JP3741014B2 - 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム - Google Patents

複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム Download PDF

Info

Publication number
JP3741014B2
JP3741014B2 JP2001282573A JP2001282573A JP3741014B2 JP 3741014 B2 JP3741014 B2 JP 3741014B2 JP 2001282573 A JP2001282573 A JP 2001282573A JP 2001282573 A JP2001282573 A JP 2001282573A JP 3741014 B2 JP3741014 B2 JP 3741014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
compressors
flow rate
surge
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001282573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003090297A (ja
Inventor
俊雄 伊藤
和夫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001282573A priority Critical patent/JP3741014B2/ja
Priority to KR10-2002-0014663A priority patent/KR100481016B1/ko
Priority to CNB021074852A priority patent/CN1247901C/zh
Priority to US10/101,312 priority patent/US6773224B2/en
Publication of JP2003090297A publication Critical patent/JP2003090297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741014B2 publication Critical patent/JP3741014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/04Arrangement of sensing elements responsive to load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数台の圧縮機を並列に接続した複数台の圧縮機の制御方法および圧縮機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数台の圧縮機を並列に接続した圧縮機システムの例が、特開2000−120583号公報に記載されている。この公報では、運転圧縮機供給流量の最大値の和が負荷需要流量以上で、かつ運転圧縮機の台数が最小となるように、負荷需要流量を複数の流量調整範囲に区分している。それとと共に、各流量調整範囲ごとに運転圧縮機の組合せと運転圧縮機の制御状態を示す流量制御パターンを設定し、この設定パターンにしたがって各圧縮機を制御している。オン・オフ制御しかできない圧縮機が含まれているときは、定風圧制御とオン・オフ制御の双方が可能な圧縮機が流量調整機に設定される。この圧縮機に設定された流量の設定範囲に隣り合う範囲については、オン・オフ制御しかできない圧縮機を優先的に流量調整機としている。これにより、無負荷運転時の無駄を少なくできると共に、同時に複数の圧縮機がサージ待機状態となることを極力回避することが可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載された複数の圧縮機の制御方法においては、複数台の圧縮機の各々について流量特性を定め、その特性に基づいて予め設定した流量制御パターンを用いて各圧縮機を制御している。しかしながら、圧縮機装置内部が汚れる等の圧縮機の内部条件や、圧縮機に入る流体の温度や圧力が季節毎に変動する等の外部条件により、各圧縮機の実際の運転点が予想した運転点と異なる場合がある。その場合、予め設定された制御パターンを用いて圧縮機を制御しようとすると、予想より早く運転点がサージ限界に達したり、サージ限界よりだいぶ手前で圧縮機をアンロード運転させてしまうという事態が生じる。その結果、各圧縮機が無駄な動力を消費したり、思わぬサージの突入により圧縮機の運転が不安定になるという不具合を生じる恐れがあった。
【0004】
本発明は、上記従来の技術の不具合に鑑みなされたものであり、その目的は、複数台の圧縮機を有する圧縮機システムにおいて、簡単な制御システムににより部分負荷制御を容易にすることにある。本発明の他の目的は、複数台の圧縮機を有する圧縮機システムにおいて、消費動力を低減することにある。本発明のさらに他の目的は、運転条件が変動する状況においても、複数台の圧縮機を効果的に運転することにある。そして本発明はこれらいずれかの目的を少なくとも達成することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の特徴は、並列接続された複数台のターボ圧縮機の制御方法であって、予め少なくとも1台の圧縮機のサージ限界を求めて記憶手段に記憶させ、複数台の圧縮機の負荷が減少したときに負荷運転している全圧縮機の流量を減少させ、最も早くサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにアンロード運転した圧縮機以外の圧縮機の流量を増大させて負荷に応じた運転を可能にし、負荷が減少して圧縮機の発生流量を低下させるときは、前記記憶手段に記憶されたサージ限界よりも所定量だけ大流量の点までは早く流量を低下させ、その後はサージを発生するサージ突入までそれまでよりゆっくりと流量を変化させ、すべての圧縮機が停止して再起動するときは、サージに突入してアンロード運転させたものから順に起動させることにある。
【0006】
上記目的を達成するための本発明の他の特徴は、並列接続された複数台のターボ圧縮機の制御方法であって、予め少なくとも1台の圧縮機のサージ限界を求めて記憶手段に記憶させ、複数台の圧縮機の負荷が減少したときに負荷運転している全圧縮機の流量を減少させ、最も早くサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにアンロード運転した圧縮機以外の圧縮機の流量を増大させて負荷に応じた運転を可能にし、負荷が減少して圧縮機の発生流量を低下させるときは、前記記憶手段に記憶されたサージ限界よりも所定量だけ大流量の点までは早く流量を低下させ、その後はサージを発生するサージ突入までそれまでよりゆっくりと流量を変化させ、アンロード運転している圧縮機が複数台あるときに負荷が増大してアンロード運転の圧縮機をロード運転に戻すときは、サージに突入したのが早い順にロード運転させることにある。
【0007】
さらに、上記目的を達成する本発明の特徴は、並列に接続された複数台のターボ圧縮機を有する圧縮機システムであって、複数台の圧縮機の各々は吸込み側にインレットガイドベーンを、吐出側にサージ検出手段をそれぞれ有し、並列接続された複数の圧縮機の吐出側の接続位置よりも下流側に圧縮機システムの吐出圧力を検出する検出手段を設け、この圧縮機システムの負荷が減少したときに負荷運転中の圧縮機が3台以上あれば、全ての圧縮機のそれぞれの流量を減少させ、最初にサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにその他の圧縮機の流量を増大させるように各圧縮機を制御する制御手段を有し、この制御手段は前記吐出圧力の検出手段が検出した吐出圧力が所定圧力になるように前記各インレットガイドベーンに回転角度指令を与えることにある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の複数台の圧縮機の制御方法の一実施例を説明する。図1は、複数台の圧縮機を並列に接続した圧縮機システムの模式図であり、図2は圧縮機を4台並列に接続したときの消費動力線図である。また、図3は圧縮機の性能線図の予測値と実測値の違いを示した図であり、図4は圧縮機に吸込まれるガスの吸込み条件による圧縮機性能の違いを示した図である。
【0012】
本実施例の圧縮機システムでは、図1に示したように4台の圧縮機A0、B0、C0、D0が並列に接続されている。そしてこの並列に接続された各圧縮機A0、B0、C0、D0を、圧縮機の制御装置10が制御している。各圧縮機A0、B0、C0、D0は小容量のターボ圧縮機であり、同じ型式、同じ容量のものである。各圧縮機は同一の構成となっているので、以下、圧縮機A0を例に取り説明する。圧縮機A0は、圧縮機本体60aを有している。圧縮機本体60aの吸込み側にはインレットガイドベーン(IGV)50aが設けられており、圧縮機本体60aに吸込まれる作動ガス量を調整する。インレットガイドベーン50aのさらに上流には、吸込み圧力Ps1を検出する圧力センサー20aと吸込み温度Ts1を検出する温度センサー30aが取付けられている。なお、インレットガイドベーン50aには、詳細を後述する制御装置10からの開度指令信号が信号ケーブル51aを介して入力される。
【0013】
圧縮機本体60aを回転駆動するために、駆動機40aが圧縮機本体60aの回転軸に接続されている。圧縮機本体60aの吐出側には配管74aが接続されており、配管74aには差圧計A1が取付けられている。差圧計A1は、配管74a内を流れる作動ガスの圧力変化を取り出すためのオリフィス71aと、このオリフィス71aに並列に設けられた逆止弁72aと、これらオリフィス71aと逆止弁72aに配管75aにより直列に接続された圧力センサー70aとを備えている。これにより、圧力センサー70aは、オリフィス71a前後の圧力が計測可能である。
【0014】
差圧計A1が検出した圧縮機本体60aの吐出圧力信号は、信号線52aを経由して制御装置10に入力される。差圧計A1の下流には分岐部76aが形成されており、分岐した配管77aには放風弁80aが取付けられている。放風弁80aには、制御装置10から、信号線53aを介して大気または図示しない他の貯ガス手段に圧縮ガスを放風する指示信号が送られる。一方、配管74aには逆止弁73aが取付けられている。逆止弁73aの下流側84で、各圧縮機A0〜D0から吐出された圧縮ガスがまとめられ、レシーバータンク85に圧縮ガスが蓄えられる。圧縮機システムの吐出圧力Pdは、吐出配管に介在させた圧力計90により検出される。この検出した圧力信号は、信号線54により制御装置10に送られる。
【0015】
以上が、圧縮機A0の構成である。圧縮機B0、C0、D0の構成も同様であるので、詳細は省略する。次に、制御装置10について説明する。制御装置10は、各圧縮機本体60a〜60dのサージ限界データを記憶する記憶手段11を有している。制御装置10には、差圧計A1、B1、…が検出した各圧縮機本体60a、60b、…の吐出圧情報と、圧縮機システムの吐出圧Pdの信号が入力されている。なお図示していないが、各圧縮機本体60a、60b、…の吸込み側に設けた温度センサー30a、30b、…と圧力センサー20a、20b、…の情報も入力されている。一方、制御装置10からは、各圧縮機A0、B0、…に、インレットガイドベーン50a、50b、…を回動させる指令や、放風弁80a、80b、…を開閉する指令が発令される。
【0016】
このように構成した本実施例の差圧計A1の動作について、詳述する。配管74aから差圧計A1に導かれた圧縮作動ガスの圧力は、逆止弁72aを通り圧力センサー70aに伝えられる。配管74aの圧力が上昇すると、逆止弁72aを通してすぐに圧力センサー70aにその圧力が伝わる。そのため、配管74aと圧力センサー70aとでは、圧力の差がほとんどない。
【0017】
これに対し、配管74aの圧力が下がると、逆止弁72aが働いて配管74aから配管75aにはオリフィス71a側の配管からしか圧力が伝わらない。その結果、配管75a側の圧力は圧力低下する前の圧力から徐々にしか降下しない。一方、配管74aの圧力は、圧縮機本体60aから吐出される圧縮ガスの圧力変動にすぐに対応して低下する。したがって、配管74aと配管75a間には、差圧が生じる。この差圧を、差圧計70aが検出し、制御装置にその情報が送られれる。
【0018】
次に、図1に示した複数台の圧縮機を有する圧縮機システムの運転制御方法を、図2を用いて説明する。図2で、最上段は圧縮機システムから吐出される流量の時間変化であり、その下の4段は各圧縮機A0〜D0から吐出される流量の時間変化である。4台の圧縮機すべてが負荷運転された状態から、負荷を減少させていく場合を例に取り説明する。100%負荷状態、言い換えれば100%流量で圧縮機システムを運転している状態を出発点とする。なお、圧力センサー90が検出した吐出圧力は、需要元に達したときの圧力が必要圧力より高くなる圧力であるものとする。
【0019】
需要元の圧縮ガスの使用量が減少し、制御装置10が負荷の減少を検出すると、制御装置は各圧縮機A0〜D0に流量を減少させるように指示する。具体的には、各圧縮機本体60a、60b、…が備えるインレットガイドベーン50a、50b、…にベーンを閉じる方向に回動させるように指示する。その結果、各圧縮機A0〜D0の流量が一斉に減少する。
【0020】
制御装置10が備える記憶手段11に記憶された各圧縮機本体60a、60b、…のサージ限界点の近くまでは、各インレットガイドベーンを50a、50b、…を、早い速度で回動する。これをαモードと呼ぶ。サージ限界点の近くになったら、インレットガイドベーン50a、50b、…の回動速度を、それまでの回動速度の1/5程度まで減速する。これをβモードと呼ぶ。
【0021】
βモードでインレットガイドベーン50a、50b、…を回動し続けているときに、圧縮機A0が備える圧力センサー70aが圧力変動を検出し、制御装置に圧力変動を入力したとする。この時点までに他の圧力センサー70b、…は圧力変動を検出していないので、最初に圧縮機A0の備える圧縮機本体60aがサージに突入したことが分かる。そこで、圧縮機本体60aの吐出側に設けた放風弁80aを開いて圧縮機本体の吐出側圧力を開放するとともに、インレットガイドベーン50aを全閉にして圧縮機本体60aの仕事を減らす。これをアンロード運転(γモード)と呼ぶ。このとき、記憶手段11に記憶されたインレットガイドベーン50aの角度を、サージに突入したときのインレットガイドベーン50aの角度で書き換える。
【0022】
圧縮機A0がアンロード運転になったので、圧縮機システムの流量は激減する。そこで、残りの3台の圧縮機B0〜C0の流量を、インレットガイドベーン70b、…を開くように回動して調整する。なお、この流量の激減にもかかわらず、まだ目標流量まで圧縮機システムの流量が低減していない場合には、3台の圧縮機B0〜C0が継続して流量を低減するように、インレットガイドベーンを閉じる方向に急速にαモードで回動させる。なお、本実施例では1台の圧縮機A0をアンロード運転したので、急減した吐出流量を元の流量に戻している。しかし、要求流量がサージ突入直前の流量よりはるかに少ないときは、元の流量まで戻すことは無駄であるから、図2の最上段の図で点線で示したように途中の流量まで戻すのが、実用的である。
【0023】
本実施例においては、4台の圧縮機本体60a、60b、…は同一容量で同一型番のものを使用している。しかしながら、同一といっても、個々の圧縮機は大量生産品とは異なり、微妙にサージ突入点が異なるのが実状である。その理由は、圧縮機の羽根車の羽角度が不ぞろいであったり、インレットガイドベーンの初期設定角度を正確に揃えるのが困難であったり、各圧縮機の使用実績の変化等により減肉や汚れがついたりするためである。その結果、サージ突入点は圧縮機個々に相違する。しかも本実施例で使用している差圧計は、この個々の圧縮機のサージ突入点の違いを十分に検出できる応答速度を有しているので、従来危惧されていたサージ領域で多数の圧縮機を運転するという不具合を生じない。
【0024】
圧縮機A0がサージに突入する前の流量またはそれよりも少ない所定流量まで流量が回復したら、再びαモードで各圧縮機B0〜D0のインレットガイドベーン50b、…を急回動させる。圧縮機4台運転時と同様に、記憶手段11に予め記憶されたサージ限界データの近くまではαモードでインレットガイドベーン50b、…を回動し続け、限界データに近づいたら、βモードでゆっくりとインレットガイドベーン50b、…を回動する。
【0025】
圧縮機B0の差圧計B1が、圧縮機B0がサージに突入したことを検出すると、制御装置10は。この圧縮機B0のインレットガイドベーン50bを全閉にし、放風弁80bを開放するように指令する。これにより、圧縮機B0はγモードのアンロード運転となる。このとき、記憶手段11に記憶された圧縮機B0のサージ限界データであるインレットガイドベーン50bの角度データを、サージに突入したときのインレットガイドベーン50bの角度データで置き換える。
【0026】
圧縮機B0もアンロード運転しているので、圧縮機システムの吐出流量は再び激減する。そこで、残りの2台の圧縮機C0、D0の流量を増大させる。つまり、圧縮機B0がサージに突入する直前の流量またはその流量以下の所定の流量まで、インレットガイドベーンをαモードで急回動させて、吐出流量を増大させる。要求流量がサージに突入する前の流量よりはるかに少ないときは、図2の上段で点線で示したように、元の流量までは回復させないほうが無駄が少なく、合理的である。吐出流量が所定量または元の流量に回復したら、αモードでインレットガイドベーンを回動させ、サージ限界に近づいたら、βモードに移行する。
【0027】
圧縮機C0をβモードで運転していて、圧縮機C0の差圧計がサージ突入を検出したら、制御装置10は圧縮機C0をサージから回避させる。つまり、圧縮機C0のインレットガイドベーン角度を少しだけ急速に開く。これを、α’モードと呼ぶ。この状態から圧縮機をアンロード運転すると、要求流量がある範囲にあるときは、アンロード運転とインレットガイドベーンの回動による流量制御運転では、要求流量を圧縮機D01台だけでは達成できない。そこで、圧縮機2台の運転を継続する。そして、圧縮機システムの要求流量を満足するために、圧縮機C0を放風運転する。つまり、圧力センサー90が検出した吐出圧に基づいて圧縮機C0の放風弁を断続的に開放し、余分な流量を放風する。これをδモードと呼ぶ。圧縮機D0は、圧縮機C0がサージに突入したときのインレットガイドベーン角度を保持する。これをεモードと呼ぶ。なお、記憶手段11に記憶された圧縮機C0のサージ限界データを、サージに突入したときのインレットガイドベーン角度で置き換えることは、圧縮機A0、B0の場合と同様である。
【0028】
圧縮機C0が備える放風弁からの放風の時間的な割合が長くなったら、圧縮機C0をアンロード運転(γモード)にし、圧縮機D0をδモードにする。つまり、圧力センサー90が検出した吐出圧に基づいて、圧縮機D0の放風弁を間歇的に開放する。圧縮機C0または圧縮機D0が、放風運転すると、各圧縮機からレシーバタンク85に送られる流量は、図2で最下段の2段の点線で示したような値になる。したがって、圧縮機システムで発生する流量は、同図の最上段のように時間とともに減少する。
【0029】
以上のように各圧縮機A0〜D0を制御したときの消費動力の変化を、図2に一点鎖線(P,PA0〜PD0)で示す。ターボ圧縮機の動力Pは、流量をQ、ヘッドをH、ガスの比重量をγ、効率をηとすると、P=γQH/ηで表される。100%流量時に最も効率が高く、最小風量で最も効率が低いとすれば、略、図2のような消費動力曲線となる。また、圧縮機A0〜C0はアンロード運転するが、アンロード時には消費動力は0にはならず、所定量だけ動力を消費する。さらに、圧縮機C0、D0は放風運転するが、この放風運転では放風しないときと同じ動力を消費する。
【0030】
次に、需要元でのガス消費が、圧縮機システムが現在発生しているガス容量より多いときについて説明する。この場合、圧力センサー90が検出する吐出圧力は、所定圧力よりも低い。そこで、全ての圧縮機が止まっているときには、圧縮機制御装置10が4台の圧縮機A0〜D0のなかで、最も運転時間の短い圧縮機を選択する。運転時間が最短の圧縮機が、圧縮機C0であれば、その圧縮機のインレットガイドベーンをを開け、放風弁を閉じて圧縮機C0を負荷運転に戻す。
【0031】
この状態で、必要な吐出圧力にならないときには、さらに圧縮機制御装置10は残り3台の圧縮機A0、B0、D0のなかから、最も運転時間の短い圧縮機B0を選択する。そして、インレットガイドベーン50bを開き、放風弁80bを閉じて、圧縮機B0を負荷運転に戻す。同様の動作を繰り返す。なお、本実施例では、運転時間に応じて、負荷運転に戻す圧縮機を設定しているが、サージに最も早く突入した圧縮機から負荷運転に戻すようにしてもよい。なお、各圧縮機の最大流量点は、差圧計A1、B1、…からの信号に基づいて、圧縮機制御装置10が各圧縮機のサージング点やチョーク点を回避するようにインレットガイドベーンと放風弁とを制御する。
【0032】
本実施例によれば、各圧縮機を個別に制御する場合に比べて、以下に述べる利点を有する。同時に3台の圧縮機のインレットガイドベーンを閉じると、最初にサージに突入するまでは、3台一緒にインレットガイドベーンが閉じるように回動する。一方、各圧縮機を個別に制御していて、所望の吐出圧力になるまで1台の圧縮機をアンロード運転し、残り2台を負荷運転しているとする。この状態と、3台同時に制御するときの消費動力を比較して、図3に示す。
【0033】
図3では圧縮機1台分の消費動力をP100としている。圧縮機1台をアンロード運転するときの消費動力は、1台の圧縮機を100%稼動した時の約10〜20%(図3では15%とした)である。1台アンロードするとその消費動力は、P100の15%でP15になる。3台同時にインレットガイドベーンを閉じる方に回動させて圧縮機の流量を制御すると、消費動力は約7%失われる。
【0034】
図3において損失が無いと仮定して圧縮機を流量制御すると、いずれの方法でも点Zから点Aに消費動力が変化する。圧縮機の流量が60%のところでは、消費動力はP180になる。上で仮定した運転損失を考慮に入れると、3台同時にインレットガイドベーンを制御して圧縮機の流量を制御するときの消費動力は、P180に7%の損失を加えたP193である。
【0035】
圧縮機を個別に運転制御するときの消費動力は、2台の圧縮機の消費動力P180に1台の圧縮機のアンロード運転での消費動力P15を加えたP195である。つまり、3台の圧縮機のインレットガイドベーンを同時に制御する方が個別に制御するときより消費動力が約1.0%小さくなる。
【0036】
ところで圧縮機を長期にわたり運転すれば、流路面に汚れが付着したり、羽根車の羽根が減肉したりして、始めに想定した性能と異なる性能しか得られないことがある。また、圧縮機に吸込まれるガスが大気の場合には、季節によって吸込み条件が大幅に変化する。つまり圧縮機では、外部条件と内部条件の2つの条件が変化しており、必ずしも標準の運転状態とはなっていない。この様子を、図4、5に示す。
【0037】
図4に、各圧縮機の標準状態の予測した性能曲線(流量に対するヘッドの関係を示す曲線)と、実際に運転した時の圧縮機の性能曲線の一例を示す。予測された標準状態の性能曲線H2から実際に圧縮機を運転した時の性能曲線が大流量側にずれている例H1と、小流量側にずれている例H3とを併せて示している。予測した性能曲線H2では、圧縮機の流量は点Bから点Eの間で変化するのに対して、性能曲線H1では圧縮機の流量は、点Aから点Dまで変化する。そのため、この圧縮機を性能曲線H2を有する圧縮機とみなして流量制御すると、チョークが起こりやすくなる。また、流量を減らして吐出圧を下げようとしても、流量が低下せず圧縮機の性能を十分に発揮できないという不具合を生じる。
【0038】
同様に、実際の性能曲線がH3となっているときは、圧縮機の流量範囲が点Cから点Fの間にシフトしている。したがって、流量を増やす制御時にはチョーク現象は生じにくくなるものの、流量を減らす制御時は予想よりも早くサージに突入し、不安定な現象を生じるという不具合を生じる。
【0039】
図5に、圧縮機の吸込み条件の変化による、圧縮機の作動範囲が変化する様子を示す。吸込み温度が高いと圧縮機の運転範囲が狭くなり(図5の実線)、吸込み温度が低いと運転範囲が広くなる(図5の破線)。吸込み温度が低い時の運転条件のまま圧縮機を動かし続けると、圧縮機の吸込み温度が上昇した時にはサージやチョークを生ずる恐れがある。また、吸込み温度が高い時の運転条件で圧縮機を動かし続けると、圧縮機の吸込み温度が低下した時には、圧縮機の性能を十分に発揮できないまま圧縮機を運転することなり、消費動力が大きくなる恐れがある。そこで、圧縮機の吐出圧力の変動を測定して各々の圧縮機の運転状態を知れば、複数台の圧縮機を省エネルギー運転できる。なお、図5でG1はインレットガイドベーンを最も開いた状態であり、G2はインレットガイドベーン開度が中間の場合、G3はインレットガイドベーン開度が最も少ない場合である。また、S1はサージ限界である。
【0040】
本実施例によれば、たとえ同じ容量型式の圧縮機を複数揃えて並列接続した場合であっても、個々の圧縮機の製品のばらつきによりサージ限界が異なっていることに着目して、各圧縮機を同時に制御するようにしたので、簡単な制御方法で圧縮機システムを安定に運転できる。また、消費動力を抑えることもできる。なお、上記実施例では、各圧縮機の容量が同一の場合について説明したが、各圧縮機の容量が異なっていても同様に本発明を適用できる。さらに、圧縮機の台数は4台に限らないことは言うまでも無い。
【0041】
【発明の効果】
以上述べたように本発明において、負荷が減少したときに各圧縮機の負荷を低減させ、もっとも早くサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるようにすれば、複数の圧縮機を並列に接続した圧縮機システムを簡単な制御で容易に部分負荷運転できる。また、吸込み条件や圧縮機個々の状態が変化しても、効果的に運転できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる圧縮機システム一実施例の模式図である。
【図2】圧縮機システムの部分負荷制御を説明する図である。
【図3】圧縮機システムが消費する消費動力を説明する図である。
【図4】圧縮機システムが備える圧縮機の性能を説明する図である。
【図5】外部条件の変化による圧縮機システムの性能の違いを説明する図である。
【符号の説明】
A0…圧縮機装置、A1…差圧計、10…制御装置、20…吸込み部圧力計、30…吸込み部温度計、40…駆動機、50…インレットガイドベーン、60…圧縮機、70…差圧計、71…オリフィス、72、73…逆止弁、74…吐出部配管、75…配管、80…放風弁、85…レシーバータンク、90…吐出部圧力計。

Claims (3)

  1. 並列接続された複数台のターボ圧縮機の制御方法であって、予め少なくとも1台の圧縮機のサージ限界を求めて記憶手段に記憶させ、複数台の圧縮機の負荷が減少したときに負荷運転している全圧縮機の流量を減少させ、最も早くサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにアンロード運転した圧縮機以外の圧縮機の流量を増大させて負荷に応じた運転を可能にし、負荷が減少して圧縮機の発生流量を低下させるときは、前記記憶手段に記憶されたサージ限界よりも所定量だけ大流量の点までは早く流量を低下させ、その後はサージを発生するサージ突入までそれまでよりゆっくりと流量を変化させ、すべての圧縮機が停止して再起動するときは、サージに突入してアンロード運転させたものから順に起動させることを特徴とする複数台の圧縮機の制御方法。
  2. 並列接続された複数台のターボ圧縮機の制御方法であって、予め少なくとも1台の圧縮機のサージ限界を求めて記憶手段に記憶させ、複数台の圧縮機の負荷が減少したときに負荷運転している全圧縮機の流量を減少させ、最も早くサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにアンロード運転した圧縮機以外の圧縮機の流量を増大させて負荷に応じた運転を可能にし、負荷が減少して圧縮機の発生流量を低下させるときは、前記記憶手段に記憶されたサージ限界よりも所定量だけ大流量の点までは早く流量を低下させ、その後はサージを発生するサージ突入までそれまでよりゆっくりと流量を変化させ、アンロード運転している圧縮機が複数台あるときに負荷が増大してアンロード運転の圧縮機をロード運転に戻すときは、サージに突入したのが早い順にロード運転させることを特徴とする複数台の圧縮機の制御方法。
  3. 並列に接続された複数台のターボ圧縮機を有する圧縮機システムであって、複数台の圧縮機の各々は吸込み側にインレットガイドベーンを、吐出側にサージ検出手段をそれぞれ有し、並列接続された複数の圧縮機の吐出側の接続位置よりも下流側に圧縮機システムの吐出圧力を検出する検出手段を設け、この圧縮機システムの負荷が減少したときに負荷運転中の圧縮機が3台以上あれば、全ての圧縮機のそれぞれの流量を減少させ、最初にサージに突入した圧縮機をアンロード運転させるとともにその他の圧縮機の流量を増大させるように各圧縮機を制御する制御手段を有し、この制御手段は前記吐出圧力の検出手段が検出した吐出圧力が所定圧力になるように前記各インレットガイドベーンに回転角度指令を与えることを特徴とする圧縮機システム。
JP2001282573A 2001-09-18 2001-09-18 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム Expired - Fee Related JP3741014B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282573A JP3741014B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム
KR10-2002-0014663A KR100481016B1 (ko) 2001-09-18 2002-03-19 복수대의 압축기의 제어방법 및 압축기시스템
CNB021074852A CN1247901C (zh) 2001-09-18 2002-03-20 多台压缩机的控制方法及压缩机系统
US10/101,312 US6773224B2 (en) 2001-09-18 2002-03-20 Control method of plural compressors and compressor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282573A JP3741014B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090297A JP2003090297A (ja) 2003-03-28
JP3741014B2 true JP3741014B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=19106206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282573A Expired - Fee Related JP3741014B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6773224B2 (ja)
JP (1) JP3741014B2 (ja)
KR (1) KR100481016B1 (ja)
CN (1) CN1247901C (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070151988A1 (en) * 2005-12-14 2007-07-05 Saucedo Victor M Constant pressure delivery vessel and system
US7874161B2 (en) * 2007-07-25 2011-01-25 Honeywell International Inc. Compressor inlet guide vane flow based anti-ice formation control system and method
GB2452287B (en) * 2007-08-29 2012-03-07 Gardner Denver Gmbh Improvements in compressors control
US8532830B2 (en) * 2008-07-29 2013-09-10 Shell Oil Company Method and apparatus for controlling a compressor and method of cooling a hydrocarbon stream
USD765081S1 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Flir Systems, Inc. Mobile communications device attachment with camera
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
US9843742B2 (en) 2009-03-02 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Thermal image frame capture using de-aligned sensor array
US9986175B2 (en) 2009-03-02 2018-05-29 Flir Systems, Inc. Device attachment with infrared imaging sensor
WO2012170949A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Non-uniformity correction techniques for infrared imaging devices
WO2012170946A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Low power and small form factor infrared imaging
US10244190B2 (en) 2009-03-02 2019-03-26 Flir Systems, Inc. Compact multi-spectrum imaging with fusion
US9517679B2 (en) 2009-03-02 2016-12-13 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9473681B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 Flir Systems, Inc. Infrared camera system housing with metalized surface
US9948872B2 (en) 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
US10757308B2 (en) 2009-03-02 2020-08-25 Flir Systems, Inc. Techniques for device attachment with dual band imaging sensor
US9674458B2 (en) 2009-06-03 2017-06-06 Flir Systems, Inc. Smart surveillance camera systems and methods
US9998697B2 (en) 2009-03-02 2018-06-12 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9756264B2 (en) 2009-03-02 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Anomalous pixel detection
US9208542B2 (en) 2009-03-02 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Pixel-wise noise reduction in thermal images
US9235876B2 (en) 2009-03-02 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Row and column noise reduction in thermal images
US9635285B2 (en) 2009-03-02 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Infrared imaging enhancement with fusion
CN101509499B (zh) * 2009-03-19 2011-07-27 广东省电力工业局试验研究所 一种风机防喘振的方法及系统
US9756262B2 (en) 2009-06-03 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring power systems
US9819880B2 (en) 2009-06-03 2017-11-14 Flir Systems, Inc. Systems and methods of suppressing sky regions in images
US10091439B2 (en) 2009-06-03 2018-10-02 Flir Systems, Inc. Imager with array of multiple infrared imaging modules
US9716843B2 (en) 2009-06-03 2017-07-25 Flir Systems, Inc. Measurement device for electrical installations and related methods
US9292909B2 (en) 2009-06-03 2016-03-22 Flir Systems, Inc. Selective image correction for infrared imaging devices
US9843743B2 (en) 2009-06-03 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Infant monitoring systems and methods using thermal imaging
US9207708B2 (en) 2010-04-23 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Abnormal clock rate detection in imaging sensor arrays
US9848134B2 (en) 2010-04-23 2017-12-19 Flir Systems, Inc. Infrared imager with integrated metal layers
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
US9918023B2 (en) 2010-04-23 2018-03-13 Flir Systems, Inc. Segmented focal plane array architecture
US9961277B2 (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Infrared focal plane array heat spreaders
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
US9058653B1 (en) 2011-06-10 2015-06-16 Flir Systems, Inc. Alignment of visible light sources based on thermal images
EP2719166B1 (en) 2011-06-10 2018-03-28 Flir Systems, Inc. Line based image processing and flexible memory system
US10051210B2 (en) 2011-06-10 2018-08-14 Flir Systems, Inc. Infrared detector array with selectable pixel binning systems and methods
US9900526B2 (en) 2011-06-10 2018-02-20 Flir Systems, Inc. Techniques to compensate for calibration drifts in infrared imaging devices
US10169666B2 (en) 2011-06-10 2019-01-01 Flir Systems, Inc. Image-assisted remote control vehicle systems and methods
US9235023B2 (en) 2011-06-10 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Variable lens sleeve spacer
US9706137B2 (en) 2011-06-10 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor
US10841508B2 (en) 2011-06-10 2020-11-17 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor systems and methods
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
US10389953B2 (en) 2011-06-10 2019-08-20 Flir Systems, Inc. Infrared imaging device having a shutter
US9509924B2 (en) 2011-06-10 2016-11-29 Flir Systems, Inc. Wearable apparatus with integrated infrared imaging module
DE102011055552A1 (de) 2011-11-21 2013-05-23 Krones Ag Innengreifendes Halteelement zur Behältersterilisation mittels Elektronenstrahlen
EP2604960A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method of operating a compressor and system and method for producing a liquefied hydrocarbon stream
ITCO20120008A1 (it) * 2012-03-01 2013-09-02 Nuovo Pignone Srl Metodo e sistema per monitorare la condizione di un gruppo di impianti
EP2873058B1 (en) 2012-07-16 2016-12-21 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing noise in images
US9811884B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing atmospheric turbulence in images
CN102878100B (zh) * 2012-09-21 2014-12-24 西安陕鼓动力股份有限公司 避免单轴pta压缩机组正常停机时发生喘振的控制方法
CN104214123B (zh) * 2013-06-05 2016-12-28 中国石油天然气股份有限公司 一种双压缩机的联动控制装置及方法
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
US9695834B2 (en) 2013-11-25 2017-07-04 Woodward, Inc. Load sharing control for compressors in series
US11297264B2 (en) 2014-01-05 2022-04-05 Teledyne Fur, Llc Device attachment with dual band imaging sensor
KR102247596B1 (ko) * 2014-01-24 2021-05-03 한화파워시스템 주식회사 압축기 시스템 및 그 제어 방법
KR102198069B1 (ko) * 2016-06-08 2021-01-05 한국조선해양 주식회사 병렬식 가스 압축기 시스템
CN110462310B (zh) 2017-04-06 2021-11-19 开利公司 用于降低包括多个异步电动马达的压缩机系统的最大涌入电流的方法和用于实施该方法的压缩机系统
KR101983116B1 (ko) 2017-12-22 2019-05-30 부림전기 주식회사 다중 공기압축기 통합 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN110107525B (zh) * 2018-12-10 2020-05-05 杭州能源投资管理有限公司 一种离心式空压站系统压力的控制方法
WO2021161133A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Khalifa University of Science and Technology An apparatus for optimal loadsharing between parallel gas compressors
CN113323853B (zh) * 2021-07-08 2023-05-05 北京康吉森自动化技术股份有限公司 空压站空压机群无人值守全自动控制方法
CN113482961B (zh) * 2021-07-26 2023-06-02 杭州哲达科技股份有限公司 一种基于能效实时监测的离心空压机组智慧群控方法
CN114656052A (zh) * 2022-04-29 2022-06-24 重庆江增船舶重工有限公司 一种用于污水处理的多级并联曝气鼓风机运行方法
CN116146516B (zh) * 2022-12-05 2024-03-12 广钢气体(广州)有限公司 一种多台压缩机智能并网控制方法及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608497A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Hitachi Ltd 多段圧縮機の容量調節装置
JPS60147585A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Hitachi Ltd 圧縮機の制御方法
US5347467A (en) * 1992-06-22 1994-09-13 Compressor Controls Corporation Load sharing method and apparatus for controlling a main gas parameter of a compressor station with multiple dynamic compressors
US5343384A (en) * 1992-10-13 1994-08-30 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for controlling a system of compressors to achieve load sharing
JP2000120583A (ja) 1998-10-14 2000-04-25 Kobe Steel Ltd 圧縮機制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6773224B2 (en) 2004-08-10
JP2003090297A (ja) 2003-03-28
US20030053906A1 (en) 2003-03-20
CN1247901C (zh) 2006-03-29
CN1405456A (zh) 2003-03-26
KR20030024545A (ko) 2003-03-26
KR100481016B1 (ko) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741014B2 (ja) 複数台の圧縮機の制御方法及び圧縮機システム
US7922457B2 (en) System and method for controlling a variable speed compressor during stopping
JP5465673B2 (ja) 制御システム
JP4248077B2 (ja) 圧縮機装置
US4975024A (en) Compressor control system to improve turndown and reduce incidents of surging
AU2007347705B2 (en) Anti-bogdown control system for turbine/compressor systems
JP2591898B2 (ja) 圧縮機の主駆動機の制御装置及び制御方法
AU2011242422B2 (en) Method for controlling a compressor
US20220082100A1 (en) Method for controlling a rotary screw compressor
JP5646282B2 (ja) 圧縮装置及びその運転制御方法
JP4069675B2 (ja) ターボ圧縮機およびその容量制御方法
US4976588A (en) Compressor control system to improve turndown and reduce incidents of surging
JP3930987B2 (ja) 圧縮空気製造設備及びその運転方法
JP2001082380A (ja) 気体圧送装置の容量制御方法及び装置
JP3590033B2 (ja) 流体機械のサージ防止方法
JP4496886B2 (ja) ターボ圧縮機システムの運転方法
JP2000161287A (ja) 直列昇圧式圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees