JP3765311B2 - Communication network system - Google Patents

Communication network system Download PDF

Info

Publication number
JP3765311B2
JP3765311B2 JP2004036097A JP2004036097A JP3765311B2 JP 3765311 B2 JP3765311 B2 JP 3765311B2 JP 2004036097 A JP2004036097 A JP 2004036097A JP 2004036097 A JP2004036097 A JP 2004036097A JP 3765311 B2 JP3765311 B2 JP 3765311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
network
terminal
data
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004036097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004173314A (en
Inventor
正和 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004036097A priority Critical patent/JP3765311B2/en
Publication of JP2004173314A publication Critical patent/JP2004173314A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3765311B2 publication Critical patent/JP3765311B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)等の通信ネットワーク上にファクシミリ装置、プリンタ、パーソナルコンピュータ等が接続されている通信ネットワークシステムに関するものである。   The present invention relates to a communication network system in which a facsimile apparatus, a printer, a personal computer, and the like are connected to a communication network such as a LAN (local area network).

近年では、複数のパソコン等の端末をLAN等の通信ネットワークを用いて相互に接続して、データを複数の端末で共有できるようにしていることが多い。これに伴い、通信ネットワーク上の一端末として使用可能なファクシミリ装置が従来より提案されている。このようなファクシミリ装置を通信ネットワーク上に設ければ、ネットワーク上の他の端末からファクシミリ装置に対してデータを転送して、そのデータをファクシミリ装置から公衆回線網を介して送信することが可能となる。また、公衆回線網を介してファクシミリ装置で受信されたデータを、そのファクシミリ装置からネットワーク上の他の端末に転送することが可能となる。   In recent years, terminals such as a plurality of personal computers are often connected to each other using a communication network such as a LAN so that data can be shared by the plurality of terminals. Accordingly, a facsimile apparatus that can be used as one terminal on a communication network has been proposed. If such a facsimile apparatus is provided on the communication network, data can be transferred from another terminal on the network to the facsimile apparatus, and the data can be transmitted from the facsimile apparatus via the public line network. Become. Further, data received by the facsimile apparatus via the public line network can be transferred from the facsimile apparatus to other terminals on the network.

ネットワーク上の端末からの要求に応じてデータの転送を行う従来のファクシミリ装置では、ネットワーク上の端末からの要求があるまでは受信データを画像メモリに記憶しておく必要がある。しかし、ファクシミリ装置においては、画像メモリの残容量が少なくて受信データを記憶できない状態、或いは記録部が故障等のために印字不可能な状態になる場合がある。そして、このような事態が同時に発生すると、データの受信があっても、その受信データを記憶及び印字することができないため、従来のファクシミリ装置では、公衆回線網からのデータの受信を受け付けることができなくなるという問題があった。   In a conventional facsimile apparatus that transfers data in response to a request from a terminal on the network, it is necessary to store received data in the image memory until there is a request from the terminal on the network. However, in the facsimile apparatus, there are cases where the remaining capacity of the image memory is small and the received data cannot be stored, or the recording unit cannot be printed due to a failure or the like. If such a situation occurs at the same time, even if data is received, the received data cannot be stored and printed. Therefore, the conventional facsimile apparatus can accept reception of data from the public network. There was a problem that it was impossible.

そのため、通信ネットワーク上に設けられたファクシミリ装置を、そのネットワーク上の一端末としてより有効且つ積極的に使用できるようにすることが望まれている。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、公衆回線網を通じて受信したデータを、必要に応じてLAN等の通信ネットワーク上の他の端末に自動的に転送することができ、通信ネットワーク上の一端末としてより有効且つ積極的に使用することが可能な通信ネットワークシステムを提供することにある。
Therefore, it is desired that a facsimile apparatus provided on a communication network can be used more effectively and positively as one terminal on the network.
The present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to automatically transfer data received through a public network to other terminals on a communication network such as a LAN as necessary. An object of the present invention is to provide a communication network system that can be used more effectively and actively as one terminal on a communication network.

上記の目的を達成するために、請求項1に記載の通信ネットワークシステムの発明は、通信相手を示す情報が記憶されている第1の記憶手段及び公衆回線網から受信したデータを転送する転送手段を有する第1の端末と、前記データを蓄積するための第2の記憶手段及び前記データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末と、前記第1の端末及び第2の端末を制御する信号出力され出力手段を備えた第3の端末とを備えた通信ネットワークシステムにおいて、前記第1の端末は、前記データを受信したとき前記通信相手に応じて即時に印字出力するか否かを前記第2の端末に指示し、前記第2の端末は、前記第1の端末から転送されてきた前記データを前記第2の記憶手段に蓄積し、前記第1の端末からの指示及び前記第3の端末から出力される印字許可情報に応じて前記第2の記憶手段に蓄積されている前記データの印字を行うことを要旨とする。 In order to achieve the above object, the invention of the communication network system according to claim 1 is characterized in that a first storage means storing information indicating a communication partner and a transfer means for transferring data received from the public network. first terminal and a second terminal having a second storage means and printing means for printing out the data for storing said data, said first terminal and a second terminal having a in a communication network system comprising a third terminal having an output means for signals for controlling the Ru is output, the first terminal is printed out immediately in response to the communication partner upon receipt of the data whether to instruct the second terminal, said second terminal, said data transferred from said first terminal accumulated in said second storage means, from the first terminal instruction and the third And gist to carry out printing of the data stored in said second storage means in accordance with the print permission information output from the end.

請求項2に記載の通信ネットワークシステムの発明は、公衆回線網から受信したデータを転送する転送手段を有する第1の端末と、前記データと通信相手を示す情報とを蓄積するための記憶手段及び前記データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末と、前記第1の端末及び第2の端末を制御する信号が出力される出力手段を備えた第3の端末とを備えた通信ネットワークシステムにおいて、前記第2の端末は、前記第1の端末から転送されてきた前記データを前記記憶手段に蓄積し、前記第1の端末から通信相手を通知されたとき、前記通信相手に応じて前記記憶手段に蓄積されている前記データを即時に印字出力するか否かを決定することを要旨とする。 The invention of the communication network system according to claim 2 includes a first terminal having transfer means for transferring data received from the public line network, storage means for storing the data and information indicating a communication partner, and A second terminal having printing means for printing out the data; and a third terminal having output means for outputting a signal for controlling the first terminal and the second terminal. In the communication network system, the second terminal accumulates the data transferred from the first terminal in the storage unit, and when the communication partner is notified from the first terminal, Accordingly , the gist is to determine whether or not to immediately print out the data stored in the storage means .

本発明によれば、第2の端末がユーザの席の近くに設置されている場合等においては、データを第1の端末から第2の端末に自動的に転送して印字させることができるため、非常に有用で便利なものである。特に、データが機密性の高い場合には有効である。   According to the present invention, when the second terminal is installed near the user's seat, the data can be automatically transferred from the first terminal to the second terminal for printing. It is very useful and convenient. This is particularly effective when the data is highly confidential.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、LAN(ローカルエリアネットワーク)等の通信ネットワークAは同一建物内に設置されている。本実施形態におけるネットワークAとしては例えばイーサネット(登録商標)等のバス型LANが用いられ、複数の端末1〜6をそれぞれ10Base5等の1本の同軸ケーブル7に接続することにより構成されている。ネットワークAにおける端末1〜6としては、例えば第1〜第3のパーソナルコンピュータ(パソコン)1〜3、プリンタ4、ファイルサーバ5及び第1の端末としてのファクシミリ装置6が設けられている。これらの端末1〜6は、ネットワークAに接続するための機能を有している。上記端末1〜6のうち、第1〜第3のパソコン1〜3及びファイルサーバ5は、データを記憶するための記憶手段を備えた第3の端末として機能する。また、上記端末1〜6のうち、プリンタ4は、データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末として機能する。尚、ネットワークA上における端末の数及び種類を変更することは勿論自由である。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a communication network A such as a LAN (local area network) is installed in the same building. As the network A in this embodiment, for example, a bus type LAN such as Ethernet (registered trademark) is used, and a plurality of terminals 1 to 6 are connected to one coaxial cable 7 such as 10Base5. As the terminals 1 to 6 in the network A, for example, first to third personal computers (personal computers) 1 to 3, a printer 4, a file server 5, and a facsimile apparatus 6 as a first terminal are provided. These terminals 1 to 6 have a function for connecting to the network A. Among the terminals 1 to 6, the first to third personal computers 1 to 3 and the file server 5 function as a third terminal including a storage unit for storing data. Of the terminals 1 to 6, the printer 4 functions as a second terminal having a printing unit for printing out data. Of course, it is free to change the number and type of terminals on the network A.

通信ネットワークBは、例えば前記ネットワークAと同様な構造をなしており、第1〜第3のパソコン8〜10、プリンタ11、ファイルサーバ12及びファクシミリ装置13を1本の同軸ケーブル14に接続することにより構成されている。単独で設けられた1台のファクシミリ装置Cは、各ネットワークA,B上のファクシミリ装置6,13と同じく、LAN等のネットワークに接続された相手側のファクシミリ装置の機能に対応できる機能を有している。単独で設けられたファクシミリ装置Dは、ネットワークに接続された相手側のファクシミリ装置の機能に対応できる機能を有していないG3機等の通常のファクシミリ装置である。そして、この実施形態では、各ネットワークA,B上の2台のファクシミリ装置6,13及び単独で設けられた2台のファクシミリ装置C,Dが、公衆回線網Lに接続されているものとして、その後の説明を行うこととする。   The communication network B has the same structure as the network A, for example, and connects the first to third personal computers 8 to 10, the printer 11, the file server 12, and the facsimile machine 13 to one coaxial cable 14. It is comprised by. A single facsimile machine C provided with a function similar to the facsimile machines 6 and 13 on the networks A and B can correspond to the functions of the other facsimile machine connected to a network such as a LAN. ing. The facsimile apparatus D provided alone is a normal facsimile apparatus such as a G3 machine that does not have a function that can correspond to the function of the counterpart facsimile apparatus connected to the network. In this embodiment, the two facsimile machines 6 and 13 on each of the networks A and B and the two facsimile machines C and D provided independently are connected to the public line network L. The following explanation will be given.

図2は、前記各ネットワークA,B上のファクシミリ装置6,13の回路構成を示すブロック図である。同図に示すように、CPU(中央処理装置)16は、ファクシミリ装置全体の動作を制御する。ROM(リードオンリメモリ)17は、CPU16が制御を行うのに必要な各種のプログラム等を記憶している。RAM(ランダムアクセスメモリ)18は、CPU16の演算処理に必要なデータ等の各種情報を一時的に記憶する。本実施形態では、CPU16、ROM17及びRAM18により、判断手段が構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the facsimile machines 6 and 13 on the networks A and B. As shown in FIG. As shown in the figure, a CPU (central processing unit) 16 controls the operation of the entire facsimile apparatus. A ROM (Read Only Memory) 17 stores various programs necessary for the CPU 16 to perform control. A RAM (Random Access Memory) 18 temporarily stores various information such as data necessary for the arithmetic processing of the CPU 16. In the present embodiment, the CPU 16, the ROM 17 and the RAM 18 constitute a determination unit.

NCU(ネットワークコントロールユニット)19は、公衆回線網Lとの接続を制御する。モデム20は、公衆回線網Lを介して送受信されるデータの変調及び復調を行う。又、モデム20は、ファクシミリ通信時に通信相手との間で送受信される各種のファクシミリ制御手順信号の発生及び検出を行う機能も備えている。読取部21は原稿上の画像を読み取るためのものであり、記録部22は受信された画データ等に基づき記録紙上に印字を行うためのものである。   The NCU (network control unit) 19 controls connection with the public line network L. The modem 20 modulates and demodulates data transmitted / received via the public line network L. The modem 20 also has a function of generating and detecting various facsimile control procedure signals transmitted / received to / from a communication partner during facsimile communication. The reading unit 21 is for reading an image on a document, and the recording unit 22 is for printing on a recording sheet based on received image data or the like.

符号化/復号部23は、公衆回線網Lを介して送信される画データを符号化するとともに、公衆回線網Lを介して受信された画データを復号化する。画像メモリ24は、読取部21で読み取られた画データや受信画データ等を一時的に記憶する。キー操作部25は、FAX番号等を入力するためのテンキー等の各種操作キーを備えている。表示部26は、入力されたFAX番号等の各種情報を表示する。時計部27は、日付及び時刻を示すために設けられている。   The encoding / decoding unit 23 encodes image data transmitted via the public line network L and also decodes image data received via the public line network L. The image memory 24 temporarily stores image data read by the reading unit 21, received image data, and the like. The key operation unit 25 includes various operation keys such as a numeric keypad for inputting a FAX number or the like. The display unit 26 displays various information such as the input FAX number. The clock unit 27 is provided to indicate the date and time.

データ変換部37は、公衆回線網Lから受信されたMH符号、MR符号或いはMMR符号等の画データを、通信ネットワークA,B上におけるパソコン1〜3,8〜10にとって扱い易い形式にするために、TIFF、BMP、GIF或いはJPEG等に従ったデータ形式に変換する。通信プロトコル制御部36及びネットワークインターフェース28は、ファクシミリ装置6,13をネットワークA,B上の一端末として使用できるようにするために設けられている。本実施形態では、データ変換部37、通信プロトコル制御部36及びネットワークインターフェース28により、転送手段が構成されている。   The data conversion unit 37 converts the image data such as the MH code, MR code, or MMR code received from the public network L into a format that is easy to handle for the personal computers 1 to 3 and 8 to 10 on the communication networks A and B. The data is converted into a data format according to TIFF, BMP, GIF or JPEG. The communication protocol control unit 36 and the network interface 28 are provided so that the facsimile apparatuses 6 and 13 can be used as one terminal on the networks A and B. In this embodiment, the data conversion unit 37, the communication protocol control unit 36, and the network interface 28 constitute transfer means.

通信プロトコル制御部36は、例えばOSI(Open Systems Interconnection)プロトコルに従って、通信ネットワークA,B上の端末間の通信を制御するためのものである。この制御部36は、OSI参照モデルにおけるトランスポート層(第4層)以下では、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol) 、或いはIPX/SPX(Internet Protocol eXcharge/Sequential Protocol eXcharge) 等に従って通信を制御する。そして、TCP/IPの場合、制御部36は、セッション層(第5層)以上では、例えば、SMTP(Simple Male Transfer Protocol) や、MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions) 等に従って、テキストベースの電子メールでの通信を制御したり、FTP(File Transfer Protocol)等に従って、バイナリデータでの通信を制御したり、或いはそれ以外の特定のアプリケーションプロトコルに従った通信を制御したりする。なお、通信に際して、画像以外のデータを、ASN.1(Abstract Syntax Notation 1)等で符号化してもよい。また、制御部36は、セッション層以上では、NFS(Network File System) 等の分散ファイルシステムのためのプロトコルに従った通信も制御する。   The communication protocol control unit 36 is for controlling communication between terminals on the communication networks A and B in accordance with, for example, the OSI (Open Systems Interconnection) protocol. The control unit 36 is below the transport layer (fourth layer) in the OSI reference model, for example, according to TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), IPX / SPX (Internet Protocol eXcharge / Sequential Protocol eXcharge), or the like. Control communication. In the case of TCP / IP, the control unit 36 performs text-based e-mail in the session layer (fifth layer) or higher in accordance with, for example, SMTP (Simple Male Transfer Protocol) or MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions). The communication of binary data is controlled according to FTP (File Transfer Protocol), or the communication according to other specific application protocol is controlled. In communication, data other than images is transferred to ASN. It may be encoded with 1 (Abstract Syntax Notation 1) or the like. The control unit 36 also controls communication according to a protocol for a distributed file system such as NFS (Network File System) above the session layer.

図3に示すように、前記ネットワークインターフェース28は、ネットワークコントローラ29、シリアルインターフェースアダプタ30及びトランシーバ31を有している。尚、ネットワークインターフェース28としては、例えば、ネットワークコントローラ29、シリアルインターフェースアダプタ30及びトランシーバ31を1つのLSIとして構成したものや、ネットワークコントローラ29及びシリアルインターフェースアダプタ30を1つのLSIとして構成したもの等がある。   As shown in FIG. 3, the network interface 28 includes a network controller 29, a serial interface adapter 30, and a transceiver 31. Examples of the network interface 28 include a network controller 29, a serial interface adapter 30 and a transceiver 31 configured as one LSI, and a network controller 29 and a serial interface adapter 30 configured as a single LSI. .

10Base5に対応したネットワークコントローラ29は、データをファクシミリ装置6,13から同軸ケーブル7,14上へ適正に送出できるようにするために、例えばCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)方式に従ってネットワークA,Bとのアクセス制御を行う機能等を有している。シリアルインターフェースアダプタ30は、ファクシミリ装置6,13から同軸ケーブル7,14上へ送出されるデータをパラレルデータからシリアルデータに変換するとともに、同軸ケーブル7,14上を伝送されるシリアルデータをパラレルデータに変換してファクシミリ装置6,13へ出力する。トランシーバ31は、ファクシミリ装置6,13を同軸ケーブル7,14に接続するために設けられている。   The network controller 29 corresponding to 10Base5 is configured to perform network transmission in accordance with, for example, a CSMA / CD (Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection) system so that data can be properly transmitted from the facsimile apparatuses 6 and 13 onto the coaxial cables 7 and 14. A function for performing access control with A and B is provided. The serial interface adapter 30 converts data sent from the facsimile apparatuses 6 and 13 onto the coaxial cables 7 and 14 from parallel data to serial data, and converts serial data transmitted on the coaxial cables 7 and 14 into parallel data. The data is converted and output to the facsimile machines 6 and 13. The transceiver 31 is provided to connect the facsimile apparatuses 6 and 13 to the coaxial cables 7 and 14.

上記ネットワークインターフェース28におけるネットワークコントローラ29及びシリアルインターフェースアダプタ30は、例えばファクシミリ装置6,13内に一体的に組み込まれている。ファクシミリ装置6,13の側部にはコネクタ32が設けられている。トランシーバ31はケーブル33の一端に接続され、そのケーブル33の他端にはコネクタ34が接続されている。そして、トランシーバ31を例えばタップ35により同軸ケーブル7,14の途中に接続するとともに、コネクタ34をファクシミリ装置6,13のコネクタ32に接続することにより、ファクシミリ装置6,13と同軸ケーブル7,14との間でネットワークインターフェース28を介したデータの伝送が可能となる。なお、ネットワークインターフェース28を、ファクシミリ装置とは別体の外部装置として構成して、ファクシミリ装置に接続して使用するようにしてもよい。   For example, the network controller 29 and the serial interface adapter 30 in the network interface 28 are integrally incorporated in the facsimile machines 6 and 13. A connector 32 is provided on the side of the facsimile machines 6 and 13. The transceiver 31 is connected to one end of a cable 33, and a connector 34 is connected to the other end of the cable 33. The transceiver 31 is connected to the coaxial cables 7 and 14 in the middle of the tap 35, for example, and the connector 34 is connected to the connector 32 of the facsimile apparatuses 6 and 13, whereby the facsimile apparatuses 6 and 13 and the coaxial cables 7 and 14 are connected. Can be transmitted via the network interface 28. It should be noted that the network interface 28 may be configured as an external device separate from the facsimile machine and used by being connected to the facsimile machine.

次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(イ)先ず、画データが公衆回線網Lを介してネットワークA上のファクシミリ装置6で受信された場合に、その受信画データを同一ネットワークA上の第1〜第3のパソコン1〜3及びファイルサーバ5(つまり、データを記憶するための記憶手段を備えた第3の端末)のいずれかに転送する場合の動作について、図4に基づいて説明する。
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
(A) First, when image data is received by the facsimile apparatus 6 on the network A via the public line network L, the received image data is sent to the first to third personal computers 1 to 3 on the same network A, and The operation in the case of transferring to any one of the file servers 5 (that is, the third terminal having storage means for storing data) will be described with reference to FIG.

図4は、公衆回線網Lを介してネットワークA上のファクシミリ装置6で受信された画データを、同一ネットワークA上のファイルサーバ5に転送して記憶させる場合の動作の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す動作は、ファクシミリ装置6において、ROM17に記憶されたプログラムに基づき、CPU16の制御のもとに実行されるものである。なお、ここでは、画データの送信相手は、ネットワークB上のファクシミリ装置13及び単独で設けられた2台のファクシミリ装置C,Dのいずれでもよい。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of an operation when image data received by the facsimile apparatus 6 on the network A via the public line network L is transferred to the file server 5 on the same network A and stored. . The operation shown in this flowchart is executed in the facsimile apparatus 6 under the control of the CPU 16 based on the program stored in the ROM 17. Here, the image data transmission destination may be either the facsimile machine 13 on the network B or the two facsimile machines C and D provided independently.

公衆回線網Lを介して画データの受信が開始されると、その受信画データを同一ネットワークA上の他の端末(この場合、パソコン1〜3及びファイルサーバ5の何れか)に転送する必要があるか否かが判断される(ステップS1,S2)。この判断は、例えば、受信画データを転送するということがRAM18に予め設定されているか否かや、画像メモリ24の残容量が所定量より少ないか否か(言い換えれば、受信画データを画像メモリ24に蓄積することが困難であるか否か)に基づき行われる。なお、受信画データを転送する旨の設定は、例えば、ファクシミリ装置6のキー操作部25の操作に基づき行われてもよいし、同一ネットワークA上にあるパソコン1〜3のいずれかからの指示に基づき行われてもよいし、或いは送信側のファクシミリ装置からの指示に基づき行われるようにしてもよい。なお、送信側のファクシミリ装置からの指示手順については、後の(ハ)において詳述する。また、ネットワークA上のどの端末に対して転送を行うかを、上記した方法で予め設定するようにしてもよい。そして、ここでは、ネットワークA上のファイルサーバ5に対して転送を行うということが、RAM18に予め設定されているものとする。   When reception of image data is started via the public network L, it is necessary to transfer the received image data to another terminal (in this case, one of the personal computers 1 to 3 and the file server 5). It is determined whether or not there is (steps S1 and S2). This determination is made, for example, as to whether the transfer of the received image data is preset in the RAM 18 or whether the remaining capacity of the image memory 24 is less than a predetermined amount (in other words, the received image data is stored in the image memory). 24, it is difficult to store in 24). The setting to transfer the received image data may be performed based on, for example, the operation of the key operation unit 25 of the facsimile apparatus 6 or an instruction from any of the personal computers 1 to 3 on the same network A. Or based on an instruction from a facsimile machine on the transmission side. The instruction procedure from the facsimile machine on the transmission side will be described in detail in (c) below. Further, to which terminal on the network A the transfer is performed may be set in advance by the method described above. Here, it is assumed that the transfer to the file server 5 on the network A is preset in the RAM 18.

前記ステップS2において、受信画データを転送する必要がないと判断された場合には、ステップS3に移行する。ステップS3においては、受信画データが画像メモリ24に蓄積されるか、或いは記録部22にて印字出力される。そして、画データの受信の終了に伴い(ステップS4)、処理が終了する。   If it is determined in step S2 that it is not necessary to transfer the received image data, the process proceeds to step S3. In step S 3, the received image data is stored in the image memory 24 or printed out by the recording unit 22. Then, with the end of the reception of the image data (step S4), the process ends.

一方、前記ステップS2において、受信画データを転送する必要があると判断された場合には、ネットワークA上のファイルサーバ5に対してファイルの作成要求が行われる(ステップS5)。この作成要求に対して、ファイルサーバ5からファイルが作成できない旨の返答があると、そのファイルサーバ5にデータを書き込み不可能であると判断されて(ステップS6)、前記ステップS3に移行し、受信画データの画像メモリ24への蓄積、或いは印字出力が行われる。   On the other hand, if it is determined in step S2 that the received image data needs to be transferred, a file creation request is made to the file server 5 on the network A (step S5). If there is a response from the file server 5 that the file cannot be created in response to this creation request, it is determined that data cannot be written to the file server 5 (step S6), and the process proceeds to step S3. The received image data is stored in the image memory 24 or printed out.

一方、ファイルの作成要求に対して、ファイルサーバ5からファイルを作成した旨の返答があると、そのファイルサーバ5にデータを書き込み可能であると判断されて(ステップS6)、作成されたファイルがオープンされる(ステップS7)。続いて、転送用の受信画データを画像メモリ24に一時的に蓄積するために、その画像メモリ24内に設けられた2つのデータ記憶領域のうちの一方が指定される(ステップS8)。すなわち、画像メモリ24内には、受信画データをファイルサーバ5に転送する場合にその受信画データを所定量分だけ一時的に蓄積するための2つの記憶領域が設けられている。そして、2つの記憶領域のうち、指定された一方の記憶領域に対して、受信画データの蓄積が開始される。   On the other hand, if there is a response to the file creation request from the file server 5 that the file has been created, it is determined that data can be written to the file server 5 (step S6), and the created file is Opened (step S7). Subsequently, in order to temporarily store the received image data for transfer in the image memory 24, one of the two data storage areas provided in the image memory 24 is designated (step S8). That is, the image memory 24 is provided with two storage areas for temporarily storing the received image data by a predetermined amount when the received image data is transferred to the file server 5. Then, accumulation of received image data is started in one of the two storage areas designated.

続いて、画データの受信が終了したか否かが判断される(ステップS9)。ここで、受信が終了していない場合には、画像メモリ24内の一方の記憶領域が蓄積画データで満杯になったか否かが判断される(ステップS10)。記憶領域が満杯でない場合には、前記ステップS9に戻る。記憶領域が満杯になった場合には、その記憶領域内にMH符号、MR符号或いはMMR符号の形で蓄積されている画データが、データ変換部37にて、上述したTIFF、BMP、GIF或いはJPEG等に従ったデータ形式に変換される(ステップS11)。そして、その変換された画データが、ネットワークAを介してファイルサーバ5に転送される(ステップS12)。その結果、ファクシミリ装置6で受信された画データが、ファイルサーバ5に格納される。   Subsequently, it is determined whether or not the reception of the image data has been completed (step S9). If reception has not ended, it is determined whether one storage area in the image memory 24 is full of accumulated image data (step S10). If the storage area is not full, the process returns to step S9. When the storage area becomes full, the image data stored in the form of the MH code, MR code or MMR code in the storage area is transferred to the TIFF, BMP, GIF, or The data is converted into a data format according to JPEG or the like (step S11). Then, the converted image data is transferred to the file server 5 via the network A (step S12). As a result, the image data received by the facsimile apparatus 6 is stored in the file server 5.

次に、受信画データを蓄積すべき画像メモリ24内の記憶領域が、もう一方の記憶領域に切り換えられる(ステップS13)。その後、前記ステップS9に戻って、ステップS8〜S13の動作が繰り返される。   Next, the storage area in the image memory 24 in which received image data is to be stored is switched to the other storage area (step S13). Thereafter, the process returns to step S9, and the operations of steps S8 to S13 are repeated.

一方、前記ステップS9において、画データの受信が終了した場合には、現在まで受信画データの蓄積が行われていた方の記憶領域内の画データのデータ形式が、前記ステップS11と同様にして変換される(ステップS14)。そして、その変換された画データがファイルサーバ5に転送されて(ステップS15)、そのファイルサーバ5に格納される。このようにして、全ての受信画データがファイルサーバ5に転送されて格納されると、ファイルサーバ5から送られてくる格納結果に基づき、画データの格納が正常に行われたか否かが確認される(ステップS16)。次に、ファイルサーバ5におけるファイルがクローズされた後(ステップS17)、処理が終了する。   On the other hand, when the reception of the image data is completed in step S9, the data format of the image data in the storage area where the received image data has been stored up to now is the same as in step S11. Conversion is performed (step S14). Then, the converted image data is transferred to the file server 5 (step S15) and stored in the file server 5. In this way, when all the received image data is transferred to the file server 5 and stored, it is confirmed based on the storage result sent from the file server 5 whether the image data has been stored normally. (Step S16). Next, after the file in the file server 5 is closed (step S17), the process ends.

なお、上述したファイルサーバ5に対する画データの転送動作は、通信プロトコル制御部36の制御により、上述したNFS等の分散ファイルシステムのためのプロトコルに従って行われる。   The image data transfer operation to the file server 5 described above is performed according to the protocol for the distributed file system such as NFS described above under the control of the communication protocol control unit 36.

また、公衆回線網Lを介してネットワークA上のファクシミリ装置6で受信された画データを、同一ネットワークA上の第1〜第3のパソコン1〜3の何れかに転送して記憶させる場合の動作も、上記図4に示すフローチャートとほぼ同様にして行われる。この場合、パソコン1〜3に対する画データの転送動作は、通信プロトコル制御部36の制御により、上述したSMTP、MIME、FTP、或いはそれ以外の特定のアプリケーションプロトコルに従って行われる。SMTPの場合は、テキストデータを想定したプロトコルなので、バイナリデータ(画データ)とテキストデータの変換処理が必要である。   Further, when image data received by the facsimile apparatus 6 on the network A via the public network L is transferred to and stored in any of the first to third personal computers 1 to 3 on the same network A. The operation is also performed in substantially the same manner as the flowchart shown in FIG. In this case, the image data transfer operation to the personal computers 1 to 3 is performed according to the above-described SMTP, MIME, FTP, or other specific application protocol under the control of the communication protocol control unit 36. In the case of SMTP, since it is a protocol that assumes text data, conversion processing of binary data (image data) and text data is necessary.

ファイルサーバ5に格納された画データは、必要に応じて、ネットワークA上のパソコン1〜3に取り出して表示したり、或いはネットワークA上のプリンタ4で印字出力させたりすることができる。また、パソコン1〜3に格納された画データも、必要に応じて表示したり、ネットワークA上の他のパソコンやファイルサーバ5に転送したり、或いはプリンタ4で印字出力させたりすることができる。   The image data stored in the file server 5 can be taken out and displayed on the personal computers 1 to 3 on the network A or printed out by the printer 4 on the network A as necessary. Also, the image data stored in the personal computers 1 to 3 can be displayed as needed, transferred to another personal computer on the network A, the file server 5, or printed out by the printer 4. .

上記のような動作が行われることにより、以下のような効果が得られる。
(1)公衆回線網Lから画データが受信されると、その受信画データを通信ネットワークA上の他の端末1〜3,5(記憶手段を備えた第3の端末)に転送する必要があるか否かが判断される。そして、転送する必要があると判断された場合には、受信画データが通信ネットワークA上の他の端末1〜3,5に転送されて、その端末1〜3,5に記憶される。このように、ファクシミリ装置6で受信された画データが、必要に応じてネットワークA上の他の端末1〜3,5に自動的に転送されて記憶される。
By performing the operation as described above, the following effects can be obtained.
(1) When image data is received from the public network L, it is necessary to transfer the received image data to the other terminals 1 to 3 and 5 (third terminal having storage means) on the communication network A. It is determined whether or not there is. When it is determined that it is necessary to transfer, the received image data is transferred to the other terminals 1 to 3 and 5 on the communication network A and stored in the terminals 1 to 3 and 5. In this manner, the image data received by the facsimile apparatus 6 is automatically transferred to and stored in the other terminals 1 to 3 and 5 on the network A as necessary.

受信画データをファクシミリ装置6でそのまま印字出力するだけでは、ファクシミリ装置6を通信ネットワークA上に設けた意味が薄くなる。また、ファクシミリ装置6に一旦蓄積された受信画データを、受信後に、ネットワークA上のパソコン1〜3から要求して取り出す操作が煩雑な場合もある。しかし、本実施形態のようにすれば、ファクシミリ装置6で受信された画データが、必要に応じてネットワークA上の他の端末1〜3,5に自動的に転送されて記憶されるので、受信画データをネットワークA上の端末1〜3,5に取り出す操作が簡単になり、受信画データをネットワークA上の端末1〜3,5で取り扱う上で非常に便利である。言い換えれば、ファクシミリ装置6を、通信ネットワークA上に設けられた一端末として、より有効且つ積極的に使用することが可能となる。   If the received image data is simply printed out by the facsimile apparatus 6, the meaning of providing the facsimile apparatus 6 on the communication network A is reduced. Further, there are cases where it is complicated to request and retrieve the received image data once stored in the facsimile apparatus 6 from the personal computers 1 to 3 on the network A after reception. However, according to the present embodiment, the image data received by the facsimile apparatus 6 is automatically transferred to and stored in the other terminals 1 to 3 and 5 on the network A as necessary. The operation of taking out the received image data to the terminals 1 to 3 and 5 on the network A becomes simple, and it is very convenient when the received image data is handled by the terminals 1 to 3 and 5 on the network A. In other words, the facsimile apparatus 6 can be used more effectively and positively as one terminal provided on the communication network A.

特に、画像メモリ24の残容量が少ない場合等でも、受信画データを確実に受け取ることができ、受信動作に支障を生じることがない。また、通常、ファクシミリ装置6に設けられている画像メモリ24の記憶容量はそれほど大きいものではないため、受信画データのデータ量が非常に多い場合等に、その受信画データを大容量のファイルサーバ5等に格納することは、受信をスムーズかつ確実に行う上で非常に有効である。   In particular, even when the remaining capacity of the image memory 24 is small, the received image data can be reliably received, and the reception operation is not hindered. In general, the storage capacity of the image memory 24 provided in the facsimile apparatus 6 is not so large. Therefore, when the amount of received image data is very large, the received image data is stored in a large capacity file server. Storage in 5 etc. is very effective for smooth and reliable reception.

(2)ファクシミリ装置6は、画データの受信と並行して、その受信画データをネットワークA上の他の端末1〜3,5に転送する。このため、公衆回線網Lから受信された画データを、その受信と並行してネットワークA上の端末1〜3,5に迅速に取り込むことができる。   (2) The facsimile apparatus 6 transfers the received image data to the other terminals 1 to 3 and 5 on the network A in parallel with the reception of the image data. For this reason, the image data received from the public network L can be quickly taken into the terminals 1 to 3 and 5 on the network A in parallel with the reception.

(3)受信画データの転送先を予め設定しておけば、画データの受信があったとき、その受信画データが所望の端末1〜3,5に直ちに転送されるので、受信画データの取り出しが非常に便利になる。   (3) If the transfer destination of the received image data is set in advance, when the image data is received, the received image data is immediately transferred to the desired terminals 1 to 3 and 5. The removal becomes very convenient.

(4)公衆回線網Lから受信されたMH符号、MR符号或いはMMR符号等の画データは、通信ネットワークA上の端末1〜3,5にとって扱い易いデータ形式に変換されるので、受信画データをパソコン1〜3等で取り扱う場合に非常に便利である。   (4) Since image data such as MH code, MR code, or MMR code received from the public network L is converted into a data format that is easy to handle for the terminals 1 to 3 and 5 on the communication network A, the received image data It is very convenient when you handle PC with PC 1-3.

(5)受信画データの転送に際して、受信画データを画像メモリ24内に設けられた2つの記憶領域に交互に記憶させることにより、一方の記憶領域に受信画データを蓄積している間に、他方の記憶領域内の受信画データをネットワークA上の端末1〜3,5に転送できる。このため、受信画データの転送をスムーズに行うことができる。   (5) During transfer of received image data, by alternately storing received image data in two storage areas provided in the image memory 24, while receiving received image data in one storage area, The received image data in the other storage area can be transferred to the terminals 1 to 3 and 5 on the network A. For this reason, transfer of received image data can be performed smoothly.

なお、上記(イ)に関しては、以下に記載するように変更することも可能である。
(1)受信画データを転送するか否かや、ネットワークA上のどの端末に対して転送を行うか等の設定をパソコン1〜3から行う場合には、特定の管理者しか設定を行うことができないようにしてもよい。この場合、ファクシミリ装置6のRAM18には、設定を許容すべきユーザIDやユーザ名を予め登録しておく。そして、ファクシミリ装置6は、パソコン1〜3からのユーザIDやユーザ名の受信に基づいて、設定を許容すべき相手であるか否かを判断し、設定を許容すべき相手であると判断した場合にのみ、パソコン1〜3からの指示を受け付けるようにすればよい。このようにすれば、ファクシミリ装置6で受信された画データの管理を一元的に行うことができ、受信画データがネットワーク上の各端末に不用意に転送されてしまうことを防止できる。
Note that (b) can be changed as described below.
(1) When setting from PCs 1 to 3 such as whether to transfer received image data and to which terminal on network A the transfer is to be performed, only a specific administrator must set May not be possible. In this case, a user ID and a user name that should be allowed to be set are registered in advance in the RAM 18 of the facsimile apparatus 6. Then, the facsimile apparatus 6 determines whether or not the setting should be permitted based on the reception of the user ID and the user name from the personal computers 1 to 3, and has determined that the setting should be permitted. Only in such a case, the instructions from the personal computers 1 to 3 may be accepted. In this way, the image data received by the facsimile apparatus 6 can be managed centrally, and the received image data can be prevented from being inadvertently transferred to each terminal on the network.

(2)受信画データの転送先は、複数の端末を指定できるようにしてもよい。このようにすれば、受信画データをネットワークA上の複数の端末の各ユーザに同時に配送することが可能となる。   (2) A plurality of terminals may be designated as the transfer destination of the received image data. In this way, the received image data can be simultaneously delivered to each user of a plurality of terminals on the network A.

(3)受信画データの転送先の設定に際して、その転送先に優先順位をつけるようにする。そして、画データの受信があったとき、画データを記憶可能でかつ優先順位が最も高い端末に対して、受信画データの転送を行うようにしてもよい。例えば、転送先の優先順位を、ファイルサーバ5、第1のパソコン1、第2のパソコン2・・・の順にした場合、ファイルサーバ5が画データを記憶不可能な場合には、第1のパソコン1に受信画データを転送して記憶させるようにする。このようにすれば、特定の端末が画データを記憶不可能な場合でも、それ以外の端末のうち優先順位の最も高い端末に対して画データを支障なく転送して記憶させることができる。   (3) In setting the transfer destination of received image data, priority is given to the transfer destination. When image data is received, the received image data may be transferred to a terminal that can store the image data and has the highest priority. For example, when the priority order of the transfer destination is set in the order of the file server 5, the first personal computer 1, the second personal computer 2,..., If the file server 5 cannot store the image data, the first The received image data is transferred and stored in the personal computer 1. In this way, even when a specific terminal cannot store the image data, the image data can be transferred and stored without any trouble to the terminal having the highest priority among the other terminals.

(4)受信画データを画像メモリ24に蓄積している過程において、画像メモリ24の残容量が所定量より少なくなったときに、その後受信される画データを他の端末1〜3,5に転送するようにしてもよい。この場合、或いは前記図4のステップS2において画像メモリ24の残容量が所定量より少なかったとき、画像メモリ24の残容量が少ない旨を少なくとも1台のパソコン1〜3に通知するようにする。そして、その通知に対応して転送を許可する旨の返答があった場合に、画データの転送を開始するようにしてもよい。このとき、画データの転送先は、パソコン1〜3からの指示によって決定してもよい。なお、ファクシミリ装置6からパソコン1〜3に対する通知は、例えば、上述したSMTPやMIME等に従って電子メールの形で行うことができる。   (4) In the process of accumulating the received image data in the image memory 24, when the remaining capacity of the image memory 24 becomes smaller than a predetermined amount, the image data received thereafter is transferred to the other terminals 1 to 3 and 5. You may make it forward. In this case, or when the remaining capacity of the image memory 24 is less than a predetermined amount in step S2 of FIG. 4, at least one of the personal computers 1 to 3 is notified that the remaining capacity of the image memory 24 is small. Then, when there is a response to permit the transfer in response to the notification, the transfer of the image data may be started. At this time, the transfer destination of the image data may be determined by an instruction from the personal computers 1 to 3. The notification from the facsimile apparatus 6 to the personal computers 1 to 3 can be performed in the form of an e-mail according to, for example, the above-described SMTP or MIME.

上記のようにすれば、画像メモリ24の残容量や受信画データの量に関係なく、受信画データを確実に受け取ることができる。また、ネットワークA上のパソコン1〜3に通知を行うことにより、パソコン1〜3のユーザは、ファクシミリ装置6の現在の状況(画像メモリ24の残容量が少ないこと等)を直ちに把握することができ、その状況に迅速に対処することができるとともに、転送先を指示すれば、受信画データがどの端末に記憶されたのかを確実に把握することができる。   In this way, the received image data can be reliably received regardless of the remaining capacity of the image memory 24 and the amount of received image data. Further, by notifying the personal computers 1 to 3 on the network A, the users of the personal computers 1 to 3 can immediately grasp the current status of the facsimile apparatus 6 (the remaining capacity of the image memory 24 is small). In addition, it is possible to quickly cope with the situation, and it is possible to surely grasp in which terminal the received image data is stored by specifying the transfer destination.

(5)受信画データの転送後、転送を行った旨をネットワークA上のパソコン1〜3に通知するようにしてもよい。この場合、転送先、転送データの量、受信に関する情報(例えば送信相手、通信時間、通信結果等)等も併せて転送してもよい。これらの通知も、SMTPやMIME等に従って電子メールの形で行うことができる。このようにすれば、ネットワークA上のパソコン1〜3のユーザは、ファクシミリ受信された画データがどこに転送されて、その画データがどのようなものであるのか等を直ちに知ることができ、画データの受信に対して迅速に対処することが可能となる。また、このような情報の通知を行うか否かの設定を、ファクシミリ装置6で行ったり、ネットワークA上のパソコン1〜3からの指示によって行ったり、或いは送信側のファクシミリ装置からの指示によって行ったりするようにしてもよい。さらに、ネットワークA上のパソコン1〜3からの指示によって指定を行う場合には、上記の変更例(1)と同じく、特定の管理者しか設定を行うことができないようにしてもよい。   (5) After the received image data is transferred, the personal computers 1 to 3 on the network A may be notified of the transfer. In this case, the transfer destination, the amount of transfer data, information related to reception (for example, transmission partner, communication time, communication result, etc.) may be transferred together. These notifications can also be made in the form of electronic mail according to SMTP, MIME, or the like. In this way, the users of the personal computers 1 to 3 on the network A can immediately know where the image data received by facsimile is transferred and what the image data is. It becomes possible to quickly cope with reception of data. Further, whether or not to notify such information is set by the facsimile device 6, by an instruction from the personal computers 1 to 3 on the network A, or by an instruction from the transmitting facsimile device. You may make it do. Furthermore, in the case where designation is performed according to an instruction from the personal computers 1 to 3 on the network A, only a specific administrator may be able to make settings as in the above modification example (1).

(6)受信画データの転送に際して、受信に関する情報(例えば送信相手、通信時間、通信結果等)等も併せて転送してもよい。この情報も、SMTPやMIME等に従って電子メールの形で転送することができる。このように、画データに文字情報を付加して転送を行ってもよい。また、この文字情報を付加するか否かの設定も、上記の変更例(5)と同様にして行うことが可能である。   (6) When the received image data is transferred, information related to reception (for example, transmission partner, communication time, communication result, etc.) may be transferred together. This information can also be transferred in the form of an e-mail according to SMTP, MIME, or the like. In this way, character information may be added to image data for transfer. The setting as to whether or not to add this character information can also be made in the same manner as in the above modification (5).

(7)上記図4のフローチャートでは、画データの受信と並行して転送を行っていたが、画データの受信終了後に、画像メモリ24に蓄積された受信画データの転送を開始するようにしてもよい。   (7) In the flowchart of FIG. 4, the transfer is performed in parallel with the reception of the image data. However, the transfer of the received image data stored in the image memory 24 is started after the reception of the image data. Also good.

(8)上記図4のフローチャートでは、受信画データの転送に際して、受信画データを画像メモリ24内に設けられた2つの記憶領域に交互に記憶させるようにしていたが、例えば受信画データを1ページ分画像メモリ24に蓄積する度に、その1ページ分の蓄積画データを転送するようにしてもよい。或いは、受信画データを、画像メモリ24に一旦蓄積することなく、そのまま転送するようにしてもよい。   (8) In the flowchart of FIG. 4 described above, when the received image data is transferred, the received image data is alternately stored in two storage areas provided in the image memory 24. The accumulated image data for one page may be transferred each time it is accumulated in the page image memory 24. Alternatively, the received image data may be transferred as it is without being temporarily stored in the image memory 24.

(9)ファクシミリ装置6の画像メモリ24或いはファイルサーバ5に格納された受信画データの削除に関する情報を設定できるようにしてもよい。この設定も、上記の変更例(5)と同様にして行うことが可能である。設定の内容としては、例えば、画像メモリ24或いはファイルサーバ5内の画データがパソコン1〜3からの要求によりパソコン1〜3に転送されたときに削除するか、プリンタ4で印字されたときに削除するか、或いはパソコン1〜3への転送後やプリンタ4での印字後も残しておくか等がある。また、パソコン1〜3からの削除指示に応じて、画像メモリ24或いはファイルサーバ5内の画データを削除するようにしてもよい。   (9) Information regarding deletion of received image data stored in the image memory 24 or the file server 5 of the facsimile apparatus 6 may be set. This setting can also be performed in the same manner as in the above modification (5). For example, when the image data in the image memory 24 or the file server 5 is transferred to the personal computers 1 to 3 in response to a request from the personal computers 1 to 3 or printed by the printer 4 For example, it may be deleted, or it may be left after transfer to the personal computers 1 to 3 or after printing by the printer 4. Further, the image data in the image memory 24 or the file server 5 may be deleted in response to a deletion instruction from the personal computers 1 to 3.

(ロ)次に、画データが公衆回線網Lを介してネットワークA上のファクシミリ装置6で受信された場合に、その受信画データを同一ネットワークA上のプリンタ4(つまり、データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末)に転送する場合の動作について、図5に基づいて説明する。   (B) Next, when the image data is received by the facsimile apparatus 6 on the network A via the public network L, the received image data is printed out on the printer 4 on the same network A (that is, the data is printed out). The operation in the case of transfer to a second terminal equipped with a printing means for this purpose will be described with reference to FIG.

図5は、公衆回線網Lを介してネットワークA上のファクシミリ装置6で受信された画データを、同一ネットワークA上のプリンタ4に転送して印字出力させる場合の動作の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す動作は、ファクシミリ装置6において、ROM17に記憶されたプログラムに基づき、CPU16の制御のもとに実行されるものである。なお、ここでは、画データの送信相手は、ネットワークB上のファクシミリ装置13及び単独で設けられた2台のファクシミリ装置C,Dのいずれでもよい。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation when image data received by the facsimile apparatus 6 on the network A via the public network L is transferred to the printer 4 on the same network A and printed out. . The operation shown in this flowchart is executed in the facsimile apparatus 6 under the control of the CPU 16 based on the program stored in the ROM 17. Here, the image data transmission destination may be either the facsimile machine 13 on the network B or the two facsimile machines C and D provided independently.

公衆回線網Lを介して画データの受信が開始されると、その受信画データを同一ネットワークA上のプリンタ4に転送する必要があるか否かが判断される(ステップS21,S22)。この判断は、例えば、受信画データを転送するということがRAM18に予め設定されているか否かや、ファクシミリ装置6の記録部22が印字不可能な状態であるか否か等に基づき行われる。なお、受信画データを転送する旨の設定は、上記(イ)の場合と同様に、例えば、ファクシミリ装置6のキー操作部25の操作に基づき行われてもよいし、同一ネットワークA上にあるパソコン1〜3のいずれかからの指示に基づき行われてもよいし、或いは送信側のファクシミリ装置からの指示に基づき行われるようにしてもよい。なお、送信側のファクシミリ装置からの指示手順については、後の(ハ)において詳述する。また、ファクシミリ装置6の記録部22が印字不可能な状態のときにのみ転送するということを、上記した方法で予め設定するようにしてもよい。さらに、ネットワークA上にプリント機能を備えた端末が複数台ある場合には、どの端末に対して転送を行うかを、上記した方法で予め設定するようにしてもよい。なお、プリント機能を備えた端末としては、ファクシミリ装置、プリンタ或いは複写機等が挙げられる。そして、ここでは、ネットワークA上のプリンタ4に対して転送を行うということが、RAM18に予め設定されているものとする。また、ファクシミリ装置6の記録部22が印字不可能な状態としては、記録部22の故障、記録紙切れ、紙詰まり、或いは記録部22が電子写真式の記録部であればトナー切れ等の状態が挙げられる。   When reception of image data is started via the public network L, it is determined whether or not the received image data needs to be transferred to the printer 4 on the same network A (steps S21 and S22). This determination is made based on, for example, whether or not the transfer of the received image data is preset in the RAM 18 and whether or not the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 is in a non-printable state. Note that the setting for transferring the received image data may be performed based on the operation of the key operation unit 25 of the facsimile apparatus 6 or on the same network A as in the case of (b) above. It may be performed based on an instruction from any of the personal computers 1 to 3, or may be performed based on an instruction from a facsimile machine on the transmission side. The instruction procedure from the facsimile machine on the transmission side will be described in detail in (c) below. Further, it may be set in advance by the method described above that the transfer is performed only when the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 is in a state where printing is not possible. Furthermore, when there are a plurality of terminals having a print function on the network A, the terminal to which the transfer is performed may be set in advance by the method described above. Examples of the terminal having a print function include a facsimile machine, a printer, and a copying machine. Here, it is assumed that transfer to the printer 4 on the network A is preset in the RAM 18. In addition, the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 is in a state in which printing is not possible, such as failure of the recording unit 22, out of recording paper, paper jam, or out of toner if the recording unit 22 is an electrophotographic recording unit. Can be mentioned.

前記ステップS22において、受信画データを転送する必要がないと判断された場合には、ステップS23に移行する。ステップS3においては、受信画データが画像メモリ24に蓄積されるか、或いは記録部22にて印字出力される。そして、画データの受信の終了に伴い(ステップS24)、処理が終了する。   If it is determined in step S22 that it is not necessary to transfer the received image data, the process proceeds to step S23. In step S 3, the received image data is stored in the image memory 24 or printed out by the recording unit 22. Then, with the end of the reception of the image data (step S24), the process ends.

一方、前記ステップS22において、受信画データを転送する必要があると判断された場合には、ネットワークA上のプリンタ4に対して受信画データの印字要求が行われる(ステップS25)。この印字要求に対して、プリンタ4から印字不可能である旨の返答があると、そのプリンタ4にて印字不可能であると判断されて(ステップS26)、前記ステップS23に移行し、受信画データの画像メモリ24への蓄積、或いは印字出力が行われる。   On the other hand, when it is determined in step S22 that the received image data needs to be transferred, a print request for the received image data is made to the printer 4 on the network A (step S25). If there is a reply from the printer 4 that printing is not possible in response to this printing request, it is determined that printing is not possible at that printer 4 (step S26), and the process proceeds to step S23 to receive the received image. Data is stored in the image memory 24 or printed out.

一方、受信画データの印字要求に対して、プリンタ4から印字可能である旨の返答があると、そのプリンタ4にて印字可能であると判断されて(ステップS26)、ステップS27に移行する。ステップS27では、画データの受信が終了したか否かが判断される。ここで、受信が終了していない場合には、画像メモリ24内に1ページ分の受信画データが蓄積されたか否かが判断される(ステップS28)。1ページ分の受信画データが未だ蓄積されていない場合には、前記ステップS27に戻る。1ページ分の受信画データが蓄積された場合には、その画像メモリ24内の1ページ分の画データが、プリンタ4に転送される(ステップS29)。その結果、ファクシミリ装置6で受信された1ページ分の画データが、プリンタ4にて記録紙上に印字される。その後、前記ステップS27に戻って、ステップS27〜S29の動作が繰り返される。   On the other hand, if a response indicating that printing is possible from the printer 4 in response to a print request for received image data, it is determined that printing is possible at the printer 4 (step S26), and the process proceeds to step S27. In step S27, it is determined whether the reception of the image data has been completed. If reception has not ended, it is determined whether or not one page of received image data has been stored in the image memory 24 (step S28). If the received image data for one page has not been accumulated yet, the process returns to step S27. If the received image data for one page is accumulated, the image data for one page in the image memory 24 is transferred to the printer 4 (step S29). As a result, the image data for one page received by the facsimile apparatus 6 is printed on the recording paper by the printer 4. Thereafter, returning to step S27, the operations of steps S27 to S29 are repeated.

なお、プリンタ4への画データの転送に際して、画像メモリ24内にMH符号、MR符号或いはMMR符号の形で蓄積されている画データを、必要に応じて、データ変換部37にて、プリンタ4が受入れ可能なデータ形式に変換するようにしてもよい。   When transferring the image data to the printer 4, the image data stored in the form of MH code, MR code or MMR code in the image memory 24 is transferred to the printer 4 by the data converter 37 as necessary. May be converted to a data format that can be accepted.

一方、前記ステップS27において、画データの受信が終了した場合には、画像メモリ24内の未だ1ページ分に満たない残りの画データが、プリンタ4に転送されて(ステップS30)、そのプリンタ4にて印字出力され、処理が終了する。   On the other hand, when the reception of the image data is completed in step S27, the remaining image data still less than one page in the image memory 24 is transferred to the printer 4 (step S30), and the printer 4 Is printed out and the process ends.

なお、上述したプリンタ4に対する画データの転送動作は、通信プロトコル制御部36の制御により、プリンタ4が受入れ可能なプロトコルに従って行われる。
上記のような動作が行われることにより、以下のような効果が得られる。
The image data transfer operation to the printer 4 described above is performed according to a protocol that can be accepted by the printer 4 under the control of the communication protocol control unit 36.
By performing the operation as described above, the following effects can be obtained.

(1)公衆回線網Lから画データが受信されると、その受信画データを通信ネットワークA上のプリンタ4に転送する必要があるか否かが判断される。そして、転送する必要があると判断された場合には、受信画データが通信ネットワークA上のプリンタ4に転送されて、そのプリンタ4で印字出力される。このように、ファクシミリ装置6で受信された画データが、必要に応じてネットワークA上のプリンタ4に自動的に転送されて印字出力される。   (1) When image data is received from the public network L, it is determined whether or not the received image data needs to be transferred to the printer 4 on the communication network A. If it is determined that it is necessary to transfer the received image data, the received image data is transferred to the printer 4 on the communication network A and printed out by the printer 4. In this way, the image data received by the facsimile apparatus 6 is automatically transferred to the printer 4 on the network A and printed out as necessary.

このため、ファクシミリ装置6の記録部22が印字不可能な状態であっても、受信画データの印字に際して支障を生じることはなく、受信動作に影響はない。また、記録部22が印字可能な状態であっても、プリンタ4がユーザの席の近くに設置されている場合等には、受信画データをプリンタ4に自動的に転送して印字させることは、非常に有用で便利なものである。言い換えれば、ファクシミリ装置6を、通信ネットワークA上に設けられた一端末として、より有効且つ積極的に使用することが可能となる。   For this reason, even if the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 is not printable, there is no problem in printing the received image data, and the receiving operation is not affected. Even when the recording unit 22 is in a printable state, if the printer 4 is installed near the user's seat, the received image data can be automatically transferred to the printer 4 for printing. It is very useful and convenient. In other words, the facsimile apparatus 6 can be used more effectively and positively as one terminal provided on the communication network A.

(2)ファクシミリ装置6は、画データの受信と並行して、その受信画データをネットワークA上のプリンタ4に転送する。このため、公衆回線網Lから受信された画データを、その受信と並行してネットワークA上のプリンタ4で印字出力させることができ、印字済みの記録紙を直ちに得ることができる。   (2) The facsimile apparatus 6 transfers the received image data to the printer 4 on the network A in parallel with the reception of the image data. For this reason, the image data received from the public network L can be printed out by the printer 4 on the network A in parallel with the reception, and a printed recording sheet can be obtained immediately.

(3)プリント機能を備えた端末が複数ある場合において、受信画データの転送先を予め設定しておけば、画データの受信があったとき、その受信画データが所望の端末に直ちに転送されるので、記録済みの記録紙の受け取りが非常に便利になる。   (3) In the case where there are a plurality of terminals having a print function, if the transfer destination of the received image data is set in advance, when the image data is received, the received image data is immediately transferred to the desired terminal. Therefore, it is very convenient to receive recorded recording paper.

(4)公衆回線網Lから受信されたMH符号、MR符号或いはMMR符号等の画データを、通信ネットワークA上のプリンタ4が受入れ可能なデータ形式に変換することにより、印字を支障なく行うことができる。   (4) Printing is performed without any problem by converting image data such as MH code, MR code, or MMR code received from the public network L into a data format that can be accepted by the printer 4 on the communication network A. Can do.

なお、上記(ロ)に関しては、以下に記載するように変更することも可能である。
(1)受信画データを転送するか否かや、プリント機能を備えた端末が複数ある場合にどの端末に対して転送を行うか等の設定をパソコン1〜3から行う場合には、前記(イ)における変更例(1)の場合と同様に、特定の管理者しか設定を行うことができないようにしてもよい。得られる効果も前記(イ)における変更例(1)の場合と同じである。
The above (b) can be changed as described below.
(1) When setting from the personal computers 1 to 3 such as whether to transfer received image data or to which terminal to transfer when there are a plurality of terminals having a print function, As in the case of the modification example (1) in (b), only a specific administrator may be able to make settings. The effect obtained is also the same as in the case of the modification (1) in (a).

(2)プリント機能を備えた端末が複数ある場合において、受信画データの転送先は、複数の端末を指定できるようにしてもよい。このようにすれば、受信画データをネットワークA上の各端末の近くにいるユーザに同時に配送することが可能となる。   (2) When there are a plurality of terminals having a print function, a plurality of terminals may be designated as transfer destinations of received image data. In this way, the received image data can be simultaneously delivered to users near each terminal on the network A.

(3)プリント機能を備えた端末が複数ある場合においては、受信画データの転送先の設定に際して、その転送先に優先順位をつけるようにする。そして、画データの受信があったとき、画データを転送可能でかつ優先順位が最も高い端末に対して、受信画データの転送を行うようにしてもよい。この場合の効果は、前記(イ)における変更例(3)の場合と同じである。   (3) When there are a plurality of terminals having a print function, priorities are assigned to the transfer destinations when setting the transfer destination of the received image data. When image data is received, the received image data may be transferred to a terminal that can transfer the image data and has the highest priority. The effect in this case is the same as in the case of the modified example (3) in (a).

(4)受信画データをプリンタ4に転送するとき(特に、ファクシミリ装置6の記録部22が印字不可能な状態のとき)に、転送する旨を少なくとも1台のパソコン1〜3に通知するようにしてもよい。プリント機能を備えた端末が複数ある場合においては、どの端末に転送するのかを併せて通知するようにしてもよい。これらの通知は、例えば、上述したSMTPやMIME等に従って電子メールの形で行うことができる。さらに、上記のような通知に対してパソコン1〜3から転送を許可する旨の返答があった場合にのみ、画データの転送を開始するようにしてもよい。このとき、画データの転送先を、パソコン1〜3からの指示によって決定してもよい。   (4) When the received image data is transferred to the printer 4 (particularly when the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 is in a non-printable state), at least one personal computer 1 to 3 is notified of the transfer. It may be. When there are a plurality of terminals having a print function, it may be notified to which terminal the data is transferred. These notifications can be made in the form of an e-mail in accordance with, for example, the above-described SMTP or MIME. Furthermore, the transfer of image data may be started only when there is a response from the personal computers 1 to 3 to permit the transfer in response to the notification as described above. At this time, the transfer destination of the image data may be determined by an instruction from the personal computers 1 to 3.

上記のようにすれば、パソコン1〜3のユーザは、受信画データがファクシミリ装置6以外のどの端末から印字出力されたのかを、迅速かつ確実に知ることができる。また、パソコン1〜3のユーザは、ファクシミリ装置6の現在の状況(記録部22が故障していること等)を直ちに把握することができ、その状況に迅速に対処することができるとともに、転送先を指示すれば、受信画データがどの端末で印字出力されたのかを確実に把握することができる。   In this way, the users of the personal computers 1 to 3 can quickly and reliably know from which terminal other than the facsimile device 6 the received image data has been printed out. In addition, the users of the personal computers 1 to 3 can immediately grasp the current status of the facsimile device 6 (the recording unit 22 is out of order, etc.), can quickly cope with the status, and transfer the data. By indicating the destination, it is possible to surely grasp which terminal printed the received image data.

(5)前記(イ)における変更例(5)の場合と同様に、受信画データの転送後、転送を行った旨をネットワークA上のパソコン1〜3に通知するようにしてもよい。この場合、転送先、転送データの量、受信に関する情報等を併せて転送してもよいことや、これらの情報の通知を行うか否かの設定に関することや、このように構成したことによって得られる効果も、前記(イ)における変更例(5)の場合と同様である。   (5) As in the case of the modified example (5) in (a) above, after the received image data is transferred, the PCs 1 to 3 on the network A may be notified that the transfer has been performed. In this case, the transfer destination, the amount of transfer data, information related to reception, etc. may be transferred together, the setting regarding whether or not to notify such information, and the configuration thus obtained. The effect obtained is also the same as in the case of the modified example (5) in (a).

(6)受信画データの転送に際して、受信に関する情報(例えば送信相手、通信時間、通信結果等)等も併せてプリンタ4に転送して印字させてもよい。また、この情報を付加するか否かの設定も、前記(イ)における変更例(5)と同様にして行うことが可能である。   (6) When the received image data is transferred, information related to reception (for example, transmission partner, communication time, communication result, etc.) may also be transferred to the printer 4 for printing. Whether or not to add this information can also be set in the same manner as in the modified example (5) in (a).

(7)上記図5のフローチャートでは、画データの受信と並行して転送を行っていたが、画データの受信終了後に、画像メモリ24に蓄積された受信画データの転送を開始して印字させてもよい。   (7) In the flowchart of FIG. 5, the transfer is performed in parallel with the reception of the image data. However, after the reception of the image data is completed, the transfer of the received image data stored in the image memory 24 is started and printed. May be.

(8)上記図5のフローチャートでは、受信画データが画像メモリ24内に1ページ分蓄積される毎に転送を行っていたが、受信画データが1ページ分以外の所定量蓄積される毎に転送するようにしてもよい。或いは、受信画データを、画像メモリ24に一旦蓄積することなく、そのまま転送するようにしてもよい。   (8) In the flowchart of FIG. 5 described above, transfer is performed every time one page of received image data is stored in the image memory 24, but every time a predetermined amount of received image data is stored other than one page. You may make it forward. Alternatively, the received image data may be transferred as it is without being temporarily stored in the image memory 24.

(9)受信画データを転送するとき、その受信画データをファクシミリ装置6の画像メモリ24内に残しておくか否かを設定できるようにしてもよい。この設定も、前記(イ)における変更例(5)と同様にして行うことが可能である。画像メモリ24内に残しておかない場合には、画像メモリ24内の1ページ分の受信画データが転送される度にその1ページ分を削除するようにしてもよいし、転送が全て終了してから削除するようにしてもよい。また、画像メモリ24内に残しておく場合には、ネットワークA上の他の端末からの削除指示があるまで残しておいてもよい。   (9) When the received image data is transferred, whether or not the received image data is left in the image memory 24 of the facsimile apparatus 6 may be set. This setting can also be performed in the same manner as the modified example (5) in (a). If the image data is not left in the image memory 24, the received image data for one page in the image memory 24 may be deleted each time the received image data is transferred, or the transfer is completed. It may be deleted after that. Further, when it is left in the image memory 24, it may be left until there is a deletion instruction from another terminal on the network A.

(10)プリンタ4として、画データを記憶するための記憶装置を備えたものを設ける。そして、ファクシミリ装置6から転送されてきた受信画データをこの記憶装置に蓄積しておき、パソコン1〜3からのプリント指示(印字許可情報)に応じて、記憶装置内の画データの印字を行うようにすること。これは、受信画データが機密性の高い場合には有効である。逆に、機密性の低い受信画データの場合は、パソコン1〜3からのプリント指示を待つことなく、直ちに印字出力してもよい。なお、直ちに印字出力するか否かの設定は、プリンタ4自身で行うようにしてもよいし、パソコン1〜3やファクシミリ装置6からの指示に基づいて行うようにしてもよい。また、この設定に際して、特定の送信からの受信画データのみを即時に印字出力する或いはしないというような設定を行うようにしてもよい。具体的には、例えば、ファクシミリ装置6のRAM18に予め送信相手(例えばファックス番号等)を示す情報を登録しておき、ファクシミリ装置6が画データを受信したとき、画データの送信相手に応じて、プリンタ4に対して即時に印字してよいか否かを通知するようにする。或いは、プリンタ4に予め送信相手を示す情報を登録しておき、画データの受信時にファクシミリ装置6から送信相手を通知されたとき、その送信相手に応じて即時に印字するか否かを決定するようにする。 (10) A printer 4 having a storage device for storing image data is provided. Then, the received image data transferred from the facsimile device 6 is stored in this storage device, and the image data in the storage device is printed in accordance with a print instruction (print permission information) from the personal computers 1 to 3. To do so. This is effective when the received image data is highly confidential. Conversely, in the case of received image data with low confidentiality, it may be printed out immediately without waiting for a print instruction from the personal computers 1 to 3. Note that the setting as to whether or not to immediately print out may be performed by the printer 4 itself, or may be performed based on instructions from the personal computers 1 to 3 and the facsimile apparatus 6. In this setting, a setting may be made such that only received image data from a specific transmission source is printed out immediately or not. Specifically, for example, information indicating a transmission partner (for example, a fax number) is registered in advance in the RAM 18 of the facsimile apparatus 6, and when the facsimile apparatus 6 receives the image data, it corresponds to the transmission partner of the image data. The printer 4 is notified of whether or not printing can be performed immediately. Alternatively, information indicating the transmission partner is registered in the printer 4 in advance, and when the facsimile device 6 is notified of the transmission partner at the time of receiving the image data, it is determined whether to immediately print according to the transmission partner. Like that.

(11)受信画データをプリンタ4で印字出力するとき、記録紙上に、ファクシミリ受信である旨を示すヘッダやマーク等の識別情報を併せてプリントするようにしてもよい。具体的には、例えば、前記図5のステップS29において、画像メモリ24内の1ページ分の画データを転送する際に、その画データ中にRAM18に予め格納されている識別情報を画データとして合成する。或いは、ファクシミリ装置6から転送されてきた受信画データをプリンタ4で記録紙上に印字するときに、プリンタ4に予め格納されている識別情報を併せて印字する。   (11) When the received image data is printed out by the printer 4, identification information such as a header or a mark indicating that the facsimile is received may be printed on the recording paper. Specifically, for example, when transferring one page of image data in the image memory 24 in step S29 of FIG. 5, the identification information stored in advance in the RAM 18 in the image data is used as the image data. Synthesize. Alternatively, when the received image data transferred from the facsimile apparatus 6 is printed on the recording paper by the printer 4, the identification information stored in advance in the printer 4 is also printed.

ネットワークA上に設けられているプリンタ4は、ファクシミリ装置6からの画データの印字のみに使用されるわけではなく、それ以外のパソコン1〜3等からのデータの印字にも使用される。このため、記録紙上にファクシミリ受信である旨を示す識別情報を印字すれば、プリンタ4から出力された記録紙を見たときに、それがファクシミリ受信のものなのかを一目で確実に判別することができる。   The printer 4 provided on the network A is not only used for printing image data from the facsimile apparatus 6 but also used for printing data from other personal computers 1 to 3. For this reason, if identification information indicating that the facsimile reception is performed is printed on the recording paper, when the recording paper output from the printer 4 is viewed, it can be determined at a glance whether the recording paper is for facsimile reception. Can do.

プリンタ4がカラー印字可能なカラープリンタであれば、識別情報とそれ以外の画データとの色を異ならせるようにすれば、更に判別し易くなる。なお、上記のような識別情報を付加するか否かを設定できるようにすることも勿論可能である。また、この設定に際して、特定の送信先からの受信画データに関してのみ識別情報を付加する或いは付加しないというような設定を行うようにしてもよい。具体的には、例えば、ファクシミリ装置6のRAM18に予め送信相手(例えばファックス番号)を示す情報を登録しておき、ファクシミリ装置6が画データを受信したとき、画データの送信相手に応じて、受信画データに識別情報を付加するか否かを決定するようにする。或いは、プリンタ4に対して識別情報を付加してよいか否かを通知するようにする。さらに、プリンタ4に予め送信相手を示す情報を登録しておき、画データの受信時にファクシミリ装置6から送信相手を通知されたとき、その送信相手に応じて識別情報を付加するか否かを決定するようにする。また、送信相手に応じて識別情報の種類を変えるようにしてもよい。   If the printer 4 is a color printer capable of color printing, it is easier to discriminate if the colors of the identification information and other image data are made different. Of course, it is possible to set whether or not to add the identification information as described above. In this setting, the setting may be made such that identification information is added or not added only for received image data from a specific transmission destination. Specifically, for example, information indicating a transmission partner (for example, a fax number) is registered in advance in the RAM 18 of the facsimile apparatus 6, and when the facsimile apparatus 6 receives the image data, according to the transmission partner of the image data, Whether to add identification information to the received image data is determined. Alternatively, the printer 4 is notified of whether or not identification information may be added. Further, information indicating the transmission partner is registered in the printer 4 in advance, and when the transmission partner is notified from the facsimile apparatus 6 when image data is received, it is determined whether or not to add identification information according to the transmission partner. To do. Further, the type of identification information may be changed according to the transmission partner.

(12)ネットワークA上のプリンタとして、カラープリンタを含めた複数台のものがある場合において、或いはプリンタ4がカラープリンタである場合において、受信画データがカラー画像のデータである場合には、その受信画データをネットワークA上のカラープリンタに転送して印字させるようにしてもよい。具体的には、ファクシミリ装置6は、画データが受信されたとき、その受信画データがカラー画像のデータであるか否かを判別する。この判別は、ファクシミリ受信時に送信側から送られてくるファクシミリ手順信号であるDCS信号中の情報に基づき行われる。なお、ファクシミリ装置6の記録部22はカラープリント機能を備えていないものとする。そして、カラー画像のデータであると判別した場合には、受信画データを転送する必要があると判断して(図5のステップS22の判断に相当する)、その受信画データをネットワークA上のカラープリンタに転送する。このようにすれば、ファクシミリ装置6の記録部22がカラープリント機能を備えていなくとも、受信したカラー画像のデータを印字出力することが可能となる。   (12) When there are a plurality of printers on the network A including a color printer, or when the printer 4 is a color printer and the received image data is color image data, The received image data may be transferred to a color printer on the network A and printed. Specifically, when the image data is received, the facsimile apparatus 6 determines whether the received image data is color image data. This determination is made based on information in a DCS signal that is a facsimile procedure signal sent from the transmission side at the time of facsimile reception. It is assumed that the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 does not have a color print function. If it is determined that the image data is color image data, it is determined that the received image data needs to be transferred (corresponding to the determination in step S22 in FIG. 5), and the received image data is transferred to the network A. Transfer to a color printer. In this way, even if the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 does not have a color print function, it is possible to print out the received color image data.

逆に、ファクシミリ装置6の記録部22がカラープリント機能を備えており且つ、ネットワークA上のプリンタ4が通常のモノクロプリンタである場合において、受信画データが通常のモノクロ画像のデータである場合には、その受信画データをネットワークA上のモノクロプリンタに転送して印字させるようにしてもよい。さらに、ネットワークA上のプリンタ4が、ファクシミリ装置6の記録部22よりも超高画質の画像を印字可能なものである場合において、受信画データが超高画質のものであれば、その受信画データをネットワークA上のプリンタ4に転送して印字させるようにしてもよい。このようにすれば、受信画データを、ネットワークA上において最適な形で印字出力することが可能となる。   Conversely, when the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6 has a color print function and the printer 4 on the network A is a normal monochrome printer, the received image data is normal monochrome image data. The received image data may be transferred to a monochrome printer on the network A for printing. Further, when the printer 4 on the network A is capable of printing an image with super high image quality than the recording unit 22 of the facsimile apparatus 6, if the received image data has super high image quality, the received image is displayed. The data may be transferred to the printer 4 on the network A and printed. In this way, the received image data can be printed out on the network A in an optimal form.

なお、画データの受信があったとき、ファクシミリ装置6からパソコン1〜3に対して、どのようなタイプの画像の受信があったのかを通知した後、そのパソコン1〜3からの指示に応じて、画データを転送すべきプリンタを決定するようにしてもよい。   When image data is received, the facsimile apparatus 6 notifies the personal computers 1 to 3 of what type of image has been received, and then responds to an instruction from the personal computers 1 to 3. Thus, a printer to which image data is to be transferred may be determined.

(13)プリンタ4において、ファクシミリ装置6からの受信画データの印字を優先的に行うようにしてもよい。ネットワークA上のプリンタ4は、ファクシミリ装置6からの画データの印字のみに使用されるわけではなく、それ以外のパソコン1〜3等からのデータの印字にも使用される。そのため、受信画データをプリンタ4に転送して印字させようとしても、プリンタ4が他のデータの印字に使用されている場合には、受信画データの印字を待つ必要が生じる。しかし、プリンタ4が他のデータの印字に使用されている場合であっても、ファクシミリ装置6から受信画データの転送がある場合には、現在の印字動作を中断して、ファクシミリ装置6からの受信画データの印字を優先すれば、受信内容を直ちに確認することが可能となる。   (13) The printer 4 may preferentially print the received image data from the facsimile apparatus 6. The printer 4 on the network A is not only used for printing image data from the facsimile apparatus 6 but also used for printing data from other personal computers 1 to 3. Therefore, even if the received image data is transferred to the printer 4 for printing, if the printer 4 is used for printing other data, it is necessary to wait for the received image data to be printed. However, even when the printer 4 is used for printing other data, if the received image data is transferred from the facsimile apparatus 6, the current printing operation is interrupted and the facsimile apparatus 6 If priority is given to the printing of the received image data, the received content can be confirmed immediately.

なお、プリンタ4において、印字の優先順位を予め設定するようにしてもよい。例えば、印字の優先順位を、ファクシミリ装置6からのデータ、第1のパソコン1からのデータ、第2のパソコン2からのデータ・・・と設定したとする。この場合、プリンタ4にて第1のパソコン1からのデータの印字が行われているときに、ファクシミリ装置6からのデータの転送がある場合には、そのファクシミリ装置6からのデータの印字を優先して行う。   In the printer 4, the priority order of printing may be set in advance. For example, it is assumed that the priority order of printing is set as data from the facsimile apparatus 6, data from the first personal computer 1, data from the second personal computer 2, and so on. In this case, when the printer 4 is printing data from the first personal computer 1, if there is data transfer from the facsimile apparatus 6, priority is given to the printing of data from the facsimile apparatus 6. And do it.

上記した優先順位の設定は、プリンタ4自身で行うようにしてもよいし、パソコン1〜3やファクシミリ装置6からの指示に基づいて行うようにしてもよい。
(ハ)次に、ネットワークA上のファクシミリ装置6に対して、送信側のファクシミリ装置から各種の設定を指示する場合の動作について、図6に基づいて説明する。なお、この設定の指示を行うことができるのは、ネットワーク機能を備えたファクシミリ装置13,Cであり、G3機等の通常のファクシミリ装置Dでは行うことができない。
The setting of the priority order described above may be performed by the printer 4 itself, or may be performed based on instructions from the personal computers 1 to 3 and the facsimile apparatus 6.
(C) Next, the operation when the facsimile apparatus 6 on the network A is instructed for various settings from the facsimile apparatus on the transmission side will be described with reference to FIG. This setting instruction can be made by the facsimile machines 13 and C having a network function, and cannot be done by a normal facsimile machine D such as a G3 machine.

図6は、ネットワークB上のファクシミリ装置13又は単独で設けられたファクシミリ装置Cと、ネットワークA上のファクシミリ装置6との間で公衆回線網Lを介して行われるファクシミリ通信動作を示している。なお、ネットワークB上のファクシミリ装置13は、同一ネットワークB上の第1〜第3のパソコン8〜10のいずれかからの指示に応じてファクシミリ送信動作を開始することもできる。   FIG. 6 shows a facsimile communication operation performed via the public network L between the facsimile apparatus 13 on the network B or the facsimile apparatus C provided alone and the facsimile apparatus 6 on the network A. Note that the facsimile machine 13 on the network B can also start a facsimile transmission operation in response to an instruction from any of the first to third personal computers 8 to 10 on the same network B.

ファクシミリ装置13,Cは、ネットワークA上のファクシミリ装置6のFAX番号を交換機に送出した後、そのファクシミリ装置6との間の回線が閉結されると、ファクシミリ装置6との間で各種のファクシミリ制御手順信号の送受信を行う。   The facsimile machines 13 and C send the FAX number of the facsimile machine 6 on the network A to the exchange, and when the line with the facsimile machine 6 is closed, various facsimile machines are connected to the facsimile machine 6. Send and receive control procedure signals.

送信側のファクシミリ装置13,Cから送出される制御手順信号中には、ITU−T(国際電気通信連合−電気通信標準化部門)の勧告T.30で規定されているNSS信号及びBFT信号がある。NSS信号は、非標準機能を設定するための信号である。BFT信号は、送信側と受信側との間でやり取りされるDIS信号及びDCS信号中に示される情報に基づき、使用するか否かを決定される。そして、送信側のファクシミリ装置13,Cは、NSS信号或いはBFT信号中に、自身のFAX番号を格納するとともに、送信側パソコンのユーザID(識別情報)、送信側パソコンのユーザ名、受信側パソコンのユーザID、受領確認の通知に関する情報、画データの蓄積形態に関する情報、及びプリント形態に関する情報を格納して、そのNSS信号或いはBFT信号をネットワークA上のファクシミリ装置6に送出する。   In the control procedure signal transmitted from the facsimile machine 13 or C on the transmitting side, recommendation T. ITU-T (International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization Sector) There are NSS signals and BFT signals defined by 30. The NSS signal is a signal for setting a non-standard function. Whether or not to use the BFT signal is determined based on information indicated in the DIS signal and the DCS signal exchanged between the transmission side and the reception side. The facsimile machine 13 and C on the transmission side store its own FAX number in the NSS signal or BFT signal, the user ID (identification information) of the transmission side personal computer, the user name of the transmission side personal computer, and the reception side personal computer. The user ID, the information regarding the receipt confirmation notification, the information regarding the storage form of the image data, and the information regarding the print form are stored, and the NSS signal or the BFT signal is transmitted to the facsimile apparatus 6 on the network A.

なお、ネットワークB上のファクシミリ装置13は、同一ネットワークB上のいずれかのパソコン8〜10から送信指示を受けたときには、NSS信号或いはBFT信号中に格納する情報を、送信指示を受けたパソコン8〜10から受け取る。なお、格納情報のうち、送信側パソコンのユーザID及びユーザ名は、送信指示を行ったパソコン8〜10が有しているものである。   When the facsimile apparatus 13 on the network B receives a transmission instruction from any of the personal computers 8 to 10 on the same network B, the information stored in the NSS signal or the BFT signal is stored in the personal computer 8 that has received the transmission instruction. Receive from ~ 10. Of the stored information, the user ID and user name of the transmitting personal computer are those possessed by the personal computers 8 to 10 that have instructed transmission.

ネットワークB上のファクシミリ装置13から直接ファクシミリ送信を行う場合には、上記の各種情報を、予めパソコン8〜10で入力してファクシミリ装置13へ転送するか、或いはファクシミリ装置13のキー操作部25の操作によって入力する。この場合には、送信側パソコンのユーザID及びユーザ名は、入力してもしなくともよい。また、単独のファクシミリ装置Cからファクシミリ送信を行う場合には、ファクシミリ装置Cのキー操作部25の操作によって必要な情報の入力が行われるが、このファクシミリ装置Cはネットワーク接続されていないので、送信側パソコンのユーザID及びユーザ名は入力されない。   When performing facsimile transmission directly from the facsimile machine 13 on the network B, the above-mentioned various information is inputted in advance by the personal computers 8 to 10 and transferred to the facsimile machine 13 or the key operation unit 25 of the facsimile machine 13 is used. Input by operation. In this case, the user ID and user name of the sending personal computer may or may not be input. When performing facsimile transmission from a single facsimile apparatus C, necessary information is input by operating the key operation unit 25 of the facsimile apparatus C. However, since this facsimile apparatus C is not connected to the network, transmission is performed. The user ID and user name of the side personal computer are not input.

なお、上記した受領確認の通知とは、受信側が受信データを読了(受信データをディスプレイ上或いは印字出力された記録紙上で確認すること)した旨を送信側に知らせることである。そして、受領確認の通知に関する情報としては、例えば、受信側が送信側からの要求に応じて送信側に受領確認を通知するか、或いは受信側が送信側からの要求を受けることなく送信側に受領確認を通知するか等の情報がある。   Note that the above-described notification of receipt confirmation means that the receiving side notifies the transmitting side that the received data has been read (the received data is confirmed on the display or the printed recording paper). As the information regarding the notification of receipt confirmation, for example, the receiving side notifies the sending side of the receipt confirmation in response to the request from the sending side, or the receiving side confirms the receipt to the sending side without receiving the request from the sending side. There is information such as whether to notify.

画データの蓄積形態に関する情報としては、例えば、送信画データを記憶させるべき受信側のネットワークA上における端末のID又はアドレス情報、受信側の端末に蓄積された送信画データの削除に関する情報等がある。画データの削除に関する情報としては、送信画データを蓄積した端末からその蓄積データが他の端末に転送されたときに削除するか、蓄積データがプリンタ等で印字されたときに削除するか、或いは転送後や印字後も残しておくか等の情報がある。   Examples of information relating to the storage form of image data include, for example, terminal ID or address information on the network A on the receiving side where transmission image data should be stored, information relating to deletion of transmission image data stored in the receiving terminal, and the like. is there. Information regarding deletion of image data includes deletion when the stored data is transferred from the terminal storing the transmission image data to another terminal, deleting when the stored data is printed by a printer, or the like. There is information such as whether to leave after transfer or after printing.

プリント形態に関する情報としては、例えば、送信画データを印字させるべき受信側のネットワークA上における端末のID又はアドレス情報、印字時期に関する情報等がある。印字時期に関する情報としては、例えば、画データの受信があったときに即時に印字するか、受信側のネットワークA上においてパソコン1〜3からの指示があったときに印字するか等の情報がある。   Examples of the information relating to the print mode include terminal ID or address information on the receiving side network A on which the transmission image data is to be printed, information relating to the print timing, and the like. The information regarding the printing time includes, for example, information on whether printing is performed immediately when image data is received or printing is performed when there is an instruction from the personal computers 1 to 3 on the network A on the receiving side. is there.

受信側パソコンのユーザIDは、送信側が、画データを送信したことを、受信側のファクシミリ装置6からネットワークA上の特定のパソコン1〜3に対して通知させたい場合に入力される。   The user ID of the receiving personal computer is input when the transmitting side wants to notify the specific personal computers 1 to 3 on the network A from the receiving side facsimile apparatus 6 that the image data has been transmitted.

ネットワークA上のファクシミリ装置6は、NSS信号或いはBFT信号を受信すると、送信側ファクシミリ装置13,Cに対して受付番号を送出する。この受付番号は、送信側ファクシミリ装置13,Cとその通信相手であるネットワークA上のファクシミリ装置6との間で共有される情報であり、ファクシミリ通信がどのファクシミリ装置との間での何番目の通信であるのかを各ファクシミリ装置13,C,6で識別できるようにするために、受信側のファクシミリ装置6で作成される情報である。   When the facsimile apparatus 6 on the network A receives the NSS signal or the BFT signal, it sends an acceptance number to the transmitting facsimile apparatuses 13 and C. This reception number is information shared between the transmission side facsimile apparatuses 13 and C and the facsimile apparatus 6 on the network A which is the communication partner, and the number of which facsimile apparatus the facsimile communication is with. This information is created by the receiving facsimile machine 6 so that each facsimile machine 13, C, 6 can identify whether it is communication.

また、ネットワークA上のファクシミリ装置6は、例えば、受信したNSS信号或いはBFT信号中に示されている各種の指示内容を受け入れたか否かを示す情報を、エラー情報として送信側ファクシミリ装置13,Cに送出する。   For example, the facsimile apparatus 6 on the network A uses, as error information, information indicating whether or not various instruction contents shown in the received NSS signal or BFT signal have been received as the transmission side facsimile apparatus 13, C. To send.

受付番号を受信した送信側ファクシミリ装置13,Cは、画データをネットワークA上のファクシミリ装置6に送出する。ネットワークA上のファクシミリ装置6は、送信側ファクシミリ装置13,Cからの画データを、公衆回線網Lを介して受信する。   Receiving the reception number, the transmitting facsimile machine 13 or C sends the image data to the facsimile machine 6 on the network A. The facsimile apparatus 6 on the network A receives the image data from the transmission side facsimile apparatuses 13 and C via the public line network L.

そして、ネットワークA上のファクシミリ装置6は、送信側からのNSS信号或いはBFT信号中に示される指示内容に応じて、受信画データの処理を始めとする各種の処理を行う。また、ネットワークA上のファクシミリ装置6は、送信側からのNSS信号或いはBFT信号中に示される指示内容を、ネットワークA上のその他の端末に通知して、それらの端末に、送信側からの指示内容に応じた処理を行わせる。   Then, the facsimile apparatus 6 on the network A performs various processes including the process of the received image data in accordance with the instruction content indicated in the NSS signal or BFT signal from the transmission side. Further, the facsimile apparatus 6 on the network A notifies the other terminal on the network A of the instruction content indicated in the NSS signal or BFT signal from the transmission side, and instructs these terminals to the instruction from the transmission side. Perform processing according to the content.

上記のような動作が行われることにより、以下のような効果が得られる。
(1)送信側は、受信側に送信する画データを、その受信側に任意の方法で取り扱わせることができる。
By performing the operation as described above, the following effects can be obtained.
(1) The transmission side can cause the reception side to handle image data to be transmitted to the reception side in an arbitrary manner.

(2)ファクシミリ装置を、ネットワーク上の一端末としてより有効かつ積極的に使用することができる。
なお、上記(ハ)に関しては、以下に記載するように変更することも可能である。
(2) The facsimile apparatus can be used more effectively and positively as one terminal on the network.
It should be noted that the above (c) can be changed as described below.

(1)送信側からのNSS信号或いはBFT信号中に格納する情報として、上記した以外の情報をさらに格納してもよい。例えば、前記(イ)における変更例(5),(6)、前記(ロ)における変更例(5),(6),(9)に記載の設定に関する情報を格納するようにしてもよい。   (1) Information other than the above may be further stored as information stored in the NSS signal or BFT signal from the transmission side. For example, the information regarding the settings described in the modification examples (5) and (6) in (b) and the modification examples (5), (6), and (9) in (b) may be stored.

(2)送信側からのNSS信号或いはBFT信号中に示される各種の情報を、ファクシミリ装置6で印字出力するようにしてもよい。また、前記(ロ)に関してであるが、このNSS信号或いはBFT信号中に示される各種の情報を、受信画データとともにプリンタ4に転送して印字させるようにしてもよい。このようにすれば、送信側からの指示内容を記録紙上で容易に確認できる。   (2) Various information shown in the NSS signal or BFT signal from the transmission side may be printed out by the facsimile apparatus 6. As for (b), various information indicated in the NSS signal or BFT signal may be transferred to the printer 4 together with the received image data for printing. In this way, it is possible to easily confirm the instruction content from the transmission side on the recording paper.

なお、この発明は、さらに以下のように変更して具体化してもよい。
(1)ネットワークに接続されるファクシミリ装置は、読取部21及び記録部22を必ずしも備える必要はない。この場合、ネットワーク上にスキャナ及びプリンタを設けて、それらにファクシミリ装置の読取部21及び記録部22の代用をさせるようにすればよい。
The present invention may be further modified and embodied as follows.
(1) The facsimile apparatus connected to the network does not necessarily include the reading unit 21 and the recording unit 22. In this case, a scanner and a printer may be provided on the network so that they can substitute for the reading unit 21 and the recording unit 22 of the facsimile apparatus.

前記実施形態から把握できる技術的思想について以下に述べる。
(a)転送手段は、データの受信と並行して、その受信データを通信ネットワーク上の他の端末に転送する通信ネットワークシステム。このようにすれば、受信データを迅速に得ることができる。
The technical idea that can be grasped from the embodiment will be described below.
(A) A communication network system that transfers the received data to other terminals on the communication network in parallel with the reception of the data. In this way, received data can be obtained quickly.

(b)受信データを記憶するためのメモリ(24)を備え、判断手段は、受信データの転送を行う必要があるか否かを、受信データをメモリ(24)に記憶可能であるか否かに基づき判断する通信ネットワークシステム。このようにすれば、受信データを確実に受け取ることができる。   (B) A memory (24) for storing received data is provided, and the judging means determines whether or not it is necessary to transfer the received data, and whether or not the received data can be stored in the memory (24). Communication network system to judge based on. In this way, received data can be received reliably.

(c)受信データを印字出力するための記録部(22)を備え、判断手段は、受信データの転送を行う必要があるか否かを、記録部(22)が受信データを印字出力可能な状態であるか否かに基づき判断する通信ネットワークシステム。このようにすれば、受信データを確実に印字出力できる。   (C) A recording unit (22) for printing out the received data is provided, and the judging unit can print out the received data as to whether or not it is necessary to transfer the received data. A communication network system that makes a judgment based on whether or not it is in a state. In this way, the received data can be reliably printed out.

(d)判断手段は、通信ネットワーク上の他の端末からの指示に基づき、受信データの転送を行う必要があるか否かを判断する通信ネットワークシステム。このようにすれば、ユーザは、受信データを任意の方法で取り扱うことができる。   (D) A communication network system for determining whether or not it is necessary to transfer received data based on an instruction from another terminal on the communication network. In this way, the user can handle the received data by an arbitrary method.

(e)判断手段は、データ送信側からの指示に基づき、受信データの転送を行う必要があるか否かを判断する通信ネットワークシステム。このようにすれば、送信側は、受信側に、送信データを任意の方法で取り扱わせることができる。   (E) A communication network system for determining whether or not it is necessary to transfer received data based on an instruction from the data transmission side. In this way, the transmission side can cause the reception side to handle the transmission data by an arbitrary method.

(f)転送手段は、公衆回線網から受信したデータを、通信ネットワーク上の他の端末にとって扱いやすいデータ形式に変換するデータ変換手段(37)を含む通信ネットワークシステム。このようにすれば、公衆回線網からの受信データをネットワーク上の端末で取り扱う場合に非常に便利になる。   (F) The communication network system including a data conversion means (37) for converting the data received from the public line network into a data format that is easy to handle for other terminals on the communication network. In this way, it becomes very convenient when receiving data from the public network is handled by a terminal on the network.

(g)転送手段は、通信ネットワーク上の他の端末との間でOSIプロトコルに従って通信を制御する通信プロトコル制御手段(36)を含む通信ネットワークシステム。このようにすれば、ネットワーク上における各端末間での通信を、標準的な通信プロトコルに従って支障なく行い得る。   (G) The transfer network system includes a communication protocol control unit (36) for controlling communication with other terminals on the communication network according to the OSI protocol. In this way, communication between each terminal on the network can be performed without any trouble according to a standard communication protocol.

本発明を具体化した一実施形態を示し、公衆回線網に接続された各ネットワーク上の2台のファクシミリ装置及び単独で設けられた2台のファクシミリ装置を示す全体構成図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an overall configuration diagram showing one embodiment of the present invention and showing two facsimile apparatuses on each network connected to a public line network and two facsimile apparatuses provided independently. 各ネットワーク上のファクシミリ装置のブロック回路図。The block circuit diagram of the facsimile apparatus on each network. ネットワークインターフェースのブロック回路図。The block circuit diagram of a network interface. 受信画データをネットワーク上のファイルサーバに転送して記憶させる場合の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement in the case of transferring received image data to the file server on a network, and memorize | storing it. 受信画データをネットワーク上のプリンタに転送して印字させる場合の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation when receiving image data is transferred to a printer on a network and printed. 送信側のファクシミリ装置から受信側のファクシミリ装置に対して各種の設定を指示する場合の動作を示す説明図。Explanatory drawing which shows operation | movement in the case of instruct | indicating various settings with respect to the facsimile apparatus of a receiving side from the facsimile apparatus of a transmission side.

符号の説明Explanation of symbols

1〜3…記憶手段を備えた第3の端末としてのパソコン、4…印字手段を備えた第2の端末としてのプリンタ、5…記憶手段を備えた第3の端末としてのファイルサーバ、6…ファクシミリ装置、8〜10…記憶手段を備えた第3の端末としてのパソコン、11…印字手段を備えた第2の端末としてのプリンタ、12…記憶手段を備えた第3の端末としてのファイルサーバ、13…ファクシミリ装置、16…判断手段を構成するCPU、17…判断手段を構成するROM、18…判断手段を構成するRAM、28…転送手段を構成するネットワークインターフェース、36…転送手段を構成する通信プロトコル制御部、37…転送手段を構成するデータ変換部、A…ネットワーク、B…ネットワーク、C…ファクシミリ装置、D…ファクシミリ装置、L…公衆回線網。   1 to 3... Personal computer as a third terminal with storage means, 4... Printer as a second terminal with printing means, 5... File server as a third terminal with storage means, 6. Facsimile apparatus, 8 to 10... Personal computer as third terminal provided with storage means, 11... Printer as second terminal provided with printing means, 12... File server as third terminal provided with storage means. , 13 ... facsimile machine, 16 ... CPU constituting judgment means, 17 ... ROM constituting judgment means, 18 ... RAM constituting judgment means, 28 ... network interface constituting transfer means, 36 ... constituting transfer means Communication protocol control unit 37: Data conversion unit constituting transfer means, A ... Network, B ... Network, C ... Facsimile device, D ... Facsimile Equipment, L ... public network.

Claims (2)

通信相手を示す情報が記憶されている第1の記憶手段及び公衆回線網から受信したデータを転送する転送手段を有する第1の端末と、
前記データを蓄積するための第2の記憶手段及び前記データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末と、
前記第1の端末及び第2の端末を制御する信号出力され出力手段を備えた第3の端末と
を備えた通信ネットワークシステムにおいて、前記第1の端末は、前記データを受信したとき前記通信相手に応じて即時に印字出力するか否かを前記第2の端末に指示し、
前記第2の端末は、前記第1の端末から転送されてきた前記データを前記第2の記憶手段に蓄積し、前記第1の端末からの指示及び前記第3の端末から出力される印字許可情報に応じて前記第2の記憶手段に蓄積されている前記データの印字を行うことを特徴とする通信ネットワークシステム。
A first terminal having first storage means for storing information indicating a communication partner and transfer means for transferring data received from the public network;
A second terminal having a second storage means and printing means for printing out the data for storing said data,
Wherein in a communication network system comprising a third terminal having output means signal for controlling the first terminal and the second terminal is Ru is output, the first terminal, upon receiving the data Instructing the second terminal whether to immediately print out according to the communication partner,
Said second terminal, the print permission said the data transferred from the first terminal and stored in said second storage means is output from the instruction and the third terminal from said first terminal A communication network system, wherein the data stored in the second storage means is printed according to information.
公衆回線網から受信したデータを転送する転送手段を有する第1の端末と、
前記データと通信相手を示す情報とを蓄積するための記憶手段及び前記データを印字出力するための印字手段を備えた第2の端末と、
前記第1の端末及び第2の端末を制御する信号が出力される出力手段を備えた第3の端末と
を備えた通信ネットワークシステムにおいて、前記第2の端末は、前記第1の端末から転送されてきた前記データを前記記憶手段に蓄積し、前記第1の端末から通信相手を通知されたとき、前記通信相手に応じて前記記憶手段に蓄積されている前記データを即時に印字出力するか否かを決定することを特徴とする通信ネットワークシステム
A first terminal having transfer means for transferring data received from the public network;
A second terminal comprising a storage means for accumulating the data and information indicating a communication partner and a printing means for printing out the data;
A third terminal comprising output means for outputting a signal for controlling the first terminal and the second terminal;
In the communication network system comprising: the second terminal stores the data transferred from the first terminal in the storage means, and when the communication partner is notified from the first terminal, A communication network system for determining whether to immediately print out the data stored in the storage means according to a communication partner .
JP2004036097A 2004-02-13 2004-02-13 Communication network system Expired - Lifetime JP3765311B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036097A JP3765311B2 (en) 2004-02-13 2004-02-13 Communication network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036097A JP3765311B2 (en) 2004-02-13 2004-02-13 Communication network system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184757A Division JPH1032700A (en) 1996-07-15 1996-07-15 Facsimile equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004173314A JP2004173314A (en) 2004-06-17
JP3765311B2 true JP3765311B2 (en) 2006-04-12

Family

ID=32709515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036097A Expired - Lifetime JP3765311B2 (en) 2004-02-13 2004-02-13 Communication network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765311B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004173314A (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3457678B1 (en) Image forming apparatus and image forming system
US7230733B2 (en) Communication control method of internet facsimile and internet facsimile
JP2007074124A (en) Network facsimile machine, image output system, and image output method
JP2003037703A (en) Internet facsimile equipment
JP3765311B2 (en) Communication network system
JPH1032700A (en) Facsimile equipment
JP3656375B2 (en) Communication network system
JP4210893B2 (en) Internet facsimile machine
JPH09307735A (en) Facsimile equipment
JP4428459B2 (en) Internet facsimile machine
JP3565167B2 (en) Internet facsimile machine
JP3466887B2 (en) Network facsimile machine
JP2009188786A (en) Communication terminal device
JP2004260535A (en) Communication terminal system and printer driver program
JP3622704B2 (en) Internet facsimile machine
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP3808253B2 (en) Data transmission / reception system
JP3906787B2 (en) Information processing apparatus program and communication terminal apparatus
JP4000997B2 (en) Information processing apparatus program and communication terminal apparatus
JP3622698B2 (en) Internet facsimile machine
JP4210894B2 (en) Internet facsimile machine
JP3906790B2 (en) Communication terminal device
JP2005191672A (en) Facsimile machine
JPH11196252A (en) Facsimile system
JP2000261598A (en) Communication unit and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term