JP3740140B2 - Barrier-free lifting device for ships - Google Patents
Barrier-free lifting device for ships Download PDFInfo
- Publication number
- JP3740140B2 JP3740140B2 JP2003272089A JP2003272089A JP3740140B2 JP 3740140 B2 JP3740140 B2 JP 3740140B2 JP 2003272089 A JP2003272089 A JP 2003272089A JP 2003272089 A JP2003272089 A JP 2003272089A JP 3740140 B2 JP3740140 B2 JP 3740140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- ship
- slope
- elevating
- barrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Description
本発明は、客船に車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる船舶のバリアフリー昇降装置に関するものである。 The present invention relates to a barrier-free lifting / lowering device for a ship on which a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, and the like can smoothly get on and off a passenger ship.
近年、車椅子使用者や高齢者、障害者等が社会生活していく上で、物理的、社会的、制度的、心理的及び情報面での障害を除去するという、いわゆるバリアフリー化が社会的に望まれている。バリアフリー化の一例としては、車椅子使用者や高齢者、障害者等が公共の建物内での移動等を円滑に行えるように、建物内の階段や段差のある場所には、並設してスロープやエレベータを設置する等して、車椅子による移動、高齢者や障害者等の歩行による移動を健常者と同じように行えるようにしている。
このようなバリアフリー化は、客船の船内への乗降の際にも望まれている。岸壁から船内に乗降する場合、通常、岸壁から船体に架け渡されたスロープを使用することが一般的であるが、このようなスロープでは、潮の干満と共にスロープの傾斜が大きくなり、健常者であれば多少の傾斜は問題にはならないが、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することは困難であるという問題点があった。このような問題点を解決するために、近年、車椅子であっても客船に円滑に乗降することができる乗船装置が開発されている。
従来の乗船装置としては、特許文献1に、「昇降用ウインチにより昇降される車椅子が乗車可能な昇降ケージを設け、この昇降ケージに昇降ケージから停泊中の船舶甲板に掛け渡すスライド床を出退自在に設け、前記昇降ケージに設けられた位置センサにより船舶の乗降位置を検出した検出信号に基づいて昇降用ウインチを制御し昇降ケージを停止する自動停止装置を設けたことを特徴とする車椅子用乗船装置。」が開示されている。
また、主に貨物運搬用の船舶においては、上下の甲板間で貨物を昇降させる貨物昇降装置が開発されている。
従来の貨物昇降装置としては、特許文献2に、「上下甲板間に上甲板より突出しない固定のガイドレールを設け、且つこのガイドレールに適当な昇降作動機構により上下甲板間を移動しその移動上限位置で上甲板より上方に突出する構成とした縦長さが固定のガイドレールより短い昇降ガイドレールを設けると共に、この昇降ガイドレールに片持梁式の載荷台を上下動可能に装置してなる船舶の貨物昇降装置」が開示されている。
Such barrier-free is also desired when passenger ships get on and off the ship. When getting in and out of a ship from a quay, it is common to use a slope that spans from the quay to the hull, but in such a slope, the slope of the slope increases with the tides and the normal person If there is a slight inclination, there is no problem, but it is difficult for a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, etc. to get on and off smoothly. In order to solve such problems, in recent years, a boarding apparatus that can smoothly get on and off a passenger ship even with a wheelchair has been developed.
As a conventional boarding device, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-228867 discloses that “a lifting cage that can be used by a wheelchair that is lifted and lowered by a lifting winch is provided, and a sliding floor that extends from the lifting cage to a ship deck that is anchored on and off the lifting cage. A wheelchair characterized in that it is provided with an automatic stop device that controls the lifting winch and stops the lifting cage on the basis of a detection signal obtained by detecting a boarding / leaving position of the ship by a position sensor provided in the lifting cage. A boarding device "is disclosed.
In addition, in cargo ships mainly for freight transportation, cargo lifting devices that lift and lower cargo between upper and lower decks have been developed.
As a conventional cargo elevating device,
しかしながら上記従来の技術では、以下のような課題を有していた。
(1)特許文献1に開示の乗船装置では、昇降用ウインチや昇降ケージ等を備えた乗船装置本体が岸壁側に設置されているため、多数の港に寄港しながら巡回する客船、例えば離島間を結ぶ連絡船であれば、停泊するすべての岸壁にこのような乗船装置を設置する必要があり、設備費用が増大するという課題を有していた。
(2)また、干潮時等で水位が低下し、客船の甲板が岸壁より低い場合には、岸壁側に設けられた乗船装置を客船の甲板の高さに合わせることができず使用性に欠けるという課題を有していた。
(3)更に、岸壁側に設置した乗船装置を用いる場合には、着岸する客船側にスライド床を受け入れるための加工が必要であるが、小型船では船体が小型であるため、このような乗船装置に対応するような設計の自由度がなく設計上制約を受ける場合があり汎用性に欠けるという課題を有していた。
(4)特許文献2に開示の貨物昇降装置では、貨物の運搬用であるため、車椅子使用者や高齢者、障害者等の乗船や下船のための移送に用いた場合、昇降時に搭乗者を保護する囲い壁や手すり、円滑に乗降するためのスロープ等を備えていないため安全性に欠けるという問題点を有していた。
However, the above conventional techniques have the following problems.
(1) In the boarding device disclosed in
(2) Also, when the water level drops at low tide, etc., and the deck of the passenger ship is lower than the quay, the boarding device provided on the quay side cannot be adjusted to the height of the deck of the passenger ship and lacks in usability It had the problem that.
(3) Furthermore, when using a boarding device installed on the quay side, it is necessary to process the slide floor on the side of the passenger ship to berth. There is a problem that the design flexibility corresponding to the apparatus is not provided and the design may be restricted, and the versatility is lacking.
(4) Since the cargo elevating device disclosed in
本発明は上記従来の課題を解決するもので、客船に車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗船や下船することができると共に、乗船や下船の際に搭乗者を安全に上方や下方に昇降して移送することができ、寄港する港の岸壁に乗船装置を設ける必要がなく、特に離島間を結ぶ連絡船等の小型の客船に好適に用いられる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and allows a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, and the like to smoothly board and disembark on a passenger ship, and allows the passenger to safely move up and down when boarding or disembarking. Barrier-free lifting and lowering device for ships that can be transported by moving up and down, and that is suitable for small passenger ships such as connecting ships that connect between remote islands, without the need to provide a boarding device on the quay of the port where you call. The purpose is to do.
上記課題を解決するために本発明の船舶のバリアフリー昇降装置は、以下の構成を有している。
本発明の請求項1に記載の船舶のバリアフリー昇降装置は、船体の下部甲板の舷側に設けられた下部甲板通路部と、前記下部甲板の上方に層状に設けられた1乃至複数の上部甲板の舷側に設けられた上部甲板通路部と、前記上部甲板通路部の床に開口された開口部と、前記船体の舷側縁部に前記下部甲板通路部から前記開口部を介して立設された支持柱部と、前記船体の舷側に配設され前記支持柱部に沿って前記下部甲板通路部と前記上部甲板通路部の間を前記開口部を介して昇降自在に配設された昇降床部と、前記昇降床部を前記支持柱部に沿って昇降させる昇降駆動部と、下部が前記昇降床部の船外側縁部に回動自在に軸着され前記昇降床部の船外側に傾倒自在に配設され前記昇降床部と共に前記支持柱部に沿って昇降自在に配設された船外側スロープ部と、前記昇降床部に立設された柱部と、前記柱部に回動自在に軸着され前記昇降床部の周囲に開閉自在に配設された囲い用扉部と、を備えた構成を有している。
In order to solve the above problems, a barrier-free lifting device for a ship according to the present invention has the following configuration.
The barrier-free lifting device for a ship according to
この構成により、以下のような作用を有する。
(1)船舶のバリアフリー昇降装置が、船舶の舷側の上部甲板通路部や下部甲板通路部といった船外に開放された通路部分に設けられているため、既存の小型船等を加工してこの昇降装置を設置することが容易であると共に、支持柱部に昇降自在に配設された昇降床部により構成されているため部品点数が少なく製造が容易である。
(2)昇降装置を船体側に設置しているので、停泊する岸壁に他の乗船装置等を設置する必要がなく設備費用を低減できると共に、岸壁に設けられた他の乗船装置に合わせて船体に加工等を行う必要がなく小型船であっても設計上の制約を受けることがないので汎用性に優れる。
(3)昇降床部を昇降させる際には、船外側に設けられた船外側スロープ部により昇降床部の船外側を閉止すると共に、昇降床部の船内側の甲板通路部側等は囲い用扉部により囲って閉止することができるので、昇降床部に搭乗した搭乗者を安全に移送することができる。
(4)昇降床部を昇降させる際に、昇降床部の甲板通路部側等を囲い用扉部により閉止することができるので、例えば、昇降床部に搭乗した搭乗者が昇降床部と上部甲板通路部に形成された開口部の縁部との間に手を挟むことがなく安全性に優れる。
(5)乗降の際には、船外側スロープ部を岸壁と昇降床部との間に架け渡してスロープとして使用できるので、船外側スロープ上を車椅子等が円滑に渡ることができると共に、昇降床部を昇降させる際には、船外側スロープ部が直立して搭乗者を囲う側壁となるので、部品点数を低減することができる。
(6)昇降床部がその船外側縁部で支持柱部に沿って昇降自在に配設されると共に、船外側スロープ部が昇降床部の支持柱部側から船外側に傾倒自在に配設され昇降床部と共に支持柱部に沿って昇降自在に配設されているので、船外側スロープ部を傾倒させ岸壁と昇降床部との間に架け渡す際に、重心が略支持柱部の軸線上に位置し安定性に優れる。
(7)昇降床部と共に船外側スロープ部を昇降駆動部により支持柱部に沿って昇降させることができると共に、任意の位置で停止させることができるので、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応でき、船外側スロープ部を船体と岸壁との間に架け渡した際に船外側スロープ部を水平に或いは傾斜を緩やかにすることができ、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
(8)船外側スロープ部が昇降床部の船外側縁部に回動自在に軸着されているので、船外側スロープ部を船体と岸壁との間に架け渡した際に、波による船体の揺れを船外側スロープ部の軸着部分で吸収でき、船外側スロープ部と岸壁との間に段差が生じずバリアフリーとなるので、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
(9)昇降床部を任意の位置で停止させることができるので、昇降床部を上部甲板や下部甲板と同じ高さにして停止させることにより、上部甲板や下部甲板から昇降床部への搭乗を円滑に行うことができると共に、囲い用扉部を開いて昇降床部と上部甲板通路部や下部甲板通路部とを連通させて通路として使用できるため、不使用時に他の乗客の通行を妨げることなく使用性に優れる。
(10)支持柱部が船体の舷側縁部に立設されているので、昇降床部を任意の位置で停止させ車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができると共に、支持柱部を2本設け2本の支持柱部間の少なくとも昇降床部の可動範囲には横架部材等が配設されないようにした場合は、昇降床部を任意の位置で停止させて乗降を行うことができ、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応できる。
This configuration has the following effects.
(1) Since the ship's barrier-free lifting device is provided in the passage part opened outside the ship, such as the upper deck passage part and the lower deck passage part on the side of the ship, It is easy to install the elevating device, and since it is constituted by the elevating floor portion disposed on the support column so as to be freely raised and lowered, the number of parts is small and the manufacture is easy.
(2) Since the lifting device is installed on the hull side, there is no need to install another boarding device on the docking berth, and the equipment cost can be reduced, and the hull can be combined with other boarding devices installed on the quay. No need for processing, etc., and even a small ship is not subject to design restrictions, so it has excellent versatility.
(3) When raising and lowering the lifting floor, the outside slope of the lifting floor is closed by the outside slope provided on the outside of the ship, and the deck passage side on the inside of the lifting floor is enclosed. Since it can be enclosed and closed by a door part, the passenger who boarded the raising / lowering floor part can be safely transferred.
(4) When raising and lowering the elevator floor, the deck passage side and the like of the elevator floor can be closed by the enclosing door, so that, for example, a passenger boarding the elevator floor and the upper floor A hand is not pinched between the edge part of the opening part formed in the deck channel | path part, and it is excellent in safety.
(5) When getting on and off, the outside slope part can be bridged between the quay and the elevating floor part and used as a slope, so that wheelchairs etc. can pass smoothly on the outside slope and the elevating floor When raising and lowering the part, the outboard slope part stands upright and becomes a side wall that surrounds the passenger, so the number of parts can be reduced.
(6) The elevator floor is arranged to be raised and lowered along the support pillar at the outer edge of the ship, and the outer slope part is arranged to tilt from the support pillar side of the elevator floor to the ship outside. Since it is arranged so that it can move up and down along with the support column along with the lift floor, the center of gravity is approximately the axis of the support column when tilting the outer slope part and spanning between the quay and the lift floor. Located on the line and excellent in stability.
(7) The outboard slope part can be moved up and down along the support pillar part by the elevating drive part together with the elevating floor part , and can be stopped at an arbitrary position. Can easily respond to changes in the difference, and when the outboard slope section is bridged between the hull and the quay, the outboard slope section can be made horizontal or gradual, allowing wheelchair users and the elderly, Disabled people can get on and off smoothly.
(8) Since the outer slope portion is pivotally attached to the outer edge of the lifting floor portion, when the outer slope portion is bridged between the hull and the quay, Because the swing can be absorbed by the shaft attachment part of the outer slope part and no step occurs between the outer slope part and the quay, it becomes barrier-free so that wheelchair users, elderly people, and disabled people can get on and off smoothly. Can do.
(9) Since the elevator floor can be stopped at any position, boarding the elevator floor from the upper deck or lower deck by stopping the elevator floor at the same height as the upper deck or lower deck. Can be used as a passage by opening the enclosure door part and connecting the elevator floor part to the upper deck passage part and the lower deck passage part, preventing the passage of other passengers when not in use. Excellent usability.
(10) Since the support column is erected on the side edge of the hull, the elevator floor can be stopped at any position, and wheelchair users, elderly people, disabled persons, etc. can get on and off smoothly, If two support pillars are provided and horizontal members are not provided at least in the movable range of the lift floor between the two support pillars, stop the lift floor at any position and get on and off And can easily cope with changes in the height difference between the hull and the quay due to tidal fluctuations.
ここで、支持柱部としては、長手方向に溝部が形成された断面略コ字形状や断面I字形状の鋼材等が用いられる。また、支持柱部として、長手方向にガイドシューが摺動自在に嵌合する溝部やレール等を有したものを用い、昇降床部をガイドシューに固定して支持柱部に沿って昇降自在に配設することもできる。
また、立設される支持柱部の本数は限定しないが、昇降床部の両側に2本の支持柱部を対向して配設することが安定性及び部品点数削減の点から好ましい。また、昇降床部の船外側縁部の両側に2本の支持柱部を対向して配設し、昇降床部をガイドシュー等を介して支持柱部に片持ち支持状に配設することもできる。
昇降床部は、少なくとも車椅子1台並びに介護者1名程度が搭乗することができる広さを有することが好ましい。なお、昇降床部と上部甲板通路部との間の隙間が2cm以下になるように、上部甲板通路部に開口された開口部の大きさが設定される。
また、昇降床部の床面と船外側スロープ部のスロープ面には滑り止め加工が施されることが好ましい。これにより、安全に乗降を行うことができる。
昇降駆動部としては、油圧シリンダや空気圧シリンダ等のシリンダやリンク機構、ワイヤや滑車等を用いた牽引機構等が用いられる。なお、複数の上部甲板が設けられた客船では、昇降床部の昇降距離が大きくなるため、ストロークを大きくすることが可能なワイヤにより牽引して昇降床部を昇降させることが好ましい。
昇降駆動部としてシリンダを用いた場合は、シリンダの一端を支持柱部の上部に固定し、上方から牽引して昇降床部を昇降させてもよく、或いは、シリンダの一端を下部甲板側に固定し下方から押し上げてもよい。
また、昇降駆動部として、モータと、支持柱部に沿って設けられモータにより回転駆動する長尺状のねじ軸と、昇降床部に固定されねじ軸に螺着されたナットと、を用いることもできる。これにより、昇降駆動部をコンパクトにして省スペース性を向上させることができると共に、モータ停止時等に昇降床部が自重や積載された積載物の重量により下降することがないので、昇降制御が容易であり、また安全性を向上させることができる。なお、モータとしては電源遮断時に軸を固定できるブレーキモータを用いることが安全面から好ましい。また、ねじ軸とナットの螺合部分にボールを装入したボールねじを用いることもできる。これにより、昇降床部やそれに積載された積載物の重量がかかるねじ軸とナットの螺合部分の摩擦を低減することができ、モータの駆動力を小さくすることができ、消費電力を低減することができる。
また、昇降床部は、昇降駆動部を操作板やリモコンにより外部から操作できるようにして、搭乗者以外のものが昇降操作するようにしてもよく、あるいは、昇降床部上等に操作板を設け、搭乗者が操作できるようにしてもよい。なお、昇降床部の昇降には、その上限と下限を設けたり、昇降速度を遅くしたりして、搭乗者が安全に使用できるようにすることが好ましい。
船外側スロープ部は、昇降床部の支持柱部側に下部で軸支され傾動自在に配設された板状部材等が用いられる。船外側スロープ部が傾動された際に岸壁に当接する部分には、船の揺れ等を吸収するためにローラ等を配設することが好ましい。なお、この場合、船外側スロープ部と岸壁との間に段差を生じないように、ローラの径として十分小さいものを使用することが好ましい。
また、昇降床部に搭乗した搭乗者が非常時に外部との連絡をとるためのスピーカやマイク、船体の異常を報知するための非常ベル等を設けることもできる。これにより、搭乗者が安心して使用することができると共に、緊急時に迅速に対応することができ安全性を向上させることができる。
Here, as the support column portion, a steel material having a substantially U-shaped cross section or an I-shaped cross section in which a groove portion is formed in the longitudinal direction is used. In addition, as the support pillar part, there is used a groove part or a rail etc. in which the guide shoe is slidably fitted in the longitudinal direction, and the raising / lowering floor part is fixed to the guide shoe and can be raised and lowered along the support pillar part. It can also be arranged.
In addition, the number of support pillars to be erected is not limited, but it is preferable from the viewpoint of stability and reduction in the number of parts that two support pillars are arranged to face both sides of the lifting floor. Also, two support pillars are arranged opposite to each other on the outer edge of the ship floor of the elevator floor, and the elevator floor is arranged in a cantilevered manner on the support pillar via a guide shoe or the like. You can also.
The elevator floor preferably has a size that allows at least one wheelchair and about one caregiver to board. In addition, the magnitude | size of the opening part opened to the upper deck channel | path part is set so that the clearance gap between a raising / lowering floor part and an upper deck channel | path part may be 2 cm or less.
Moreover, it is preferable that anti-slip | skid processing is given to the floor surface of a raising / lowering floor part and the slope surface of an outboard slope part. Thereby, boarding / alighting can be performed safely.
As the elevating drive unit, a cylinder such as a hydraulic cylinder or a pneumatic cylinder, a link mechanism, a traction mechanism using a wire, a pulley, or the like is used. In a passenger ship provided with a plurality of upper decks, it is preferable to raise and lower the lifting floor by pulling with a wire capable of increasing the stroke because the lifting distance of the lifting floor is increased.
When a cylinder is used as the lift drive unit, one end of the cylinder may be fixed to the upper part of the support column, and the lift floor may be lifted by pulling from above, or one end of the cylinder is fixed to the lower deck side. It may be pushed up from below.
Further, as the lifting drive unit, a motor, a long screw shaft provided along the support column portion and driven to rotate by the motor, and a nut fixed to the lifting floor portion and screwed to the screw shaft are used. You can also. As a result, the elevating drive unit can be made compact to improve space saving, and the elevating floor part does not descend due to its own weight or the weight of the loaded load when the motor is stopped, etc. It is easy and safety can be improved. As a motor, it is preferable from the viewpoint of safety to use a brake motor that can fix the shaft when the power is shut off. Also, a ball screw in which a ball is inserted into a threaded portion of a screw shaft and a nut can be used. As a result, the friction between the screw shaft and the screwed portion of the nut, which requires the weight of the lifting floor and the load loaded thereon, can be reduced, the driving force of the motor can be reduced, and the power consumption can be reduced. be able to.
In addition, the lifting floor may be operated from the outside by an operation plate or a remote controller so that a person other than the passenger can perform the lifting operation, or an operation plate is provided on the lifting floor or the like. It may be provided and operated by the passenger. In addition, it is preferable to set the upper limit and the lower limit for the raising / lowering of the raising / lowering floor part or to slow the raising / lowering speed so that the passenger can use it safely.
As the outboard slope portion, a plate-like member or the like that is pivotally supported at the lower portion on the support column side of the elevating floor portion and is disposed to be tiltable is used. It is preferable that a roller or the like is disposed in a portion that comes into contact with the quay when the ship-side slope portion is tilted in order to absorb ship shake or the like. In this case, it is preferable to use a roller having a sufficiently small diameter so as not to cause a step between the outer slope portion and the quay.
It is also possible to provide a speaker or microphone for a passenger who has boarded the lift floor to communicate with the outside in an emergency, an emergency bell for notifying an abnormality of the hull, and the like. Thereby, while a passenger can use it in comfort, it can respond quickly in an emergency and can improve safety.
請求項2に記載の船舶のバリアフリー昇降装置は、請求項1に記載の発明において、前記支持柱部が、長手方向に溝部が形成された断面略コ字形に形成され、前記昇降駆動部が、前記溝部内に配設された昇降シリンダ部と、上部が前記昇降シリンダ部の先端部に固定され下部が前記昇降床部の船外側縁部に固定され前記溝部内に摺動自在に配設され摺動方向に所定の長さを有するガイドシューと、を備えた構成を有している。
The barrier-free lifting / lowering device for a ship according to
この構成により、請求項1の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)昇降床部を昇降させる昇降シリンダ部が支持柱部の溝部に配設されるので、省スペース性を向上させることができると共に、昇降シリンダ部が露出していないので安全性を向上させることができる。
(2)昇降床部の昇降を油圧や空気圧駆動の昇降シリンダ部により行うため、急激な落下等の危険性がなく安全性を向上させることができる。
(3)昇降床部がガイドシューに強固に固定され片持ち支持されていると共に、ガイドシューが摺動方向に所定の長さを有しているので、昇降床部を支持柱部に沿って船体の揺れ等にも干渉されることなく安定して昇降させることができる。
With this configuration, in addition to the operation of the first aspect, the following operation is provided.
(1) Since the raising / lowering cylinder part which raises / lowers the raising / lowering floor part is arrange | positioned in the groove part of a support pillar part, while being able to improve space saving, the raising / lowering cylinder part is not exposed, Therefore Safety is improved. be able to.
(2) Since the raising / lowering of the raising / lowering floor part is performed by the raising / lowering cylinder part driven by hydraulic pressure or pneumatic pressure, there is no danger of a sudden drop or the like, and safety can be improved.
(3) The elevating floor is firmly fixed to the guide shoe and cantilevered, and the guide shoe has a predetermined length in the sliding direction. It is possible to move up and down stably without being interfered by the shaking of the hull.
昇降シリンダ部としては、油圧や空気圧駆動等のシリンダが用いられる。また、昇降シリンダ部の両端部に内部の油や空気等の圧力を保持する圧力保持弁を設けてもよい。これにより、事故等により昇降シリンダ部に油や空気等を供給する供給装置が停止した場合であっても、昇降シリンダ部の伸縮を防止することができるので、昇降床部が急激に落下する等の危険性がなく安全性を向上させることができる。
ガイドシューは支持柱部内を摺動するため、支持柱部の内部壁面とガイドシューとの接触部分には、摩擦を低減させるための低摩擦抵抗材やローラ等を配設することが好ましい。これにより、昇降床部に搭乗者が搭乗しガイドシューに大きな力がかかる場合であっても、昇降床部をスムーズに昇降させることができる。
また、ガイドシューは、その摺動方向に所定の長さを有する大きさに形成されている。ガイドシューの摺動方向の長さは、ガイドシューに固定され片持ち支持される昇降床部の大きさや重量、昇降床部の最大積載量等により適宜設定される。
As the elevating cylinder portion, a cylinder such as hydraulic or pneumatic drive is used. Moreover, you may provide the pressure holding valve which hold | maintains pressure, such as internal oil and air, at the both ends of the raising / lowering cylinder part. As a result, even if the supply device that supplies oil or air to the elevating cylinder part stops due to an accident or the like, the elevating cylinder part can be prevented from expanding and contracting, so the elevating floor part suddenly drops, etc. Safety can be improved without risk.
Since the guide shoe slides in the support column portion, it is preferable to provide a low friction resistance material, a roller, or the like for reducing friction at the contact portion between the inner wall surface of the support column portion and the guide shoe. Thereby, even if a passenger gets on the raising / lowering floor part and a big force is applied to a guide shoe, the raising / lowering floor part can be raised / lowered smoothly.
The guide shoe is formed in a size having a predetermined length in the sliding direction. The length of the sliding direction of the guide shoe is appropriately set depending on the size and weight of the lifting floor portion fixed to the guide shoe and cantilevered, the maximum load capacity of the lifting floor portion, and the like.
請求項3に記載の船舶のバリアフリー昇降装置は、請求項1又は2に記載の発明において、前記上部甲板通路部又は前記下部甲板通路部の船内側に配設され船室へ出入りするための開閉扉部と、下部が前記昇降床部の船内側縁部に回動自在に軸着され前記開閉扉部側へ傾倒自在に配設され前記昇降床部と前記船室とを連通する船内側スロープ部と、を備えた構成を有している。
The barrier-free lifting / lowering device for a ship according to
この構成により、請求項1又は2の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)船内の船室から昇降床部へ搭乗する際や、昇降床部から船室へ降りる場合に、船内側スロープ部により円滑に乗り降りすることができる。
(2)昇降床部を昇降させる際には、昇降床部の船内側(船室側)を船内側スロープ部により閉止することができるので、例えば、昇降床部に搭乗した搭乗者が昇降床部と船室の壁面等との間に手を挟むことがなく、搭乗者を安全に移送することができる。
(3)乗降の際には、船内側スロープ部を船室と昇降床部との間に架け渡してスロープとして使用できるので、船内側スロープ上を車椅子等が円滑に渡ることができると共に、昇降床部を昇降させる際には、船内側スロープ部が直立して搭乗者を囲う側壁となるので、部品点数を低減することができる。
With this configuration, in addition to the operation of the first or second aspect, the following operation is provided.
(1) When boarding from the cabin inside the ship to the elevator floor or when getting off from the elevator floor to the cabin, it is possible to smoothly get on and off the inboard slope part.
(2) When raising and lowering the elevator floor, the inside of the elevator floor (the cabin side) can be closed by the inboard slope, so that, for example, a passenger boarding the elevator floor can The passenger can be safely transported without pinching a hand between the passenger compartment and the wall surface of the cabin.
(3) When getting on and off, the inside slope part can be used as a slope by spanning between the cabin and the elevator floor part, so that wheelchairs etc. can pass smoothly on the inside slope and the elevator floor When raising and lowering the part, the inboard slope part stands upright and becomes a side wall that surrounds the passenger, so the number of parts can be reduced.
ここで、船内側スロープ部は、昇降床部の船室側等の船内側の縁部に下部で軸支され傾動自在に配設された板状部材等が用いられる。
また、船内側スロープ部のスロープ面には滑り止め加工が施されることが好ましい。これにより、安全に乗降を行うことができる。
昇降床部を昇降させる際に、船内側スロープ部を直立させて搭乗者を囲う側壁として使用する場合は、船内側スロープ部の上端部にフック等の掛止部を設け、昇降床部の船内側縁部に立設された柱部等に掛止して直立させて固定させることができる。また、船内側スロープ部を傾動させる傾動駆動部を設けて傾動させることもできる。
また、船内側スロープ部を昇降床部に対して180°傾動可能に配設し、船内側スロープ部を使用しない場合等に、昇降床部に重ねることもできる。これにより、種々の状況に応じて船内側スロープ部を使用することができるので、使用性に優れる。
Here, as the inboard slope portion, a plate-like member or the like that is pivotally supported at the lower portion and arranged in a tiltable manner at the inner edge of the cabin such as the cabin side of the lift floor portion is used.
Moreover, it is preferable that anti-slip | skid processing is given to the slope surface of a ship inside slope part. Thereby, boarding / alighting can be performed safely.
When raising and lowering the elevator floor, when using it as a side wall that surrounds the occupant with the ship's inner slope standing upright, a hook or other hook is provided at the upper end of the ship's inner slope to It can be fixed upright by being hooked on a pillar or the like standing on the inner edge. In addition, a tilt drive unit that tilts the inboard slope portion can be provided and tilted.
Further, the ship-inside slope portion can be arranged to be tiltable by 180 ° with respect to the lift floor portion, and can be stacked on the lift floor portion when the ship-inside slope portion is not used. Thereby, since an inboard slope part can be used according to various situations, it is excellent in usability.
請求項4に記載の船舶のバリアフリー昇降装置は、請求項3に記載の発明において、前記開閉扉部の下部に配設された敷居の前記上部甲板通路部又は前記下部甲板通路部側に配設された船室側センサと、前記昇降床部の船内側縁部又は前記船内側スロープ部の下端部に配設された床部側センサと、を備えた構成を有している。 According to a fourth aspect of the present invention, the barrier-free lifting device for a ship according to the third aspect is arranged on the upper deck passage portion or the lower deck passage portion side of a sill disposed at a lower portion of the opening / closing door portion. It has the structure provided with the installed cabin side sensor and the floor part side sensor arrange | positioned in the ship inner edge part of the said raising / lowering floor part, or the lower end part of the said ship inner slope part.
この構成により、請求項3の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)昇降床部を昇降させる際に、船室側センサと床部側センサが同じ高さになったことを検出し自動で昇降床部を停止させるよう制御することにより、所定位置で停止させるために精度の高い操作を必要とせず、容易に操作を行うことができる。
(2)昇降床部を昇降させる際に、船室側センサと床部側センサが同じ高さになったことを検出し昇降床部を停止させることにより、開閉扉が摺動するレールが設けられた敷居は上部甲板の床面より高い位置に設けられている場合であっても、昇降床部が上部甲板の床面より高いレールの位置で停止するので船内側スロープ部が敷居に跨って配設され、車椅子使用者や高齢者、障害者等が船内の船室から昇降床部へ搭乗、或いは昇降床部から船室へ移動を円滑に行うことができる。
With this configuration, in addition to the operation of the third aspect, the following operation is provided.
(1) When raising and lowering the elevator floor, it is stopped at a predetermined position by detecting that the cabin side sensor and the floor sensor are at the same height and automatically stopping the elevator floor. Therefore, the operation can be easily performed without requiring a highly accurate operation.
(2) When the elevator floor is raised and lowered, a rail on which the door is slid is provided by detecting that the cabin side sensor and the floor sensor are at the same height and stopping the elevator floor. Even if the sill is located higher than the floor of the upper deck, the lift floor stops at the position of the rail higher than the floor of the upper deck, so the inboard slope is placed across the sill. It is possible for a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, etc. to smoothly board the elevator floor from the cabin in the ship or move from the elevator floor to the cabin.
ここで、船室側センサや床部側センサとしては、リミットスイッチやフォトセンサ等が用いられる。 Here, a limit switch, a photo sensor, or the like is used as the cabin side sensor or the floor side sensor.
請求項5に記載の船舶のバリアフリー昇降装置は、請求項1乃至4の内いずれか1項に記載の発明において、前記船外側スロープ部を傾動させる傾動駆動部を備えた構成を有している。 A ship barrier-free lifting device according to a fifth aspect of the present invention is the invention according to any one of the first to fourth aspects, further comprising a tilt drive unit that tilts the outer slope part. Yes.
この構成により、請求項1乃至4の内いずれか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)船外側スロープ部を傾動させる傾動駆動部を有しているので、傾動駆動部により船外側スロープ部を自動で傾動させることができ、車椅子使用者が操作装置等を操作して船外側スロープ部を傾動させることで健常者の手を借りることなく自由に乗降することができると共に、船外側スロープ部の傾動が傾動駆動部により制御されるため、搭乗者が安全に使用することができ安全性に優れる。
(2)傾動シリンダ部を伸縮させることにより船外側スロープ部を傾動する傾動駆動部を用いた場合は、傾動駆動部により船外側スロープ部を自動で傾動させ開閉することができるので、車椅子使用者が操作装置等を操作して船外側スロープ部を傾動させることで健常者の手を借りることなく自由に乗降することができると共に、船外側スロープ部の傾動が傾動シリンダ部の伸縮により行われるため、搭乗者が安全に使用することができ安全性に優れる。
With this configuration, in addition to the operation of any one of
(1) Since it has a tilting drive part that tilts the outboard slope part, the outboard slope part can be automatically tilted by the tilting drive part, and the wheelchair user operates the operating device etc. By tilting the slope part, it is possible to get on and off freely without the help of a healthy person, and since the tilting of the outboard slope part is controlled by the tilting drive part, the passenger can use it safely. Excellent safety.
(2) When a tilt drive unit that tilts the outboard slope portion by extending and retracting the tilt cylinder portion is used, the outboard slope portion can be automatically tilted and opened and closed by the tilt drive portion. By operating the operating device etc. and tilting the outer slope part, it is possible to get on and off freely without the help of a healthy person, and the tilting of the outer slope part is performed by expansion and contraction of the tilting cylinder part. It can be used safely by passengers and has excellent safety.
ここで、傾動駆動部としては、油圧シリンダや空気圧シリンダ等のシリンダ等やリンク機構、ワイヤや滑車等を用いた牽引機構、スプロケットとチェーンを用いたもの等が用いられる。傾動駆動部として油圧や空気圧駆動等のシリンダを用いた場合は、制御が容易であると共に、急激な落下等の危険性がなく安全性を向上させることができる。
また、傾動駆動部として、モータと、昇降床部に立設された柱部に沿って設けられモータにより回転駆動する長尺状のねじ軸と、ねじ軸に螺着されたナットと、一端部がナットに結着され柱部の上端部の滑車やスプロケットを介して他端部が船外側スロープ部の先端側に結着されたワイヤやローラチェーンと、を用いることもできる。これにより、傾動駆動部をコンパクトにして省スペース性を向上させることができる。なお、モータとしては電源遮断時に軸を固定できるブレーキモータを用いることが安全面から好ましい。また、ねじ軸とナットの螺合部分にボールを装入したボールねじを用いることもできる。これにより、船外側スロープ部の重量がかかるねじ軸とナットの螺合部分の摩擦を低減することができ、モータの駆動力を小さくすることができ、消費電力を低減することができる。
Here, as the tilting drive unit, a cylinder such as a hydraulic cylinder or a pneumatic cylinder, a link mechanism, a traction mechanism using a wire or a pulley, a unit using a sprocket and a chain, or the like is used. When a cylinder such as hydraulic or pneumatic drive is used as the tilting drive unit, the control is easy and the safety can be improved without the risk of a sudden drop.
Further, as the tilting drive unit, a motor, a long screw shaft provided along a column portion standing on the elevating floor portion and driven to rotate by the motor, a nut screwed to the screw shaft, and one end portion It is also possible to use a wire or a roller chain that is bound to the nut and whose other end is bound to the tip side of the outboard slope portion via a pulley or sprocket at the upper end portion of the column portion. Thereby, a tilt drive part can be made compact and space saving can be improved. As a motor, it is preferable from the viewpoint of safety to use a brake motor that can fix the shaft when the power is shut off. Also, a ball screw in which a ball is inserted into a threaded portion of a screw shaft and a nut can be used. As a result, the friction between the screw shaft and the screwed portion of the nut, where the weight of the outer slope portion is applied, can be reduced, the driving force of the motor can be reduced, and the power consumption can be reduced.
以上説明したように本発明の船舶のバリアフリー昇降装置によれば、以下のような有利な効果が得られる。 As described above, according to the ship barrier-free lifting device of the present invention, the following advantageous effects can be obtained.
請求項1に記載の発明によれば、
(1)船舶のバリアフリー昇降装置が、船舶の舷側の上部甲板通路部や下部甲板通路部といった船外に開放された通路部分に設けられているため、既存の小型船等を加工してこの昇降装置を設置することが容易であると共に、支持柱部に昇降自在に配設された昇降床部により構成されているため部品点数が少なく製造が容易である船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(2)昇降装置を船体側に設置しているので、停泊する岸壁に他の乗船装置等を設置する必要がなく設備費用を低減できると共に、岸壁に設けられた他の乗船装置に合わせて船体に加工等を行う必要がなく小型船であっても設計上の制約を受けることがないので汎用性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(3)昇降床部を昇降させる際には、船外側に設けられた船外側スロープ部により昇降床部の船外側を閉止すると共に、昇降床部の船内側の甲板通路部側等は囲い用扉部により囲って閉止することができるので、昇降床部に搭乗した搭乗者を安全に移送することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(4)昇降床部を昇降させる際に、昇降床部の甲板通路部側等を囲い用扉部により閉止することができるので、例えば、昇降床部に搭乗した搭乗者が昇降床部と上部甲板通路部に形成された開口部の縁部との間に手を挟むことがなく安全性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(5)乗降の際には、船外側スロープ部を岸壁と昇降床部との間に架け渡してスロープとして使用できるので、船外側スロープ上を車椅子等が円滑に渡ることができると共に、昇降床部を昇降させる際には、船外側スロープ部が直立して搭乗者を囲う側壁となるので、部品点数を低減することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(6)昇降床部がその船外側縁部で支持柱部に沿って昇降自在に配設されると共に、船外側スロープ部が昇降床部の支持柱部側から船外側に傾倒自在に配設され昇降床部と共に支持柱部に沿って昇降自在に配設されているので、船外側スロープ部を傾倒させ岸壁と昇降床部との間に架け渡す際に、重心が略支持柱部の軸線上に位置し安定性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(7)昇降床部と共に船外側スロープ部を昇降駆動部により支持柱部に沿って昇降させることができると共に、任意の位置で停止させることができるので、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応でき、船外側スロープ部を船体と岸壁との間に架け渡した際に船外側スロープ部を水平に或いは傾斜を緩やかにすることができ、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(8)船外側スロープ部が昇降床部の船外側縁部に回動自在に軸着されているので、船外側スロープ部を船体と岸壁との間に架け渡した際に、波による船体の揺れを船外側スロープ部の軸着部分で吸収でき、船外側スロープ部と岸壁との間に段差が生じずバリアフリーとなるので、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(9)昇降床部を任意の位置で停止させることができるので、昇降床部を上部甲板や下部甲板と同じ高さにして停止させることにより、上部甲板や下部甲板から昇降床部への搭乗を円滑に行うことができると共に、囲い用扉部を開いて昇降床部と上部甲板通路部や下部甲板通路部とを連通させて通路として使用できるため、不使用時に他の乗客の通行を妨げることなく使用性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(10)支持柱部が船体の舷側縁部に立設されているので、昇降床部を任意の位置で停止させ車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができると共に、支持柱部を2本設け2本の支持柱部間の少なくとも昇降床部の可動範囲には横架部材等が配設されないようにした場合は、昇降床部を任意の位置で停止させて乗降を行うことができ、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応できる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
According to the invention of
(1) Since the ship's barrier-free lifting device is provided in the passage part opened outside the ship, such as the upper deck passage part and the lower deck passage part on the side of the ship, Provided is a barrier-free lifting device for a ship that is easy to install and can be easily manufactured because it is composed of a lifting floor portion that can be freely lifted and lowered on a support column. be able to.
(2) Since the lifting device is installed on the hull side, there is no need to install another boarding device on the docking berth, and the equipment cost can be reduced, and the hull can be combined with other boarding devices installed on the quay. Therefore, it is possible to provide a barrier-free lifting / lowering device for a ship that is excellent in versatility because it is not required to perform any other processing and is not subject to design restrictions even for a small ship.
(3) When raising and lowering the lifting floor, the outside slope of the lifting floor is closed by the outside slope provided on the outside of the ship, and the deck passage side on the inside of the lifting floor is enclosed. Since it can be enclosed and closed by a door part, the barrier free raising / lowering apparatus of the ship which can transfer the passenger who boarded the raising / lowering floor part safely can be provided.
(4) When raising and lowering the elevator floor, the deck passage side and the like of the elevator floor can be closed by the enclosing door, so that, for example, a passenger boarding the elevator floor and the upper floor It is possible to provide a barrier-free lifting / lowering device for a ship that is excellent in safety without a hand being caught between edges of an opening formed in a deck passage portion.
(5) When getting on and off, the outside slope part can be bridged between the quay and the lifting floor part and used as a slope, so that wheelchairs etc. can cross smoothly on the outside slope and the lifting floor When raising and lowering the section, the outboard slope section stands upright and becomes a side wall that surrounds the occupant, so that it is possible to provide a ship barrier-free lifting apparatus that can reduce the number of parts.
(6) The elevator floor is arranged to be raised and lowered along the support pillar at the outer edge of the ship, and the outer slope part is arranged to tilt from the support pillar side of the elevator floor to the ship outside. Since it is arranged so that it can move up and down along with the support column along with the lift floor, the center of gravity is approximately the axis of the support column when tilting the outer slope part and spanning between the quay and the lift floor. It is possible to provide a ship barrier-free lifting device that is located on a line and has excellent stability.
(7) The outboard slope part can be moved up and down along the support pillar part by the elevating drive part together with the elevating floor part , and can be stopped at an arbitrary position. Can easily respond to changes in the difference, and when the outboard slope section is bridged between the hull and the quay, the outboard slope section can be made horizontal or gradual, allowing wheelchair users and the elderly, It is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship on which a disabled person can get on and off smoothly.
(8) Since the outer slope portion is pivotally attached to the outer edge of the lifting floor portion, when the outer slope portion is bridged between the hull and the quay, Because the swing can be absorbed by the shaft attachment part of the outer slope part and no step occurs between the outer slope part and the quay, it becomes barrier-free so that wheelchair users, elderly people, and disabled people can get on and off smoothly. It is possible to provide a ship barrier-free lifting device capable of performing
(9) Since the elevator floor can be stopped at any position, boarding the elevator floor from the upper deck or lower deck by stopping the elevator floor at the same height as the upper deck or lower deck. Can be used as a passage by opening the enclosure door part and connecting the elevator floor part to the upper deck passage part and the lower deck passage part, preventing the passage of other passengers when not in use. It is possible to provide a ship barrier-free lifting device that is excellent in usability.
(10) Since the support column is erected on the side edge of the hull, the elevator floor can be stopped at any position, and wheelchair users, elderly people, disabled persons, etc. can get on and off smoothly, If two support pillars are provided and horizontal members are not provided at least in the movable range of the lift floor between the two support pillars, stop the lift floor at any position and get on and off It is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship that can easily cope with a change in height difference between a hull and a quay due to tides.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加え、
(1)昇降床部を昇降させる昇降シリンダ部が支持柱部の溝部に配設されるので、省スペース性を向上させることができると共に、昇降シリンダ部が露出していないので安全性を向上させることができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(2)昇降床部の昇降を油圧や空気圧駆動の昇降シリンダ部により行うため、急激な落下等の危険性がなく安全性を向上させることができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(3)昇降床部がガイドシューに強固に固定され片持ち支持されていると共に、ガイドシューが摺動方向に所定の長さを有しているので、昇降床部を支持柱部に沿って船体の揺れ等にも干渉されることなく安定して昇降させることができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
According to invention of
(1) Since the raising / lowering cylinder part which raises / lowers the raising / lowering floor part is arrange | positioned in the groove part of a support pillar part, while being able to improve space saving, the raising / lowering cylinder part is not exposed, Therefore Safety is improved. It is possible to provide a barrier-free lifting / lowering device for a ship.
(2) Since the raising / lowering of the raising / lowering floor portion is performed by a hydraulic or pneumatic drive raising / lowering cylinder portion, there can be provided a barrier-free raising / lowering device for a ship that can improve safety without risk of a sudden drop or the like. .
(3) The elevating floor is firmly fixed to the guide shoe and cantilevered, and the guide shoe has a predetermined length in the sliding direction. It is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship that can be lifted and lowered stably without being interfered by shaking of the hull.
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加え、
(1)船内の船室から昇降床部へ搭乗する際や、昇降床部から船室へ降りる場合に、船内側スロープ部により円滑に乗り降りすることができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(2)昇降床部を昇降させる際には、昇降床部の船内側(船室側)を船内側スロープ部により閉止することができるので、例えば、昇降床部に搭乗した搭乗者が昇降床部と船室の壁面等との間に手を挟むことがなく、搭乗者を安全に移送することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(3)乗降の際には、船内側スロープ部を船室と昇降床部との間に架け渡してスロープとして使用できるので、船内側スロープ上を車椅子等が円滑に渡ることができると共に、昇降床部を昇降させる際には、船内側スロープ部が直立して搭乗者を囲う側壁となるので、部品点数を低減することができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
According to invention of
(1) It is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship that can be smoothly boarded and exited by an inboard slope portion when boarding from the cabin in the ship to the elevator floor or when getting off from the elevator floor to the cabin. .
(2) When raising and lowering the elevator floor, the inside of the elevator floor (the cabin side) can be closed by the inboard slope, so that, for example, a passenger boarding the elevator floor can It is possible to provide a barrier-free lifting / lowering device for a ship that can safely transport a passenger without pinching a hand between the ship and the wall surface of the cabin.
(3) When getting on and off, the inside slope part can be used as a slope by spanning between the cabin and the elevator floor part, so that wheelchairs etc. can pass smoothly on the inside slope and the elevator floor When raising and lowering the part, the ship-inside slope part stands upright and becomes a side wall that surrounds the occupant, so that it is possible to provide a barrier-free lifting apparatus for a ship that can reduce the number of parts.
請求項4に記載の発明によれば、請求項3の効果に加え、
(1)昇降床部を昇降させる際に、船室側センサと床部側センサが同じ高さになったことを検出し自動で昇降床部を停止させるよう制御することにより、所定位置で停止させるために精度の高い操作を必要とせず、容易に操作を行うことができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(2)昇降床部を昇降させる際に、船室側センサと床部側センサが同じ高さになったことを検出し昇降床部を停止させることにより、開閉扉が摺動するレールが設けられた敷居は上部甲板の床面より高い位置に設けられている場合であっても、昇降床部が上部甲板の床面より高いレールの位置で停止するので船内側スロープ部が敷居に跨って配設され、車椅子使用者や高齢者、障害者等が船内の船室から昇降床部へ搭乗、或いは昇降床部から船室へ移動を円滑に行うことができる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
According to invention of
(1) When raising and lowering the elevator floor, it is stopped at a predetermined position by detecting that the cabin side sensor and the floor sensor are at the same height and automatically stopping the elevator floor. Therefore, it is possible to provide a ship barrier-free lifting device that does not require highly accurate operation and can be easily operated.
(2) When the elevator floor is raised and lowered, a rail on which the door is slid is provided by detecting that the cabin side sensor and the floor sensor are at the same height and stopping the elevator floor. Even if the sill is located higher than the floor of the upper deck, the lift floor stops at the position of the rail higher than the floor of the upper deck, so the inboard slope is placed across the sill. It is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship that allows a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, etc. to smoothly board the cabin from the cabin to the elevator floor or move from the elevator floor to the cabin. it can.
請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至4の内いずれか1項の効果に加え、
(1)船外側スロープ部を傾動させる傾動駆動部を有しているので、傾動駆動部により船外側スロープ部を自動で傾動させることができ、車椅子使用者が操作装置等を操作して船外側スロープ部を傾動させることで健常者の手を借りることなく自由に乗降することができると共に、船外側スロープ部の傾動が傾動駆動部により制御されるため、搭乗者が安全に使用することができ安全性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
(2)傾動シリンダ部を伸縮させることにより船外側スロープ部を傾動する傾動駆動部を用いた場合は、傾動駆動部により船外側スロープ部を自動で傾動させ開閉することができるので、車椅子使用者が操作装置等を操作して船外側スロープ部を傾動させることで健常者の手を借りることなく自由に乗降することができると共に、船外側スロープ部の傾動が傾動シリンダ部の伸縮により行われるため、搭乗者が安全に使用することができ安全性に優れる船舶のバリアフリー昇降装置を提供することができる。
According to invention of
(1) Since it has a tilting drive part that tilts the outboard slope part, the outboard slope part can be automatically tilted by the tilting drive part, and the wheelchair user operates the operating device etc. By tilting the slope part, it is possible to get on and off freely without the help of a healthy person, and since the tilting of the outboard slope part is controlled by the tilting drive part, the passenger can use it safely. It is possible to provide a ship barrier-free lifting device that is excellent in safety.
(2) When a tilt drive unit that tilts the outboard slope portion by extending and retracting the tilt cylinder portion is used, the outboard slope portion can be automatically tilted and opened and closed by the tilt drive portion. By operating the operating device etc. and tilting the outer slope part, it is possible to get on and off freely without the help of a healthy person, and the tilting of the outer slope part is performed by expansion and contraction of the tilting cylinder part. Thus, it is possible to provide a barrier-free lifting device for a ship that can be used safely by a passenger and is excellent in safety.
以下、本発明の一実施の形態について、図を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置が設けられた客船の側面図である。
図中、Aは客船、Bは客船Aの上部甲板、B1は上部甲板Bの舷側に設けられた上部甲板通路部、Cは客船Aの下部甲板、C1は下部甲板Cの舷側に設けられた下部甲板通路部、Dは下部甲板Cのブルワークに設けられたブルワーク扉、Eは上部甲板通路部B1の床に開口して設けられ上部甲板通路部B1と下部甲板通路部C1とを連通する開口部、1は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置、2は客船Aの舷側に下部甲板Cから開口部Eを介して上部甲板Bへ立設された2本の支持柱部、4は2本の支持柱部2に船外側の両端部が片持ち支持された昇降床部、5は昇降床部4の舷側に傾動自在に軸支され立設された船外側スロープ部である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a side view of a passenger ship provided with a ship barrier-free lifting device according to the first embodiment.
In the figure, A is a passenger ship, B is an upper deck of the passenger ship A, B1 is an upper deck passage provided on the side of the upper deck B, C is a lower deck of the passenger ship A, and C1 is provided on a side of the lower deck C. Lower deck passage section, D is a bulwark door provided on the bulwark of lower deck C, E is an opening provided on the floor of upper deck passage section B1, and communicates with upper deck passage section B1 and lower deck passage section C1. 1 is a barrier-free lifting device for a ship according to the first embodiment, and 2 is two support pillars erected from the lower deck C to the upper deck B through the opening E on the shore side of the passenger ship A. Is an elevating floor part in which both ends on the outer side of the ship are cantilevered by two
図2は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置の要部側面図であり、図3は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置の要部正面図であり、図4は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置の要部平面図である。なお、図2乃至4においては、昇降床部4が上部甲板通路部B1の床面と面一に配置されている場合について説明している。通常、客船Aの航行中や昇降床部4に車椅子等が乗り込む際に、昇降床部4は上部甲板通路部B1と面一に配置されるためである。
図5は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置における昇降床部が下部甲板に降下した状態を示す要部側面図であり、図6は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置における昇降床部が下部甲板に降下した状態を示す要部正面図であり、図7は本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置における昇降床部が下部甲板に降下した状態を示す要部平面図である。なお、図5乃至7においては、昇降床部4は下部甲板Cにある場合について説明している。
2 is a side view of the main part of the barrier-free lifting device for a ship according to the first embodiment, FIG. 3 is a front view of the main part of the barrier-free lifting apparatus for a ship according to the first embodiment, and FIG. 1 is a plan view of a main part of a barrier-free lifting device for a ship in
FIG. 5 is a main part side view showing a state in which the lifting floor portion of the ship barrier-free lifting device according to the first embodiment is lowered to the lower deck, and FIG. 6 is a barrier-free lifting device for the ship according to the first embodiment. FIG. 7 is a main part front view showing a state in which the lift floor part is lowered to the lower deck in FIG. 7, and FIG. 7 is a main part showing a state in which the lift floor part is lowered to the lower deck in the barrier-free lifting device for ships It is a top view. In addition, in FIG. 5 thru | or 7, the case where the raising / lowering
図中、Bは上部甲板、B1は上部甲板通路部、Cは下部甲板、C1は下部甲板通路部、Eは開口部、1は船舶のバリアフリー昇降装置、2は支持柱部、4は昇降床部、5は船外側スロープ部であり、これらは図1において説明したものと同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。Fは上部甲板通路部B1と後述の船室との間に設けられた開閉扉、Gは上部甲板Bの船内側に設けられた船室、Hは上部甲板通路部B1に設けられたチェーン掛止部、Iはチェーン掛止部Hに掛止されて上部甲板通路部B1に架け渡された立ち入りを禁止するためのチェーン、Jは上部甲板通路部B1に開閉自在に設けられた立ち入りを禁止するための扉部、3は昇降床部4の支持柱部2側の両端部に立設された柱部、3aは昇降床部4の船内側の両端部に立設された柱部、3bは後述の船内側スロープ部を柱部3aの上端部に掛止するフック、7は下端部において昇降床部4の船内側に傾動自在に軸支された船内側スロープ部、8は昇降床部4の上部甲板通路部B1側に柱部3に軸支され各々開閉自在に配設された囲い用扉部、8aは囲い用扉部8の内側に設けられた手すり部、10は支持柱部2のコ字形状の内部に配設された昇降シリンダ部、10aは昇降シリンダ部10のロッド、11は昇降シリンダ部10のロッド10aの下端部に固定されたガイドシュー、11aはガイドシュー11を支持柱部2の溝部2a内で円滑に摺動させるためのローラ、12は一端部が柱部3に連結され他端部が船外側スロープ部5に連結され伸縮により船外側スロープ部5を傾動させる傾動シリンダ部、12aは傾動シリンダ部12のロッドである。
In the figure, B is the upper deck, B1 is the upper deck passage, C is the lower deck, C1 is the lower deck passage, E is the opening, 1 is the barrier-free lifting device for the ship, 2 is the support column, 4 is the lifting The
支持柱部2は、長手方向に溝部2aが形成された断面略コ字形状に形成されている。溝部2aの内部には、昇降シリンダ部10と、昇降シリンダ部10のロッド10aの下端部に固定されたガイドシュー11が配設されている。ガイドシュー11には、側面に摺動方向に回動自在に設けられた複数のローラ11aが配設されている。ガイドシュー11が溝部2a内を摺動する際には、ローラ11aが溝部2aの内壁に当接して摺動に伴って回動して摩擦を低減し、ガイドシュー11が溝部2a内を円滑に摺動するようになっている。また、ガイドシュー11は、その摺動方向に所定の長さlを有する大きさに形成されている。ガイドシュー11の摺動方向の長さlは、ガイドシュー11に固定され片持ち支持される昇降床部4の大きさや重量により適宜設定され、昇降床部4が安定して昇降されるようになっている。
船外側スロープ部5は、昇降床部4の支持柱部2側すなわち船外側に配設され、昇降床部4の船外側縁部に回動自在に軸支され傾倒自在に配設されている。また、船外側スロープ部5は、傾動シリンダ部12のロッド12aの先端部が固定され傾動シリンダ部12の伸縮により開閉する。船外側スロープ部5が開かれ図示しない岸壁に架け渡されることにより、船外側スロープ部5を通って、車椅子等が昇降床部4に搭乗することができ、また、搭乗者が岸壁へ下船することができる。船外側スロープ部5の先端部には、先端側へ向けて傾斜された傾斜部5aが設けられている。これにより、船外側スロープ部5を傾倒して岸壁に架け渡した際に、船外側スロープ部5と岸壁との間に段差が生じないので、車椅子や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
また、図5に示すように、船外側スロープ部5の先端部にヒンジ部5cにより回動自在に配設されたフラップ部5bを設けることもできる。これにより、船外側スロープ部5を船体と岸壁との間に架け渡した際に、波による船体の揺れを船外側スロープ部5のフラップ部5bで吸収できるので、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
囲い用扉部8は、昇降床部4の上部甲板通路部B1側の両側に配設され、柱部3に蝶番等を介して開閉自在に配設されている。囲い用扉部8を開くことにより、昇降床部4と上部甲板通路部B1とを連通させて、昇降床部4を通路として使用することができる。また、昇降床部4の昇降時や乗下船時には、囲い用扉部8は閉じられ、昇降床部4に搭乗した搭乗者を安全に移送することができる。
上部甲板通路部B1及び下部甲板通路部C1には、チェーン掛止部Hと、チェーン掛止部Hに掛止されて架け渡されたチェーンIと、開閉自在に設けられた扉部Jと、が配設されている。これにより、昇降床部4が昇降する際には、昇降床部4の周辺に乗客が立ち入れないようにして、安全に昇降床部4の昇降が行われるようにしている。
なお、本実施の形態1においては、昇降床部4の上方に天面を設けていないが、昇降床部4の四隅に立設された柱部3、3aにより支持される天面部を設けることもできる。これにより、上部甲板通路部B1に天井がない場合は、風雨の浸入を防止できる。また、この天面部の上面側を上部甲板通路部B1と面一の位置に配置した場合に、天面部の上面側を通路の床面として使用することもできる。
The
The
Moreover, as shown in FIG. 5, the
The upper deck passage section B1 and the lower deck passage section C1 include a chain retaining portion H, a chain I suspended by the chain retaining portion H, and a door portion J provided to be freely opened and closed, Is arranged. Thereby, when the raising / lowering
In the first embodiment, the top surface is not provided above the elevating
なお、本実施の形態1においては、昇降駆動部として昇降シリンダ部10とロッド10aを用いた液圧駆動を用いているが、これに限られるものではなく、例えばモータと、支持柱部2に沿って設けられモータにより回転駆動する長尺状のねじ軸と、昇降床部4に固定されねじ軸に螺着されたナットと、を用いることもできる。これにより、モータを駆動してねじ軸を回転させ、螺着したナットをねじ軸に沿って移動させることにより、昇降床部4をナットを介してねじ軸に沿って昇降させることができる。
また、本実施の形態1においては、傾動駆動部として傾動シリンダ部12とロッド12aを用いた液圧駆動を用いているが、これに限られるものではなく、例えばモータと、昇降床部4に立設された柱部3に沿って設けられモータにより回転駆動する長尺状のねじ軸と、ねじ軸に螺着されたナットと、一端部がナットに結着され柱部の上端部の滑車やスプロケットを介して他端部が船外側スロープ部5の先端側に結着されたワイヤやローラチェーンと、を用いることもできる。これにより、モータを駆動してねじ軸を回転させ、螺着したナットをねじ軸に沿って移動させることによりワイヤを牽引し、船外側スロープ部5を開閉することができる。
なお、昇降駆動部や傾動駆動部としてねじ軸とナットを用いた場合は、ねじ軸とナットの螺合部分にボールを装入したボールねじを用いることもできる。これにより、昇降床部や船外側スロープ部の重量がかかるねじ軸とナットの螺合部分の摩擦を低減することができ、モータの駆動力を小さくすることができ、省エネルギ性を向上させることができる。
In the first embodiment, hydraulic drive using the
Moreover, in this
In addition, when a screw shaft and a nut are used as the elevating drive unit and the tilting drive unit, a ball screw in which a ball is inserted into a screwed portion of the screw shaft and the nut can be used. As a result, the friction between the screw shaft and the screwed portion of the nut, which requires the weight of the lifting floor and the outer slope portion, can be reduced, the driving force of the motor can be reduced, and energy saving can be improved. Can do.
以上のように構成された本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置について、以下その動作を図を用いて説明する。
まず、昇降床部4の昇降動作について説明する。
昇降床部4を昇降させる際には、図2に示すように、まず、船外側に設けられた船外側スロープ部5により昇降床部4の船外側を閉止すると共に、昇降床部4の船内側は船内側スロープ部7や囲い用扉部8により囲って閉止する。なお、船外側スロープ部5は、傾動駆動部である傾動シリンダ部12に油圧或いは水圧等の液圧ポンプ(図示せず)等により圧力油又は圧力水等を送出し伸縮させることにより傾動され、開閉される。
次に、昇降駆動部である昇降シリンダ部10用の油圧或いは水圧等の液圧ポンプ(図示せず)等を駆動して昇降シリンダ部10に圧力油又は圧力水等を送出し、昇降シリンダ部10を伸縮させ、昇降シリンダ部10のロッド10aにガイドシュー11を介して固定された昇降床部4を支持柱部2に沿って昇降させる。油圧或いは水圧ポンプの駆動は、船内等に設けられたリモコン等により制御される。ガイドシュー11は支持柱部2の溝部2a内に摺動自在に配設されており、昇降床部4はガイドシュー11に強固に固定され片持ち支持されている。なお、図2に示すように、ガイドシュー11と支持柱部2の溝部2aの内壁との接触部分に摩擦を低減させるローラ11aを設けることもできる。
The operation of the barrier-free lifting device for a ship according to the first embodiment configured as described above will be described below with reference to the drawings.
First, the raising / lowering operation | movement of the raising / lowering
When raising / lowering the raising / lowering
Next, a hydraulic pump (not shown) such as a hydraulic pressure or water pressure for the
また、客船Aの航行中においては、図2乃至4に示すように、昇降床部4が上部甲板Bに配置される。さらに、船外側スロープ部5は閉じられ、船外側の側壁になると共に、囲い用扉部8が開かれて昇降床部4が上部甲板通路部B1に連通され、上部甲板通路部B1を通行する乗客のための通路となる。なお、船内側スロープ部7は、図2乃至4においては、柱部3aの上端部にフック3bにより掛止され立設された状態で固定され閉じられているが、船室Gから昇降床部4へ搭乗する場合、或いは昇降床部4から船室Gへ移動する場合には、フック3bによる掛止が解かれ、船内側スロープ部7が船室側へ傾動され開かれる。以下、船内側スロープ部7の傾動動作について説明する。
Further, during the navigation of the passenger ship A, the
図8(a)は船内側スロープ部7の傾動動作を示す要部断面側面図であり、図8(b)は船内側スロープ部7の傾動動作を示す要部平面図である。
図8に示すように、昇降床部4を開閉扉Fの下部の敷居と同じ高さまで昇降させて停止させる。このとき、開閉扉部Fの下部に配設された敷居の甲板通路部B1側に配設された船室側センサ13と、昇降床部4の船内側縁部に配設された床部側センサ14が同じ高さになったことを検出し自動で昇降床部4を停止させるよう制御することもできる。これにより、所定位置で停止させるために精度の高い操作を必要とせず、自動で停止するので容易に操作を行うことができる。
次に、船内側スロープ部7を船室G側に傾動させることにより、昇降床部4と船室Gを連通させて、船室Gから昇降床部4へ搭乗することができ、或いは昇降床部4から船室Gへ移動することができる。なお、このとき、開閉扉Fが摺動するレールF1は浸水を防ぐため上部甲板Bの床面より高い位置に設けられているので、これに合わせて昇降床部4は上部甲板Bの床面より高いレールF1の位置まで昇降し停止する。これにより、船内側スロープ部7はレールF1に跨って配設されるため、車椅子使用者であっても、船室Gから昇降床部4へ搭乗、或いは昇降床部4から船室Gへ移動を円滑に行うことができる。
なお、船内側スロープ部7の先端部には、先端側へ向けて傾斜された傾斜部7aが設けられている。これにより、船内側スロープ部7を傾倒して船室等に架け渡した際に、船内側スロープ部7と船室等の床面との間に段差が生じないので、車椅子や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
FIG. 8A is a cross-sectional side view of the main part showing the tilting operation of the
As shown in FIG. 8, the elevating
Next, by tilting the
Note that an inclined portion 7 a that is inclined toward the distal end side is provided at the distal end portion of the
また、港に寄港して車椅子使用者等の乗客の下船を行う際には、昇降床部4が上部甲板Bに配置され、下船する乗客は船室Gから船内側スロープ部7を通って昇降床部4に搭乗し、或いは囲い用扉部8を開いて上部甲板通路部B1から昇降床部4に搭乗し、船内側スロープ部7や囲い用扉部8を閉じた後、岸壁の高さに合わせて昇降床部4の昇降を行う。昇降床部4を上部甲板Bから降下させ、岸壁の同じ高さに到達すると、船外側スロープ部5を開き、船外側スロープ部5を昇降床部4と岸壁との間に架け渡し、乗客は船外側スロープ部5を渡って下船する。さらに、車椅子等の乗客が岸壁から乗り込む場合は、乗客は船外側スロープ部5を渡って昇降床部4に搭乗する。以下、下船及び乗船時の船外側スロープ部5の動作について説明する。
In addition, when the passengers of wheelchair users and the like are disembarked at the port, the
図9(a)は満潮時の下船及び乗船時の船外側スロープ部5の動作を説明する説明図であり、図9(b)は中潮時の下船及び乗船時の船外側スロープ部5の動作を説明する説明図であり、図9(c)は干潮時の下船及び乗船時の船外側スロープ部5の動作を説明する説明図である。
満潮時或いは海の水位が高い場合には、図9(a)に示すように、昇降床部4が岸壁と同じ高さになるように下部甲板Cの位置まで降下させ、船外側スロープ部5を客船Aの船体と岸壁との間に架け渡す。このとき、船外側スロープ部5は水平或いは緩やかな傾斜になるように架け渡される。
中潮時すなわち、満潮と干潮の略中間の時間帯においては、図9(b)に示すように、船外側スロープ部5が水平或いは緩やかな傾斜になるように、昇降床部4を岸壁と同じ高さまで降下させ、船外側スロープ部5を客船Aの船体と岸壁との間に架け渡す。
干潮時或いは海の水位が低い場合には、図9(c)に示すように、昇降床部4が岸壁と同じ高さになる位置に合わせ、船外側スロープ部5を客船Aの船体と岸壁との間に架け渡す。このとき、船外側スロープ部5は水平或いは緩やかな傾斜になるように架け渡される。
このように、寄港したときの海の水位により、船外側スロープ部5が緩やかな傾斜或いは水平に架け渡されるように、昇降床部4の位置を適宜選択して昇降させ、岸壁と同じ高さで停止させることにより、船外側スロープ部5を使用して車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗り降りすることができる。
FIG. 9A is an explanatory diagram for explaining the operation of the
At high tide or when the sea level is high, as shown in FIG. 9 (a), the elevating
At mid tide, that is, at a time approximately halfway between high tide and low tide, as shown in FIG. 9 (b), the elevating
At low tide or when the sea level is low, as shown in FIG. 9 (c), the
In this way, the position of the
以上のように、本実施の形態1における船舶のバリアフリー昇降装置1は構成されているので、以下のような作用を有する。
(1)船舶のバリアフリー昇降装置1を船体側に設置しているので、停泊する岸壁に他の乗船装置等を設置する必要がなく設備費用を低減できると共に、岸壁に設けられた他の乗船装置に合わせて船体に加工等を行う必要がなく小型船であっても設計上の制約を受けることがないので汎用性に優れる。
(2)昇降床部4を昇降させる際には、船外側に設けられた船外側スロープ部5により昇降床部4の船外側を閉止すると共に、昇降床部4の船内側は船内側スロープ部7や囲い用扉部8により囲って閉止することができるので、昇降床部4に搭乗した搭乗者を安全に移送することができる。
(3)乗降の際には、船外側スロープ部5を岸壁と昇降床部4との間に架け渡してスロープとして使用できるので、船外側スロープ5上を車椅子等が円滑に渡ることができる。
(4)昇降床部4を昇降させる昇降シリンダ部10が支持柱部2の溝部2a内に配設されているので、省スペース性を向上させることができると共に、昇降シリンダ部10が露出していないので安全性を向上させることができると共に、昇降床部4の昇降を油圧や空気圧駆動の昇降シリンダ部10により行うため、急激な落下等の危険性がなく安全性を向上させることができる。
(5)昇降床部4が支持柱部2の溝部2a内に摺動自在に設けられたガイドシュー11に強固に固定され片持ち支持されているので、船外側スロープ部5を傾動させ岸壁と昇降床部4との間に架け渡す際に重心が略支持柱部2の軸線上に位置し安定性に優れると共に、ガイドシュー11が摺動方向に所定の長さを有し、更に支持柱部2との摩擦を低減させるローラ11aを有しているので、昇降床部4を支持柱部2に沿って船体の揺れ等にも干渉されることなく安定して昇降させることができる。
(6)船外側スロープ部5を傾動させる傾動シリンダ部12を有しているので、傾動シリンダ部12により船外側スロープ部5を任意に傾動させることができ、車椅子使用者が操作装置等を操作して船外側スロープ部5を傾動させることで健常者の手を借りることなく自由に乗降することができると共に、船外側スロープ部5の傾動が油圧や空気圧駆動の傾動シリンダ部により行われるため、搭乗者が安全に使用することができ安全性に優れる。
(7)少なくとも昇降床部4の可動範囲には横架部材が配設されないので、昇降床部4を任意の位置で停止させることができ、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応でき、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
(8)昇降床部4を昇降シリンダ部10により支持柱部2に沿って昇降させることができると共に、任意の位置で停止させることができるので、潮の干満による船体と岸壁との高低差の変化に容易に対応でき、船外側スロープ部5を船体と岸壁との間に架け渡した際に船外側スロープ部5を水平に或いは傾斜を緩やかにすることができ、車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗降することができる。
(9)昇降床部4を任意の位置で停止させることができるので、昇降床部4を上部甲板Bや下部甲板Cと同じ高さに面一にして停止させることにより、上部甲板通路部B1や下部甲板通路部C1から昇降床部4への搭乗を円滑に行うことができると共に、囲い用扉部8を開いて昇降床部4と上部甲板通路部B1や下部甲板通路部C1とを連通させて通路として使用できるため、不使用時に他の乗客の通行を妨げることなく使用性に優れる。
(10)船内側スロープ部7を有しているので、船内の船室Gから昇降床部4へ搭乗する際や、昇降床部4から船室Gへ降りる場合に、船内側スロープ部7により円滑に乗り降りすることができると共に、昇降床部4の昇降時には、船内側スロープ部7により昇降床部4の船内側を閉止することができるので、昇降床部4に乗り込んだ搭乗者の安全性を向上させることができる。
As described above, since the barrier-free lifting / lowering
(1) Since the ship's barrier-
(2) When raising / lowering the raising / lowering
(3) When getting on and off, since the
(4) Since the raising / lowering
(5) Since the elevating
(6) Since the
(7) Since no horizontal member is disposed at least in the movable range of the
(8) The
(9) Since the
(10) Since the
なお、本実施の形態1においては、船舶のバリアフリー昇降装置1が設けられた客船Aとして、下部甲板Cとその上方に設けられた上部甲板Bの2層構造の客船Aについて説明しているが、これに限られるものではなく、2以上の上部甲板が設けられた3層乃至複数層の客船等の船舶についても同様の昇降装置を用いることができ、同様の作用を有する。
In the first embodiment, a passenger ship A having a two-layer structure of a lower deck C and an upper deck B provided thereon is described as a passenger ship A provided with a barrier-
以上説明したように、本発明によれば、船外側スロープ部を岸壁と昇降床部との間に架け渡してスロープとして使用できるので、客船に車椅子使用者や高齢者、障害者等が円滑に乗船や下船することができる。また、昇降床部を昇降させる際には、船外側に設けられた船外側スロープ部により昇降床部の船外側を閉止すると共に、昇降床部の船内側は囲い用扉部により囲って閉止することができるので、乗船や下船の際に搭乗者を安全に上方や下方に昇降して移送することができる。さらに、船舶のバリアフリー昇降装置を船体側に設置しているので、寄港する港の岸壁に乗船装置を設ける必要がなく、設備費用を低減できると共に、岸壁に設けられた他の乗船装置に合わせて船体に加工等を行う必要がなく小型船であっても設計上の制約を受けることがないので汎用性に優れる。特に、昇降装置が上部甲板通路部や下部甲板通路部といった船外に開放された通路部分に設けられるため、既存の小型船等を加工してこの昇降装置を設置することが容易であると共に、支持柱部に昇降自在に配設された昇降床部により構成されているため部品点数が少なく製造が容易であり離島間を結ぶ連絡船等の小型の客船に好適に用いられる。 As described above, according to the present invention, since the outer slope portion can be used as a slope by spanning between the quay and the lifting floor portion, a wheelchair user, an elderly person, a disabled person, etc. can smoothly travel to the passenger ship. You can board and disembark. Further, when raising and lowering the lifting floor, the outside of the lifting floor is closed by the outboard slope provided on the outside of the ship, and the inside of the lifting floor is closed by being enclosed by the enclosure door. Therefore, the passenger can be safely moved up and down and transported when boarding or disembarking. In addition, since the ship's barrier-free lifting device is installed on the hull side, there is no need to install a boarding device on the quay of the port where the port calls, and the equipment cost can be reduced, and it can be matched with other boarding devices installed on the quay. Therefore, there is no need to process the hull, and even a small ship is not subject to design restrictions, so it is highly versatile. In particular, since the lifting device is provided in the passage part opened to the outside such as the upper deck passage part and the lower deck passage part, it is easy to process this existing small ship and install this lifting device, Since it is composed of an elevating floor portion that can be moved up and down on the support column portion, the number of parts is small and manufacturing is easy, and it is preferably used for a small passenger ship such as a connecting ship that connects remote islands.
1 船舶のバリアフリー昇降装置
2 支持柱部
2a 溝部
3、3a 柱部
3b フック
4 昇降床部
5 船外側スロープ部
5a 傾斜部
5b フラップ部
5c ヒンジ部
7 船内側スロープ部
7a 傾斜部
8 囲い扉部
8a 手すり部
10 昇降シリンダ部
10a ロッド
11 ガイドシュー
11a ローラ
12 傾動シリンダ部
12a ロッド
13 船室側センサ
14 床部側センサ
A 客船
B 上部甲板
B1 上部甲板通路部
C 下部甲板
C1 下部甲板通路部
D ブルワーク扉
E 開口部
F 開閉扉
F1 レール
G 船室
H チェーン掛止部
I チェーン
J 扉部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記下部甲板の上方に層状に設けられた1乃至複数の上部甲板の舷側に設けられた上部甲板通路部と、
前記上部甲板通路部の床に開口された開口部と、
前記船体の舷側縁部に前記下部甲板通路部から前記開口部を介して立設された支持柱部と、
前記船体の舷側に配設され前記支持柱部に沿って前記下部甲板通路部と前記上部甲板通路部の間を前記開口部を介して昇降自在に配設された昇降床部と、
前記昇降床部を前記支持柱部に沿って昇降させる昇降駆動部と、
下部が前記昇降床部の船外側縁部に回動自在に軸着され前記昇降床部の船外側に傾倒自在に配設され前記昇降床部と共に前記支持柱部に沿って昇降自在に配設された船外側スロープ部と、
前記昇降床部に立設された柱部と、
前記柱部に回動自在に軸着され前記昇降床部の周囲に開閉自在に配設された囲い用扉部と、
を備えていることを特徴とする船舶のバリアフリー昇降装置。 A lower deck passage provided on the shore side of the lower deck of the hull,
An upper deck passage portion provided on the heel side of one or more upper decks provided in layers above the lower deck;
An opening opened in the floor of the upper deck passage,
A supporting pillar portion erected from the lower deck passage portion through the opening on the side edge portion of the hull;
An elevating floor portion disposed on the side of the hull so as to freely move up and down between the lower deck passage portion and the upper deck passage portion along the support column portion through the opening;
An elevating drive unit that elevates and lowers the elevating floor portion along the support pillar portion;
The lower part is pivotally mounted on the outer edge of the lift floor part and is pivotally disposed on the outer side of the lift floor part so that it can be raised and lowered along the support pillar part together with the lift floor part. An outboard slope portion,
A pillar portion erected on the elevating floor portion;
An enclosure door portion pivotally attached to the column portion and arranged to be freely opened and closed around the elevating floor portion;
A barrier-free lifting device for a ship, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272089A JP3740140B2 (en) | 2002-07-09 | 2003-07-08 | Barrier-free lifting device for ships |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200339 | 2002-07-09 | ||
JP2003272089A JP3740140B2 (en) | 2002-07-09 | 2003-07-08 | Barrier-free lifting device for ships |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004042900A JP2004042900A (en) | 2004-02-12 |
JP3740140B2 true JP3740140B2 (en) | 2006-02-01 |
Family
ID=31719799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003272089A Expired - Fee Related JP3740140B2 (en) | 2002-07-09 | 2003-07-08 | Barrier-free lifting device for ships |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3740140B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014136469A (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Shimonoseki Ryoju Engineering Kk | Inboard elevator device used for disembarkation |
-
2003
- 2003-07-08 JP JP2003272089A patent/JP3740140B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004042900A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4222140A (en) | Boarding platform | |
US7103935B2 (en) | Marine gangway to enable handicapped users to move between floating and fixed landings and related methods | |
US4083429A (en) | Retractable passenger lift | |
JP5721012B2 (en) | Tapping device for passenger boat | |
US20080066241A1 (en) | Overhead self-levelling lift system for transporting payloads in dynamic settings and use thereof | |
WO2019227965A1 (en) | Offshore platform embarkation apparatus and offshore platform | |
WO2011019289A1 (en) | A transport device and a method of operating the device | |
US7128186B2 (en) | Airport bridge people lift | |
JP3740140B2 (en) | Barrier-free lifting device for ships | |
JP6526595B2 (en) | Shipboard type boarding and unloading equipment | |
JP2014136469A (en) | Inboard elevator device used for disembarkation | |
JP2723444B2 (en) | Wheelchair embarkation equipment | |
KR101652799B1 (en) | System of elevator for heliport | |
JP6095410B2 (en) | Barrier-free boarding facility | |
KR102271450B1 (en) | Lift for disabled people | |
JP2004314890A (en) | Accommodation ladder device | |
JP3374063B2 (en) | Deck lifting device | |
JP2005138983A (en) | Getting on and off stage device of elevator | |
JP7277411B2 (en) | boarding bridge | |
JP2005161952A (en) | Boarding/leaving device of wheel chair or the like | |
JP2004098808A (en) | Elevator for wheelchair in vessel | |
KR100454007B1 (en) | Lift apparatus for wheel chair | |
EP0236600A1 (en) | Wheelchair passenger lift apparatus for transit stations | |
JP3619519B2 (en) | Vehicle having deck and cabin lifting device | |
JP3374062B2 (en) | Deck lifting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |