JP3759944B2 - Cooking device - Google Patents
Cooking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3759944B2 JP3759944B2 JP2004179636A JP2004179636A JP3759944B2 JP 3759944 B2 JP3759944 B2 JP 3759944B2 JP 2004179636 A JP2004179636 A JP 2004179636A JP 2004179636 A JP2004179636 A JP 2004179636A JP 3759944 B2 JP3759944 B2 JP 3759944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- transition
- control
- input
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
本発明は、炊飯器、自動製パン器等の調理器に関するものである。 The present invention relates to a cooking device such as a rice cooker or an automatic bread maker.
従来より、この種の調理器は、少なくとも一つのセンサを含む入力要素と、少なくとも一つの加熱手段を含む出力要素と、少なくとも一つの計時手段と、制御プログラムに従って計時手段と協働しつつ上記入力要素からの入力の処理及び出力要素への出力を行って調理器の機能を実現するための一連の入出力手順(調理フロー)を実行する制御手段とを備えている。 Conventionally, this type of cooker has an input element including at least one sensor, an output element including at least one heating means, at least one timing means, and the input in cooperation with the timing means according to a control program. And a control means for executing a series of input / output procedures (cooking flow) for realizing the function of the cooker by processing input from the elements and outputting to the output elements.
一般に、上記制御プログラムにはバッチ処理的に制御とデータが混在しているため、同一又は同様の制御が一つの制御プログラム中に重複して存在している。そのため、制御に不具合が生じた場合や、仕様や調理フローに変更が生じた場合には、制御プログラム中の複数箇所を変更する必要があり、変更作業が煩雑であった。また、制御とデータが混在する制御プログラムは、調理器の機種が異なり実行する調理フローが異なる場合や、同一の機種の調理器であっても実行する調理フローが異なる場合には共用することができず、汎用性に欠けるものであった。 In general, since the control program contains control and data in a batch process, the same or similar control is duplicated in one control program. Therefore, when trouble occurs in the control or when the specification or cooking flow is changed, it is necessary to change a plurality of locations in the control program, and the change work is complicated. In addition, a control program in which control and data are mixed may be shared when the cooking flow to be executed differs depending on the type of cooking device, or when the cooking flow to be executed is different even for the same type of cooking device. It was not possible and lacked versatility.
これに対して、本出願人に係る特許文献1には、モード制御部とデータ部とが分離された制御プログラムにより調理フローを実行する調理器が記載されている。この調理器では、ユーザーがデータ部のみを書き換えることにより、制御プログラムを変更することができる。
On the other hand, the
しかし、上記特許文献1に記載の調理器で使用されている制御プログラムも、モード制御部は特定機種の調理器専用であり、異なる機種には使用することができず、汎用性に欠けるものであった。
However, the control program used in the cooker described in
そこで、本発明は、修正、変更が容易であり、かつ、調理器の機種の相違等により実現する調理フローが異なる場合にも汎用性を有する制御プログラムに基づいて、上記入力要素及び計時手段からの入力の処理と出力要素への出力を行う調理器を提供することを課題としている。 Therefore, the present invention is based on a control program having versatility even when the cooking flow realized by a difference in the type of cooker is easy to correct and change, and based on the input element and the time measuring means. It is an object of the present invention to provide a cooking device that performs input processing and output to an output element.
上記課題を解決するために本発明は、少なくとも一つのセンサを含む入力要素と、少なくとも一つの加熱手段を含む出力要素と、少なくとも一つのタイマと、異なる調理フロー間で共用可能であって、かつ上記入力要素の数及び上記出力要素の数を指定可能な汎用モード制御部と、個別の調理フローに固有の個別データ部とを備える制御プログラムを記憶した記憶手段と、上記制御プログラムに従って、上記タイマと協働しつつ上記入力要素からの入力の処理及び出力要素への出力を行う制御手段とを備え、上記制御手段は、上記汎用モード制御部に従って複数のモードを順次実行するモード制御を行い、上記モード制御の各モードは、上記出力要素への出力を行うモード出力制御と、上記入力要素からの入力を行うモード入力制御と、個々の上記入力要素に対応するモード移行条件の有無と、該モード移行条件が存在する場合における当該モード移行条件成立の有無とを判別するモード移行条件成立判断と、該モード移行条件成立判断において上記モード移行条件が成立した場合に、移行モード判別条件の有無と、該移行モード判別条件が存在する場合における当該移行モード判別条件成立の有無とに基づいて一つのモードから他のモードへの移行を行うモード移行と、リセットデータに基づくタイマ操作とを含み、上記個別データ部は、上記各モードの上記モード出力制御における各出力要素に対する出力と、上記各モードの上記モード移行条件成立判断における個々の上記入力要素に対応するモード移行条件の有無及びその内容と、上記各モードのモード移行における、上記移行モード判別条件の有無及びその内容と、上記移行モード判別条件が存在しないモードについての移行先のモードと、上記移行モード判別条件が存在するモードについての当該移行モード判別条件が成立する場合の移行先のモード及び当該移行モード判別条件が成立しない場合の移行先のモードと、各モードにおける前記リセットデータの内容とを含むことを特徴とする、調理器を提供するものである。 In order to solve the above problems, the present invention provides an input element including at least one sensor, an output element including at least one heating means, at least one timer, and can be shared between different cooking flows, and A general-purpose mode control unit capable of designating the number of input elements and the number of output elements, a storage means storing a control program comprising an individual data unit specific to an individual cooking flow, and the timer according to the control program Control means for processing input from the input element and outputting to the output element while cooperating with, the control means performs mode control to sequentially execute a plurality of modes according to the general-purpose mode control unit, Each mode of the mode control includes mode output control for performing output to the output element, mode input control for performing input from the input element, and individual modes. A mode transition condition establishment determination for determining whether there is a mode transition condition corresponding to the input element and whether the mode transition condition is satisfied when the mode transition condition exists, and the mode transition in the mode transition condition satisfaction determination A mode that makes a transition from one mode to another based on the presence / absence of the transition mode determination condition and the presence / absence of the transition mode determination condition when the transition mode determination condition exists. Transition, and timer operation based on reset data, and the individual data section includes an output for each output element in the mode output control in each mode, and each input in the mode transition condition establishment determination in each mode. Presence / absence and contents of mode transition condition corresponding to the element, and the mode transition in each mode Presence / absence of row mode determination condition and its contents, transition destination mode for a mode in which the transition mode determination condition does not exist, and transition when the transition mode determination condition for a mode in which the transition mode determination condition exists is satisfied The cooker is characterized by including the previous mode and the transition mode when the transition mode determination condition is not satisfied, and the contents of the reset data in each mode.
本発明の調理器が備える制御プログラムは、異なる調理フロー間で共用可能な汎用モード制御部と、個別の調理フローに対応する個別データ部とを有するため、個別データのみを修正、変更するだけで制御プログラムの修正、変更を行うことができる。また、汎用モード制御部は異なる調理フローで共用可能であるため、新機種の制御プログラムを開発する際には個別データ部のみを作成すればよく、開発期間を短縮することができる。 Since the control program provided in the cooking device of the present invention has a general-purpose mode control unit that can be shared between different cooking flows and an individual data unit corresponding to individual cooking flows, only the individual data is corrected and changed. The control program can be modified and changed. In addition, since the general-purpose mode control unit can be shared by different cooking flows, when developing a control program for a new model, only the individual data unit needs to be created, and the development period can be shortened.
本発明の調理器の制御プログラムは、異なる調理フロー間で共用可能な汎用モード制御部と、個別の調理フローに対応する個別データ部と有するため、個別データのみを修正、変更するだけで制御プログラムの修正、変更を行うことができる。また、汎用モード制御部は異なる調理フロー間で共用可能であるため、新機種の制御プログラムを開発する際には個別データ部のみを作成すればよく、開発期間を短縮することができる。 The control program for the cooking device of the present invention has a general-purpose mode control unit that can be shared between different cooking flows and an individual data unit corresponding to individual cooking flows, so that only the individual data is corrected and changed. Can be corrected and changed. In addition, since the general-purpose mode control unit can be shared between different cooking flows, when developing a new type of control program, only the individual data unit needs to be created, and the development period can be shortened.
次に、図面に示す本発明の実施形態を説明する。
図1に示すように、本発明の炊飯器1は、蓋体2により開閉される炊飯器本体3の内部に、内鍋4を取出し自在に配設したものである。また、炊飯器1は、入力要素である炊飯スイッチSW1、取り消しスイッチSW2、蓋体温度センサS1、内鍋温度センサS2を備えている。さらに、炊飯器1は、出力要素である蓋ヒータ6、底ヒータ8、LCD表示装置等からなる表示装置10及びブザー等からなる報知装置12を備えている。
Next, an embodiment of the present invention shown in the drawings will be described.
As shown in FIG. 1, the
炊飯器本体3内に収容されたマイクロコンピュータからなる制御装置14は、制御手段である中央処理装置(CPU)15、記憶手段であるROM16及びRAM17のほか、計時手段である第1タイマ19A及び第2タイマ19Bを備えている。上記ROM16には、汎用モード制御部と個別データ部を有する制御プログラムが記憶されている。上記CPU15は、この制御プログラムに従って、上記第1及び第2タイマ19A,19Bと協働しつつ、上記炊飯スイッチSW1、取り消しスイッチSW2、蓋体温度センサS1及び内鍋温度センサS2からの入力信号を処理し、蓋ヒータ6、底ヒータ8、表示装置10及び報知装置12を制御する。
The
次に、上記汎用モード制御部と個別データ部を有する制御プログラムについて説明する。 Next, a control program having the general-purpose mode control unit and the individual data unit will be described.
まず、上記汎用モード制御部は、図2から図7のフローチャートに示すモード制御を実行するものであり、制御対象である調理器が異なるために調理フローが相違する場合や、同一機種の調理器で異なる調理フローを実行する場合にも共用可能となるように構成されている。なお、上記図2から図7のフローチャートにおいて使用されているパラメータの定義は以下の通りである。 First, the general-purpose mode control unit executes the mode control shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 7, and the cooking flow is different because the cooker being controlled is different, or the same model cooker. It can be shared even when different cooking flows are executed. The definitions of parameters used in the flowcharts of FIGS. 2 to 7 are as follows.
OT:出力要素数
I:入力要素数(タイマを含む)
TM:タイマ数
M:モード数
OT: Number of output elements I: Number of input elements (including timer)
TM: Number of timers M: Number of modes
ot:出力要素番号(0〜OTn)
i:入力要素番号(0〜In)
tm:タイマ番号(0〜TMn)
m:モード番号
ot: Output element number (0 to OTn)
i: Input element number (0 to In)
tm: Timer number (0 to TMn)
m: Mode number
OTn:出力要素番号otの最大値(OTn=OT−1)
In:入力要素番号iの最大値(In=I−1)
TMn:タイマ番号tmの最大値(TMn=TM−1)
Mn:モード番号mの最大値(Mn=M−1)
OTn: Maximum value of output element number ot (OTn = OT-1)
In: Maximum value of input element number i (In = I-1)
TMn: Maximum value of timer number tm (TMn = TM-1)
Mn: Maximum value of mode number m (Mn = M−1)
ID[i]:入力要素番号iの入力要素からの入力
DOT[m][ot]:モード番号mにおける出力要素番号otに対応する出力要素への出力
DI[m][i]:モード番号mにおける入力要素番号iに対応する入力要素に関するモード移行条件
DJ[m][i]:モード移行条件DI[m][i]が成立し、移行モード判別条件DH[m][i]が存在しない場合の移行先モード番号
DH[m][i]:移行モード判別条件
DHJ1[m][i]:移行モード判別条件DH[m][i]が成立した場合の移行先モード番号
DHJ2[m][i]:移行モード判別条件DH[m][i]が不成立の場合の移行先モード番号
DR[m][tm]:モード番号mにおけるタイマ番号tmに対応するタイマのリセットの有無を示すリセットデータ(0:リセットせず、1:リセット)
I D [i]: Input from the input element of the input element number i D OT [m] [ot]: Output to the output element corresponding to the output element number ot in the mode number m D I [m] [i]: Mode transition condition D J [m] [i] for the input element corresponding to input element number i in mode number m: Mode transition condition DI [m] [i] is satisfied and transition mode determination condition DH [m] [i ] No transition destination mode number DH [m] [i]: Transition mode determination condition DHJ1 [m] [i]: Transition destination when transition mode determination condition DH [m] [i] is satisfied mode number D HJ2 [m] [i] : transition mode determination condition DH [m] [i] is the destination mode number D R [m] in the case of not satisfied [tm]: corresponding to the timer ID tm in the mode number m Reset data indicating whether the timer has been reset (0: not reset, 1: reset)
この汎用モード制御部では、まず、図2のステップS1において、出力要素数OT、入力要素数I、タイマ数TM及びモード数Mが指定され、出力要素番号otの最大値OTn、入力要素番号iの最大値In、モード番号mの最大値Mn及びタイマ番号tmの最大値TMnが計算される。なお、出力要素番号ot、入力要素番号i及びモード番号mの初期値は0である。 In this general-purpose mode control unit, first, in step S1 of FIG. 2, the number of output elements OT, the number of input elements I, the number of timers TM and the number of modes M are specified, the maximum value OTn of the output element number ot, the input element number i The maximum value In, the maximum value Mn of the mode number m, and the maximum value TMn of the timer number tm are calculated. The initial values of the output element number ot, the input element number i, and the mode number m are 0.
このステップS1に示すように、汎用モード制御部は出力要素数OT及び入力要素数Iを指定可能であるため、ヒータ等の入力要素の数や、センサ等の入力要素の数が異なる機種間で共用することができる。 As shown in step S1, the general-purpose mode control unit can specify the number of output elements OT and the number of input elements I. Therefore, the number of input elements such as heaters and the number of input elements such as sensors are different between models. Can be shared.
次に、ステップS2でモード出力制御が実行される。このモード出力制御では、まず、図3のステップS2−1で出力要素番号otを0に設定される。次に、ステップS2−2で出力DOT[m][ot]を対応する出力要素に出力し、ステップS2−3で出力要素番号otに1を加算する。ステップ2−4で出力要素番号otが最大値OTn以上であると判断されるまで、ステップS2−2とステップS2−3の処理が繰り返される。ステップS2−4で出力要素番号otが最大値OTn以上であると判断されると、そのモードでのモード出力制御が終了する。なお、上記ステップS2−2で個々の出力要素を作動させるためのハードウェア制御プログラムは、出力要素毎に異なる。 Next, mode output control is executed in step S2. In this mode output control, first, the output element number ot is set to 0 in step S2-1 in FIG. Next, in step S2-2, the output D OT [m] [ot] is output to the corresponding output element, and in step S2-3, 1 is added to the output element number ot. Steps S2-2 and S2-3 are repeated until it is determined in step 2-4 that the output element number ot is greater than or equal to the maximum value OTn. If it is determined in step S2-4 that the output element number ot is greater than or equal to the maximum value OTn, the mode output control in that mode ends. In addition, the hardware control program for operating each output element in said step S2-2 differs for every output element.
モード出力制御に続いて、図2のステップS3のモード入力制御が実行される。このモード入力制御では、まず、図4のステップS3−1で入力制御番号iが0に設定される。次に、ステップS3−2で対応する入力要素から入力ID[i]を入力し、ステップS3−3で入力要素番号iに1を加算する。ステップ3−4で入力要素番号iが最大値In以上であると判断されるまで、ステップS3−2とステップS3−3の処理が繰り返される。ステップS3−4で入力要素番号iが最大値In以上であると判断されると、そのモードでのモード入力制御が終了する。なお、上記ステップS3−2で個々の入力要素を作動させるためのハードウェア制御プログラムは、入力要素毎に異なる。 Subsequent to the mode output control, the mode input control in step S3 of FIG. 2 is executed. In this mode input control, first, the input control number i is set to 0 in step S3-1 of FIG. Next, input I D [i] is input from the corresponding input element in step S3-2, and 1 is added to the input element number i in step S3-3. Steps S3-2 and S3-3 are repeated until it is determined in step 3-4 that the input element number i is greater than or equal to the maximum value In. If it is determined in step S3-4 that the input element number i is greater than or equal to the maximum value In, the mode input control in that mode ends. Note that the hardware control program for operating individual input elements in step S3-2 is different for each input element.
モード入力制御に続いて、図2のステップS4でモード移行条件の成立の有無が判断される。このステップS4でモード移行条件が成立する場合には、ステップS5のモード移行が実行され、成立しない場合には上記ステップS2及びステップS3が繰り返される。 Following the mode input control, whether or not the mode transition condition is satisfied is determined in step S4 of FIG. If the mode transition condition is satisfied in step S4, the mode transition of step S5 is executed. If not, step S2 and step S3 are repeated.
このモード移行条件成立判断制御では、まず、図5のステップS4−1で入力要素番号iが0に設定される。次に、ステップS4−2で、モード移行条件DI[m][i]が存在するか否か判断される。ステップS4−2でモード移行条件DI[m][i]が存在すれば、ステップS4−3に移行する。ステップS4−3でモード移行条件DI[m][i]が成立すると判断されると、ステップS4−4で図2のステップS5に移行し、そのモードでのモード移行条件成立の判断が終了する。 In this mode transition condition establishment judgment control, first, the input element number i is set to 0 in step S4-1 in FIG. Next, in step S4-2, it is determined whether or not the mode transition condition D I [m] [i] exists. If the mode transition condition D I [m] [i] exists in step S4-2, the process proceeds to step S4-3. If it is determined in step S4-3 that the mode transition condition DI [m] [i] is satisfied, the process proceeds to step S5 in FIG. 2 in step S4-4, and the determination of the mode transition condition in that mode is completed. .
一方、上記ステップS4−2でモード移行条件DI[m][i]が存在しない場合及び上記ステップS4−3でモード移行条件DI[m][i]が成立しない場合には、ステップS4−5で入力要素番号iに1を加算する。そして、ステップS4−6で入力要素番号iが最大値In以上でなければステップS4−2に戻り、最大値In以上であればステップS4−7で図2のステップS2に戻る。 On the other hand, if the mode transition condition in step S4-2 D I [m] mode transition condition when [i] is not present and the step S4-3 D I [m] where [i] is not satisfied, step S4 At -5, 1 is added to the input element number i. If the input element number i is not greater than or equal to the maximum value In in step S4-6, the process returns to step S4-2. If the input element number i is greater than or equal to the maximum value In, the process returns to step S2 in FIG.
上記図1のステップS5のモード移行では、まず、図6のステップS5−1で対応する移行モード判別条件DH[m][i]が存在するか否かが判断され、移行モード判別条件DH[m][i]が存在しない場合には、ステップS5−2でモード番号mを移行先モード番号DJ[m][i]に設定し、モード移行が終了する。 In the mode transition of step S5 of FIG. 1, first, it is determined whether or not the corresponding transition mode determination condition D H [m] [i] exists in step S5-1 of FIG. If H [m] [i] does not exist, the mode number m is set to the destination mode number D J [m] [i] in step S5-2, and the mode transition ends.
一方、ステップS5−1で対応する移行モード判別条件DH[m][i]が存在する場合には、ステップS5−3でその移行モード判別条件DH[m][i]が成立するか否かが判断される。ステップS5−3で移行モード判別条件DH[m][i]が成立する場合には、ステップS5−4でモード番号mを移行先モード番号DHJ1[m][i]に設定し、モード移行が終了する。一方、ステップS5−3で移行モード判別条件DH[m][i]が成立しない場合には、ステップS5−5でモード番号mを移行先モード番号DHJ2[m][i]に設定し、モード移行が終了する。 On the other hand, if the corresponding transition mode determination condition D H [m] [i] exists in step S5-1, is the transition mode determination condition D H [m] [i] established in step S5-3? It is determined whether or not. If the transition mode determination condition D H [m] [i] is satisfied in step S5-3, the mode number m is set to the transition destination mode number D HJ1 [m] [i] in step S5-4 , and the mode is set. The migration ends. On the other hand, if the transition mode determination condition D H [m] [i] is not satisfied in step S5-3, the mode number m is set to the transition destination mode number D HJ2 [m] [i] in step S5-5. The mode transition ends.
このようにモード移行では、単にモード移行条件DI[m][i]の成立を判断するだけでなく、移行モード判別条件DH[m][i]がある場合には、それに基づいて移行先モードを決定するようになっているため、より複雑な調理フローを実現することができる。 As described above, in the mode transition, it is not only determined whether the mode transition condition D I [m] [i] is satisfied, but if there is a transition mode determination condition D H [m] [i], the transition is performed based on the condition. Since the previous mode is determined, a more complicated cooking flow can be realized.
モード移行に続いて図2のステップS6のタイマ操作が実行される。このタイマ操作では、まず、図7のステップS6−1でタイマ番号tmが0に設定される。次に、ステップS6−2でリセットデータDR[m][tm]が1であれば、ステップS6−3で対応するタイマをリセットした後ステップS6−4に移行する。一方、ステップS6−2でリセットデータDR[m][tm]が1でない場合は、タイマをリセットすることなくステップS6−4に移行する。ステップS6−4ではタイマ番号tmに1を加算する。次に、ステップS6−5でタイマ番号tmが最大値TMn以上である場合には、タイマ操作が終了する。一方、ステップS6−5でタイマ番号tmが最大値TMn以上でない場合には、上記ステップS6−2に戻る。 Following the mode transition, the timer operation in step S6 in FIG. 2 is executed. In this timer operation, first, the timer number tm is set to 0 in step S6-1 in FIG. Next, if the reset data D R [m] [tm] is 1 in step S6-2, the corresponding timer is reset in step S6-3, and then the process proceeds to step S6-4. On the other hand, if the reset data D R [m] [tm] is not 1 in step S6-2, the process proceeds to step S6-4 without resetting the timer. In step S6-4, 1 is added to the timer number tm. Next, if the timer number tm is greater than or equal to the maximum value TMn in step S6-5, the timer operation ends. On the other hand, if the timer number tm is not greater than or equal to the maximum value TMn in step S6-5, the process returns to step S6-2.
上記制御プログラムの個別データ部は上記汎用モード制御部の各モードにおけるモード出力制御、モード移行条件、移行モード判別条件、移行先モード及びリセットデータからなるデータ群であり、上記汎用モード制御部で使用される各パラメータの具体的な数値等のデータにより構成される。上記汎用モード制御部が機種の相違等により調理フローが異なる場合にも共用可能であるのに対して、この個別データ部は個別の調理フローに固有のデータにより構成されている。上記図1に示す炊飯器1の個別データ部は表1及び表2に示す通りである。
The individual data part of the control program is a data group consisting of mode output control, mode transition condition, transition mode discrimination condition, transition destination mode and reset data in each mode of the general purpose mode control part, and is used in the general purpose mode control part. It consists of data such as specific numerical values of each parameter. The general-purpose mode control unit can be shared even when the cooking flow is different due to a difference in model or the like, whereas the individual data unit is composed of data unique to the individual cooking flow. The individual data part of the
図1の炊飯器1では、出力要素数OTは4、入力要素数Iは6、タイマ数TMは2、モード数Mは20である。また、出力要素番号otは最大値OTnが3であり、0が蓋ヒータ6、1が底ヒータ8、2が表示装置10、3が報知装置12に対応している。また、入力要素番号iは最大値Inが5であり、0が炊飯スイッチSW1、1が取り消しスイッチSW2、2が蓋体温度センサS1、3が内鍋温度センサS2、4が第1タイマ19A、5が第2タイマ19Bに対応している。さらに、タイマ番号tmは最大値TMnが1であり、0が第1タイマ19A、1が第2タイマ19Bに対応している。さらにまた、モード番号mの最大値Mnは19である。
In the
次に、上記図2から図7のフローチャートに示す汎用モード制御部と、上記表1及び表2の個別データ部とからなる制御プログラムをCPU15が実行することにより実現される調理フローを詳細に説明する。
Next, the cooking flow realized by the
まず、モード番号0では、蓋ヒータ6、底ヒータ8及び報知装置12はいずれもオフ状態で、表示装置10には何も表示されない。ユーザーが炊飯スイッチSW1をオンすると、モード移行条件DI[0][0]が成立し、第1及び第2タイマ19A,19Bをリセットした後、移行先モード番号DJ[0][0]に対応するモード番号1に移行する。なお、以下のモード番号1〜19のいずれにおいても第2スイッチ19Bがオンであることが検出されると、上記モード番号0に移行する。
First, in the
モード番号1〜4は予熱工程であり、約10分間、内鍋温度センサS2の検出温度が45℃となるように、底ヒータ8を作動させる。
これらのモードのうちモード番号1について説明すると、蓋ヒータ6はオフ状態、底ヒータ8はオン状態、報知装置12はオフ状態で、表示装置10には「予熱中」と表示される。内鍋温度センサS2の検出温度が45℃を上回ると、モード移行条件DI[1][3]が成立し、第1及び第2タイマ19A,19Bをリセットした後、移行先モード番号DJ[1][3]に対応するモード番号3に移行する。また、第1タイマ19Aの計時している時間が10秒に達すると、モード移行条件DI[1][4]が成立し、第1及び第2タイマ19A,19Bをリセットした後、移行先モード番号DJ[1][4]に対応するモード番号2に移行する。
Of these modes,
上記予熱工程に含まれるモード番号3又はモード番号4で第2タイマ19Bの計時する時間が600秒に達すると、モード移行条件DI[3][5],DI[4][5]が成立し、第1タイマ19Aをリセットした後、移行先モード番号DJ[3][5],DJ[4][5]に対応するモード番号5に移行する。このモード番号5は中パッパ工程であり、蓋ヒータ6はオフ状態、底ヒータ8はオン状態、報知装置12はオフ状態で、表示装置10には「炊飯中」と表示される。内鍋温度センサS2の検出温度が55℃を上回ると、モード移行条件DI[5][3]が成立し、第1及び第2タイマ19A,19Bをリセットした後、移行先モード番号DJ[5][3]に対応するモード番号6に移行する。
When the time counted by the second timer 19B reaches 600 seconds in the
モード番号6は容量判別工程であり、内鍋温度センサS2の検出温度が55℃を上回ってから120秒後の内鍋温度センサS2の検出温度により内鍋4内の容量が判別される。
具体的には、モード番号6では、蓋ヒータ6はオフ状態、底ヒータ8はオン状態、報知装置12はオフ状態で、表示装置10には「炊飯中」と表示される。第1タイマ19Aの計時する時間が120秒に達すると、モード移行条件DI[6][4]が成立する。この場合、内鍋温度センサS2の検出温度が70℃を上回るか否かという移行モード判別条件DH[6][4]が存在する。そして、この移行モード判別条件DH[6][4]が成立する場合には、内鍋4内の容量は少量であると判断して移行先モード番号DHJ1[6][4]に対応するモード番号7に移行し、成立しない場合には内鍋4内の容量は多量であると判断して移行先モード番号DHJ2[6][4]に対応するモード番号10に移行する。
Specifically, in
モード番号7〜12は、中パッパ工程後の炊飯工程であり、モード番号7からモード9は内鍋4の内容物が少量である場合に対応し、モード番号10〜12は内鍋4の内容物が多量である場合に対応している。
Mode numbers 7 to 12 are rice cooking steps after the middle paddy process. Mode numbers 7 to 9 correspond to the case where the contents of the
上記少量に対応するモード番号7〜9では、まず、モード番号7で蓋体温度センサS1の検出温度が85℃を上回るまで、底ヒータ8をオン状態で維持し、その後、内鍋温度センサS2の検出温度が115℃を上回るまで、モード番号8により底ヒータ8を8秒間オンする状態と、モード番号9により底ヒータ8を7秒間オフする状態とを繰り返す。一方、上記多量に対応するモード番号10からモード番号12では、まず、モード番号10で蓋体温度センサS1の検出温度が90℃を上回るまで、底ヒータ8をオン状態で維持し、その後、内鍋温度センサS2の検出温度が120℃を上回るまで、モード番号11により底ヒータ8を12秒間オンする状態と、モード番号12により底ヒータ8を4秒間オフする状態とを繰り返す。
In the mode numbers 7 to 9 corresponding to the small amount, first, the bottom heater 8 is maintained in the ON state until the detected temperature of the lid temperature sensor S1 exceeds 85 ° C. in the mode number 7, and then the inner pot temperature sensor S2 Until the detected temperature exceeds 115 ° C., the state in which the bottom heater 8 is turned on for 8 seconds by the mode number 8 and the state in which the bottom heater 8 is turned off for 7 seconds by the mode number 9 are repeated. On the other hand, in the
モード番号8,9,11,12で内鍋温度センサS2の検出温度が115℃又は120℃を上回ると、モード移行条件DI[8][3],DI[9][3],DI[11][3],DI[12][3]が成立し、移行先モード番号DJ[8][3],DJ[9][3],DJ[11][3],DJ[12][3]に対応するモード番号13に移行する。
When the detected temperature of the inner pan temperature sensor S2 exceeds 115 ° C or 120 ° C in
モード番号13,14はむらし工程であり、底ヒータ8をオフ状態で維持する一方、蓋ヒータ6のオン・オフを繰り返して、720秒間、蓋体温度センサS1の検出温度が119℃から120℃の範囲に維持されるように加熱を行う。モード番号13,14の開始から720秒経過すると、モード番号15に移行する。
上記モード番号15は炊飯終了報知であり、報知装置12を作動させてユーザーに炊飯が終了したことを知らせる。また、モード番号15では蓋ヒータ6及び底ヒータ8はオフ状態であり、表示装置10には「炊飯中」と表示される。モード番号15が5秒間継続した後、モード番号16に移行する。
The
モード番号16,17は炊飯終了後の保温工程であり、蓋ヒータ6及び底ヒータ8のオン・オフを繰り返して、内鍋温度センサS2の検出温度が69℃から70℃の範囲に維持されるように加熱を行う。このモード番号16,17による保温工程は、取り消しスイッチSW2がオンされるまで継続する。
上記中パッパ工程後の炊飯工程であるモード番号7〜12で第2タイマ19Bの計時する時間が1200秒に達した場合には、異常発生であると判断してモード番号18に移行する。 When the time counted by the second timer 19B reaches 1200 seconds in the mode number 7 to 12 which is the rice cooking process after the middle pappa process, it is determined that an abnormality has occurred, and the mode number 18 is entered.
モード番号18では蓋ヒータ6及び底ヒータ8がオフされ、内鍋4の加熱が停止される。また、表示装置10に「異常」と表示されると共に、報知装置12が作動してユーザーに異常発生を知らせる。モード番号18開始から5秒経過すると、モード番号19に移行し、取り消しスイッチSW2がオンされない限り蓋ヒータ6及び底ヒータ8はオフ状態で保持される。
In mode number 18, the
このように炊飯器1の調理フローは、汎用モード制御部と個別データ部とからなる制御プログラムにより実現されるため、調理フローに不具合が生じた場合や、調理フローの変更が必要となる場合には、個別データのみを修正、変更するだけで制御プログラムの修正、変更を行うことができる。
As described above, the cooking flow of the
上記炊飯器1では汎用モード制御部と個別データ部の両方がROM16に記憶に記憶されているが、個別データ部と汎用モード制御部の入出力要素数指定部分(図2のステップS1)をRAM17に記憶させて書き換え可能としてもよい。この場合、商品開発時等に制御プログラムを容易に変更することができる。
In the
上記のように図2から図7に示す制御プログラムの汎用モード制御部は、上記炊飯器1に限定されず、異なる機種の調理器にも使用可能である。よって、新機種の制御プログラムを開発する際には、個別データ部のみを新たに作成すればよく、開発期間を短縮することができる。
As described above, the general-purpose mode control unit of the control program shown in FIGS. 2 to 7 is not limited to the
例えば、上記汎用モード制御部は、出力要素としてヒータ、撹拌用の羽根を駆動するモータ、表示装置及び報知装置を備え、入力要素として作動スイッチ、停止スイッチ及び温度センサを備え、かつ、1個のタイマを有する自動製パン器の調理フローを実行する制御プログラムに使用することができる。この場合、上記表1及び表2のものとは別の、自動製パン器用の個別データ部を作成し、自動製パン器の制御装置に汎用モード制御部とその個別データ部を記憶させればよい。上記自動製パン器の制御装置は、図2から図7に示す汎用モード制御部と自動製パン器用の個別データ部からなる制御プログラムに従って入力要素及びタイマからの入力の処理と出力要素への出力を行い、自動製パン器の調理フローが実現される。 For example, the general-purpose mode control unit includes a heater, a motor for driving a stirring blade, a display device, and a notification device as output elements, an operation switch, a stop switch, and a temperature sensor as input elements, and one The present invention can be used for a control program for executing a cooking flow of an automatic bread maker having a timer. In this case, if an individual data part for an automatic bread maker different from those in Table 1 and Table 2 above is created and the general-purpose mode control part and the individual data part are stored in the control device for the automatic bread maker, Good. The control device for the automatic bread maker performs processing of input from the input element and timer and output to the output element in accordance with a control program comprising a general-purpose mode control unit and an individual data unit for the automatic bread maker shown in FIGS. The cooking flow of the automatic bread maker is realized.
1 炊飯器
2 蓋体
3 炊飯器本体
4 内鍋
SW1 炊飯スイッチ
SW2 取り消しスイッチ
S1 蓋体温度センサ
S2 内鍋温度センサ
6 蓋ヒータ
8 底ヒータ
10 表示装置
12 報知装置
14 制御装置
15 CPU
16 ROM
17 RAM
19A 第1タイマ
19B 第2タイマ
DESCRIPTION OF
16 ROM
17 RAM
19A 1st timer 19B 2nd timer
Claims (1)
少なくとも一つの加熱手段を含む出力要素と、
少なくとも一つのタイマと、
異なる調理フロー間で共用可能であって、かつ上記入力要素の数及び上記出力要素の数を指定可能な汎用モード制御部と、個別の調理フローに固有の個別データ部とを備える制御プログラムを記憶した記憶手段と、
上記制御プログラムに従って、上記タイマと協働しつつ上記入力要素からの入力の処理及び出力要素への出力を行う制御手段と
を備え、
上記制御手段は、上記汎用モード制御部に従って複数のモードを順次実行するモード制御を行い、
上記モード制御の各モードは、
上記出力要素への出力を行うモード出力制御と、
上記入力要素からの入力を行うモード入力制御と、
個々の上記入力要素に対応するモード移行条件の有無と、該モード移行条件が存在する場合における当該モード移行条件成立の有無とを判別するモード移行条件成立判断と、
該モード移行条件成立判断において上記モード移行条件が成立した場合に、移行モード判別条件の有無と、該移行モード判別条件が存在する場合における当該移行モード判別条件成立の有無とに基づいて一つのモードから他のモードへの移行を行うモード移行と、
リセットデータに基づくタイマ操作とを含み、
上記個別データ部は、
上記各モードの上記モード出力制御における各出力要素に対する出力と、
上記各モードの上記モード移行条件成立判断における個々の上記入力要素に対応するモード移行条件の有無及びその内容と、
上記各モードのモード移行における、上記移行モード判別条件の有無及びその内容と、上記移行モード判別条件が存在しないモードについての移行先のモードと、上記移行モード判別条件が存在するモードについての当該移行モード判別条件が成立する場合の移行先のモード及び当該移行モード判別条件が成立しない場合の移行先のモードと、
各モードにおける前記リセットデータの内容とを含むことを特徴とする、調理器。
An input element comprising at least one sensor;
An output element comprising at least one heating means;
At least one timer;
A control program comprising a general-purpose mode control unit that can be shared between different cooking flows and that can specify the number of input elements and the number of output elements, and an individual data unit specific to each cooking flow is stored. Storage means
Control means for processing input from the input element and outputting to the output element in cooperation with the timer according to the control program,
The control means performs mode control for sequentially executing a plurality of modes according to the general-purpose mode control unit,
Each mode of the above mode control is
Mode output control to output to the output element,
Mode input control to input from the above input elements;
A mode transition condition establishment determination for determining whether or not there is a mode transition condition corresponding to each of the input elements, and whether or not the mode transition condition is satisfied when the mode transition condition exists;
When the mode transition condition is satisfied in the mode transition condition establishment determination, one mode is determined based on the presence / absence of the transition mode determination condition and the presence / absence of the transition mode determination condition when the transition mode determination condition exists. Mode transition to transition from one mode to another,
Timer operation based on reset data,
The individual data part is
An output for each output element in the mode output control of each mode;
Presence / absence of mode transition conditions corresponding to each of the input elements in the mode transition condition establishment determination of each mode and the contents thereof,
Presence / absence and contents of the transition mode determination condition in the mode transition of each mode, transition destination mode for the mode in which the transition mode determination condition does not exist, and transition for the mode in which the transition mode determination condition exists A transition destination mode when the mode determination condition is satisfied, and a transition destination mode when the transition mode determination condition is not satisfied;
A cooker comprising the content of the reset data in each mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179636A JP3759944B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179636A JP3759944B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooking device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19742799A Division JP3596663B2 (en) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | Cooker control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004261616A JP2004261616A (en) | 2004-09-24 |
JP3759944B2 true JP3759944B2 (en) | 2006-03-29 |
Family
ID=33128801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004179636A Expired - Lifetime JP3759944B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3759944B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104142637B (en) * | 2014-07-29 | 2017-11-10 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | Cooking machine and its control method and control system |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004179636A patent/JP3759944B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004261616A (en) | 2004-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8578293B2 (en) | Cooking appliance having automatic cooking program preselection and method for setting such a cooking appliance | |
EP3296441B1 (en) | Laundry detergent release control method and washing machine | |
CA2497485C (en) | Methods and apparatus for operating a speedcooking oven | |
CN107280449A (en) | Cooking apparatus and the method that food cooking is carried out using the cooking apparatus | |
WO2011004317A1 (en) | User interface for a household appliance and method for supplying information to a user of a household appliance | |
JP2008251222A5 (en) | ||
CN106419477B (en) | Cooking equipment and its control method | |
JP3759944B2 (en) | Cooking device | |
CN105919398A (en) | Cooking equipment as well as interaction device and method thereof | |
EP1172058B1 (en) | Cooking utensil | |
JP3596663B2 (en) | Cooker control method | |
CN109708160B (en) | Gas stove and control method for gas stove | |
JP6975903B2 (en) | Cooker | |
JP7295500B2 (en) | washed rice cooker | |
JP5297925B2 (en) | Rice cooker | |
EP1172057B1 (en) | Cooking utensil | |
CN109654546B (en) | Gas stove and control method for gas stove | |
CN109708155B (en) | Gas stove and control method for gas stove | |
CN112586998A (en) | Kitchen machine for controlling other household appliances | |
JP2007136343A (en) | Automatic cooker washing method | |
JP7292623B2 (en) | steam convection oven | |
JP3525552B2 (en) | Rice cooker | |
JP7345145B2 (en) | heating cooker | |
CN109654547B (en) | Gas stove and control method for gas stove | |
KR0148903B1 (en) | Auto cooking controlling method of oven range |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3759944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |