JP3769408B2 - Storage device and information processing device equipped with the same - Google Patents

Storage device and information processing device equipped with the same Download PDF

Info

Publication number
JP3769408B2
JP3769408B2 JP04183399A JP4183399A JP3769408B2 JP 3769408 B2 JP3769408 B2 JP 3769408B2 JP 04183399 A JP04183399 A JP 04183399A JP 4183399 A JP4183399 A JP 4183399A JP 3769408 B2 JP3769408 B2 JP 3769408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
memory
identification
block
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04183399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000242561A (en
Inventor
山田  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, King Jim Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP04183399A priority Critical patent/JP3769408B2/en
Publication of JP2000242561A publication Critical patent/JP2000242561A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3769408B2 publication Critical patent/JP3769408B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a storage device which is suitable for such a case where one storage device is mounted on an information processor from the outside in a freely attachable and detachable way and plural persons share and use it, does not bring about the mutual intervention of data proper to each sharing person nor the erosion of storage capacity and can be handled as a storage device proper to each user and to provide an information processor on which it is mounted. SOLUTION: A file pack 281 is provided with (n) (n is >=2 integer) pieces of memory blocks which mutually have the same prescribed storage capacity and is capable of reading internally stored data and an identification information storing means which stores memory identification information including the number of blocks information showing the number (n) of blocks of the (n) pieces of memory blocks and is mounted on an information processor capable of identifying the memory identification information in a freely attachable and detachable way. In such a case, when it is mounted, (m) (m is integer being n-1>=m>=1) pieces of memory blocks corresponding to the internal setting of the information processor are selected as an object of memory access and are handled as a storage device provided with only the selected (m) pieces of memory blocks.

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置に外部から着脱自在に装着される記憶装置およびそれを装着した情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の(外部)記憶装置としては、例えばテープ系装置(磁気テープ等)、磁気ディスク系装置(磁気ディスク、フロッピーディスク、光ディスク(ミニディスクを含む)等)、半導体系装置(半導体ディスク、ICカード等)などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらの記憶装置の記憶容量は、近年ますます増大する傾向にある。このため、比較的少ない記憶容量の時代には、個人用として個別に所有していたこの種の記憶装置を、例えば会社の部・課その他の団体等において、複数人で共有して共用するケースも増えてきている。このような場合、個々人の固有のデータを、共有者(共有する他人)に勝手に読み出されたり(リード)、ときには誤操作等により上書き(ライト)されて、元のデータを消されてしまったりことがある。すなわち、他人のデータのリード/ライトなどのメモリアクセスにより、各自固有のデータが干渉を受けるおそれがある。
【0004】
この対応策として、共有者の各個人向けにディレクトリ(またはフォルダ)を用意することもできるが、この場合、あくまでも論理的な区切りなので、誰か1人が膨大なデータを記憶させることにより、残りの記憶容量が少なくなって他の者のデータが記憶できなくなることがある。すなわち、記憶容量が浸食されるおそれがある。これを避けるために、例えばいわゆるパーティションに区切って各パーティションを各自に割り当てても、他人用のパーティションも他のドライブ等として見ることができ、メモリアクセスが可能なので、流用等をしようとして誤って消してしまったり、特に初心者等が共有する場合、気づかないうちに書き換えてしまったりするおそれがある。
【0005】
また、さらにこれらを避けるために、個人ID等を登録しておき、使用開始時に個人IDを入力させ、それに基づいてメモリアクセスできる領域(ディレクトリ、パーティション等)を制限することも考えられるが、各個人の操作が複雑になるばかりでなく、その機能を設けるための(ソフトウェアの)記憶容量や個人ID登録用の記憶容量が余分に必要になる。特に共有している記憶装置をさらに多くの人数で共有する1個の情報処理装置に装着して使用する場合、使用者数分の個人IDを登録する必要が生じ、さらに余分な記憶容量が必要になる。
【0006】
本発明は、1個の記憶装置を情報処理装置に外部から着脱自在に装着して、複数人で共有して使用する場合などに適し、共有者の各自固有のデータのメモリアクセスによる相互干渉、記憶容量の浸食などがなく、個人IDなどを登録しておく必要もなく、通常の操作をする限り、各使用者固有の記憶装置として扱うことができる記憶装置およびそれを装着した情報処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の記憶装置は、互いに同一の所定の記憶容量を有して、内部に記憶されたデータを読み出し可能なn個(nは2以上の整数)のメモリブロックと、前記n個のメモリブロックのブロック数nを示すブロック数情報を含むメモリ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、を備え、前記メモリ識別情報を識別可能な情報処理装置に着脱自在に装着され、装着されたときに、その情報処理装置の内部設定に対応するm個(mはn>m≧1となる整数)のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択された前記m個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われることを特徴とする。
【0008】
この記憶装置は、互いに同一の所定の記憶容量を有して、内部に記憶されたデータを読み出し可能なn個(nは2以上の整数)のメモリブロックと、n個のメモリブロックのブロック数nを示すブロック数情報を含むメモリ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、を備え、メモリ識別情報を識別可能な情報処理装置に着脱自在に装着される。この場合、実際にはメモリブロックのn個分の記憶容量を有するが、この記憶装置は、装着されたときに、その情報処理装置の内部設定に対応するm個(mはn>m≧1となる整数)のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択されたm個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われる。すなわち、この記憶装置を装着した情報処理装置の内部設定を変えない限り、n個のうちの選択されたm個のメモリブロックに対してのみメモリアクセスが行われるので、たとえ何らかのデータがそれ以外のh個(h=n−m≧1)のメモリブロックに記憶されていたとしても、それを読まれることも上書きされて消されることもない。また、内部設定を変えたときには、上記h個のうちの少なくとも1個を含む別のm個のメモリブロックが同様に扱われることになる。
【0009】
このため、例えばA、B、Cの3個(n=3)のメモリブロックを備え、そのうちの2個(m=2)が選択される場合、a氏はAとCを選択する内部設定で使用し、b氏はBとCを選択する内部設定で使用することにして、Aはa氏の固有のメモリブロック、Bはb氏の固有のメモリブロック、Cは共有のメモリブロックとして使い分ければ、a氏およびb氏の2人は互いに干渉されることのない固有のメモリブロック(a氏はA、b氏はB)を使用できる。同様に、例えば3個(n=3)のうちの1個(m=1)が選択される場合、a氏、b氏、c氏の3人が各自固有のメモリブロックを独占使用でき、例えば2個(n=2)のうちの1個(m=1)が選択される場合、a氏、b氏の2人が各自固有のメモリブロックを独占使用できる。また、a氏が初心者のb氏にこの記憶装置を装着した情報処理装置を渡す(貸す)場合、b氏に合わせて内部設定を変更してから渡せば(貸せば)、b氏の誤操作等によりa氏のデータが干渉(書き換え等)されることがないので、a氏は安心して渡す(貸す)ことができ、b氏もa氏のデータを気にすることなく安心して操作できる。
【0010】
したがって、この記憶装置は、メモリ識別情報を識別可能な情報処理装置に装着されたときに、m個のメモリブロック分の記憶容量を有する記憶装置として扱うことができ、また、情報処理装置の内部設定を変えるだけで、別の同等の記憶装置を装着したように扱うことができる。すなわち、共有者の各自固有のデータのメモリアクセスによる相互干渉、記憶容量の浸食などがなく、通常の操作をする限り、各使用者固有の記憶装置として扱うことができるので、1個の記憶装置を複数人(例えばn人)で共有して使用する場合などに適している。また、個人IDなどを登録しておく必要もないので、それを装着した1個の情報処理装置を複数人(例えばn以上の人数)で共有して使用する場合などにも適している。
【0011】
なお、この場合、識別情報記憶手段として、例えば記憶装置の外装(装置)ケースの所定位置に設けた(記憶した)k個(k≧1)の孔の有無によりkビットのパターンのメモリ識別情報を表現すれば、情報処理装置のk個のマイクロスイッチ等によりkビットのパターン(すなわちメモリ識別情報)を検出して識別できる。また、バーコード等の光学的に読み取り可能な(例えばkビットパターンの)コード等を貼付(記憶)すれば、情報処理装置の光センサ等により同様のkビットのパターンを検出・識別できる。また、メモリブロックと同様にkビットの記憶領域を備えて(設定して)kビットデータにより表現すれば、メモリブロック内のデータ等と同様にメモりアクセスにより読み出すことができる。これらの場合、2≦n≦2k の範囲のブロック数nであれば表現(記憶)でき、また、一意に検出・識別可能となる。
【0012】
また、請求項1の記憶装置において、前記メモリ識別情報は、当該記憶装置を装着してm個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱う情報処理装置の機種を示す機種識別情報を含むことが好ましい。
【0013】
この記憶装置では、メモリ識別情報は、当該記憶装置(すなわち自己)を装着してm個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱う情報処理装置の機種を示す機種識別情報を含む。すなわち、メモリ識別情報により、自己をそのように扱う情報処理装置の機種を主張(指定)するので、自分から情報処理装置を選択する(逆指名する)記憶装置となる。
【0014】
また、請求項2の記憶装置において、前記機種識別情報が前記ブロック数情報を兼ねることが好ましい。
【0015】
この記憶装置では、機種識別情報がブロック数情報を兼ねる。すなわち、情報処理装置の機種毎にその装置で扱う(または扱える)ブロック数nが定まっている場合、機種識別情報が識別できればブロック数も識別できるので、この記憶装置は、そのような場合に適用できる。
【0016】
また、請求項1ないし3のいずれかの記憶装置において、前記識別情報記憶手段は、前記n個のメモリブロックとは別のブロックとして設定された識別ブロックであって、前記メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶可能な記憶容量を有して、内部に記憶された前記メモリ識別データを読み出し可能に構成されていることが好ましい。
【0017】
この記憶装置では、識別情報記憶手段は、n個のメモリブロックとは別のブロックとして設定された識別ブロックであり、メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶する。請求項1で前述のように、例えばkビットの識別ブロック(記憶領域)を備えて(設定して)、メモリ識別データをkビットデータにより表現して記憶すれば、メモリブロック内のデータ等と同様にメモリアクセスにより読み出すことができる。また、記憶装置の記憶領域内に識別ブロック(すなわち識別情報記憶手段)を設けられるので、前述のk個(k≧1)の孔を設けたりkビットパターンのコード等を貼付したり、その他格別の記憶手段を設ける必要が無い。また、識別データは一般的なデータと同様に、メモリアクセスにより記憶させることができるので、この記憶装置を初期化等する場合に、識別ブロックを設定して識別データを記憶させることにより、識別情報記憶手段とすることができる。
【0018】
また、請求項4の記憶装置において、SRAMおよび未装着時に前記SRAMの記憶内容をバックアップするバックアップ電源により構成され、前記n個のメモリブロックおよび前記識別ブロックは前記SRAMの記憶領域に設定されていることが好ましい。
【0019】
この記憶装置は、SRAMおよび未装着時にSRAMの記憶内容をバックアップするバックアップ電源により構成され、n個のメモリブロックおよび識別ブロックはSRAMの記憶領域に設定されていることによって、請求項4の記憶装置としての機能を果たす。
【0020】
また、本発明の請求項6の情報処理装置は、請求項1ないし5のいずれかに記載の記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、装着された記憶装置に記憶された前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、その識別結果に基づいて、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段と、を備えたことを特徴とする。
【0021】
この情報処理装置では、前述した請求項1〜5のいずれかの記憶装置を外部から着脱自在に装着し、装着された記憶装置に記憶されたメモリ識別情報を識別し、その識別結果に基づいて、内部設定として、n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定する。これにより、内部設定を変更しない限り、装着した記憶装置のn個のうちの選択されたm個のメモリブロック(アクセスブロック)に対してのみメモリアクセスを行うので、たとえ何らかのデータがそれ以外のメモリブロックに記憶されていたとしても、それを読むことも上書きして消すこともない。また、内部設定を変えたときには、別のm個のメモリブロックをアクセスブロックとして同様に扱うことになる。すなわち、実際にはn個のメモリブロック分の記憶容量を有する記憶装置を装着して、m個のメモリブロック分の記憶容量を有する記憶装置として扱うことができ、また、内部設定を変えるだけで、別の同等の記憶装置を装着したように扱うことができ、1個の記憶装置を外部から着脱自在に装着して、複数人で共有して使用する場合などに適し、そのような情報処理装置として適用できる。
【0022】
また、本発明の請求項7の情報処理装置は、請求項1ないし5のいずれかに記載の記憶装置を所定記憶装置として外部から着脱自在に装着して使用可能に構成され、記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、前記装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、その識別結果に基づいて前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であるか否かを判別する判別手段と、前記所定記憶装置であると判別したときに、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段と、を備えたことを特徴とする。
【0023】
この情報処理装置は、前述した請求項1〜5のいずれかの記憶装置を所定記憶装置として外部から着脱自在に装着して使用可能に構成されている。また、この情報処理装置では、記憶装置を外部から着脱自在に装着し、装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置のメモリ識別情報を識別し、その識別結果に基づいて装着された記憶装置が所定記憶装置であるか否かを判別し、所定記憶装置であると判別したときに、内部設定として、n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定する。すなわち、装着可能な任意の記憶装置を装着しながらも、その装着された記憶装置が請求項1〜5で前述の所定記憶装置であるか否かを判別できる。また、所定記憶装置であると判別したときには、m個のアクセスブロックを設定するので、実際にはn個のメモリブロック分の記憶容量を有する所定記憶装置を装着して、m個のメモリブロック分の記憶容量を有する記憶装置として扱うことができ、また、内部設定を変えるだけで、別の同等の記憶装置を装着したように扱うことができ、1個の所定記憶装置を外部から着脱自在に装着して、複数人で共有して使用する場合などに適し、そのような情報処理装置として適用できる。
【0024】
なお、上述の情報処理装置において、前記判別手段は、前記識別手段による識別結果が示すブロック数が前記所定記憶装置のブロック数nと一致したときに、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であると判別することが好ましい。
【0025】
この情報処理装置では、判別手段は、識別手段による識別結果が示すブロック数が所定記憶装置のブロック数nと一致したときに、装着された記憶装置が所定記憶装置であると判別する。すなわち、識別結果が示すブロック数と所定記憶装置のブロック数nとを比較するだけで、装着された記憶装置が所定記憶装置であると判別できる。
【0026】
また、上述の各情報処理装置において、前記判別手段により前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置でないと判別したときに、その旨を報知する第1報知手段をさらに備えたことが好ましい。
【0027】
この情報処理装置では、判別手段により装着された記憶装置が所定記憶装置でないと判別したときに、その旨を報知するので、ユーザは即座にそれを把握でき、所定記憶装置を装着すべきときにはすぐに交換するなど、対応しやすくなる。
【0028】
また、上述の各情報処理装置において、前記識別手段による識別が不可能であったときに、その旨を報知する第2報知手段をさらに備えたことが好ましい。
【0029】
この情報処理装置では、識別手段による識別が不可能であったときに、その旨を報知するので、ユーザは、装着された記憶装置が所定記憶装置でないこと、または所定記憶装置ではあっても識別不可能となる何らかの異常があること、などを即座に把握でき、正常な所定記憶装置を装着すべきときにはすぐに交換するなど、対応しやすくなる。
【0030】
また、本発明の請求項の情報処理装置は、請求項4または5に記載の記憶装置を所定記憶装置とし、その所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、前記所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の記憶領域に前記n個のメモリブロックおよび前記識別ブロックを設定するとともに、その識別ブロックに前記メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶させる第1初期化処理を行う記憶装置初期化手段と、を備えたことを特徴とする。
【0031】
この情報処理装置では、前述の請求項4または5の記憶装置を所定記憶装置とし、その所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を外部から着脱自在に装着し、所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の記憶領域にn個のメモリブロックおよび識別ブロックを設定するとともに、その識別ブロックにメモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶させる第1初期化処理を行う。すなわち、この情報処理装置では、所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着して、装着された記憶装置を所定記憶装置として(所定記憶装置の構成に)初期化することができる。
【0032】
また、請求項の情報処理装置において、前記装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、その識別結果に基づいて前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であるか否かを判別する判別手段と、をさらに備え、前記記憶装置初期化手段は、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置でないと判別したときに、前記第1初期化処理を行うことが好ましい。
【0033】
この情報処理装置では、装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置のメモリ識別情報を識別し、その識別結果に基づいて装着された記憶装置が所定記憶装置であるか否かを判別し、装着された記憶装置が所定記憶装置でないと判別したときに、第1初期化処理を行う。すなわち、この情報処理装置では、所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着して、装着された記憶装置が所定記憶装置でないときに、それを所定記憶装置として初期化することができる。
【0034】
また、請求項の情報処理装置において、初期化を指示する初期化指示手段をさらに備え、前記記憶装置初期化手段は、前記初期化が指示されたときに、前記判別手段に前記所定記憶装置であるか否かを判別させることが好ましい。
【0035】
この情報処理装置では、初期化が指示されたときに、所定記憶装置であるか否かを判別する。このため、初期化が指示され、装着された記憶装置が所定記憶装置でないと判別したときに、第1初期化処理を行う。すなわち、この情報処理装置では、所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着して、初期化が指示され、装着された記憶装置が所定記憶装置でないときに、それを所定記憶装置として初期化することができる。
【0036】
また、請求項1の情報処理装置において、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であると判別したときに、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段をさらに備え、前記記憶装置初期化手段は、前記初期化が指示され、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であると判別したときに、前記m個のアクセスブロックを初期化する第2初期化処理を行うことが好ましい。
【0037】
この情報処理装置では、装着された記憶装置が所定記憶装置であると判別したときに、内部設定として、n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定し、初期化が指示され、装着された記憶装置が所定記憶装置であると判別したときに、m個のアクセスブロックを初期化する第2初期化処理を行う。すなわち、この情報処理装置では、所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着して、初期化が指示され、装着された記憶装置が所定記憶装置でないときには、第1初期化処理によりそれを所定記憶装置として初期化できるとともに、所定記憶装置であるときには、第2初期化処理によりm個のアクセスブロックを初期化できる。
【0050】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る記憶装置およびそれを装着した情報処理装置を適用したテープ印刷装置について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。まず、図1は、情報処理装置としてのテープ印刷装置の制御系のブロック図である。
【0051】
このテープ印刷装置1は、キー入力した所望の文字などに基づいて作成した印刷画像を、テープTにサーマル方式でカラー印刷すると共に、このテープTの印刷部分を切断してラベルを作成するものである。
【0052】
テープTは、基材テープと基材テープの裏面に塗着した粘着層と粘着層に貼着した剥離紙テープとで構成され、基材テープは、紙やコート層を有する紙、あるいはコート層を有するフィルム等のインクを十分吸収できる素材で構成される。粘着層は、ラベルとしての印刷テープをファイルなどの貼付対象物に貼り付けるためのものであり、また剥離紙テープは、この粘着層にゴミなどが付着するのを防止するためのものである。テープTには、テープ幅4.5mm〜48mm程度の各種のものが用意され、それぞれテープカートリッジ5に収容された状態で提供され、テープ幅に応じて幅方向24ドット〜1024ドット程度の解像度の印刷画像が印刷される。なお、これらのテープTには、材質の異なるものや、地色が白色以外のものなども用意されており、将来採用されるものも含めれば、少なくとも数十種類のものが使用可能となっている。
【0053】
図1に示すように、テープ印刷装置1は、基本的な構成として、キーボード3やディスプレイ4を有してユーザとのインタフェースを行う操作部11、サーマル方式の印刷ヘッド7によりテープカートリッジ5のテープTに印刷を行う印刷部12、印刷後のテープTの切断を行う切断部13、各種センサを有して各種検出を行う検出部14、各種ドライバを有して各部回路を駆動する駆動部270、、外部メモリ(ファイルパック)を着脱可能な外部メモリ装着部280、電源部290、および、テープ印刷装置1内の各部を制御する制御部200を備えている。このため、装置内部には、印刷部12、切断部13、検出部14、外部メモリ装着部280などの他、図外の回路基板が収納されている。この回路基板には、電源部290の他、駆動部270や制御部200の各回路などが搭載されている。電源部290の電源ユニットは、ACアダプタ接続口や外部から着脱可能なニッカド電池等の電池に接続され、テープ印刷装置1内の各部に電力を供給する。
【0054】
詳細な図示はしないが、まず、印刷部12では、テープカートリッジ5は、カートリッジケースの内部にテープTとインクリボンRとを収容して構成されており、印刷部12のポケットに配設されたヘッドユニットに差し込むための貫通孔が形成され、ポケットの位置決めピンに差し込まれるテープリールおよびポケットの巻取り駆動軸に差し込まれるリボン巻取りリールが収納され、また、テープTとインクリボンRとが重なる部分には、ヘッドユニットに内蔵された印刷ヘッド(サーマルヘッド)7に対応してポケットのプラテン駆動軸に差し込まれるプラテンローラが収納されている。
【0055】
テープカートリッジ5には、内蔵するテープTの相異なる幅等の種別を識別できるように、裏面に小さな複数の孔が設けられ、上記のポケットには、この孔の有無を検出するマイクロスイッチなどのテープ識別センサが設けられていて、これにより、テープTの種別を検出できるようになっている。また、ポケットには、環境(周囲)温度を検出して報告するサーミスタなどの周囲温度センサが設けられていて、周囲温度を検出して制御部200に報告する。また、印刷ヘッド7の表面に密着してサーミスタなどのヘッド表面温度センサが設けられていて、サーマルヘッド7の表面温度を検出して制御部200に報告する。装置ケースには、ポケットと装置外部とを連通するテープ排出口が形成され、テープ排出口には、送りだしたテープTを切断するテープカッタが臨んでいる。
【0056】
テープカートリッジ5がポケットに装着されると、ヘッドユニットにテープカートリッジ5の貫通孔が、位置決めピンにテープリールが、プラテン駆動軸にプラテンローラが、巻取り駆動軸にリボン巻取りリールが、それぞれ差し込まれ、テープTおよびインクリボンRの送りが可能になる。また、この状態でテープTおよびインクリボンRを挟み込んで印刷ヘッド7がプラテンローラに当接して、印刷が可能になる。テープTはテープリールから繰り出され、インクリボンRはリボンリールから繰り出され、テープTと重なって併走した後、リボン巻取りリールに巻き取られる。すなわち、プラテンローラとリボン巻取りリールとが同期して回転することにより、テープTとインクリボンRとが同時に送られ、かつこれらに同期して印刷ヘッド7が駆動することで、印刷が行われる。
【0057】
テープ印刷装置1では、ユーザは、印刷部12のポケットにテープカートリッジ5を装着した後、キーボード3により所望のキャラクタ(文字、数字、記号、図形等)などの印刷画像の情報を入力し、同時にディスプレイ4により入力結果を確認すると共に編集を行う。その後、キーボード3を介して印刷を指示すると、印刷部12のテープ送り部が駆動され、テープカートリッジ5からテープTを繰り出すと同時に、印刷ヘッド7が駆動して、テープTに所望の印刷を行う。そして、テープTの印刷済み部分は、印刷動作に並行してテープ排出口から随時外部に送り出される。このようにして、所望の印刷が完了すると、プラテンローラの回転(リボン巻取りリールも同期回転する)を所定時間続行することでテープTの送りが続行され、余白分を含むテープ長さに適合した所定の切断位置がテープカッタの位置まで送られる。
【0058】
印刷部12のテープ送り部は、上記のポケットの側方に配設したテープフィードモータ(TFモータ)を動力(駆動)源として、上記のプラテン駆動軸および巻取り駆動軸を回転させるものであり、ポケットの側方から下方に亘る空間に配設されている。テープ送り部は、TFモータ、プラテン駆動軸、巻取り駆動軸、TFモータの動力を各駆動軸に伝達する減速歯車列、およびこれらを支持するシャーシとを備えている。
【0059】
なお、本実施形態におけるTFモータは、DCモータで構成され、印刷部12のテープ送り部は、TFモータ(DCモータ)の回転数を検出するためのエンコーダをさらに備え、エンコーダは、円盤状の周方向の4箇所に検出開口が形成され、DCモータの主軸の先端に固着されている。この回転速度センサは、上述のエンコーダの検出開口に臨むフォトセンサと、フォトセンサを支持すると共にその間で光電変換を行うセンサ回路基板とを備えている。フォトセンサには、発光素子と受光素子とが対向配置され、発光素子の光が回転するエンコーダ(の円盤周方向)の検出開口を通過して受光素子に受光されることにより、DCモータの回転数(パルス数)が検出される。すなわち、受光素子で受光された光の明滅が、センサ回路基板により光電変換され、パルス信号として制御部200に出力される。もちろん、パルス制御信号により所定のステップ(パルス)数だけステップ送りしやすいように、上記のTFモータをステッピングモータ(パルスモータ)で構成して、上記のエンコーダや回転速度センサを省略した構成にすることもできる。
【0060】
図1では、制御系の説明の便宜上、検出部14が、上述したテープ識別センサ、周囲温度センサ、ヘッド表面温度センサ、および回転速度センサを備えているものとしている。ここで、検出部14は、これらのセンサにより検出した各種検出信号を制御部200に報告する。なお、実状に合わせて、テープ印刷装置1の各部に電力を供給する電源部290の電源ユニットに接続されてその電位変動を検出する電圧センサ等の他のセンサを設けることもできるし、また、上記TFモータがパルスモータの場合には回転速度センサを省略するなど、一部を省略した構成とすることもできる。
【0061】
次に、切断部13は、テープカッタとそれを切断動作させるカッタモータとを備えている。このため、定長印刷時等における自動カットの場合、印刷が終了して余白分だけテープ送りされ、それが停止すると同時に、カッタモータが駆動され、テープTの切断が行われる。なお、テープ印刷装置1では、このカッタによる切断動作を手動でも行えるように、カットキーを設け、モード設定によって、自動/手動を切り替えられるようにしている。このため、任意長印刷時等における手動カットの場合、印刷が完了した時点で、ユーザが、カットキーを押すことで、テープカッタが作動し、テープTが所望の長さに切断される。
【0062】
駆動部270は、ディスプレイドライバ、ヘッドドライバ、モータドライバを備え、ディスプレイドライバは、制御部200から出力される制御信号に基づき、その指示に従って、操作部11のディスプレイ4を駆動する。同様に、ヘッドドライバは、制御部200の指示に従って、印刷部12の印刷ヘッド7を駆動する。また、モータドライバは、印刷部12のTFモータを駆動するTFモータドライバと、切断部13のカッタモータを駆動するカッタモータドライバとを有し、制御部200の指示に従って、各モータを駆動する。
【0063】
次に、テープ印刷装置1では、ユーザは、後述のRAM240の補助記憶として、文書ファイル等を多数記憶可能な外部メモリ(以下「ファイルパック」)281を着脱自在に装着できるようになっている。このファイルパック281は、SRAMを1つまたは複数(例えば2個)搭載して構成され、テープ印刷装置1から外しても記憶したデータを保持しておくように電池等によりバックアップされている。また、外部メモリ装着部280のポケットにファイルパック281を装着すると、ユーザからはRAM240の記憶領域の一部(例えば1つのディレクトリ等)に見えるように機能し、制御処理の作業領域として使用される。
【0064】
また、操作部11は、キーボード3とディスプレイ4とを備えている。ディスプレイ4は、横方向(X方向)約8cm×縦方向(Y方向)4cmの長方形の形状の内側に、例えば198ドット×64ドットの表示画像データを表示可能な表示画面41を有し、ユーザがキーボード3からデータを入力して、文字、数字、記号、簡易図形等のキャラクタ(以下、これらを代表して「文字」といい、キャラクタの意味で使用)を配置した文字列画像やそれを含む印刷画像を表現するマトリクスデータを作成・編集したり、その結果等を視認したり、キーボード3から各種指令・選択指示等を入力したりする際などに用いられる。
【0065】
キーボード3には、(いずれも図示しない)アルファベットキー群311、記号キー群312、数字キー群313、平仮名や片仮名等の仮名キー群314、および外字を呼び出して選択するための外字キー群315等を含む文字キー群31の他、各種の動作モードなどを指定するための機能キー群32などが配列されている。
【0066】
機能キー群32には、図外の電源キー321、印刷動作を指示するための印刷キー322、テキスト入力時のデータ確定や改行および選択画面における各種モードの選択指示のための選択キー323、印刷画像データの印刷色やその中間色(混色)を指定するための色指定キー324、文字色や背景色を設定するための色設定キー325、並びに、それぞれ上(「↑」)、下(「↓」)、左(「←」)、右(「→」)方向へのカーソル移動や表示画面41の表示範囲を移動させるための4個のカーソルキー330(330U、330D、330L、330R:以下「カーソル「↑」キー330U」などという。ただし、代表して表現するときは「カーソルキー330」という。)が含まれる。
【0067】
機能キー群32には、さらに、各種指示を取り消すための取消キー326、各キーの役割を変更したり、描画登録画像データや外字登録画像データの修正等に用いられるシフトキー327、テキスト入力画面や選択画面と印刷画像データの表示画面(イメージ画面)とを相互に切り換えるためのイメージキー328、印刷画像データとイメージ画面に表示する表示画像データとの大きさの比率を変更するための比率変更(ズーム)キー329、各種スタイルを設定するためのスタイルキー331、ファイル操作のためのファイルキー332、背景画選択のためのイラストキー333、テープTを手動でカットするためのカットキー340、外字登録操作のための外字キー341、かな漢字変換等の各種変換操作のための変換キー342、並びに、ファイルパック281を初期化したりその設定を変更するためのパックキー343が含まれる。
【0068】
なお、当然ながら、一般的なキーボードと同様に、これらのキー入力は、各キー入力毎に個別にキーを設けて入力しても良いし、シフトキー327等と組み合わせてより少ない数のキーを用いて入力しても良い。ここでは、理解を容易にするために上記の分だけキーがあるものとして説明する。
【0069】
図1に示すように、キーボード3は、上述のような種々の指令およびデータを制御部200に入力する。
【0070】
制御部200は、CPU210、ROM220、キャラクタジェネレータROM(CG−ROM)230、RAM240、入出力制御回路(IOC)250を備え、互いに内部バス260により接続されている。
【0071】
ROM220は、CPU210で処理する制御プログラムを記憶する制御プログラム領域221の他、仮名漢字変換テーブル(辞書)、色変換テーブル、文字修飾テーブルなどを含む制御データを記憶する制御データ領域222を有している。CG−ROM230は、テープ印刷装置1に用意されている文字等のフォントデータを記憶していて、文字等を特定するコードデータが与えられたときに、対応するフォントデータを出力する。
【0072】
RAM240は、電源キー321の操作により電源がオフにされても、記憶したデータを保持しておくようにバックアップされていて、各種フラグ等として使用される各種レジスタ群241、ユーザがキーボード3から入力した文字等のテキストデータを記憶するテキストデータ領域242、ディスプレイ4の表示画面の表示画像データを記憶する表示画像データ領域243、印刷画像データを記憶する印刷画像データ領域244、描画登録画像データを記憶する描画登録画像データ領域245、外字登録画像データを記憶する外字登録画像データ領域246、背景画の候補となる背景画像データや対応する文字色データを記憶する背景画像データ領域247、文字展開バッファ、色変換バッファ、基本色別配置バッファ、印刷バッファなどの各種バッファ領域248などの領域を有し、制御処理のための作業領域として使用される。
【0073】
IOC250には、CPU21の機能を補うとともに各種周辺回路とのインタフェース信号を取り扱うための論理回路が、ゲートアレイやカスタムLSIなどにより構成されて組み込まれている。例えば、種々の計時を行うタイマなどもIOC250内の機能として組み込まれている。このため、IOC250は、検出部14の各種センサやキーボード3と接続され、検出部14からの各種検出信号およびキーボード3からの各種指令や入力データなどをそのままあるいは加工して内部バス260に取り込むとともに、CPU210と連動して、CPU210等から内部バス260に出力されたデータや制御信号を、そのままあるいは加工して駆動部270に出力する。
【0074】
また、IOC250は、外部メモリ装着部280と接続され、RAM240に対するアクセスのうち、実際にはファイルパック281に対するアクセスとなるデータの入出力を制御し、これにより、ファイルパック281を装着したときに、ユーザからは外見上(ファイル等の扱い上)、RAM240を増設した(RA240のメモリ容量を増加させた)ように見えるように制御する。そこで、以下、特に断らない限り、RAM240にはファイルパック281分のメモリ容量を含み、RAM240内にファイルパック281に記憶したデータがあるものとして説明する(理解しやすいように、ファイルパック領域249として図示するが、実際には上記の各領域の一部または全部を分担させることもできる)。
【0075】
そして、CPU210は、上記の構成により、ROM220内の制御プログラムに従って、IOC250を介してテープ印刷装置1内の各部から各種信号・データ等を入力し、CG−ROM230からのフォントデータ、RAM240(上述のように、ファイルパック領域249(ファイルパック281分)を含む)内の各種データ等を処理し、IOC250を介してテープ印刷装置1内の各部に各種信号・データ等を出力することにより、印刷の位置制御、表示画面41の表示制御等を行うとともに、印刷ヘッド7を制御して所定の印刷条件でテープTに印刷するなど、テープ印刷装置1全体を制御している。
【0076】
次に、テープ印刷装置1の制御全体の処理フローについて、図2を参照して説明する。電源キー321を押すこと(電源オン)により処理が開始すると、同図に示すように、まず、テープ印刷装置1を、前回の電源オフ時の状態に戻すために、退避していた各制御フラグを復旧するなどの初期設定を行い(S1)、次に、前回の表示画面を初期画面として表示する(S2)。図2のその後の処理、すなわちキー入力か否かの判断分岐(S3)および各種割込処理(S4)は、概念的に示した処理である。実際には、テープ印刷装置1では、初期画面表示(S2)が終了すると、キー入力割込を許可し、キー入力割込が発生するまでは、そのままの状態を維持し(S3:No)、何らかのキー入力割込が発生すると(S3:Yes)、それぞれの割込処理に移行して(S4)、その割込処理が終了すると、再度、その状態を維持する(S3:No)。
【0077】
上述のように、テープ印刷装置1では、主な処理を割込処理により行うので、印刷画像作成・印刷の準備ができていれば、ユーザが任意の時点で印刷キー322を押すことにより、印刷処理割込が発生して、印刷処理が起動され、印刷画像データに基づいて印刷画像の印刷ができる。すなわち、印刷に至るまでの操作手順は、ユーザが任意に選択できる。
【0078】
例えば図3に示すように、1行目の文字(キャラクタ)列「12345」を入力後のテキスト入力画面表示の状態(画面T10:以下、ディスプレイ4の表示画面41の表示状態を画面T××で表現し、参照番号としてはT××のみで示す。また、カーソル位置はカーソルKで図示する。)で、ユーザにより印刷キー322が押されると、文字列「12345」の文字列画像を印刷画像として印刷できる。ただし、この種の文字列画像の印刷は従来と同様なので、詳細な説明は省略する。
【0079】
ところで、前述のように、テープ印刷装置1では、ユーザは、RAM240の補助記憶として、文書ファイル等を多数記憶可能なファイルパック(記憶装置)281を、外部から着脱自在に装着できるようになっている。このファイルパック(記憶装置)281は、図4(a)に示すように、基本的(原理的)な構成として、互いに同一の所定の記憶容量を有して、内部に記憶されたデータを読み出し可能なn個(nは2以上の整数)のメモリブロックと、n個のメモリブロックのブロック数nを示すブロック数情報を含むメモリ識別情報を記憶する識別情報記憶手段(ここでは識別ブロック)と、を備え、メモリ識別情報を識別可能な情報処理装置であるテープ印刷装置1に着脱自在に装着される。
【0080】
なお、この場合、識別情報記憶手段としては、例えばファイルパック(記憶装置)281の外装(装置)ケースの所定位置に、k個(k≧1)の孔を設けて(記憶して)、そのk個(k≧1)の孔の有無によりkビットのパターンのメモリ識別情報を表現すれば、テープ印刷装置(情報処理装置)1にk個のマイクロスイッチ等の識別手段を設けることにより、そのk個のマイクロスイッチ等によりkビットのパターン(すなわちメモリ識別情報)を検出して識別できる。また、バーコード等の光学的に読み取り可能な(例えばkビットパターンの)コード等を貼付(記憶)すれば、テープ印刷装置(情報処理装置)1に光センサ等を設けることにより、同様のkビットのパターンを検出・識別できる。また、メモリブロックと同様にkビットの記憶領域を備えて(設定して)、kビットデータにより表現すれば、メモリブロック内のデータ等と同様にメモリアクセスにより読み出すことができる。これらの場合、2≦n≦2k の範囲のブロック数nであれば表現(記憶)でき、また、一意に検出・識別可能となる。
【0081】
そこで、本実施形態のファイルパック281では、図4(a)に示すように、識別情報記憶手段は、n個のメモリブロックとは別に、メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶する識別ブロックである。上述のように、例えばkビットの識別ブロック(記憶領域)を備えて(設定して)、メモリ識別データをkビットデータにより表現して記憶すれば、メモリブロック内のデータ等と同様にメモりアクセスにより読み出すことができる。また、ファイルパック281の記憶領域内に識別ブロック(すなわち識別情報記憶手段)を設けられるので、前述のk個(k≧1)の孔を設けたり、kビットパターンのコード等を貼付したり、その他格別の記憶手段を設ける必要が無い。また、識別データは、メモリブロックの一般的なデータと同様に、メモリアクセスにより記憶させることができるので、このファイルパック281を初期化等する場合に、識別ブロックを設定して識別データを記憶させることにより、識別情報記憶手段とすることができる。
【0082】
また、このファイルパック281では、メモリ識別情報は、ファイルパック281(すなわち自己)を装着して、m個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱うテープ印刷装置(情報処理装置)1の、機種を示す機種識別情報を含み、さらに言えば、その機種識別情報がブロック数情報を兼ねる。すなわち、メモリ識別情報により、自己をそのように扱う情報処理装置の機種を主張(指定)するので、自分から情報処理装置を選択する(逆指名する)記憶装置となっている。また、情報処理装置の機種毎にその装置で扱う(または扱える)ブロック数nが定まっている場合、機種識別情報が識別できればブロック数も識別できるので、このファイルパック(記憶装置)281は、そのような場合に適用できる。そして、本実施形態のテープ印刷装置1は、まさにそのような情報処理装置の機種の1つであり、装置として扱えるブロック数nが定まっている。
【0083】
また、このファイルパック281は、実際にはメモリブロックのn個分の記憶容量を有するが、テープ印刷装置(情報処理装置)1に装着されたときに、その内部設定に対応するm個(mはn>m≧1となる整数)のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択されたm個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われる。すなわち、このファイルパック(記憶装置)281を装着したテープ印刷装置(情報処理装置)1の内部設定を変えない限り、n個のうちの選択されたm個のメモリブロックに対してのみメモリアクセスが行われるので、たとえ何らかのデータがそれ以外のh個(h=n−m≧1)のメモリブロックに記憶されていたとしても、それを読まれることも上書きされて消されることもない。また、内部設定を変えたときには、上記h個のうちの少なくとも1個を含む別のm個のメモリブロックが同様に扱われることになる。
【0084】
このため、例えばA、B、Cの3個(n=3)のメモリブロックを備え、そのうちの2個(m=2)が選択される場合、a氏はAとCを選択する内部設定で使用し、b氏はBとCを選択する内部設定で使用することにして、Aはa氏の固有のメモリブロック、Bはb氏の固有のメモリブロック、Cは共有のメモリブロックとして使い分ければ、a氏およびb氏の2人は互いに干渉されることのない固有のメモリブロック(a氏はA、b氏はB)を使用できる。同様に、例えば3個(n=3)のうちの1個(m=1)が選択される場合、a氏、b氏、c氏の3人が各自固有のメモリブロックを独占使用でき、例えば2個(n=2)のうちの1個(m=1)が選択される場合、a氏、b氏の2人が各自固有のメモリブロックを独占使用できる。また、a氏が初心者のb氏にこのファイルパック(記憶装置)281を装着したテープ印刷装置(情報処理装置)1を渡す(貸す)場合、b氏に合わせて内部設定を変更してから渡せば(貸せば)、b氏の誤操作等によりa氏のデータが干渉(書き換え等)されることがないので、a氏は安心して渡す(貸す)ことができ、b氏もa氏のデータを気にすることなく安心して操作できる。
【0085】
したがって、このファイルパック(記憶装置)281は、メモリ識別情報を識別可能なテープ印刷装置(情報処理装置)1に装着されたときに、m個のメモリブロック分の記憶容量を有する記憶装置として扱うことができ、また、テープ印刷装置(情報処理装置)1の内部設定を変えるだけで、別の同等の記憶装置を装着したように扱うことができる。すなわち、共有者の各自固有のデータのメモリアクセスによる相互干渉、記憶容量の浸食などがなく、通常の操作をする限り、各使用者固有の記憶装置として扱うことができるので、1個の記憶装置を複数人(例えばn人)で共有して使用する場合などに適している。また、個人IDなどを登録しておく必要もないので、それを装着した1個のテープ印刷装置(情報処理装置)1を複数人(例えばn以上の人数)で共有して使用する場合などにも適している。
【0086】
以下、より具体的に説明する。本実施形態のファイルパック281は、図1でも前述のように、SRAMを1つまたは複数(例えば2個)搭載して構成され、テープ印刷装置1から外しても記憶したデータを保持しておくように電池等によりバックアップされている。
【0087】
そこで、以下の説明では、ファイルパック281の具体例として、例えば図4(b)に示すように、256KビットSRAMを搭載したファイルパック281を用い、約2000文字(すなわちテープ印刷装置では1つのファイルとして扱う文字数が比較的少ないので、ファイル数最大99件)を管理上の制限値とする。同図に示すように、メモリブロックの数は2個(n=2)とし、主に文書等のファイルを記憶するので、以下、適宜、ファイルブロック(すなわちファイルブロックA、B)という。ただし、図1でも前述のように、ユーザからはRAM240の記憶領域の一部(例えば1つのディレクトリ等)に見えるように機能し、制御処理の作業領域として使用されるので、記憶領域(メモリエリア)という意味で、主にAエリア、Bエリアと呼ぶ。また、同様の理由から、上述の識別ブロックをIDエリアと呼ぶことにする。ここでは、このIDエリアとして、同図に示すように、10バイトを確保する。
【0088】
また、このIDエリアには、識別データ(メモリ識別情報)として、テープ印刷装置1の機種を示すIDデータを記憶する。前述のように、テープ印刷装置1は、装置として扱えるブロック数n(ここではn=2)が定まっている機種の1つなので、このIDデータは機種識別情報であるとともにブロック数情報を兼ねている。このIDエリアは、ファイルパック281を装着したテープ印刷装置1により、ファイルパック281を初期化等する場合(この点については後述する)に、AエリアやBエリアとともに設定され、そのテープ印刷装置1を示すIDデータが記憶される。すなわち、IDデータ(メモリ識別情報)により、自己を扱うテープ印刷装置1の機種を主張(指定)し、(自己を初期化した)そのテープ印刷装置1を逆指名する。
【0089】
また、このファイルパック281は、実際にはメモリブロックの(n=)2個分の記憶容量を有するが、テープ印刷装置(情報処理装置)1に装着されたときに、その内部設定に対応する(m=)1個のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択された1個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われる。すなわち、このファイルパック(記憶装置)281を装着したテープ印刷装置(情報処理装置)1の内部設定を変えない限り、AエリアおよびBエリアのいずれか一方のみに対して、メモリアクセスが行われるので、たとえ何らかのデータが他方に記憶されていたとしても、それを読まれることも上書きされて消されることもない。また、内部設定を変えたときには、他方が同様に扱われることになる。
【0090】
例えば図3で前述のテキスト入力画面表示の状態(T10)で、ユーザによりパックキー343が押されると、同図に示すように、パック設定の第1階層の選択画面を表示する(T11)。なお、テープ印刷装置1では、ユーザは、キー入力による各種指示を取消キー326により取り消すことができ、この第1階層の状態(T11〜T12)から取消キー326を押すことにより、元のテキスト入力画面表示(T10)に戻すことができる(以下、特に断らないかぎり取消キー326による作用は同様なので、説明は省略する)。
【0091】
この選択画面(T11)ではパック設定の選択肢として、例えば「エリアA」、「エリアB」などの選択肢を表示する。ユーザはこれらの選択肢のうちのいずれかを、カーソルキー330を操作して反転表示または点滅表示(点網掛けで図示)させ、選択キー323を押すことにより、反転表示または点滅表示された選択肢を選択・指定できる。同図に示すように、パックキー343が押された直後には、直近に選択(アクセス)された選択肢(それがない場合は初期設定によりデフォルトで選択される選択肢)、例えば図示では「エリアA」、が反転表示される(T11)。この状態(T11)で、ユーザにより選択キー323が押されると、「エリアA」が選択される。また、この状態(T11)から、カーソル「↓」キー330Dまたはカーソル「→」キー330Rが押されると、次の選択肢の「エリアB」が、直近に選択された選択肢ではないので点滅表示される(T12)。この状態(T12)で選択キー323が押されると、「エリアB」が選択される。
【0092】
上記のように、テープ印刷装置1の選択画面における反転表示または点滅表示された選択肢は、その状態での選択キー323の操作で選択される選択肢なので、以下「選択表示」という。すなわち、例えば「エリアA」が選択表示された状態(T11)で、カーソル「↓」キー330Dまたはカーソル「→」キー330Rが押されると、「エリアB」が選択表示された状態(T12)となる。また、同様に、「エリアB」が選択表示された状態(T12)で、カーソル「↑」キー330Uまたはカーソル「←」キー330Lが押されると、「エリアA」が選択表示された状態(T11)となる。なお、以下、効率的に記載(説明)するため、カーソル「↓」キー330Dまたはカーソル「→」キー330Rをカーソルキー330DRといい、同図に示すように右下向きの黒三角表示のキーで図示する。また、同様に、カーソル「↑」キー330Uまたはカーソル「←」キー330Lをカーソルキー330ULといい、左上向きの黒三角表示のキーで図示する。
【0093】
ここで、本実施形態では、エリアが2つ(ブロック数n=2)であるが、例えば3つ以上(例えば4つ:エリアA、B、C、D)の場合、「エリアB」が選択表示された状態で、カーソルキー330DRが操作されると、次の選択肢「エリアC」が選択表示されるようにすれば良い。この場合、以下同様に、カーソルキー330DRが操作される毎に、「エリアD」、「エリアA」、「エリアB」、「エリアC」、「エリアD」、……のように、全ての選択肢が周期的(サイクリック)に選択表示され、ユーザは各選択表示状態で選択キー323を押す(操作する)ことにより、任意の選択肢を選択できる。また、例えば「エリアC」が選択表示された状態から、カーソルキー330ULが操作される毎に、逆順に、「エリアC」、「エリアB」、「エリアA」、「エリアD」、「エリアC」、……のように、全ての選択肢がサイクリックに選択表示される。すなわち、ユーザは、カーソルキー330(カーソルキー330DRまたはカーソルキー330UL)および選択キー323の操作で、任意の選択肢を選択表示させて選択できる。ただし、上述のように、本実施形態では、エリアが2つなので、カーソルキー330(カーソルキー330DRまたはカーソルキー330UL)のいずれを操作しても、交互に選択表示される(T11〜T12)。
【0094】
図5に示すように、例えば上述の図3のテキスト入力画面表示の状態(T10)で、ユーザによりパックキー343が押されると、パックキー割込が発生して、ファイルパックエリア設定の処理(S10)が起動され、まず、上記のパック設定の第1階層の選択画面、すなわちエリア選択画面を表示する(S11、図3のT11〜T12)。この状態(T11またはT12)で、選択キー323が押されると、次に、Bエリアが選択されたか否かを判別し(S12)、Bエリアが選択されているとき(S12:Yes)には、ブロックB設定フラグ(BBSF)をセット(BBSF←1)することにより、Bブロック設定を行って(S14)、処理(S10)を終了する(S15)。例えば図3の「エリアB」が選択表示された状態(T12)で、選択キー323が押されると、「エリアB」が選択される(S12:Yes)ので、この場合、Bブロック設定を行って(S14)、処理(S10)を終了し(S15)、テキスト入力画面表示の状態(T13:T10と同じ)に戻る。
【0095】
一方、Bエリアが選択されていないとき(S12:No)には、Aエリアが選択されたことを示すので、ブロックB設定フラグ(BBSF)をリセット(BBSF←0)することにより、Aブロック設定を行って(S13)、処理(S10)を終了する(S15)。例えば図3の「エリアA」が選択表示された状態(T11)で、選択キー323が押されると、「エリアA」が選択される(S12:No)ので、この場合、Aブロック設定を行って(S14)、処理(S10)を終了し、テキスト入力画面表示の状態(T13:T10と同じ)に戻る。
【0096】
なお、ここでは、エリアがA、Bの2つなので、Bエリアが選択されていないとき(S12:No)には、Aエリアが選択されたことを示すが、3つ以上の場合には、まず、全ブロックに対する設定フラグ(BASF、BBSF、BCSF、BDSF、……等)をリセットした後、Aエリアが選択されているか否かを判別して、選択されているときには、例えばブロックA設定フラグ(BASF)をセット(BASF←1)することにより、Aブロック設定を行い、Bエリアが選択されているときには、ブロックB設定フラグ(BBSF)をセット(BBSF←1)することにより、Bブロック設定を行い、Cエリアが選択されているときには、ブロックC設定フラグ(BCSF)をセット(BCSF←1)することにより、Bブロック設定を行い、……、などとして、いずれか1つのブロック設定が行った後に、処理を終了すれば良い。また、メモリアクセスの対象が2以上(m≧2、ただしn>m)のときには、その分(m個分)のブロック設定を行えば良い。
【0097】
上述のように、いずれかのエリア(例えばエリアB)が選択されると、以降のファイルパック281を対象とするメモリアクセスは、全て選択されたエリアに対して行われる。例えば図3で前述の文字列「12345」などから成る文書ファイルをテキスト入力・編集してその文書ファイルを登録する場合、ユーザにより登録を指示されると、図6に示すように、ファイル登録の処理(S50)が起動され、まず、ファイルパック281のエリアへの登録か否か、すなわちファイルパック281を対象とするメモリアクセスか否かを判別し(S51)、ファイルパック281のエリアでないとき(S51:No)には、他の対象エリア(すなわちRAM240の他のエリア)に、登録すべき文書ファイルを登録する(S52)。他の対象エリアへのメモリアクセスについては、従来と同様なので、詳細な説明は省略する。
【0098】
一方、ファイルパック281のエリアに対する登録(メモリアクセス)のとき(S51:Yes)には、次に、Bエリアか否か、すなわちブロックB設定フラグ(BBSF)がセットされているか否か(BBSF=1か否か)を判別する(S53)。そして、Bエリアでないとき(S53:No)には、Aエリアに登録して(S54)、処理(S50)を終了し(S56)、Bエリアのとき(S53:Yes)には、Bエリアに登録して(S55)、処理(S50)を終了する(S56)。
【0099】
なお、エリアが3つ以上の場合、前述の各ブロックの設定フラグが設定されて否かにより、例えばAエリアのとき(BASF=1のとき)には、Aエリアに登録し、Bエリアのとき(BBSF=1のとき)には、Bエリアに登録し、Cエリアのとき(BCSF=1のとき)には、Cエリアに登録し、……、などとして、各エリアに登録すれば良い。また、ファイル登録の例について説明したが、この他、ファイル呼び出し(読み出し)、ファイル消去、ファイル複写、などについても同様に、設定されているエリアに対してのみ、メモリアクセス(ファイル呼び出し、ファイル消去、ファイル複写等)が行われる。
【0100】
上述のように、ファイルパック281は、実際にはメモリブロックの(n=)2個分の記憶容量を有するが、テープ印刷装置(情報処理装置)1に装着されたときに、その内部設定に対応する(m=)1個のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択された1個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われる。すなわち、このファイルパック(記憶装置)281を装着したテープ印刷装置(情報処理装置)1の内部設定を変えない限り、AエリアおよびBエリアのいずれか一方のみに対して、メモリアクセスが行われるので、たとえ何らかのデータが他方に記憶されていたとしても、それを読まれることも上書きされて消されることもない。また、内部設定を変えたときには、他方が同様に扱われることになる。
【0101】
次に、ファイルパック281を装着した場合の電源ONによる起動時の処理について説明する。図2で前述のように、電源キー321を押すこと(電源オン)により処理が開始すると、種々の初期設定(S1)の後、初期画面表示を行う(S2)が、ファイルパック装着時には、初期設定(S1)の直後、図7に示すように、通常起動時の初期画面表示(S22)の前に、ファイルパックが装着されているか否かを判別して(S21)、装着されているとき(S21:Yes)には、ファイルパックチェック&初期化を行う(S70)。
【0102】
このファイルパックチェック&初期化の処理(S70)では、図8に示すように、まず、電源オンと同時に、すなわち電源キー321が押されると同時に、パックキー343が押されていたか否かを判別する(S71)。例えば図9に示すように、図3で前述のテキスト入力画面表示の状態(T10)などにおいて、電源キー321が押されると(電源オフ)、電源オフ状態となる(T20)が、この電源オフ状態(T20)から、電源キー321が押されたとき(電源オン)の起動処理において、パックキー343が押されていたか否かを判別する(S71)。
【0103】
通常時では、ユーザは、電源キー321を単独で押すので、このとき(S71:No)には、次に、ファイルパック281のIDデータ(メモリ識別情報)が識別可能か否かを判別し(S72)、IDデータが正常に読み取れたとき(S72:Yes)には、そのIDデータがテープ印刷装置1を示しているか否かのチェックを行う(S73)。テープ印刷装置1用に初期化されたファイルパック281であれば、そのIDデータはテープ印刷装置1を示し、テープ印刷装置1のIDと一致するので(S73:一致)、処理(S70)を終了し(S75)、前述した初期画面表示(図7のS22〜S23、図2のS2)以降の処理に移行する。
【0104】
この場合、テープ印刷装置1では、ファイルパック(記憶装置)281を外部から着脱自在に装着し、装着されたファイルパック281に記憶されたIDデータ(メモリ識別情報)を識別し、その識別結果に基づいて、内部設定として、(n=)2個のメモリブロックのうちの1個(いずれかm個)を、メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定する。これにより、前述のように、内部設定を変更しない限り、装着したファイルパック281の2個のエリア(メモリブロック、ファイルブロック)A、Bのうちの選択された一方のエリア(アクセスブロック)に対してのみメモリアクセスを行うので、たとえ何らかのデータが他方に記憶されていたとしても、それを読むことも上書きして消すこともない。また、内部設定を変えたときには、他方を同様に扱う。すなわち、テープ印刷装置1は、実際には2個のエリア分の記憶容量を有するファイルパック281を装着して、1個のエリア分の記憶容量を有する記憶装置として扱うことができ、また、内部設定を変えるだけで、別の同等の記憶装置を装着したように扱うことができ、1個のファイルパック281を外部から着脱自在に装着して、複数人で共有して使用する場合などに適している。
【0105】
ところで、テープ印刷装置1では、テープ印刷装置1を示すIDデータを記憶しているか否かに拘わらず、(外形上、構造上)同タイプのファイルパック281であれば、構造的(機械的)に装着することは可能である。このため、テープ印刷装置1に適したファイルパック281か否かは、IDデータに対するチェック(S72、S73)により判別される。すなわち、テープ印刷装置1では、ファイルパック281を外部から着脱自在に装着するが、装着可能な任意のファイルパック281を装着したときに、そのIDデータ(メモリ識別情報)を識別し(S72)、その識別結果に基づいて、装着されたファイルパック281が自己用の所定のファイルパック281であるか否かを判別し(S73)、所定のものと判別したとき(S72:Yes、S73:一致)に、内部設定として、(n=)2個のエリアのうちの1個(いずれかm個)を、メモリアクセスの対象として設定する。すなわち、装着可能な任意のファイルパック281を装着しながらも、それが所定のものか否かを判別できる。また、所定のものと判別したときには、前述のように、複数人で共有して使用する場合などに適したものとなる。
【0106】
なお、前述のように、テープ印刷装置1は、装置として扱えるブロック数n(ここではn=2)が定まっている機種の1つなので、このIDデータは機種識別情報であるとともにブロック数情報を兼ねている。このため、IDデータの一致はブロック数nの一致を示し、IDデータの一致チェックによりブロック数の比較ができ、これにより、装着されたファイルパック281が所定のもであると判別できる。もちろん、1つのメモリブロックの記憶容量が同一であることにより、この場合、機種識別を示すIDデータの代わりにブロック数を直接示す数値を代用しても同様のチェックができる。言い換えれば、ブロック数nを機種のIDとすることも可能である。
【0107】
また、テープ印刷装置1では、図8に示すように、上記のIDデータの一致チェック(S73)により、装着されたファイルパック281が所定のものでないと判別したとき(S73:不一致)には、ファイルパックエラーのメッセージを表示することにより、その旨を報知し(S74)、以降は電源オフ(電源キー321の押下)以外の操作を無効として終了(ブレーク)する(S76)。この場合、ファイルパックエラーのメッセージを表示する報知(ファイルパックエラー報知:S74)を行うので、ユーザは即座にそれを把握でき、所定のファイルパック281を装着すべきときにはすぐに交換するなど、対応しやすくなる。
【0108】
また、IDデータによる識別が不可能であったとき(S72:No)にも、同じくファイルパックエラー報知(S74)を行うので、ユーザは、装着されたファイルパック281が所定のものでないこと、または所定のものではあっても識別不可能となる何らかの異常があること、などを即座に把握でき、正常な所定のファイルパック281を装着すべきときにはすぐに交換するなど、対応しやすくなる。なお、本実施形態では、ID識別不可のとき(S72:No)とID不一致のとき(S73:No)の以降の処理を同一にしたが、メッセージを変えたり終了の仕方を変えるなど、異なる処理にすることもできる。
【0109】
次に、例えば図9で前述の電源オフ状態(T20)から、電源オンと同時に、すなわち電源キー321が押されると同時に、パックキー343が押されていたときには、図8および図9の両図に示すように、パックキー343が押下されている(S71:Yes)ので、次に、外部初期化問合せ表示を行う(S80、T21)。すなわち、テープ印刷装置1では、パックキー343と電源キー321の同時押下は、初期化の指示入力であり、初期化処理の重要性(記憶されているデータ等を消去してしまうこと)から、意識的に初期化を意図して操作したものか、あるいは単に誤操作等により同時押下したものかを確認するため、ユーザにその意図を問い合わせる(S80、T21)。
【0110】
ここで、ユーザは、例えば誤操作等により初期化指示をしてしまった場合や、あるいは初期化指示を意図して操作したが、考え直して初期化を中止したい場合には、上記の外部初期化問合せ表示の状態(S80、T21)で、選択キー323以外の任意のキー(以下「ANYキー」:仮想的なキーではあるが、以下、ANYキー3SSという)を押す(操作する)ことにより、初期化を中止することができる。テープ印刷装置1では、このANYキー3SSが押されると(S81:No)、次に、初期化を中止する旨を表示し(S82、T23)、前述のパックキー343を押さなかった場合の処理に移行して、IDデータに対するチェック(S72、S73)以降の処理を行う。
【0111】
一方、ユーザは、上記の外部初期化問合せ表示の状態(S80、T21)で、意識的に初期化を意図した操作として、選択キー323を押す(操作する)ことにより、初期化を実行できる。テープ印刷装置1では、この選択キー323が押されると(S81:Yes)、次に、初期化を実行する旨を表示するとともに(S83、T22)、前述のIDチェック(S73)と同様のIDチェックを行う(S84)。ここで、IDデータが所定のもの(テープ印刷装置1を示すもの)で無かったとき、すなわち所定のIDと一致しなかったとき(S84:不一致)には、テープ印刷装置1に合わせてファイルパック281を初期化する第1初期化処理を行って(S86)、処理(S70)を終了し(S75)、前述した初期画面表示(図7のS22〜S23、図2のS2)以降の処理に移行する(ここでは、図9に示すように、通常時と同様のオープニング画面表示〜入力ステータス表示の後、以前のテキスト入力画面(T24:図3のT10と同じ)に戻る)。
【0112】
言い換えれば、前述のように、テープ印刷装置1では、テープ印刷装置1を示すIDデータを記憶しているか否かに拘わらず、同タイプのファイルパック(所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置)281であれば、装着が可能なので、そのようなファイルパック281を装着して、その記憶領域にn個(ここでは2個)のメモリブロック(エリアA、B)および識別ブロック(IDエリア)を設定するとともに、そのIDエリア(識別ブロック)にIDデータ(メモリ識別情報を表すメモリ識別データ)を記憶させる第1初期化処理(S86)を行うことにより、装着されたファイルパック(記憶装置)281をテープ印刷装置1に適した所定のものとして(所定の構成に)初期化することができる。
【0113】
特に本実施形態では、上述のようなファイルパック(装着手段に装着可能な任意の記憶装置)281を装着したときに、装着されたファイルパック(記憶装置)281のIDデータ(メモリ識別情報)を識別し、その識別結果に基づいて所定のものか否かを判別し(S84)、所定のものでないと判別したとき(S84:不一致)に、第1初期化処理(S86)を行う。すなわち、テープ印刷装置(情報処理装置)1では、同タイプのファイルパック(所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置)281を装着して、それが所定のものでないとき(S84:不一致)に、それをテープ印刷装置1に適した所定の構成に初期化できる。また、特に、テープ印刷装置1では、ユーザが初期化を指示入力することができ、初期化が指示され、装着されたファイルパック281が所定のものでないと判別したとき(S84:不一致)に、第1初期化処理を行う(S86)ことにより、所定の構成に初期化できる。
【0114】
一方、IDデータが所定のもの(テープ印刷装置1を示すもの)と一致したとき、すなわち、装着されたファイルパック(記憶装置)281が所定のものであると判別したとき、特に初期化が指示され、装着されたファイルパック(記憶装置)281が所定のものであると判別したとき(S84:一致)には、内部設定として、n個(ここでは2個)のメモリブロック(エリアA、B)のうちの1個(いずれかm個)を、メモリアクセスの対象として設定し、そのアクセス対象のm個(ここでは1個)のエリアを初期化する第2初期化処理を行って(S85)、処理(S70)を終了し(S75)、前述した初期画面表示(図7のS22〜S23、図2のS2)以降の処理に移行する(ここでは、通常時と同様のオープニング画面表示〜入力ステータス表示の後、以前のテキスト入力画面(T24:図3のT10と同じ)に戻る)。
【0115】
すなわち、このテープ印刷装置(情報処理装置)1では、テープ印刷装置1を示すIDデータを記憶しているか否かに拘わらず、同タイプのファイルパック(所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置)281であれば、装着が可能なので、そのようなファイルパック281を装着して、初期化が指示され、装着されたファイルパック(記憶装置)281が所定のものでないとき(S84:不一致)には、第1初期化処理を行う(S86)ことにより、所定の構成に初期化できるとともに、所定のものであるとき(S84:一致)には、第2初期化処理(S85)により、アクセス対象のm個(ここでは1個)のエリア(アクセスブロック)を初期化できる。
【0116】
なお、以上の説明では、主に、複数人でファイルパック(記憶装置)281を共有して共用する例を説明したが、使用者が1人の場合でも、例えばAエリアを通常使用用とし、Bエリアをバックアップ用として普段は使用しない、などの使い方もできる。また、この場合、例えば宛名ファイル、個人情報ファイル等、他人に見られたくないファイルは、普段使わない側のエリア(上記の例ではBエリア)に入れておく、などの利用も考えられる。また、メモリアクセスの対象がAエリアのみまたはBエリアのみとなるので、明確に区別して使用でき、パソコン等におけるディレクトリなどの概念が無いユーザにも使い易い。また、ファイル登録時等において、AエリアかBエリアか迷う必要がない、すなわち選択肢が多いことによる弊害が無い、などの利点もある。これらの場合、エリア毎にパスワードを設けて、パスワードを入力しないと他人は使用できない、などとすることもできる。
【0117】
また、使用する人数等に拘わらず、複数機種があるが、そのブロック数は特定の1種のみに存在するような場合に、他の機種では読み取れないメモリブロック(エリア)に特定の情報を記憶させておく、などの利用方法もある。この場合、他の機種では、ブロック数が異なるので(必然的に機種識別情報も異なるので)、他の機種や他の情報処理装置のユーザにはデータ内容を見られることなく、その機種のユーザ間でのみ情報交換ができ、機密性が保たれる、などに利用できる。また、同様の(例えば同タイプの:同一記憶容量の)ファイルパックを利用可能な機種が複数有り、かつ、機種により、例えば対応できる書体(明朝体、ゴシック体、ST体など)、装飾情報(白抜き文字、斜体文字など)、テキストサイズ(256文字、512文字など)等が異なるような場合、他機種では使えないようにすることにより、対応できない書体等による無駄な編集作業等を防止・低減できる、などの利点もある。
【0118】
また、情報処理装置としてのテープ印刷装置1の機種に、複数の世代が有り、または上位機種と下位機種等があり、例えば旧世代の機種または下位機種では、新世代または上位機種より、少ない記憶容量しか扱えない場合、前者のアクセスブロックを後者の半分にして、内部設定により選択可能にすることにより、実際の記憶容量は2倍あるにも拘わらず、前者の機種で(従来(旧世代)または下位機種として設定されたのと同じ操作で)、ファイル登録等の操作を行えるようになる。また、この場合、ユーザが、仮に一方(例えばBエリア)の存在を知らなくても、従来(旧世代)または下位機種として規定された記憶容量(外見上、見える記憶容量)が確保されているので、問題なく使用できる。
【0119】
なお、上述の実施形態では、サーマル方式の例を挙げたが、インクジェット方式、レーザ方式、ドット・インパクト方式等にも適用できる。また、メモリブロック数n=2、選択されるアクセスブロック数m=1の例を挙げたが、さらに一般的に、メモリブロック数nは2以上の整数、アクセスブロック数mはn>m≧1となる範囲であれば、任意の値を適用できる。また、外部記憶装置としてSRAMを搭載したファイルパックを例に挙げたが、メモリブロックを設定できるものであれば他の外部記憶装置でも適用できる。また、テープ印刷装置を例に挙げたが、テープ印刷装置に代表される印刷装置ばかりでなく、この種の外部記憶装置を装着できるものであれば、他の情報処理装置にも適用できる。もちろん、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
【0120】
【発明の効果】
上述のように、本発明の記憶装置およびそれを装着した情報処理装置は、1個の記憶装置を情報処理装置に外部から着脱自在に装着して、複数人で共有して使用する場合などに適し、共有者の各自固有のデータのメモリアクセスによる相互干渉、記憶容量の浸食などがなく、個人IDなどを登録しておく必要もなく、通常の操作をする限り、各使用者固有の記憶装置として扱うことができる、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る記憶装置およびそれを装着した情報処理装置を適用したテープ印刷装置の制御系のブロック図である。
【図2】図1のテープ印刷装置の制御全体の概念的処理を示すフローチャートである。
【図3】ファイルパックエリア設定のための表示画面およびその表示画面上での操作の一例を示す説明図である。
【図4】ファイルパックの基本構成および具体的な一例を示す説明図である。
【図5】ファイルパックエリア設定の処理の一例を示すフローチャートである。
【図6】ファイル登録の処理の一例を示すフローチャートである。
【図7】ファイルパック装着の有無を反映させた初期設定後から初期画面表示までの処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】ファイルパックチェック&初期化の処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】ファイルパックの初期化が指示されたときの表示画面およびその表示画面上での操作の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 テープ印刷装置
3 キーボード
4 ディスプレイ
5 テープカートリッジ
7 印刷ヘッド
11 操作部
12 印刷部
13 切断部
14 検出部
200 制御部
210 CPU
220 ROM
230 キャラクタジェネレータROM(CG−ROM)
240 RAM
250 入出力制御回路(IOC)
260 内部バス
270 駆動部
280 外部メモリ装着部
281 ファイルパック
290 電源部
T テープ
R インクリボン
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a storage device that is detachably attached to an information processing device from the outside, and an information processing device that is equipped with the storage device.
[0002]
[Prior art]
As this type of (external) storage device, for example, a tape device (magnetic tape, etc.), a magnetic disk device (magnetic disk, floppy disk, optical disk (including mini disk), etc.), semiconductor device (semiconductor disk, IC, etc.) Card etc.) are known.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the storage capacity of these storage devices tends to increase in recent years. For this reason, in the era of relatively small storage capacity, this type of storage device, which was individually owned for personal use, may be shared and shared by multiple people, for example, in a company department, division or other organization Is also increasing. In such a case, the unique data of each individual can be read (read) without permission by the sharer (the other person who shares it), or the original data can be erased by being overwritten (written) by an erroneous operation or the like. Sometimes. That is, there is a risk that the data unique to each other may be interfered by memory access such as read / write of other people's data.
[0004]
As a countermeasure, a directory (or folder) can be prepared for each individual of the sharer. However, in this case, since this is a logical delimitation, the remaining data can be stored by one person storing a huge amount of data. The storage capacity may be reduced, and other people's data may not be stored. That is, the storage capacity may be eroded. In order to avoid this, for example, even if each partition is assigned to each other by dividing it into so-called partitions, other people's partitions can also be seen as other drives etc., and memory access is possible, so it is accidentally erased trying to divert etc. If it is shared by beginners, etc., it may be rewritten without noticing.
[0005]
In order to avoid these problems, it is possible to register personal IDs, enter personal IDs at the start of use, and restrict memory accessible areas (directories, partitions, etc.) based on them. Not only is the operation of the individual complicated, but a storage capacity (for software) for providing the function and an additional storage capacity for personal ID registration are required. In particular, when a shared storage device is installed and used in a single information processing device shared by a larger number of people, it is necessary to register personal IDs for the number of users, and extra storage capacity is required. become.
[0006]
The present invention is suitable for a case where a single storage device is detachably attached to an information processing device from the outside and is shared and used by a plurality of people. Mutual interference due to memory access of data unique to each sharer, A storage device that can be treated as a storage device unique to each user and an information processing device equipped with the storage device as long as normal operation is performed without erosion of storage capacity and the need to register a personal ID or the like The purpose is to provide.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
A storage device according to a first aspect of the present invention includes n memory blocks (n is an integer of 2 or more) having the same predetermined storage capacity and capable of reading data stored therein, and the n Identification information storage means for storing memory identification information including block number information indicating the number n of memory blocks, and is detachably attached to and attached to an information processing apparatus capable of identifying the memory identification information. Then, m memory blocks (m is an integer satisfying n> m ≧ 1) corresponding to the internal setting of the information processing apparatus are selected as memory access targets, and the m blocks selected for memory access are selected. It is treated as a storage device having only the memory block.
[0008]
The storage device has n memory blocks (n is an integer of 2 or more) having the same predetermined storage capacity and capable of reading data stored therein, and the number of blocks of the n memory blocks. and an identification information storage unit that stores memory identification information including block number information indicating n, and is detachably attached to an information processing apparatus capable of identifying the memory identification information. In this case, although it actually has a storage capacity for n memory blocks, when the storage device is mounted, m storage units corresponding to the internal settings of the information processing device (m is n> m ≧ 1). Memory block) is selected as a memory access target, and is treated as a storage device including only the selected m memory blocks for memory access. That is, unless the internal setting of the information processing apparatus equipped with this storage device is changed, memory access is performed only to the selected m memory blocks out of n, so even if some data is otherwise Even if it is stored in h (h = n−m ≧ 1) memory blocks, it is not read or overwritten and erased. When the internal setting is changed, another m memory blocks including at least one of the h pieces are handled in the same manner.
[0009]
For this reason, for example, when three (n = 3) memory blocks A, B, and C are provided, and two (m = 2) are selected, Mr. a has an internal setting for selecting A and C. And Mr. b is used as an internal setting to select B and C, A is Mr. a's unique memory block, B is Mr. b's unique memory block, and C is shared memory block. For example, Mr. a and Mr. b can use unique memory blocks (A for A and B for B) that do not interfere with each other. Similarly, when one (m = 1) of, for example, three (n = 3) is selected, three people, Mr. a, Mr. b, and Mr. c, can exclusively use their own memory blocks. When one (m = 1) of the two (n = 2) is selected, Mr. a and Mr. b can exclusively use their own memory blocks. In addition, when Mr. a gives (lends) an information processing apparatus equipped with this storage device to a beginner, Mr. b, if the internal settings are changed according to Mr. b (if lending), then Mr. Since Mr. a's data is not interfered (rewritten or the like), Mr. a can pass (lend) with confidence, and Mr. b can operate without worrying about Mr. a's data.
[0010]
Therefore, this storage device can be treated as a storage device having a storage capacity for m memory blocks when mounted on an information processing device capable of identifying memory identification information. By simply changing the setting, you can treat it as if you installed another equivalent storage device. In other words, since there is no mutual interference due to memory access of the data unique to each sharer, erosion of the storage capacity, etc., as long as normal operation is performed, each user can be handled as a storage device unique to each user. It is suitable for the case where a plurality of people (for example, n people) share and use. Further, since it is not necessary to register a personal ID or the like, it is also suitable for a case where a single information processing apparatus equipped with the personal ID is shared by a plurality of people (for example, n or more people).
[0011]
In this case, as identification information storage means, for example, memory identification information having a k-bit pattern depending on the presence or absence of (stored) k (k ≧ 1) holes provided (stored) at a predetermined position of the exterior (device) case of the storage device Can be identified by detecting a k-bit pattern (that is, memory identification information) by k microswitches or the like of the information processing apparatus. If an optically readable code (for example, k-bit pattern) such as a barcode is attached (stored), a similar k-bit pattern can be detected and identified by an optical sensor of the information processing apparatus. Further, if a k-bit storage area is provided (set) like the memory block and expressed by k-bit data, it can be read out by memory access like data in the memory block. In these cases, 2 ≦ n ≦ 2 k If the number of blocks is n in the range, it can be expressed (stored), and can be detected and identified uniquely.
[0012]
2. The storage device according to claim 1, wherein the memory identification information includes model identification information indicating a model of an information processing apparatus that is mounted as the storage device and includes only m memory blocks. preferable.
[0013]
In this storage device, the memory identification information includes model identification information indicating a model of an information processing apparatus that is mounted as the storage device (that is, self) and is handled as a storage device that includes only m memory blocks. That is, since the memory identification information claims (specifies) the model of the information processing apparatus that treats itself as such, the storage apparatus can select (reversely nominate) the information processing apparatus from itself.
[0014]
In the storage device according to claim 2, it is preferable that the model identification information also serves as the block number information.
[0015]
In this storage device, the model identification information also serves as block number information. In other words, when the number n of blocks to be handled (or handled) by an information processing apparatus model is determined, the number of blocks can be identified if the model identification information can be identified. it can.
[0016]
4. The storage device according to claim 1, wherein the identification information storage means is different from the n memory blocks. An identification block set as a block of Stores memory identification data representing the memory identification information It has a possible storage capacity and is configured to be able to read the memory identification data stored inside. It is preferable.
[0017]
In this storage device, the identification information storage means is separate from the n memory blocks. It is an identification block set as a block of Storing memory identification data representing memory identification information The As described above in claim 1, for example, when a k-bit identification block (storage area) is provided (set) and the memory identification data is expressed and stored as k-bit data, Similarly, it can be read by memory access. In addition, since an identification block (that is, identification information storage means) can be provided in the storage area of the storage device, the above-described k holes (k ≧ 1) are provided, a k-bit pattern code or the like is attached, and other special cases. There is no need to provide storage means. Also, since identification data can be stored by memory access, as with general data, identification information can be stored by setting an identification block and storing identification data when this storage device is initialized. It can be a storage means.
[0018]
5. The storage device according to claim 4, further comprising an SRAM and a backup power source for backing up the storage contents of the SRAM when not installed, the n memory blocks and Said The identification block is set in the storage area of the SRAM. thing Is preferred.
[0019]
5. The storage device according to claim 4, wherein the storage device includes an SRAM and a backup power source that backs up the storage contents of the SRAM when not installed, and the n memory blocks and the identification block are set in the storage area of the SRAM. Serves as a function.
[0020]
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: mounting means for detachably mounting the storage device according to any one of claims 1 to 5; and the memory stored in the mounted storage device. An identification block that identifies identification information, and an access block that sets any m of the n memory blocks as an access block to be accessed by the memory as the internal setting based on the identification result And setting means.
[0021]
In this information processing apparatus, the storage device according to any one of claims 1 to 5 described above is detachably attached from outside, memory identification information stored in the attached storage device is identified, and based on the identification result As an internal setting, any m of the n memory blocks is set as an access block to be a memory access target. As a result, unless the internal setting is changed, memory access is performed only to the selected m memory blocks (access blocks) of the n storage devices mounted, so that some data is stored in other memory. Even if it is stored in a block, it will not be read or overwritten. Further, when the internal setting is changed, another m memory blocks are similarly handled as access blocks. In other words, in practice, a storage device having a storage capacity for n memory blocks can be mounted and handled as a storage device having a storage capacity for m memory blocks, and only by changing the internal settings. It can be handled as if another equivalent storage device is mounted, and is suitable for a case where a single storage device is detachably mounted from the outside and shared by a plurality of people. Applicable as a device.
[0022]
An information processing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is configured to be usable by detachably attaching the storage device according to any one of the first to fifth aspects as a predetermined storage device. Mounting means for detachably mounting from the disk, identification means for identifying the memory identification information of the mounted storage device when an arbitrary storage device that can be mounted on the mounting means is mounted, and based on the identification result A determination unit that determines whether or not the attached storage device is the predetermined storage device, and when determining that the storage device is the predetermined storage device, as the internal setting, any of the n memory blocks Access block setting means for setting m as access blocks to be accessed by the memory.
[0023]
This information processing apparatus is configured to be usable by detachably attaching the storage device according to any one of claims 1 to 5 as a predetermined storage device from the outside. Further, in this information processing apparatus, when the storage device is detachably attached from the outside and an arbitrary storage device that can be attached to the attachment means is attached, the memory identification information of the attached storage device is identified, and the identification is performed. Based on the result, it is determined whether the mounted storage device is a predetermined storage device. When it is determined that the storage device is a predetermined storage device, any one of n memory blocks is selected as an internal setting. And set as an access block to be a memory access target. That is, it is possible to determine whether or not the attached storage device is the above-described predetermined storage device in claims 1 to 5 while attaching an optional storage device. Also, when it is determined that the storage device is a predetermined storage device, m access blocks are set. Therefore, in practice, a predetermined storage device having a storage capacity for n memory blocks is attached and m memory blocks are installed. It can be handled as a storage device with the same storage capacity, and it can be handled as if another equivalent storage device is attached by simply changing the internal settings, and one predetermined storage device can be attached and detached from the outside. It is suitable for a case where it is worn and shared by a plurality of people, and can be applied as such an information processing apparatus.
[0024]
Note that the above-mentioned In the information processing apparatus, the determination unit determines that the attached storage device is the predetermined storage device when the number of blocks indicated by the identification result by the identification unit matches the number of blocks n of the predetermined storage device. It is preferable to do.
[0025]
In this information processing apparatus, the determination unit determines that the mounted storage device is the predetermined storage device when the number of blocks indicated by the identification result by the identification unit matches the number of blocks n of the predetermined storage device. That is, it is possible to determine that the attached storage device is the predetermined storage device only by comparing the number of blocks indicated by the identification result with the number of blocks n of the predetermined storage device.
[0026]
Also, Each of the above In the information processing apparatus, it is preferable that the information processing apparatus further includes first notification means for notifying the fact that the attached storage device is determined not to be the predetermined storage device.
[0027]
In this information processing apparatus, when it is determined that the storage device mounted by the determination unit is not the predetermined storage device, the fact is notified, so that the user can immediately grasp it and immediately when the predetermined storage device should be mounted It becomes easy to cope with such as exchanging.
[0028]
Also, Each of the above In the information processing apparatus, it is preferable that the information processing apparatus further includes second informing means for informing when the identification by the identifying means is impossible.
[0029]
In this information processing apparatus, when identification by the identification means is impossible, the fact is notified so that the user can identify whether the installed storage device is not a predetermined storage device or is a predetermined storage device. It is possible to immediately know that there is some kind of abnormality that cannot be performed, and it is easy to deal with it by replacing it immediately when a normal predetermined storage device should be installed.
[0030]
Further, the claims of the present invention 8 The information processing apparatus includes a storage device according to claim 4 or 5 as a predetermined storage device, a mounting unit that detachably mounts a storage device having the same storage capacity as the predetermined storage device, and the predetermined storage When a storage device having the same storage capacity as the device is attached, the n memory blocks and the identification block are set in the storage area of the attached storage device, and the memory identification information is expressed in the identification block Storage device initialization means for performing a first initialization process for storing memory identification data.
[0031]
In this information processing apparatus, the storage device according to claim 4 or 5 is a predetermined storage device, and a storage device having the same storage capacity as the predetermined storage device is detachably attached from the outside, and the same storage device as the predetermined storage device is installed. When a storage device having a storage capacity is attached, n memory blocks and identification blocks are set in the storage area of the attached storage device, and memory identification data representing memory identification information is stored in the identification block. 1. Perform initialization processing. That is, in this information processing apparatus, a storage device having the same storage capacity as that of the predetermined storage device can be attached, and the attached storage device can be initialized as a predetermined storage device (in the configuration of the predetermined storage device).
[0032]
Claims 8 In the information processing apparatus, when an arbitrary storage device that can be attached to the attachment means is attached, an identification means for identifying the memory identification information of the attached storage device, and the attachment based on the identification result Determining means for determining whether or not the storage device is the predetermined storage device, and when the storage device initialization means determines that the mounted storage device is not the predetermined storage device, It is preferable to perform the first initialization process.
[0033]
In this information processing apparatus, when an arbitrary storage device that can be attached to the attachment means is attached, memory identification information of the attached storage device is identified, and the attached storage device is a predetermined storage device based on the identification result The first initialization process is performed when it is determined whether or not the attached storage device is not the predetermined storage device. That is, in this information processing apparatus, when a storage device having the same storage capacity as that of the predetermined storage device is attached, and the attached storage device is not the predetermined storage device, it can be initialized as the predetermined storage device. .
[0034]
Claims 9 The information processing apparatus further includes an initialization instruction means for instructing initialization, and the storage device initialization means is instructed to perform the initialization. The discrimination means In the predetermined storage device Whether or not Discrimination Make It is preferable.
[0035]
In this information processing apparatus, When initialization is instructed, it is determined whether or not the storage device is a predetermined storage device. For this reason, When initialization is instructed and it is determined that the attached storage device is not a predetermined storage device, a first initialization process is performed. That is, in this information processing apparatus, when a storage device having the same storage capacity as that of the predetermined storage device is attached, an initialization instruction is given, and the attached storage device is not the predetermined storage device, this is used as the predetermined storage device. It can be initialized.
[0036]
Claim 1 0 In the information processing apparatus, when it is determined that the attached storage device is the predetermined storage device, any one of the n memory blocks is selected as the memory access target as the internal setting. An access block setting means for setting as an access block, wherein the storage device initialization means is instructed to perform the initialization, and determines that the attached storage device is the predetermined storage device; It is preferable to perform a second initialization process for initializing m access blocks.
[0037]
In this information processing apparatus, when it is determined that the attached storage device is a predetermined storage device, as an internal setting, any one of the n memory blocks is set as an access block to be a memory access target. When setting and initialization are instructed and it is determined that the attached storage device is a predetermined storage device, a second initialization process for initializing m access blocks is performed. That is, in this information processing apparatus, when a storage device having the same storage capacity as that of the predetermined storage device is attached and the initialization is instructed, and the attached storage device is not the predetermined storage device, the first initialization process performs it. Can be initialized as a predetermined storage device, and when it is a predetermined storage device, m access blocks can be initialized by the second initialization process.
[0050]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a storage device according to an embodiment of the present invention and a tape printer to which an information processing device equipped with the storage device is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings. First, FIG. 1 is a block diagram of a control system of a tape printer as an information processing apparatus.
[0051]
The tape printer 1 prints a print image created based on a desired character input by a key on a tape T by a thermal method and cuts a printed portion of the tape T to create a label. is there.
[0052]
The tape T is composed of a base tape, an adhesive layer applied to the back surface of the base tape, and a release paper tape attached to the adhesive layer. The base tape is a paper having a paper or a coat layer, or a coat layer. It is made of a material that can sufficiently absorb ink such as film. The adhesive layer is for attaching a printing tape as a label to an object to be attached such as a file, and the release paper tape is for preventing dust and the like from adhering to the adhesive layer. Various types of tape T having a tape width of about 4.5 mm to 48 mm are prepared and provided in a state of being accommodated in the tape cartridge 5, respectively, and have a resolution of about 24 dots to 1024 dots in the width direction according to the tape width. A print image is printed. These tapes T are also available in different materials and other than white in ground color, and at least dozens of types can be used including those to be used in the future. Yes.
[0053]
As shown in FIG. 1, the tape printing apparatus 1 has, as a basic configuration, a tape cartridge 5 that includes a keyboard 3 and a display 4, an operation unit 11 that interfaces with a user, and a thermal printing head 7. A printing unit 12 that prints on T, a cutting unit 13 that cuts the tape T after printing, a detection unit 14 that has various sensors and performs various detections, and a drive unit 270 that has various drivers and drives each circuit. , An external memory mounting unit 280 to which an external memory (file pack) can be attached and detached, a power supply unit 290, and a control unit 200 for controlling each unit in the tape printer 1 are provided. Therefore, in addition to the printing unit 12, the cutting unit 13, the detection unit 14, the external memory mounting unit 280, and the like, a circuit board (not shown) is accommodated in the apparatus. In addition to the power supply unit 290, each circuit of the drive unit 270 and the control unit 200 is mounted on the circuit board. The power supply unit of the power supply unit 290 is connected to an AC adapter connection port or a battery such as a nickel-cadmium battery that can be removed from the outside, and supplies power to each unit in the tape printer 1.
[0054]
Although not shown in detail, first, in the printing unit 12, the tape cartridge 5 is configured to accommodate the tape T and the ink ribbon R inside the cartridge case, and is arranged in the pocket of the printing unit 12. A through-hole for insertion into the head unit is formed, and a tape reel inserted into the pocket positioning pin and a ribbon take-up reel inserted into the pocket take-up drive shaft are accommodated, and the tape T and the ink ribbon R overlap. The part accommodates a platen roller to be inserted into the platen drive shaft of the pocket corresponding to the print head (thermal head) 7 built in the head unit.
[0055]
The tape cartridge 5 is provided with a plurality of small holes on the back surface so that different types such as different widths of the built-in tape T can be identified, and the above pocket has a micro switch for detecting the presence or absence of the holes. A tape identification sensor is provided so that the type of the tape T can be detected. The pocket is provided with an ambient temperature sensor such as a thermistor that detects and reports the environment (ambient) temperature, and detects the ambient temperature and reports it to the control unit 200. Further, a head surface temperature sensor such as a thermistor is provided in close contact with the surface of the print head 7 to detect the surface temperature of the thermal head 7 and report it to the control unit 200. The device case is formed with a tape discharge port that communicates the pocket with the outside of the device, and a tape cutter that cuts the fed tape T faces the tape discharge port.
[0056]
When the tape cartridge 5 is mounted in the pocket, the through hole of the tape cartridge 5 is inserted into the head unit, the tape reel is inserted into the positioning pin, the platen roller is inserted into the platen drive shaft, and the ribbon take-up reel is inserted into the take-up drive shaft. Thus, the tape T and the ink ribbon R can be fed. In this state, the print head 7 is brought into contact with the platen roller with the tape T and the ink ribbon R sandwiched therebetween, and printing becomes possible. The tape T is unwound from the tape reel, the ink ribbon R is unwound from the ribbon reel, overlaps with the tape T and runs side by side, and is wound on the ribbon take-up reel. That is, when the platen roller and the ribbon take-up reel rotate in synchronization with each other, the tape T and the ink ribbon R are fed simultaneously, and the print head 7 is driven in synchronization with these to perform printing. .
[0057]
In the tape printer 1, the user installs the tape cartridge 5 in the pocket of the printing unit 12, and then inputs information of a print image such as a desired character (letters, numbers, symbols, figures, etc.) using the keyboard 3. The input result is confirmed and edited on the display 4. Thereafter, when printing is instructed via the keyboard 3, the tape feeding unit of the printing unit 12 is driven to feed the tape T from the tape cartridge 5, and at the same time, the print head 7 is driven to perform desired printing on the tape T. . Then, the printed portion of the tape T is sent out from the tape discharge port as needed in parallel with the printing operation. In this way, when the desired printing is completed, the feeding of the tape T is continued by continuing the rotation of the platen roller (the ribbon take-up reel also rotates synchronously) for a predetermined time, and conforms to the tape length including the margin. The predetermined cutting position is sent to the position of the tape cutter.
[0058]
The tape feeding unit of the printing unit 12 rotates the platen driving shaft and the winding driving shaft using a tape feed motor (TF motor) disposed on the side of the pocket as a power source. In the space extending from the side to the bottom of the pocket. The tape feeder includes a TF motor, a platen drive shaft, a take-up drive shaft, a reduction gear train that transmits the power of the TF motor to each drive shaft, and a chassis that supports them.
[0059]
Note that the TF motor in the present embodiment is configured by a DC motor, and the tape feeding unit of the printing unit 12 further includes an encoder for detecting the number of rotations of the TF motor (DC motor). Detection openings are formed at four locations in the circumferential direction, and are fixed to the tip of the main shaft of the DC motor. The rotational speed sensor includes a photosensor facing the detection opening of the encoder and a sensor circuit board that supports the photosensor and performs photoelectric conversion therebetween. In the photosensor, a light emitting element and a light receiving element are arranged to face each other, and the light of the light emitting element passes through a detection opening of an encoder (in the circumferential direction of the disk) and is received by the light receiving element, thereby rotating the DC motor. The number (number of pulses) is detected. That is, blinking of light received by the light receiving element is photoelectrically converted by the sensor circuit board and output to the control unit 200 as a pulse signal. Of course, the TF motor is composed of a stepping motor (pulse motor) so that a predetermined number of steps (pulses) can be easily fed by a pulse control signal, and the encoder and the rotation speed sensor are omitted. You can also
[0060]
In FIG. 1, for convenience of explanation of the control system, the detection unit 14 includes the tape identification sensor, the ambient temperature sensor, the head surface temperature sensor, and the rotation speed sensor described above. Here, the detection unit 14 reports various detection signals detected by these sensors to the control unit 200. Depending on the actual situation, other sensors such as a voltage sensor connected to the power supply unit of the power supply unit 290 for supplying power to each unit of the tape printing apparatus 1 and detecting the potential fluctuation can be provided. In the case where the TF motor is a pulse motor, a part of the structure may be omitted, such as omitting a rotational speed sensor.
[0061]
Next, the cutting unit 13 includes a tape cutter and a cutter motor for cutting the tape cutter. For this reason, in the case of automatic cutting at the time of constant-length printing or the like, printing is completed and the tape is fed by the margin, and at the same time, the cutter motor is driven and the tape T is cut. In the tape printer 1, a cut key is provided so that the cutting operation by the cutter can be performed manually, and automatic / manual can be switched by mode setting. For this reason, in the case of manual cutting at the time of arbitrary length printing or the like, when the printing is completed, the user presses the cut key to operate the tape cutter and cut the tape T to a desired length.
[0062]
The drive unit 270 includes a display driver, a head driver, and a motor driver. The display driver drives the display 4 of the operation unit 11 according to an instruction based on a control signal output from the control unit 200. Similarly, the head driver drives the print head 7 of the printing unit 12 in accordance with an instruction from the control unit 200. The motor driver includes a TF motor driver that drives the TF motor of the printing unit 12 and a cutter motor driver that drives the cutter motor of the cutting unit 13, and drives each motor in accordance with instructions from the control unit 200.
[0063]
Next, in the tape printer 1, the user can detachably mount an external memory (hereinafter “file pack”) 281 capable of storing a large number of document files and the like as auxiliary storage in a RAM 240 described later. The file pack 281 includes one or a plurality of (for example, two) SRAMs, and is backed up by a battery or the like so as to retain the stored data even after being removed from the tape printer 1. Further, when the file pack 281 is mounted in the pocket of the external memory mounting unit 280, it functions so as to appear to the user as a part of the storage area of the RAM 240 (for example, one directory) and is used as a work area for control processing. .
[0064]
The operation unit 11 includes a keyboard 3 and a display 4. The display 4 has a display screen 41 capable of displaying display image data of, for example, 198 dots × 64 dots inside a rectangular shape of about 8 cm in the horizontal direction (X direction) × 4 cm in the vertical direction (Y direction). A character string image in which characters such as letters, numbers, symbols, simple figures (hereinafter referred to as “characters” and used in the meaning of characters) are arranged by inputting data from the keyboard 3 This is used when creating / editing matrix data representing a print image to be included, viewing the result, etc., inputting various commands / selection instructions, etc. from the keyboard 3.
[0065]
The keyboard 3 includes an alphabet key group 311, a symbol key group 312, a numeric key group 313, a kana key group 314 such as hiragana and katakana, and an external character key group 315 for calling and selecting an external character. A function key group 32 for designating various operation modes and the like are arranged.
[0066]
The function key group 32 includes a power key 321 (not shown), a print key 322 for instructing a printing operation, a selection key 323 for instructing data selection at the time of text input, line feed, and various modes on a selection screen, and printing. A color designation key 324 for designating the print color of the image data and its intermediate color (mixed color), a color setting key 325 for setting the character color and the background color, and upper (“↑”) and lower (“↓”), respectively. ”), Four cursor keys 330 (330U, 330D, 330L, 330R) for moving the cursor in the left (“ ← ”) and right (“ → ”) directions and moving the display range of the display screen 41: Cursor "↑" key 330U ", etc. However, when represented as a representative," cursor key 330 "is included.
[0067]
The function key group 32 further includes a cancel key 326 for canceling various instructions, a shift key 327 used for changing the role of each key, correction of drawing registration image data and external character registration image data, a text input screen, An image key 328 for switching between a selection screen and a display screen (image screen) of print image data, and a ratio change for changing the ratio of the size of the print image data and the display image data displayed on the image screen ( Zoom) key 329, style key 331 for setting various styles, file key 332 for file operation, illustration key 333 for selecting a background image, cut key 340 for manually cutting the tape T, external character registration External character key 341 for operation, conversion key 342 for various conversion operations such as kana-kanji conversion, Includes the file pack 281 pack key 343 for changing the setting or initialize.
[0068]
Of course, as with a general keyboard, these key inputs may be performed by providing a key for each key input, or using a smaller number of keys in combination with the shift key 327 or the like. May be entered. Here, in order to facilitate understanding, it is assumed that there are as many keys as described above.
[0069]
As shown in FIG. 1, the keyboard 3 inputs various commands and data as described above to the control unit 200.
[0070]
The control unit 200 includes a CPU 210, a ROM 220, a character generator ROM (CG-ROM) 230, a RAM 240, and an input / output control circuit (IOC) 250, which are connected to each other via an internal bus 260.
[0071]
The ROM 220 has a control data area 222 for storing control data including a kana-kanji conversion table (dictionary), a color conversion table, a character modification table and the like in addition to a control program area 221 for storing a control program processed by the CPU 210. Yes. The CG-ROM 230 stores font data such as characters prepared in the tape printer 1 and outputs corresponding font data when code data specifying the characters or the like is given.
[0072]
The RAM 240 is backed up so as to retain the stored data even when the power is turned off by the operation of the power key 321, and various registers 241 used as various flags and the like are input from the keyboard 3 by the user. A text data area 242 for storing text data such as a character, a display image data area 243 for storing display image data on the display screen of the display 4, a print image data area 244 for storing print image data, and a drawing registration image data A drawing registration image data area 245 for storing, an external character registration image data area 246 for storing external character registration image data, a background image data area 247 for storing background image data as a background image candidate and corresponding character color data, a character expansion buffer, Color conversion buffer, basic color layout buffer, print buffer, etc. Have regions of various buffer areas 248, it is used as a work area for control processes.
[0073]
In the IOC 250, a logic circuit for supplementing the function of the CPU 21 and handling interface signals with various peripheral circuits is configured by a gate array or a custom LSI. For example, a timer for performing various timings is incorporated as a function in the IOC 250. For this reason, the IOC 250 is connected to the various sensors of the detection unit 14 and the keyboard 3, and loads various detection signals from the detection unit 14 and various commands and input data from the keyboard 3 into the internal bus 260 as they are or after being processed. In conjunction with the CPU 210, the data and control signals output from the CPU 210 and the like to the internal bus 260 are output to the drive unit 270 as they are or after being processed.
[0074]
In addition, the IOC 250 is connected to the external memory mounting unit 280 and controls input / output of data that is actually access to the file pack 281 among accesses to the RAM 240, so that when the file pack 281 is mounted, Control is performed so that it appears to the user as if the RAM 240 is increased (the memory capacity of the RA 240 is increased). Therefore, unless otherwise specified, the following description will be made assuming that the RAM 240 includes the memory capacity of the file pack 281 and the data stored in the file pack 281 is stored in the RAM 240 (for ease of understanding, as the file pack area 249, Although shown in the figure, part or all of the above-mentioned areas can be shared in practice).
[0075]
With the above configuration, the CPU 210 inputs various signals and data from each unit in the tape printer 1 via the IOC 250 in accordance with the control program in the ROM 220, the font data from the CG-ROM 230, and the RAM 240 (described above). As described above, various data and the like in the file pack area 249 (including the file pack 281) are processed, and various signals and data are output to each part in the tape printer 1 via the IOC 250. The entire tape printing apparatus 1 is controlled such as performing position control, display control of the display screen 41, and the like, and controlling the print head 7 to print on the tape T under predetermined printing conditions.
[0076]
Next, a processing flow of the entire control of the tape printer 1 will be described with reference to FIG. When the process is started by pressing the power key 321 (power on), as shown in the figure, first, each control flag that has been evacuated to return the tape printer 1 to the previous power-off state. (S1), and the previous display screen is displayed as the initial screen (S2). The subsequent processing of FIG. 2, that is, the determination branch (S3) for determining whether or not the key is input and various interrupt processing (S4) are conceptually illustrated processing. Actually, in the tape printer 1, when the initial screen display (S2) ends, the key input interrupt is permitted, and the state is maintained until the key input interrupt is generated (S3: No). When any key input interrupt occurs (S3: Yes), the process proceeds to the respective interrupt process (S4), and when the interrupt process is completed, the state is maintained again (S3: No).
[0077]
As described above, the tape printing apparatus 1 performs the main processing by interrupt processing. Therefore, if the user is ready to create and print a print image, the user can press the print key 322 at any time to print. A processing interrupt occurs, print processing is activated, and a print image can be printed based on the print image data. That is, the user can arbitrarily select the operation procedure up to printing.
[0078]
For example, as shown in FIG. 3, the state of the text input screen display after inputting the character (character) column “12345” in the first row (screen T10: hereinafter, the display state of the display screen 41 of the display 4 is the screen Txx. When the print key 322 is pressed by the user, the character string image of the character string “12345” is printed. Can be printed as an image. However, printing of this type of character string image is the same as in the prior art, and thus detailed description thereof is omitted.
[0079]
By the way, as described above, in the tape printer 1, the user can attach a file pack (storage device) 281 capable of storing a large number of document files or the like as auxiliary storage of the RAM 240 from the outside. Yes. As shown in FIG. 4A, this file pack (storage device) 281 has the same predetermined storage capacity as a basic (principal) configuration, and reads data stored therein. Identification information storage means (identification block here) for storing possible n (n is an integer of 2 or more) memory blocks and memory identification information including block number information indicating the number n of the n memory blocks , And is detachably attached to a tape printer 1 which is an information processing apparatus capable of identifying memory identification information.
[0080]
In this case, as the identification information storage means, for example, k (k ≧ 1) holes (k ≧ 1) are provided (stored) at predetermined positions of the exterior (device) case of the file pack (storage device) 281, If the memory identification information of a k-bit pattern is expressed by the presence or absence of k holes (k ≧ 1), by providing identification means such as k micro switches in the tape printer (information processing apparatus) 1, A k-bit pattern (that is, memory identification information) can be detected and identified by k microswitches or the like. Further, when an optically readable code (for example, k-bit pattern) such as a barcode is pasted (stored), a similar k can be obtained by providing an optical sensor or the like in the tape printing apparatus (information processing apparatus) 1. Bit pattern can be detected and identified. In addition, if a k-bit storage area is provided (set) like the memory block and expressed by k-bit data, it can be read out by memory access like data in the memory block. In these cases, 2 ≦ n ≦ 2 k If the number of blocks is n in the range, it can be expressed (stored), and can be detected and identified uniquely.
[0081]
Therefore, in the file pack 281 of the present embodiment, as shown in FIG. 4A, the identification information storage means is an identification block that stores memory identification data representing memory identification information separately from n memory blocks. is there. As described above, for example, if a k-bit identification block (storage area) is provided (set) and the memory identification data is expressed and stored as k-bit data, the memory is stored in the same manner as the data in the memory block. It can be read by access. In addition, since an identification block (that is, identification information storage means) can be provided in the storage area of the file pack 281, the k holes (k ≧ 1) described above are provided, a k-bit pattern code or the like is attached, There is no need to provide any other special storage means. In addition, since the identification data can be stored by accessing the memory in the same way as general data in the memory block, when the file pack 281 is initialized, the identification block is set and the identification data is stored. Thus, the identification information storage unit can be provided.
[0082]
Further, in this file pack 281, the memory identification information is the model of the tape printer (information processing device) 1 that is mounted as a storage device having the file pack 281 (that is, self) and has only m memory blocks. In other words, the model identification information also serves as block number information. That is, the memory identification information asserts (specifies) the model of the information processing apparatus that treats itself as such, so that it is a storage apparatus that selects (reassigns) the information processing apparatus from itself. Further, when the number n of blocks to be handled (or handled) by the apparatus is determined for each model of the information processing apparatus, the number of blocks can be identified if the model identification information can be identified. Therefore, the file pack (storage device) 281 Applicable to such cases. The tape printer 1 according to the present embodiment is just one type of such information processing apparatus, and the number n of blocks that can be handled as the apparatus is determined.
[0083]
The file pack 281 actually has a storage capacity corresponding to n memory blocks. However, when the file pack 281 is mounted on the tape printer (information processing apparatus) 1, m files (m Is an integer such that n> m ≧ 1) is selected as a memory access target, and the memory access is handled as a storage device including only the selected m memory blocks. That is, unless the internal setting of the tape printer (information processing apparatus) 1 in which the file pack (storage device) 281 is mounted is changed, memory access can be performed only to the selected m memory blocks of n. As a result, even if some data is stored in other h memory blocks (h = n−m ≧ 1), it is not read or overwritten and erased. When the internal setting is changed, another m memory blocks including at least one of the h pieces are handled in the same manner.
[0084]
For this reason, for example, when three (n = 3) memory blocks A, B, and C are provided, and two (m = 2) are selected, Mr. a has an internal setting for selecting A and C. And Mr. b is used as an internal setting to select B and C, A is Mr. a's unique memory block, B is Mr. b's unique memory block, and C is shared memory block. For example, Mr. a and Mr. b can use unique memory blocks (A for A and B for B) that do not interfere with each other. Similarly, when one (m = 1) of, for example, three (n = 3) is selected, three people, Mr. a, Mr. b, and Mr. c, can exclusively use their own memory blocks. When one (m = 1) of the two (n = 2) is selected, Mr. a and Mr. b can exclusively use their own memory blocks. In addition, when Mr. a gives (lends) the tape printer (information processing device) 1 with the file pack (storage device) 281 to the beginner Mr. b, change the internal settings according to Mr. b and deliver it. Mr. a's data will not be interfered (rewritten, etc.) due to Mr. b's misoperation, etc., so Mr. a can pass (lend) with peace of mind. You can operate without worrying about it.
[0085]
Therefore, this file pack (storage device) 281 is treated as a storage device having a storage capacity of m memory blocks when mounted on a tape printer (information processing device) 1 capable of identifying memory identification information. In addition, it can be handled as if another equivalent storage device is mounted by simply changing the internal settings of the tape printer (information processing apparatus) 1. In other words, since there is no mutual interference due to memory access of the data unique to each sharer, erosion of the storage capacity, etc., as long as normal operation is performed, each user can be handled as a storage device unique to each user. It is suitable for the case where a plurality of people (for example, n people) share and use. In addition, since it is not necessary to register a personal ID or the like, when one tape printer (information processing apparatus) 1 to which the personal ID is mounted is shared by a plurality of people (for example, n or more people), etc. Is also suitable.
[0086]
More specific description will be given below. As described above in FIG. 1, the file pack 281 of the present embodiment is configured by mounting one or a plurality of SRAMs (for example, two), and retains stored data even after being removed from the tape printer 1. As shown, the battery is backed up.
[0087]
Therefore, in the following description, as a specific example of the file pack 281, for example, as shown in FIG. 4B, a file pack 281 equipped with a 256 Kbit SRAM is used, and about 2000 characters (that is, one file in the tape printer). Since the number of characters handled as is relatively small, the maximum number of files is 99). As shown in the figure, since the number of memory blocks is two (n = 2) and mainly files such as documents are stored, they are hereinafter referred to as file blocks (that is, file blocks A and B) as appropriate. However, as described above in FIG. 1 as well, it functions so that the user can see a part of the storage area of the RAM 240 (for example, one directory) and is used as a work area for control processing. In this sense, they are mainly called area A and area B. For the same reason, the above identification block is called an ID area. Here, 10 bytes are secured as this ID area as shown in FIG.
[0088]
In this ID area, ID data indicating the model of the tape printer 1 is stored as identification data (memory identification information). As described above, since the tape printer 1 is one of the models in which the number of blocks n (here, n = 2) that can be handled as a device is determined, this ID data serves as model identification information and also serves as block number information. Yes. This ID area is set together with the A area and the B area when the file pack 281 is initialized by the tape printer 1 to which the file pack 281 is attached (this will be described later). ID data indicating is stored. That is, based on the ID data (memory identification information), the model of the tape printer 1 that handles the device is claimed (designated), and the tape printer 1 (which has initialized itself) is reversely designated.
[0089]
The file pack 281 actually has a storage capacity of (n =) 2 memory blocks, but corresponds to the internal setting when the file pack 281 is attached to the tape printer (information processing apparatus) 1. (M =) One memory block is selected as a memory access target, and is treated as a storage device including only one selected memory block for memory access. That is, as long as the internal setting of the tape printer (information processing device) 1 in which the file pack (storage device) 281 is mounted is not changed, only one of the A area and the B area is accessed. Even if some data is stored on the other side, it cannot be read or overwritten. When the internal setting is changed, the other is handled in the same way.
[0090]
For example, when the pack key 343 is pressed by the user in the text input screen display state (T10) described above with reference to FIG. 3, a selection screen for the first level of pack setting is displayed (T11) as shown in FIG. In the tape printer 1, the user can cancel various instructions by key input by using the cancel key 326, and the original text input can be performed by pressing the cancel key 326 from the state (T11 to T12) of the first layer. It is possible to return to the screen display (T10) (hereinafter, the action by the cancel key 326 is the same unless otherwise specified, so the description is omitted).
[0091]
On this selection screen (T11), for example, options such as “Area A” and “Area B” are displayed as pack setting options. The user operates the cursor key 330 to display one of these options in reverse video or in blinking (illustrated by dot shading), and presses the selection key 323 to select the option in reverse video or flashing display. Can be selected / specified. As shown in the figure, immediately after the pack key 343 is pressed, the option that has been selected (accessed) most recently (the option that is selected by default by the initial setting when there is not), for example, “Area A” in the figure. ”Is highlighted (T11). In this state (T11), when the selection key 323 is pressed by the user, “area A” is selected. Also, when the cursor “↓” key 330D or the cursor “→” key 330R is pressed from this state (T11), “area B” of the next option is not blinking because it is not the most recently selected option. (T12). When the selection key 323 is pressed in this state (T12), “area B” is selected.
[0092]
As described above, the option displayed in reverse or blinking on the selection screen of the tape printer 1 is an option selected by operating the selection key 323 in that state, and is hereinafter referred to as “selection display”. That is, for example, when the “area A” is selected and displayed (T11) and the cursor “↓” key 330D or the cursor “→” key 330R is pressed, “area B” is selected and displayed (T12). Become. Similarly, when the “area B” is selected and displayed (T12) and the cursor “↑” key 330U or the cursor “←” key 330L is pressed, “area A” is selected and displayed (T11). ) In the following, for the sake of efficient description (explanation), the cursor “↓” key 330D or the cursor “→” key 330R is referred to as a cursor key 330DR, and is illustrated with a black triangle display key pointing downward to the right as shown in FIG. To do. Similarly, the cursor “↑” key 330U or the cursor “←” key 330L is referred to as a cursor key 330UL, and is illustrated with a black triangle display key pointing upward to the left.
[0093]
Here, in this embodiment, there are two areas (the number of blocks n = 2). However, for example, when there are three or more (for example, four: areas A, B, C, and D), “area B” is selected. When the cursor key 330DR is operated in the displayed state, the next option “area C” may be selected and displayed. In this case, similarly, every time the cursor key 330DR is operated, all areas such as “area D”, “area A”, “area B”, “area C”, “area D”,. The options are selected and displayed periodically (cyclically), and the user can select any option by pressing (operating) the selection key 323 in each selection display state. For example, every time the cursor key 330UL is operated from the state where “area C” is selected and displayed, “area C”, “area B”, “area A”, “area D”, “area” are reversed. All options are cyclically selected and displayed as “C”,. That is, the user can select and select an arbitrary option by operating the cursor key 330 (cursor key 330DR or cursor key 330UL) and the selection key 323. However, as described above, since there are two areas in this embodiment, any one of the cursor keys 330 (cursor key 330DR or cursor key 330UL) is selected and displayed alternately (T11 to T12).
[0094]
As shown in FIG. 5, for example, when the user presses the pack key 343 in the text input screen display state (T10) of FIG. 3 described above, a pack key interruption occurs and the file pack area setting process ( S10) is started, and first, the selection screen of the first hierarchy of the pack setting, that is, the area selection screen is displayed (S11, T11 to T12 in FIG. 3). When the selection key 323 is pressed in this state (T11 or T12), it is next determined whether or not the B area is selected (S12), and when the B area is selected (S12: Yes) Then, by setting the block B setting flag (BBSF) (BBSF ← 1), B block setting is performed (S14), and the processing (S10) is ended (S15). For example, when “Area B” in FIG. 3 is selected and displayed (T12) and the selection key 323 is pressed, “Area B” is selected (S12: Yes). In this case, B block setting is performed. (S14), the process (S10) is terminated (S15), and the state returns to the text input screen display state (T13: same as T10).
[0095]
On the other hand, when the B area is not selected (S12: No), it indicates that the A area has been selected. Therefore, the A block setting is performed by resetting the block B setting flag (BBSF) (BBSF ← 0). (S13) and the process (S10) is terminated (S15). For example, when “Area A” in FIG. 3 is selected and displayed (T11) and the selection key 323 is pressed, “Area A” is selected (S12: No). In this case, A block setting is performed. (S14), the process (S10) is terminated, and the state returns to the text input screen display state (T13: same as T10).
[0096]
Here, since there are two areas A and B, when the B area is not selected (S12: No), it indicates that the A area has been selected, but in the case of three or more, First, after resetting the setting flags (BASF, BBSF, BCSF, BDSF,...) For all blocks, it is determined whether or not the A area is selected. A block is set by setting (BASF) (BASF ← 1). When the B area is selected, the B block is set by setting the block B setting flag (BBSF) (BBSF ← 1). When the C area is selected, the block C setting flag (BCSF) is set (BCSF ← 1) to set the B block. Done, ..., as such, after any one of the block setting is carried out, it is sufficient to complete the process. Further, when the number of memory access targets is 2 or more (m ≧ 2, where n> m), the corresponding block setting (m blocks) may be performed.
[0097]
As described above, when any area (for example, area B) is selected, all subsequent memory accesses for the file pack 281 are performed on the selected area. For example, when a document file consisting of the above-mentioned character string “12345” in FIG. 3 is entered and edited and the document file is registered, when the user gives an instruction for registration, as shown in FIG. The process (S50) is started. First, it is determined whether or not the file pack 281 is registered in the area, that is, whether or not the memory access is for the file pack 281 (S51). In S51: No), a document file to be registered is registered in another target area (that is, another area of the RAM 240) (S52). Since the memory access to other target areas is the same as the conventional one, the detailed description is omitted.
[0098]
On the other hand, at the time of registration (memory access) for the area of the file pack 281 (S51: Yes), it is next determined whether or not the area is the B area, that is, whether or not the block B setting flag (BBSF) is set (BBSF = 1) (S53). If it is not the B area (S53: No), it is registered in the A area (S54), the process (S50) is terminated (S56), and if it is the B area (S53: Yes), it is registered in the B area. Registration is performed (S55), and the process (S50) is terminated (S56).
[0099]
When there are three or more areas, depending on whether or not the above-described setting flag of each block is set, for example, in the case of area A (when BASF = 1), it is registered in area A and in the case of area B. (When BBSF = 1), it is registered in the B area, when it is in the C area (when BCSF = 1), it is registered in the C area, and so on. In addition, an example of file registration has been described. In addition, file access (reading), file erasing, file copying, and the like are similarly performed for memory access (file calling, file erasing) only for the set area. , File copying, etc.).
[0100]
As described above, the file pack 281 actually has a storage capacity of (n =) 2 memory blocks, but when the file pack 281 is attached to the tape printing apparatus (information processing apparatus) 1, its internal settings are set. A corresponding (m =) one memory block is selected as a memory access target, and is treated as a storage device having only one selected memory block in memory access. That is, as long as the internal setting of the tape printer (information processing device) 1 in which the file pack (storage device) 281 is mounted is not changed, only one of the A area and the B area is accessed. Even if some data is stored on the other side, it cannot be read or overwritten. When the internal setting is changed, the other is handled in the same way.
[0101]
Next, a description will be given of processing at the time of startup by turning on the power when the file pack 281 is attached. As described above with reference to FIG. 2, when the processing is started by pressing the power key 321 (power on), an initial screen display is performed after various initial settings (S1) (S2). Immediately after the setting (S1), as shown in FIG. 7, before the initial screen display (S22) during normal startup, it is determined whether or not a file pack is installed (S21), and when it is installed In (S21: Yes), file pack check & initialization is performed (S70).
[0102]
In this file pack check & initialization process (S70), as shown in FIG. 8, it is first determined whether or not the pack key 343 has been pressed simultaneously with the power-on, that is, the power key 321 is pressed. (S71). For example, as shown in FIG. 9, when the power key 321 is pressed (power off) in the above-described text input screen display state (T10) in FIG. 3, the power is turned off (T20). From the state (T20), it is determined whether or not the pack key 343 has been pressed in the startup process when the power key 321 is pressed (power on) (S71).
[0103]
Since the user normally presses the power key 321 alone at this time (S71: No), next, it is determined whether or not the ID data (memory identification information) of the file pack 281 can be identified ( When the ID data is normally read (S72: Yes), it is checked whether or not the ID data indicates the tape printer 1 (S73). If the file pack 281 is initialized for the tape printer 1, the ID data indicates the tape printer 1 and matches the ID of the tape printer 1 (S73: match), so the process (S70) is terminated. (S75), the process proceeds to the processing after the initial screen display (S22 to S23 in FIG. 7, S2 in FIG. 2).
[0104]
In this case, in the tape printer 1, the file pack (storage device) 281 is detachably attached from the outside, the ID data (memory identification information) stored in the attached file pack 281 is identified, and the identification result is Based on this, as an internal setting, (n =) one (any m) of the two memory blocks is set as an access block to be a memory access target. As a result, as described above, unless one of the internal settings is changed, one of the two areas (memory block, file block) A and B of the mounted file pack 281 is selected (access block). Since only memory access is performed, even if some data is stored in the other, it cannot be read or overwritten. When the internal setting is changed, the other is handled in the same manner. In other words, the tape printer 1 can actually be treated as a storage device having a storage capacity for one area by mounting the file pack 281 having a storage capacity for two areas, It can be handled as if another equivalent storage device is installed simply by changing the setting, and is suitable for cases where a single file pack 281 is detachably attached from the outside and shared by multiple people. ing.
[0105]
By the way, in the tape printer 1, regardless of whether or not the ID data indicating the tape printer 1 is stored, the file pack 281 of the same type (structurally (mechanically)) is used (externally and structurally). It is possible to attach to. Therefore, whether the file pack 281 is suitable for the tape printer 1 is determined by checking the ID data (S72, S73). That is, in the tape printer 1, the file pack 281 is detachably attached from the outside, but when any attachable file pack 281 is attached, the ID data (memory identification information) is identified (S72), Based on the identification result, it is determined whether or not the mounted file pack 281 is a predetermined file pack 281 for its own use (S73), and when it is determined to be a predetermined file pack (S72: Yes, S73: match) As an internal setting, (n =) one of the two areas (any m) is set as a memory access target. That is, it is possible to determine whether or not a predetermined file pack 281 can be mounted while it is mounted. Further, when it is determined that it is a predetermined one, as described above, it is suitable for a case where a plurality of people share and use it.
[0106]
As described above, since the tape printer 1 is one of the models in which the number of blocks n (here, n = 2) that can be handled as a device is determined, this ID data is model identification information and block number information. Also serves as. Therefore, the coincidence of the ID data indicates the coincidence of the number of blocks n, and the number of blocks can be compared by checking the coincidence of the ID data, whereby it is possible to determine that the attached file pack 281 is a predetermined one. Of course, since the storage capacity of one memory block is the same, in this case, the same check can be performed even if a numerical value directly indicating the number of blocks is used instead of ID data indicating model identification. In other words, the number of blocks n can be used as the model ID.
[0107]
Further, in the tape printer 1, as shown in FIG. 8, when it is determined by the ID data match check (S73) that the mounted file pack 281 is not a predetermined one (S73: mismatch), By displaying a file pack error message, this fact is notified (S74), and thereafter, operations other than power-off (pressing the power key 321) are invalidated and terminated (break) (S76). In this case, since a notification of displaying a file pack error message (file pack error notification: S74) is performed, the user can immediately grasp it, and when a predetermined file pack 281 should be mounted, it is replaced immediately. It becomes easy to do.
[0108]
Further, when the identification by the ID data is impossible (S72: No), the file pack error notification (S74) is also performed, so that the user can confirm that the installed file pack 281 is not a predetermined one, or It is possible to immediately grasp that there is some abnormality that cannot be identified even if it is a predetermined one, and it is easy to deal with it by replacing it immediately when a normal predetermined file pack 281 is to be mounted. In the present embodiment, the subsequent processing is the same when ID identification is impossible (S72: No) and ID mismatch (S73: No), but different processing such as changing the message or changing the termination method. It can also be.
[0109]
Next, for example, from the power-off state (T20) described above with reference to FIG. 9, when the pack key 343 is pressed simultaneously with the power-on, that is, when the power key 321 is pressed, both of FIGS. As shown in FIG. 4, since the pack key 343 is pressed (S71: Yes), next, an external initialization inquiry display is performed (S80, T21). That is, in the tape printer 1, simultaneous pressing of the pack key 343 and the power key 321 is an instruction for initialization, and because of the importance of the initialization process (to erase stored data), In order to confirm whether the operation was intentionally performed with the intention of initialization or whether the operation was simultaneously pressed due to an erroneous operation or the like, the user is inquired about the intention (S80, T21).
[0110]
Here, if the user has issued an initialization instruction due to, for example, an erroneous operation, or if the user has performed the operation with the intention of the initialization instruction and wants to cancel the initialization after rethinking, the above external initialization query By pressing (operating) an arbitrary key other than the selection key 323 (hereinafter referred to as “ANY key”: a virtual key, but hereinafter referred to as ANY key 3SS) in the display state (S80, T21) Can be stopped. In the tape printer 1, when the ANY key 3SS is pressed (S81: No), a message indicating that the initialization is stopped is displayed (S82, T23), and processing when the pack key 343 is not pressed is displayed. The process after the check (S72, S73) for the ID data is performed.
[0111]
On the other hand, the user can execute initialization in the state of the external initialization inquiry display (S80, T21) by pressing (operating) the selection key 323 as an operation that is intentionally intended for initialization. In the tape printer 1, when the selection key 323 is pressed (S81: Yes), next, the fact that the initialization is executed is displayed (S83, T22), and the same ID as the above ID check (S73). A check is made (S84). Here, when the ID data is not the predetermined one (indicating the tape printer 1), that is, when the ID data does not match the predetermined ID (S84: mismatch), the file pack is matched to the tape printer 1. The first initialization process for initializing 281 is performed (S86), the process (S70) is terminated (S75), and the process after the initial screen display (S22 to S23 in FIG. 7 and S2 in FIG. 2) is performed. (Here, as shown in FIG. 9, after the same opening screen display to input status display as usual, the previous text input screen is returned (T24: same as T10 in FIG. 3)).
[0112]
In other words, as described above, in the tape printer 1, the same type of file pack (a storage having the same storage capacity as the predetermined storage device) is used regardless of whether or not the ID data indicating the tape printer 1 is stored. (Device) 281 can be mounted, so such a file pack 281 is mounted, and n (here, two) memory blocks (areas A and B) and an identification block (ID area) are stored in the storage area. ) And the first initialization process (S86) for storing the ID data (memory identification data representing the memory identification information) in the ID area (identification block). ) 281 can be initialized as a predetermined one suitable for the tape printer 1 (to a predetermined configuration).
[0113]
In particular, in the present embodiment, when the above-described file pack (any storage device that can be attached to the attachment means) 281 is attached, the ID data (memory identification information) of the attached file pack (storage device) 281 is used. It is discriminated and it is determined whether or not it is a predetermined one based on the identification result (S84). When it is determined that it is not a predetermined one (S84: mismatch), the first initialization process (S86) is performed. That is, in the tape printer (information processing apparatus) 1, when the same type of file pack (storage device having the same storage capacity as the predetermined storage device) 281 is mounted and it is not the predetermined one (S84: mismatch) In addition, it can be initialized to a predetermined configuration suitable for the tape printer 1. In particular, in the tape printer 1, when the user can input an initialization instruction, the initialization is instructed, and it is determined that the attached file pack 281 is not a predetermined one (S84: mismatch). By performing the first initialization process (S86), it can be initialized to a predetermined configuration.
[0114]
On the other hand, when the ID data matches a predetermined one (indicating the tape printer 1), that is, when it is determined that the attached file pack (storage device) 281 is a predetermined one, initialization is instructed in particular. When it is determined that the attached file pack (storage device) 281 is a predetermined one (S84: coincidence), n (two in this case) memory blocks (areas A and B) are set as internal settings. ) Is set as a memory access target, and a second initialization process for initializing the m (here, one) area to be accessed is performed (S85). ), The process (S70) is terminated (S75), and the process proceeds to the process after the initial screen display (S22 to S23 in FIG. 7 and S2 in FIG. 2) described above (here, the opening screen display similar to the normal time) input After the status display, the previous text input screen: Back to (T24 same as T10 in FIG. 3)).
[0115]
That is, in this tape printer (information processing device) 1, regardless of whether or not ID data indicating the tape printer 1 is stored, the same type of file pack (a storage having the same storage capacity as the predetermined storage device) (Device) 281 can be mounted. When such a file pack 281 is mounted and initialization is instructed, and the mounted file pack (storage device) 281 is not a predetermined one (S84: mismatch) In this case, the first initialization process is performed (S86), so that it can be initialized to a predetermined configuration, and if it is a predetermined one (S84: coincidence), the second initialization process (S85) The target m areas (here, 1 area) can be initialized.
[0116]
In the above description, the example in which the file pack (storage device) 281 is shared and shared by a plurality of people has been mainly described. However, even when there is one user, for example, the area A is for normal use, You can also use the B area as a backup, not normally used. In this case, for example, a file that is not desired to be seen by others, such as an address file and a personal information file, may be used in an area that is not normally used (B area in the above example). Further, since the memory access target is only the A area or only the B area, it can be clearly distinguished and used, and it is easy to use even for a user who does not have a concept such as a directory in a personal computer or the like. In addition, there is an advantage that it is not necessary to get confused between the A area and the B area at the time of file registration, that is, there is no harmful effect due to many options. In these cases, a password may be provided for each area, and other people cannot use it without entering the password.
[0117]
In addition, there are multiple models regardless of the number of users, etc., but when the number of blocks exists only in one specific type, specific information is stored in a memory block (area) that cannot be read by other models. There are also ways to use them. In this case, since the number of blocks is different in other models (the model identification information is inevitably different), users of other models and other information processing apparatuses can see the contents of the data without seeing the data contents. It can be used only for exchanging information between them and maintaining confidentiality. In addition, there are a plurality of models that can use the same (for example, the same type: same storage capacity) file pack, and depending on the model, for example, compatible typefaces (Mincho, Gothic, ST, etc.), decoration information If the text size (256 characters, 512 characters, etc.) is different (white characters, italic characters, etc.), it is not possible to use it with other models, thereby preventing unnecessary editing work with typefaces that cannot be handled. -There are also advantages such as reduction.
[0118]
The tape printer 1 as the information processing apparatus has a plurality of generations, or a higher model and a lower model. For example, an old generation model or a lower model stores less memory than a new generation or a higher model. When only the capacity can be handled, the former access block is half of the latter and can be selected by internal setting. Even though the actual storage capacity is double, the former model (conventional (old generation)) Or, you can perform operations such as file registration with the same operation set as a lower model). In this case, even if the user does not know the existence of one (for example, B area), a storage capacity (a storage capacity that is apparently visible) defined as a conventional (old generation) or a lower model is secured. So it can be used without problems.
[0119]
In the above-described embodiment, an example of the thermal method has been described, but the present invention can also be applied to an ink jet method, a laser method, a dot impact method, and the like. In addition, although an example in which the number of memory blocks n = 2 and the number of selected access blocks m = 1 has been given, more generally, the number of memory blocks n is an integer of 2 or more, and the number of access blocks m is n> m ≧ 1. Any value can be applied within the range. In addition, a file pack having an SRAM as an example of an external storage device has been described as an example, but other external storage devices can be applied as long as a memory block can be set. In addition, the tape printer has been described as an example. However, the present invention can be applied not only to a printer represented by a tape printer but also to other information processing apparatuses as long as this type of external storage device can be mounted. Of course, other modifications can be made as appropriate without departing from the scope of the present invention.
[0120]
【The invention's effect】
As described above, the storage device of the present invention and the information processing device equipped with the storage device can be used when a single storage device is detachably attached to the information processing device from outside and shared by a plurality of people. Appropriate, there is no mutual interference due to memory access of data unique to each sharer, erosion of storage capacity, etc. There is no need to register a personal ID etc. As long as normal operation is performed, a storage device unique to each user It can be handled as
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a control system of a tape printing apparatus to which a storage device and an information processing apparatus equipped with the storage device according to an embodiment of the present invention are applied.
FIG. 2 is a flowchart showing a conceptual process of overall control of the tape printer of FIG. 1;
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a display screen for setting a file pack area and an operation on the display screen.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a basic configuration and a specific example of a file pack.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of file pack area setting processing;
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of file registration processing;
FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing from initial setting to initial screen display reflecting whether or not a file pack is mounted.
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a file pack check & initialization process.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when an instruction to initialize a file pack is given and an operation on the display screen.
[Explanation of symbols]
1 Tape printer
3 Keyboard
4 display
5 Tape cartridge
7 Print head
11 Operation unit
12 Printing department
13 Cutting part
14 detector
200 Control unit
210 CPU
220 ROM
230 Character generator ROM (CG-ROM)
240 RAM
250 Input / output control circuit (IOC)
260 Internal bus
270 Drive unit
280 External memory mounting part
281 File Pack
290 Power supply
T tape
R ink ribbon

Claims (11)

互いに同一の所定の記憶容量を有して、内部に記憶されたデータを読み出し可能なn個(nは2以上の整数)のメモリブロックと、
前記n個のメモリブロックのブロック数nを示すブロック数情報を含むメモリ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
を備え、
前記メモリ識別情報を識別可能な情報処理装置に着脱自在に装着され、装着されたときに、その情報処理装置の内部設定に対応するm個(mはn>m≧1となる整数)のメモリブロックがメモリアクセスの対象として選択され、メモリアクセス上、選択された前記m個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱われることを特徴とする記憶装置。
N memory blocks (n is an integer of 2 or more) having the same predetermined storage capacity and capable of reading data stored therein;
Identification information storage means for storing memory identification information including block number information indicating the block number n of the n memory blocks;
With
When the memory identification information is detachably attached to the information processing apparatus capable of identifying the memory identification information, m memories (m is an integer satisfying n> m ≧ 1) corresponding to the internal setting of the information processing apparatus. A storage device, wherein a block is selected as a memory access target, and is treated as a storage device including only the selected m memory blocks in memory access.
前記メモリ識別情報は、当該記憶装置を装着してm個のメモリブロックのみを備えた記憶装置として扱う情報処理装置の機種を示す機種識別情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載の記憶装置。The said memory identification information contains the model identification information which shows the model of the information processing apparatus with which the said memory | storage device is mounted | worn and handled as a memory | storage device provided only with m memory blocks. Storage device. 前記機種識別情報が前記ブロック数情報を兼ねることを特徴とする、請求項2に記載の記憶装置。The storage device according to claim 2, wherein the model identification information also serves as the block number information. 前記識別情報記憶手段は、前記n個のメモリブロックとは別のブロックとして設定された識別ブロックであって、前記メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶可能な記憶容量を有して、内部に記憶された前記メモリ識別データを読み出し可能に構成されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の記憶装置。The identification information storage means is an identification block set as a block different from the n memory blocks, and has a storage capacity capable of storing memory identification data representing the memory identification information. 4. The storage device according to claim 1, wherein the stored memory identification data is readable . SRAMおよび未装着時に前記SRAMの記憶内容をバックアップするバックアップ電源により構成され、
前記n個のメモリブロックおよび前記識別ブロックは前記SRAMの記憶領域に設定されていることを特徴とする、請求項4に記載の記憶装置。
Consists of a SRAM and a backup power source that backs up the stored contents of the SRAM when not installed.
Wherein n memory blocks and the identification block is characterized in that it is set in the storage area of the SRAM, memory device according to claim 4.
請求項1ないし5のいずれかに記載の記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、
装着された記憶装置に記憶された前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、その識別結果に基づいて、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A mounting means for detachably mounting the storage device according to claim 1 from the outside,
Identification means for identifying the memory identification information stored in the attached storage device, and based on the identification result, as the internal setting, any one of the n memory blocks is used as the memory access. Access block setting means for setting as an access block subject to
An information processing apparatus comprising:
請求項1ないし5のいずれかに記載の記憶装置を所定記憶装置として外部から着脱自在に装着して使用可能に構成され、
記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、
前記装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、
その識別結果に基づいて前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であるか否かを判別する判別手段と、
前記所定記憶装置であると判別したときに、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
The storage device according to any one of claims 1 to 5 is configured to be usable by being detachably mounted as a predetermined storage device from the outside,
Mounting means for detachably mounting the storage device from the outside;
Identification means for identifying the memory identification information of the attached storage device when an arbitrary storage device that can be attached to the attachment means is attached;
Determining means for determining whether the mounted storage device is the predetermined storage device based on the identification result;
An access block setting means for setting any m of the n memory blocks as an access block to be accessed by the memory when the internal storage is determined to be the predetermined storage device;
An information processing apparatus comprising:
請求項4または5に記載の記憶装置を所定記憶装置とし、その所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を外部から着脱自在に装着する装着手段と、
前記所定記憶装置と同一の記憶容量を有する記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の記憶領域に前記n個のメモリブロックおよび前記識別ブロックを設定するとともに、その識別ブロックに前記メモリ識別情報を表すメモリ識別データを記憶させる第1初期化処理を行う記憶装置初期化手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A storage device according to claim 4 or 5, wherein the storage device is a predetermined storage device, and a storage device having the same storage capacity as the predetermined storage device is detachably mounted from outside.
When a storage device having the same storage capacity as the predetermined storage device is mounted, the n memory blocks and the identification block are set in the storage area of the mounted storage device, and the memory identification is set in the identification block. Storage device initialization means for performing a first initialization process for storing memory identification data representing information;
An information processing apparatus comprising:
前記装着手段に装着可能な任意の記憶装置を装着したときに、装着された記憶装置の前記メモリ識別情報を識別する識別手段と、
その識別結果に基づいて前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であるか否かを判別する判別手段と、
をさらに備え、
前記記憶装置初期化手段は、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置でないと判別したときに、前記第1初期化処理を行うことを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
Identification means for identifying the memory identification information of the attached storage device when an arbitrary storage device that can be attached to the attachment means is attached;
Determining means for determining whether the mounted storage device is the predetermined storage device based on the identification result;
Further comprising
The information processing apparatus according to claim 8 , wherein the storage device initialization unit performs the first initialization process when it is determined that the attached storage device is not the predetermined storage device.
初期化を指示する初期化指示手段をさらに備え、
前記記憶装置初期化手段は、前記初期化が指示されたときに、前記判別手段に前記所定記憶装置であるか否かを判別させることを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
An initialization instruction means for instructing initialization;
It said storage device initialization means, when the initialization is instructed, wherein the make determine the whether a predetermined storage device to said discriminating means, the information processing apparatus according to claim 9.
前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であると判別したときに、前記内部設定として、前記n個のメモリブロックのうちのいずれかm個を、前記メモリアクセスの対象となるアクセスブロックとして設定するアクセスブロック設定手段をさらに備え、
前記記憶装置初期化手段は、前記初期化が指示され、前記装着された記憶装置が前記所定記憶装置であると判別したときに、前記m個のアクセスブロックを初期化する第2初期化処理を行うことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
When it is determined that the attached storage device is the predetermined storage device, as the internal setting, any m of the n memory blocks is set as an access block to be the memory access target. An access block setting means for
The storage device initialization means performs a second initialization process for initializing the m access blocks when the initialization is instructed and it is determined that the attached storage device is the predetermined storage device. and carrying out information processing apparatus according to claim 1 0.
JP04183399A 1999-02-19 1999-02-19 Storage device and information processing device equipped with the same Expired - Fee Related JP3769408B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04183399A JP3769408B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Storage device and information processing device equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04183399A JP3769408B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Storage device and information processing device equipped with the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242561A JP2000242561A (en) 2000-09-08
JP3769408B2 true JP3769408B2 (en) 2006-04-26

Family

ID=12619277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04183399A Expired - Fee Related JP3769408B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Storage device and information processing device equipped with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769408B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929246B2 (en) * 2001-01-22 2007-06-13 株式会社バンダイ Toy equipment
JP5127199B2 (en) * 2006-11-02 2013-01-23 シャープ株式会社 Control system
JP5262969B2 (en) * 2008-05-01 2013-08-14 マックス株式会社 I / O device and I / O processing method
JP2011251456A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Brother Industries Ltd Printing system, input device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000242561A (en) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0936076B1 (en) Tape printing device
US5584591A (en) Tape printer
JP3945165B2 (en) Text data processing device
JP4131084B2 (en) Printing device
JP3591385B2 (en) Tape printing apparatus and tape printing method
JP3578005B2 (en) Tape printing apparatus and tape length setting method
JPH071772A (en) Label printing device and label printing method
EP1241014B1 (en) Printing device
JP3769408B2 (en) Storage device and information processing device equipped with the same
JP3854020B2 (en) Label making device
JP4423871B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus explanation posting method and program
JP3721864B2 (en) Character string processing method for printing apparatus and apparatus therefor
JP4491220B2 (en) Small printed matter creating apparatus, small printed matter creating method, and small printed matter creating program
JP4490009B2 (en) Label production method and label production apparatus
JP3475532B2 (en) Character information processing device
JP6874458B2 (en) Tape cassettes and printing equipment
JP4075659B2 (en) Print control apparatus and print control program
US6840688B2 (en) Method of processing character in tape printer as well as tape printer
JP3721863B2 (en) Character string processing method for printing apparatus and apparatus therefor
JP3721861B2 (en) Character string processing method for printing apparatus and apparatus therefor
JPH07195791A (en) Tape printer
JP2583678Y2 (en) Printer
JP2004130656A (en) Printer and program
GB2321549A (en) Tape printing apparatus
JPH07195766A (en) Tape printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees