JP3750550B2 - Circulation line structure - Google Patents

Circulation line structure Download PDF

Info

Publication number
JP3750550B2
JP3750550B2 JP2001085044A JP2001085044A JP3750550B2 JP 3750550 B2 JP3750550 B2 JP 3750550B2 JP 2001085044 A JP2001085044 A JP 2001085044A JP 2001085044 A JP2001085044 A JP 2001085044A JP 3750550 B2 JP3750550 B2 JP 3750550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
valve
fuel tank
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001085044A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002285927A (en
Inventor
浩明 姫木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001085044A priority Critical patent/JP3750550B2/en
Publication of JP2002285927A publication Critical patent/JP2002285927A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3750550B2 publication Critical patent/JP3750550B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車の燃料タンクに用いられる循環ライン構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に自動車などの車両では、図6に示すように、燃料タンク1に燃料の給油に用いられるフューエルパイプ2が、一体に突設されている。このフューエルパイプ2の先端部2aには、開口周縁部2bと圧着される耐油ゴム製のOリング部材3を介して、フィラーキャップ4が螺着されている。
【0003】
この燃料タンク1内には、ベントバルブ5,過給油防止バルブ6,ロールオーバーバルブ7が設けられていて、このうち、ベントバルブ5は、ダイヤフラムを有するリフューエルコントロールバルブ8を介して、図示省略のキャニスタに接続されている。
【0004】
このリフューエルコントロールバルブ8のダイヤフラム本体8aには、シグナルライン統合オリフィス8bが設けられていて、上チャンバ室8cを前記フューエルパイプ2の先端部2aと連通するベンチレーションチューブ13によって連通すると共に、下チャンバ室8dをベーパ管14を介して、前記キャニスタに連通することにより、シグナルラインとリサーキュラインとが統合されている。
【0005】
また、前記過給油防止バルブ6,ロールオーバーバルブ7は、前記ベントバルブ5よりも高い位置に設けられていると共に、エボパライン6a等を介して、負圧カットバルブ9及びバイパスバルブ10に接続されて、前記キャニスタに連通されている。
【0006】
なお、図6中符号11は、前記燃料タンク1内の圧力の上昇によって開放されて、通常走行時に、前記燃料タンク1内に溜まった燃料蒸気を抜くチェックバルブである。
【0007】
次に、この従来例の作用について説明する。
【0008】
このように構成された前記従来のものでは、通常走行時に、前記燃料タンク1内で発生した燃料蒸気が、前記過給油防止バルブ6,ロールオーバーバルブ7から、負圧カットバルブ9及びバイパスバルブ10を介して、前記キャニスタに導入されて、燃料タンク1内の圧力の上昇が抑制される。
【0009】
この際、前記リフューエルコントロールバルブ8では、燃料タンク1内の圧力の上昇で、前記ダイヤフラム本体8aが、図中上方に向けて変形して、燃料蒸気を前記キャニスタ方向へ逃がす。
【0010】
また、給油時には、前記ベントバルブ5,シグナルライン統合オリフィス8b,及びベンチレーションチューブ13を介して、燃料タンク1内が、大気圧に開放されているので、燃料タンク1内の燃料液面が、前記ベントバルブ5に到達するまで、燃料蒸気は、一部リサーキュし、一部タンク外へ抜かれて大気圧に保持される。
【0011】
そして、前記燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記ベントバルブ5に到達すると前記ベントバルブ5は、閉塞されて燃料液面12aが、前記フューエルフィラーチューブ2内を上昇し、燃料タンク1の全容量に近い容量の燃料12が入ったことを知ることが出来る。
【0012】
続いて給油が行われると、前記過給油防止バルブ6は、前記負圧カットバルブ9及びバイパスバルブ10に接続されているので、燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記過給油防止バルブ6に到達するまで、燃料タンク1内に発生した給油時の蒸発燃料が、キャニスタ方向に導かれながら、燃料液面12aを上昇させる。
【0013】
そして、前記燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記過給油防止バルブ6に到達すると前記過給油防止バルブ6は、閉塞されて、前記キャニスタ方向への燃料12の流入が防止されると共に、燃料タンク1内が略満容量となり、給油が終了する。
【0014】
この際、前記ロールオーバーバルブ7でも略同様に、給油時の蒸発燃料が、キャニスタ方向に導かれる。
【0015】
なお、他のこの種の循環ライン構造としては、米国特許5,462,100等のようなものが知られている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の循環ライン構造では、前記ロールオーバーバルブ7,過給油防止バルブ6,前記負圧カットバルブ9,及びバイパスバルブ10等、部品点数が多く、製造コストを抑制する事が困難であった。
【0017】
また、前記ロールオーバーバルブ7と、過給油防止バルブ6とは、燃料タンク1内で略同じ高さにあり、燃料液面12aの上昇によって、弁体が開閉される機能等が略同一である。
【0018】
このため、前記ベンチレーションチューブ13を利用して、給油時に前記燃料タンク1内の圧力を大気圧に開放させることが出来れば、何れか一方のロールオーバーバルブ7又は、過給油防止バルブ6及び、前記負圧カットバルブ9,バイパスバルブ10を廃止出来、部品点数の増大を抑制できる。
【0019】
しかしながら、前記ベンチレーションチューブ13は、前記フューエルフィラーチューブ2の先端部2aに接続されているので、車体ロールオーバー時に、このベンチレーションチューブ13内に侵入した燃料12が、前記ベーパ管14等、循環ライン系に流入して、キャニスタ方向に進行する虞があった。
【0020】
また、前記エボパライン6aは、サイドメンバ部材等を迂回して屈曲形成される場合が有り、この場合、液溜まりが発生してしまう虞があるため、レイアウトの自由度が少なかった。
【0021】
そこで、本発明の目的は、上記の問題点を解消し、部品点数を減少させて製造コストの増大を抑制できると共に、レイアウトの自由度を増大させることができる循環ライン構造を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明では、給油用のフューエルフィラーチューブが突設された燃料タンクと、前記燃料タンクの内部に設けられたベントバルブと、前記燃料タンクの内部に設けられ前記ベントバルブよりも高い位置に配置されたロールオーバーバルブと、前記燃料タンクとキャニスタとを接続する配管の途中に設けられたリフューエルコントロールバルブとを備え、前記リフューエルコントロールバルブは、ダイヤフラムと、該ダイヤフラムを隔てて両側に設けられた2つのチャンバ室とを有すると共に、前記ダイヤフラムには前記2つのチャンバ室を連通するシグナルライン統合オリフィスが形成され、前記2つのチャンバ室のうち一方のチャンバ室の内部には前記キャニスタに連通するベーパ管の入口側が配設されて、該ベーパ管の入口が前記ダイヤフラムによって開閉可能に構成され、かつ前記一方のチャンバ室には前記ベントバルブに連通したベント管が接続され、前記2つのチャンバ室のうち他方のチャンバ室には前記フューエルフィラーチューブの先端に連通したベンチレーションチューブが接続され、さらに、前記ベーパ管には該ベーパ管を前記ロールオーバーバルブに連通する管路が設けられた循環ライン構造であって、前記一方のチャンバ室内に配設された前記ベーパ管の入口側の一部にオリフィスを設け、前記燃料タンクへの給油時に前記ベントバルブが開いているうちは、前記ベンチレーションチューブ、シグナルライン統合オリフィス、ベント管及びベントバルブを介して前記燃料タンク内が大気圧に開放され、給油されて燃料液面が上昇し前記ベントバルブが閉塞された後は、前記ベンチレーションチューブ、シグナルライン統合オリフィス、オリフィス、ベーパ管の入口側、管路及びロールオーバーバルブを介して前記燃料タンク内が大気圧に開放されることを特徴としている。
【0023】
このように構成された請求項1記載のものでは、給油時には、前記ベントバルブ,シグナルライン統合オリフィス,前記リフューエルコントロールバルブの他方のチャンバ室及びベンチレーションチューブを介して、燃料タンク内が、大気圧に開放されている。
【0024】
このため、燃料タンク内の燃料液面が、前記ベントバルブに到達するまで、空気が抜かれて大気圧に保持される。
【0025】
そして、前記燃料タンク内の燃料液面が、前記ベントバルブに到達すると前記ベントバルブは、閉塞されて燃料液面が、前記フューエルフィラーチューブ内を上昇し、燃料タンクの全容量に近い容量の燃料が入ったことを知ることが出来る。
【0026】
続いて給油が行われると、前記ロールオーバーバルブが、前記ベーパ管を介して、前記一方のチャンバ室内に臨んで形成されたオリフィス及び前記シグナルライン統合オリフィスを介して大気圧に開放されているので、燃料タンク内の燃料液面を、該ロールオーバーバルブに到達するまで、上昇させることが出来る。
【0027】
そして、前記燃料タンク内の燃料液面が、前記ロールオーバーバルブに到達すると、該ロールオーバーバルブは、閉塞されて、前記キャニスタ方向への燃料の流入が防止されると共に、燃料タンク内が略満容量となり、給油が終了する。
【0028】
このため、従来用いられていた、過給油防止バルブ,負圧カットバルブ,及びバイパスバルブ等、が不要となり、部品点数を減少させて、製造コストを抑制する事が出来る。
【0029】
また、前記各バルブ間を接続するチューブ等を減少させて、レイアウトの自由度を向上させることが出来る。
【0030】
また、請求項2に記載されたものでは、前記フューエルフィラーチューブ内の燃料が、前記ベンチレーションチューブ内に侵入することを防止する燃料遮断手段を設けた請求項1記載の循環ライン構造を特徴としている。
【0031】
このように構成された請求項2記載のものでは、燃料遮断手段が、前記フューエルフィラーチューブ内の燃料の前記ベンチレーションチューブ内への侵入を防止する。このため、車体が、ロールオーバーしても、燃料が、循環ライン系に流入して、キャニスタ方向に進行する虞がない。
【0032】
また、請求項3に記載されたものでは、前記燃料遮断手段は、前記フューエルフィラーチューブとベンチレーションチューブとの接続位置よりも前記燃料タンク側で、該フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールするOリング部材である請求項2記載の循環ライン構造を特徴としている。
【0033】
このように構成された請求項3記載のものでは、前記燃料遮断手段が、前記フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールするOリングであるので、前記フィラーキャップによって、前記フューエルフィラーチューブを閉塞する力を用いて、確実にシールすることが出来る。
【0034】
また、請求項4に記載されたものでは、前記燃料遮断手段は、前記フューエルフィラーチューブとベンチレーションチューブとの接続位置に設けられて、該フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールするOリング部材である請求項2記載の循環ライン構造を特徴としている。
【0035】
このように構成された請求項4記載のものでは、前記Oリング部材が、フューエルフィラーチューブを前記フィラーキャップで閉塞する際、該フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールすると共に、前記ベンチレーションチューブの開口部を接続位置で閉塞する。
【0036】
このため、前記Oリング部材は、一つで済み、部品点数を減少させて製造コストの増大を抑制できる。
【0037】
また、請求項5に記載されたものでは、前記Oリング部材は、前記フィラーキャップに装着されている請求項3又は4記載の循環ライン構造を特徴としている。
【0038】
このように構成された請求項5記載のものでは、Oリング部材が、前記フィラーキャップに装着されているので、該フィラーキャップの装着と同時に、シールを行うことが出来る。
【0039】
従って、使用利便性が良好である。
【0040】
【発明の実施の形態1】
以下、本発明の具体的な実施の形態1について、図示例と共に説明する。なお、前記従来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。
【0041】
図1乃至図5は、この発明の実施の形態1の循環ライン構造を示すものである。
【0042】
まず、構成を説明すると、この実施の形態1の循環ライン構造では、自動車の車体に設けられた燃料タンク1からは、給油に用いられて、車体側方に向けて一体となるようにフューエルパイプ2が延設されている。このフューエルパイプ2の先端部2aには、開口周縁部2bと圧着される耐油ゴム製のOリング部材3を介して、図2に示すようなフィラーキャップ16が螺着されている。
【0043】
このフィラーキャップ16には、略円盤状のフランジ部16bに把手部16aが一体に形成されると共に、このフランジ部16bに連設されて略円筒大径状の胴部16cが設けられていて、小径の雄ネジ部16dが先端に形成される様にしている。
【0044】
そして、このうち、前記Oリング部材3は、前記胴部16cのフランジ部16b側に装着されると共に、この胴部16cと前記雄ネジ部16dとの間に、燃料遮断手段としてのOリング部材17が、装着されている。
【0045】
このOリング部材17は、前記フューエルフィラーチューブ2とベンチレーションチューブ13との接続位置に設けられて、フューエルフィラーチューブ2と、前記フィラーキャップ16との間をシールすることにより、前記フューエルフィラーチューブ2内の燃料が、前記ベンチレーションチューブ13内に侵入することを防止するように構成されている。
【0046】
また、前記燃料タンク1には、キャニスタ15がリフューエルコントロールバルブ18を介して接続されている。
【0047】
このリフューエルコントロールバルブ18には、閉塞された略円筒状の筐体18eの内部には、前記キャニスタ15に連通されるベーパ管14が、挿通されている。
【0048】
このベーパ管14は、筐体18eの側壁面に対して、略水平に挿通される水平管部14bから、筐体18e略中央位置で、上方に向けて略90゜上向きに一体に屈曲される垂直管部14cを有している。
【0049】
そして、この筐体18e内には、この垂直管部14cの上方に向けて開口する入口14aを、開閉可能とするように、ダイヤフラム18aが配設されている。
【0050】
このダイヤフラム18aは、バネ部材等の付勢手段によって下方に向けて付勢されていても良い。
【0051】
そして、このダイヤフラム18aを隔てて両側には、上,下2つの上,下チャンバ室18c,18dが画成されて設けられている。
【0052】
このうち、前記ベーパ管14が設けられた一方のチャンバ室としての下チャンバ室18dには、前記燃料タンク1内に設けられたベントバルブ5を介して前記燃料タンク1内と連通するようにベント管19が接続されている。
【0053】
このベント管19の出口開口19aは、前記下チャンバ室18dの側壁部に位置するように設定されている。また、この実施の形態1では、前記ベントバルブ5の位置が、前記燃料タンク1の上壁面1aよりも所定距離h1下方となるように設定されている。
【0054】
更に、前記ダイヤフラム18aには、2つの上,下チャンバ室18c,18d間を連通するシグナルライン統合オリフィス18bが形成されている。
【0055】
また、前記フューエルフィラーチューブ2の先端部2aには、前記他方の上チャンバ室18eと連通させるベンチレーションチューブ13が、一端部開口13aを臨ませて設けられている。
【0056】
この一端部開口13aの形成位置は、図3に示すように、前記フィラーキャップ16の雄ネジ部16dが、前記フューエルフィラーチューブ2先端部2a内側面に段部2Dによってやや小径に形成される雌ネジ部2cに螺合されて開口部周縁2bを前記Oリング部材3で閉塞した状態で、前記Oリング部材13及びOリング部材17との間で、前記胴部16cに対向する位置に設定されている。
【0057】
また、前記ベーパ管14には、前記燃料タンク1内の前記ベントバルブ5よりも高い位置に設けられてなるロールオーバーバルブ20が、チェックバルブ11及び管路22を介して連通されている。このロールオーバーバルブ20の位置は、前記燃料タンク1の上壁面1aよりも所定距離h2下方(h1>h2)となるように設定されている。
【0058】
そして、前記下チャンバ室18d内に臨むこのベーパ管14の前記垂直管部14cの側面の一部には、前記燃料タンク1内を、このベーパ管14を介して前記ベンチレーションチューブ14と連通させるオリフィス23が設けられている。
【0059】
この実施の形態1では、このオリフィス23の導通方向は、前記シグナルライン統合オリフィス18bの導通方向に対して略直交するように、略水平に形成されている。
【0060】
次に、この実施の形態1の作用について説明する。
【0061】
この実施の形態1では、通常走行時に、前記燃料タンク1内で発生した燃料蒸気が、前記ロールオーバーバルブ20から、チェックバルブ21,管路22及びベーパ管14を介して、前記キャニスタ15に導入されて、燃料タンク1内の圧力の上昇が抑制される。
【0062】
この際、前記リフューエルコントロールバルブ18では、燃料タンク1内の圧力の上昇で、前記ダイヤフラム本体18aが、図中上方に向けて変形して、前記入口14aを開放し、燃料蒸気をこのベーパ管14から前記キャニスタ15方向へ逃がす。
【0063】
そして、給油時には、前記フィラーキャップ16が外されて、前記ベンチレーションチューブ13が、大気圧に開放されるので、前記ベントバルブ5,シグナルライン統合オリフィス18b,前記リフューエルコントロールバルブ18の上チャンバ室18c及びこnベンチレーションチューブ13を介して、燃料タンク1内が、大気圧に開放される。
【0064】
このため、燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記ベントバルブ5に到達するまで、燃料タンク1内は、空気が抜かれて大気圧に保持される。
【0065】
そして、前記燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記ベントバルブ5に到達すると前記ベントバルブ5は、閉塞されて燃料液面12aが、前記フューエルフィラーチューブ2内を上昇し、燃料タンク1の全容量に近い容量の燃料が入ったことを知ることが出来る。
【0066】
この時点で、前記ロールオーバーバルブ20は、前記ベントバルブ5よりも燃料タンク1内で高い位置に有り(h1>h2)、続いて給油が行われても、このロールオーバーバルブ20が、前記ベーパ管14を介して、前記下チャンバ室18d内に臨んで形成されたオリフィス23及び前記シグナルライン統合オリフィス118bを介して大気圧に開放されているので、燃料タンク1内の燃料液面12aを、このロールオーバーバルブ20に到達するまで、上昇させることが出来る。
【0067】
そして、前記燃料タンク1内の燃料液面12aが、前記ロールオーバーバルブ20に到達すると、このロールオーバーバルブ20は、閉塞されて、前記キャニスタ15方向への燃料の流入が防止されると共に、燃料タンク1内が略満容量となり、給油が終了する。
【0068】
このため、従来用いられていた、図6に示す過給油防止バルブ6,負圧カットバルブ9,及びバイパスバルブ11等、が不要となり、部品点数を減少させて、製造コストを抑制する事が出来る。
【0069】
また、前記各バルブ間を接続するエバポライン6a等のチューブを減少させて、レイアウトの自由度を向上させることが出来る。
【0070】
更に、この実施の形態1では、前記Oリング部材17が、前記フューエルフィラーチューブ2内の燃料12の前記ベンチレーションチューブ13内への侵入を防止する。このため、車体が、ロールオーバーしても、燃料12が、ベーパ管14等の循環ライン系に流入して、キャニスタ15方向に進行する虞がない。
【0071】
また、実施の形態1では、前記Oリング部材17が、前記先端部2aの段部2dに前記フィラーキャップ16挿抜方向で当接して、フューエルフィラーチューブ2内に、前記ベンチレーションチューブ13が臨む一端部開口13aによる接続位置よりも前記燃料タンク1側で、このフューエルフィラーチューブ2の段部2dと、前記フィラーキャップ16との間がシールされる。
【0072】
このため、前記フィラーキャップ16の雄ネジ部16dを雌ネジ部2cに螺合させて、前記フューエルフィラーチューブ2の開口部周縁2dを閉塞する力を用いて、確実にシールすることが出来る。
【0073】
また、この実施の形態1では、前記Oリング部材17が、前記フィラーキャップ16に装着されているので、このフィラーキャップ16の装着と同時に、シールが行われ、使用利便性が良好である。
【0074】
更に、この実施の形態1では、このオリフィス23の導通方向が、前記シグナルライン統合オリフィス18bの導通方向に対して略直交するように略水平に形成されているので、給油時等、前記ベンチレーションチューブ13内に万一燃料12が入っても、前記シグナルライン統合オリフィス18bから前記下チャンバ室18d内にこれらの燃料12が流下して、前記ベーパ管14内には侵入しない。このため、前記キャニスタ15に燃料12が侵入する虞を更に減少させることが出来る。
【0075】
【変形例1】
図5は、この発明の実施の形態1の変形例1の循環ライン構造を示すものである。なお、前記実施の形態1と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。
【0076】
まず、構成から説明すると、この変形例1の循環ライン構造では、前記燃料遮断手段としてのOリング部材117が、前記フューエルフィラーチューブ2の接続位置である傾斜段部2eに開口形成されるベンチレーションチューブ13の一端部開口13aを塞ぐように、フィラーキャップ16に装着されている。
【0077】
そして、このフィラーキャップ16の雄ネジ部116dを、雌ネジ部2cに螺合させた閉塞状態で、この一端部開口13aが、このOリング部材117によって塞がれると共に、このフューエルフィラーチューブ2の開口部周縁2bと、前記フィラーキャップ116との間がシールされるように構成されている。
【0078】
次に、この変形例1の作用について説明する。
【0079】
このように構成された変形例1の循環ライン構造では、前記実施の形態1の作用,効果に加えて、更に、前記Oリング部材117が、フューエルフィラーチューブ2を前記フィラーキャップ116で閉塞する際、このフューエルフィラーチューブ2の開口部周縁2bに形成された傾斜段部2eと、前記フィラーキャップ116aとの間がシールされると共に、前記ベンチレーションチューブ13の一端部開口13aを接続位置で閉塞する。
【0080】
このため、前記Oリング部材117は、一つで済み、前記実施の形態1の循環ライン構造に比して、部品点数を減少させて製造コストの増大を抑制できる。
【0081】
他の構成、及び作用効果については、前記実施の形態1と略同様であるので説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の循環ライン構造を示し、全体の構成を説明する模式図である。
【図2】実施の形態1の循環ライン構造に用いられるフィラーキャップの斜視図である。
【図3】実施の形態1の循環ライン構造を示し、フューエルフィラーチューブ先端部周縁の構成を説明する断面図である。
【図4】実施の形態1の循環ライン構造を示し、リフューエルコントロールバルブ周縁の構成を説明する断面図である。
【図5】実施の形態1の変形例1の循環ライン構造を示し、フューエルフィラーチューブ先端部周縁の構成を説明する図3に対応する位置での断面図である。
【図6】従来例の循環ライン構造を示し、全体の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク
2 フューエルフィラーチューブ
5 ベントバルブ
8 リフューエルコントロールバルブ
8a,18a ダイヤフラム本体(ダイヤフラム)
13 ベンチレーションチューブ
14 ベーパ管
14a 入口
15 キャニスタ
16,116 フィラーキャップ
17,117 Oリング部材(燃料遮断手段)
18 リフューエルコントロールバルブ
18b シグナルライン統合オリフィス
18c 上チャンバ室(他方のチャンバ室)
18d 下チャンバ室(一方のチャンバ室)
20 ロールオーバーバルブ
23 オリフィス
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a circulation line structure used for a fuel tank of an automobile.
[0002]
[Prior art]
In general, in a vehicle such as an automobile, as shown in FIG. 6, a fuel pipe 2 used for refueling a fuel tank 1 is integrally projected. A filler cap 4 is screwed to the distal end portion 2a of the fuel pipe 2 via an O-ring member 3 made of oil-resistant rubber that is pressure-bonded to the opening peripheral edge portion 2b.
[0003]
The fuel tank 1 is provided with a vent valve 5, a supercharging prevention valve 6, and a rollover valve 7. Of these, the vent valve 5 is not shown through a refuel control valve 8 having a diaphragm. Connected to the canister.
[0004]
The diaphragm main body 8a of the fuel control valve 8 is provided with a signal line integrated orifice 8b. The upper chamber chamber 8c is communicated with a ventilation tube 13 communicating with the distal end portion 2a of the fuel pipe 2, and a lower The signal line and the recirculation line are integrated by communicating the chamber chamber 8d with the canister via the vapor pipe.
[0005]
The supercharging prevention valve 6 and the rollover valve 7 are provided at a position higher than the vent valve 5 and are connected to the negative pressure cut valve 9 and the bypass valve 10 via an evapa line 6a and the like. , Communicated with the canister.
[0006]
Reference numeral 11 in FIG. 6 denotes a check valve that is released by the increase in pressure in the fuel tank 1 and that drains fuel vapor accumulated in the fuel tank 1 during normal travel.
[0007]
Next, the operation of this conventional example will be described.
[0008]
In the conventional system configured as described above, the fuel vapor generated in the fuel tank 1 during normal traveling is transferred from the supercharging prevention valve 6 and the rollover valve 7 to the negative pressure cut valve 9 and the bypass valve 10. The pressure in the fuel tank 1 is suppressed from rising through the canister.
[0009]
At this time, in the refuel control valve 8, the diaphragm main body 8 a is deformed upward in the figure due to an increase in the pressure in the fuel tank 1, and the fuel vapor is released in the direction of the canister.
[0010]
Further, at the time of refueling, the fuel tank 1 is opened to atmospheric pressure through the vent valve 5, the signal line integrated orifice 8b, and the ventilation tube 13, so that the fuel level in the fuel tank 1 is Until reaching the vent valve 5, the fuel vapor partially recirculates, and is partially extracted out of the tank and maintained at atmospheric pressure.
[0011]
When the fuel level 12 a in the fuel tank 1 reaches the vent valve 5, the vent valve 5 is closed and the fuel level 12 a rises in the fuel filler tube 2, so that the fuel tank 1 It is possible to know that the fuel 12 having a capacity close to the total capacity has entered.
[0012]
Subsequently, when fueling is performed, the supercharging prevention valve 6 is connected to the negative pressure cut valve 9 and the bypass valve 10, so that the fuel level 12 a in the fuel tank 1 is connected to the supercharging prevention valve 6. The fuel liquid level 12a is raised while the fuel vapor evaporating generated in the fuel tank 1 is guided in the direction of the canister until the fuel level is reached.
[0013]
When the fuel level 12a in the fuel tank 1 reaches the supercharging prevention valve 6, the supercharging prevention valve 6 is closed to prevent the fuel 12 from flowing in the direction of the canister, The fuel tank 1 is almost full and refueling is completed.
[0014]
At this time, in the rollover valve 7 as well, the evaporated fuel at the time of refueling is guided in the direction of the canister.
[0015]
In addition, as another kind of this kind of circulation line structure, the thing like US Patent 5,462,100 etc. is known.
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional circulation line structure, there are many parts such as the rollover valve 7, the supercharging prevention valve 6, the negative pressure cut valve 9, and the bypass valve 10, and it is difficult to suppress the manufacturing cost. Met.
[0017]
The rollover valve 7 and the supercharging prevention valve 6 are substantially at the same height in the fuel tank 1 and have substantially the same function for opening and closing the valve body as the fuel liquid level 12a rises. .
[0018]
For this reason, if the pressure in the fuel tank 1 can be released to the atmospheric pressure at the time of refueling by using the ventilation tube 13, any one of the rollover valve 7 or the supercharging prevention valve 6 and The negative pressure cut valve 9 and the bypass valve 10 can be eliminated, and an increase in the number of parts can be suppressed.
[0019]
However, since the ventilation tube 13 is connected to the tip 2a of the fuel filler tube 2, the fuel 12 that has entered the ventilation tube 13 during circulation of the vehicle body circulates in the vapor pipe 14 and the like. There was a risk that it would flow into the line system and proceed in the direction of the canister.
[0020]
In addition, the evapa line 6a may be bent to bypass the side member member and the like, and in this case, there is a possibility that a liquid pool may occur, so that the degree of freedom in layout is small.
[0021]
An object of the present invention is to solve the above problems, with an increase in manufacturing cost by reducing the number of parts can be suppressed, to provide a circulation line structure that can increase the degree of freedom of layout is there.
[0022]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, in the invention described in claim 1, a fuel tank provided with a fuel filler tube for refueling, a vent valve provided in the fuel tank, A rollover valve provided inside and disposed at a position higher than the vent valve; and a refuel control valve provided in the middle of a pipe connecting the fuel tank and the canister. The diaphragm, and two chamber chambers provided on both sides of the diaphragm, and a signal line integrated orifice communicating with the two chamber chambers is formed in the diaphragm, and the two chamber chambers are formed. One chamber chamber has an inlet for a vapor pipe communicating with the canister. Is arranged such that the inlet of the vapor pipe can be opened and closed by the diaphragm, and a vent pipe communicating with the vent valve is connected to the one chamber chamber, and the other of the two chamber chambers is connected to the vent pipe. A ventilating tube connected to the tip of the fuel filler tube is connected to the chamber chamber, and the vapor pipe has a circulation line structure provided with a pipe line connecting the vapor pipe to the rollover valve. The ventilation tube and the signal line are integrated while an orifice is provided in a part of the inlet side of the vapor pipe disposed in the one chamber chamber and the vent valve is open when refueling the fuel tank. The inside of the fuel tank is opened to the atmospheric pressure through an orifice, a vent pipe and a vent valve. After the fuel level rises and the vent valve is closed, the inside of the fuel tank becomes large via the ventilation tube, the signal line integrated orifice, the orifice, the inlet side of the vapor pipe, the pipe line and the rollover valve. It is characterized by being released to atmospheric pressure .
[0023]
According to the first aspect of the present invention configured as described above, during refueling, the inside of the fuel tank is large through the vent valve, the signal line integrated orifice, the other chamber chamber of the refuel control valve, and the ventilation tube. Open to atmospheric pressure.
[0024]
For this reason, air is extracted and kept at atmospheric pressure until the fuel level in the fuel tank reaches the vent valve.
[0025]
When the fuel liquid level in the fuel tank reaches the vent valve, the vent valve is closed and the fuel liquid level rises in the fuel filler tube, and the fuel with a capacity close to the total capacity of the fuel tank. You can know that has entered.
[0026]
When refueling is subsequently performed, the rollover valve is opened to the atmospheric pressure via the vapor pipe and the orifice formed facing the one chamber chamber and the signal line integrated orifice. The fuel level in the fuel tank can be raised until it reaches the rollover valve.
[0027]
When the fuel level in the fuel tank reaches the rollover valve, the rollover valve is closed to prevent the fuel from flowing in the direction of the canister and to substantially fill the fuel tank. The capacity is reached and refueling ends.
[0028]
For this reason, conventionally used supercharging prevention valves, negative pressure cut valves, bypass valves, and the like are not required, and the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
[0029]
Further, the degree of freedom in layout can be improved by reducing the tubes connected between the valves.
[0030]
Further, the invention described in claim 2 is characterized in that the circulation line structure according to claim 1 is provided with a fuel shut-off means for preventing the fuel in the fuel filler tube from entering the ventilation tube. Yes.
[0031]
The fuel cutoff means prevents the fuel in the fuel filler tube from entering the ventilation tube. For this reason, even if the vehicle body rolls over, there is no possibility that the fuel flows into the circulation line system and travels in the direction of the canister.
[0032]
According to a third aspect of the present invention, the fuel shut-off means is located between the fuel filler tube and the filler cap at a position closer to the fuel tank than a connection position between the fuel filler tube and the ventilation tube. The circulation line structure according to claim 2, which is an O-ring member that seals.
[0033]
According to the third aspect of the present invention, the fuel shut-off means is an O-ring that seals between the fuel filler tube and the filler cap, so that the fuel filler tube is formed by the filler cap. It is possible to securely seal using a force for closing the.
[0034]
According to a fourth aspect of the present invention, the fuel cutoff means is provided at a connection position between the fuel filler tube and the ventilation tube, and seals between the fuel filler tube and the filler cap. The circulation line structure according to claim 2 which is an O-ring member.
[0035]
In the thing of Claim 4 comprised in this way, when the said O-ring member obstruct | occludes a fuel filler tube with the said filler cap, while sealing between this fuel filler tube and the said filler cap, the said The opening of the ventilation tube is closed at the connection position.
[0036]
Therefore, only one O-ring member is required, and the number of parts can be reduced to suppress an increase in manufacturing cost.
[0037]
According to a fifth aspect of the present invention, the O-ring member is characterized by the circulation line structure according to the third or fourth aspect, wherein the O-ring member is attached to the filler cap.
[0038]
According to the fifth aspect configured as described above, since the O-ring member is mounted on the filler cap, sealing can be performed simultaneously with the mounting of the filler cap.
[0039]
Therefore, the convenience of use is good.
[0040]
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1
Hereinafter, a specific first exemplary embodiment of the present invention will be described together with illustrated examples. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated about the part thru | or equivalent to the said prior art example.
[0041]
1 to 5 show a circulation line structure according to Embodiment 1 of the present invention.
[0042]
First, the configuration will be described. In the circulation line structure of the first embodiment, the fuel pipe 1 is used for refueling from the fuel tank 1 provided in the vehicle body so as to be integrated toward the side of the vehicle body. 2 is extended. A filler cap 16 as shown in FIG. 2 is screwed to the distal end portion 2a of the fuel pipe 2 via an O-ring member 3 made of oil-resistant rubber that is pressure-bonded to the opening peripheral edge portion 2b.
[0043]
The filler cap 16 is integrally formed with a handle portion 16a on a substantially disc-shaped flange portion 16b, and is provided with a substantially cylindrical large-diameter body portion 16c connected to the flange portion 16b. A small-diameter male screw portion 16d is formed at the tip.
[0044]
Of these, the O-ring member 3 is mounted on the flange portion 16b side of the barrel portion 16c, and an O-ring member as a fuel cutoff means is provided between the barrel portion 16c and the male screw portion 16d. 17 is mounted.
[0045]
The O-ring member 17 is provided at a connection position between the fuel filler tube 2 and the ventilation tube 13, and seals between the fuel filler tube 2 and the filler cap 16, whereby the fuel filler tube 2. The fuel inside is prevented from entering the ventilation tube 13.
[0046]
A canister 15 is connected to the fuel tank 1 via a refuel control valve 18.
[0047]
A vapor pipe 14 communicating with the canister 15 is inserted into the refuel control valve 18 in a closed cylindrical casing 18e.
[0048]
The vapor pipe 14 is integrally bent upward by approximately 90 ° upward at a substantially central position of the casing 18e from a horizontal pipe portion 14b inserted substantially horizontally with respect to the side wall surface of the casing 18e. It has a vertical tube portion 14c.
[0049]
A diaphragm 18a is disposed in the housing 18e so that the inlet 14a that opens toward the upper side of the vertical pipe portion 14c can be opened and closed.
[0050]
The diaphragm 18a may be biased downward by biasing means such as a spring member.
[0051]
The upper and lower two upper and lower chamber chambers 18c and 18d are defined and provided on both sides of the diaphragm 18a.
[0052]
Among these, a lower chamber 18 d as one chamber provided with the vapor pipe 14 is vented so as to communicate with the inside of the fuel tank 1 through a vent valve 5 provided in the fuel tank 1. A tube 19 is connected.
[0053]
The outlet opening 19a of the vent pipe 19 is set so as to be positioned on the side wall portion of the lower chamber chamber 18d. In the first embodiment, the position of the vent valve 5 is set to be lower than the upper wall surface 1a of the fuel tank 1 by a predetermined distance h1.
[0054]
Further, the diaphragm 18a is formed with a signal line integrated orifice 18b communicating between the two upper and lower chamber chambers 18c and 18d.
[0055]
Further, a ventilation tube 13 communicating with the other upper chamber chamber 18e is provided at the distal end portion 2a of the fuel filler tube 2 so as to face the one end opening 13a.
[0056]
As shown in FIG. 3, the one-end opening 13a is formed in such a manner that the male threaded portion 16d of the filler cap 16 is formed on the inner side surface of the distal end portion 2a of the fuel filler tube 2 to have a slightly smaller diameter by the step portion 2D. It is set at a position facing the body portion 16c between the O-ring member 13 and the O-ring member 17 while being screwed into the screw portion 2c and closing the opening peripheral edge 2b with the O-ring member 3. ing.
[0057]
A rollover valve 20 provided at a position higher than the vent valve 5 in the fuel tank 1 is communicated with the vapor pipe 14 via a check valve 11 and a pipe line 22. The position of the rollover valve 20 is set to be lower than the upper wall surface 1a of the fuel tank 1 by a predetermined distance h2 (h1> h2).
[0058]
The fuel tank 1 communicates with the ventilation tube 14 via the vapor pipe 14 at a part of the side surface of the vertical pipe portion 14c of the vapor pipe 14 facing the lower chamber chamber 18d. An orifice 23 is provided.
[0059]
In the first embodiment, the conduction direction of the orifice 23 is formed substantially horizontally so as to be substantially orthogonal to the conduction direction of the signal line integrated orifice 18b.
[0060]
Next, the operation of the first embodiment will be described.
[0061]
In the first embodiment, fuel vapor generated in the fuel tank 1 during normal running is introduced from the rollover valve 20 into the canister 15 via the check valve 21, the conduit 22 and the vapor pipe 14. Thus, an increase in the pressure in the fuel tank 1 is suppressed.
[0062]
At this time, in the refuel control valve 18, the diaphragm main body 18 a is deformed upward in the figure due to an increase in pressure in the fuel tank 1 to open the inlet 14 a, and fuel vapor is supplied to the vapor pipe. 14 to the canister 15 direction.
[0063]
At the time of refueling, the filler cap 16 is removed and the ventilation tube 13 is opened to the atmospheric pressure. Therefore, the vent valve 5, the signal line integrated orifice 18b, and the upper chamber chamber of the refuel control valve 18 are opened. The inside of the fuel tank 1 is opened to the atmospheric pressure via the 18c and the ventilation tube 13.
[0064]
For this reason, until the fuel level 12a in the fuel tank 1 reaches the vent valve 5, the air is removed from the fuel tank 1 and maintained at atmospheric pressure.
[0065]
When the fuel level 12 a in the fuel tank 1 reaches the vent valve 5, the vent valve 5 is closed and the fuel level 12 a rises in the fuel filler tube 2, so that the fuel tank 1 You can know that the fuel of the capacity close to the total capacity has entered.
[0066]
At this time, the rollover valve 20 is at a higher position in the fuel tank 1 than the vent valve 5 (h1> h2), and even if refueling is subsequently performed, the rollover valve 20 Since it is opened to the atmospheric pressure through the pipe 14 through the orifice 23 formed facing the lower chamber 18d and the signal line integrated orifice 118b, the fuel level 12a in the fuel tank 1 is It can be raised until it reaches this rollover valve 20.
[0067]
When the fuel level 12a in the fuel tank 1 reaches the rollover valve 20, the rollover valve 20 is closed to prevent the fuel from flowing in the direction of the canister 15 and fuel. The tank 1 is almost full and refueling is completed.
[0068]
For this reason, the supercharging prevention valve 6, the negative pressure cut valve 9, the bypass valve 11 and the like shown in FIG. 6, which are conventionally used, are unnecessary, and the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced. .
[0069]
Further, the number of tubes such as the evaporation line 6a connecting the valves can be reduced, and the degree of freedom in layout can be improved.
[0070]
Further, in the first embodiment, the O-ring member 17 prevents the fuel 12 in the fuel filler tube 2 from entering the ventilation tube 13. For this reason, even if the vehicle body rolls over, there is no possibility that the fuel 12 flows into the circulation line system such as the vapor pipe 14 and proceeds in the direction of the canister 15.
[0071]
In the first embodiment, the O-ring member 17 abuts the stepped portion 2d of the distal end portion 2a in the insertion / extraction direction of the filler cap 16, and the one end where the ventilation tube 13 faces in the fuel filler tube 2 The gap between the step 2d of the fuel filler tube 2 and the filler cap 16 is sealed closer to the fuel tank 1 than the connection position by the opening 13a.
[0072]
For this reason, the male screw portion 16d of the filler cap 16 can be screwed into the female screw portion 2c, and sealing can be performed reliably using a force that closes the opening peripheral edge 2d of the fuel filler tube 2.
[0073]
In the first embodiment, since the O-ring member 17 is attached to the filler cap 16, sealing is performed at the same time as the filler cap 16 is attached, and the usability is good.
[0074]
Further, in the first embodiment, the conduction direction of the orifice 23 is formed substantially horizontally so as to be substantially orthogonal to the conduction direction of the signal line integrated orifice 18b. Even if the fuel 12 enters the tube 13, the fuel 12 flows down from the signal line integrated orifice 18 b into the lower chamber 18 d and does not enter the vapor pipe 14. For this reason, the possibility of the fuel 12 entering the canister 15 can be further reduced.
[0075]
[Modification 1]
FIG. 5 shows a circulation line structure of Modification 1 of Embodiment 1 of the present invention. Note that portions that are the same as or equivalent to those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
[0076]
First, in terms of configuration, in the circulation line structure of the first modification, the ventilation in which the O-ring member 117 as the fuel shut-off means is formed in an opening in the inclined step portion 2e that is the connection position of the fuel filler tube 2. The filler cap 16 is attached so as to close the one end opening 13 a of the tube 13.
[0077]
In the closed state in which the male screw portion 116d of the filler cap 16 is screwed into the female screw portion 2c, the one end opening 13a is closed by the O-ring member 117, and the fuel filler tube 2 The gap between the opening peripheral edge 2b and the filler cap 116 is sealed.
[0078]
Next, the effect | action of this modification 1 is demonstrated.
[0079]
In the circulation line structure of the modification 1 configured as described above, in addition to the operation and effect of the first embodiment, the O-ring member 117 further closes the fuel filler tube 2 with the filler cap 116. The gap between the inclined step 2e formed on the peripheral edge 2b of the fuel filler tube 2 and the filler cap 116a is sealed, and the one end opening 13a of the ventilation tube 13 is closed at the connection position. .
[0080]
Therefore, only one O-ring member 117 is required, and the number of parts can be reduced and increase in manufacturing cost can be suppressed as compared with the circulation line structure of the first embodiment.
[0081]
Other configurations and operational effects are substantially the same as those of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a circulation line structure according to a first embodiment of the present invention and illustrating an overall configuration.
2 is a perspective view of a filler cap used in the circulation line structure of Embodiment 1. FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the structure of the circulation line structure of the first embodiment and illustrating the configuration of the periphery of the front end portion of the fuel filler tube.
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the periphery of a refuel control valve, showing the circulation line structure of the first embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view at a position corresponding to FIG. 3 illustrating the configuration of the periphery of the front end portion of the fuel filler tube, showing the circulation line structure of the first modification of the first embodiment.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a general configuration of a conventional circulation line structure.
[Explanation of symbols]
1 Fuel tank 2 Fuel filler tube 5 Vent valve 8 Refuel control valve 8a, 18a Diaphragm body (diaphragm)
13 Ventilation tube 14 Vapor pipe 14a Inlet 15 Canister 16, 116 Filler cap 17, 117 O-ring member (fuel shut-off means)
18 Refuel control valve 18b Signal line integrated orifice 18c Upper chamber chamber (the other chamber chamber)
18d Lower chamber (one chamber)
20 Rollover valve 23 Orifice

Claims (5)

給油用のフューエルフィラーチューブが突設された燃料タンクと、前記燃料タンクの内部に設けられたベントバルブと、前記燃料タンクの内部に設けられ前記ベントバルブよりも高い位置に配置されたロールオーバーバルブと、前記燃料タンクとキャニスタとを接続する配管の途中に設けられたリフューエルコントロールバルブとを備え、
前記リフューエルコントロールバルブは、ダイヤフラムと、該ダイヤフラムを隔てて両側に設けられた2つのチャンバ室とを有すると共に、前記ダイヤフラムには前記2つのチャンバ室を連通するシグナルライン統合オリフィスが形成され、
前記2つのチャンバ室のうち一方のチャンバ室の内部には前記キャニスタに連通するベーパ管の入口側が配設されて、該ベーパ管の入口が前記ダイヤフラムによって開閉可能に構成され、かつ前記一方のチャンバ室には前記ベントバルブに連通したベント管が接続され、
前記2つのチャンバ室のうち他方のチャンバ室には前記フューエルフィラーチューブの先端に連通したベンチレーションチューブが接続され、
さらに、前記ベーパ管には該ベーパ管を前記ロールオーバーバルブに連通する管路が設けられた循環ライン構造であって、
前記一方のチャンバ室内に配設された前記ベーパ管の入口側の一部にオリフィスを設け、前記燃料タンクへの給油時に前記ベントバルブが開いているうちは、前記ベンチレーションチューブ、シグナルライン統合オリフィス、ベント管及びベントバルブを介して前記燃料タンク内が大気圧に開放され、給油されて燃料液面が上昇し前記ベントバルブが閉塞された後は、前記ベンチレーションチューブ、シグナルライン統合オリフィス、オリフィス、ベーパ管の入口側、管路及びロールオーバーバルブを介して前記燃料タンク内が大気圧に開放されることを特徴とする循環ライン構造。
A fuel tank provided with a fuel filler tube for refueling, a vent valve provided inside the fuel tank, and a rollover valve provided inside the fuel tank and positioned higher than the vent valve And a fuel control valve provided in the middle of a pipe connecting the fuel tank and the canister,
The refuel control valve has a diaphragm and two chamber chambers provided on both sides of the diaphragm, and a signal line integrated orifice that communicates the two chamber chambers is formed in the diaphragm.
An inlet side of a vapor pipe communicating with the canister is disposed inside one of the two chamber rooms, and the vapor pipe inlet is configured to be opened and closed by the diaphragm, and the one chamber A vent pipe communicating with the vent valve is connected to the chamber,
A ventilation tube connected to the tip of the fuel filler tube is connected to the other chamber chamber of the two chamber chambers,
Further, the vapor pipe has a circulation line structure provided with a pipe line that communicates the vapor pipe with the rollover valve,
An orifice is provided in a part of the inlet side of the vapor pipe disposed in the one chamber chamber, and the ventilation tube and the signal line integrated orifice are provided while the vent valve is open when refueling the fuel tank. Then, after the inside of the fuel tank is opened to the atmospheric pressure through the vent pipe and the vent valve, the fuel level is raised by refueling and the vent valve is closed, the ventilation tube, the signal line integrated orifice, the orifice A circulation line structure in which the inside of the fuel tank is opened to the atmospheric pressure through an inlet side of a vapor pipe, a pipe line, and a rollover valve .
前記フューエルフィラーチューブ内の燃料が、前記ベンチレーションチューブ内に侵入することを防止する燃料遮断手段を設けたこと特徴とする請求項1記載の循環ライン構造。2. The circulation line structure according to claim 1, further comprising a fuel shut-off means for preventing fuel in the fuel filler tube from entering the ventilation tube. 前記燃料遮断手段は、前記フューエルフィラーチューブとベンチレーションチューブとの接続位置よりも前記燃料タンク側で、該フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールするOリング部材であることを特徴とする請求項2記載の循環ライン構造。The fuel shut-off means is an O-ring member that seals between the fuel filler tube and the filler cap on the fuel tank side with respect to the connection position between the fuel filler tube and the ventilation tube. The circulation line structure according to claim 2. 前記燃料遮断手段は、前記フューエルフィラーチューブとベンチレーションチューブとの接続位置に設けられて、該フューエルフィラーチューブと、前記フィラーキャップとの間をシールするOリング部材であることを特徴とする請求項2記載の循環ライン構造。The fuel cutoff means is an O-ring member that is provided at a connection position between the fuel filler tube and the ventilation tube and seals between the fuel filler tube and the filler cap. The circulation line structure according to 2. 前記Oリング部材は、前記フィラーキャップに装着されていることを特徴とする請求項3又は4記載の循環ライン構造。The circulation line structure according to claim 3 or 4, wherein the O-ring member is attached to the filler cap.
JP2001085044A 2001-03-23 2001-03-23 Circulation line structure Expired - Fee Related JP3750550B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085044A JP3750550B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Circulation line structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085044A JP3750550B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Circulation line structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285927A JP2002285927A (en) 2002-10-03
JP3750550B2 true JP3750550B2 (en) 2006-03-01

Family

ID=18940625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085044A Expired - Fee Related JP3750550B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Circulation line structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750550B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460660C (en) * 2004-12-30 2009-02-11 光阳工业股份有限公司 Oil gas collecting device in use for general-purpose engines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002285927A (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694665B2 (en) Liquid vapor separator
US5570672A (en) Fuel evaporative emission treatment system
US6866058B1 (en) Fuel tank vent system with liquid fuel filter
US4917157A (en) Vehicle tank vapor vent valve assembly
JP3363342B2 (en) Vent device for vehicle fuel tank
JP5366805B2 (en) Fuel tank vent tube system
US6425379B2 (en) Evaporative emission control system
US20130192703A1 (en) Fuel tank venting system
EP2748454B1 (en) Liquid fuel trap device
JP4561687B2 (en) Tank channel structure and fuel cutoff valve
JP3750550B2 (en) Circulation line structure
US20080142111A1 (en) Fuel tank venting system and method
JP5193352B2 (en) Automotive fuel tank
EP1433646A1 (en) Fuel vapor processing apparatus
EP1488947A2 (en) Fuel tank vent system with liquid fuel filter
CN114427508A (en) Oil-gas separator
JP3094783B2 (en) Fuel tank
JP3788264B2 (en) Lubrication system
CN216278224U (en) Fuel pump assembly with multifunctional rollover valve
JP2005104394A (en) Evaporated fuel discharge inhibit device
JP2715702B2 (en) Fuel tank valve arrangement
JP3372679B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JPH0534989Y2 (en)
JP3376828B2 (en) Fuel tank device
JP4432890B2 (en) Tank channel structure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees