JP3758257B2 - Flying object control device - Google Patents

Flying object control device Download PDF

Info

Publication number
JP3758257B2
JP3758257B2 JP31503596A JP31503596A JP3758257B2 JP 3758257 B2 JP3758257 B2 JP 3758257B2 JP 31503596 A JP31503596 A JP 31503596A JP 31503596 A JP31503596 A JP 31503596A JP 3758257 B2 JP3758257 B2 JP 3758257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle change
output
transfer function
change rate
thruster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31503596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10160396A (en
Inventor
誠一 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31503596A priority Critical patent/JP3758257B2/en
Publication of JPH10160396A publication Critical patent/JPH10160396A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3758257B2 publication Critical patent/JP3758257B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スピンする飛しょう体をスラスタのみで制御するために飛しょう体に搭載される制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来の飛しょう体の制御装置を搭載し、スピンする飛しょう体の制御を行っている様子を示した図である。図6において1は、飛しょう体を発射するプラットフォームとなる装甲車であり、発射初期条件となる仰角等を計算するとともにコマンド送信装置をもちミサイルに対して誘導信号を送信する。2はスピンミサイルであり、本飛しょう体の制御装置を搭載し、サイドスラスタ及びカナードを用いてスピンする機体の制御を行い目標に向けて誘導飛しょうする。3はサイドスラスタであり、飛しょう体に速い応答時間で横加速度を発生させる。また4はカナードであり、サイドスラスタよりはるかに大きな制御力で飛しょう体の制御を行う。5は飛しょう体がスピンしながら飛しょうしていることを示すスピン周波数であり、スピンさせることで外乱による命中精度の劣化を改善するとともに、一軸の制御装置で誘導制御を行うことを可能にするものである。6は飛しょう体の横加速度であり、サイドスラスタ及びカナードにより発生させられるものである。7はこの飛しょう体の目標となるアタックヘリであり、瞬間的に山陰等から出現してポップアップ攻撃を行うものである。本飛しょう体はこのポップアップ攻撃するアタックヘリに対して高速で飛しょうし撃破するものであり、高応答性、高命中精度が要求される。また図7にこの飛しょう体の制御装置のブロック図を示す。図7において3は、サイドスラスタを制御する制御ループ及びサイドスラスタの伝達関数を示したものである。そして20は、加速度コマンドピッチacpに乗じる第1のオートパイロットゲインC0、21は、その第1のオートパイロットゲインC0を乗じた加速度コマンドピッチから機体加速度ピッチを差し引いたものに乗じる第2のオートパイロットゲインC1、22は、第2のオートパイロットゲインC1の出力からレートジャイロ15で検出したピッチ角速度qを差し引いたものに乗じる第3のオートパイロットゲインC2/S、23は、この第3のオートパイロットゲインC2/Sの出力からピッチ角速度qを差し引いたものに乗じる第4のオートパイロットゲインC3、24は、この第4のオートパイロットゲインの出力である舵角コマンドδにかける舵角リミッタ、25はスピンによる制御の位相遅れを補償する位相進み補償、26は、位相進み補償をした舵角コマンドδにより、操舵を行い舵角を出力する操舵装置、27は、この舵角により応答し、機体角速度qを出力する第1の機体伝達関数、14は、この角速度qから経路角変化率γを出力する第2の機体伝達関数、15は機体角速度qを検出するレートジャイロ、16は、経路角変化率γを機体加速度ampに変換する機体速度V及び重力加速度G、17は、この機体加速度を検出する加速度計であり、この加速度計で検出された機体加速度ampは、20の第1のオートパイロットゲインの後ろにフィードバックされる。また28は、スラスタ出力に応答する第4の機体伝達関数、29は、スラスタを噴射するスラスタ発生装置、30はスラスタの出力を推定するスラスタ出力推定器、31は系が不安定とならないように位相を調整する位相進み補償部である。
【0003】
次に動作について説明する。従来の飛しょう体の制御装置は、上記のように構成されているから第1のオートパイロットゲインC0は、加速度コマンドacpに乗じられ、17の加速度計で検出したピッチ加速度ampを差し引き、21の第2のオートパイロットゲインC1を乗じ、15のレートジャイロで検出したピッチ角速度qを差し引き、22の第3のオートパイロットゲインC2/Sを乗じ、さらにまたピッチ角速度qを差し引き、23の第4のオートパイロットゲインC3を乗じることにより、舵角コマンドδを出力する。24はこの舵角コマンドδにかけるリミッタであり、その出力は、25の位相進み補償に入力され、位相進み補償がなされた舵角コマンドは、26の操舵装置に入力され、舵角を出力する。27の第3の機体伝達関数は、操舵装置の出力である舵角により応答し、機体のピッチ角速度qを出力し、14の第2の機体伝達関数は、第1の機体伝達関数の出力であるピッチ角速度qから経路角変化率γを出力する。さらに15はピッチ角速度qを検出するレートジャイロ、16は経路角変化率γを機体加速度ampに変換する機体速度V及び重力加速度Gである。17の加速度計は、機体加速度を検出し、この検出された機体加速度ampは20の第1のオートパイロットゲインC0の後ろにフィードバックされ、また28の第3の機体伝達関数は、スラスタ出力により応答し、加速度を出力する部分であり、29のスラスタ発生装置は、スラスタを噴射する部分である。さらに30のスラスタ出力推定器は、スラスタで噴射する加速度を推定する部分であり、31の位相進み補償部は、系を安定とするように位相を調整する部分であり、これらで飛しょう体の制御装置を構成する。以上は飛しょう体の制御装置のピッチ系についてのみ説明したが、本装置を適用する十字翼で対称な飛しょう体の場合にはヨー系についても全く同一の構成で飛しょう体の制御を行うことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のオートパイロット装置では、操舵装置を用いて空力操舵を行う飛しょう体に対しては適用できるが、空力舵角コマンド出力となるため、スラスタのみで飛しょう体を制御しようという場合には適用できないという問題があった。
【0005】
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、空力舵角コマンドをオートパイロットの出力とせずに、スラスタ駆動装置を用いて飛しょう体に発生させるモーメントを制御することで、飛しょう体の制御を行うことが可能となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明による飛しょう体の制御装置は、一次遅れ微分器10で出力されたピッチ姿勢角変化率θcからピッチ角速度qを差し引いたものをコマンドとしてスラスタ駆動装置11に入力し、機体のピッチングモーメントMVを制御し、機体をスピンさせてそのピッチングモーメントMVを任意の方向に作用させることにより、スラスタのみで飛しょう体の制御を行うことを可能にしたものである。
【0007】
また、第2の発明による飛しょう体の制御装置は、8の第1のオートパイロットゲインK1、9の第2のオートパイロットゲインK2をクローズループの減衰率が一定となるように高度、速度によりゲインを可変とすることにより、飛しょう体の飛しょう高度、速度が変化しても減衰率を一定とし、減衰率を一定にしない場合より、安定に飛しょう体を制御する制御装置を実現することができる。ゲインの計算式を数1に示す。
【0008】
【数1】

Figure 0003758257
【0009】
また、第3の発明による飛しょう体の制御装置は、制御量であるピッチングモーメントMVを19の噴射方向制御部でスラスタの噴射タイミングを制御することにより、任意の方向に飛しょう体を誘導することができるようにしたものである。この構成にすると機体は一定レートで回転しているため、目標のいる象限にきた時だけスラスタを噴射することで、任意の方向に飛しょう体を誘導することを実現したものである。噴射方向制御部での噴射タイミングを計算する計算式を数2に示す。
【0010】
【数2】
Figure 0003758257
【0011】
また、第4の発明による飛しょう体の制御装置は、加速度計を使用しないで15のレートジャイロのみを使用して制御装置を構成することにより、より安価なシステムとすることが可能となる。このレートジャイロのみのシステムでも回転する飛しょう体の制御を行うことが可能である。
【0012】
また、第5の発明による飛しょう体の制御装置は、スピンに合わせて19の噴射方向制御部でスラスタの噴射タイミングを決定し、ピッチングモーメントの慣性座標系に対しての方向制御を行うことにより、センサとしてレートジャイロのみを使用して任意の方向に飛しょう体を誘導することを可能にしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1を示す飛しょう体の制御装置の図であり、図において3はサイドスラスタによる制御ループを示したものである。8は、第1のオートパイロットゲインK1であり、加速度コマンドacpに乗じられる。さらにこの出力から加速度計で検出した加速度を差し引き、9の第2のオートパイロットゲインK2を乗じる。この出力は10の一次遅れ微分器に入力され、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcとなる。この姿勢角変化率コマンドθcからレートジャイロで検出したピッチレートqを差し引き、11のスラスタ駆動装置伝達関数に入力され、スラスタ駆動装置伝達関数はピッチングモーメントMVを出力する。このピッチングモーメントMVは、12のモーメントリミッタにかけられ、第1の機体伝達関数13に入力され、ピッチレートqを出力する。このピッチレートqは15のレートジャイロで検出され、一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドθcの所へフィードバックされる。14の第2の機体伝達関数は、ピッチレートqから経路角変化率γを検出する。16の機体速度V、重力加速度Gは、この経路角変化率γに乗じられ機体加速度となり、この機体加速度は、17の加速度計で検出され、第1のオートパイロットゲインの後ろにフィードバックされる。
【0014】
実施の形態2.
図2は、この発明の実施の形態2を示す飛しょう体の制御装置の図であり、図において3はサイドスラスタによる制御ループを示したものである。8は、第1の可変オートパイロットゲインK1であり、加速度コマンドacpに乗じられる。さらにこの出力から加速度計で検出した加速度を差し引き、9の第2の可変オートパイロットゲインK2を乗じる。この両ゲインを可変とすることでトータルの伝達関数の減衰率を一定とする。この出力は10の一次遅れ微分器に入力され、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcとなる。このピッチ姿勢角変化率コマンドθcからレートジャイロで検出したピッチレートqを差し引き、11のスラスタ駆動装置伝達関数に入力され、スラスタ駆動装置伝達関数はピッチングモーメントMVを出力する。このピッチングモーメントMVは、12のモーメントリミッタにかけられ、第1の機体伝達関数13に入力され、ピッチレートqを出力する。このピッチレートqは15のレートジャイロで検出され、一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドθcの所へフィードバックされる。14の第2の機体伝達関数は、ピッチレートqから経路角変化率γを検出する。16の機体速度V、重力加速度Gは、この経路角変化率γに乗じられ機体加速度となり、この機体加速度は、17の加速度計で検出され、第1のオートパイロットゲインの後ろにフィードバックされる。
【0015】
実施の形態3.
図3は、この発明の実施の形態3を示す飛しょう体の制御装置の図であり、図において3はサイドスラスタによる制御ループを示したものである。8は、第1の可変オートパイロットゲインK1であり、加速度コマンドに乗じられる。この出力である加速度コマンドは19の噴射方向制御部で加速度を噴射するタイミングが調整され、加速度計の出力である機体加速度を差し引き、9の第2の可変オートパイロットゲインK2を乗じて、10の一次遅れ微分器に入力され、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcとなる。このピッチ姿勢角変化率コマンドθcからレートジャイロで検出したピッチレートqを差し引き、11のスラスタ駆動装置伝達関数に入力され、スラスタ駆動装置伝達関数は、ピッチングモーメントMVを出力する。このピッチングモーメントMVは、12のモーメントリミッタにかけられ、13の第1の機体伝達関数に入力され、ピッチレートqを出力する。このピッチレートqは15のレートジャイロで検出され、一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドθcの所へフィードバックされる。14の第2の機体伝達関数は、ピッチレートから経路角変化率γを検出する。16の機体速度V、重力加速度Gは、この経路角変化率γに乗じられ機体加速度となり、この機体加速度は、17の加速度計で検出され、第1のオートパイロットゲインの後ろにフィードバックされる。また18の慣性装置は、高度、速度を検出しそれにより8の第1の可変オートパイロットゲイン、9の第2の可変オートパイロットゲインの調整を行う。
【0016】
実施の形態4.
図4は、この発明の実施の形態4を示す飛しょう体の制御装置の図であり、図において3はサイドスラスタによる制御ループを示したものである。10は、一次遅れ微分器であり、経路角変化率コマンドγcが入力される。この一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドθcから15のレートジャイロで検出したピッチ姿勢角変化率qを差し引きスラスタ駆動装置伝達関数11に入力される。スラスタ駆動装置伝達関数11の出力であるピッチングモーメントMVは、12のモーメントリミッタがかかり、13の第1の機体伝達関数に入力され、ピッチ姿勢角変化率qが出力される。このピッチ姿勢角変化率qは、14の第2の機体伝達関数に入力され、経路角変化率γが出力される。15のレートジャイロはピッチ姿勢角変化率qを検出し、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcから差し引くようにフィードバックされる。
【0017】
実施の形態5.
図5は、この発明の実施の形態5を示す飛しょう体の制御装置の図であり、図において3はサイドスラスタによる制御ループを示したものである。19は噴射方向制御部であり、スラスタを噴射する方向を計算する。10は、一次遅れ微分器であり、経路角変化率コマンドγcが入力される。この一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドθcから15のレートジャイロで検出したピッチ姿勢角変化率qを差し引きスラスタ駆動装置伝達関数4に入力される。スラスタ駆動装置伝達関数11の出力であるピッチングモーメントMVは、12のモーメントリミッタがかかり、13の第1の機体伝達関数に入力され、ピッチ姿勢角変化率qが出力される。このピッチ姿勢角変化率qは、14の第2の機体伝達関数に入力され、経路角変化率γが出力される。15のレートジャイロはピッチ姿勢角変化率qを検出し、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcから差し引くようにフィードバックされる。
【0018】
【発明の効果】
第1の発明によれば、一次遅れ微分器3により、ピッチ姿勢角変化率コマンドθcに変換し、ピッチレートqを差し引いたものをスラスタ駆動装置に入力し、ピッチングモーメントMVを発生させることにより、スラスタのみを用いて飛しょう体の制御を行うことが可能となる。
【0019】
また、第2の発明によれば、1の第1のオートパイロットゲインK1及び2の第2の可変オートパイロットゲインK2を制御ループを組んだクローズループの伝達関数が一定値となるように可変することで、高度、速度により制御対称の特性が変化しても安定した応答特性をもつ制御系を実現することが可能となる。
【0020】
また、第3の発明によれば、噴射方向制御部12でスラスタを噴射する方向をスピンに合わせて制御することで、目標の方向に向けて誘導することが可能となる。
【0021】
また、第4の発明によれば、レートジャイロ8のみを用いたフィードバックループを構成することにより、安価なシステムを構成することが可能となる。
【0022】
また、第5の発明によれば、レートジャイロ8のみを用いたフィードバックループを構成し、噴射方向制御部でスピンする飛しょう体に同期させてスラスタを噴射する方向を制御することにより、安価なシステムで、目標の方向に向けて飛しょう体を誘導することができる制御装置を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による飛しょう体の制御装置の実施の形態1を示す図である。
【図2】 この発明による飛しょう体の制御装置の実施の形態2を示す図である。
【図3】 この発明による飛しょう体の制御装置の実施の形態3を示す図である。
【図4】 この発明による飛しょう体の制御装置の実施の形態4を示す図である。
【図5】 この発明による飛しょう体の制御装置の実施の形態5を示す図である。
【図6】 従来の飛しょう体の誘導制御を示す図である。
【図7】 従来の飛しょう体の制御装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 装甲車、2 スピンミサイル、3 サイドスラスタ、4 カナード、5 スピン周波数、6 横加速度、7 対処目標、8 第1のオートパイロットゲイン、9 第2のオートパイロットゲイン、10 一次遅れ微分器、11 スラスタ駆動伝達関数、12 モーメントリミッタ、13 第1の機体伝達関数、14第2の機体伝達関数、15 レートジャイロ、16 変換ゲイン、17 加速度計、18 慣性装置、19 噴射方向制御部、20 第1のオートパイロットゲイン(空力操舵用)、21 第2のオートパイロットゲイン(空力操舵用)、22 第3のオートパイロットゲイン(空力操舵用)、23 第4のオートパイロットゲイン(空力操舵用)、24 舵角リミッタ、25 位相進み補償部、26 操舵装置、27 第3の機体伝達関数、28 第4の機体伝達関数、29 スラスタ発生装置、30 スラスタ出力推定器、31 位相進み補償。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a control device mounted on a flying object in order to control a spinning flying object only by a thruster.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 is a diagram showing a state where a conventional flying object control device is mounted and the flying object that is spinning is controlled. In FIG. 6, reference numeral 1 denotes an armored vehicle serving as a platform for launching a flying object, which calculates an elevation angle or the like as an initial firing condition, and has a command transmission device and transmits a guidance signal to the missile. Reference numeral 2 denotes a spin missile, which is equipped with a control device for the flying object, controls the aircraft that spins using a side thruster and a canard, and guides it toward the target. Reference numeral 3 denotes a side thruster, which generates a lateral acceleration in a flying object with a fast response time. Reference numeral 4 denotes a canard, which controls the flying object with a control force far greater than that of the side thruster. 5 is a spin frequency indicating that the flying object is flying while spinning, and it improves the accuracy of hit accuracy due to disturbance by spinning and enables guidance control with a uniaxial controller. To do. Reference numeral 6 denotes a lateral acceleration of the flying object, which is generated by a side thruster and a canard. 7 is an attack helicopter that is the target of this flying object, and it instantly emerges from the Sanin and makes a pop-up attack. This flying object is intended to fly and destroy the attack helicopter that attacks this pop-up attack at high speed, and requires high responsiveness and high accuracy. FIG. 7 shows a block diagram of this flying object control device. In FIG. 7, reference numeral 3 denotes a control loop for controlling the side thruster and a transfer function of the side thruster. A first autopilot gain C0, 21 multiplied by the acceleration command pitch acp, and a second autopilot multiplied by the acceleration command pitch obtained by multiplying the first autopilot gain C0 by subtracting the airframe acceleration pitch. The gains C1 and C22 are multiplied by the output of the second autopilot gain C1 minus the pitch angular velocity q detected by the rate gyroscope 15, and the third autopilot gains C2 / S and 23 are the third autopilot gains. A fourth autopilot gain C3, 24 multiplied by the gain C2 / S output minus the pitch angular velocity q is a steering angle limiter 25 applied to the steering angle command δ, which is the output of the fourth autopilot gain. Phase lead compensation 26 compensates for the phase lag of control due to spin, Steering device 27 that steers and outputs a steering angle according to a steering angle command δ compensated for phase advance, 27 is a first body transfer function that responds by this steering angle and outputs a body angular velocity q, and 14 is this angular velocity. a second body transfer function that outputs a path angle change rate γ from q; 15 a rate gyro that detects the airframe angular velocity q; and 16 a body speed V that converts the path angle change rate γ into a body acceleration amp and a gravitational acceleration G. , 17 is an accelerometer for detecting the airframe acceleration, and the airframe acceleration amp detected by the accelerometer is fed back after the 20th first autopilot gain. 28 is a fourth body transfer function that responds to the thruster output, 29 is a thruster generating device that injects a thruster, 30 is a thruster output estimator that estimates the output of the thruster, and 31 is a system so that the system does not become unstable. It is a phase lead compensator for adjusting the phase.
[0003]
Next, the operation will be described. Since the conventional flying object control device is configured as described above, the first autopilot gain C0 is multiplied by the acceleration command acp, and the pitch acceleration amp detected by the 17 accelerometers is subtracted to obtain 21 Multiply by the second autopilot gain C1, subtract the pitch angular velocity q detected by the 15 rate gyro, multiply by 22 third autopilot gain C2 / S, and further subtract the pitch angular velocity q, A steering angle command δ is output by multiplying the autopilot gain C3. A limiter 24 is applied to the steering angle command δ, and its output is input to the phase advance compensation 25, and the steering angle command subjected to the phase advance compensation is input to the steering device 26 to output the steering angle. . The third airframe transfer function of 27 responds by the steering angle that is the output of the steering device, and outputs the pitch angular velocity q of the airframe, and the second airframe transfer function of 14 is the output of the first airframe transfer function. A path angle change rate γ is output from a certain pitch angular velocity q. Further, 15 is a rate gyro for detecting the pitch angular velocity q, and 16 is a vehicle speed V and a gravitational acceleration G for converting the path angle change rate γ to the vehicle acceleration amp. The 17 accelerometers detect the airframe acceleration, and the detected airframe acceleration amp is fed back after the 20th first autopilot gain C0, and the 28th third airframe transfer function is responded by the thruster output. The thruster generating device 29 is a portion for ejecting a thruster. Further, 30 thruster output estimators are parts for estimating the acceleration injected by the thruster, and 31 phase advance compensators are parts for adjusting the phase so as to stabilize the system. Configure the control device. In the above, only the pitch system of the flying object control device has been described. However, in the case of a flying object that is symmetrical with a cruciform to which this device is applied, the flying object is controlled with exactly the same configuration for the yaw system. It is possible.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional autopilot device as described above can be applied to a flying object that uses a steering device to perform aerodynamic steering, but because it outputs an aerodynamic steering angle command, it is intended to control the flying object using only a thruster. In some cases, it was not applicable.
[0005]
The present invention was made to solve such a problem, and by controlling the moment generated in the flying object using the thruster drive device without using the aerodynamic steering angle command as the output of the autopilot, It is possible to control the flying object.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The flying body control device according to the first aspect of the present invention inputs a command obtained by subtracting the pitch angular velocity q from the pitch attitude angle change rate θc output from the first-order lag differentiator 10 to the thruster driving device 11 as a command. By controlling the moment MV and spinning the airframe so that the pitching moment MV acts in an arbitrary direction, the flying object can be controlled only by the thruster.
[0007]
Further, the flying object control apparatus according to the second aspect of the invention controls the first autopilot gain K1 of 8 and the second autopilot gain K2 of 9 according to altitude and speed so that the closed loop attenuation factor is constant. By making the gain variable, it is possible to achieve a control device that controls the flying object more stably than the case where the attenuation rate is made constant even if the flying altitude and speed of the flying object change, and the attenuation rate is not made constant. be able to. The formula for calculating the gain is shown in Equation 1.
[0008]
[Expression 1]
Figure 0003758257
[0009]
Further, the flying object control device according to the third invention guides the flying object in an arbitrary direction by controlling the pitching moment MV, which is a controlled variable, by controlling the injection timing of the thruster by 19 injection direction control units. It is something that can be done. With this configuration, since the aircraft is rotating at a constant rate, it is possible to guide the flying object in any direction by injecting a thruster only when it reaches the target quadrant. Formula 2 for calculating the injection timing in the injection direction control unit is shown in Formula 2.
[0010]
[Expression 2]
Figure 0003758257
[0011]
Further, the flying object control device according to the fourth invention can be made a cheaper system by configuring the control device using only 15 rate gyros without using an accelerometer. This rate gyro-only system can also control a rotating flying object.
[0012]
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a control device for a flying object, wherein the injection timing of the thruster is determined by 19 injection direction control units in accordance with the spin, and the direction control of the pitching moment with respect to the inertial coordinate system is performed. It is possible to guide the flying body in any direction using only the rate gyro as a sensor.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram of a flying object control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, in which 3 indicates a control loop by side thrusters. Reference numeral 8 denotes a first autopilot gain K1, which is multiplied by the acceleration command acp. Further, the acceleration detected by the accelerometer is subtracted from this output and multiplied by a second autopilot gain K2. This output is input to a first-order lag differentiator 10 and becomes a pitch attitude angle change rate command θc. The pitch rate q detected by the rate gyro is subtracted from the attitude angle change rate command θc and input to the 11 thruster drive device transfer function, and the thruster drive device transfer function outputs a pitching moment MV. This pitching moment MV is applied to 12 moment limiters, is input to the first airframe transfer function 13, and outputs a pitch rate q. This pitch rate q is detected by a rate gyro of 15 and fed back to the pitch attitude angle change rate command θc which is the output of the first-order lag differentiator. The second airframe transfer function 14 detects the path angle change rate γ from the pitch rate q. The airframe speed V and the gravitational acceleration G of 16 are multiplied by the path angle change rate γ to obtain the airframe acceleration, which is detected by the accelerometer 17 and fed back after the first autopilot gain.
[0014]
Embodiment 2. FIG.
FIG. 2 is a diagram of a flying object control apparatus showing Embodiment 2 of the present invention. In the figure, 3 shows a control loop by side thrusters. Reference numeral 8 denotes a first variable autopilot gain K1, which is multiplied by the acceleration command acp. Further, the acceleration detected by the accelerometer is subtracted from this output and multiplied by a second variable autopilot gain K2. By making both gains variable, the attenuation rate of the total transfer function is made constant. This output is input to a first-order lag differentiator 10 and becomes a pitch attitude angle change rate command θc. The pitch rate q detected by the rate gyro is subtracted from the pitch attitude angle change rate command θc and is input to the 11 thruster drive device transfer function, and the thruster drive device transfer function outputs a pitching moment MV. This pitching moment MV is applied to 12 moment limiters, is input to the first airframe transfer function 13, and outputs a pitch rate q. This pitch rate q is detected by a rate gyro of 15 and fed back to the pitch attitude angle change rate command θc which is the output of the first-order lag differentiator. The second airframe transfer function 14 detects the path angle change rate γ from the pitch rate q. The airframe speed V and the gravitational acceleration G of 16 are multiplied by the path angle change rate γ to obtain the airframe acceleration, which is detected by the accelerometer 17 and fed back after the first autopilot gain.
[0015]
Embodiment 3 FIG.
FIG. 3 is a diagram of a flying object control apparatus according to Embodiment 3 of the present invention, in which 3 indicates a control loop by side thrusters. Reference numeral 8 denotes a first variable autopilot gain K1, which is multiplied by an acceleration command. The acceleration command, which is the output, is adjusted by the 19 injection direction control unit at the timing at which the acceleration is injected, the airframe acceleration, which is the output of the accelerometer, is subtracted and multiplied by the second variable autopilot gain K2 of 10. The pitch attitude angle change rate command θc is input to the first-order lag differentiator. The pitch rate q detected by the rate gyro is subtracted from the pitch attitude angle change rate command θc and is input to the 11 thruster drive device transfer function, and the thruster drive device transfer function outputs a pitching moment MV. This pitching moment MV is applied to 12 moment limiters, is input to the 13th first airframe transfer function, and outputs the pitch rate q. This pitch rate q is detected by a rate gyro of 15 and fed back to the pitch attitude angle change rate command θc which is the output of the first-order lag differentiator. The second airframe transfer function 14 detects the path angle change rate γ from the pitch rate. The airframe speed V and the gravitational acceleration G of 16 are multiplied by the path angle change rate γ to obtain the airframe acceleration, which is detected by the accelerometer 17 and fed back after the first autopilot gain. The eighteenth inertial device detects altitude and speed, and thereby adjusts the first variable autopilot gain of 8 and the second variable autopilot gain of 9.
[0016]
Embodiment 4 FIG.
FIG. 4 is a diagram of a flying object control apparatus showing Embodiment 4 of the present invention, in which 3 indicates a control loop by side thrusters. Reference numeral 10 denotes a first-order lag differentiator, to which a path angle change rate command γc is input. The pitch attitude angle change rate q detected by the rate gyro at 15 is subtracted from the pitch attitude angle change rate command θc, which is the output of this first-order lag differentiator, and input to the thruster driver transfer function 11. The pitching moment MV, which is the output of the thruster drive unit transfer function 11, is subjected to 12 moment limiters and is input to the 13th first body transfer function, and the pitch attitude angle change rate q is output. This pitch attitude angle change rate q is input to the 14th airframe transfer function, and a path angle change rate γ is output. The rate gyro of 15 detects the pitch attitude angle change rate q, and feeds back to the pitch attitude angle change rate command θc.
[0017]
Embodiment 5. FIG.
FIG. 5 is a diagram of a flying object control apparatus showing Embodiment 5 of the present invention. In the figure, 3 shows a control loop by side thrusters. Reference numeral 19 denotes an injection direction control unit that calculates the direction in which the thruster is injected. Reference numeral 10 denotes a first-order lag differentiator, to which a path angle change rate command γc is input. The pitch attitude angle change rate q detected by the rate gyro 15 is subtracted from the pitch attitude angle change rate command θc, which is the output of the first-order lag differentiator, and is input to the thruster driver transfer function 4. The pitching moment MV, which is the output of the thruster drive unit transfer function 11, is subjected to 12 moment limiters and is input to the 13th first body transfer function, and the pitch attitude angle change rate q is output. This pitch attitude angle change rate q is input to the 14th airframe transfer function, and a path angle change rate γ is output. The rate gyro of 15 detects the pitch attitude angle change rate q, and feeds back to the pitch attitude angle change rate command θc.
[0018]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the invention, the first-order lag differentiator 3 converts the pitch attitude angle change rate command θc into the thruster driving device by subtracting the pitch rate q to generate the pitching moment MV. It is possible to control the flying object using only the thruster.
[0019]
According to the second aspect of the invention, the first autopilot gain K1 of 1 and the second variable autopilot gain K2 of 2 are varied so that the closed-loop transfer function including the control loop has a constant value. Thus, it is possible to realize a control system having stable response characteristics even if the characteristics of control symmetry change depending on altitude and speed.
[0020]
Further, according to the third invention, the injection direction control unit 12 can control the direction in which the thruster is injected in accordance with the spin, thereby guiding the thruster toward the target direction.
[0021]
Further, according to the fourth invention, an inexpensive system can be configured by configuring a feedback loop using only the rate gyro 8.
[0022]
In addition, according to the fifth aspect of the present invention, a feedback loop using only the rate gyro 8 is configured, and the injection direction control unit controls the direction in which the thruster is injected in synchronization with the spinning flying object. With the system, it is possible to realize a control device that can guide the flying object toward the target direction.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing Embodiment 1 of a flying object control apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a second embodiment of a flying object control apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a third embodiment of a flying object control apparatus according to the present invention;
FIG. 4 is a diagram showing a fourth embodiment of a flying object control apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a fifth embodiment of a flying object control apparatus according to the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing conventional flying object guidance control.
FIG. 7 is a block diagram showing a conventional flying object control device.
[Explanation of symbols]
1 Armored vehicle, 2 Spin missile, 3 Side thruster, 4 Canard, 5 Spin frequency, 6 Lateral acceleration, 7 Response target, 8 First autopilot gain, 9 Second autopilot gain, 10 First-order lag differentiator, 11 Thruster Drive transfer function, 12 Moment limiter, 13 First fuselage transfer function, 14 Second fuselage transfer function, 15 Rate gyro, 16 Conversion gain, 17 Accelerometer, 18 Inertial device, 19 Injection direction control unit, 20 First Autopilot gain (for aerodynamic steering), 21 Second autopilot gain (for aerodynamic steering), 22 Third autopilot gain (for aerodynamic steering), 23 Fourth autopilot gain (for aerodynamic steering), 24 Rudder Angular limiter, 25 Phase advance compensator, 26 Steering device, 27 Third aircraft transfer function, 28 4th aircraft transmission Function, 29 thruster generator, 30 thruster output estimator, 31 phase lead compensation.

Claims (5)

加速度コマンドに乗じる第1のオートパイロットゲインと、この第1のオートパイロットゲインの出力から加速度計で計測した機体の加速度を引いたものに乗じる第2のオートパイロットゲインと、この第2のオートパイロットゲインの出力に乗じる一次遅れ微分器と、この一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドからレートジャイロで検出した機体のピッチ姿勢角変化率を差し引いたものに乗じるスラスタ駆動装置伝達関数と、このスラスタ駆動装置伝達関数の出力であるピッチングモーメントにかけるモーメントリミッタと、このモーメントリミッタの出力にかける第1の機体伝達関数と、この第1の機体伝達関数の出力であるピッチ姿勢角変化率から経路角変化率を出力する第2の機体伝達関数と、この経路角変化率に乗じるミサイル速度と、重力加速度の逆数と、この出力である機体加速度を検出する加速度計を備え、上記機体加速度とピッチ姿勢角変化率を第1のオートパイロットゲインの後ろと一次遅れ微分器の後ろにフィードバックさせたことを特徴とする飛しょう体の制御装置。A first autopilot gain multiplied by the acceleration command, a second autopilot gain multiplied by the output of the first autopilot gain minus the acceleration of the airframe measured by the accelerometer, and the second autopilot A first-order lag differentiator that multiplies the gain output, and a thruster driver transfer function that multiplies the pitch attitude angle change rate command that is the output of this first-order lag differentiator minus the pitch attitude angle change rate detected by the rate gyro. A moment limiter applied to the pitching moment that is an output of the thruster drive device transfer function, a first airframe transfer function applied to the output of the moment limiter, and a pitch attitude angle change that is an output of the first airframe transfer function A second airframe transfer function that outputs the path angle change rate from the rate, and the path angle change rate An accelerometer that detects the missile speed to be multiplied, the reciprocal of the gravitational acceleration, and the aircraft acceleration that is the output of the missile velocity is provided. A flying body control device characterized by being fed back. 第1のオートパイロットゲインと第2のオートパイロットゲインをこの飛しょう体の制御装置を組んで制御した結果、クローズループの伝達関数の減衰率を一定値とするように慣性装置の高度と速度により可変としたことを特徴とする請求項1記載の飛しょう体の制御装置。As a result of controlling the first autopilot gain and the second autopilot gain using this flying body control device, the altitude and speed of the inertial device are set so that the attenuation rate of the closed loop transfer function is constant. The flying body control device according to claim 1, wherein the flying body control device is variable. 加速度コマンドピッチから噴射方向制御部で加速度を出力するタイミングを決定し、その方向にスラスタを噴射することを特徴とする請求項2記載の飛しょう体の制御装置。3. The flying object control apparatus according to claim 2, wherein a timing for outputting acceleration is determined by an injection direction control unit from an acceleration command pitch, and a thruster is injected in that direction. 経路角変化率コマンドを入力とする一次遅れ微分器と、その一次遅れ微分器の出力であるピッチ姿勢角変化率コマンドからレートジャイロの出力である機体のピッチ角速度を差し引いたものを入力とするスラスタ駆動装置伝達関数と、スラスタ駆動装置伝達関数の出力であるピッチングモーメントを入力としモーメントのリミッタをかけるモーメントリミッタと、そのモーメントリミッタの出力であるピッチングモーメントからピッチ姿勢角変化率を出力する第1の機体伝達関数と、ピッチ姿勢角変化率から経路角変化率を出力する第2の機体伝達関数を備え姿勢角変化率のみを一次遅れ微分器の後ろにフィードバックさせたことを特徴とする飛しょう体の制御装置。A first-order lag differentiator that receives the path angle change rate command and a thruster that receives the pitch attitude angle change rate command that is the output of the first-order lag differentiator minus the pitch angular velocity of the aircraft that is the output of the rate gyro. A moment limiter that receives a driving device transfer function and a pitching moment that is an output of the thruster driving device transfer function as input and applies a moment limiter, and a first that outputs a pitch attitude angle change rate from the pitching moment that is the output of the moment limiter A flying body characterized by having a second body transfer function that outputs the path angle change rate from the aircraft attitude transfer function and the pitch attitude angle change rate, and feeding back only the attitude angle change rate behind the first-order lag differentiator. Control device. 経路角変化率コマンドから噴射方向制御部でスラスタを出力するタイミングを決定し、その方向にスラスタを噴射することを特徴とする請求項4記載の飛しょう体の制御装置。5. The flying object control apparatus according to claim 4, wherein a timing for outputting the thruster is determined by the injection direction control unit from the path angle change rate command, and the thruster is injected in that direction.
JP31503596A 1996-11-26 1996-11-26 Flying object control device Expired - Fee Related JP3758257B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31503596A JP3758257B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Flying object control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31503596A JP3758257B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Flying object control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160396A JPH10160396A (en) 1998-06-19
JP3758257B2 true JP3758257B2 (en) 2006-03-22

Family

ID=18060646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31503596A Expired - Fee Related JP3758257B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Flying object control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758257B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9074858B2 (en) * 2012-07-13 2015-07-07 The Boeing Company Projectile-deployed countermeasure system
CN105043171B (en) * 2015-06-30 2017-08-29 北京航天长征飞行器研究所 A kind of longitudinal guidance method of the rocket projectile of constraint with angle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10160396A (en) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450239B2 (en)
US6695251B2 (en) Method and system for synchronized forward and Aft thrust vector control
US5259569A (en) Roll damper for thrust vector controlled missile
US6390417B1 (en) Drag control system for flying machine, process for estimating drag of flying machine, boundary layer control system, and boundary layer control process
US4830311A (en) Guidance systems
KR101052040B1 (en) Autipilot apparatus of guided missile and method thereof
JP3758257B2 (en) Flying object control device
JP2009257629A (en) Side thruster device
US8478456B2 (en) Variable bandwidth control actuation methods and apparatus
US4318515A (en) Guidance systems
US4662580A (en) Simple diver reentry method
US6886774B2 (en) Method for piloting a spinning projectile
JPH06195125A (en) Flying controller for flying body
KR102198761B1 (en) Dual mode autopilot apparatus and method for controlling attitude of unmanned air vehicles
JP2001265406A (en) Controller
JP3286969B2 (en) Flying object autopilot
US5308025A (en) Spacecraft spin axis capture system and method
JP3484830B2 (en) Autopilot device
JP3316715B2 (en) Autopilot
JPH07133999A (en) Attitude controller for airframe
JPH11201700A (en) Airframe
JPS5896309A (en) Automatic steering system for missile
US11592840B2 (en) Driving control device for remote controlled helicopter
CN210180291U (en) Guidance system
JP7127775B2 (en) Ramline control device and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees