JP3729925B2 - Lifting mechanism and construction machinery - Google Patents
Lifting mechanism and construction machinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP3729925B2 JP3729925B2 JP10192296A JP10192296A JP3729925B2 JP 3729925 B2 JP3729925 B2 JP 3729925B2 JP 10192296 A JP10192296 A JP 10192296A JP 10192296 A JP10192296 A JP 10192296A JP 3729925 B2 JP3729925 B2 JP 3729925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jack
- piston
- lifting mechanism
- unit column
- construction machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、昇降機構およびこれを備えた建設機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
テルハ(テルハクレーン)のような建設機械は、搬送装置や懸吊装置等を地面に対しほぼ垂直に立設された1または2以上の脚部で支持した構造をなしている。このような建設機械においては、建築構造物の高さの変化に応じてその高さを変えることが可能なものがある。
【0003】
従来、このような建設機械の高さを増大させる機構としては、脚部の上方において、脚部を延長するか、あるいは搬送装置や懸吊装置等の脚部に対する設置位置を上方へ移動する構成のものがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の機構では、建設機械の高さを増大させる作業を、常に高所で行う必要があり、危険を伴うとともに、その作業も複雑であり、長時間を要する。さらに、重量の重い搬送装置や牽引装置等を安全かつ確実に上昇させるために、大掛かりな装置が必要であり、また、上昇可能な高さに制限があるという欠点もある。
【0005】
本発明は、前記従来技術の欠点を解消するものであり、その目的は、簡易な構造で、安全かつ確実に昇降可能な昇降機構およびこれを備える建設機械を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、下記(1)〜(7)の本発明により達成される。
【0007】
(1) 建設機械の脚部の一部を構成し、前記建設機械を昇降させる昇降機構であって、
第1のジャッキと第2のジャッキとを備える昇降機と、
互いに連結可能であるとともに前記第1のジャッキと係合し得る複数の単位柱とを有し、
前記単位柱は、前記第2のジャッキの可動部が係合する係合部を有することを特徴とする昇降機構。
【0008】
(2) 建設機械の脚部の一部を構成し、前記建設機械を昇降させる昇降機構であって、
本体と、該本体に設置された第1のジャッキおよび第2のジャッキとを備える昇降機と、
互いに連結可能であるとともに前記第1のジャッキと係合し得る複数の単位柱とを有することを特徴とする昇降機構。
【0009】
(3) 前記係合部は、前記単位柱に対し着脱自在に設置されている上記(1)に記載の昇降機構。
【0010】
(4) 前記昇降機は、本体を有し、該本体に前記第1のジャッキおよび前記第2のジャッキが設置されている上記(1)に記載の昇降機構。
【0011】
(5) 前記第1のジャッキは、前記脚部と同軸で設置され、伸縮自在なピストンを有する第1のシリンダで構成され、
前記第2のジャッキは、前記第1のシリンダに対し平行に設置され、伸縮自在なピストンを有する少なくとも1つの第2のシリンダで構成され、
前記第1のシリンダのピストンの先端が、前記単位柱と連結可能に構成されている上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の昇降機構。
【0012】
(6) 前記昇降機は、前記脚部の途中に設置され、前記第1のジャッキの下部に前記単位柱を継ぎ足して前記建設機械を上昇させるよう構成されている上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の昇降機構。
【0013】
(7) 搬送物の搬送手段を少なくとも1つの脚部で支持してなる建設機械において、前記脚部に上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の昇降機構を有することを特徴とする建設機械。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の昇降機構およびこれを備える建設機械を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明の昇降機構を備えるテルハ(建設機械)の実施例を示す全体側面図、図2、図3および図4は、それぞれ、図1に示すテルハの正面図、背面図および平面図である。まず、これらの図に基づき、本発明の建設機械であるテルハ10の全体構造および作用について説明する。
【0017】
テルハ10は、主に、水平方向に架設されたガーター11と、ガーター11の長手方向に沿って移動するクラブ12と、クラブ12よりワイヤー14を介して懸吊されたシーブ13と、シーブ13のフックに吊り下げられるバケット15と、これらを支持する一対の前方脚部16および後方脚部17と、前方脚部16の上端部とガーター11の各所を連結するステー18と、ガーター11の後方に設置されたウインチ19と、滑車20、21、22、23とで構成されている。
【0018】
これらのうち、ガーター11、クラブ12、シーブ13、ワイヤー14、バケット15、ウインチ19および滑車20、21、22、23により、後述する搬送物の搬送手段(搬送機構)が構成される。
【0019】
ウインチ19から巻き出されたワイヤー14は、ガーター11の前方端に設置された滑車20およびクラブ12に設置された滑車21を経てシーブ13に至り、さらにクラブ12に設置された滑車22を経てガーター11の後方端へ戻り、滑車23で反転し、これを2往復するように配置されている。
【0020】
ウインチ19を作動して、ワイヤー14を巻き取ると、シーブ13が上昇し、ワイヤー14を巻き出すと、シーブ13が下降し、これに伴って、バケット15が上昇、下降する。
【0021】
クラブ12は、4つの車輪およびそれらを回転駆動する駆動手段(図示せず)を有し、ガーター11の長手方向に沿って設置されたレール上を車輪が転動(回転駆動)することにより移動する。
【0022】
バケット15は、例えばセメント、コンクリート、土砂等を収納し、搬送するものであり、底部が開閉可能な底開バケットである。バケット15が前方脚部16と後方脚部17との間の所定位置(搬送物投入位置)に来たときには、そこに設置されている自動開閉機構(図示せず)の作動により底部が自動的に開かれるようになっている。
【0023】
前方脚部16および後方脚部17は、それぞれ、地面GLに対しほぼ垂直方向に立設されている。前方脚部16および後方脚部17は、本発明の昇降機構1Aを有している。
【0024】
この昇降機構1Aにおける昇降機2は、各脚部16、17の途中に位置している。これにより、後述する単位柱6の継ぎ足し作業等を、必ずしも高所で行う必要がなく、安全性が高い。
【0025】
また、各脚部16、17の昇降機2より上方の部分は、板状部材(プレート)をボックス構造とした部分を有する柱部材65で構成されている。
【0026】
次に、テルハ10の作用について説明する。
【0027】
台車(トロッコ)30により搬送されてきたセメント、コンクリート、土砂等の搬送物は、地面GL上の荷受け位置(ガーター11の前方端下方)にあるバケット15に移され、揚重される。
【0028】
ウインチ19の作動によりワイヤー14を巻き取り、シーブ13を上昇させてこれに吊り下げられたバケット15を上昇させる。
【0029】
次に、クラブ12に搭載された前記駆動手段を作動して、クラブ12を後方へ移動(自送)し、バケット15が前方脚部16と後方脚部17との間の所定位置に来た所で停止する。
【0030】
バケット15の下方にダンプ車35が位置する状態で、前記自動開閉機構によりバケット15の底部を開き、バケット15内の搬送物を落下させ、ダンプ車35の荷台へ移す。ダンプ車35は、この搬送物を所定の箇所へ搬送する。
【0031】
その後、バケット15を元の荷受け位置へ戻し、以下、上記一連の作業を繰り返し行う。
【0032】
次に、昇降機構1Aの構成について説明する。なお、昇降機構1Aは、全ての前方脚部16および後方脚部17に設置され、それらの構成は、同一であるため、以下、1つの脚部について説明する。
【0033】
図5〜図10は、それぞれ、昇降機構1Aの作動状態を示す側面図である。これらの図に示すように、昇降機構1Aは、昇降機2と、複数の単位柱6とで構成されている。
【0034】
昇降機2は、本体3と、第1のジャッキ(主ジャッキ)4と、第2のジャッキ(補助ジャッキ)5とで構成されている。第1のジャッキ4は、本体3の中央部に設置されており、その左右両側部には、第2のジャッキ(補助ジャッキ)5が設置されている。
【0035】
本実施例における第1のジャッキ4および第2のジャッキ5は、いずれも油圧ジャッキで構成されている。すなわち、第1のジャッキ4は、油圧による駆動で伸縮するピストン(可動部)42を備えた第1のシリンダ41で構成され、第2のジャッキ5は、油圧による駆動で伸縮するピストン(可動部)52を備えた一対の第2のシリンダ51で構成されている。
【0036】
この場合、第1のシリンダ41は、それを設置する脚部16または17と同軸で設置されている。また、第1のシリンダ41と両第2のシリンダ51とは、それぞれ、平行に設置されており、それらのピストン42、52の伸縮方向が同方向となるようになっている。
【0037】
第1のシリンダ41の上端には、柱部材65の下端部のフランジ66と連結されるフランジ43が形成されている。また、ピストン42の先端(下端)には、単位柱6の端部のフランジ61と連結されるフランジ44が形成されている。
【0038】
図3に示すよう、後方脚部17の昇降機2、2間には、第1のジャッキ4および第2のジャッキ5を作動するための油圧ユニット7が設置されている。油圧ユニット7は、作動油供給源と、所定の油圧回路とを有している。前記第1のシリンダ41および第2のシリンダ51は、それぞれ、油圧ユニット7の作動油供給源から所定の油圧回路を経て作動油が供給されることにより、作動する。
【0039】
一方、単位柱6は、互いに連結可能な中空筒状の部材で構成され、テルハ10を支持するのに十分な強度を有している。単位柱6の両端部には、隣接する単位柱6と連結するためのフランジ61が形成されている。
【0040】
この単位柱6の全長は、ピストン42の最大ストロークおよびピストン52の最大ストロークより短い長さとされている。これにより、容易に、新たな単位柱6を、最上部の単位柱6と第1のジャッキ4間に挿入し、継ぎ足すことができる。
【0041】
各単位柱6は、それらのフランジ61同士を接合し、これらを複数の箇所でボルト止めあるいは溶接すること等により連結、固定される。また、フランジ61とフランジ44、フランジ66とフランジ43とも、それぞれ同様に、これらを複数の箇所でボルト止めあるいは溶接すること等により連結、固定される。
【0042】
従って、各フランジ43、44、61、66の外径は、ほぼ等しい値に設定されている。また、各フランジ43、44、61、66には、それらをボルト止めする場合、複数のボルト孔が形成されている。
【0043】
次に、昇降機構1Aの作用について説明する。
【0044】
[1−A] まず、第1のシリンダ41のピストン42および第2のシリンダ51のピストン52をそれぞれ収縮させた状態とする(図5参照)。
【0045】
このとき、昇降機2の上方において、柱部材65のフランジ66と第1のシリンダ41のフランジ43とが連結、固定され、昇降機2の下方において、最上部の単位柱6のフランジ61とピストン42のフランジ44とが連結、固定されている。
【0046】
[2−A] 次に、第1のシリンダ41を作動してピストン42を伸長させる(図6参照)。なお、この操作は、全ての脚部16、17に対し同時に行う。これにより、脚部16、17の昇降機2より上方の部分が持ち上げられ、テルハ10が上昇する。ピストン42の伸長長さは、単位柱6の全長以上の長さとする。例えば、単位柱6の全長を1000mmとした場合、ピストン42の伸長長さは、1100mmとすることができる。
【0047】
[3−A] ピストン42の伸長が完了する前後に、両第2のシリンダ51を作動してそれらのピストン52を伸長させる(図7参照)。ピストン52の先端は、係合面(基準面)Sに当接する。なお、本実施例の場合、係合面Sは、地面GLより高い位置にある。
【0048】
[4−A] ピストン42の伸長およびピストン52の伸長が完了したら、フランジ44とこれに連結されていたフランジ61との連結を解除し、ピストン52の伸長状態を維持したまま、ピストン42を収縮させる(図8参照)。
【0049】
[5−A] ピストン42の先端と最上部の単位柱6との間に、新たな単位柱6を挿入し、最上部の単位柱6と新たな単位柱6のフランジ61同士を連結、固定する(図9参照)。
【0050】
[6−A] ピストン42の先端が新たに継ぎ足された単位柱6の上端と接触するまで、ピストン52を収縮させ、昇降機2を下降させる。次いで、フランジ44と新たな単位柱6のフランジ61とを連結、固定する。
【0051】
[7−A] ピストン52を収縮させ、係合面Sから離間させる(図10参照)。
【0052】
以上のような工程により、各脚部16、17は、その途中位置において1つの単位柱6が継ぎ足され、テルハ10は、1つの単位柱6の全長分に相当する高さ分、上昇する。
【0053】
係合面Sにコンクリート等を堆積させた結果、係合面SがS’(図10中の一点鎖線で示す)に上昇したら、再び前記工程[1−A]〜[7−A]を行い、以下これを繰り返すことにより、テルハ10を所望の高さに設定することができる。なお、連結された単位柱6は、係合面S下に埋設され、骨材となる(図1参照)。
【0054】
以上では、上昇操作について説明したが、昇降機構1Aによりテルハ10を下降させる場合には、前記工程を逆に行えばよい。
【0055】
以上のような昇降機構1Aでは、前述した単位柱6の継ぎ足し等の作業を、高所での空中作業ではなく、係合面Sの近傍で行うことができるので、操作性、作業性に優れるとともに、作業の安全性が高い。また、重量の重いテルハ10でも安全かつ確実に昇降させることができる。
【0056】
また、昇降機構1Aでは、係合面Sの上昇を伴うため、上昇高さに制約を受けず、いかなる高さにおいても、前記効果が発揮される。このようなことから、高層建造物の建設にも適する。
【0057】
図11〜図17は、それぞれ、本発明の昇降機構の他の実施例を示す側面図、図18は、図12中のA−A線断面図である。以下、この実施例について説明するが、前記図5〜図10に示す実施例と同様の事項については、その説明を省略する。
【0058】
図11〜図17に示す昇降機構1Bは、前記と同様の昇降機2と、複数の単位柱6とで構成されている。
【0059】
単位柱6は、その両側部に、第2のシリンダ51のピストン52の先端が係合する係合部として、ブラケット8が着脱自在に設置されている。ブラケット8は、図18に示すように、T字状に固着または一体化された板材81、82と、ボルト孔84を有する取付部83とで構成されている。
【0060】
一方、単位柱6の両側部には、ブラケット支持部62が形成されており、このブラケット支持部62にブラケット8の取付部83をボルト止めすることにより、単位柱6にブラケット8を支持、固定する。
【0061】
次に、昇降機構1Bの作用について説明する。
【0062】
[1−B] まず、第1のシリンダ41のピストン42および第2のシリンダ51のピストン52をそれぞれ収縮させた状態とする(図11参照)。
【0063】
このとき、昇降機2の上方において、柱部材65のフランジ66と第1のシリンダ41のフランジ43とが連結、固定され、昇降機2の下方において、最上部の単位柱6のフランジ61とピストン42のフランジ44とが連結、固定されている。また、最上部の単位柱6の両ブラケット支持部62には、それぞれ、ブラケット8がボルト止めにより固定されている。
【0064】
[2−B] 次に、第1のシリンダ41を作動してピストン42を伸長させる(図12参照)。なお、この操作は、全ての脚部16、17に対し同時に行う。これにより、脚部16、17の昇降機2より上方の部分が持ち上げられ、テルハ10が上昇する。ピストン42の伸長長さは、単位柱6の全長以上の長さとする。
【0065】
[3−B] ピストン42の伸長が完了する前後に、両第2のシリンダ51を作動してそれらのピストン52を伸長させる(図13参照)。ピストン52の先端は、最上部の単位柱6に設置されたブラケット8の板材81の上面に当接する。
【0066】
[4−B] ピストン42の伸長およびピストン52の伸長が完了したら、フランジ44とこれに連結されていたフランジ61との連結を解除し、ピストン52の伸長状態を維持したまま、ピストン42を収縮させる(図14参照)。
【0067】
[5−B] ピストン42の先端と最上部の単位柱6との間に、新たな単位柱6を挿入し、最上部のブラケット付き単位柱6と新たな単位柱6のフランジ61同士を連結、固定する(図15参照)。
【0068】
[6−B] ピストン42の先端が新たに継ぎ足された単位柱6の上端と接触するまで、ピストン52を収縮させ、昇降機2を下降させる。次いで、フランジ4と新たな単位柱6のフランジ61とを連結、固定する。
【0069】
[7−B] ピストン52を収縮させ、ブラケット8から離間させる(図16参照)。
【0070】
[8−B] ブラケット8を単位柱6から取り外し、新たに継ぎ足された単位柱6にボルト止めにより固定する(図17参照)。
【0071】
以上のような工程により、各脚部16、17は、その途中位置において1つの単位柱6が継ぎ足され、テルハ10は、1つの単位柱6の全長分に相当する高さ分、上昇する。
【0072】
再び前記工程[1−B]〜[8−B]を繰り返し行うことにより、テルハ10を所望の高さに設定することができる。
【0073】
以上では、上昇操作について説明したが、昇降機構1Bによりテルハ10を下降させる場合には、前記工程を逆に行えばよい。
【0074】
以上のような昇降機構1Bでは、単位柱6に第2のジャッキ5のピストン52が係合するブラケット(係合部)8を設けたことにより、係合面(基準面)Sの有無やレベルにかかわらず、昇降が可能となる。また、ブラケット8が単位柱6に対し着脱自在であるため、昇降機2や単位柱6の構造の簡素化、小型化に寄与する。また、足場の悪い箇所や狭い箇所への設置にも適している。
【0075】
以上、本発明の昇降機構およびこれを備えるテルハ(建設機械)を図示の各実施例に基づいて説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。
【0076】
例えば、昇降機の第1および第2のジャッキにおける各シリンダーは、水圧や空気圧で作動するものであってもよい。また、第1および第2のジャッキは、油圧等により駆動するものに限らず、ネジジャッキ、ラック駆動ジャッキ等であってもよい。
【0077】
また、単位柱の形状やブラケット(係合部)の形状、構造も、図示のものに限定されない。長さが異なる複数種の単位柱を用意し、これらのうちから適宜選択して使用することもできる。
【0078】
また、本発明の昇降機構は、図示のごときテルハに適用するものに限らず、その他、例えば、ジブクレーン、建設用リフト、エレベータ等の、あらゆる建設機械、しゅんせつ機械、土木機械、搬送機械に適用することができる。
【0079】
また、本発明の昇降機構は、少なくとも建設機械等を上昇させ得るものであればよく、下降させないものであってもよい。
【0080】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の昇降機構および建設機械によれば、簡易な構造で、安全かつ確実に昇降させることができる。特に、作業性に優れ、容易に昇降させることができるとともに、作業の安全性も高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇降機構を備えるテルハの実施例を示す全体側面図である。
【図2】図1に示すテルハの正面図である。
【図3】図1に示すテルハの背面図である。
【図4】図1に示すテルハの平面図である。
【図5】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図6】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図7】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図8】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図9】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図10】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図11】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図12】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図13】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図14】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図15】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図16】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図17】本発明の昇降機構の作動状態を示す側面図である。
【図18】図12中のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1A、1B 昇降機構
2 昇降機
3 本体
4 第1のジャッキ
41 第1のシリンダ
42 ピストン
43、44 フランジ
5 第2のジャッキ
51 第2のシリンダ
52 ピストン
6 単位柱
61 フランジ
62 ブラケット支持部
65 柱部材
66 フランジ
7 油圧ユニット
8 ブラケット
81、82 板材
83 取付部
84 ボルト孔
10 テルハ
11 ガーター
12 クラブ
13 シーブ
14 ワイヤー
15 バケット
16、17 脚部
18 ステー
19 ウインチ
20〜23 滑車
30 台車
35 ダンプ車
GL 地面
S 係合面(基準面)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an elevating mechanism and a construction machine having the same.
[0002]
[Prior art]
A construction machine such as a terha (teruha crane) has a structure in which a transport device, a suspension device, or the like is supported by one or more legs that are erected substantially perpendicular to the ground. Some construction machines can change the height according to the change in the height of the building structure.
[0003]
Conventionally, as a mechanism for increasing the height of such a construction machine, a configuration in which the leg is extended above the leg or the installation position with respect to the leg of the transport device or the suspension device is moved upward is used. There was a thing.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional mechanism, it is necessary to always perform the work of increasing the height of the construction machine at a high place, which is dangerous and complicated, and takes a long time. Furthermore, in order to raise a heavy conveyance apparatus, a traction apparatus, etc. safely and reliably, a large-scale apparatus is required and there exists a fault that the height which can be raised has a restriction | limiting.
[0005]
The present invention eliminates the drawbacks of the prior art, and an object of the present invention is to provide an elevating mechanism capable of ascending and descending safely and reliably with a simple structure and a construction machine including the elevating mechanism.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Such an object is achieved by the present inventions (1) to (7) below.
[0007]
(1) A lifting mechanism that constitutes a part of a leg of a construction machine and lifts the construction machine,
An elevator comprising a first jack and a second jack;
A plurality of unit columns that are connectable to each other and engageable with the first jack;
The elevating mechanism, wherein the unit column has an engaging portion with which the movable portion of the second jack is engaged.
[0008]
(2) A lifting mechanism that constitutes part of the leg of the construction machine and lifts the construction machine,
An elevator comprising a main body, and a first jack and a second jack installed in the main body;
An elevating mechanism comprising a plurality of unit columns that are connectable to each other and engageable with the first jack.
[0009]
(3) The elevating mechanism according to (1), wherein the engaging portion is detachably installed on the unit column.
[0010]
(4) The elevating mechanism according to (1), wherein the elevator has a main body, and the first jack and the second jack are installed on the main body.
[0011]
(5) The first jack is configured by a first cylinder which is installed coaxially with the leg portion and has a telescopic piston,
The second jack is configured in parallel with the first cylinder, and includes at least one second cylinder having a retractable piston.
The elevating mechanism according to any one of (1) to (4), wherein a tip of a piston of the first cylinder is configured to be connectable to the unit column.
[0012]
(6) In the above (1) to (5), the elevator is installed in the middle of the leg portion and configured to raise the construction machine by adding the unit column to the lower portion of the first jack. The raising / lowering mechanism in any one.
[0013]
(7) A construction machine configured to support a transporting means for transported objects by at least one leg, wherein the leg includes the elevating mechanism according to any one of (1) to (6). Construction machinery.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a lifting mechanism and a construction machine having the same according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
[0016]
FIG. 1 is an overall side view showing an embodiment of a terha (construction machine) equipped with the lifting mechanism of the present invention, and FIGS. 2, 3 and 4 are a front view, a rear view and a plan view of the terha shown in FIG. 1, respectively. FIG. First, based on these drawings, the overall structure and operation of the Telha 10 that is the construction machine of the present invention will be described.
[0017]
The Telha 10 mainly includes a
[0018]
Among these, the
[0019]
The
[0020]
When the
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
Moreover, the part above the
[0026]
Next, the operation of the
[0027]
Conveyed items such as cement, concrete, and earth and sand conveyed by the cart (trolley) 30 are transferred to the
[0028]
The
[0029]
Next, the driving means mounted on the
[0030]
In a state where the
[0031]
Thereafter, the
[0032]
Next, the configuration of the lifting mechanism 1A will be described. In addition, since the raising / lowering mechanism 1A is installed in all the
[0033]
5 to 10 are side views showing the operating state of the lifting mechanism 1A, respectively. As shown in these drawings, the lifting mechanism 1 </ b> A includes a
[0034]
The
[0035]
Both the
[0036]
In this case, the
[0037]
At the upper end of the
[0038]
As shown in FIG. 3, a hydraulic unit 7 for operating the
[0039]
On the other hand, the
[0040]
The total length of the
[0041]
Each
[0042]
Accordingly, the outer diameters of the
[0043]
Next, the operation of the lifting mechanism 1A will be described.
[0044]
[1-A] First, the
[0045]
At this time, the
[0046]
[2-A] Next, the
[0047]
[3-A] Before and after the extension of the
[0048]
[4-A] When the extension of the
[0049]
[5-A] A
[0050]
[6-A] The
[0051]
[7-A] The
[0052]
Through the steps as described above, one
[0053]
As a result of depositing concrete or the like on the engaging surface S, when the engaging surface S rises to S ′ (indicated by a one-dot chain line in FIG. 10), the above steps [1-A] to [7-A] are performed again. By repeating this, the
[0054]
In the above description, the ascending operation has been described. However, when the
[0055]
In the elevating mechanism 1A as described above, the above-described operations such as adding the
[0056]
Moreover, in the raising / lowering mechanism 1A, since the engaging surface S is raised, the above effect is exhibited at any height without being restricted by the raised height. Because of this, it is also suitable for the construction of high-rise buildings.
[0057]
11 to 17 are side views showing other embodiments of the lifting mechanism of the present invention, respectively, and FIG. 18 is a sectional view taken along line AA in FIG. Hereinafter, although this Example is described, the description is abbreviate | omitted about the matter similar to the Example shown in the said FIGS.
[0058]
The lifting mechanism 1 </ b> B shown in FIGS. 11 to 17 is composed of a
[0059]
The
[0060]
On the other hand,
[0061]
Next, the operation of the lifting mechanism 1B will be described.
[0062]
[1-B] First, the
[0063]
At this time, the
[0064]
[2-B] Next, the
[0065]
[3-B] Before and after the extension of the
[0066]
[4-B] When the extension of the
[0067]
[5-B] A
[0068]
[6-B] The
[0069]
[7-B] The
[0070]
[8-B] The
[0071]
Through the steps as described above, one
[0072]
By repeating the steps [1-B] to [8-B] again, the
[0073]
In the above, the ascending operation has been described. However, when the
[0074]
In the elevating mechanism 1B as described above, by providing the
[0075]
As mentioned above, although the raising / lowering mechanism of this invention and the Telha (construction machine) provided with this were demonstrated based on each Example of illustration, this invention is not limited to these.
[0076]
For example, each cylinder in the first and second jacks of the elevator may be operated by water pressure or air pressure. The first and second jacks are not limited to those driven by hydraulic pressure or the like, but may be screw jacks, rack drive jacks, or the like.
[0077]
Further, the shape of the unit column and the shape and structure of the bracket (engagement portion) are not limited to those shown in the drawing. Plural types of unit pillars having different lengths can be prepared and used by appropriately selecting from these.
[0078]
In addition, the lifting mechanism of the present invention is not limited to the one shown in the figure, but can be applied to all other construction machines such as jib cranes, construction lifts, elevators, dredging machines, civil engineering machines, and transport machines. be able to.
[0079]
Moreover, the raising / lowering mechanism of this invention should just be a thing which can raise a construction machine etc. at least, and may not make it fall.
[0080]
【The invention's effect】
As described above, according to the elevating mechanism and the construction machine of the present invention, the elevating mechanism and the construction machine can be raised and lowered safely and reliably with a simple structure. In particular, it is excellent in workability, can be easily moved up and down, and has high work safety.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view showing an embodiment of a Telha equipped with a lifting mechanism according to the present invention.
FIG. 2 is a front view of Teruha shown in FIG.
FIG. 3 is a rear view of the Telha shown in FIG. 1;
4 is a plan view of Teruha shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a side view showing an operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 6 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 7 is a side view showing an operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 8 is a side view showing an operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 9 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 10 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 11 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 12 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 13 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 14 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 15 is a side view showing an operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 16 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
FIG. 17 is a side view showing the operating state of the lifting mechanism of the present invention.
18 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
[Explanation of symbols]
1A,
Claims (7)
第1のジャッキと第2のジャッキとを備える昇降機と、
互いに連結可能であるとともに前記第1のジャッキと係合し得る複数の単位柱とを有し、
前記単位柱は、前記第2のジャッキの可動部が係合する係合部を有することを特徴とする昇降機構。A lifting mechanism that constitutes part of the leg of the construction machine and lifts the construction machine,
An elevator comprising a first jack and a second jack;
A plurality of unit columns that are connectable to each other and engageable with the first jack;
The elevating mechanism, wherein the unit column has an engaging portion with which the movable portion of the second jack is engaged.
本体と、該本体に設置された第1のジャッキおよび第2のジャッキとを備える昇降機と、
互いに連結可能であるとともに前記第1のジャッキと係合し得る複数の単位柱とを有することを特徴とする昇降機構。A lifting mechanism that constitutes part of the leg of the construction machine and lifts the construction machine,
An elevator comprising a main body, and a first jack and a second jack installed in the main body;
An elevating mechanism comprising a plurality of unit columns that are connectable to each other and engageable with the first jack.
前記第2のジャッキは、前記第1のシリンダに対し平行に設置され、伸縮自在なピストンを有する少なくとも1つの第2のシリンダで構成され、
前記第1のシリンダのピストンの先端が、前記単位柱と連結可能に構成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の昇降機構。The first jack is configured by a first cylinder that is installed coaxially with the leg portion and has a telescopic piston,
The second jack is configured in parallel with the first cylinder, and includes at least one second cylinder having a retractable piston.
The lifting mechanism according to any one of claims 1 to 4, wherein a tip end of a piston of the first cylinder is configured to be connectable to the unit column.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10192296A JP3729925B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Lifting mechanism and construction machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10192296A JP3729925B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Lifting mechanism and construction machinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09272697A JPH09272697A (en) | 1997-10-21 |
JP3729925B2 true JP3729925B2 (en) | 2005-12-21 |
Family
ID=14313411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10192296A Expired - Fee Related JP3729925B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Lifting mechanism and construction machinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3729925B2 (en) |
-
1996
- 1996-04-01 JP JP10192296A patent/JP3729925B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09272697A (en) | 1997-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9951539B2 (en) | Modular drilling rig system and method for assembling the same | |
US20070090074A1 (en) | Mobile crane with ballasting | |
CN103726421B (en) | Height and span adjustable track paver for metro construction | |
CN203769680U (en) | Novel automatic catwalk device | |
JP5032787B2 (en) | Heavy equipment installation equipment | |
JP6509016B2 (en) | Boom mounting device | |
CN115949218B (en) | Expansion type multifunctional integrated construction aerial building platform and construction method thereof | |
CA2728798A1 (en) | A system comprising a movable work platform, as well as an apparatus and a crane device | |
JP3729925B2 (en) | Lifting mechanism and construction machinery | |
JP4353343B2 (en) | Large elevating stage, lifting method and reverse driving method using the same | |
JP2021147123A (en) | Counterweight and method of moving counterweight | |
JP4508073B2 (en) | Method and system for transporting and loading heavy objects | |
US3357573A (en) | Cranes | |
US3367448A (en) | Mobile elevator | |
JP3411845B2 (en) | Lifting mechanism and construction machinery | |
CN115676648A (en) | Multifunctional underground maintenance vehicle | |
CN111483920B (en) | Self-hanging hydraulic support conveyer | |
JP2006028734A (en) | Launching erection method for bridge girder, using traveling staging | |
JP5843643B2 (en) | Assembly equipment for long steel plate cell and method for moving long steel plate cell | |
JP2012001894A (en) | Continuous lifting device | |
JP3725860B2 (en) | Boring method and boring system used therefor | |
CN210620066U (en) | Crane equipment | |
JP6653965B2 (en) | Construction machine assembly method | |
CN212893590U (en) | Hoisting accessory for engineering construction | |
JPH0776932A (en) | Method of attaching wall member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |