JP3734674B2 - Waste paper processing equipment - Google Patents
Waste paper processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3734674B2 JP3734674B2 JP2000149884A JP2000149884A JP3734674B2 JP 3734674 B2 JP3734674 B2 JP 3734674B2 JP 2000149884 A JP2000149884 A JP 2000149884A JP 2000149884 A JP2000149884 A JP 2000149884A JP 3734674 B2 JP3734674 B2 JP 3734674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- main body
- stencil
- base paper
- plate discharging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Refuse Receptacles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置本体の排版ボックスに収容された孔版原紙をごみ箱に捨てる排版原紙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
孔版印刷装置は、感熱ヘッドで所望の画像に対応して孔版原紙に感熱穿孔し、この感熱穿孔した孔版原紙を版胴の外周面に巻装し、この巻装した孔版原紙に圧接するように印刷用紙を供給し、この圧接搬送過程で孔版原紙の穿孔部からインクを印刷用紙に転移させることによってインク画像を印刷するものである。かかる孔版印刷装置においては、印刷終了した孔版原紙を版胴より取り外し、取り外した孔版原紙を排版ボックスまで搬送してここに収容し、新しい所望画像に対応して感熱穿孔した孔版原紙を版胴の外周面に巻装することによって新規な画像による印刷を繰り返しできるようになされている。そして、排版ボックス内に収容される孔版原紙が満杯になると、排版ボックスを印刷装置本体から取り外し、内部の孔版原紙をごみ箱に捨てる必要がある。
【0003】
図4は従来の排版ボックスとごみ箱の斜視図を示す。図4に示すように、排版ボックス100は、上方側が上方開口部101aによって開口された排版ボックス本体101と、この排版ボックス本体101の後面部に一体的に設けられた取手部102とを備えている。ごみ箱103は上方が開口された一般的なものである。
【0004】
そして、ユーザは、排版ボックス100内に収容された図示しない孔版原紙が満杯になると、排版ボックス100を図示しない印刷装置本体から取り外す。この取り外した排版ボックス100をごみ箱103の位置まで運び、ごみ箱103の上方位置で排版ボックス100の上方開口部101aを下に向け、その排版ボックス本体101内の孔版原紙をごみ箱103内に落下させることによって孔版原紙を捨てる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の排版ボックス100では、排版ボックス本体101内に収容された孔版原紙は、圧縮された状態で収容されているため、排版ボックス本体101から出た瞬間に膨張したり、又、インクの粘着性によって排版ボックス本体101に付着し、所望の位置に落下しなかったりする。そのため、孔版原紙の大きさに比べて十分に大きな広さのごみ箱に捨てる場合には問題ないが、孔版原紙の大きさと同等広さやそれ以下のごみ箱に捨てる際には慎重に取り扱わなければならず、孔版原紙の処理が非常に面倒である。
【0006】
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、排版ボックス内の孔版原紙を孔版原紙の大きさに比べて大きくないごみ箱に容易に捨てることができる排版原紙処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、印刷装置本体に着脱自在に設けられ、該印刷装置本体の装着時に使用済みの孔版原紙が収容される排版ボックスと、この排版ボックスを挿入するボックス挿入口と、このボックス挿入口の対向する位置に回転自在に支持され、前記ボックス挿入口に挿入された前記排版ボックスを保持する回転ガイド部材とを有するごみ箱とを備え、前記印刷装置本体から取り外された前記排版ボックスを前記ボックス挿入口に挿入し、前記排版ボックスの排版ボックス本体を前記回転ガイド部材に保持された状態で前記排版ボックス本体の開口部が下方に向く方向に回転すると、この回転に連動しない前記排版ボックス側に設けられた掻き出し部材が前記ボックス本体との相対的移動により前記排版ボックス本体の最奥位置より開口部の位置に向かって変移するように構成したことを特徴とする。
【0008】
この排版原紙処理装置では、掻き出し部材が排版ボックス本体の最奥位置から開口部に向かって変移する際に、この掻き出し部材が排版ボックス本体にインク粘着性によって付着した孔版原紙を離間させて排版ボックス本体の開口部に移動させると共に、排版ボックス本体より出た孔版原紙はごみ箱内に排出される。孔版原紙が排版ボックス本体より出た瞬間に膨張してもごみ箱内に排出され、以上より、排版ボックス内の孔版原紙を孔版原紙の大きさに比べて大きくないごみ箱に容易に捨てることができる。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1記載の排版原紙処理装置であって、前記掻き出し部材は前記排版ボックス本体内の最奥位置と前記排版ボックス本体の開口部の位置との間で移動するように前記排版ボックス本体に回転自在に設けられ、前記排版ボックス本体を前記ごみ箱のボックス挿入口に挿入して回転する時に、前記掻き出し部材の回転が前記ごみ箱側のストッパー部によって阻止されることによって前記排版ボックス本体の回転に連動しないように構成したことを特徴とする。
【0010】
この排版原紙処理装置では、請求項1の発明の作用に加え、排版ボックス側に掻き出し部材を設けるため、排版ボックス本体の相対的な回転に際して掻き出し部材を排版ボックス本体の最奥位置から開口部の位置まで容易に変移させることができる。
【0011】
請求項3の発明は、請求項2記載の排版原紙処理装置であって、前記掻き出し部材は前記排版ボックスの開口部に位置し内部に収容された孔版原紙の膨張を阻止する原紙膨張押さえ部材と連動して回転自在に設けられ、前記排版ボックスを前記ごみ箱のボックス挿入口に挿入して回転する時に、前記原紙膨張押さえ部材が前記ごみ箱側の前記ストッパー部に当接して前記掻き出し部材が前記原紙膨張押さえ部材と共に回転を阻止されることを特徴とする。
【0012】
この排版原紙処理装置では、請求項2の発明の作用に加え、印刷装置本体から排版ボックスを取り出した際に排版ボックス本体内の孔版原紙が膨張するのを原紙膨張押さえ部材によって押さえられるため、孔版原紙が開口部から膨張により飛び出るのが防止される。又、原紙膨張押さえ部材が回転阻止手段を兼用する。
【0013】
請求項4の発明は、請求項3記載の排版原紙処理装置であって、前記掻き出し部材と前記原紙膨張押さえ部材とは一体部材として形成されたことを特徴とするものである。
【0014】
この排版原紙処理装置では、請求項3の発明の作用に加え、掻き出し部材と原紙膨張押さえ部材との連動を容易にさせることができる。
【0015】
請求項5の発明は、請求項3又は請求項4記載の排版原紙処理装置であって、前記回転ガイド部材は前記排版ボックスを挿入するボックス挿入位置側に付勢手段によって付勢されていることを特徴とする。
【0016】
この排版原紙処理装置では、請求項3又は請求項4の発明の作用に加え、排版ボックスの未挿入状態では回転ガイド部材が付勢手段の付勢力によってボックス挿入位置に位置し、排版ボックス本体を挿入すると、原紙膨張押さえ部材がストッパー部に干渉する位置に確実に位置される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0018】
図1〜図3は本発明の実施形態を示し、図1は排版ボックスをごみ箱に挿入する前の状態を示す斜視図、図2は排版ボックスをごみ箱に挿入した状態を示す断面図、図3はごみ箱に挿入した排版ボックスを回転させた状態を示す断面図である。
【0019】
図1〜図3に示すように、排版原紙処理装置は、合成樹脂製の排版ボックス1と、合成樹脂製のごみ箱20とから成る。この排版ボックス1は、排版ボックス本体2と、この排版ボックス本体2の後面部2cに一体的に設けられた取手部3とを備えており、図示しない印刷装置本体に挿入・引出し動作によって着脱自在に設けられている。
【0020】
図1に示すように、排版ボックス本体2は、前方に向かうに従って徐々に上方に傾斜する傾斜底面部2aと、この傾斜底面部2aの両側に配置された側面部2b,2bと、傾斜底面部2aの後方に配置された後面部2cとによって内部に原紙収容スペース4が形成され、この原紙収容スペース4の上方は上方開口部5として開口されている。傾斜底面部2aと後面部2cの内面側は凹凸形状に形成され、図示しない孔版原紙がインクによって付着しにくくなっている。
【0021】
掻き出し部材6と原紙膨張押さえ部材7は一体部材8として一体形成され、この一体部材8は排版ボックス本体2の側面部2b,2bの後上端に各支持ピン9を中心に回転自在に支持されている。図1,図2に示すように、掻き出し部材6が排版ボックス本体2の後面部2cの内面に密着する最奥位置に位置する際に、原紙膨張押さえ部材7が上方開口部5の位置に位置し、図3に示すように、掻き出し部材6が排版ボックス本体2の上方開口部5の位置に位置する際に、原紙膨張押さえ部材7が上方開口部5より離間する上方位置に位置する。そして、掻き出し部材6と原紙膨張押さえ部材7の一体部材8は、通常の状態では自らの自重によって掻き出し部材6が排版ボックス本体2の後面部2cの内面に密着する最奥位置、原紙膨張押さえ部材7が上方開口部5の位置にそれぞれ位置するようになっている。
【0022】
取手部3の上面には近接状態で握持プレート11が回転自在に支持され、ユーザが取手部3と共に握持プレート11を握持すると、ねじりバネ12の付勢力に抗してロック部材13がロック解除方向に回動するようになっている。即ち、排版ボックス1は、印刷装置本体に装着されている時にロック部材13により該印刷装置本体にロックされ、ユーザが取手部3を握持するとそのロックが解除されて排版ボックス1の取り出しを可能とする。
【0023】
また、ごみ箱20は、孔版原紙の大きさ程度の広さの収容スペースを有し、上方が開口されたごみ箱本体21と、このごみ箱本体21の上方を覆うように配置されたカバー22とから構成され、カバー22はごみ箱本体21に対して着脱自在に設けられている。カバー22の一側面のほぼ全域及び上面の一部に亘っては開口部23が設けられており、この開口部23は回転ガイド部材24の回転を許容等するためのものである。
【0024】
カバー22の内部には回転ガイド部材24が各支持ピン25を中心に回転自在に支持されており、回転ガイド部材24は排版ボックス本体2を水平状態で挿入するボックス挿入位置(図2の位置)と、排版ボックス本体2を略直角に傾ける傾斜位置(図3の位置)との間で回転可能である。カバー22の開口部23が設けられた回転ガイド部材24の面には排版ボックス本体2を挿入するボックス挿入口26が設けられている。回転ガイド部材24はボックス挿入口26に挿入された排版ボックス1を保持し、この排版ボックス1を保持した状態で排版ボックス本体2の上方開口部5が下方に向く方向に回転できるようになっている。回転ガイド部材24とカバー22との間にはねじりバネ(付勢手段)27が介在されており、このねじりバネ27のバネ力によって排版ボックス本体2がボックス挿入位置(図2の位置)側に付勢されている。
【0025】
又、カバー22にはストッパー部28が設けられ、このストッパー部28の上方位置にボックス挿入口26に挿入された排版ボックス1の原紙膨張押さえ部材7の先端が位置される。そして、ストッパー部28は、排版ボックス本体2が回転ガイド部材24にガイドされて回転される際に、排版ボックス本体2と共に原紙膨張押さえ部材7が回転されることを阻止する。
【0026】
次に、上記構成の作用を説明する。ユーザは、排版ボックス1の原紙収容スペース4内に収容された孔版原紙が満杯になると、排版ボックス1を印刷装置本体から取り外す。この取り外した排版ボックス1をごみ箱20の位置まで運び、ごみ箱20のボックス挿入口26に挿入する。図2に示すように、排版ボックス1をボックス挿入口26に完全に挿入すると、排版ボックス1の原紙膨張押さえ部材7の先端がストッパー部28の近接上方に位置される。
【0027】
次に、ユーザが排版ボックス1の取手部3に回転力を付与して、排版ボックス1を図2の矢印方向に回転すると、排版ボックス本体2が回転ガイド部材24に保持された状態で回転し、この回転によって排版ボックス本体2の上方開口部5が徐々に下方に傾斜される。この排版ボックス本体2の回転によって原紙膨張押さえ部材7及び掻き出し部材6の一体部材8も回転しようとするが、原紙膨張押さえ部材7の回転がストッパー部28によって阻止されるため、原紙膨張押さえ部材7及び掻き出し部材6の一体部材8が回転せずにその位置を保持する。つまり、排版ボックス本体2が回転する一方で原紙膨張押さえ部材7及び掻き出し部材6の一体部材8が回転しないため、その相対的変移によって、図3に示すように、原紙膨張押さえ部材7が排版ボックス本体2の上方開口部5の位置から徐々に離間する方向に変移すると共に、掻き出し部材6が排版ボックス本体2の最奥位置から上方開口部5の位置へと変移する。
【0028】
ここで、排版ボックス本体2の上方開口部5を規制していた原紙膨張押さえ部材7が上方開口部5より離れ、掻き出し部材6が排版ボックス本体2の最奥位置から上方開口部5の位置に向かって変移する際に、この掻き出し部材6が排版ボックス本体2にインク粘着性によって付着した孔版原紙を離間させると共に、排版ボックス本体2の上方開口部5にまで強制的に移動させることによって孔版原紙が上方開口部5より排出される。
【0029】
そして、排版ボックス本体2より排出された孔版原紙はごみ箱20のカバー22内に排出されるため、孔版原紙が排版ボックス本体2より出た瞬間に膨張してもごみ箱本体21内に排出される。以上より、排版ボックス1内の孔版原紙を該孔版原紙の大きさに比べて大きくないごみ箱20に容易に捨てることができる。孔版原紙を捨てた後は、排版ボックス本体2を元の回転位置まで戻し、排版ボックス1をボックス挿入口26より引き抜く、この引き抜いた排版ボックス1を再び印刷装置本体に装着すれば良い。
【0030】
この実施形態では、排版ボックス1側に掻き出し部材6を設けるので、排版ボックス本体2の相対的な回転に際して掻き出し部材6を排版ボックス本体2の最奥位置から上方開口部5の位置まで容易に変移させることができるという利点がある。
【0031】
この実施形態では、掻き出し部材6は、排版ボックス本体2の上方開口部5に位置し内部に収容された孔版原紙の膨張を阻止する原紙膨張押さえ部材7と連動して回転自在に設けられ、排版ボックス本体2をごみ箱20のボックス挿入口26に挿入して回転する時には原紙膨張押さえ部材7がごみ箱20側のストッパー部28に当接して掻き出し部材6が原紙膨張押さえ部材7と共に回転を阻止されるので、印刷装置本体から排版ボックス1を取り出した際に排版ボックス本体2内の孔版原紙が膨張するのを原紙膨張押さえ部材7によって押さえられるため、印刷装置本体の装着位置からごみ箱20に運ぶまでの間に孔版原紙が上方開口部5から膨張により飛び出るのを防止できる。又、排版ボックス本体2の回転時に原紙膨張押さえ部材7が回転阻止手段を兼用するので、部品点数の削減になる。
【0032】
この実施形態では、掻き出し部材6と原紙膨張押さえ部材7を一体部材8として一体形成したので、掻き出し部材6と原紙膨張押さえ部材7との連動を容易にさせることができるという利点がある。
【0033】
又、この実施形態では、回転ガイド部材24は、排版ボックス1を挿入するボックス挿入位置側にねじりバネ27によって付勢されているので、排版ボックス1の未挿入状態では回転ガイド部材24がねじりバネ27のバネ力によってボックス挿入位置に位置し、排版ボックス本体2を挿入すると、原紙膨張押さえ部材7がストッパー部28に干渉する位置に確実に位置されるため、排版ボックス本体2の回転に際して掻き出し部材6を確実に排版ボックス本体2の最奥位置から上方開口部の位置まで変移させることができる。つまり、排版ボックス本体2をいかなる回転位置で回転ガイド部材24より引き抜いても該回転ガイド部材24は元の位置に復帰するため、次の孔版原紙の廃棄動作等が容易である。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、掻き出し部材が排版ボックスの排版ボックス本体の最奥位置から開口部に向かって変移する際に、この掻き出し部材が排版ボックス本体にインク粘着性によって付着した孔版原紙を離間させて排版ボックス本体の開口部に移動させると共に、排版ボックス本体より出た孔版原紙はごみ箱内に排出されるため、孔版原紙が排版ボックス本体より出た瞬間に膨張してもごみ箱内に排出され、排版ボックス内の孔版原紙を孔版原紙の大きさに比べて大きくないごみ箱に容易に捨てることができる。
【0035】
請求項2の発明によれば、排版ボックス側に掻き出し部材を設けるため、排版ボックス本体の相対的な回転に際して掻き出し部材を排版ボックス本体の最奥位置から開口部の位置まで容易に変移させることができる。
【0036】
請求項3の発明によれば、印刷装置本体から排版ボックスを取り出した際に排版ボックス本体内の孔版原紙が膨張するのを原紙膨張押さえ部材によって押さえられるため、孔版原紙が開口部から膨張により飛び出るのを防止することができる。又、原紙膨張押さえ部材が回転阻止手段を兼用するので、部品点数の削減になる。
【0037】
請求項4の発明によれば、掻き出し部材と原紙膨張押さえ部材とを一体部材として形成されたので、掻き出し部材と原紙膨張押さえ部材との連動を容易にさせることができる。
【0038】
請求項5の発明によれば、排版ボックスの未挿入状態では回転ガイド部材が付勢手段の付勢力によってボックス挿入位置に位置し、排版ボックス本体を挿入すると、原紙膨張押さえ部材がストッパー部に干渉する位置に確実に位置されるため、排版ボックス本体の回転に際して掻き出し部材を確実に排版ボックス本体の最奥位置から上方開口部の位置まで変移させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、排版ボックスをごみ箱に挿入する前の状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態を示し、排版ボックスをごみ箱に挿入した状態を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示し、ごみ箱に挿入した排版ボックスを回転させた状態を示す断面図である。
【図4】従来の排版ボックスとごみ箱との斜視図である。
【符号の説明】
1 排版ボックス
2 排版ボックス本体
5 上方開口部
6 掻き出し部材
7 原紙膨張押さえ部材
8 一体部材
20 ごみ箱
21 ごみ箱本体
22 カバー
24 回転ガイド部材
26 ボックス挿入口
27 ねじりバネ(付勢手段)
28 ストッパー部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a stencil sheet processing apparatus for discarding a stencil sheet stored in a stencil box of a printing apparatus main body into a trash box.
[0002]
[Prior art]
The stencil printing apparatus heat-pierces the stencil paper corresponding to a desired image with a thermal head, winds the heat-spun perforated stencil paper around the outer peripheral surface of the plate cylinder, and presses the stencil paper on the wound stencil paper. Ink images are printed by supplying printing paper and transferring ink from the perforated portion of the stencil sheet to the printing paper in the press-contact conveyance process. In such a stencil printing apparatus, the stencil sheet that has been printed is removed from the plate cylinder, the removed stencil sheet is transported to a stencil box and accommodated therein, and the stencil sheet that has been thermally perforated corresponding to a new desired image is placed on the plate cylinder. Printing on a new image can be repeated by winding on the outer peripheral surface. When the stencil sheet contained in the stencil box becomes full, it is necessary to remove the stencil sheet from the printing apparatus main body and to discard the stencil sheet inside the stencil box.
[0003]
FIG. 4 is a perspective view of a conventional waste box and trash box. As shown in FIG. 4, the
[0004]
When the stencil sheet (not shown) accommodated in the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the
[0006]
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a stencil sheet processing apparatus that can easily discard a stencil sheet in a stencil box into a trash box that is not larger than the size of the stencil sheet. The purpose is to do.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect of the present invention, there is provided a stencil box which is detachably provided in the printing apparatus main body and accommodates a used stencil sheet when the printing apparatus main body is mounted, a box insertion opening for inserting the stencil box, A waste bin that is rotatably supported at a position facing the insertion port and has a rotation guide member that holds the discharge box inserted into the box insertion port, and the removal box removed from the printing apparatus main body. is inserted into the box insertion port, wherein when the opening of the plate discharge box plate discharge box the plate discharge box body main body in a state of being held by the rotary guide member is rotated in a direction facing downwardly, the plate discharging box not linked to the rotation is raking member provided on a side by the relative movement between the box body of the opening than the deepest position of the discharged stencil box body Characterized by being configured to transition toward the location.
[0008]
In this stencil sheet processing apparatus, when the scraping member is moved from the deepest position of the stencil box body toward the opening, the stencil sheet adhered to the stencil box body by ink adhesiveness is separated and the stencil sheet is separated. While being moved to the opening of the main body, the stencil sheet coming out from the main body of the discharge box is discharged into the trash box. Even if the stencil sheet expands at the moment when it comes out of the stencil box body, the stencil sheet is discharged into the trash box. Thus, the stencil sheet in the stencil box can be easily discarded into a trash box that is not larger than the size of the stencil sheet.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the waste paper processing apparatus according to the first aspect, wherein the scraping member is moved between the innermost position in the main body of the main plate and the position of the opening of the main body of the upper box. The discharge box main body is rotatably provided, and when the discharge box main body is inserted into the box insertion port of the trash box and rotated, the scraping member is prevented from rotating by the stopper portion on the trash box side. It is characterized in that it is configured not to be interlocked with the rotation of the discharge box main body.
[0010]
In addition to the operation of the invention of
[0011]
A third aspect of the present invention is the waste paper processing apparatus according to the second aspect, wherein the scraping member is located at the opening of the discharge box and prevents the expansion of the stencil paper housed therein, and The base paper expansion presser member comes into contact with the stopper portion on the side of the trash box and the scraping member becomes the base paper when the discharge box is rotated by being inserted into the box insertion port of the trash box and rotated. The rotation is prevented together with the expansion pressing member.
[0012]
In this discharged stencil sheet processing apparatus, in addition to the operation of the invention of
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a waste paper processing apparatus according to the third aspect, wherein the scraping member and the base paper expansion pressing member are formed as an integral member.
[0014]
In this discharged base paper processing apparatus, in addition to the action of the invention of
[0015]
A fifth aspect of the present invention is the waste paper processing apparatus according to the third or fourth aspect, wherein the rotation guide member is urged by a urging means toward a box insertion position into which the evacuation box is inserted. It is characterized by.
[0016]
In this waste plate raw paper processing apparatus, in addition to the action of the invention of
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0018]
1 to 3 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a perspective view showing a state before the waste box is inserted into the trash box, FIG. 2 is a cross-sectional view showing the state where the waste box is inserted into the trash box, FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a plate discharging box inserted into a trash box is rotated.
[0019]
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the stencil sheet processing apparatus includes a
[0020]
As shown in FIG. 1, the discharge box
[0021]
The scraping
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
A
[0025]
The
[0026]
Next, the operation of the above configuration will be described. When the stencil sheet stored in the base paper storage space 4 of the
[0027]
Next, when the user applies a rotational force to the
[0028]
Here, the base paper
[0029]
Since the stencil sheet discharged from the
[0030]
In this embodiment, since the scraping
[0031]
In this embodiment, the scraping
[0032]
In this embodiment, since the scraping
[0033]
In this embodiment, the
[0034]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the scraping member shifts from the deepest position of the discharging box main body of the discharging box toward the opening, the scraping member adheres to the discharging box main body. The stencil paper adhered by the stencil is moved away to the opening of the stencil box body, and the stencil paper discharged from the stencil box body is discharged into the trash box. However, the stencil sheet in the stencil box can be easily discarded into a trash box that is not larger than the size of the stencil sheet.
[0035]
According to the invention of
[0036]
According to the invention of
[0037]
According to the invention of claim 4, since the scraping member and the base paper expansion pressing member are formed as an integrated member, the interlocking of the scraping member and the base paper expansion pressing member can be facilitated.
[0038]
According to the fifth aspect of the present invention, when the discharge box is not inserted, the rotation guide member is positioned at the box insertion position by the urging force of the urging means, and when the discharge plate body is inserted, the base paper expansion pressing member interferes with the stopper portion. Therefore, the scraping member can be reliably changed from the innermost position of the plate discharging box main body to the position of the upper opening when the plate discharging box main body is rotated.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention and showing a state before a waste box is inserted into a trash box.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an embodiment of the present invention and showing a state in which a discharge box is inserted into a trash box.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a plate discharging box inserted into a trash box is rotated according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view of a conventional discharge box and a trash can.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
28 Stopper
Claims (5)
前記印刷装置本体から取り外された前記排版ボックスを前記ボックス挿入口に挿入し、前記排版ボックスの排版ボックス本体を前記回転ガイド部材に保持された状態で前記排版ボックス本体の開口部が下方に向く方向に回転すると、この回転に連動しない前記排版ボックス側に設けられた掻き出し部材が前記ボックス本体との相対的移動により前記排版ボックス本体の最奥位置より開口部の位置に向かって変移するように構成したことを特徴とする排版原紙処理装置。A stencil box that is detachably provided in the printing apparatus main body and accommodates used stencil paper when the printing apparatus main body is mounted, a box insertion slot for inserting the stencil box, and a position opposite to the box insertion slot. A recycle bin that is rotatably supported and has a rotation guide member that holds the discharge box inserted into the box insertion port,
A direction in which an opening portion of the plate discharging box body faces downward in a state in which the plate discharging box removed from the printing apparatus main body is inserted into the box insertion port and the plate discharging box main body of the plate discharging box is held by the rotation guide member. The scraping member provided on the side of the plate discharging box that is not interlocked with this rotation is moved from the innermost position of the plate discharging box main body toward the position of the opening by relative movement with the box main body. A discharged base paper processing apparatus characterized by that.
前記掻き出し部材は前記排版ボックス本体内の最奥位置と前記排版ボックス本体の開口部の位置との間で移動するように前記排版ボックス本体に回転自在に設けられ、前記排版ボックスを前記ごみ箱のボックス挿入口に挿入して回転する時に、前記掻き出し部材の回転が前記ごみ箱側のストッパー部によって阻止されることによって前記排版ボックス本体の回転に連動しないように構成したことを特徴とする排版原紙処理装置。A waste base paper processing apparatus according to claim 1,
The scraping member is rotatably provided on the plate discharging box body so as to move between the innermost position in the plate discharging box main body and the position of the opening of the plate discharging box main body, and the plate discharging box is disposed in the box of the trash can. Discarding stencil sheet processing apparatus configured so that rotation of the scraping member is prevented by the stopper portion on the trash box side so as not to be interlocked with the rotation of the stencil box body when inserted into the insertion slot and rotated. .
前記掻き出し部材は前記排版ボックスの開口部に位置し内部に収容された孔版原紙の膨張を阻止する原紙膨張押さえ部材と連動して回転自在に設けられ、前記排版ボックスを前記ごみ箱のボックス挿入口に挿入して回転する時に、前記原紙膨張押さえ部材が前記ごみ箱側の前記ストッパー部に当接して前記掻き出し部材が前記原紙膨張押さえ部材と共に回転を阻止されることを特徴とする排版原紙処理装置。A waste base paper processing apparatus according to claim 2,
The scraping member is rotatably provided in conjunction with a base paper expansion presser member that is positioned at the opening of the discharge box and prevents expansion of the stencil sheet accommodated therein, and the discharge box is disposed at a box insertion opening of the waste bin. When the paper is inserted and rotated, the base paper expansion pressing member abuts against the stopper portion on the trash box side, and the scraping member is prevented from rotating together with the base paper expansion pressing member.
前記掻き出し部材と前記原紙膨張押さえ部材とは一体部材として形成されたことを特徴とする排版原紙処理装置。A waste base paper processing apparatus according to claim 3,
The discharged-sheet base paper processing apparatus, wherein the scraping member and the base paper expansion pressing member are formed as an integral member.
前記回転ガイド部材は前記排版ボックスを挿入するボックス挿入位置側に付勢手段によって付勢されていることを特徴とする排版原紙処理装置。An apparatus for processing a discharged base paper according to claim 3 or claim 4,
2. The apparatus according to claim 1, wherein the rotation guide member is urged by an urging unit toward a box insertion position into which the evacuation box is inserted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000149884A JP3734674B2 (en) | 2000-05-22 | 2000-05-22 | Waste paper processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000149884A JP3734674B2 (en) | 2000-05-22 | 2000-05-22 | Waste paper processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001328334A JP2001328334A (en) | 2001-11-27 |
JP3734674B2 true JP3734674B2 (en) | 2006-01-11 |
Family
ID=18655671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000149884A Expired - Fee Related JP3734674B2 (en) | 2000-05-22 | 2000-05-22 | Waste paper processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3734674B2 (en) |
-
2000
- 2000-05-22 JP JP2000149884A patent/JP3734674B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001328334A (en) | 2001-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017022099A1 (en) | Tape feeder | |
JPH0521807B2 (en) | ||
JP3734674B2 (en) | Waste paper processing equipment | |
JP2001232875A (en) | Printer | |
JP2007185794A (en) | Plate discharging device for stencil printing device and stencil printing device | |
JP2004083202A (en) | Separation paper feeder | |
JP6719685B2 (en) | printer | |
JP6839749B2 (en) | Tape feeder | |
JP3715520B2 (en) | Discard box | |
JP3756747B2 (en) | Exhaust box and stencil printing apparatus using the same | |
JP4031564B2 (en) | Stencil box for stencil printing machine | |
JP4430166B2 (en) | Plate removal device | |
JP3744599B2 (en) | Printing device waste storage box | |
JP3292755B2 (en) | Plate discharging device | |
JPS5828396A (en) | Sheet feeding device for printer | |
WO2007141951A1 (en) | Strencil printing machine | |
JP3939963B2 (en) | Plate removal apparatus and stencil printing apparatus | |
JPH0999621A (en) | Delivered stencil container in stencil printing device | |
JP5058698B2 (en) | Dismantling box | |
JP3659073B2 (en) | Paper feeder | |
JPH08217040A (en) | Label charging mechanism of hand labeler | |
JP3585738B2 (en) | Paper ejector, paper ejection container, paper ejection guide, and paper ejection storage device | |
JPH09329110A (en) | Unit connecting device and image forming device | |
JP2004249674A (en) | Plate discharge box and stencil printing equipment | |
JP3551358B2 (en) | Electrical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |