JP3740533B2 - Aerial photo map generator - Google Patents
Aerial photo map generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3740533B2 JP3740533B2 JP2002315265A JP2002315265A JP3740533B2 JP 3740533 B2 JP3740533 B2 JP 3740533B2 JP 2002315265 A JP2002315265 A JP 2002315265A JP 2002315265 A JP2002315265 A JP 2002315265A JP 3740533 B2 JP3740533 B2 JP 3740533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- observation ship
- observation
- balloon
- ship
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繋留気球を利用した空中写真地図を作成する装置に関し、より詳しくは、気球又は小型飛行船から撮影した空中写真を用いて空中写真地図作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
亜熱帯海草藻場生態系の環境保全に資するため、その環境を観察する様々な観察手段が従来、試しみられている。
【0003】
例えば、亜熱帯海草藻場海域は海水の透明度が高く上空から海中の様子を容易に観察でき、藻場の分布調査には比較的分解能が高い航空写真が使われている。又、極軌道街星画像(LAmSAT)で得られる画像も使われている。
【0004】
又、本発明者等は、水中走行ビデオシステムを用いた藻場の簡便かつ信頼性の高い調査法の開発を行っている。
【0005】
ところで、空中写真と位置合わせを精度良く行う画像位置合わせ装置であって、教示画像から抽出した特徴点を照合用特徴点として、地図と対応付けしておき、この照合用特徴点と被照合画像から抽出した特徴点を与えられた変換式で地図座標系に変換して近傍位置関係を調べ対応点対抽出を行うという技術は公知である(例えば、特許文献1参照。)
【0006】
又、画面に表示した地図座標と家畜の位置座標を容易に一致させることができるGPSを用いた放牧家畜遠隔管理システムであって、監視センタ側でGPS衛星から電波を受信して自局の位置を求めて受信時間と一緒に送出する送受信機を内蔵した首輪を取り付けた家畜からの家畜位置を受信し、画像位置補正装置はこの家畜位置に一致する受信時刻の監視センタ位置を抽出し、この抽出した監視センタ位置と監視センタ位置の絶対座標との誤差量を求め、この誤差量に基づいて画面の地図の各画像位置を移動させた後に、家畜からの家畜位置をこの地図に表示するという技術は公知である(例えば、特許文献2参照。)
【0007】
【特許文献1】
特開平5−181949号公報
【特許文献2】
特開平10−160819号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、藻場は経時的に変化し、季節変化や経年変化に対応するためには、頻繁に画像を得なくてはならないので、その都度航空写真を撮っていては、高コストとなってしまう。又、極軌道街星画像(LAmSAT)は月に数回得られるが、画像分解能が悪い。
【0009】
又、水中走行ビデオシステムの運用は水深の浅い海域で行うため、喫水が浅く背の低い船を用いているが、水中走行ビデオシステムが数十m離れると船上からの監視は容易でないという問題がある。
【0010】
特許文献1に開示されている空中写真と地図の位置合わせの技術は、画像上の特徴点をピックアップしなければならず、海上では特徴点は見つけにくいから、海上から撮影乃至地図との位置合わせには不適切であり、利用できない。
【0011】
さらに、特許文献2は、多数の家畜からの位置情報で空撮画像の位置決めは可能であるが、海中に家畜を放すことはできないから、海上から撮影乃至地図との位置合わせには不適切であり、利用できない。
【0012】
このような問題を解決するために、本発明者らは、観測船の真上に繋留した気球又は小型無人飛行船によりサンゴ礁藻場の上空モニタリング装置の開発を行うことが有効であることに着目し、その開発を行っている。本発明は、気球又は小型無人飛行船によりサンゴ礁藻場の上空をモニタリングして、空中写真地図の情報化を行う装置を実現しようとすることを課題とする。
【0013】
さらに、藻場の観測に求められている藻場特有の基本的な条件として次の点があり、これらの条件を満たすことも本発明の課題である。
(1)ジュゴン等の水中動物を驚かせないように、できるだけ静粛な装置であること。
(2)その取り扱いが安全であること。航空機等の場合は、必ずしも安全とは言えない。
(3)観測のための機器類の取り扱いが簡単であり、特殊な技量を要しないこと。さらに、季節変化や経年変化を考慮し、観測頻度が多くなるので、コスト的にも高くならないこと。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、観測船、該観測船に繋留された気球又は小型飛行船及びデータ処理装置から成り、上記気球又は小型飛行船で上記観測船を含む空中写真を撮影して、上記データ処理装置により地図情報を作成することを特徴とする録画装置を提供する。
【0015】
本発明は上記課題を解決するために、観測船、該観測船に繋留された気球又は小型飛行船及びデータ処理装置から成り、上記気球又は小型飛行船で空中写真を撮影して、上記データ処理装置により地図情報を作成する装置であって、上記気球又は小型飛行船は、撮影装置及び該撮影装置で撮影された撮影画像の録画を行う録画装置を有し、上記観測船は、該観測船の位置及び方位を検出する装置、パソコン並びにデータ収録装置を有し、上記観測船の位置及び方位を検出する装置で得られた検出値を、上記パソコンに入力して、上記観測船の位置及び方位のデータを得て、これを上記データ収録装置で記憶し、データ処理装置は、上記録画装置で録画された画像、上記データ収録装置で記憶された上記観測船の位置及び方位データ、並びに予め上記データ処理装置に記録されている地図座標データに基づいて地図情報を作成可能であることを特徴とする地図情報を作成する装置を提供する。
【0016】
上記撮影装置が撮影した画像における上記観測船の大きさから上記地図情報の縮尺が上記データ処理装置により算出可能な構成としてもよい。
【0017】
上記観測船の位置及び方位を検出する装置によって決定される基準点となる上記観測船の位置と船首方向から、撮影装置が撮影した画像を、上記データ処理装置により地図中に当てはめる構成としてもよい。
【0018】
上記撮影装置が撮影した画像における中心点と、上記観測船の位置を検出する装置によって決定される上記観測船の位置とのずれから、上記データ処理装置により、撮影装置の地図上のずれを補正する構成としてもよい。
【0019】
上記観測船の位置及び方位を検出する装置は、GPS装置及びジャイロコンパス装置としてもよい。
【0020】
上記GPSは、DGPSとしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明に係る空中写真地図作成装置の実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して以下に説明する。
【0022】
(原理)
本発明の原理を図1を利用して説明する。本発明は、移動する観測船1の上方から、移動航路の各地点P1、P2・・・PN(地点PNは図1中では省略)において、カメラで観測船1の画像2−1、2−2、・・・2−N(2−Nは図1中では省略)を撮影し、各地点で撮影して得られた複数枚(N枚)の画像を、それぞれ撮影位置(基本的には観測船1の位置)に相当する地球座標(図1中のE(東)−N(北)座標)上の位置に貼り付けてつなぎ合わせ、上空から撮した実際の画像から成る地図を作成するものである。
【0023】
この場合、各画像の撮影位置及び方位が把握されていないと、各画像を該当する座標位置に適正な方向で貼り付けることができない。この問題を解決するために、本発明では、観測船1にGPS装置、ジャイロコンパス装置を載せ、基準点となる観測船の位置、船首方向を決定し、観測船1からほぼ垂直にカメラを備えた繋留気球又は小型飛行船を繋留して揚げ、この繋留気球又は小型飛行船のカメラで観測船を含むほぼ直下の景観を撮影することで、撮影された画像中の観測船の位置及び船首方向から画像の位置及び方向を求め、画像を地図情報化する。ここで、GPS装置として、DGPS装置を利用してもよい。
【0024】
又、この問題を解決するための別の実施の態様としては、本発明では、観測船1からほぼ直上にカメラを備えた気球又は小型飛行船を繋留して揚げ、この気球又は小型飛行船のカメラで観測船1を含むほぼ直下の景観を撮影することで、撮影位置が観測船1の位置と同じとなる。そして、観測船1の位置はGPS装置で求め、観測船1の方位はジャイロコンパス装置で求めればよい。
【0025】
ところで、カメラを備えた気球又は小型飛行船が、繋留する観測船1の直上にあれば、カメラによる撮影位置と観測船1の位置は同じとなるから、観測船1の位置を測定すれば、地球座標上の撮影位置が把握できる。しかしながら、気球又は小型飛行船が、風や航行中曳きにより、観測船1の直上からずれている場合は、そのずれ分(観測船1気球又は小型飛行船の水平面上の位置のずれ分)だけ観測船1の位置を補正した位置を、気球又は小型飛行船の位置、即ち撮影位置とすればよい。
【0026】
又、観測船1の実寸法、画像における観測船1の寸法、及び気球又は小型飛行船の高さからその画像の縮尺が計算でき、この各画像はその縮尺に基づいて統一した縮尺になるように拡大又は縮小する画像処理を施し、これにより、統一した所望の縮尺の画像を地球座標に貼り付けることを可能とする。
【0027】
(実施例)
図2〜6は、本発明に係る空中写真地図情報化装置の実施例を説明する図である。図2は、空中写真地図情報化装置の全体的な構成を説明する図である。観測船1には、上空に滞留可能な気球3が繋留索4を介して繋留されている。図3は、この気球3を繋留索4で繋留し、繋留索4をウィンチ5で巻き取って観測船1の近くに寄せて繋留した状態を示す図である。
【0028】
気球3は、気球部6とゴンドラ7とから構成され、その大きさのイメージを具体例を図4に示す。この気球3は、使用高度が1000m以下で、風速5m/s以下の外力条件で、浮力7Kgを確保でき、観測船を中心に大略15°以内の傾き内に繋留できる。ガス容積12m3程度である。
【0029】
図5に、気球3及び観測船1にそれぞれ搭載される機器及びその関連的構成をブロック図として示している。ゴンドラ7には、少なくともデジタルスチルカメラ8又はTVカメラ(以下、「デジタルスチルカメラ8」で説明する。)、録画装置9、SS無線機10、電源11及び制御装置12が搭載されている。
【0030】
デジタルスチルカメラ8は、500万画素程度のディジタルカメラ8を使用し、図6に示すように、ジンバル13によりゴンドラ7の下部に取り付けられている。このジンバル13は、球面軸受14を介してゴンドラ7に取り付けられており、ゴンドラ7の動揺に対して、デジタルスチルカメラ8が常時鉛直に直下に向けて保持されるように機能するものである。
【0031】
デジタルスチルカメラ8は、録画装置9及びSS無線機10にそれぞれ接続され、上空から撮影した画像を録画装置9及びSS無線機10にそれぞれ送信する。録画装置9は、撮影画像を録画し、一方、SS無線機10により撮影画像を観測船1のSS無線機15に送り、さらに、この撮影画像をデータ処理装置23に送るとともにTVモニタ16でも同時に撮影画像をモニタリングすることができる。
【0032】
気球3の電源11は、リチウム電池等の軽量な電池を利用し、スイッチ16を介して、デジタルスチルカメラ8、録画装置9及びSS無線機機10に電力を供給している。この電源11は、急速充電可能な特殊キャパシタ電源11を利用する構成としてもよく、このような構成とすると、完全放電可能であるから輸送時の危険がない。通常の電池では、高密度電池は短時間放電ができないために交換用予備電池が必要であり、サイクル寿命があるが、キャパシタ電源とすれば、これが非常に長い。
【0033】
制御装置12は、SS無線機10、デジタルスチルカメラ8、録画装置9及びスイッチ16等の各機器の動作を制御するように接続されている。又、この制御装置12は、SS無線機機10が受信した制御信号及び/又は予め制御装置内に記憶されている上記各機器の動作を制御するプログラムに従って、SS無線機機10、デジタルスチルカメラ8、録画装置9及びスイッチ16のそれぞれの動作を制御するように構成されている。
【0034】
一方、観測船1には、パソコン17、パソコン17の入力装置(キーボード等)18、ジャイロコンパス装置19、GPS装置20、データ収録装置21、SS無線機機15及びTVモニタ22が搭載されている。
【0035】
この他、観測船1に、データ処理装置23を搭載してもよい。データ処理装置23は、観測船1ではなく、地上の研究所、基地、担当部署等に配設してもよい。さらに、観測船1には、図示しないが、推進制御装置(船の操舵機構及びエンジンを制御して所定の位置に推進する装置。)及び電源等が設けられている。なお、データ処理装置は、オフラインデータ処理装置でもオンラインデータ処理装置でも、その使用状況に応じてどちらでもよい。
【0036】
パソコン17は、入力装置18、ジャイロコンパス装置19及びGPS装置20から信号を入力して、気球3に搭載された上記諸機器の動作及び観測船1の推進動作を制御する信号を出力し、制御装置として機能するものである。
【0037】
ジャイロコンパス装置19は、観測船1の方位を検出してパソコン17に入力するものであり、通常、船舶に使用されているジャイロコンパス装置19を使用すればよい。GPS装置20は、陸上に設けられたGPS基準局との間で送受信を行い、観測船1の地球座標上の位置を常時把握し確認可能とするためのGPS装置20である。
【0038】
なお、ジャイロコンパス装置19とGPS装置20が組み込まれたGPSコンパス19(日本無線製GPSコンパス19JLR−10)を利用すれば、観測船1の地球座標上の位置と船首の方向を同時に求めることができる。
【0039】
SS無線機機15は、気球3のSS無線機機10と送受信を行うものである。このSS無線機機15は、気球3のデジタルスチルカメラ8、気球3の録画装置9及びスイッチ16の動作を制御する信号をパソコン17から受信して、これをSS無線機機10に送信するとともに、気球3のSS無線機機10からデジタルスチルカメラ8で撮影した画像データを受信しTVモニタ22に送信するものである。
【0040】
図示しない推進制御装置は、地図を作成する対象海域内において、撮影すべき対象地点を航行(スキャン)するために、操船する船員又は自動操舵・操船装置に、操船のための操舵情報、運行速度等の情報を指示又は出力するするための装置である。
【0041】
具体的には、入力装置18からの観測地点情報、ジャイロコンパス装置19からの観測船1の方位情報及びGPS装置から観測船1からの位置情報等がパソコン17に入力され、パソコン17は、これらの情報に基づいて、撮影すべき対象領域を航行するための観測船1の進行方向等の情報を算出して推進制御装置12に出力する。そして、この情報に基づいて推進制御装置12は、具体的な操舵や運行速度等の操船に必要な数値等を算出し、これを操船する船員又は自動操舵運行装置に出力する。
【0042】
データ収録装置21は、パソコン17で処理された観測船1の方位、位置及び進行方向等のデータを収集して記録する外部記憶装置である。この収集されデータ収録装置21に記憶されたデータは、パソコン17からの指示信号に応じてそのデータ処理装置23に送られる。
【0043】
データ処理装置23は、気球3のデジタルスチルカメラ8で撮影された撮影画像の画像データを予め入力されている地図情報に貼り付ける画像処理を行うものである。気球3の録画装置9で録画された画像データは、適宜、記憶媒体(光学的記憶媒体、磁気記録媒体等)に記録され、気球3が回収された段階で取り出し、データ処理装置23に入力される。データ処理装置23は、具体的には、コンピュータの画像処理機能を有する。
【0044】
気球3により得られた画像データは原則として観測船1の観測地点の位置で得られた画像データであるから、この画像データを、観測船1の観測地点に相当する地図情報上の点に貼り付けていけばよい。ところで、観測船1の観測地点の位置情報は、ジャイロコンパス装置19及びGPDSの情報に基づいてパソコン17のCPUで演算処理され、データ収録装置21に記録されている。
【0045】
従って、データ処理装置23では、観測船1の観測地点の位置情報をデータ収録装置21から受けて、この観測船1の観測地点の位置情報に基づいて、気球3により得られた画像データを地図中の観測地点に相当する地球座標上に貼り付けてゆく。具体的には、データ処理装置23に予め記憶されている地図情報を表示した地図画面中の、観測船1の観測位置地点に相当する位置に気球3により得られた画像データを合成入力して貼り付ける。
【0046】
上述の通り、気球3のディジタルスチルカメラ8が撮影した画像中のGPS装置20とジャイロコンパス装置19で観測船1の位置及び船首方向が決定された観測船1を基準にし、データ処理装置23に予め記憶されている地図情報に張り付けることが出来る。
【0047】
上述の通り、気球3のデジタルスチルカメラ8が、繋留する観測船1の直上にあれば、デジタルスチルカメラ8による撮影位置と観測船1の位置は同じとなるから、GPS装置で受信しパソコン17で地球座標上の位置として処理された観測船1の位置が撮影位置となり、データ処理装置23に予め記憶されている地図情報を表示した地図画面中この位置に画像データが貼り付けられる。
【0048】
しかしながら、気球3が、観測船1の直上からずれている場合は、そのずれ分(観測船1と気球3の水平面上の位置のずれ分)が、入力装置18によりパソコン17に入力され、撮影時の観測船1の位置がパソコン17で補正され、この補正された撮影位置がデータ処理装置23に入力されて撮影位置としてこの位置に画像データが貼り付けられる。
【0049】
実際は、気球3で撮影された画像から、気球3の直下点(画像の中心点)と観測船1のの基準となる点(観測船1の基準点であり観測船1の位置の基準となる点)からのずれを計測し、パソコン17に入力して撮影時の観測船1の位置がパソコン17で補正される。
【0050】
又、予め測定された観測船1の実寸法、撮影画像における観測船1の寸法、及び気球3の高さからその画像の縮尺が計算でき、この各画像はその縮尺に基づいて統一した縮尺になるように拡大又は縮小する画像処理を施し、これにより、統一した所望の縮尺の画像を地球座標に貼り付けることを可能とする。
【0051】
以上、実施例により本発明に係る空中写真地図作成装置を説明したが、このような実施例に限定されることなく、特許請求の範囲記載の技術事項の範囲内でいろいろ実施例があることは言うまでもない。
【0052】
【発明の効果】
以上の構成を有する本発明に係る空中写真地図作成装置によれば、気球又は小型無人飛行船等を利用するから、航空機に較べて簡単かつ安全できわめて正確な画像地図を作成することができ、特に、気球を利用するのでジュゴン等の水中動物を驚かせない静粛な状態で空中写真の撮影等の作業を実施でき、環境保全の必要な領海等の画像地図の作成にきわめて有効であり、さらに、季節変化や経年変化を考慮し、観測頻度が多くなるので、コスト的にも高くならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する図である。
【図2】本発明の実施例の全体構成を説明する図である。
【図3】本発明の実施例の気球を観測船に繋留し近づけた状態を説明する図である。
【図4】本発明の気球の大きさのイメージの具体例を説明する図である。
【図5】本発明の気球及び観測船に搭載された機器及びその関連をブロック説明するブロック図である。
【図6】本発明のデジタルスチールカメラの取り付け構造を説明するブロック図である。
【符号の説明】
1 観測船
3 気球
4 繋留索
6 気球部
7 ゴンドラ
8 デジタルスチルカメラ
9 録画装置
10 SS無線機
11 電源
12 制御装置が
17 パソコン
23 データ処理装置
19 ジャイロコンパス装置
20 GPS装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for creating an aerial photograph map using a tethered balloon, and more particularly to an aerial photograph map creating apparatus using an aerial photograph taken from a balloon or a small airship.
[0002]
[Prior art]
In order to contribute to environmental conservation of the subtropical seaweed algae ecosystem, various observation means for observing the environment have been tried.
[0003]
For example, in the subtropical seagrass algae field, the transparency of the seawater is high, and the state of the sea can be easily observed from the sky. In addition, images obtained from polar orbit street star images (LAmSAT) are also used.
[0004]
In addition, the present inventors have developed a simple and highly reliable survey method for seaweed beds using an underwater traveling video system.
[0005]
By the way, it is an image alignment apparatus that performs alignment with an aerial photograph with high accuracy, and a feature point extracted from a teaching image is associated with a map as a comparison feature point, and the comparison feature point and the image to be compared A technique is known in which feature points extracted from are converted into a map coordinate system using a given conversion formula, and a neighboring position relationship is examined to extract corresponding point pairs (see, for example, Patent Document 1).
[0006]
Also, a grazing livestock remote management system using GPS that can easily match the map coordinates displayed on the screen with the position coordinates of the livestock, and receiving the radio wave from the GPS satellite at the monitoring center side, The livestock position is received from a livestock with a collar with a built-in transmitter / receiver that sends it together with the reception time, and the image position correction device extracts the monitoring center position of the reception time that matches this livestock position. An error amount between the extracted monitoring center position and the absolute coordinates of the monitoring center position is obtained, and after moving each image position of the map on the screen based on the error amount, the livestock position from the livestock is displayed on this map. The technique is publicly known (for example, refer to Patent Document 2).
[0007]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 5-181949 [Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-160819
[Problems to be solved by the invention]
However, the seaweed beds change over time, and in order to cope with seasonal changes and changes over time, images must be obtained frequently, so it is expensive to take aerial photographs each time. . Polar orbit star images (LAmSAT) are obtained several times a month, but the image resolution is poor.
[0009]
In addition, the operation of the underwater video system is carried out in shallow water, so a shallow draft and a short ship are used. However, when the underwater video system is several tens of meters away, it is not easy to monitor from the ship. is there.
[0010]
The technique for aligning aerial photographs and maps disclosed in
[0011]
Further, although Patent Document 2 can position an aerial image with position information from a large number of livestock, it cannot be released into the sea, so it is unsuitable for shooting from the sea or positioning with a map. Yes, not available.
[0012]
In order to solve such a problem, the present inventors have focused on the fact that it is effective to develop a monitoring apparatus for the coral reef algae over the air using a balloon or a small unmanned airship anchored directly above the observation ship. Is doing its development. It is an object of the present invention to realize an apparatus that monitors the sky above a coral reef algae field with a balloon or a small unmanned airship and converts it into an aerial photo map.
[0013]
Furthermore, there are the following points as basic conditions peculiar to algae fields required for observation of algae fields, and satisfying these conditions is also an object of the present invention.
(1) The device should be as quiet as possible so as not to surprise the underwater animals such as Dugong.
(2) The handling is safe. In the case of an aircraft etc., it is not necessarily safe.
(3) The handling of equipment for observation is easy and no special skills are required. In addition, considering the seasonal and secular changes, the observation frequency will increase, so the cost will not increase.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention comprises an observation ship, a balloon or a small airship tethered to the observation ship, and a data processing device, taking an aerial photograph including the observation ship with the balloon or small airship, There is provided a recording apparatus characterized in that map information is created by the data processing apparatus.
[0015]
In order to solve the above problems, the present invention comprises an observation ship, a balloon or a small airship tethered to the observation ship, and a data processing device. The air processing photograph is taken with the balloon or the small airship, and the data processing device An apparatus for creating map information, wherein the balloon or small airship has a photographing device and a recording device for recording a photographed image photographed by the photographing device, and the observation ship has a position of the observation ship and An apparatus for detecting the azimuth, a personal computer, and a data recording device, and the detected values obtained by the apparatus for detecting the position and azimuth of the observation ship are input to the personal computer, and the position and azimuth data of the observation ship are input. The data recording device stores the image, the data processing device stores the image recorded by the recording device, the position and orientation data of the observation ship stored by the data recording device, and the pre-recording. Providing a device to create a map information, characterized in that it is possible to create a map information based on the map coordinates data recorded in the data processing device.
[0016]
The scale of the map information may be calculated by the data processing device from the size of the observation ship in the image captured by the imaging device.
[0017]
A configuration may be adopted in which an image photographed by the photographing device is applied to a map by the data processing device from the position and bow direction of the observation boat serving as a reference point determined by a device for detecting the position and orientation of the observation boat. .
[0018]
A deviation on the map of the photographing device is corrected by the data processing device from a deviation between the center point in the image photographed by the photographing device and the position of the observation boat determined by the device for detecting the position of the observation boat. It is good also as composition to do.
[0019]
The device for detecting the position and orientation of the observation ship may be a GPS device and a gyrocompass device.
[0020]
The GPS may be DGPS.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of an aerial photograph map creation device according to the present invention will be described below with reference to the drawings based on the embodiments.
[0022]
(principle)
The principle of the present invention will be described with reference to FIG. In the present invention, the image of the
[0023]
In this case, if the shooting position and orientation of each image are not grasped, each image cannot be pasted to the corresponding coordinate position in an appropriate direction. In order to solve this problem, in the present invention, a GPS device and a gyrocompass device are mounted on the
[0024]
As another embodiment for solving this problem, in the present invention, a balloon or a small airship equipped with a camera is anchored almost directly above the
[0025]
By the way, if a balloon or a small airship equipped with a camera is directly above the
[0026]
In addition, the scale of the image can be calculated from the actual size of the
[0027]
(Example)
2-6 is a figure explaining the Example of the aerial photograph map information processing apparatus based on this invention. FIG. 2 is a diagram for explaining the overall configuration of the aerial photograph map information conversion apparatus. A
[0028]
The
[0029]
FIG. 5 is a block diagram showing devices mounted on the
[0030]
The digital
[0031]
The digital
[0032]
The power supply 11 of the
[0033]
The control device 12 is connected so as to control the operation of each device such as the SS wireless device 10, the digital
[0034]
On the other hand, the
[0035]
In addition, the
[0036]
The personal computer 17 inputs signals from the input device 18, the
[0037]
The
[0038]
If a GPS compass 19 (Japan Radio GPS compass 19JLR-10) in which the
[0039]
The
[0040]
The propulsion control device (not shown) is used to navigate (scan) a target point to be photographed in a target sea area where a map is to be created. It is a device for instructing or outputting information such as.
[0041]
Specifically, observation point information from the input device 18, azimuth information of the
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
Since the image data obtained by the
[0045]
Accordingly, the
[0046]
As described above, based on the
[0047]
As described above, if the digital
[0048]
However, if the
[0049]
Actually, from the image taken by the
[0050]
Further, the scale of the image can be calculated from the actual dimensions of the
[0051]
As described above, the aerial photograph map creation device according to the present invention has been described by way of examples. However, the present invention is not limited to such examples, and there are various examples within the scope of the technical matters described in the claims. Needless to say.
[0052]
【The invention's effect】
According to the aerial photograph map creation device according to the present invention having the above-described configuration, since a balloon or a small unmanned airship is used, it is possible to create an image map that is simpler, safer and more accurate than an aircraft. Because it uses balloons, it can perform aerial photography, etc. in a quiet state that does not surprise underwater animals such as Dugong, and it is extremely effective in creating image maps of territorial seas etc. that need environmental conservation. Considering changes and secular changes, the frequency of observation increases, so the cost does not increase.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a balloon according to an embodiment of the present invention is tethered to and close to an observation ship.
FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of an image of the size of a balloon according to the present invention.
FIG. 5 is a block diagram for explaining in block form the devices mounted on the balloon and the observation ship according to the present invention and their relations.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a digital still camera mounting structure according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記気球は、撮影装置及び該撮影装置で撮影された上記観測船を含む撮影画像の録画を行う録画装置を有し、
上記観測船は、該観測船の位置及び方位を検出する装置、パソコン並びにデータ収録装置を有し、上記パソコンは、上記観測船の位置及び方位を検出する装置で得られた検出値を入力して上記観測船の位置及び方位のデータを得て、該データは上記データ収録装置で記憶され、
上記処理装置は、上記録画装置で録画された画像のデータを、上記データ収録装置で記憶された上記観測船の位置及び方位データに基づいて、予め上記データ処理装置に記録されている地図情報を表示した地図画面中に合成入力して貼り付けて、空中写真地図を作成することを特徴とする空中写真地図作成装置。An observation ship, a balloon or a small airship tethered to the observation ship, and a data processing device, taking an aerial photograph with the balloon or small airship, and creating map information by the data processing device,
The balloon has a photographing device and a recording device for recording a photographed image including the observation ship photographed by the photographing device,
The observation ship has a device for detecting the position and orientation of the observation ship, a personal computer, and a data recording device. The personal computer inputs a detection value obtained by the device for detecting the position and orientation of the observation ship. To obtain the position and orientation data of the observation ship, the data is stored in the data recording device,
The processing device uses map data recorded in advance in the data processing device based on the position and orientation data of the observation ship stored in the data recording device. An aerial photograph map creating apparatus characterized in that an aerial photograph map is created by combining and pasting into a displayed map screen.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002315265A JP3740533B2 (en) | 2002-10-30 | 2002-10-30 | Aerial photo map generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002315265A JP3740533B2 (en) | 2002-10-30 | 2002-10-30 | Aerial photo map generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004151278A JP2004151278A (en) | 2004-05-27 |
JP3740533B2 true JP3740533B2 (en) | 2006-02-01 |
Family
ID=32459322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002315265A Expired - Lifetime JP3740533B2 (en) | 2002-10-30 | 2002-10-30 | Aerial photo map generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3740533B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100979536B1 (en) | 2010-06-01 | 2010-09-01 | (주)한동알앤씨 | Monitoring system using an unmanned airship |
KR101009456B1 (en) * | 2010-08-12 | 2011-01-19 | (주)한동알앤씨 | Monitoring system using unmanned plane with cctv |
JP5847652B2 (en) * | 2012-06-07 | 2016-01-27 | 一般財団法人電力中央研究所 | Algae field distribution measuring method, alga field distribution measuring device, alga field distribution measuring program |
US9488630B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-11-08 | Dow Agrosciences Llc | Integrated remote aerial sensing system |
CN105700547B (en) * | 2016-01-16 | 2018-07-27 | 深圳先进技术研究院 | A kind of aerial three-dimensional video-frequency streetscape system and implementation method based on navigation dirigible |
JP7534780B2 (en) | 2020-12-16 | 2024-08-15 | 株式会社プロドローン | Unmanned Aerial Vehicles |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2787740B2 (en) * | 1991-04-25 | 1998-08-20 | フジレックス株式会社 | Simple photo map creation apparatus and method |
JPH05164835A (en) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Taisei Corp | Device for surveying and monitoring and method therefor |
JPH05181949A (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Toshiba Corp | Image positioning device |
JPH08285588A (en) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Mitsui Constr Co Ltd | Photographing apparatus and flight photographing apparatus using the apparatus |
JPH09297530A (en) * | 1996-05-02 | 1997-11-18 | Furuno Electric Co Ltd | Graphic display method, graphic display device, navigation device and radar |
JP4030615B2 (en) * | 1996-12-03 | 2008-01-09 | 東芝ソリューション株式会社 | Image position correction apparatus for mobile remote management system |
JP3569627B2 (en) * | 1998-05-15 | 2004-09-22 | 三菱電機株式会社 | Image interpretation device |
JP3496567B2 (en) * | 1999-03-30 | 2004-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | Photographed image matching device, map updating device, and map creating device |
JP2001209426A (en) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mobile body controller |
JP2002182556A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Ntt-Me Hokuriku Corp | Map data correction method |
JP4334155B2 (en) * | 2001-02-23 | 2009-09-30 | 株式会社パスコ | Image map creation device and method |
JP4151231B2 (en) * | 2001-04-19 | 2008-09-17 | 三菱電機株式会社 | Mobile object navigation apparatus and mobile object navigation method |
-
2002
- 2002-10-30 JP JP2002315265A patent/JP3740533B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004151278A (en) | 2004-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11430332B2 (en) | Unmanned aerial system assisted navigational systems and methods | |
CN105790155B (en) | A kind of autonomous cruising inspection system of power transmission line unmanned machine and method based on differential GPS | |
CN109690250B (en) | Unmanned aerial vehicle system assisted navigation system and method | |
US10908678B2 (en) | Video and image chart fusion systems and methods | |
KR100556103B1 (en) | Method for aerial photogrammetry using computer controlled navigation and photographing system | |
US7150430B2 (en) | Internet linked environmental data collection system and method | |
KR101653125B1 (en) | Drone system for rescue and method of rescue | |
US20220301302A1 (en) | Air and sea based fishing data collection and analysis systems and methods | |
CN108614273A (en) | A kind of airborne two waveband photoelectricity wide area is scouted and tracks of device and method | |
KR20170089589A (en) | Marine Observation System Using Drone | |
CN106468552A (en) | A kind of two-shipper crossing location method based on airborne photoelectric platform | |
CN111091088B (en) | Video satellite information supported marine target real-time detection positioning system and method | |
Hardy et al. | Hadal landers: the DEEPSEA CHALLENGE ocean trench free vehicles | |
US11755035B2 (en) | Unmanned aerial vehicle control system and unmanned aerial vehicle control method | |
JP3740533B2 (en) | Aerial photo map generator | |
CN205785296U (en) | A kind of Intelligent unattended water area monitoring platform | |
CN112703748A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR101816213B1 (en) | Image Space Mapping System with Geographic Information Change | |
JP3128744B2 (en) | Information transmission buoy | |
JP7187998B2 (en) | Inspection system, inspection support method and inspection support program | |
US7279675B2 (en) | Floating periscope | |
CN116055689A (en) | Water surface observation system and method for large underwater vehicle | |
GB2572842A (en) | Unmanned aerial system assisted navigational systems and methods | |
KR20230071387A (en) | Docking system for drone using buoy | |
Yeo | Surveying the underside of an Arctic ice ridge using a man-portable GAVIA AUV deployed through the ice |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3740533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |