JP3743102B2 - Cabinet multiple door device - Google Patents
Cabinet multiple door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3743102B2 JP3743102B2 JP06862497A JP6862497A JP3743102B2 JP 3743102 B2 JP3743102 B2 JP 3743102B2 JP 06862497 A JP06862497 A JP 06862497A JP 6862497 A JP6862497 A JP 6862497A JP 3743102 B2 JP3743102 B2 JP 3743102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- door body
- opening
- stopper
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャビネットの多連扉装置に係わり、更に詳しくはキャビネット本体の開口部に引違い可能に設けた複数の扉体を、一側端の扉体における施錠操作によって全ての扉体を閉扉状態に維持することが可能なキャビネットの多連扉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、キャビネット本体の開口部に、少なくとも2枚以上の扉体を該開口部上下に配したレールに沿って引違い可能となして奥行方向前後に配設するとともに、後側に位置する扉体はその一側端部が前側に位置する扉体の横幅内でのみ相対的に移動可能となした多連扉装置は、既に提供されている。
【0003】
この種の多連扉装置は、左右何れかの端部に位置する扉体を開閉操作することによって、他の扉体が連動して開閉動作する構造のものであり、左右何れの側からも開閉することができる性質上、全ての扉体を閉扉状態に維持するために、左右両側端に位置する各扉体に、閉扉時に本体の框部に係脱する施錠具をそれぞれ独立的に設けていた。
【0004】
しかし、扉体を開閉する場合、必ずしも左右一側のみの扉体を開閉するとは限らい。例えば、キャビネットに収容した場所が不明な物品を探す場合、右側端の扉体の施錠具を解錠し、該扉体を左方向へ開扉して目的物品が無かった場合には、左側端の扉体の施錠具を解錠し、該扉体を右方向へ開扉して目的物品を探す必要がある。そして、目的の物品が見つかれば、左右両側端の扉体をそれぞれ閉扉した後に、それぞれの施錠具を施錠操作しなければないない。このように、両側端の扉体に独立して施錠具を設けた場合には、開扉、閉扉時に、左右両側の施錠具をそれぞれ操作しなければならず、非常に手間がかかるものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、左右何れかの端部に位置する扉体を開閉操作することによって、他の扉体が連動して開閉動作する構造の多連扉装置であって、閉扉状態において左右一側端に位置する扉体に設けた施錠具を施錠操作することによって、左右他側端の扉体の開扉動作を不能としてなるキャビネットの多連扉装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題解決のために、キャビネット本体の開口部に、キャビネット本体の開口部に、少なくとも2枚以上の扉体を該開口部上下に配したレールに沿って引違い可能となして奥行方向前後に配設するとともに、後側に位置する扉体はその一側端部が前側に位置する扉体の横幅内でのみ相対的に移動可能となし、開口部の左右一側端に位置する第1扉体には閉扉時に本体の框部に係脱する施錠具と該施錠具を操作することによって駆動する連動手段を設け、左右他側端に位置する第2扉体には係合部を設け、前記開口部の上側又は下側に沿って規制手段を設け、全ての扉体が閉扉状態において前記施錠具の施錠操作による連動手段の駆動に伴って前記規制手段が連動して前記係合部に係合し、第2扉体の開扉動作を不能としてなるキャビネットの多連扉装置において、前記連動手段が第1扉体の裏面側に上下動可能に設けた連動杆であって施錠具の施錠操作に伴って上動するものであり、前記規制手段が中央部を上レールの近傍に奥行方向の支軸にて傾動可能に支持した規制杆であって一端部が前記連動杆の上端で押し上げられることにより他端部が押し下げられて第2扉体の裏面側に突設した係合部を当止するものであるキャビネットの多連扉装置を構成した。
【0007】
ここで、後側に位置する扉体をその一側端部が前側に位置する扉体の横幅内でのみ相対的に移動可能となすために、前側に位置する各扉体の裏面両側部に沿って縦補強部材を突設するとともに、後側に位置する各扉体の左右一端部の前面側にストッパー部材を突設し、該ストッパー部材を前側に位置する扉体の両縦補強部材間に位置させるべく、前記扉体の表面板の一側部には、ストッパー部材の一部を受け入れる開口を形成するとともに、その下方に横長の係合孔を形成し、前記ストッパー部材は、硬質合成樹脂製のストッパー本体と、軟質合成樹脂製又は合成ゴム製の緩衝部材とから構成され、該ストッパー本体の取付部を、前記開口内に挿入して表面板と前記縦補強部材で形成される空間内に位置させるとともに、該取付部から下方に延設した脚片の下端爪部を前記係合孔に裏面側から無理嵌めし、前記開口から前方へ突出した該ストッパー本体の当止部に前記緩衝部材を外嵌して取付けてなることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施形態を添付図面に基づき更に詳細に説明する。図1は各扉体を閉扉した状態を示し、図2は左側又は右側を開扉した状態を示し、図3は本発明の要部を示し、図4〜図11は各部の詳細を示している。図中、1はキャビネット本体、2は開口部、3は扉体、4はレールをそれぞれ示している。
【0009】
本発明に係るキャビネットは、本体1の開口部2に、少なくとも2枚以上の扉体3,…を該開口部2上下に配したレール4に沿って引違い可能となして奥行方向前後に配設するとともに、後側に位置する扉体3はその一側端部が前側に位置する扉体3の横幅内でのみ相対的に移動可能となし、左右何れかの端部に位置する扉体3を開閉操作することによって、他の扉体3が連動して開閉動作する構造のものである。本実施形態では、3枚の扉体3,…を設けた例を示し、開口部2の右側端に位置する扉体3を第1扉体3A、左側端に位置する扉体3を第2扉体3B、中間に位置する扉体3を中間扉体3Cとし、奥行方向前側から順に第1扉体3A、中間扉体3C、第2扉体3Bを引違い可能に配設している。尚、本発明においては、前記中間扉体3Cがなくても、また中間扉体3Cが複数あっても何ら差し支えない。
【0010】
前記開口部2の上下に配設した上レール4Aと下レール4Bには、各扉体3,…をそれぞれ移動可能に案内する突条5,…が3本並設されている。そして、後側に位置する扉体3をその一側端部が前側に位置する扉体3の横幅内でのみ相対的に移動可能となすために、各扉体3の裏面両側部に沿って縦補強部材6,6を突設するとともに、中間扉体3Cの右端部の前面側にストッパー部材7を突設し、該ストッパー部材7を前側に位置する第1扉体3Aの両縦補強部材6,6間に位置させ、同様に第2扉体3Bの右端部の前面側にストッパー部材7を突設し、該ストッパー部材7を前側に位置する中間扉体3Cの両縦補強部材6,6間に位置させ、各ストッパー部材7が前側の扉体3の両縦補強部材6,6間でのみ移動可能となしている。
【0011】
従って、先ず図1に示した閉扉状態から図2(a) に示すように、左側端の第2扉体3Bを右方向に開扉すると、該第2扉体3Bのストッパー部材7は前側の中間扉体3Cの両縦補強部材6,6間を自由に移動し、第2扉体3Bの該ストッパー部材7が中間扉体3Cの右側の縦補強部材6に当接すると、中間扉体3Cは第2扉体3Bに連れられて右方向に開扉動作し、該中間扉体3Cのストッパー部材7は前側の第1扉体3Aの両縦補強部材6間を自由に移動し、中間扉体3Cの該ストッパー部材7が第1扉体3Aの右側の縦補強部材6に当接するまで移動し、全開扉状態となる。また、図1に示した閉扉状態から図2(b) に示すように、右側端の第1扉体3Aを左方向に開扉すると、該第1扉体3Aの右側の縦補強部材6が後側の中間扉体3Cのストッパー部材7に当接するまで自由に移動し、当接すると中間扉体3Cは第1扉体3Aに連れられて左方向に開扉動作し、該中間扉体3Cの右側の縦補強部材6が後側の第2扉体3Bのストッパー部材7に当接するまで自由に移動し、全開扉状態となる。
【0012】
そして、図3〜図9に示すように、本発明は、開口部2の左右一側端に位置する第1扉体3Aには閉扉時に本体1の框部8に係脱する施錠具9と該施錠具9を操作することによって駆動する連動手段10を設け、左右他側端に位置する第2扉体3Bには係合部11を設け、前記開口部2の上側又は下側に沿って規制手段12を設け、全ての扉体3,…が閉扉状態において前記施錠具9の施錠操作による連動手段10の駆動に伴って前記規制手段12が連動して前記係合部11に係合し、第2扉体3Bの開扉動作を不能としてなるものである。ここで、前記框部8とは、開口部2の周縁部であって本体1に対して固定された部分を含む広い概念である。
【0013】
更に詳しくは、前記連動手段10が第1扉体3Aの裏面側に上下動可能に設けた連動杆10であって施錠具9の施錠操作に伴って上動するものであり、前記規制手段12が中央部を上レール4Aの近傍に奥行方向の支軸13にて傾動可能に支持した規制杆12であって一端部が前記連動杆10の上端で押し上げられることにより他端部が押し下げられて第2扉体3Bの裏面側に突設した係合部11を当止するものである。
【0014】
図4は第1扉体3Aを裏面側から示し、図5はその部分断面を示したものであり、閉扉時に本体1の框部8に当接する右端に設けた縦補強部材6に、ガイド金具14,14によって前記連動杆10を上下動可能に取付けるとともに、該連動杆10の下端は前記施錠具9の操作によって上下動する施錠杆15に枢着又は固着している。そして、前記連動杆10の上端部には、本体1の奥行方向内方へ水平片10Aを屈曲形成し、該水平片10Aの後端を上方へ立ち上げて断面逆L字状の垂直片10Bを形成している。また、前記施錠具9及び連動杆10は上部を除き、カバー部材16で覆われている。尚、図中17は引手である。
【0015】
図6は第2扉体3Bを裏面側から示し、図7はその上部側面を示したものであり、閉扉時に本体1の框部8に当接する左側の上部には、前記係合部11を裏面側に突設している。前記係合部11は、第2扉体3Bに固着する固定片11Aと裏面側に突出した断面倒L字形の当止片11Bとを有している。
【0016】
前記規制杆12は、前記上レール4Aの裏面側に沿って配設する長尺部材であり、中央部を前記上レール4Aを取付けるレール受部材18にスペーサー19を介して傾動可能に取付けている。前記スペーサー19には、支軸13が一体的に形成されており、該支軸13を規制杆12に形成した軸孔20に挿通し、支軸13を貫通させた止めネジ21にて規制杆12が外れないように取付けている。また、前記規制杆12は、少なくとも一端部の下縁に前記連動杆10の垂直片10Bが当接する水平な当接片12Aを形成するとともに、他端部の下縁に前記係合部11の当止片11Bを確実に当止できるように水平な折曲片12Bを形成している。尚、前記規制杆12は断面L字形に形成し、下縁の水平部分を前記当接片12Aと折曲片12Bとしても良い。
【0017】
そして、前記各扉体3,…が閉扉状態で、前記第1扉体3Aお施錠具9を施錠操作すると、その操作に連動して連動杆10が上動し、該連動杆10の垂直片10Bで前記規制杆12の一端部の当接片12Aを押し上げると、該規制杆12が支軸13を中心に傾動して、他端部のが押し下げられ、規制杆12の端部及び折曲片12Bで第2扉体3Bの係合部11の当止片11Bの開口部2中心側を当止し、該第2扉体3Bの開扉動作を不能とするのである。尚、前記規制杆12は、単独部材でなくても、一端部が押し上げられると、それから離れた他端部が押し下げられる構造であれば、複数の部材を組み合わせた機構で置き換えることが可能である。
【0018】
また、前記施錠具9と本体1の框部8とを係脱する構造は、例えば施錠具9の操作によって回動するラッチと框部8に形成した係合孔であっても良いが、構造を簡単にするために、本実施形態では、前記連動杆10の垂直片10Bが、施錠具9の施錠操作によって上動した場合に、図8に示すように前記レール受部材18の切欠孔18A内に係合する構造を採用している。ここで、前記連動杆10の垂直片10Bは、前記レール受部材18の切欠孔18Aを通って前記規制杆12の当接片12Aを押し上げるのである。尚、前記切欠孔18Aは、レール受部材18に形成する外に、上レール4Aに形成することも可能であり、更には本体1の開口部2の框部8に、規制杆12と並設して突設した部材で代用することも可能である。
【0019】
また、施錠状態から解錠する場合には、前記施錠具9を解錠操作して連動杆10を下動させれば、前記規制杆12の当接片12A側の一端部が自重又は図示しない弾性付勢手段によって下がり、前記折曲片12B側の他端部が上がって、前記第2扉体3Bの係合部11の当止片11Bが通過可能、即ち第2扉体3Bを開扉動作が可能となるのである。
【0020】
最後に、前記ストッパー部材7を扉体3に取付ける構造を図10及び図11に基づいて説明する。前記扉体3の表面板22の一側部には、ストッパー部材7の一部を受け入れる開口23を形成するとともに、その下方に横長の係合孔24を形成している。前記開口23は、上半分に横幅が広い挿入開口23Aと、下半分に横幅が狭い係合開口23Bとを連通形成したものである。前記ストッパー部材7は、硬質合成樹脂製のストッパー本体25と、該ストッパー本体25に嵌着する軟質合成樹脂製又は合成ゴム製の緩衝部材26とから構成されている。前記ストッパー本体25は、一部に前記開口23の挿入開口23Aを通過可能且つ係合開口23Bを通過不能な大きさ形状の取付部25Aと、該取付部25Aから突出した当止部25Bとを一体形成するとともに、前記取付部25Aから下方に脚片25Cを延設するとともに、該脚片25Cの下端であって前記当止部25Bを突設した側に爪部25Dを形成したものである。また、前記緩衝部材26は、内部が貫通した中空状であり、前記ストッパー本体25の当止部25Bに外嵌して取付けるものである。
【0021】
そして、前記ストッパー本体25の脚片25Cから取付部25Aを、挿入開口23Aに挿入し、取付部25Aと脚片25Cを表面板22と縦補強部材6で形成される空間内に位置させ、その状態でストッパー本体25を下方へ移動させて係合開口23Bに位置させ、取付部25Aを該係合開口23Bの両側縁に係止するとともに、脚片25Cの爪部25Dを前記係合孔24に裏面側から無理嵌めし、ストッパー本体25の上動を規制して取付ける。そして、ストッパー部材7を取付けた状態では、前記取付部25Aと緩衝部材26とで係合開口23Bの両側縁の表面板22を挾持した状態となる。前記ストッパー部材7は、開扉時又は閉扉時に前側に位置する扉体3の両縦補強部材6,6の内側面に衝突するが、緩衝部材26の存在によってその衝撃は和らげられ、また衝突音を発することもなくなる。
【0022】
【発明の効果】
以上にしてなる本発明のキャビネットの多連扉装置は、左右何れかの端部に位置する扉体を開閉操作することによって、他の扉体が連動して開閉動作する構造の多連扉装置において、閉扉状態において左右一側端に位置する扉体に設けた施錠具を施錠操作することによって、同時に左右他側端の扉体の開扉動作を不能とすることができ、扉体の施錠操作を伴う開閉操作が非常に簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】扉体を閉扉した状態のキャビネット本体の部分簡略断面図である。
【図2】扉体を開扉した状態のキャビネット本体の部分簡略断面図を示し、(a) は開口部の左側を開放した状態、(b) は開口部の右側を開放した状態である。
【図3】本発明の要部を示す簡略断面図である。
【図4】第1扉体の背面図である。
【図5】同じく一部破断して示した第1扉体の側面図である。
【図6】第2扉体の背面図である。
【図7】同じく第2扉体の部分側面図である。
【図8】規制杆の一端部と連動杆との関係を示す部分断面図である。
【図9】規制杆と係合部との関係を示す部分断面図である。
【図10】ストッパー部材の扉体への取付構造を示す斜視図である。
【図11】同じくストッパー部材を扉体に取付けた状態の部分断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 開口部
3 扉体 3A 第1扉体
3B 第2扉体 3C 中間扉体
4 レール 4A 上レール
4B 下レール 5 突条
6 縦補強部材 7 ストッパー部材
8 框部 9 施錠具
10 連動杆(連動手段) 10A 水平片
10B 垂直片 11 係合部
11A 固定片 11B 当止片
12 規制杆(規制手段) 12A 当接片
12B 折曲片 13 支軸
14 ガイド金具 15 施錠杆
16 カバー部材 17 引手
18 レール受部材 18A 切欠孔
19 スペーサー 20 軸孔
21 止めネジ 22 表面板
23 開口 23A 挿入開口
23B 係合開口 24 係合孔
25 ストッパー本体 25A 取付部
25B 当止部 25C 脚片
25D 爪部 26 緩衝部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a multiple door device of a cabinet, and more specifically, a plurality of door bodies provided to be able to be drawn in the opening of a cabinet body are closed, and all door bodies are closed by a locking operation on a door body at one end. The present invention relates to a multiple door device for a cabinet that can be maintained in a state.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, at least two doors at the opening of the cabinet body can be drawn along the rails arranged above and below the opening, and arranged in the depth direction, and the door located at the rear side. A multiple door device has already been provided in which one end of the door is relatively movable only within the lateral width of the door body located on the front side.
[0003]
This type of multiple door device has a structure in which the door body located at either the left or right end is opened and closed so that the other door body opens and closes in an interlocking manner. Due to the property of opening and closing, in order to keep all the doors in the closed state, each door body located on the left and right side ends is independently provided with a locking tool that engages and disengages from the collar part of the main body when closing the door. It was.
[0004]
However, when opening and closing the door body, it is not always necessary to open and close the door body on only one side. For example, when searching for an article whose location is unknown in the cabinet, unlock the lock on the door at the right end, open the door to the left, and there is no target article. It is necessary to unlock the locking device of the door body and open the door body in the right direction to search for the target article. And if the target article is found, the respective locking devices must be locked after the doors on the left and right ends are closed. In this way, when the locking devices are provided independently on the door bodies on both sides, it is necessary to operate the locking devices on both the left and right sides when opening and closing the door, which is very troublesome. It was.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above-mentioned situation, the present invention intends to solve the problem that a multiple door having a structure in which the other door body is operated to open and close by opening and closing the door body located at either of the left and right ends. A multiple door device for a cabinet, which is a device that makes it impossible to open the door body at the other end on the left and right sides by operating a locking tool provided on the door body located at the left and right one end in the closed state. Is to provide
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention is capable of being drawn along a rail in which at least two door bodies are arranged above and below the opening in the opening of the cabinet body. The door body located on the rear side of the door body can be relatively moved only within the lateral width of the door body located on the front side. The first door located at the door is provided with a locking device that engages and disengages the collar of the main body when the door is closed, and interlocking means that is driven by operating the locking device, and the second door located at the left and right other side ends An engaging part is provided, a restricting means is provided along the upper side or the lower side of the opening, and the restricting means is interlocked with the driving of the interlocking means by the locking operation of the locking tool when all doors are closed. engaged with the engaging portion Te, it becomes a disable door opening operation of the second door body In the multiple door device of the cabinet, the interlocking means is an interlocking rod provided on the back surface side of the first door body so as to be movable up and down, and is moved upward in accordance with the locking operation of the locking tool. A control rod supporting the central portion in the vicinity of the upper rail so as to be tiltable by a supporting shaft in the depth direction, and the other end portion is pushed down by pushing up the upper end of the interlocking rod, and the second door body A multiple door device for a cabinet that is configured to stop the engaging portion projecting on the back surface side is configured.
[0007]
Here, in order that the door body located on the rear side can be relatively moved only within the lateral width of the door body located on the front side, the door body located on the back side of each door body located on the front side A vertical reinforcing member is projected along the front side, and a stopper member is projected on the front side of the left and right ends of each door body located on the rear side, and the stopper member is located between the two vertical reinforcing members of the door body located on the front side. An opening for receiving a part of the stopper member is formed on one side portion of the surface plate of the door body, and a horizontally long engagement hole is formed below the opening. A space formed by a stopper body made of resin and a buffer member made of soft synthetic resin or synthetic rubber, the mounting portion of the stopper body being inserted into the opening and formed by the surface plate and the longitudinal reinforcing member And be positioned downward from the mounting part. Forcibly fitted from the back side of the lower claw part of the leg piece that is set in the engaging hole, it is preferable that the attached externally fitted the buffer member to the abutting-stop portion of the stopper body protruding forward from the opening .
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the accompanying drawings. 1 shows a state in which each door body is closed, FIG. 2 shows a state in which the left side or the right side is opened, FIG. 3 shows a main part of the present invention, and FIGS. 4 to 11 show details of each part. Yes. In the figure, 1 is a cabinet body, 2 is an opening, 3 is a door, and 4 is a rail.
[0009]
In the cabinet according to the present invention, at least two or
[0010]
On the
[0011]
Accordingly, when the
[0012]
As shown in FIGS. 3 to 9, the present invention includes a
[0013]
More specifically, the interlocking means 10 is an interlocking
[0014]
4 shows the
[0015]
6 shows the
[0016]
The
[0017]
When the
[0018]
Further, the structure for engaging and disengaging the
[0019]
When unlocking from the locked state, if the
[0020]
Finally, a structure for attaching the
[0021]
Then, the mounting
[0022]
【The invention's effect】
The multiple door device of the cabinet of the present invention configured as described above is a multiple door device having a structure in which the other door body is operated to open and close by opening and closing the door body located at one of the left and right ends. In the closed state, it is possible to disable the door opening operation of the left and right other side doors at the same time by operating the locking tool provided on the door body located on the left and right side ends, and locking the door body Opening and closing operation with operation becomes very easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial simplified cross-sectional view of a cabinet body with a door closed.
FIGS. 2A and 2B are partial cross-sectional views of the cabinet body with the door opened, where FIG. 2A shows a state in which the left side of the opening is opened, and FIG. 2B shows a state in which the right side of the opening is opened.
FIG. 3 is a simplified cross-sectional view showing a main part of the present invention.
FIG. 4 is a rear view of the first door body.
FIG. 5 is a side view of the first door body partially cut away.
FIG. 6 is a rear view of the second door body.
FIG. 7 is a partial side view of the second door body.
FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing the relationship between one end portion of the restriction rod and the interlocking rod.
FIG. 9 is a partial cross-sectional view showing the relationship between the restriction rod and the engaging portion.
FIG. 10 is a perspective view showing a structure for attaching a stopper member to a door body.
FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing a state where the stopper member is attached to the door body.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06862497A JP3743102B2 (en) | 1997-03-21 | 1997-03-21 | Cabinet multiple door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06862497A JP3743102B2 (en) | 1997-03-21 | 1997-03-21 | Cabinet multiple door device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10266702A JPH10266702A (en) | 1998-10-06 |
JP3743102B2 true JP3743102B2 (en) | 2006-02-08 |
Family
ID=13379103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06862497A Expired - Fee Related JP3743102B2 (en) | 1997-03-21 | 1997-03-21 | Cabinet multiple door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3743102B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5269961B2 (en) * | 2011-08-03 | 2013-08-21 | 株式会社ベスト | Interlocking sliding door device |
-
1997
- 1997-03-21 JP JP06862497A patent/JP3743102B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10266702A (en) | 1998-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6082839A (en) | Drawer control for office cabinets | |
US5257860A (en) | Drawer lock mechanism including push button latch | |
US20070194578A1 (en) | Self latching device | |
JP3743102B2 (en) | Cabinet multiple door device | |
JP4313058B2 (en) | Walk-in lock mechanism with memory in seat track slide device | |
JP2021032413A (en) | Buffer with self-adjustable stopper | |
JPH0838281A (en) | Lock mechanism of moving body | |
US3463529A (en) | Safety latch control means for automobile hoods | |
JP3508974B2 (en) | Selectable locking device for doors and drawers in cabinets | |
US20210237654A1 (en) | Vehicle storage device | |
JP7347319B2 (en) | Vehicle door lock structure | |
JP5634239B2 (en) | Pull-up window lock device | |
JP3755428B2 (en) | Sliding device for vehicle seat | |
JP2003027816A (en) | Drawer device having earthquake resistant lock function and its earthquake resistant lock method | |
JP4169887B2 (en) | Locking / unlocking mechanism of case lock body | |
JP4781182B2 (en) | furniture | |
KR20110005403U (en) | Locking assembly for a storage container of car | |
JP2006283492A (en) | Locking device for swing door | |
JPH07224579A (en) | Connection device of interlocked double sliding door for cabinet | |
JP4470676B2 (en) | furniture | |
JPH07117541A (en) | Lock operating device for retractable rear seat | |
JP2601356Y2 (en) | Locking device for locking mechanism in cabinet | |
JP2595136Y2 (en) | Drawer locking device | |
JP3119598U (en) | Safety box | |
JPH09234130A (en) | Furniture drawer locking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |