JP3740259B2 - Operating device - Google Patents
Operating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3740259B2 JP3740259B2 JP25828597A JP25828597A JP3740259B2 JP 3740259 B2 JP3740259 B2 JP 3740259B2 JP 25828597 A JP25828597 A JP 25828597A JP 25828597 A JP25828597 A JP 25828597A JP 3740259 B2 JP3740259 B2 JP 3740259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- lever
- output
- allowable range
- operation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、作業者による操作に応じて作動信号を出力し、この作動信号に応じた速度でアクチュエータを作動させる操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
概してこのような操作装置は、操作レバーを有しこの操作レバーの操作により操作信号を出力するレバー操作信号発生装置と、このレバー操作信号発生装置から出力される操作信号に対応して作業装置へ作動信号を出力するコントローラとから構成されている。
この種の操作装置では、レバー操作信号発生装置は、操作レバーの操作により操作方向に応じた操作方向信号および操作量に応じた操作量信号の2つの信号を出力し、コントローラは、この2つの入力信号に対応した作動信号を作業装置へ出力するように構成されることが多い。このように構成された操作装置によれば、操作レバーの操作方向に対応した方向および操作レバーの操作量に応じた速度で作業装置を作動させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、レバー操作信号発生装置において、配線に接続不良、断線等が発生して配線状態が正常でなくなった場合に操作が行われると、その操作量が僅かでもこれをほぼ最大操作したときと同じ程度の大きな操作量信号がコントローラに入力されるおそれがある。このような場合、この大きな操作量信号に対応して作動信号がコントローラから出力されるため、操作量に拘わらず作業装置が最大速度で作動することになり、作業装置を所望作動させることが困難になるという問題があった。
【0004】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、レバー操作信号発生装置において配線に接続不良、断線等が生じた場合にも、作業装置を所望作動させることが可能な操作装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の操作装置は、作業者の操作により、作業装置を作動させるためのアクチュエータの作動方向および作動速度を制御する比例制御バルブへ作動信号を出力し、操作に応じた方向および速度でアクチュエータを作動させる操作装置であり、操作レバーを有しこの操作レバーの操作量に対応して操作信号を発生させるレバー操作信号発生装置と、操作信号が操作レバーの中立位置から最大操作位置までの操作量に比例して予め設定された許容範囲(0〜Va)内で発生するように構成されており、操作信号が許容範囲内にあるか否かを判定する範囲判定手段と、操作信号が許容範囲内にあることが判定された場合には、操作信号を出力し、操作信号が許容範囲を超えた値(Vb:Vb>Va、Vbは実施形態における断線電圧値Vb)であることが判定された場合には、操作レバーの操作量に拘らず予め許容範囲内における所定値(Vc:0<Vc<Va、Vcは実施形態における電圧値Vs)として設定された安全信号を出力する選択信号出力手段と、選択信号出力手段から出力された信号に対応して制御バルブへ作動信号を出力する作動信号出力手段とから構成される。
【0006】
このような構成によれば、レバー操作信号発生装置に異常がなく許容範囲内に収まる操作信号が出力される場合には、レバー操作信号発生装置から出力される操作信号に対応して比例制御バルブへ作動信号が出力され、操作レバーの操作方向および操作量に対応してアクチュエータが作動する。
【0007】
一方、レバー操作信号発生装置に異常があり許容範囲を超える過大な操作信号がレバー操作信号発生装置から出力される場合には、安全信号に対応して比例制御バルブへ作動信号が出力され、アクチュエータが操作レバーの操作方向および安全信号に対応する予め設定された所定速度、すなわち操作に対して急激に作動することなくゆっくりとした安全な速度で作動する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態について図を参照して説明する。図2には、本発明の操作装置を備える高所作業車の構成を示している。この高所作業車は、車体1上に旋回自在な旋回台2を有し、この旋回台2に起伏自在にブーム3(作業装置)が取り付けられている。このブーム3は、入れ子式に伸縮自在な基端ブーム3a、中間ブーム3bおよび先端ブーム3cからなり、基端ブーム3aが旋回台に枢支されて起伏自在となっている。ブーム3は、旋回台2に接続された旋回モータ(図示せず)により旋回作動され、旋回台2と基端ブーム3aとの間に配設された起伏シリンダ4により起伏作動され、内部に配設された伸縮シリンダ5により伸縮作動される。先端ブーム3cの先端には上下に揺動自在に垂直ポスト6が取り付けられており、この垂直ポスト6に作業台7が取り付けられている。作業台7には作業者が搭乗するため、垂直ポスト6はレベリング機構により常時垂直となるように保持され、その結果、作業台は常時水平に保持される。
【0009】
作業台7には、操作レバー11を有するレバー操作信号発生装置10が配設されている。操作レバー11は、前後左右に傾斜操作可能となっており、通常は、作業者が操作レバー11を前側に操作したときに操作量に応じた速度でブーム3を起仰作動させ、後側に操作したときに操作量に応じた速度で倒伏作動させる。右側に操作したときに操作量に応じた速度で縮小作動させ、左側に操作したときに操作量に応じた速度で伸長作動させる。
【0010】
具体的には、ブーム3の作動は、操作レバー11の操作によりレバー操作信号発生装置10から出力された起伏または伸縮操作信号に対応して、起伏シリンダ4、伸縮シリンダ5の作動方向および作動速度を制御する各比例制御バルブへコントローラ30(図3参照)から作動信号を出力し、これらアクチュエータの作動を制御して行われるようになっている。なお、作業台7には、他にブーム3を旋回作動させるためのレバー操作信号発生装置(図示せず)等も設けられており、コントローラ30は、これらレバー操作信号発生装置から出力された操作信号にも対応して、旋回モータ等の各アクチュエータの比例制御バルブへ作動信号を出力する。
【0011】
これらレバー操作信号発生装置およびコントローラ30が、本発明の操作装置を構成しており、以下、図3を参照してその詳細な構成を説明する。なお、各レバー操作信号発生装置における操作信号発生構成は同様であるため、レバー操作信号発生装置の構成については、起伏・伸縮操作信号を出力するレバー操作信号発生装置10において伸縮操作信号を出力する部分を例に説明する。
【0012】
図に示すように、レバー操作信号発生装置10は、一端がコントローラ30に繋がり、他端がそれぞれ右および左スイッチ端子12b,12cに繋がった右および左作動検出ライン21,22を有する。これら両ライン21,22はそれぞれ、抵抗21a,22aを介して+10Vの電圧を有する電源ライン15b,15cに繋がる。
【0013】
これら右および左スイッチ端子12b,12cの間に操作レバー11の操作に応じて移動されるスイッチ体12aが位置している。スイッチ体12aはライン23を介してアース部材に接続されており、操作レバー11が右操作されるとスイッチ体12aは右スイッチ端子12bに接続されて右作動検出ライン21をアース接続させ、操作レバー11が左操作されるとスイッチ体12aは左スイッチ端子12cに接続されて左作動検出ライン22をアース接続させる。
【0014】
このため、操作レバー11が中立位置のときには両ライン21,22の出力はLOWであるが、操作レバー11が右操作されると右作動検出ライン21のみがHIGHとなり、右作動検出ライン21からコントローラ30にHIGH信号(以下、操作方向信号という)が送られる。一方、操作レバー11が左操作されると左作動検出ライン22のみがHIGHとなり、左作動検出ライン22からコントローラ30にHIGH信号(同様に以下、操作方向信号という)が送られる。
【0015】
この装置はさらに、+10Vの電源15aとアース部材との間にライン26a,26b,25を介して並列に配設された左右一対の可変抵抗13b,13cを有している。操作レバー11の操作に応じて両可変抵抗13b,13cの出力端子に繋がる検出端子13aも有しており、この検出端子13aに信号出力ライン27が繋がっている。このため、操作レバー11が中立位置のときには、検出端子13aはアースライン25に接続し、操作レバー11が右操作されると右可変抵抗13bの出力端子に繋がって検出端子13aは右可変抵抗13bの出力端子としての役割を果たし、操作レバー11が左操作されると左可変抵抗13cの出力端子に繋がって左可変抵抗13cの出力端子としての役割を果たす。
【0016】
なお、操作レバー11の左右操作の操作量に応じて左右可変抵抗13b,13cの出力端子位置が移動し、電源側ライン26a,26bと検出端子13aの間の抵抗が連続的に変化する。このため、信号出力ライン27から取り出される電圧信号(以下、操作量信号という)Vは、操作レバー11の操作量(傾動角θ:但し、操作レバー11が中立位置でθ=0)に比例して、図4に示すように0〜Va の間で変化する。信号出力ライン27はオペアンプからなるバッファ18およびライン28を介してコントローラ30に繋がり、この電圧信号Vはコントローラ30に入力される。
【0017】
ここで、信号出力ライン27から取り出される操作量信号Vは、通常は、上述したように操作レバー11の操作量に比例したものとなるが、アースライン25が断線した場合には、電源ライン15aの電圧に近い大きな電圧値(以下、断線電圧値という)Vb (図4参照)となる。電源側ライン26a,26bにはそれぞれ抵抗14a,14bが設けられており、この抵抗14a,14bの抵抗値を所定値に設定することにより、上述の通常時において信号出力ライン27から取り出される操作量信号Vの最大値Va は、断線電圧値Vb よりも小さくなるようになっている。なお、厳密には、断線電圧値Vb は操作レバー11の操作量により若干変化するため、抵抗14a,14bの抵抗値は、操作量信号Vの最大値Va が断線電圧値Vb の最小値よりも小さくなるような値に設定される。
【0018】
コントローラ30は、通常は、左右作動検出ライン21,22から出力される操作方向信号および信号出力ライン27から取り出されライン28から出力される操作量信号Vの2つの信号に応じて作動信号を出力して伸縮シリンダ5の作動を制御し、操作レバー11の右操作に対して、操作量に応じた速度でブーム3を縮小作動させ、左操作に対して、操作量に応じた速度で伸長作動させる。
【0019】
一方、上述したように、アースライン25に断線があると断線電圧値Vb の操作量信号Vが入力されるため、この操作量信号Vに応じて作動信号を出力したのでは、操作レバー11を僅かに操作しただけで最大操作したときよりも大きな作動信号が出力され、ブーム3が通常の最大速度以上の速度で伸縮作動することになる。このため、このような場合には、ブーム3を予め設定された所定速度で作動させることが可能な所定電圧値の作動信号、すなわち操作レバー11を操作したときに、ブーム3を急激に作動させることなくゆっくりと安全に作動させることが可能な所定電圧値の作動信号を出力する。
【0020】
以下、このようなコントローラ30の具体的な構成について、図1を加えて説明する。コントローラ30は、記憶部31、範囲判定部32、出力判定部33、演算部34からなり、記憶部31には、操作量信号Vの許容範囲31aおよび安全値31bが予め設定され、記憶されている。ここで、許容範囲31aには、例えば、上述の通常時において信号出力ライン27から取り出される0〜Va の電圧信号の範囲が設定される。安全値31bには、上述のアースライン25に断線があった場合に出力される作動信号、すなわち操作レバー11を操作したときに、ブーム3を急激に作動させることなくゆっくりと安全に作動させることが可能な作動信号に対応する所定操作量信号電圧値Vs (図4参照)が設定される。
【0021】
右または左作動検出ライン21,22から出力されるレバー操作信号発生装置10からの操作方向信号は、演算部34に入力される。また、信号出力ライン27(図3参照)から取り出されライン28を介して出力される操作量信号Vは、範囲判定部32および出力判定部33に入力される。
【0022】
範囲判定部32は、操作量信号Vが入力されると、記憶部31から許容範囲31aを読み出し、入力された操作量信号Vが許容範囲31a内にあるか否かを判定し、その判定信号を出力判定部33へ出力する。
【0023】
出力判定部33は、操作量信号Vが許容範囲31a内にあることを判定信号が示している場合には、ライン28から入力された操作量信号Vをそのまま演算部34へ出力する。一方、操作量信号Vが許容範囲31a外にあることを判定信号が示している場合には、記憶部31から安全値31bを読み出し、この安全値31bに設定された電圧値Vs の操作量信号(安全信号)Vを演算部34へ出力する。
【0024】
演算部34は、右または左作動検出ライン21,22から入力されたレバー操作信号発生装置10からの操作方向信号および出力判定部33から入力された操作量信号Vに対応して、伸縮シリンダ5の作動方向および作動速度を制御する比例制御バルブ5aへ作動信号を出力し、伸縮シリンダ5の作動方向および作動速度を制御する。
【0025】
次に、このコントローラ30の作動について、まずアースライン25に断線のない通常時の場合から説明する。この場合、操作レバー11の操作に応じた操作量信号Vが、ライン28を介して範囲判定部32に入力される。操作量信号Vの出力範囲は許容範囲31aに一致しており、操作量信号Vは許容範囲31a内にあるので、操作量信号Vが許容範囲31a内にあることが判定され、出力判定部33からは、ライン28から入力された操作量信号Vがそのまま出力される。そして、演算部34において、この操作量信号Vおよび操作方向信号に対応して伸縮シリンダ5の作動が制御され、操作方向に応じた方向および操作量に応じた速度でブーム3が伸縮作動する。
【0026】
一方、アースライン25に断線が生じた場合に操作が行われると、ほぼ電源ライン15aの電圧に近い大きな断線電圧値Vb の操作量信号Vがライン28を介して範囲判定部32に入力される。許容範囲31aは操作量信号Vの範囲に一致しており、この断線電圧値Vb は操作量信号Vの最大値Va よりも大きく、許容範囲31a外にあるので、範囲判定部32において操作量信号Vが許容範囲31a外にあることが判定され、出力判定部33から安全値31bに設定された電圧値Vs となる操作量信号Vが出力される。そして、演算部34において、この操作量信号Vおよび操作方向信号に対応して作動信号が出力され、伸縮シリンダ5の作動が制御され、操作方向に応じた方向で、操作量に関係なくゆっくりとした安全な速度でブーム3が伸縮作動する。
【0027】
以上、レバー操作信号発生装置については、起伏・伸縮操作信号を出力するレバー操作信号発生装置10において伸縮操作信号を出力する部分を例に説明したが、このレバー操作信号発生装置10において起伏操作信号を出力する部分および他のレバー操作信号発生装置においても、同様に操作方向信号および操作量信号が出力され、これらがコントローラ30に入力する。これらにおいても、通常時における操作量信号の範囲は同様に0〜Va となっており、断線電圧値もVb となっている。そして、上記と同様に、これらから出力される操作量信号が許容範囲31a内にある場合には、コントローラ30からは、操作方向信号および入力されたままの操作量信号に対応して作動信号が出力され、操作方向に応じた方向および操作量に応じた速度で各アクチュエータが作動する。また、これらから出力される操作量信号が許容範囲31a外にある場合には、コントローラ30からは、操作方向信号および安全値31bに設定された電圧値となる操作量信号が出力され、操作方向に応じた方向で、操作量に関係なくゆっくりとした安全な速度で各アクチュエータが作動する。
【0028】
以上説明したように、本発明の操作装置では、通常時における操作量信号の範囲よりも大きな操作量信号が入力された場合には、安全値に設定された電圧値となる操作量信号に応じた速度となるように各アクチュエータの作動が制御されるので、レバー操作信号発生装置10において配線に接続不良、断線等が生じても、ブーム3等を急激に作動させることなくゆっくりとした速度で安全に所望作動させることができる。
【0029】
【発明の効果】
以上のように、本発明の操作装置によれば、レバー操作信号発生装置から発生された操作信号が、予め設定された許容範囲外にある場合には、予め設定された安全信号に対応して作動信号が出力されるので、レバー操作信号発生装置に異常があり、過大な操作信号がレバー操作信号発生装置から出力される場合でも、操作に対してアクチュエータを、急激に作動させることなくゆっくりとした安全な所定速度で所望作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の操作装置のコントローラの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の操作装置を備える高所作業車の構成を示す側面図である。
【図3】本発明の操作装置構成を有する操作装置の構成を、特にレバー操作信号発生装置10の構成を詳細に示す回路図である。
【図4】図3の操作装置における操作レバー11の操作量θとレバー操作信号発生装置10から出力される操作量信号Vとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
3 ブーム(作業装置)
4 起伏シリンダ(アクチュエータ)
5 伸縮シリンダ(アクチュエータ)
5a 比例制御バルブ
10 レバー操作信号発生装置
11 操作レバー
30 コントローラ
32 範囲判定部(範囲判定手段)
33 出力判定部(選択信号出力手段)
34 演算部(作動信号出力手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an operating device that outputs an operation signal in response to an operation by an operator and operates an actuator at a speed corresponding to the operation signal.
[0002]
[Prior art]
In general, such an operating device has an operating lever and outputs an operation signal by operating the operating lever, and a working device corresponding to the operating signal output from the lever operating signal generating device. And a controller that outputs an operation signal.
In this type of operation device, the lever operation signal generation device outputs two signals, that is, an operation direction signal corresponding to the operation direction and an operation amount signal corresponding to the operation amount by operating the operation lever. It is often configured to output an operation signal corresponding to the input signal to the work device. According to the operation device configured as described above, the work device can be operated at a speed corresponding to the operation direction of the operation lever and the operation amount of the operation lever.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the lever operation signal generation device, if a connection failure or disconnection occurs in the wiring, and the operation is performed when the wiring state is not normal, even if the operation amount is small, it is the same as when the operation is almost maximum. A large manipulated variable signal may be input to the controller. In such a case, since an operation signal is output from the controller in response to this large operation amount signal, the work device operates at the maximum speed regardless of the operation amount, making it difficult to operate the work device as desired. There was a problem of becoming.
[0004]
The present invention has been made in view of such problems, and an operation device capable of operating a work device in a desired manner even when a connection failure, disconnection, or the like occurs in wiring in a lever operation signal generation device. The purpose is to provide.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the operation device of the present invention outputs an operation signal to a proportional control valve that controls the operation direction and operation speed of an actuator for operating the operation device by the operation of the operator, and operates the operation device. An operation device that operates an actuator at a direction and speed according to the lever, and a lever operation signal generator that has an operation lever and generates an operation signal corresponding to the operation amount of the operation lever, and the operation signal is neutral to the operation lever. A range that is generated in a preset allowable range (0 to Va) in proportion to the operation amount from the position to the maximum operation position, and that determines whether or not the operation signal is within the allowable range . When the determination means determines that the operation signal is within the allowable range, the operation signal is output, and the value of the operation signal exceeding the allowable range (Vb: Vb> Va, Vb is the embodiment) In the case where it is determined that the disconnection voltage value Vb), a predetermined value within an allowable range regardless of the operation amount of the operation lever (Vc: 0 <Vc <Va, Vc is the voltage value Vs in the embodiment). Selection signal output means for outputting a safety signal set as, and operation signal output means for outputting an operation signal to the control valve in response to the signal output from the selection signal output means.
[0006]
According to such a configuration, when an operation signal that falls within the allowable range without any abnormality in the lever operation signal generation device is output, the proportional control valve corresponding to the operation signal output from the lever operation signal generation device An operation signal is output to the actuator, and the actuator operates in accordance with the operation direction and operation amount of the operation lever.
[0007]
On the other hand, if the lever operation signal generator is abnormal and an excessive operation signal exceeding the allowable range is output from the lever operation signal generator, an operation signal is output to the proportional control valve in response to the safety signal, and the actuator Operates at a preset predetermined speed corresponding to the operation direction of the operation lever and a safety signal, that is, at a slow and safe speed without being activated suddenly with respect to the operation.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 2, the structure of an aerial work vehicle provided with the operating device of this invention is shown. The aerial work vehicle has a
[0009]
The work table 7 is provided with a lever
[0010]
Specifically, the operation of the
[0011]
These lever operation signal generating device and
[0012]
As shown in the figure, the lever
[0013]
Between these right and
[0014]
For this reason, when the operation lever 11 is in the neutral position, the outputs of both
[0015]
This device further includes a pair of left and right
[0016]
Note that the output terminal positions of the left and right
[0017]
Here, the operation amount signal V taken out from the
[0018]
The
[0019]
On the other hand, as described above, since the operation amount signal V having the disconnection voltage value Vb is input when the
[0020]
Hereinafter, a specific configuration of the
[0021]
An operation direction signal from the lever
[0022]
When the operation amount signal V is input, the
[0023]
When the determination signal indicates that the operation amount signal V is within the allowable range 31a, the
[0024]
The
[0025]
Next, the operation of the
[0026]
On the other hand, when an operation is performed when the
[0027]
As described above, the lever operation signal generating device has been described by taking, as an example, the portion that outputs the expansion / contraction operation signal in the lever operation
[0028]
As described above, in the operating device of the present invention, when an operation amount signal larger than the normal operation amount signal range is input, the operation device responds to the operation amount signal that is a voltage value set to a safe value. Since the operation of each actuator is controlled so that the speed becomes high, even if connection failure or disconnection occurs in the wiring in the lever
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the operation device of the present invention, when the operation signal generated from the lever operation signal generation device is outside the preset allowable range, it corresponds to the preset safety signal. Because the operation signal is output, even if there is an abnormality in the lever operation signal generation device and an excessive operation signal is output from the lever operation signal generation device, the actuator is operated slowly with respect to the operation without suddenly operating it. The desired operation can be performed at a safe predetermined speed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a controller of an operating device according to the present invention.
FIG. 2 is a side view showing a configuration of an aerial work vehicle including the operating device according to the present invention.
FIG. 3 is a circuit diagram showing in detail the configuration of the operating device having the operating device configuration of the present invention, in particular, the configuration of the lever operation
4 is a graph showing a relationship between an operation amount θ of the operation lever 11 and an operation amount signal V output from the lever operation
[Explanation of symbols]
3 Boom (Working device)
4 Undulating cylinder (actuator)
5 Telescopic cylinder (actuator)
5a
33 Output determination unit (selection signal output means)
34 Calculation unit (actuation signal output means)
Claims (2)
操作レバーを有し、この操作レバーの操作量に対応して操作信号を発生させるレバー操作信号発生装置と、
前記操作信号が前記操作レバーの中立位置から最大操作位置までの操作量に比例して予め設定された許容範囲(0〜Va)内で発生するように構成されており、前記操作信号が前記許容範囲内にあるか否かを判定する範囲判定手段と、
前記操作信号が前記許容範囲内にあることが判定された場合には、前記操作信号を出力し、前記操作信号が前記許容範囲を超えた値(Vb:Vb>Va)であることが判定された場合には、前記操作レバーの操作量に拘らず予め前記許容範囲内における所定値(Vc:0<Vc<Va)として設定された安全信号を出力する選択信号出力手段と、
前記選択信号出力手段から出力された信号に対応して前記制御バルブへ作動信号を出力する作動信号出力手段とからなることを特徴とする操作装置。An operation device that outputs an operation signal to a proportional control valve that controls an operation direction and an operation speed of an actuator for operating an operation device by an operator's operation, and operates the actuator at a direction and speed according to the operation. And
A lever operation signal generator having an operation lever and generating an operation signal corresponding to the operation amount of the operation lever;
The operation signal is configured to be generated within a preset allowable range (0 to Va) in proportion to an operation amount from a neutral position to a maximum operation position of the operation lever. Range determination means for determining whether or not it is within the range;
When it is determined that the operation signal is within the allowable range, the operation signal is output, and it is determined that the operation signal is a value exceeding the allowable range (Vb: Vb> Va). A selection signal output means for outputting a safety signal set in advance as a predetermined value (Vc: 0 <Vc <Va) within the allowable range regardless of the operation amount of the operation lever;
An operation device comprising an operation signal output means for outputting an operation signal to the control valve in response to a signal output from the selection signal output means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25828597A JP3740259B2 (en) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | Operating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25828597A JP3740259B2 (en) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | Operating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1195855A JPH1195855A (en) | 1999-04-09 |
JP3740259B2 true JP3740259B2 (en) | 2006-02-01 |
Family
ID=17318138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25828597A Expired - Fee Related JP3740259B2 (en) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | Operating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3740259B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6324347B2 (en) * | 2015-06-01 | 2018-05-16 | 日立建機株式会社 | Hydraulic control equipment for construction machinery |
-
1997
- 1997-09-24 JP JP25828597A patent/JP3740259B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1195855A (en) | 1999-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002358133A (en) | Joy stick device | |
WO1999058771A1 (en) | Construction machinery | |
JP3740259B2 (en) | Operating device | |
JP3549026B2 (en) | Steering control method and device | |
JP2695335B2 (en) | Hydraulic actuator control device for earth moving machine | |
JPS6092145A (en) | Device for setting horizontal attitude of vehicle body of working vehicle having outrigger | |
JP4711576B2 (en) | Leveling operation control device for aerial work platforms | |
JPS59223693A (en) | Safety controller for boom loading car | |
JP2651075B2 (en) | Hydraulic actuator control device for earth moving machine | |
JP3876294B2 (en) | Boom control device for boom type work vehicle | |
JP4282164B2 (en) | Horizontal linear movement device for work platform of aerial work platform | |
JP2695336B2 (en) | Hydraulic actuator control device for earth moving machine | |
JP2567986Y2 (en) | Boom operation restriction device for aerial work vehicles | |
JP2001002396A (en) | Operation control device for vehicle for high lift work | |
JP2550360Y2 (en) | Working device safety equipment | |
JPH11180699A (en) | Controller of vehicle for high lift work | |
JP2000344495A (en) | Operating device for vehicle for high lift work | |
JP2538945Y2 (en) | Boom vehicle safety equipment | |
JP2654234B2 (en) | Backhoe | |
JPH0713602A (en) | Backup device for electrical operating mechanism | |
JPH0251838B2 (en) | ||
JPH0560107A (en) | Operation speed controlling device of hydraulic actuator | |
JPS6218478B2 (en) | ||
JP2001152488A (en) | Front loader | |
JPH04366237A (en) | Slewing controller for hydraulic shovel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |