101486810B1 (ko) 착탈 가능한 배터리 스트링을 위한 전하 균일 장치
JP2000270483A (ja) 組電池の充電状態制御装置
KR20140034089A (ko) 셀 밸런싱 집적회로, 셀 밸런싱 시스템 및 셀 밸런싱 방법
JP3728622B2 (ja) 充電装置
JPH04281334A (ja) 急速充電器
JP3193350B2 (ja) 電源装置
JP3824228B2 (ja) セルエネルギ量調節装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040610

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040730

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees