JP3738199B2 - 電気機器に電力を供給する補助電源 - Google Patents

電気機器に電力を供給する補助電源 Download PDF

Info

Publication number
JP3738199B2
JP3738199B2 JP2001165776A JP2001165776A JP3738199B2 JP 3738199 B2 JP3738199 B2 JP 3738199B2 JP 2001165776 A JP2001165776 A JP 2001165776A JP 2001165776 A JP2001165776 A JP 2001165776A JP 3738199 B2 JP3738199 B2 JP 3738199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lid
auxiliary power
box case
middle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001165776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002358940A (ja
Inventor
宗一 渡辺
克徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001165776A priority Critical patent/JP3738199B2/ja
Publication of JP2002358940A publication Critical patent/JP2002358940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738199B2 publication Critical patent/JP3738199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源コードを介して電気機器に接続されて、内蔵している電池から電気機器に電力を供給できる補助電源に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオカメラやデジタルカメラ等の携帯できる電気機器は、電池を電源に使用する。この種の電気機器は、電池が放電されると使用できなくなるので、外部から電力を供給するために外部接続端子を備えるものが多い。外部接続端子には、外部電源が接続される。外部電源は、商用電源である交流100Vを直流の電池電圧に変換する回路を内蔵しており、先端にコネクターを接続している電源コードを有する。電源コードのコネクターが外部接続端子に接続されて、電気機器に電力が供給される。ところが、商用電源を電池電圧に変換する外部電源は持ち運びできない。
【0003】
本発明者等は、携帯できる外部電源として、電池を内蔵する補助電源を開発した。この補助電源は、内蔵する電池から電気機器に電力を供給する。補助電源は、電気機器の外部接続端子に接続して電力を供給できるので、電気機器の使用時間を相当に延長できる。とくに、電気機器に内蔵する電池は、大きさや外形に制約を受けるが、外部に接続する補助電源は電気機器からの制約がない。このため、電気機器に装着する電池に比較して大容量にできる特長がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、電気機器の外部接続端子に補助電源を接続することにより、電気機器の使用時間を相当に長くでき、ビデオカメラやデジタルカメラ等の電気機器を長時間にわたって便利に使用できる。ただ、補助電源に装着される電池は、充放電の管理が難しくなる欠点がある。それは、電気機器に内蔵される電池のように、電気機器を充電器に装着して充電できないからである。電気機器に内蔵される電池は、電気機器を使用しないときに充電器に装着して簡単に充電できる。しかしながら、補助電源に内蔵している電池は、補助電源から取り出して専用の充電器で充電する必要があるので充電に手間がかかる。このため、残容量が少なくなった電池を補助電源に入れて使用することが起こりやすい。残容量の少ない電池が補助電源に装着されると、電気機器の使用時間が短くなる。このため、補助電源に入れる電池は、充分な残容量があることを確認することが大切である。補助電源に入れた電池の残容量は、電池の残容量が表示できる電気機器に補助電源を接続して検出できる。ただ、電池の残容量を検出するために、補助電源に電池を入れて、さらにこの補助電源を電気機器に接続するのは手間がかかる。とくに、補助電源を使用して電気機器の使用時間を長くしようとするユーザーは、複数の電池を使用することが多く、各々の電池の残容量を簡単に検出できることが大切である。
【0005】
本発明は、このことを実現することを目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、補助電源に装着する電池の残容量を簡単かつ容易に識別して便利に使用できる電気機器に電力を供給する補助電源を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の電気機器に電力を供給する補助電源は、脱着できるように電池を収納できるケース1を備え、ケース1に連結しているコネクター付の電源コード2を介して、収納している電池を電気機器に接続して電力を供給する。ケース1は、上方を開口している箱ケース1Aと、この箱ケース1Aの開口部を塞ぐように連結される蓋体1Bを備える。さらに、ケース1は、電池を脱着自在に装着できる装着部6のある中枠5を蓋体1Bに連結すると共に、この中枠5に装着される電池に電気接続している電源コード2を蓋体1Bに連結している。電池を中枠5に装着して、中枠5を箱ケース1Aから出した状態で、電源コード2のコネクター3を電気機器に接続して電池から電気機器に電力を供給できるようにしている。
【0007】
補助電源は、蓋体1Bを箱ケース1Aに連結する状態で、箱ケース1Aの内部に収納されるコード巻部15を蓋体1Bに連結して設けることができる。この補助電源は、コード巻部15に電源コード2を巻いて箱ケース1Aに収納して、電源コード2が邪魔にならないようにできる。
【0008】
補助電源は、中枠5に、複数のパック電池4を脱着自在に装着できる装着部6を設けることができる。
【0009】
さらに、補助電源は、蓋体1Bと中枠5の間に複数の電池を連結する接続回路を実装するプリント基板7を配設して固定することができる。さらにまた、補助電源は、箱ケース1Aの外側に弾性フック16を設けることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための補助電源を例示するものであって、本発明は補助電源を以下のものに特定しない。
【0011】
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0012】
図1ないし図5に示す電気機器に電力を供給する補助電源は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゲーム器、携帯電話、ラップトップマイコン等の携帯用電気機器に電力を供給する。この補助電源は、携帯用電気機器に電力を供給する電源コード2をケース1から外部に引き出している。電源コード2の先端にはコネクター3を連結している。コネクター3が電気機器の外部接続端子に連結されて、補助電源から電気機器に電力が供給される。
【0013】
ケース1は、出し入れできるように電池を収納する。ケース1に入れる電池は、二次電池や乾電池である。二次電池は、何回も繰り返し充電して使用できるので経済的に使用できる。二次電池は、たとえば単二、単三、単四タイプのものが複数個使用される。ただ、二次電池は、パック電池4としてケースに入れることもできる。図1に示す補助電源は、ふたつのパック電池4をケース1に収納している。パック電池4は、ひとつ又は複数の二次電池と保護回路を内蔵している。補助電源は、内蔵する複数のパック電池4を互いに並列に接続して電力を供給する。この補助電源は、各々のパック電池4の出力電流を小さくして放電効率を高くできる。パック電池4の放電効率は、放電電流を小さくして向上できるからである。このため、パック電池4を並列に接続している補助電源は、より長い時間にわたって電気機器に電力を供給できる。並列に接続されて電力を供給する補助電源は、図6の回路図に示すように、逆電流が流れるのを阻止するダイオード8を介して互いに並列に接続される。この回路図に示すように、複数のパック電池4を並列に接続する補助電源は、回路構成を簡単にできる特長もある。ただ、複数のパック電池を内蔵する補助電源は、放電させるパック電池を順番に切り換えて出力することもできる。この補助電源は、いずれかひとつのパック電池から電力を供給する。放電しているパック電池が完全に放電されると、次々とパック電池を切り換えて電力を出力する。
【0014】
ケース1はプラスチック製で、上方を開口している箱ケース1Aと、この箱ケース1Aの開口部を塞ぐように箱ケース1Aに連結している蓋体1Bとを備える。箱ケース1Aは、底を閉塞している筒状で、内部にふたつのパック電池4を収納できる大きさとしている。箱ケース1Aは、ひとつのパック電池を収納でき、あるいは3個以上のパック電池を収納する大きさとすることもできる。多数のパック電池を収納できる箱ケースを有する補助電源は、使用時間を長くできる。また、箱ケースは、複数の乾電池、あるいは複数の単二、単三、単四等の二次電池を収納できる形状とすることもできる。
【0015】
箱ケース1Aは、電源コード2を連結していない。電源コード2は、蓋体1Bに連結される。電源コード2は蓋体1Bに連結されて、蓋体1Bに連結している中枠5に装着される電池と電気接続される。電池は、箱ケース1Aの内部に入れられるが、蓋体1Bに連結している中枠5に装着されて、箱ケース1Aに入れられる。蓋体1Bは、中枠5で電池を定位置に装着すると共に、この電池に電源コード2を電気接続している。蓋体1Bは、電池を装着するための中枠5を固定している。中枠5は、電池を脱着自在に装着できる装着部6を備える。この中枠5は、ネジ止、接着、溶着等の構造で蓋体1Bに固定される。蓋体と中枠は、プラスチックで一体的に成形して両者を固定することもできるが、図の補助電源は、蓋体1Bと中枠5をプラスチックで別々に成形して、中枠5を蓋体1Bに固定している。中枠5と蓋体1Bとの間にはプリント基板7を固定している。すなわち、中枠5は、プリント基板7を挟んで蓋体1Bに固定される。
【0016】
プリント基板7は、中枠5に装着される複数の電池を接続するための接続回路を実装している。図の補助電源は、ダイオード8を介して複数の電池を並列に接続するので、プリント基板7にダイオード8を固定している。この構造は、プリント基板7を確実に定位置に固定できる。プリント基板7は、電源コード2の一端を連結している。電源コード2は、半田付けしてプリント基板7に連結され、あるいはコネクター(図示せず)を介してプリント基板に連結することもできる。この電源コード2は、ブッシュ9を介して蓋体1Bに連結されて、ケース1の外部に引き出されている。蓋体1Bは、電源コード2を外部に引き出す引出孔10を開口している。引出孔10にブッシュ9が嵌着され、ブッシュ9に電源コード2を貫通させている。ブッシュ9は、蓋体1Bの引出孔10を嵌着する案内溝9Aを周囲に設けている。この案内溝9Aに蓋体1Bの引出孔10の内周が嵌入されて、ブッシュ9は蓋体1Bに抜けないように連結される。
【0017】
中枠5は、複数の電池を装着する装着部6のある装着プレート5Aと、蓋体1Bに固定される固定プレート5Bをプラスチックで一体的に成形している。図の補助電源は、中枠5に装着する電池をパック電池4とする。したがって、装着プレート5Aは、パック電池4を装着する装着部6を片面に有する。図1と図5の装着プレート5Aは、ふたつのパック電池4を横に並べて平行に装着する装着部6を有する。各々の装着部6には、パック電池4の側面凹部4Aを引っかけて連結する引掛部11と、パック電池4の出力端子に接続される弾性接点12とを有する。弾性接点12は、接触部分が逆V字状に折曲された金属棒である。
【0018】
なお、図4と図5において、パック電池4は、鎖線で示される。図4において、弾性接点12、12’は、パック電池4に装着したときの弾性接点12’、パック電池4を装着しないときの弾性接点12を表している。図の中枠5は、箱ケース1Aから取り出した状態で、パック電池4を下から上にスライドさせて、装着部6に装着する。この方向にスライドさせて装着部6にパック電池4を装着する補助電源は、中枠5を箱ケース1Aに入れた状態で、パック電池4の位置ずれを確実に阻止できる。中枠5を箱ケース1Aに入れた状態で、パック電池4の下方へのずれが箱ケース1Aの底で阻止されるからである。中枠5の装着部6に装着されたパック電池4は、出力端子を弾性接点12に接触させる。
【0019】
固定プレート5Bは、装着プレート5Aに対して直交しており、蓋体1Bの内部にネジ止して固定される。固定プレート5Bは、図5に示すように、蓋体1Bの内面と対向する位置に、プリント基板7を定位置に保持するための保持アーム13を一体的に成形して設けている。さらに、この固定プレート5Bは、蓋体1Bの内面に突出して一体的に成形している固定支柱14にネジ止して定位置に固定される。装着プレート5Aは、図4に示すように、片面にパック電池4を装着する。したがって、装着プレート5Aは、固定プレート5Bの片側に偏在して固定される。装着プレート5Aと箱ケース1Aとの間にパック電池4を入れるスペースを設けるためである。
【0020】
さらに、図7は、他の実施例の補助電源であり、電源コード2を巻いて箱ケース1Aに収納するコード巻部15を設けている。コード巻部15は、蓋体1Bを箱ケース1Aに連結する状態、すなわち、蓋体1Bに連結している中枠5を箱ケース1Aに入れる状態で、箱ケース1Aの内部に収納される。コード巻部15は中枠5に設けられて蓋体1Bに連結している。この図の補助電源は、コード巻部15を中枠5の装着プレート5Aの側部に設けている。中枠5は蓋体1Bに連結されるので、コード巻部15は中枠5を介して蓋体1Bに連結される。この補助電源は、コード巻部15に電源コード2を巻いて箱ケース1Aの内部に収納できるので、補助電源を使用しないときに、電源コード2が邪魔にならないように箱ケース1Aに収納できる。補助電源を使用するときには、コード巻部15への電源コード2の巻き取り量を調整して、事前に必要な長さだけ引出孔10から引き出すことによって便利に使用できる。
【0021】
さらに、図3と図7に示す補助電源は、箱ケース1Aに弾性フック16を連結している。弾性フック16は、箱ケース1Aの表面との間にベルト等を介在させて弾性的に挟着する。したがって、この補助電源は、弾性フック16を腰ベルトやポケット等に挟着できる。このため、電気機器に電力を供給できる状態として、ユーザーが便利に持ち運びできる特長がある。
【0022】
蓋体1Bは、簡単に脱着できるように箱ケース1Aに連結される。蓋体1Bは、図4に示すように、一対の係止フック17を有する。係止フック17は、箱ケース1Aの内面に設けている係止凹部18に引っかけられて、蓋体1Bが箱ケース1Aから抜けるのを阻止する。したがって、係止フック17は、その先端に係止凹部18に引っかけられる凸部を有し、この凸部を係止凹部18に弾性的に押圧している。係止フック17は、プラスチックでもって蓋体1Bに一体的に成形され、あるいは蓋体1Bと別のパーツに成形されて、バネ等の弾性体19で弾性的にその先端を箱ケース1Aの係止凹部18に押圧する。さらに、蓋体1Bが箱ケース1Aに連結されるとき、係止フック17は弾性変形して、先端の凸部を箱ケース1Aの内面に設けている係止凹部18に係止させる。蓋体1Bを箱ケース1Aから引き抜くとき、係止フック17を外側から押して変形させる。この状態になると、係止フック17の先端が係止凹部18から外れやすく、あるいは外れる状態となるので、蓋体1Bを引っ張って箱ケース1Aから分離できる。
【0023】
この構造の補助電源は、電池を脱着するときに、中枠5を箱ケース1Aから引き抜いて蓋体1Bを箱ケース1Aから分離する。この状態で、中枠5に電池が装着される。電池を中枠5に装着して、中枠5を箱ケース1Aから出した状態で、電源コード2のコネクター3を電気機器に接続して電池から電気機器に電力を供給することができる。この状態で、複数の電池を交換して、電気機器に電力を供給しながら、電池が使用できるかどうかを識別する。電池が使用できる状態にあることを確認して、電池を装着している中枠5を箱ケース1Aに入れて蓋体1Bを箱ケース1Aを連結する。その後、この状態で補助電源の電池から電気機器に電力を供給して使用する。
【0024】
【発明の効果】
本発明の補助電源は、装着する電池が使用できるかどうか等の電池の残容量を簡単かつ容易に識別して便利に使用できる特長がある。それは、本発明の補助電源が、箱ケースと蓋体とからなるケースの蓋体に、電池を脱着自在に装着できる装着部のある中枠を連結すると共に、中枠に装着される電池に電気接続している電源コードを蓋体に連結しているからである。この補助電源は、中枠を連結した蓋体に電源コードを連結しているので、電池を中枠に装着して、中枠を箱ケースから出した状態で、電源コードのコネクターを電気機器に接続して電気機器に電力を供給できる。このため、箱ケースと蓋体とを連結させることなく、電源コードを電気機器に接続して、装着する電池の残容量を簡単かつ容易に確認できる。このため、多数の電池を交換しながら、電気機器で電池の残容量をチェックする手数を少なくし、これに要する手間を極減して、楽に電池残量を確認できる特長が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる補助電源の分解斜視図
【図2】本発明の一実施例にかかる補助電源の正面図
【図3】図2に示す補助電源の側面図
【図4】図2に示す補助電源のA−A線断面図
【図5】図3に示す補助電源のB−B線断面図
【図6】図1に示す補助電源の回路図
【図7】本発明の他の実施例にかかる補助電源の分解斜視図
【符号の説明】
1…ケース 1A…箱ケース 1B…蓋体
2…電源コード
3…コネクター
4…パック電池 4A…側面凹部
5…中枠 5A…装着プレート 5B…固定プレート
6…装着部
7…プリント基板
8…ダイオード
9…ブッシュ 9A…案内溝
10…引出孔
11…引掛部
12…弾性接点
13…保持アーム
14…固定支柱
15…コード巻部
16…弾性フック
17…係止フック
18…係止凹部
19…弾性体

Claims (5)

  1. 脱着できるように電池を収納できるケース(1)を備え、ケース(1)に連結しているコネクター付の電源コード(2)を介して、収納する電池を電気機器に接続して電力を供給する補助電源において、
    ケース(1)が上方を開口している箱ケース(1A)と、この箱ケース(1A)の開口部を塞ぐように連結される蓋体(1B)を備え、
    電池を脱着自在に装着できる装着部(6)のある中枠(5)を蓋体(1B)に連結すると共に、この中枠(5)に装着される電池に電気接続している電源コード(2)を蓋体(1B)に連結しており、
    電池を中枠(5)に装着して、中枠(5)を箱ケース(1A)から出した状態で、電源コード(2)のコネクター(3)を電気機器に接続して電池から電気機器に電力を供給できるようにしてなることを特徴とする電気機器に電力を供給する補助電源。
  2. 蓋体(1B)を箱ケース(1A)に連結する状態で、箱ケース(1A)の内部に収納されるコード巻部(15)を蓋体(1B)に連結して設けており、このコード巻部(15)に電源コード(2)を巻いて箱ケース(1A)に収納できるようにしてなる請求項1に記載される電気機器に電力を供給する補助電源。
  3. 中枠(5)が、複数のパック電池(4)を脱着自在に装着できる装着部(6)を有する請求項1に記載される電気機器に電力を供給する補助電源。
  4. 蓋体(1B)と中枠(5)の間に複数の電池を連結する接続回路を実装するプリント基板(7)を配設して固定している請求項1に記載される電気機器に電力を供給する補助電源。
  5. 箱ケース(1A)の外側に弾性フック(16)を有する請求項1に記載される電気機器に電力を供給する補助電源。
JP2001165776A 2001-05-31 2001-05-31 電気機器に電力を供給する補助電源 Expired - Fee Related JP3738199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165776A JP3738199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 電気機器に電力を供給する補助電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165776A JP3738199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 電気機器に電力を供給する補助電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002358940A JP2002358940A (ja) 2002-12-13
JP3738199B2 true JP3738199B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19008408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165776A Expired - Fee Related JP3738199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 電気機器に電力を供給する補助電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738199B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972940B2 (ja) * 2006-01-30 2012-07-11 Fdkエナジー株式会社 集合電池
JP2017168184A (ja) * 2014-08-07 2017-09-21 三洋電機株式会社 電源装置
CN107104219A (zh) * 2017-05-23 2017-08-29 湖南金雨温室工程有限公司 一种电池组连接座

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002358940A (ja) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9054541B2 (en) Portable power source apparatus capable of holding circular cylindrical batteries
JP4540723B2 (ja) パック電池
CA2817386C (en) Lithium ion battery and charger thereof
US5225760A (en) Rechargeable power pack
US20080174265A1 (en) Battery charger
US9065282B2 (en) Mobile charger
JPH08509320A (ja) 一体形バッテリ接触および保持突起部
WO2015063995A1 (ja) 携帯型電源装置
JP3293178B2 (ja) 電池内蔵電子機器装置
CN114156983A (zh) 一种通用移动电源
JP5496571B2 (ja) 非常用の充電器
US5254927A (en) Battery charger with appliance plug socket
KR20100082812A (ko) 휴대단말기 보호 케이스
US20020118561A1 (en) Power conversion adapter
JP3738199B2 (ja) 電気機器に電力を供給する補助電源
JPH10146213A (ja) 携帯電話用太陽電池付キャリングケース
KR101945842B1 (ko) 단말기 부착형 보조 배터리
CN211530769U (zh) 一种具有折叠式手机支架的移动电源
JP4346169B2 (ja) 携帯用のゲーム機器の充電スタンド
JP2008043088A (ja) 薄型充電器
JP2558459Y2 (ja) 充電器
CN217607510U (zh) 一种带有吸附装置的无线移动电源
CN212992019U (zh) 一种改进型的手机充电宝
CN217087557U (zh) 一种新型充电器外壳
CN214412321U (zh) 颈部按摩仪的充电收纳盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees