JP3735684B2 - Apparatus and method for displaying data by interactive split pie chart - Google Patents

Apparatus and method for displaying data by interactive split pie chart Download PDF

Info

Publication number
JP3735684B2
JP3735684B2 JP2000580119A JP2000580119A JP3735684B2 JP 3735684 B2 JP3735684 B2 JP 3735684B2 JP 2000580119 A JP2000580119 A JP 2000580119A JP 2000580119 A JP2000580119 A JP 2000580119A JP 3735684 B2 JP3735684 B2 JP 3735684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pie chart
size
split
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000580119A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003530608A (en
Inventor
グッド マイケル
ウィルソン ザ サード ジョン
プラットナー ハッソ
エリオット キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAP SE
Original Assignee
SAP SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAP SE filed Critical SAP SE
Publication of JP2003530608A publication Critical patent/JP2003530608A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3735684B2 publication Critical patent/JP3735684B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【0001】
コンピュータ支援されたデータ処理の分野では、データをデータベースシステムに格納し、そのようなデータを計算装置を使用して選択的に呼び出すことが一般的に行われている。さらにまた、そのような情報を多種多様なやり方で表示することも一般的であり、その際、所定のデータ形式や所定のデータ量を表示させるためにそれぞれのやり方が適している。データを表示させるためには殊にテキスト処理プログラムの普及以降、数多くのオプションを利用することができ、たとえば表やグラフを作成するために表計算プログラムやグラフィックスソフトウェアプログラムを利用することができる。
【0002】
判定に関する情報をユーザに有効に伝達できるようにするためプログラムデザイナは、そのような表示を見たときにユーザが取り組んでいる課題の分野を理解する必要がある。ユーザの固有の役割のためには所定の知覚的および認知的なオペレーションが必要とされるので、図を読むときにユーザがどのような種類の情報を得ようと試みているのかを考慮しなければならない。たとえば、うまくデザインされた線グラフであれば線の勾配を認識するのが容易になるのに対し、ユーザの目的が特定のポイントにおける実際の絶対的な値を求めることにあるならば、値の変化たとえば落差の識別では表現力がない。
【0003】
どのようにデータを表示すべきであるかという判定には、種々の要因が関与している。第1の要因は表示すべきデータ量である。小さいデータ量を表示する場合、その図の作者は、読み手の認知的要求に対し表またはグラフによる表示のコミュニケーション上の利点を十分に吟味しなければならない。この場合、一般的には表形式の表示が有利である。しかしながらデータ量が大きいときには読み手によるデータの用途が重要となり、殊に読み手が要求する精度の度合いが重要となる。精確な値よりも関係が重要であるならば、データをグラフで表示するのが最も良い。また、読み手は基本的な情報を獲得する目的で、テーマに対し一般的な関心をもち特定の関心をもつことなく図を眺める可能性がある。これに対し、1つのテーマの分野について数多く取り組んでいる読み手であれば、データを詳細に観察する可能性がある。
【0004】
さらに情報を表示するため、図の種類を選択しなければならない。このような判定は知覚の慣れにも依存するし、独立変数および従属変数にも依存する。一般的には多くの読み手が経験しているような慣用の図が用いられ、線グラフ、棒グラフ、円グラフ、ならびに散布図が用いられる。グラフの形式の選択は読み手の情報の要求に依存する。読み手が相対量または絶対量を求める必要のあるときは、線グラフまたは棒グラフが用いられる。読み手が従属変数(規準変数)の上昇レートを独立変数(予測変数)における変化の関数として求める必要のあるときは、線グラフが用いられる。読み手が独立変数の様々なレベルにわたり独立変数の平均値を求めなければならないときには、有利には棒グラフが用いられる。しかし読み手が比を求める必要はあるが絶対量は不要なときは、円グラフが用いられる。
【0005】
視覚的な表示の設計にあたりさらに重要な要因は、物理量aとそれに対して知覚量cとの一般的な関係であり、これは指数関数c=aであってスティーブンスの法則として知られている。指数b=1.0であれば、知覚量cにおける上昇は物理量における上昇に相応し、b<1.0であれば知覚量cは物理量aよりも速く上昇する。簡単な直線的なデータを垂直方向または水平方向の長さで表す物理的な大きさ(スケーリング)であれば、スティーブンスの法則ではb=1.0が与えられるので、読み手による棒グラフと線グラフの知覚はグラフに示されている物理的な距離に精確に一致するようになる。これに対し矩形または円形の面積ならびに立方体の容積の物理的な大きさによれば通例、b<1.0が与えられ、このことによって指標の大きさの誤った推定がしばしば引き起こされる。また、グレーによるシェーディングの明るさを利用すると通例、b>0が与えられる。
【0006】
上述の通り従来技術においてすでに、図式的に要求されるフォーマットでデータを表示する方法を改善することは常に目標となっており、その目的はユーザが視覚表示の観察により情報をいっそう容易かつ迅速に求めることができるようにすることである。従来技術においては、データの相対的な量をいっそう明確に視覚的にすることができ、かつ比較エレメントもいっしょに含まれているような、データ表示方法に対する要求が存在する。
【0007】
本発明の課題は、情報をできるかぎり系統立てられたかたちでユーザに表示して、ユーザがその情報をできるかぎり容易に見ることができかつ理解できるようにし、その際、表示すべき情報の種類や量が制約されないようにすることである。
【0008】
本発明によればこの課題は、対話型スプリット円グラフによってデータを視覚的に表示するための計算装置および方法によって解決される。円グラフによって、従属変数の複数のセットをたとえば時間や場所など少なくとも2つの別の変数に関連させて表示することができる。1つの有利な実施形態によればスプリット円グラフは、それぞれ異なる期間に対応する2つのセクションに分割されているが、グラフィックで実行可能であれば任意の個数のセクションを使用することができる。各セクションは、2つの異なる期間における種々の変数やそれらの値に従いセグメントに分割されている。セクションのサイズは、それによって両方のデータセットの総計の相対的なサイズが表示されるよう選定される。さらにグラフ自体は、マップのグラフィック画像上に地理的に配置される。本発明の計算装置はインタフェースを介してデータ記憶機構と接続されており、そこには種々の変数の値が格納される。ユーザはその要求に応じてインタフェースへ固有のクエリーを入力することで、円グラフの変数をカスタマイズする。ついでデータ呼出のため、ユーザインタフェースによって再びデータ記憶機構にクエリーを出すことができる。データ記憶機構は、対話型スプリット円グラフを調整するためビジュアルディスプレイシステムのための入力として用いられるべき値を送出する。
【0009】
以下の説明では、データ記憶機構の接続されているただ1つのコンピュータシステムが動作するという、本発明の1つの有利な実施形態に焦点をあてるが、本発明は特定の用途や特定の環境に限定されるものではない。本発明は有利には、少なくとも1つの変数が変更されるような複数のデータセットの視覚的な比較が望まれるどのような任意の用途やどのような任意の環境にも適用することができる。次に、限定のためではなく実例を示す目的で実施例について説明する。
【0010】
図1は、本発明を実装可能なコンピュータシステムを示す図である。
【0011】
図2は、図1によるコンピュータシステムのオペレーションを制御するソフトウェアサブシステムを描いたブロック図である。
【0012】
図3は、本発明のブロック図である。
【0013】
図4は、本発明のオペレーションを示すフローチャートである。
【0014】
図5は、スプリット円オブジェクトのコンポーネントをその変数ならびにメソッドとともに示す図である。
【0015】
図6は、本発明を適用できるデータテーブルの実例を示す図である。
【0016】
図7は、スプリット円グラフの生成を示すフローチャートである。
【0017】
図8は、本発明のスプリット円グラフを描いた図である。
【0018】
図9は、3つのセットの販売数値をもつテーブルの実例を示す図である。
【0019】
図10は、2つよりも多くのデータポイントをもつスプリット円グラフを構成するときに生じる付加的な計算を示すフローチャートである。
【0020】
図11は、3つに分割された1つの円グラフの実例を示す図である。
【0021】
図12は、地理的に変化している特徴の含まれている本発明の円グラフを示す図である。
【0022】
図13は、地理的な変数の含まれている円グラフの生成プロセスを示すフローチャートである。
【0023】
図14は、幅において第3のディメンションをもつスプリット円グラフを生成する目的で実行される付加的な計算を示すフローチャートである。
【0024】
図15は、第3のディメンションをもつスプリット円グラフを示す図である。
【0025】
図16は、各スプリットが固有の幅をもつスプリット円グラフを示す図である。
【0026】
図17は、スティーブンスの法則を考慮してスプリット円グラフを生成する様子を示すフローチャートである。
【0027】
図18は、スプリット円グラフの円周のまわりにバーマークを配置するようにした本発明を示す図である。
【0028】
図19は、1つの円において大きい方の部分の周囲にバーマークを配置するようにした本発明を示す図である。
【0029】
本発明はたとえば図1のシステムのようなコンピュータシステムにおいて具体化することができ、これには以下の要素が含まれている。すなわち、中央プロセッサ102、メインメモリ104、入出力コントローラ106、キーボード108、表示装置110、ビジュアルディスプレイ112、ならびにデータ記憶機構114が含まれている。データ記憶機構114は、たとえば Microsoft Access, dbase, Oracle, Sybase など一連の公知のデータベースシステムのうち任意のものとすることができる。また、データの記憶は表計算、リレーショナルデータベースあるいは多次元データベースとすることができる。
【0030】
図2に示されているように、このコンピュータシステムのオペレーションを管理するためにコンピュータソフトウェアシステムが設けられている。システムメモリ202および大容量記憶機構もしくはディスクメモリに格納されているソフトウェアシステムはカーネルないしはオペレーティングシステム204を有しており、その特別な実施形態は Windows 95 である。たとえば本発明のためのアプリケーションソフトウェアなど1つまたは複数のアプリケーションプログラム206をシステムによってロードし(ディスクからメインメモリに伝送し)、実行させることができる。システムメモリ202において、データベース管理システムのクライアント208が実行される。さらにこのシステムにはユーザインタフェース210も含まれており、入力としてユーザの命令とデータを受け取り、出力として結果のデータをたとえばデータモニタまたはビジュアルディスプレイに表示する。
【0031】
本発明によって開示されるコンピュータシステムのためのビジュアルディスプレイ手段によれば、ユーザはグラフィックスデータを対話型スプリット円グラフで見ることができるようになる。ビジュアルディスプレイ上での情報の表示は、ユーザインタフェース210において対応するシンボルを選択することによりユーザが変更できる。ユーザはたしかにキーボード入力により表示スタイルを変更できるけれども、本発明の実施形態によれば表示装置110としてマウスを使用するのが有利である。マウスにより制御される表示装置110ならびにユーザにより選択可能なプッシュボタンの1つまたは複数の制御ならびに表示は、グラフィックディスプレイとして知られている。本発明の実施にあたりユーザは対話型スプリット円グラフに表示されたデータを、ユーザインタフェース210に形成され表示された対応するフィールドにおいてマウス表示装置110をクリックおよびドラッグすることにより変更できる。ユーザが対応するフィールドを選択すると、対話型スプリット円グラフが変更され、その結果として新たなデータが再生される。
【0032】
図3には本発明によるシステムが示されている。これにはユーザインタフェース302と、データクエリーを定式化するサブシステム304と、データクエリーをデータベース管理システム(DBMS)308に伝送するための第1の通信手段306と、データベース記憶機構310と、データベース記憶機構310からビジュアルディスプレイシステム314へデータを伝送するための第2の通信手段312と、ディスプレイ316が含まれている。
【0033】
図4は、本発明による方法のステップを示すフローチャートである。まずはじめに、比較すべきデータの形式の選択が行われ(402)、たとえば特定の製品ラインの販売量が選択される。その後、比較するデータの期間が選択される(404)。この実施例では、単に実例として2つの期間だけが用いられる。さらにユーザは、比較の必要な特定の地域に関する選択を行うことができる。この選択の実行にあたりコンピュータシステムは、ユーザの下した決定に基づきクエリーを定式化する(408)。1つの実施形態によればシステムは、データの格納されているデータ記憶機構のクエリーのため、SQL(Sequential Query Language)命令を生成する。このクエリーはデータベース管理システムへ伝送され(410)、データベース記憶機構310からデータが呼び出される。そして分割された円グラフを生成するため、ビジュアルディスプレイシステムにデータが送り戻される(412)。データベース記憶機構は有利には表計算、リレーショナルデータベースまたは多次元データベースである。
【0034】
図5には、スプリット円グラフ作成のために有利な実施形態において用いられるスプリット円オブジェクト502におけるコンポーネントが示されている。LineColor 変数504によって図線の色が指定される。LineWitdh 変数506によって、図線の幅がピクセルで指定される。また、MaxRadius 変数508によって、図の最大半径がピクセルで指定される。この場合、値ゼロによって、図の半径の制約のないことが表される。さらに、MinRadius 変数510によって、最小半径がピクセルで指定される。OriginOffsetAngle 変数512によって、図の描画の始まる角が角度で指定される。RadialOffset 変数514によって、図の描画の始まる角がラジアンで指定される。ValuePerUnitArea 変数516によって、個々のピクセルにより表される数値が指定される。また、StevensFactor 変数518によって、スティーブンスの法則として知られている知覚効果を考慮するために必要とされる値のスケーリングの際の係数が指定される。CrustColor 変数520によって、描画にあたりスプリットないしはくさび型部分全体の輪郭に使用すべき色が指定される。CrustWidth 変数522によって、スプリット全体の輪郭を描く線の幅がピクセルで指定される。TickInterval 変数524によって、各スプリットのために表されるべきバーマークないしはティックマーク(tick mark)の個数が指定され、これをまえもって選択された任意の範囲内たとえば0〜12の範囲内におくことができる。TickColor 変数526によって、バーマークの描画に用いられるべき色が指定される。TicksFollowSplits 変数528は真/偽の値であって、これによってバーマークをどのように表すのかが指定される。さらに AddSlice メソッド530によって、図にデータポイントが加えられる。また、AutoScale メソッド532によって、ValuePerUnitArea 特性のための値が計算される。そして Render メソッド534によって図が描画される。
【0035】
たとえば図6には実例としてのデータテーブルが示されており、これは本発明を適用することのできるビジュアルディスプレイシステムに送り戻される。列602には製品ラインのリストが掲載されており、すなわち移動電話604、ホーム・オーディオ/ビデオ606、コンピュータハードウェア608、コンピュータソフトウェア610、その他612、ならびに合計614が示されている。2番目の列616には2つの会計年度が記載されており、それらについてはこの実例では1997年と1998年があてはまる。3番目の列618では、セル620の1行目に1997年の移動電話販売量の値が、セル620の2行目には1998年の移動電話販売量の値が示されている。
【0036】
さらに図7には、円グラフの生成を表すフローチャートが示されている。まずはじめにデータがビジュアルディスプレイシステムに入力される(702)。このビジュアルディスプレイシステムにより種々のデータセットが分離され(704)、この場合、2つの年に対応するデータセットが分離される。ついで総計に対する各値の比が計算される(706)。それらの比は各スプリットないしはくさび型部分の割合に変換され(708)、各セグメントがグラフィックで描画される(710)。ついでビジュアルディスプレイシステムにより、異なる2つの期間による2つの総計相互間の相対値が率もしくは分数として計算される(712)。最後にそれらの率もしくは分数を表示させるため、2つのスプリットのサイズが調整される(714)。
【0037】
本発明によれば、1997年の移動電話販売量に該当する総販売量のパーセントが計算され、図8に描かれているスプリット円グラフ806の左半分804に、比例したサイズのセグメント802が作成される。本発明によれば、スプリット円グラフ806の左側のスプリット804全体を作成する目的で、1997年の製品ラインの各々についてこの計算が実行される。
【0038】
その後、本発明によれば、1998年に関する移動電話販売量に該当する総販売量のパーセンテージが計算され、スプリット円グラフ806の右半分810に、比例したサイズのセグメント808が作成される。さらに本発明によればこの計算は同様に1998年の製品ラインの各々について実行され、それによってスプリット円グラフ806の右半分810全体が作成される。
【0039】
最後に本発明によれば、1997年との比較における1998年の総販売量の相対量が計算され、その比率を反映させる目的で対応する半分が大きくされたり小さくされたりし、それによってスプリット円グラフを比較目的で提供するという本発明の目的が達成される。
【0040】
なお、本発明はデータポイントの2つのセットだけの比較に限定されるものではない。複数の様々な期間による販売量を互いに比較することも可能であり、期間の数に制限はない。図9は、3つのセットの販売量を用いた例を表す実例としての表である。ユーザが複数のセットのデータポイントの比較を望むようなシナリオにも、同様の上述のプロセスが適用される。
【0041】
図10には、そのための付加的なステップが示されている。まずはじめにデータがビジュアルディスプレイシステムに入力される(1002)。ついでこのシステムはデータセットの総数を計算する(1004)。その後、円グラフが同じサイズの円弧をもつ同じ個数のスプリットに分割される(1006)。図11には、3つの部分に分割された1つの円グラフの実例が示されている。これに対する代案として、各スプリットの半径方向のサイズによって比較を反映させることもできる。システムは年ごとの全体量の相対的なサイズとスプリットのサイズを求める。次に円グラフは、データセットの個数を反映する個数のスプリットに分割される(1012)。さらにスプリットの半径方向サイズによって、データセット合計の相対値を反映させることもできる。半径方向の割合は、種々のデータセットの総計の相対量から計算される(1014)。そしてスプリットのサイズが求められ(1016)、円グラフがそれに比例してセグメントに分割される(1012)。
【0042】
さらに図12に示されているように、本発明によれば円グラフ1202をコンピュータにより形成されたマップ1204上に配置させることができ、この場合、先行の実例のデータをマップ上の円グラフの場所に対応させるようにする。ユーザは様々な地理上の領域について、複数の比較1206,1208,1210を同時に要求することができる。図13には、円グラフ作成のためのプロセスシーケンスのフローチャートが示されており、この場合、地理的な変数が含まれている。データがビジュアルシステムに入力されると(1302)、付加的な地理的位置変数も入力される。次にシステムは、物理的位置(場所)をルックアップテーブルを用いてマップ上の対応する座標に変換し(1306)、座標を呼び出し(1308)、それに応じてスプリット円グラフを配置する(1310)。ついで本発明によれば同時に複数のスプリット円グラフが形成され、それらはコンピュータにより生成されたマップ上に配置される。さらに本発明によれば、各円グラフ自体の間の関係を表示するために複数のスプリット円グラフを描画することができる。上述のように、円グラフの両側の関係をそれらのサイズに基づき比較することができる。様々な地域に複数のスプリット円グラフが存在する場合、円グラフの全体値をたとえば視覚的に相互の対比においてグラフ全体の相対的なサイズによって比較することができる。図12に示されているように、円グラフ1206,1208,1210はそれぞれ異なる全面積を有している。これらの面積は、それらの地域各々の販売量の全体値ならびに各地域内の販売量の年ごとの相対値を反映している。
【0043】
さらに1つの別の実施形態によればスプリット円グラフに、別の変数の値に対応する幅を与えることができる。たとえばユーザがそれぞれ異なる年の間の利潤率を比較したければ、それらの値を表すために幅の変数を割り当てることができる。利潤率は全収入の関数ではないのでユーザは幅変数によって、図6の表に示されている販売量をもつ企業の経済的業績についていっそう精確な印象を得ることができる。図14には付加的な計算を成すフローチャートが示されており、このフローチャートはスプリット円グラフのこのような実施形態を形成する目的で実行される。まずはじめに、データがビジュアルディスプレイシステムに入力される(1402)。ここに示した実例によれば、システムは年ごとにその年の収益と諸経費に基づき絶対的な利潤率を計算する(1404)。ついでシステムは2つの期間による絶対的な利潤値を比較し(1406)、それらを相互の割合として計算する。各スプリットの幅は、計算されたそれらの値に応じて割合量を反映させるよう調節される(1408)。したがって円グラフの各半部は、比較における別の要素を与える目的で固有の幅を得ることができる。さらに、各セグメント自体の利潤率を計算することができる(1410)。先に挙げた実施例の場合、各セグメントの利潤率をパーセント値で計算することができる。この場合、それぞれ異なる幅のセグメントを作成するため、複数の利潤率の値を相互の割合として計算することができる。各セグメントは、他の製品ラインや他の年と対比された相対的な利潤率を反映する幅によって表される。図15には、幅の加えられた上述のスプリット円グラフが描かれており、この場合、各セグメントはそれぞれ固有の幅をもっている。
【0044】
別の実施形態によれば対話型スプリット円グラフは、スティーブンスの法則(c=a)を考慮して調節されたサイズをもつ複数のセグメントによって構成されている。指数がb=1.0であれば、知覚量cにおける増大は物理量aにおける増大にダイレクトに対応する。しかし1つの円における面積の物理的な大きさによって通例、スティーブンスの法則において1.0よりも小さい指数bが生じる。本発明によれば、このファクタを考慮して補正する手段も提供される。
【0045】
図17には、スティーブンスの法則を考慮してスプリット円グラフを生成する様子を示すフローチャートが描かれている。この場合、データがビジュアルディスプレイシステムに入力される(1702)。そしてプログラマは、個々の補正係数のいずれを使用すべきであるかを決定する。ついでこの係数はビジュアルディスプレイシステムに入力される(1706)。円グラフを生成するステップは、1つのステップを除いて上述のものと同じである。セグメントのサイズが計算され(1708)、その後、セグメントサイズの補正値を得るため、そのサイズがスティーブンスのべき乗法則に入力される(1710)。円グラフの本来の表示の前に、プログラマの入力した補正係数bに依存してスティーブンスの法則の式に従いスプリットのサイズが調整される(1712)。さらに、ユーザに対し知覚量を的確に示す目的で、セグメントの相対的なサイズもその係数を含めて高めたり低めたりすることができる。最後に複数のスプリット円グラフをマップ上に配置する場合、各円グラフ自体の全面積をスティーブンスの法則を考慮して調整することができる。
【0046】
さらに別の実施形態によればスプリット円グラフの円周のまわりに、精確なサイズを求めるための視覚的な補助としてバーマークを配置することができる。バーマークを形成するための変数は図5に記載されており、それらは図18に描かれていて、その場合、バーマークはスプリット円グラフの円周のすぐそばに配置されている。さらに図19に示されているように本発明によれば、バーマークは1つの真円の大きい法のセグメントの周囲のまわりに配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実装可能なコンピュータシステムを示す図である。
【図2】 図1によるコンピュータシステムのオペレーションを制御するソフトウェアサブシステムを描いたブロック図である。
【図3】 本発明のブロック図である。
【図4】 本発明のオペレーションを示すフローチャートである。
【図5】 スプリット円オブジェクトのコンポーネントをその変数ならびにメソッドとともに示す図である。
【図6】 本発明を適用できるデータテーブルの実例を示す図である。
【図7】 スプリット円グラフの生成を示すフローチャートである。
【図8】 本発明のスプリット円グラフを描いた図である。
【図9】 3つのセットの販売数値をもつテーブルの実例を示す図である。
【図10】 2つよりも多くのデータポイントをもつスプリット円グラフを構成するときに生じる付加的な計算を示すフローチャートである。
【図11】 3つに分割された1つの円グラフの実例を示す図である。
【図12】 地理的に変化している特徴の含まれている本発明の円グラフを示す図である。
【図13】 地理的な変数の含まれている円グラフの生成プロセスを示すフローチャートである。
【図14】 幅において第3のディメンションをもつスプリット円グラフを生成する目的で実行される付加的な計算を示すフローチャートである。
【図15】 第3のディメンションをもつスプリット円グラフを示す図である。
【図16】 スプリットが固有の幅をもつスプリット円グラフを示す図である。
【図17】 スティーブンスの法則を考慮してスプリット円グラフを生成する様子を示すフローチャートである。
【図18】 スプリット円グラフの円周のまわりにバーマークを配置するようにした本発明を示す図である。
【図19】 1つの円において大きい方の部分の周囲にバーマークを配置するようにした本発明を示す図である。
[0001]
In the field of computer-assisted data processing, it is common practice to store data in a database system and selectively recall such data using a computing device. Furthermore, it is common to display such information in a wide variety of ways, and each method is suitable for displaying a predetermined data format and a predetermined amount of data. Many options are available for displaying data, especially since the spread of text processing programs, for example, spreadsheet programs and graphics software programs can be used to create tables and graphs.
[0002]
In order to be able to effectively communicate information about the decision to the user, the program designer needs to understand the field of issues that the user is working on when viewing such a display. Given the perceived and cognitive operations required for a user's unique role, you must consider what kind of information the user is trying to obtain when reading the diagram. I must. For example, a well-designed line graph makes it easy to recognize the slope of a line, whereas if the user's purpose is to find the actual absolute value at a particular point, There is no expressive power in identifying changes such as heads.
[0003]
Various factors are involved in determining how data should be displayed. The first factor is the amount of data to be displayed. When displaying small amounts of data, the author of the figure must fully examine the communication benefits of a tabular or graphical display against the reader's cognitive needs. In this case, display in tabular form is generally advantageous. However, when the amount of data is large, the use of data by the reader is important, and in particular, the degree of accuracy required by the reader is important. If the relationship is more important than the exact value, it is best to display the data in a graph. In addition, readers may have a general interest in the subject and look at the figure without specific interest in order to obtain basic information. On the other hand, readers working on a single subject area may observe data in detail.
[0004]
In order to display further information, the figure type must be selected. Such a determination depends on the familiarity of perception and also on the independent and dependent variables. In general, conventional charts as experienced by many readers are used, and line charts, bar charts, pie charts, and scatter charts are used. The choice of graph format depends on the reader's request for information. When the reader needs to determine relative or absolute quantities, line graphs or bar graphs are used. When the reader needs to determine the rate of increase of the dependent variable (standard variable) as a function of the change in the independent variable (predictor variable), a line graph is used. A bar graph is advantageously used when the reader has to find the mean value of the independent variable over various levels of the independent variable. However, when the reader needs to find the ratio but not the absolute quantity, a pie chart is used.
[0005]
A more important factor in the design of the visual display is the general relationship between the physical quantity a and the perceived quantity c, which is an exponential function c = a b And it is known as Stevens' Law. If the index b = 1.0, the increase in the perceptual amount c corresponds to the increase in the physical amount, and if b <1.0, the perceptual amount c increases faster than the physical amount a. If simple linear data is represented by a physical size (scaling) expressed as a vertical or horizontal length, Stevens's law gives b = 1.0, so the reader's bar graph and line graph The perception of is precisely matched to the physical distance shown in the graph. In contrast, the rectangular or circular area as well as the physical size of the volume of the cube typically gives b <1.0, which often leads to incorrect estimation of the indicator size. Also, b> 0 is usually given when the shading brightness of gray is used.
[0006]
As mentioned above, it has always been a goal in the prior art to improve the way in which data is displayed in a format that is graphically required, and the objective is to make it easier and faster for users to view information through visual display observations. It is to be able to ask. In the prior art, there is a need for a data display method that allows the relative amount of data to be more clearly visualized and also includes a comparison element.
[0007]
It is an object of the present invention to display information to the user in a systematic manner as much as possible so that the user can see and understand the information as easily as possible, in which case the type of information to be displayed And the amount is not constrained.
[0008]
According to the present invention, this problem is solved by a computing device and method for visually displaying data by means of an interactive split pie chart. Pie charts allow multiple sets of dependent variables to be displayed in relation to at least two other variables, such as time and place. According to one advantageous embodiment, the split pie chart is divided into two sections, each corresponding to a different period, but any number of sections can be used if it is feasible with graphics. Each section is divided into segments according to various variables and their values in two different time periods. The size of the section is chosen so that it displays the relative size of the sum of both data sets. Furthermore, the graph itself is geographically arranged on the graphic image of the map. The computing device of the present invention is connected to a data storage mechanism via an interface, in which the values of various variables are stored. The user customizes the pie chart variables by entering a unique query into the interface upon request. The data store can then be queried again by the user interface for data recall. The data store sends values to be used as input for the visual display system to adjust the interactive split pie chart.
[0009]
The following description focuses on one advantageous embodiment of the present invention in which only one computer system connected to a data storage mechanism operates, but the present invention is limited to specific applications and specific environments. Is not to be done. The present invention can advantageously be applied to any arbitrary application and any arbitrary environment where a visual comparison of a plurality of data sets in which at least one variable is changed is desired. The examples are now described for the purpose of illustrating rather than limiting.
[0010]
FIG. 1 is a diagram showing a computer system in which the present invention can be implemented.
[0011]
FIG. 2 is a block diagram depicting a software subsystem that controls the operation of the computer system according to FIG.
[0012]
FIG. 3 is a block diagram of the present invention.
[0013]
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the present invention.
[0014]
FIG. 5 is a diagram showing the components of the split circle object together with its variables and methods.
[0015]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data table to which the present invention can be applied.
[0016]
FIG. 7 is a flowchart showing generation of a split pie chart.
[0017]
FIG. 8 is a diagram depicting the split pie chart of the present invention.
[0018]
FIG. 9 shows an example of a table having three sets of sales figures.
[0019]
FIG. 10 is a flowchart illustrating additional computations that occur when constructing a split pie chart with more than two data points.
[0020]
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of one pie chart divided into three.
[0021]
FIG. 12 shows a pie chart of the present invention that includes geographically changing features.
[0022]
FIG. 13 is a flowchart showing a process for generating a pie chart including geographical variables.
[0023]
FIG. 14 is a flow chart illustrating additional calculations performed for the purpose of generating a split pie chart with a third dimension in width.
[0024]
FIG. 15 is a diagram illustrating a split pie chart having a third dimension.
[0025]
FIG. 16 is a diagram illustrating a split pie chart in which each split has a unique width.
[0026]
FIG. 17 is a flowchart showing how a split pie chart is generated in consideration of Stevens' law.
[0027]
FIG. 18 is a diagram showing the present invention in which bar marks are arranged around the circumference of a split pie chart.
[0028]
FIG. 19 is a diagram showing the present invention in which bar marks are arranged around the larger portion of one circle.
[0029]
The present invention can be embodied in a computer system such as the system of FIG. 1, which includes the following elements. That is, a central processor 102, main memory 104, input / output controller 106, keyboard 108, display device 110, visual display 112, and data storage mechanism 114 are included. The data storage mechanism 114 can be any of a series of known database systems such as, for example, Microsoft Access, dbase, Oracle, Sybase. Data storage can be a spreadsheet, a relational database, or a multidimensional database.
[0030]
As shown in FIG. 2, a computer software system is provided to manage the operation of the computer system. The software system stored in system memory 202 and mass storage or disk memory has a kernel or operating system 204, a special embodiment of which is Windows 95. For example, one or more application programs 206, such as application software for the present invention, can be loaded by the system (transmitted from disk to main memory) and executed. In the system memory 202, a database management system client 208 is executed. The system also includes a user interface 210 that accepts user instructions and data as input and displays the resulting data as output on, for example, a data monitor or visual display.
[0031]
The visual display means for the computer system disclosed by the present invention allows the user to view the graphics data in an interactive split pie chart. The display of information on the visual display can be changed by the user by selecting the corresponding symbol on the user interface 210. Although the user can certainly change the display style by keyboard input, it is advantageous to use a mouse as the display device 110 according to the embodiment of the present invention. The display device 110 controlled by the mouse and the control and display of one or more push buttons selectable by the user are known as graphic displays. In practicing the present invention, the user can change the data displayed in the interactive split pie chart by clicking and dragging the mouse display device 110 in the corresponding field formed and displayed on the user interface 210. When the user selects the corresponding field, the interactive split pie chart is changed, and as a result, new data is reproduced.
[0032]
FIG. 3 shows a system according to the invention. This includes a user interface 302, a subsystem 304 that formulates a data query, a first communication means 306 for transmitting the data query to a database management system (DBMS) 308, a database storage mechanism 310, and a database storage. A second communication means 312 for transmitting data from the mechanism 310 to the visual display system 314 and a display 316 are included.
[0033]
FIG. 4 is a flow chart showing the steps of the method according to the invention. First, the data format to be compared is selected (402), for example, the sales volume of a specific product line is selected. Thereafter, the period of data to be compared is selected (404). In this embodiment, only two periods are used as an illustration. In addition, the user can make a selection regarding a particular region that needs to be compared. In performing this selection, the computer system formulates a query based on the decision made by the user (408). According to one embodiment, the system generates SQL (Sequential Query Language) instructions for a query of a data storage mechanism in which data is stored. This query is transmitted 410 to the database management system and data is retrieved from the database storage mechanism 310. Data is then sent back to the visual display system to generate a segmented pie chart (412). The database storage mechanism is preferably a spreadsheet, a relational database or a multidimensional database.
[0034]
FIG. 5 shows the components in a split circle object 502 used in an advantageous embodiment for creating split pie charts. The line color variable 504 specifies the color of the diagram line. LineWitdh variable 506 specifies the width of the diagram line in pixels. The MaxRadius variable 508 specifies the maximum radius of the figure in pixels. In this case, a value of zero indicates that there is no constraint on the radius of the figure. In addition, the MinRadius variable 510 specifies the minimum radius in pixels. An OriginOffsetAngle variable 512 specifies an angle at which the drawing of the figure starts. RadialOffset variable 514 specifies the corner at which the drawing of the figure starts in radians. ValuePerUnitArea variable 516 specifies the numeric value represented by the individual pixel. Also, a StevensFactor variable 518 specifies a coefficient for scaling the value required to take into account the perceptual effect known as the Stevens law. The CrustColor variable 520 specifies the color to be used for the outline of the entire split or wedge-shaped part for drawing. The CrustWidth variable 522 specifies the width of the line that outlines the entire split in pixels. The TickInterval variable 524 specifies the number of bar marks or tick marks to be represented for each split, and can be placed in an arbitrary range selected beforehand, for example, in the range 0-12. it can. The TickColor variable 526 specifies the color to be used for drawing the bar mark. The TicksFollowSplits variable 528 is a true / false value that specifies how the bar mark is represented. In addition, a data point is added to the figure by the AddSlice method 530. Also, the value for the ValuePerUnitArea property is calculated by the AutoScale method 532. The figure is rendered by the Render method 534.
[0035]
For example, FIG. 6 shows an illustrative data table that is sent back to a visual display system to which the present invention can be applied. Column 602 lists the product lines: mobile phone 604, home audio / video 606, computer hardware 608, computer software 610, others 612, and a total 614. The second column 616 lists two fiscal years, which in this example are 1997 and 1998. In the third column 618, the value of the mobile phone sales volume in 1997 is shown in the first row of the cell 620, and the value of the mobile phone sales volume in 1998 is shown in the second row of the cell 620.
[0036]
Further, FIG. 7 shows a flowchart representing generation of a pie chart. First, data is input to the visual display system (702). The visual display system separates the various data sets (704), in which case the data sets corresponding to the two years are separated. The ratio of each value to the total is then calculated (706). These ratios are converted to the ratio of each split or wedge-shaped portion (708) and each segment is rendered graphically (710). The visual display system then calculates the relative value between the two totals for the two different time periods as a rate or fraction (712). Finally, the size of the two splits is adjusted (714) to display their rate or fraction.
[0037]
According to the present invention, the percentage of total sales volume corresponding to 1997 mobile phone sales volume is calculated and a proportionally sized segment 802 is created in the left half 804 of the split pie chart 806 depicted in FIG. Is done. In accordance with the present invention, this calculation is performed for each of the 1997 product lines in order to create the entire split 804 on the left side of the split pie chart 806.
[0038]
Thereafter, according to the present invention, the percentage of total sales volume corresponding to the mobile phone sales volume for 1998 is calculated and a proportionally sized segment 808 is created in the right half 810 of the split pie chart 806. Further in accordance with the present invention, this calculation is similarly performed for each of the 1998 product lines, thereby creating the entire right half 810 of the split pie chart 806.
[0039]
Finally, according to the present invention, the relative amount of the total sales volume in 1998 compared to 1997 is calculated, and the corresponding half is increased or decreased to reflect the ratio, thereby splitting the circle. The object of the present invention of providing a graph for comparison purposes is achieved.
[0040]
Note that the present invention is not limited to comparing only two sets of data points. It is also possible to compare the sales volume of a plurality of various periods with each other, and the number of periods is not limited. FIG. 9 is an example table representing an example using three sets of sales volumes. A similar above process applies to scenarios where the user wishes to compare multiple sets of data points.
[0041]
FIG. 10 shows additional steps for this purpose. First, data is input to the visual display system (1002). The system then calculates the total number of data sets (1004). Thereafter, the pie chart is divided into the same number of splits having the same size arc (1006). FIG. 11 shows an example of one pie chart divided into three parts. As an alternative to this, the comparison can be reflected by the radial size of each split. The system determines the relative size of the total volume and the size of the splits per year. The pie chart is then divided into a number of splits reflecting the number of data sets (1012). Further, the relative value of the total data set can be reflected by the radial size of the split. The radial percentage is calculated from the total amount of the various data sets (1014). The size of the split is then determined (1016) and the pie chart is divided into segments proportionally (1012).
[0042]
Furthermore, as shown in FIG. 12, according to the present invention, a pie chart 1202 can be placed on a computer-generated map 1204, in which case the previous example data is represented by a pie chart on the map. Try to correspond to the location. A user can request multiple comparisons 1206, 1208, 1210 simultaneously for various geographic regions. FIG. 13 shows a flowchart of a process sequence for creating a pie chart, which includes geographical variables. As data is entered into the visual system (1302), additional geographic location variables are also entered. The system then converts the physical location (location) to the corresponding coordinates on the map using a lookup table (1306), recalls the coordinates (1308), and places the split pie chart accordingly (1310). . Then, according to the present invention, a plurality of split pie charts are formed at the same time, and these are arranged on a map generated by a computer. Furthermore, according to the present invention, a plurality of split pie charts can be drawn to display the relationship between each pie chart itself. As described above, the relationship between the sides of the pie chart can be compared based on their size. When there are multiple split pie charts in various regions, the overall values of the pie charts can be compared, for example, visually by the relative size of the whole chart in contrast to each other. As shown in FIG. 12, the pie charts 1206, 1208, and 1210 each have a different total area. These areas reflect the total value of sales in each of those regions, as well as the yearly relative value of sales in each region.
[0043]
Furthermore, according to one alternative embodiment, the split pie chart can be given a width corresponding to the value of another variable. For example, if the user wants to compare the profit rates between different years, a variable of width can be assigned to represent those values. Since the profit rate is not a function of total revenue, the user can get a more accurate impression of the economic performance of the company with the sales volume shown in the table of FIG. FIG. 14 shows a flowchart of additional calculations, which is performed for the purpose of forming such an embodiment of a split pie chart. Initially, data is entered into the visual display system (1402). According to the example shown here, the system calculates the absolute profit rate for each year based on the year's revenue and expenses (1404). The system then compares the absolute profit values from the two periods (1406) and calculates them as a percentage of each other. The width of each split is adjusted to reflect the percentage amount according to their calculated values (1408). Thus, each half of the pie chart can have a unique width for the purpose of providing another element in the comparison. In addition, the profit rate of each segment itself can be calculated (1410). In the example given above, the profit rate of each segment can be calculated as a percentage value. In this case, since segments with different widths are created, a plurality of profit rate values can be calculated as mutual ratios. Each segment is represented by a width that reflects the relative profit margin compared to other product lines and other years. FIG. 15 depicts the above-described split pie chart with added width, where each segment has a unique width.
[0044]
According to another embodiment, the interactive split pie chart is represented by Stevens law (c = a b ) In consideration of a plurality of segments having sizes adjusted. If the index is b = 1.0, the increase in the perceptual quantity c directly corresponds to the increase in the physical quantity a. However, the physical size of the area in one circle typically results in an index b less than 1.0 in Stevens law. The present invention also provides means for correcting for this factor.
[0045]
FIG. 17 is a flowchart showing how a split pie chart is generated in consideration of Stevens' law. In this case, data is input to the visual display system (1702). The programmer then decides which individual correction factor should be used. This coefficient is then input to the visual display system (1706). The steps for generating a pie chart are the same as described above except for one step. The size of the segment is calculated (1708), and then the size is entered into Stevens' power law (1710) to obtain a correction value for the segment size. Prior to the original display of the pie chart, the size of the split is adjusted according to the Stevens law equation depending on the correction factor b input by the programmer (1712). Furthermore, the relative size of the segment including its coefficient can be increased or decreased for the purpose of accurately showing the perceived amount to the user. Finally, when multiple split pie charts are placed on the map, the total area of each pie chart itself can be adjusted taking into account Stevens's law.
[0046]
According to yet another embodiment, bar marks can be placed around the circumference of the split pie chart as a visual aid to determine the exact size. The variables for forming the bar mark are described in FIG. 5, which are depicted in FIG. 18, in which case the bar mark is located immediately adjacent to the circumference of the split pie chart. As further shown in FIG. 19, according to the present invention, the bar marks are arranged around the circumference of one large circular segment.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 illustrates a computer system that can implement the present invention.
2 is a block diagram depicting a software subsystem that controls the operation of the computer system according to FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing the components of a split circle object along with its variables and methods.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data table to which the present invention can be applied.
FIG. 7 is a flowchart showing generation of a split pie chart.
FIG. 8 depicts a split pie chart of the present invention.
FIG. 9 shows an example of a table with three sets of sales figures.
FIG. 10 is a flowchart illustrating additional calculations that occur when constructing a split pie chart with more than two data points.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of one pie chart divided into three.
FIG. 12 shows a pie chart of the present invention that includes geographically changing features.
FIG. 13 is a flowchart showing a process for generating a pie chart containing geographical variables.
FIG. 14 is a flow chart showing additional calculations performed for the purpose of generating a split pie chart with a third dimension in width.
FIG. 15 shows a split pie chart having a third dimension.
FIG. 16 is a diagram showing a split pie chart in which the split has a specific width.
FIG. 17 is a flowchart showing how a split pie chart is generated in consideration of Stevens' law.
FIG. 18 is a diagram showing the present invention in which bar marks are arranged around the circumference of a split pie chart.
FIG. 19 is a diagram showing the present invention in which bar marks are arranged around a larger portion in one circle.

Claims (57)

複数のデータセットをスプリット円グラフによって比較する計算装置において、
スプリット円グラフ生成のため、1つの円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ複数の部分に分割する手段と、
複数のデータポイントのために複数のサイズをもつ複数のセグメントをスプリット円グラフの前記複数の部分に生成する手段と、
該複数の部分の各々における複数のデータポイントの相対的なサイズを測定する手段と、
該測定に基づき、スプリット円グラフにおける前記複数の部分の半径を変化させる手段が設けられていることを特徴とする、
複数のデータセットをスプリット円グラフによって比較する計算装置。
In a computing device that compares multiple data sets with a split pie chart,
Means for splitting a pie chart into a plurality of portions each having a different radius, for split pie chart generation;
Means for generating a plurality of segments having a plurality of sizes for a plurality of data points in the plurality of portions of the split pie chart;
Means for measuring a relative size of a plurality of data points in each of the plurality of portions;
Based on the measurement, means for changing the radius of the plurality of portions in the split pie chart is provided,
A computing device that compares multiple data sets using a split pie chart.
第1のデータセットと第2のデータセットをスプリット円グラフによって比較する計算装置において、
スプリット円グラフ生成のため、1つの円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ第1の半部と第2の半部に分割する手段と
第1の複数のデータポイントのために第1の複数のサイズをもつ第1の複数のセグメントを、スプリット円グラフにおける前記第1の半部に生成する手段と、
第2の複数のデータポイントのために第2の複数のサイズをもつ第2の複数のセグメントを、スプリット円グラフにおける前記第2の半部に生成する手段と、
第1の複数のデータポイントと第2の複数のデータポイントの相対的なサイズを測定する手段と、
該測定に基づき、スプリット円グラフの第1の半部の半径と第2の半部の半径を変化させる手段が設けられていることを特徴とする、
第1のデータセットと第2のデータセットをスプリット円グラフによって比較する計算装置。
In a computing device for comparing a first data set and a second data set by means of a split pie chart,
Means for splitting a pie chart into first and second halves, each having a different length radius, and a first plurality for a first plurality of data points for split pie chart generation; Means for generating a first plurality of segments having a size in the first half of the split pie chart;
Means for generating a second plurality of segments having a second plurality of sizes for the second plurality of data points in the second half of the split pie chart;
Means for measuring a relative size of the first plurality of data points and the second plurality of data points;
Based on the measurement, there is provided means for changing the radius of the first half and the radius of the second half of the split pie chart,
A computing device for comparing a first data set and a second data set by a split pie chart.
円グラフにおける前記複数の部分の半径は1つの共通の中心点から出発して延びていることを特徴とする、請求項1または2記載の計算装置。  The computing device according to claim 1, wherein the radii of the plurality of portions in the pie chart extend starting from one common center point. データをデータ記憶機構に記憶する少なくとも1つの手段と、
ユーザインタフェースにより第1のデータセットに対する第1の要求を生成する少なくとも1つの手段と、
第1のデータセットに対する該第1の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構に伝達する少なくとも1つの手段と、
前記データ記憶機構から第1のデータセットを呼び出す少なくとも1つの手段と、
ユーザインタフェースにより、前記第1のデータセットと同じ変数を含む第2のデータセットに対する第2の要求を生成する少なくとも1つの手段と、
第2のデータセットに対する該第2の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構に伝達する少なくとも1つの手段と、
前記データ記憶機構から第2のデータセットを呼び出す少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項2記載の計算装置。
At least one means for storing data in a data storage mechanism;
At least one means for generating a first request for the first data set by a user interface;
At least one means for communicating the first request for the first data set from a user interface to a data store;
At least one means for recalling a first data set from the data store;
At least one means for generating, by a user interface, a second request for a second data set comprising the same variables as the first data set;
At least one means for communicating the second request for a second data set from a user interface to a data store;
At least one means is provided for recalling a second data set from the data storage mechanism;
The computing device according to claim 2.
前記の第1のデータセットと第2のデータセットに応じて地理的な変数を要求する少なくとも1つの手段と、
該地理的な変数の要求に基づきコンピュータ化されたマップを生成する少なくとも1つの手段と、
コンピュータ化された該マップ上にスプリット円グラフを配置する少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項2記載の計算装置。
At least one means for requesting a geographical variable in response to the first and second data sets;
At least one means for generating a computerized map based on the request for the geographical variable;
At least one means is provided for placing a split pie chart on the computerized map;
The computing device according to claim 2.
コンピュータ化されたマップ上に複数のスプリット円グラフを配置する少なくとも1つの手段が設けられている、請求項5記載の計算装置。  6. A computing device according to claim 5, wherein at least one means for arranging a plurality of split pie charts on a computerized map is provided. 前記複数のスプリット円グラフの相対的なサイズを計算する少なくとも1つの手段と、
該計算に基づき前記複数のスプリット円グラフのサイズを小さくまたは大きくする少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項6記載の計算装置。
At least one means for calculating a relative size of the plurality of split pie charts;
At least one means for reducing or increasing the size of the plurality of split pie charts based on the calculation is provided;
The calculation device according to claim 6.
複数のデータセットに対する複数の要求を生成する少なくとも1つの手段と、
複数の要求に従いスプリット円グラフを複数のセクションに分割する少なくとも1つの手段と、
複数のデータセットから複数のセクションを生成する少なくとも1つの手段と、
該複数のセクションのサイズを大きくまたは小さくする少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項2記載の計算装置。
At least one means for generating a plurality of requests for a plurality of data sets;
At least one means for dividing the split pie chart into sections according to a plurality of requests;
At least one means for generating a plurality of sections from a plurality of data sets;
At least one means for increasing or decreasing the size of the plurality of sections is provided;
The computing device according to claim 2.
前記円グラフは円周を有しており、スプリット円グラフの周囲にまえもって定められた間隔でマークを配置する少なくとも1つの手段が設けられている、請求項2記載の計算装置。  The computing device according to claim 2, wherein the pie chart has a circumference, and at least one means for arranging marks at predetermined intervals around the circumference of the split pie chart is provided. スプリット円グラフは3つのディメンションを有する、請求項9記載の計算装置。  The computing device of claim 9, wherein the split pie chart has three dimensions. 付加的な変数の値に従いスプリット円グラフの第1の半部または第2の半部の3つのディメンションのうち第3のディメンションを変更する少なくとも1つの手段が設けられている、請求項10記載の計算装置。  11. At least one means for changing the third dimension of the three dimensions of the first half or the second half of the split pie chart according to the value of the additional variable is provided. Computing device. 指数法則の式を供給する少なくとも1つの手段と、
補正係数bを該指数法則の式に入力する少なくとも1つの手段と、
第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを該指数法則の式に入力する少なくとも1つの手段と、
第1の複数のサイズと第2の複数のサイズから補正されたサイズを計算する少なくとも1つの手段と、
該補正されたサイズを考慮して前記の第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを調整する少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項2記載の計算装置。
At least one means for supplying a power law expression;
At least one means for inputting the correction factor b into the power law equation;
At least one means for inputting a first plurality of sizes and a second plurality of sizes into the power law equation;
At least one means for calculating a corrected size from the first plurality of sizes and the second plurality of sizes;
At least one means for adjusting the first plurality of sizes and the second plurality of sizes in consideration of the corrected size is provided;
The computing device according to claim 2.
指数法則の式を供給する少なくとも1つの手段と、
補正係数bを該指数法則の式に入力する少なくとも1つの手段と、
スプリット円グラフの第1の半部または第2の半部のサイズを入力する少なくとも1つの手段と、
第1の半部のサイズまたは第2の半部のサイズから補正されたスプリットサイズを計算する少なくとも1つの手段と、
補正された該スプリットサイズを考慮して第1の半部のサイズと第2の半部のサイズを調整する少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項2記載の計算装置。
At least one means for supplying a power law expression;
At least one means for inputting the correction factor b into the power law equation;
At least one means for entering the size of the first half or the second half of the split pie chart;
At least one means for calculating a corrected split size from the first half size or the second half size;
At least one means is provided for adjusting the first half size and the second half size in view of the corrected split size;
The computing device according to claim 2.
指数法則の式を供給する少なくとも1つの手段と、
補正係数bを該指数法則の式に入力する少なくとも1つの手段と、
複数のスプリット円グラフの相対的なサイズを該指数法則の式に入力する少なくとも1つの手段と、
スプリット円グラフの相対的なサイズから補正されたサイズを計算する少なくとも1つの手段と、
補正されたサイズを考慮してスプリット円グラフの相対的なサイズを調整する少なくとも1つの手段が設けられている、
請求項7記載の計算装置。
At least one means for supplying a power law expression;
At least one means for inputting the correction factor b into the power law equation;
At least one means for inputting a relative size of a plurality of split pie charts into the power law equation;
At least one means for calculating a corrected size from the relative size of the split pie chart;
At least one means is provided for adjusting the relative size of the split pie chart in view of the corrected size;
The computing device according to claim 7.
前記データ記憶機構は表計算記憶機構である、請求項4記載の計算装置。  The computing device according to claim 4, wherein the data storage mechanism is a spreadsheet storage mechanism. 前記データ記憶機構はリレーショナルデータベースである、請求項4記載の計算装置。  The computing device according to claim 4, wherein the data storage mechanism is a relational database. 前記データ記憶機構は多次元データベースである、請求項4記載の計算装置。  The computing device according to claim 4, wherein the data storage mechanism is a multidimensional database. 第1の複数のセグメントの第1の複数のサイズと第2の複数のセグメントの第2の複数のサイズがサイズに従い数値的にソートされる、請求項4記載の計算装置。  The computing device of claim 4, wherein the first plurality of sizes of the first plurality of segments and the second plurality of sizes of the second plurality of segments are numerically sorted according to size. 計算装置を用いてスプリット円グラフにより複数のデータセットを比較する方法において、
スプリット円グラフを生成するため、データ記憶機構から呼び出されたデータに基づき前記計算装置に設けられたデータ処理装置を用いて、1つの円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ複数の部分に分割するステップと、
該データ処理装置を用いて、複数のデータポイントのために複数のサイズをもつ複数のセグメントをスプリット円グラフの前記複数の部分に生成するステップと、
該複数の部分の各々における複数のデータポイントの相対的なサイズを前記データ処理装置により測定するステップと、
データ処理装置による測定に基づきスプリット円グラフにおける前記複数の部分の半径を変えるステップとを有することを特徴とする、
計算装置を用いてスプリット円グラフにより複数のデータセットを比較する方法。
In a method of comparing multiple data sets with a split pie chart using a computing device ,
In order to generate a split pie chart, a pie chart is divided into a plurality of parts each having a different radius using a data processing device provided in the computing device based on data called from the data storage mechanism. And steps to
Generating a plurality of segments having a plurality of sizes for a plurality of data points in the plurality of portions of the split pie chart using the data processing apparatus ;
Measuring a relative size of a plurality of data points in each of the plurality of portions by the data processing device ;
Changing the radii of the plurality of portions in the split pie chart based on the measurement by the data processing device ,
A method of comparing multiple data sets with a split pie chart using a computing device .
計算装置を用いてスプリット円グラフにより第1のデータセットと第2のデータセットを比較する方法において、
スプリット円グラフを生成するため、データ記憶機構から呼び出されたデータに基づき前記計算装置に設けられたデータ処理装置を用いて、1つの円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ第1の半部と第2の半部に分割するステップと、
前記データ記憶機構から呼び出された第1の複数のデータポイントのために第1の複数のサイズをもつ第1の複数のセグメントを前記データ処理装置によりスプリット円グラフの第1の半部に生成するステップと、
前記データ記憶機構から呼び出された第2の複数のデータポイントのために第2の複数のサイズをもつ第2の複数のセグメントを前記データ処理装置によりスプリット円グラフの第2の半部に生成するステップと、
第1の複数のデータポイントと第2の複数のデータポイントの相対的なサイズを前記データ処理装置により測定するステップと、
該測定に基づきスプリット円グラフの第1の半部の半径または第2の半部の半径を前記データ処理装置により変更するステップとを有することを特徴とする、
計算装置を用いてスプリット円グラフにより第1のデータセットと第2のデータセットを比較する方法。
In a method for comparing a first data set and a second data set by means of a split pie chart using a computing device ,
In order to generate a split pie chart, a data processing device provided in the computing device is used on the basis of data called from a data storage mechanism, and a pie chart is divided into first half portions having radii of different lengths. And dividing into a second half;
Generating a first plurality of segments having a first plurality of sizes for a first plurality of data points recalled from the data store by the data processor in a first half of a split pie chart Steps,
Generating a second plurality of segments having a second plurality of sizes for a second plurality of data points recalled from the data store by the data processor in a second half of the split pie chart; Steps,
Measuring a relative size of the first plurality of data points and the second plurality of data points by the data processing device ;
Characterized by a step to change the radius of the radius or the second half of the first half of the split pie by the data processing device on the basis of the measurement,
A method of comparing a first data set and a second data set by a split pie chart using a computing device .
前記データ処理装置により形成されユーザインタフェースを介して表示される円グラフにおける前記複数の部分の半径は1つの共通の中心点から出発して延びていることを特徴とする、請求項19または20記載の方法。Radius of the plurality of portions in the pie chart to be displayed via a user interface formed by the data processing apparatus is characterized in that it extends starting from a common center point, claim 19 or 20, wherein the method of. データをデータ記憶機構に記憶するステップと、
ユーザインタフェースにより第1のデータセットに対する第1の要求を作成するステップと、
第1のデータセットに対する該第1の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構へ伝達するステップと、
前記第1のデータセットをデータ記憶機構から呼び出すステップと、
該第1のデータセットをユーザインタフェースに伝達するステップと、
ユーザインタフェースにより、前記第1のデータセットと同じ変数を含む第2のデータセットに対する第2の要求を作成するステップと、
第2のデータセットに対する該第2の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構へ伝達するステップと、
前記第2のデータセットをデータ記憶機構から呼び出すステップと、
第2のデータセットをユーザインタフェースへ伝達するステップを有する、
請求項20記載の方法。
Storing data in a data storage mechanism;
Creating a first request for the first data set by a user interface;
Communicating the first request for the first data set from the user interface to the data store;
Recalling the first data set from a data store;
Communicating the first data set to a user interface;
Creating, by a user interface, a second request for a second data set that includes the same variables as the first data set;
Communicating the second request for a second data set from a user interface to a data store;
Recalling the second data set from a data store;
Communicating the second data set to a user interface;
The method of claim 20.
ユーザインタフェースを介して、地理的な変数を前記の第1のデータセットと第2のデータセットに従い要求するステップと、
前記ユーザインタフェースを介した地理的な変数の要求に基づきコンピュータ化されたマップを生成するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して、該コンピュータ化されたマップ上にスプリット円グラフを配置するステップを有する、
請求項20記載の方法。
Requesting a geographical variable according to the first and second data sets via a user interface ;
Generating a computerized map based on a request for geographic variables via the user interface ;
Placing a split pie chart on the computerized map via the user interface ;
The method of claim 20.
前記ユーザインタフェースを介して、コンピュータ化されたマップ上に複数のスプリット円グラフを配置するステップを有する、請求項23記載の方法。 24. The method of claim 23, comprising placing a plurality of split pie charts on a computerized map via the user interface . 前記複数のスプリット円グラフの相対的なサイズをデータ処理装置により計算するステップと、
データ処理装置による計算に基づき複数のスプリット円グラフのサイズを小さくまたは大きくするステップを有する、
請求項24記載の方法。
Calculating a relative size of the plurality of split pie charts by a data processing device ;
Reducing or increasing the size of a plurality of split pie charts based on calculations by the data processing device ;
25. The method of claim 24.
前記ユーザインタフェースを介して、複数のデータセットに対する複数の要求を作成するステップと、
該複数の要求に従いスプリット円グラフを前記データ処理装置により複数のセクションに分割するステップと、
複数のデータセットから複数のセクションを前記データ処理装置により生成するステップと、
該複数のセクションのサイズを前記データ処理装置により小さくまたは大きくするステップを有する、
請求項20記載の方法。
Creating a plurality of requests for a plurality of data sets via the user interface ;
Dividing the split pie chart into a plurality of sections by the data processing device according to the plurality of requests;
Generating a plurality of sections from a plurality of data sets by the data processing device ;
Reducing or increasing the size of the plurality of sections by the data processing device ;
The method of claim 20.
前記データ処理装置により生成されるスプリット円グラフは円周を有しており、
該ユーザインタフェースを介して、円グラフにおける前記円周のまわりにまえもって定められた間隔でマークを配置する、
請求項20記載の方法。
The split pie chart generated by the data processing device has a circumference,
Via the user interface, placing a mark in advance defined intervals around the circumference of the pie,
The method of claim 20.
前記ユーザインタフェースを介して、3つのディメンションのうち第3のディメンションをスプリット円グラフに供給する、請求項27記載の方法。28. The method of claim 27, wherein a third of three dimensions is provided to the split pie chart via the user interface . 付加的な変数の値に従いスプリット円グラフにおける第1の半部または第2の半部の3つのディメンションのうち第3のディメンションを前記データ処理装置により変化させる、請求項27記載の方法。28. The method of claim 27, wherein a third dimension of the three dimensions of the first half or the second half of the split pie chart is changed by the data processor according to the value of the additional variable. 前記データ処理装置により指数法則の式を準備するステップと、
ユーザインタフェースを介して補正係数bを該指数法則の式に入力するステップと、
ユーザインタフェースを介して第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを該指数法則の式に入力するステップと、
第1の複数のサイズと第2の複数のサイズから補正されたサイズを前記データ処理装置により計算するステップと、
補正されたサイズを考慮して前記第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを前記データ処理装置により調整するステップを有する、
請求項20記載の方法。
Preparing an exponential law equation with the data processor ;
Inputting a correction factor b into the exponential law equation via a user interface ;
Inputting a first plurality of sizes and a second plurality of sizes into the power law equation via a user interface ;
Calculating a size corrected from the first plurality of sizes and the second plurality of sizes by the data processing device ;
Adjusting the first plurality of sizes and the second plurality of sizes by the data processing device in consideration of the corrected size;
The method of claim 20.
前記データ処理装置により指数法則の式を準備するステップと、
ユーザインタフェースを介して補正係数bを指数法則の式に入力するステップと、
ユーザインタフェースを介してスプリット円グラフの第1の半部のサイズまたは第2の半部のサイズを該指数法則の式に入力するステップと、
第1の半部のサイズまたは第2の半部のサイズから補正されたスプリットサイズを前記 データ処理装置により計算するステップと、
該補正されたスプリットサイズを考慮して第1の半部のサイズと第2の半部のサイズを前記データ処理装置により調整するステップを有する、
請求項20記載の方法。
Preparing an exponential law equation with the data processor ;
Inputting a correction factor b into the power law equation via a user interface ;
Inputting the size of the first half or the second half of the split pie graph into the power law equation via a user interface ;
Calculating a split size that is corrected from the size of the size or the second half of the first half portion by said data processor,
Adjusting the size of the first half and the size of the second half by the data processing device in consideration of the corrected split size;
The method of claim 20.
前記データ処理装置により指数法則の式を準備するステップと、
ユーザインタフェースを介して該指数法則の式に補正係数bを入力するステップと、
ユーザインタフェースを介して該指数法則の式に複数のスプリット円グラフの相対的なサイズを入力するステップと、
スプリット円グラフの相対的なサイズから補正されたサイズを前記データ処理装置により計算するステップと、
補正されたサイズを考慮してスプリット円グラフの相対的なサイズを前記データ処理装置により調整するステップを有する、
請求項25記載の方法。
Preparing an exponential law equation with the data processor ;
Inputting a correction factor b into the power law equation via a user interface ;
Entering a relative size of a plurality of split pie charts into the power law equation via a user interface ;
Calculating a size corrected from the relative size of the split pie chart by the data processor ;
Adjusting the relative size of the split pie chart with the data processing device in view of the corrected size;
26. The method of claim 25.
前記データ記憶機構は表計算データ記憶機構である、請求項22記載の方法。  24. The method of claim 22, wherein the data storage mechanism is a spreadsheet data storage mechanism. データ記憶機構はリレーショナルデータベースである、請求項22記載の方法。  24. The method of claim 22, wherein the data storage mechanism is a relational database. データ記憶機構は多次元データベースである、請求項22記載の方法。  24. The method of claim 22, wherein the data storage mechanism is a multidimensional database. 第1の複数のセグメントの第1の複数のサイズと第2の複数のセグメントの第2の複数のサイズをサイズに従い前記データ処理装置により数値的にソートするステップを有する、請求項22記載の方法。23. The method of claim 22, comprising numerically sorting the first plurality of sizes of the first plurality of segments and the second plurality of sizes of the second plurality of segments by the data processing device according to size. . 複数の命令が記憶されているコンピュータで読み出し可能な媒体において、
前記複数の命令には実行時にプロセッサにより以下のステップが行われる命令が含まれており、ここでプロセッサは、
円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ複数の部分に分割するステップと、
複数のデータポイントに関する複数のセグメントを円グラフの前記複数の部分に生成するステップと、
前記複数のデータポイントの相対的なサイズを測定するステップと、
該測定に基づき円グラフにおける前記複数の部分の半径を変化させるステップとを実行することを特徴とする、
コンピュータで読み出し可能な媒体。
In a computer readable medium storing a plurality of instructions,
The plurality of instructions includes instructions that are executed by the processor at the following steps, wherein the processor:
Dividing the pie chart into a plurality of parts each having a different length radius;
Generating a plurality of segments for a plurality of data points in the plurality of portions of the pie chart;
Measuring a relative size of the plurality of data points;
Changing the radii of the plurality of portions in the pie chart based on the measurement,
A computer-readable medium.
複数の命令が記憶されているコンピュータで読み出し可能な媒体において、
前記複数の命令には実行時にプロセッサにより以下のステップが行われる命令が含まれており、ここでプロセッサは、
円グラフをそれぞれ異なる長さの半径をもつ第1の半部と第2の半部に分割するステップと、
複数のデータポイントに関する複数のセグメントを円グラフの第1の半部に生成するステップと、
複数の第2のデータポイントに関する複数のセグメントを円グラフの第2の半部に生成するステップと、
第1の複数のデータポイントと第2の複数のデータポイントの相対的なサイズを測定するステップと、
該測定に基づき円グラフの第1の半部または第2の半部の半径を変化させるステップとを実行することを特徴とする、
コンピュータで読み出し可能な媒体。
In a computer readable medium storing a plurality of instructions,
The plurality of instructions includes instructions that are executed by the processor at the following steps, wherein the processor:
Dividing the pie chart into a first half and a second half, each having a different length radius;
Generating a plurality of segments for a plurality of data points in a first half of the pie chart;
Generating a plurality of segments for a plurality of second data points in a second half of the pie chart;
Measuring a relative size of the first plurality of data points and the second plurality of data points;
Changing the radius of the first half or the second half of the pie chart based on the measurement,
A computer-readable medium.
円グラフにおける前記複数の部分の半径は1つの共通の中心点から出発して延びていることを特徴とする、請求項37または38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。  39. The computer readable medium of claim 37 or 38, wherein the radii of the plurality of portions in the pie chart extend starting from a common center point. 前記複数の命令には実行時にプロセッサにより以下の別のステップが行われる命令が含まれており、ここでプロセッサは、
データをデータ記憶機構に記憶するステップと、
ユーザインタフェースにより第1のデータセットに対する第1の要求を生成するステップと、
第1のデータセットに対する該第1の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構へ伝達するステップと、
該データ記憶機構から第1のデータセットを呼び出すステップと、
該第1のデータセットをユーザインタフェースへ伝達するステップと、
ユーザインタフェースにより、前記第1のデータセットと同じ変数を含む第2のデーセットに対する第2の要求を生成するステップと、
第2のデータセットに対する前記第2の要求をユーザインタフェースからデータ記憶機構へ伝達するステップと、
第2のデータセットをデータ記憶機構から呼び出すステップと、
第2のデータセットをユーザインタフェースへ伝達するステップとを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The plurality of instructions includes an instruction that is executed by the processor at another step as follows, where the processor:
Storing data in a data storage mechanism;
Generating a first request for the first data set by a user interface;
Communicating the first request for the first data set from the user interface to the data store;
Recalling a first data set from the data store;
Communicating the first data set to a user interface;
Generating, by a user interface, a second request for a second dataset that includes the same variables as the first dataset;
Communicating the second request for a second data set from a user interface to a data store;
Recalling the second data set from the data store;
Communicating the second data set to the user interface;
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
前記第1のデータセットと第2のデータセットに従い地理的な変数を要求するステップと、
該地理的な変数の要求に基づきコンピュータ化されたマップを生成するステップと、
コンピュータ化されたマップ上にスプリット円グラフを配置するステップとを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Requesting a geographic variable according to the first data set and the second data set;
Generating a computerized map based on the request for the geographic variable;
Placing a split pie chart on a computerized map;
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
コンピュータ化されたマップ上に複数のスプリット円グラフを配置するステップを実行する、
請求項41記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Performing the steps of placing multiple split pie charts on a computerized map;
42. The computer readable medium of claim 41.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
複数のスプリット円グラフの相対的なサイズを計算するステップと、
該計算に基づき複数のスプリット円グラフのサイズを小さくまたは大きくするステップを実行する、
請求項42記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Calculating the relative size of multiple split pie charts;
Performing a step of reducing or increasing the size of the plurality of split pie charts based on the calculation;
43. The computer readable medium of claim 42.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
複数のデータセットに対する複数の要求を生成するステップと、
該複数の要求に応じてスプリット円グラフを複数のセクションに分割するステップと、
複数のデータセットから成るセクションを生成するステップと、
該セクションのサイズを大きくまたは小さくするステップとを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Generating multiple requests for multiple datasets;
Dividing the split pie chart into sections according to the plurality of requests;
Generating a section of multiple data sets;
Increasing or decreasing the size of the section;
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
まえもって定められた間隔でスプリット円グラフの円周のまわりにマークを配置するステップを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Perform steps to place marks around the circumference of the split pie chart at predefined intervals,
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
3つのディメンションのうち第3の命令を分割された円グラフに与える別のステップを実行する、
請求項45記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Performing another step of giving the third instruction of the three dimensions to the segmented pie chart,
46. The computer readable medium of claim 45.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
付加的な変数の値に従い円グラフの第1の半部または第2の半部の3つのディメンションのうち第3のディメンションを変化させるステップを実行する、
請求項46記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Performing a step of changing the third dimension of the three dimensions of the first half or the second half of the pie chart according to the value of the additional variable;
48. The computer readable medium of claim 46.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
指数法則の式を供給するステップと、
該指数法則の式に補正係数bを入力するステップと、
該指数法則の式に第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを入力するステップと、
前記の第1の複数のサイズと第2の複数のサイズから補正されたサイズを計算するステップと、
該補正されたサイズを考慮して第1の複数のサイズと第2の複数のサイズを調整するステップを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Supplying a power law equation;
Inputting a correction coefficient b into the power law equation;
Inputting a first plurality of sizes and a second plurality of sizes into the power law equation;
Calculating a corrected size from the first plurality of sizes and the second plurality of sizes;
Performing a step of adjusting the first plurality of sizes and the second plurality of sizes in consideration of the corrected size;
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
指数法則の式を供給するステップと、
該指数法則の式に補正係数bを入力するステップと、
該指数法則の式にスプリット円グラフの第1の半部または第2の半部のサイズを入力するステップと、
第1の半部のサイズまたは第2の半部のサイズから補正されたスプリットサイズを計算するステップと、
該補正されたスプリットサイズを考慮して第1の半部のサイズまたは第2の半部のサイズを調整するステップとを実行する、
請求項38記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Supplying a power law equation;
Inputting a correction coefficient b into the power law equation;
Inputting the size of the first half or the second half of the split pie chart into the power law equation;
Calculating a corrected split size from the size of the first half or the size of the second half;
Adjusting the first half size or the second half size in view of the corrected split size;
40. The computer readable medium of claim 38.
プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
指数法則の式を供給するステップと、
該指数法則の式に補正係数bに入力するステップと、
該指数法則の式に複数のスプリット円グラフの相対的なサイズを入力するステップと、
複数のスプリット円グラフの相対的なサイズから補正されたサイズを計算するステップと、
該補正されたサイズを考慮してスプリット円グラフの相対的なサイズを調整するステップとを実行する、
請求項42記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Supplying a power law equation;
Inputting the correction coefficient b into the power law equation;
Entering a relative size of a plurality of split pie charts into the power law equation;
Calculating a corrected size from the relative sizes of the split pie charts;
Adjusting the relative size of the split pie chart in view of the corrected size;
43. The computer readable medium of claim 42.
データ記憶機構は表計算データ記憶機構である、請求項40記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。  41. The computer readable medium of claim 40, wherein the data storage mechanism is a spreadsheet data storage mechanism. データ記憶機構はリレーショナルデータベースである、請求項40記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。  41. The computer readable medium of claim 40, wherein the data storage mechanism is a relational database. 前記データ記憶機構は多次元データベースである、請求項40記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。  41. The computer readable medium of claim 40, wherein the data storage mechanism is a multidimensional database. プロセッサによる実行時に前記命令によりプロセッサはさらに、
第1の複数のセグメントの第1の複数のサイズと第2の複数のセグメントの第2の複数のサイズをサイズに従って数値的にソートするステップを実行する、
請求項42記載のコンピュータで読み出し可能な媒体。
The instruction further causes the processor to execute when executed by the processor.
Performing a numerical sorting of the first plurality of sizes of the first plurality of segments and the second plurality of sizes of the second plurality of segments according to the sizes;
43. The computer readable medium of claim 42.
複数のデータセットをスプリット円グラフにより比較するシステムにおいて、
複数のデータを選択するためのユーザインタフェースと、
複数のデータの前記の選択に基づきデータベースクエリーを定式化するためのクエリーサブシステムと、
該データベースクエリーをデータ記憶機構へ伝達するためのインタフェースと、
前記複数のデータをビジュアルディスプレイシステムへ呼び出すインタフェースと、
スプリット円グラフの複数の部分に複数のデータのための複数のセグメントを生成するビジュアルディスプレイシステムが設けられており、該複数の部分はそれぞれ異なる長さの半径を有することを特徴とする、
複数のデータセットをスプリット円グラフにより比較するシステム。
In a system that compares multiple data sets using a split pie chart,
A user interface for selecting multiple data;
A query subsystem for formulating a database query based on the selection of a plurality of data;
An interface for communicating the database query to a data storage mechanism;
An interface for calling the plurality of data to a visual display system;
A visual display system is provided for generating a plurality of segments for a plurality of data in a plurality of portions of the split pie chart, each of the plurality of portions having a radius having a different length.
A system that compares multiple data sets using a split pie chart.
第1のデータセットと第2のデータセットをスプリット円グラフにより比較するシステムにおいて、
第1の複数のデータと第2の複数のデータを選択するためのユーザインタフェースと、
第1の複数のデータと第2の複数のデータの前記の選択に基づきデータベースクエリーを定式化するためのクエリーサブシステムと、
該データベースクエリーをデータ記憶機構へ伝達するためのインタフェースと、
第1および第2の複数のデータをビジュアルディスプレイシステムへ呼び出すインタフェースと、
スプリット円グラフの第1の側に第1の複数のデータのための第1の複数のセグメントを生成し、スプリット円グラフの第2の側に第2の複数のデータのための第2の複数のセグメントを生成するビジュアルディスプレイシステムが設けられており、これら両方の側はそれぞれ異なる長さの半径をもつことを特徴とする、
第1のデータセットと第2のデータセットをスプリット円グラフにより比較するシステム。
In a system that compares a first data set and a second data set with a split pie chart,
A user interface for selecting the first plurality of data and the second plurality of data;
A query subsystem for formulating a database query based on the selection of the first plurality of data and the second plurality of data;
An interface for communicating the database query to a data storage mechanism;
An interface for calling the first and second plurality of data to the visual display system;
Generating a first plurality of segments for the first plurality of data on a first side of the split pie chart and a second plurality of data for the second plurality of data on the second side of the split pie chart; A visual display system for generating a segment of the two, characterized in that both sides have different length radii,
A system that compares a first data set and a second data set using a split pie chart.
円グラフにおける前記複数の部分の半径は1つの共通の中心点から出発して延びていることを特徴とする、請求項55または56記載のシステム。  57. A system according to claim 55 or 56, wherein the radii of the plurality of portions in the pie chart extend starting from one common center point.
JP2000580119A 1998-11-04 1999-11-02 Apparatus and method for displaying data by interactive split pie chart Expired - Fee Related JP3735684B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/186,672 US6320586B1 (en) 1998-11-04 1998-11-04 System an method for the visual display of data in an interactive split pie chart
US09/186,672 1998-11-04
PCT/EP1999/008396 WO2000026812A2 (en) 1998-11-04 1999-11-02 Computer system and method for displaying data in a shared interactive sectorial graph

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530608A JP2003530608A (en) 2003-10-14
JP3735684B2 true JP3735684B2 (en) 2006-01-18

Family

ID=22685850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580119A Expired - Fee Related JP3735684B2 (en) 1998-11-04 1999-11-02 Apparatus and method for displaying data by interactive split pie chart

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6320586B1 (en)
EP (1) EP1145142A3 (en)
JP (1) JP3735684B2 (en)
AU (1) AU775248B2 (en)
CA (1) CA2334865C (en)
IL (1) IL140747A (en)
WO (1) WO2000026812A2 (en)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359635B1 (en) * 1999-02-03 2002-03-19 Cary D. Perttunen Methods, articles and apparatus for visibly representing information and for providing an input interface
CA2320615A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-20 David J. P. Baar A system and method for portfolio analysis
US6664964B1 (en) * 2000-11-10 2003-12-16 Emc Corporation Correlation criteria for logical volumes
US7692653B1 (en) * 2001-10-01 2010-04-06 Versata Development Group, Inc. System and method for presenting statistics
US7046248B1 (en) 2002-03-18 2006-05-16 Perttunen Cary D Graphical representation of financial information
US6900808B2 (en) 2002-03-29 2005-05-31 Sas Institute Inc. Graphical data display system and method
US7308421B2 (en) * 2002-04-12 2007-12-11 Vendavo, Inc. System and method for grouping products in a catalog
US7233928B2 (en) * 2002-04-12 2007-06-19 Vendavo, Inc. Rule-based system for determining price adjustments in a product catalog
US7281218B1 (en) 2002-04-18 2007-10-09 Sap Ag Manipulating a data source using a graphical user interface
US20030225734A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Evan Witt Interactive diagram in markup language page
US7912792B2 (en) * 2002-07-12 2011-03-22 Vendavo, Inc. Systems and methods for making margin-sensitive price adjustments in an integrated price management system
US7089261B2 (en) 2002-07-25 2006-08-08 International Business Machines Corporation Programmable use of data extracted from common presentation files
AU2003282819A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Factoryware, Inc. Graphical overall equipment effectiveness system and method
US20040088208A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 H. Runge Bernhard M. Creating and monitoring automated interaction sequences using a graphical user interface
US7015912B2 (en) * 2003-01-13 2006-03-21 Vendavo, Inc. System and method for the visual display of data in an interactive zebra chart
US20040267644A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Richard Feco Computer-implemented method and system for accessing, processing, and outputting data
EP1492018A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-29 Sap Ag Computer-implemented method and system for accessing, processing and outputting data
US20050216525A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Andre Wachholz-Prill Defining target group for marketing campaign
US20060004861A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-05 Albanese Michael J System and method for displaying price modeling data
US20050278227A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Niel Esary Systems and methods of managing price modeling data through closed-loop analytics
US7640198B1 (en) 2004-05-28 2009-12-29 Vendavo, Inc. System and method for generating and displaying indexed price modeling data
US8458060B2 (en) * 2004-05-28 2013-06-04 Vendavo, Inc. System and method for organizing price modeling data using hierarchically organized portfolios
US7454412B2 (en) * 2004-06-16 2008-11-18 Sap Aktiengesellschaft Compiling values that relate to aggregate data
US7176923B2 (en) * 2004-06-18 2007-02-13 Sap Rechnungsprufung Method and system to generate chart models
US7275211B2 (en) * 2004-07-02 2007-09-25 Cognos Incorporated Rendering page sets
US20070016435A1 (en) * 2004-08-05 2007-01-18 William Bevington Visualization tool
US8396814B1 (en) 2004-08-09 2013-03-12 Vendavo, Inc. Systems and methods for index-based pricing in a price management system
US7613626B1 (en) 2004-08-09 2009-11-03 Vendavo, Inc. Integrated price management systems with future-pricing and methods therefor
US20060031179A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Vendavo, Inc. Systems and methods for making margin-sensitive price adjustments in an integrated price management system
US20060047574A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Shankar Sundaram Methods and systems for managing hierarchically organized objects in a pricing adjustment system
US7437352B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-14 International Business Machines Corporation Data plotting extension for structured query language
US7360697B1 (en) 2004-11-18 2008-04-22 Vendavo, Inc. Methods and systems for making pricing decisions in a price management system
US7961188B2 (en) 2005-12-05 2011-06-14 Microsoft Corporation Persistent formatting for interactive charts
US8819083B2 (en) * 2005-12-29 2014-08-26 Sap Ag Creating new database objects from existing objects
US8560946B2 (en) * 2006-03-22 2013-10-15 Vistracks, Inc. Timeline visualizations linked with other visualizations of data in a thin client
US8301487B2 (en) * 2006-05-02 2012-10-30 Vendavo, Inc. System and methods for calibrating pricing power and risk scores
US20090259522A1 (en) * 2006-05-02 2009-10-15 Jamie Rapperport System and methods for generating quantitative pricing power and risk scores
US7680686B2 (en) * 2006-08-29 2010-03-16 Vendavo, Inc. System and methods for business to business price modeling using price change optimization
US8321781B2 (en) * 2007-02-08 2012-11-27 Microsoft Corporation User interface pane for an interactive chart
US7737979B2 (en) * 2007-02-12 2010-06-15 Microsoft Corporation Animated transitions for data visualization
US7904355B1 (en) 2007-02-20 2011-03-08 Vendavo, Inc. Systems and methods for a revenue causality analyzer
US20090183101A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 International Business Machines Corporation Method, Apparatus and Program Storage Device for Providing a Gauge for Displaying Data that Includes Historical-Based Data
US8412598B2 (en) 2008-02-06 2013-04-02 John Early Systems and methods for a causality analyzer
US7460122B1 (en) * 2008-02-22 2008-12-02 International Business Machines Corporation Method for graphical display of CPU utilization
US20090315891A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Fyi Corporation Method and system for automatic range determination of data for display
US20100083184A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. Selective grouping and manipulation of chart components
US8176096B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-08 Microsoft Corporation Data visualization interactivity architecture
US20130110853A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Microsoft Corporation Sql constructs ported to non-sql domains
CN103186700B (en) 2011-12-28 2016-01-27 国际商业机器公司 Based on method for exhibiting data and the system of annular angle
WO2013126887A2 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Jerry Wolfe System and method for providing flavor advisement and enhancement
US9015591B2 (en) 2012-06-13 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic visualization generation and implementation
US9163492B2 (en) * 2012-10-23 2015-10-20 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems using a fluid treatment polar graph
US20150261640A1 (en) * 2012-10-30 2015-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Analyzing data with computer vision
US20150035823A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Splunk Inc. Systems and Methods for Using a Three-Dimensional, First Person Display to Convey Data to a User
US10380799B2 (en) 2013-07-31 2019-08-13 Splunk Inc. Dockable billboards for labeling objects in a display having a three-dimensional perspective of a virtual or real environment
US10139989B2 (en) 2013-12-13 2018-11-27 Sap Se Mapping visualization contexts
US9684983B2 (en) 2014-04-30 2017-06-20 International Business Machines Corporation Three dimensional visualization of big data
US20170091967A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Sap Se Animating transitions to circular data visualizations
JP7217103B2 (en) * 2018-07-31 2023-02-02 シスメックス株式会社 METHOD AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS FOR GENERATING ADVICE INFORMATION ON IMPROVEMENT OF LIFESTYLE
USD1006820S1 (en) 2020-07-10 2023-12-05 Schlumberger Technology Corporation Electronic device with display screen and graphical user interface
USD1009070S1 (en) 2020-07-10 2023-12-26 Schlumberger Technology Corporation Electronic device with display screen and graphical user interface
USD983810S1 (en) 2020-07-10 2023-04-18 Schlumberger Technology Corporation Electronic device with display screen and graphical user interface

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491779A (en) * 1992-04-03 1996-02-13 Bezjian; Richard D. Three dimensional presentation of multiple data sets in unitary format with pie charts
US5608899A (en) * 1993-06-04 1997-03-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for searching a database by interactively modifying a database query
US5513271A (en) * 1993-11-24 1996-04-30 Xerox Corporation Analyzing an image showing a proportioned parts graph
US5619631A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Binaryblitz Method and apparatus for data alteration by manipulation of representational graphs

Also Published As

Publication number Publication date
US6320586B1 (en) 2001-11-20
CA2334865A1 (en) 2000-05-11
IL140747A0 (en) 2002-02-10
EP1145142A2 (en) 2001-10-17
AU775248B2 (en) 2004-07-22
WO2000026812A2 (en) 2000-05-11
CA2334865C (en) 2007-03-20
EP1145142A3 (en) 2002-08-07
IL140747A (en) 2005-09-25
WO2000026812A8 (en) 2000-09-21
JP2003530608A (en) 2003-10-14
AU1269200A (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735684B2 (en) Apparatus and method for displaying data by interactive split pie chart
US11500882B2 (en) Constructing data visualization options for a data set according to user-selected data fields
US6583794B1 (en) Interface system for information mapping
US6269325B1 (en) Visual presentation technique for data mining software
US9817561B2 (en) Proposing visual display components for processing data
US6429868B1 (en) Method and computer program for displaying quantitative data
US8024666B2 (en) Apparatus and method for visualizing data
US9613102B2 (en) Systems and methods for ranking data visualizations
US20150278371A1 (en) Systems and Methods for Ranking Data Visualizations
EP3262604B1 (en) Systems and methods for smart cartography
EP2693325B1 (en) Energy efficient graphical interface for controlling an industrial automation system
US20070205276A1 (en) Visualization confirmation of price zoning display
KR20060085563A (en) Diagrammatic access and arrangement of data
US11501477B2 (en) Customizing font bounding boxes for variable fonts
US9983774B2 (en) Authoring and consuming offline an interactive data analysis document
US20140157099A1 (en) Efficient space allocation for business objects
US20140028728A1 (en) Business object detail display
US20180067625A1 (en) Trellis chart scaling
US20200193658A1 (en) Generating digital graphical representations reflecting multiple data series utilizing dynamic y-axes
US20170185273A1 (en) Time Axis Responsiveness In Charts
JP2005500632A (en) Display method for infinite spread data
US20130094767A1 (en) Method and system for calculating breakpoints in a data visualization system
CA2944612A1 (en) Systems and methods for ranking data visualizations
EP3521755B1 (en) Computer-aided processing of positional information of measurement data
CN109241170B (en) Power big data visualization dynamic adjustment system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees