JP3729409B2 - sewing machine - Google Patents
sewing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3729409B2 JP3729409B2 JP2002280373A JP2002280373A JP3729409B2 JP 3729409 B2 JP3729409 B2 JP 3729409B2 JP 2002280373 A JP2002280373 A JP 2002280373A JP 2002280373 A JP2002280373 A JP 2002280373A JP 3729409 B2 JP3729409 B2 JP 3729409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- holding
- sewing machine
- yarn
- cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミシンに関し、特に、糸の糸調子を調整する為の駆動モータの駆動力で糸供給源を所定の位置に保持したりあるいはその保持状態を解除したりするように構成したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ミシンには、糸に付加する抵抗を変化させて糸の糸調子を調整する種々の形式の糸調子機構が設けられている。例えば、本願出願人が提案している、糸駒を有する糸カセットをミシン本体のカセット装着部に着脱自在に装着可能なミシンにおいては、糸調子機構は、上糸を挟持可能な1対の糸調子皿を備えており、縫製対象の加工布を押える押え足を昇降させる為の押え上げレバーを操作すると、押え上げレバーの操作に連動して1対の糸調子皿を開閉するように構成されている。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−191886号公報(第5頁、第11頁、第12頁、図39)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のミシンにおいては、糸カセットがカセット装着部に装着されている状態において、糸カセットはカセット装着部に取り外し不能に保持されてはいないため、特に縫製中において誤って糸カセットをカセット装着部から取り外す操作がなされてしまった場合には、糸カセットやカセット装着部周辺に設けられた縫製に関する種々の部品が破損してしまったり、加工布の縫目が乱れる虞がある。
【0005】
さらに、糸カセットがカセット装着部に装着されている状態から、作業者の不注意などにより、糸調子皿を開放させる前に糸カセットをカセット装着部から取り外す操作がなされてしまった場合には、糸調子手段により糸が挟持されている状態で無理に糸カセットが取り外されてしまうことになり、糸が切れたり、さらには、糸調子機構などを構成する部品が破損してしまう虞がある。
【0006】
本発明の目的は、糸供給源を所定の位置に保持する為の機構を設けるとともにこの機構を駆動する駆動手段と糸調子手段を駆動する駆動手段とを共通化してミシンの構成を簡素化すること、糸調子手段を糸に抵抗が付与されない状態にしてから糸供給源の保持状態を解除するように構成すること等である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1のミシンは、ミシン本体に対して所定の位置に糸供給源が配置されるミシンにおいて、前記糸供給源を前記ミシン本体に対して前記所定の位置に保持する保持機構と、前記糸供給源から引き出された糸の糸調子を調整する糸調子手段と、前記所定の位置における前記糸供給源の保持あるいはその糸供給源の保持の解除の少なくとも一方を行わせ、且つ、前記糸供給源から引き出された糸の糸調子を調整するための駆動モータと、前記保持機構へ前記駆動モータの駆動力を伝達する第1の伝達手段と、前記糸調子手段へ前記駆動モータの駆動力を伝達する第2の伝達手段とを備えたものである。
【0008】
糸供給源がミシン本体の所定の位置に配置されると、この糸供給源は保持機構によりその所定の位置に保持されるとともに、その糸供給源から引き出された糸の糸調子が糸調子手段により調整される。このとき、駆動モータの駆動力は、第1の伝達手段を介して保持機構に伝達されて、その駆動力により保持機構で糸供給源が前記所定の位置に保持されたり、あるいは、その糸供給源の保持状態が解除されたりする。一方、駆動モータの駆動力は、第2の伝達手段を介して糸調子手段にも伝達されて、その駆動力により糸調子手段で糸の糸調子が調節される。
【0009】
請求項2のミシンは、請求項1の発明において、前記保持機構により前記糸供給源をミシン本体に対して前記所定の位置に保持した状態を解除するために操作される解除操作手段と、前記解除操作手段が操作されたときに、前記駆動モータの駆動力が第1の伝達手段により前記保持機構に伝達されてこの駆動力により前記保持機構による前記糸供給源の保持状態を解除するように、前記駆動モータを制御する制御手段とを備えたものである。
【0010】
保持機構により糸供給源が前記所定の位置に保持された状態を解除するために、解除操作手段が操作されると、制御手段は、駆動モータの駆動力が第1の伝達手段により保持機構に伝達されて、この駆動力により保持機構による糸供給源の保持状態を解除するように、駆動モータを制御する。
【0011】
請求項3のミシンは、請求項1又は2の発明において、前記保持機構が前記糸供給源を前記ミシン本体の前記所定の位置に保持するための保持位置と前記糸供給源を前記ミシン本体の前記所定の位置に保持しない解除位置との間で移動可能な保持部材を有し、前記糸調子手段が前記糸供給源から引き出された糸を挟持可能な糸調子皿を有し、前記第1の伝達手段が前記保持部材を前記保持位置と前記解除位置とに亙って切換える切換部材であり、前記第2の伝達手段が前記糸調子皿で前記糸を挟持した状態で前記糸に作用する挟持圧を調整するためのカム面であり、前記切換部材と前記カム面が1つのカム体に設けられたものである。
【0012】
第1の伝達手段である切換部材により駆動モータの駆動力が保持機構に伝達されると、切換部材により保持部材が解除位置から保持位置に切換えられて糸供給源がミシン本体の所定の位置に保持されたり、あるいは、逆に保持部材が保持位置から解除位置に切換えられて糸供給源の保持状態が解除される。一方、第2の伝達手段であるカム面により駆動モータの駆動力が糸調子手段に伝達されると、糸供給源から引き出された糸の糸調子が調整される。ここで、切換部材とカム面が1つのカム体に設けられているため、駆動モータでカム体を駆動することで、駆動モータの駆動力が保持機構及び糸調子手段に伝達される。
【0013】
請求項4のミシンは、請求項2の発明において、前記保持機構が前記糸供給源を前記ミシン本体の前記所定の位置に保持するための保持位置と前記糸供給源を前記ミシン本体の前記所定の位置に保持しない解除位置との間で移動可能な保持部材であり、前記糸調子手段が前記糸供給源から引き出された糸を挟持可能な糸調子皿を有し、前記解除操作手段が操作されたときに、前記駆動モータの駆動力を第2の伝達手段により前記糸調子手段に伝達して前記糸調子皿による挟持力が小さくなるように前記糸調子手段を駆動した後に、前記駆動モータの駆動力を第1の伝達手段により前記保持機構に伝達して前記保持部材を前記保持位置から前記解除位置に移動させるように構成したものである。
【0014】
保持機構で糸供給源がミシン本体の所定の位置に保持された状態を解除する際に、解除操作手段が操作されると、まず、駆動モータの駆動力は第2の伝達手段により糸調子手段に伝達されて、この駆動力により糸調子皿による挟持力が小さくなるように糸調子手段が駆動されて糸にその移動を妨げる抵抗が付与されない状態になる。次に、駆動モータの駆動力が第1の伝達手段により保持機構に伝達されて、この駆動力により保持部材が保持位置から解除位置に移動して、糸供給源の保持状態が解除されるため、糸供給源をミシン本体の所定の位置から移動させることができるようになる。
【0015】
請求項5のミシンは、請求項1〜4の何れかの発明において、前記ミシン本体に対して移動可能な糸収容部を備え、その糸収容部に前記糸供給源が収容されるものである。糸収容部に糸供給源が収容された状態で、糸収容部をミシン本体に対して所定の方向に移動させると、糸供給源がミシン本体の所定の位置に配置されて、保持機構により糸供給源が保持される。
【0016】
請求項6のミシンは、請求項5の発明において、前記糸収容部がミシン本体に対して着脱可能であるものである。従って、糸の交換の際には、糸供給源を有する糸収容部をミシン本体の所定の位置から移動させて、糸収容部をミシン本体から取り外すことになる。
【0017】
請求項7のミシンは、請求項1〜6の何れかの発明において、前記糸収容部が前記ミシン本体に形成されたカセット装着部に着脱自在に装着される糸カセットであって、前記保持部材が前記保持位置に位置する状態では前記保持部材は前記糸カセットに係合し、前記保持部材が前記解除位置に位置する状態では前記保持部材は前記糸カセットから離間するものである。
【0018】
従って、糸カセットがカセット装着部に装着されている状態において、保持部材が保持位置にある状態では、保持部材が糸カセットに係合しており、保持部材はミシン本体の所定の位置に保持されている。一方、保持部材が解除位置に位置する状態では、保持部材は糸カセットから離間しており、保持部材の前記所定の位置における保持状態が解除された状態である。
【0019】
請求項8のミシンは、請求項5〜7の何れかの発明において、前記糸収容部が前記ミシン本体から突出する位置に移動可能なものであって、前記糸収容部を前記ミシン本体から突出する方向に付勢する付勢部材を設けたものである。従って、糸収容部に収容された糸供給源が保持機構によりミシン本体の所定の位置に保持された状態が解除されると、付勢部材の付勢力により糸収容部はミシン本体から突出する位置に移動する。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態は、衣類の袖などを形成する筒状の加工布に種々の刺繍模様を縫製可能な家庭用刺繍ミシンに本発明を適用したものである。尚、作業者は図1の左方から右方を向いて各種作業を行うため、図1の左方(作業者から見て手前)を前方として以下説明する。
【0021】
図1、図2に示すように、刺繍ミシンMは、水平なベース部1と、このベース部1の後端部分に立設された脚柱部2と、脚柱部2から前方へ水平に延びるシリンダベッド3と、図2の実線で示す前方へ水平に延びる縫製位置と図2の鎖線で示す上方へ退避した退避位置に亙って切換可能に脚柱部2の上端部に支持されたアーム部4と、アーム部4の前端部に設けられたヘッド部5とを備えている。これらベース部1、脚柱部2、シリンダベッド3、アーム部4,ヘッド部5が本願発明におけるミシン本体に相当する。
【0022】
この刺繍ミシンMにおいて、縫製開始前には、作業者により、シリンダベッド3に外嵌する布保持枠34に筒状の加工布がセットされるが、その際に、ヘッド部5に設けられた縫針50や糸通し機構55等が加工布をセットする作業の邪魔になる場合もあるため、作業者がこの加工布をセットする作業を容易に行うことができるように、アーム部4が水平な縫製位置から上方の退避位置へ切換えられる。アーム部4が退避位置にある状態で作業者により加工布が布保持枠34にセットされた後には、再びアーム部4が縫製位置に切換えられ、この状態で加工布に対する刺繍縫製作業が行われる。
【0023】
図2に示すように、脚柱部2は本体フレーム10を有し、この本体フレーム10には、ミシンモータ11と、このミシンモータ11の回転駆動力をヘッド部5に設けられた縫針50や天秤51に伝達する駆動力伝達機構12の主要部分が設けられている。駆動力伝達機構12は、主軸14、伝達軸13,15、ベルト16,17,18、ギヤ19,20等で構成されており、ミシンモータ11の回転駆動力は、まずベルト16を介して伝達軸13に伝達され、次に、ギヤ19,20を介して伝達軸13から主軸14に伝達され、さらに、主軸14に伝達された回転駆動力はベルト17を介して伝達軸15に伝達される。伝達軸15からはベルト18を介して縫針50や天秤51に駆動力が伝達される。また、作業者が手動で主軸14を回転させて縫針50を上下動させるためのハンドプーリ21も設けられている。
【0024】
図1、図2に示すように、シリンダベッド3は前後に延びる円筒状の合成樹脂製のカバー部材30で構成されており、カバー部材30の前端側部分の上端部には針板33を取り付ける為の切欠き穴30aが形成されている。このシリンダベッド3の内部には、垂直釜31と、垂直釜31の外釜を回転駆動する釜軸32が回転自在に収容されている。垂直釜31の上側には針板33が設けられ、この針板33には縫針50が通過する針穴が形成され、針板33の針穴を通って縫針50が下降すると、針板33の下側で、外釜の剣先により上糸57が引っ掛けられて上糸57と下糸が交絡し、針板33の上側の加工布に縫目が形成される。釜軸32には、ミシンモータ11の回転駆動力が主軸14から図示しないギヤを介して伝達され、その回転駆動力により外釜が回転駆動される。
【0025】
図1、図2に示すように、シリンダベッド3の前半側部分には、加工布を保持する為の布保持枠34が摺動自在に外嵌されている。一方、シリンダベッド3の後半側部分には、布保持枠34を支持する可動体35がシリンダベッド3に対して前後方向に移動可能に配設されている。この可動体35を前後方向に駆動する前後移動駆動モータ36は、本体フレーム10においてミシンモータ11の上側に設けられている。
【0026】
図2に示すように、可動体35の前端部に一体的に設けられた取付板部37には、環状の駆動リング38が前後方向に延びる回転軸心回りに可動体35に対して回動自在に取付けられ、この駆動リング38の前端部には、布保持枠34が駆動リング38と一体的に取付けられている。駆動リング38を回転駆動する回転駆動モータ39は取付板部37の後面部に取付けられている。
【0027】
縫製中に、前後移動駆動モータ36により可動体35が前後方向に所定量移動駆動されると、駆動リング38を介して可動体35に支持された布保持枠34も可動体35と一体的に前後方向に移動し、回転駆動モータ39により駆動リング38が所定量回転駆動されると、布保持枠34も駆動リング38と一体的に回動し、布保持枠34に保持された加工布が所定の位置に移動して加工布に刺繍模様が施される。
【0028】
アーム部4のアームフレーム40の後端部は、伝達軸15を本体フレーム10に対して回転自在に支持する左右1対の軸受41に回転摺動自在に外嵌され、アーム部4は、図2の実線で示す縫製位置と、図2の鎖線で示す退避位置の間で回動可能である。アーム部4を覆うアームカバー42(図1参照)には、右方へほぼ水平に突出する突出部43が形成され、この突出部43の上面部には液晶ディスプレイ130(図10参照)が設けられており、この液晶ディスプレイ130の上面部には、刺繍模様を選択する為の模様選択キーや糸カセット60をカセット装着部61から取り出す為のカセット排出キー132(図10参照)等、種々の操作キーを備えたタッチパネル131(図10参照)も設けられている。ここで、前方にいる作業者がタッチパネル131を操作しやすくするために、突出部43はやや前斜め下方へ傾斜している。
【0029】
次に、ヘッド部5について説明する。図2に示すように、ヘッド部5には、縫針50、アームフレーム40に前後に揺動自在に支持された天秤51、縫針50を上下に駆動する針上下動機構52、加工布を上方から押える押え足53、上糸57の糸調子を調整する糸調子機構54(糸調子手段)、縫針50の目孔50aに上糸57を通す糸通し機構55などが設けられている。
【0030】
さらに、図2〜図5に示すように、このヘッド部5には、糸供給源である糸駒64を収容した糸カセット60を着脱可能に装着するカセット装着部61と、糸カセット60をカセット装着部61に取り外し不能なロック状態に保持する糸カセット保持機構62(保持機構:図6〜図9参照)も設けられている。糸カセット60は前方からカセット装着部61に装着され、その装着動作に連動して糸通し機構55により縫針50の目孔50aに上糸57が通される。また、後述するように、糸切れ検出体75と糸案内部材76,77の糸孔76a、77aの間で上糸57が張られることにより、天秤51及び糸調子機構54にも上糸57が掛けられるようになっている。ここで、糸誘導部材の後端部には、糸カセット60の装着状態を検出するカセット検出スイッチ133(図10参照)が取付けられている。
【0031】
糸カセット保持機構62は、糸カセット60がカセット装着部61から外れないように糸カセット60をロック状態に保持するものであるが、後述するように、糸カセット60をこの保持状態を解除する際には、糸カセット保持機構62は、糸調子機構54の糸調子モータ102によりロック解除操作される。そのため、この糸カセット保持機構62については糸調子機構54の後に説明する。
【0032】
まず、カセット装着部61について説明する。図3に示すように、アームフレーム40の前端近傍部の左壁部40aの下端部には、下半部分を略逆コ字状に曲げ形成された第1係合部材65が固定され、この第1係合部材65の下端部に第1係合部65aが形成されている。更に、アームフレーム40の右壁部40bの下端部には、下半部分を略コ字状に曲げ形成された第2係合部材66が固定され、この第2係合部材66の下端部に第2係合部66aが形成されている。第1係合部材65と第2係合部材66の後側部分には、カセット装着部61に装着された糸カセット60を前方(ヘッド部5から突出する方向)へ付勢するコイルバネ67、68(付勢部材)が夫々設けられている。右側のコイルバネ68は押圧部材69を介して糸カセット60を前方へ付勢している。
【0033】
次に、カセット装着部61に着脱可能に装着される糸カセット60について説明する。図3〜図5に示すように、糸カセット60は、合成樹脂製のカセットケース70と、このカセットケース70の上側を部分的に覆う透明な合成樹脂製のカバー部材71とを有している。カセットケース70には、糸駒64を収容する円筒形の糸駒収容部72と、この糸駒収容部72に隣接させて、天秤51の前後方向の揺動を許容する前後方向に長い揺動通路73と、この揺動通路73に隣接させて縫針50や押え足53等の縫製用部品を収容して縫製動作を行う為の縫製動作室74が夫々形成されている。
【0034】
カセットケース70の後方の左端部側には、上糸57の糸切れを検出するための糸切れ検出体75が回転可能に枢支されている。さらに、カセットケース70の後端部には、糸駒64から導出された上糸57を案内する、第1糸案内部材76、第2糸案内部材77、第3糸案内部材78、後方且つ上側に延びる板状の糸ガイド部材79が夫々設けられ、カセットケース70の後方の右端部側には、前方に向かう切欠きからなる糸案内部70aが形成されている。さらに、カセットケース70の前端部の右側部には、上糸57の自由端部を弾性的に保持する上糸保持部材80も設けられている。
【0035】
ここで、糸駒64から延びる上糸57の糸道経路を説明しておく。図4,図5に示すように、糸駒64から繰り出された上糸57は、先ず糸切れ検出体75のガイド軸部75aと、第1糸案内部材76の糸孔76a及び第2糸案内部材77の糸孔77aと、第3糸案内部材78と、糸ガイド部材79と、糸案内部70aとを順々に経て、最終的に糸保持部材80で保持されている。
【0036】
ところで、カバー部材71の上面において、その左右方向の中央位置より右寄りの位置には、前後方向に延びる、つまりアーム部4の長さ方向に延びる正面視略逆L字状の第1被係合部81がカバー部材71と一体形成されている。また、カセットケース70の右側部には、右方に突出した前後方向向き、つまりアーム部4の長さ方向に延びる第2被係合部82が形成されている。それ故、第1被係合部81が第1係合部65aに係合可能であり、第2被係合部82が第2係合部66aに係合可能である。さらに、カバー部材71には、後述の保持部材110が係合する係合穴71aが形成されており、係合穴71aに保持部材110が係合した状態では、糸カセット60はカセット装着部61に取り外し不能なロック状態に保持される。
【0037】
次に、針上下動機構52と押え足53について簡単に説明しておく。針上下動機構52は、縫針50を保持する針抱き90と、この針抱き90の上下動をガイドするガイド軸91と、アームフレーム40に回転自在に枢着された回転板92と、回転板92と針抱き90とを連結するリンク部材93とを備えている。天秤51の長手方向に形成された案内溝51aには針抱き90に連結されたリンク部材93の上端部のピン93aが係合しており、さらに、このピン93aを介してリンク部材93は回転板92に連結されている。従って、駆動力伝達機構12の伝達軸15からミシンモータ11の回転駆動力がベルト18を介して回転板92に伝達されて回転板92が回転すると、リンク部材93が上下動して針抱き90及び縫針50もガイド軸91に案内されつつ上下動し、それと同時に、リンク部材93の上下動に連動して天秤51が前後に揺動する。
【0038】
押え足53は、上糸57を切断する為のカッター(図示略)を備えており、例えば、色替え時など上糸57を交換する際には、布保持枠34を回転駆動モータ39で回動させつつ、前後移動駆動モータ36で後方へ駆動することで、布保持枠34と縫針50の目孔50aとの間の上糸57をカッターまで移動させて、カッターで上糸57を切断する。
【0039】
次に、糸調子機構54について説明する。図6〜図8に示すように、糸調子機構54は、上糸57を挟持可能な上下1対の糸調子皿100,101と、後述の摺動部材105aを上下に移動させる為の糸調子モータ102(駆動モータ)と、この糸調子モータ102の回転によって摺動部材105aの上下位置を決める為の糸調子カム103(カム体)とを有する。
【0040】
アームフレーム40の左壁部40aには糸調子フレーム104が固定されており、1対の糸調子皿100,101は、この糸調子フレーム104の下端部において左方へ水平状に曲げ形成された皿取付部104aに立設された糸調子軸105に取付けられ、上側の糸調子皿100は下側の糸調子皿101に対して上下に移動自在に配設されている。下側の糸調子皿101は上方へ延びる糸調子軸105の下端部に固定されている。糸調子軸105の上半部には、摺動部材105aが上下方向に摺動自在に外嵌され、糸調子皿100と摺動部材105aとの間において、糸調子軸105にはコイルバネ107が外装されている。
【0041】
コイルバネ107の上下両端部は、夫々摺動部材105aと糸調子皿100に当接しており、コイルバネ107の弾性により糸調子皿100,101が互いに閉じるような付勢力を生じるように、コイルバネ107は設置されている。糸調子モータ102はステッピングモータからなり、この糸調子モータ102は糸調子フレーム104の上半部の右側部分に取付けられている。
【0042】
糸調子カム103は合成樹脂製の円板状の部材からなり、この糸調子カム103は、糸調子フレーム104において、糸調子モータ102より前斜め下方に少しずれた位置に、ピン108により回転自在に枢支されている。糸調子カム103の外周部にはギヤ部103aが形成され、糸調子モータ102の出力軸102aに連結されたピニオン102bからギヤ部103aを介して糸調子モータ102の回転駆動力が糸調子カム103に伝達される。糸調子カム103には、糸調子支持部材106がピン部材109により連結されており、図9に示すように、このピン部材109は、糸調子カム103の右側部分に渦巻状に形成された溝部103bに係合している。この溝部103bの内側面部分には、糸調子皿100,101で上糸57を挟持した状態で上糸57に作用する挟持圧を調節するためのカム面103cが形成されている。尚、糸調子支持部材106の下部の水平面部には、摺動部材105aの上部が固定されており、糸調子支持部材106と摺動部材105aとは糸調子軸105に対して一体的に上下動する。
【0043】
糸調子モータ102の回転駆動力により糸調子カム103が回転駆動されると、ピン部材109がカム面103cに沿って上下方向に移動し、糸調子支持部材106と一体的に摺動部材105aが上下方向に移動する。従って、摺動部材105aと上側の糸調子皿100との離間距離が増減して、摺動部材105aと糸調子皿100との間のコイルバネ107の圧縮量、即ち、コイルバネ107の弾性による付勢力も増減し、1対の糸調子皿100,101の間の上糸57の挟持圧が変化して上糸57の糸調子が調整される。尚、糸調子カム103が、図9の反時計回りの方向(−θ方向)に最大限回動した位置(θ=0°)にあるときには、摺動部材105aが最下位置に達し、コイルバネ107が最も圧縮され、最大の弾性力が生じている状態である。
【0044】
一方、糸調子カム103の回動角度θが所定角度θ1 (例えば、θ1 =282°)の状態では、摺動部材105aが最上位置に達して、コイルバネ107の長さが自然長(無負荷状態)となり、糸調子皿100,101は閉じていても、コイルバネ107の弾性によるそれら糸調子皿100,101に対する付勢力が生じていない状態である。糸調子カム103の回動角度θが0°からθ1 の間の角度である状態では、糸調子皿100,101の間でコイルバネ107の弾性による付勢力がカム面103cのカムリフト量に応じて生じ、上糸57が挟持されて上糸57にはその移動を妨げる抵抗が作用している。
【0045】
次に、糸カセット保持機構62について説明する。糸カセット保持機構62は、図6の実線で示す、糸カセット60をカセット装着部61から取り外し不能なロック状態に保持する保持位置と、図6の鎖線で示す、糸カセット60から離間して糸カセット60をカセット装着部61に保持しない解除位置とに亙って移動可能な保持部材110と、この保持部材110を保持位置へ付勢するねじりバネ111と、保持部材110を保持位置から解除位置へ切換える切換突出部112(切換部材)とを有する。この切換突出部112の保持部材110とは当接しない反対側の段面が、上述した糸調子カム103の回転角度θの糸調子カム103における基準位置となり、図9においては、前記段面はθ2 を示す線上にある。
【0046】
保持部材110は合成樹脂製の上下に延びる棒状の部材からなり、この保持部材110は、アームフレーム40を貫通して上下に移動自在に配設されている。保持部材110が保持位置に位置する状態では、カセット装着部61に装着された糸カセット60はコイルバネ139により前方へ付勢されており、保持部材110の下端部の垂直面部(後方側面)は糸カセット60の係合穴71a(図4参照)の内壁の後方側垂直面に係合し、一方、保持部材110が解除位置に位置する状態では、保持部材110は糸カセット60から離間した状態である。保持部材110の下端部には、糸カセット60を前方からカセット装着部61に装着する際に保持部材110が糸カセット60の係合穴71aに係合しやすくする為の傾斜部110aが、後斜め下方へ傾斜するように形成されている。
【0047】
アームフレーム40において、保持部材110よりも前側の部分には、保持部材110を保持位置において鉛直姿勢に保持するアーム部材113が枢支軸114を介して回動自在に設けられている。アーム部材113は、後方へ延びる第1アーム部113aと、第1アーム部113aと同じく後方へ延び且つ第1アーム部113aよりも短い第2アーム部113bとを備えており、第2アーム部113bには保持部材110の上端部が連結されている。枢支軸114にはねじりバネ111が外装されており、このねじりバネ111によりアーム部材113は図6の時計回りの方向に付勢されている。
【0048】
図9に示すように、切換突出部112は、糸調子カム103の外周部よりもやや内側の部分において、右方へ突出するように糸調子カム103と一体的に設けられている。糸調子カム103が前記の角度θ1 を越えてさらに図9の時計回りの方向に回転駆動されて、その回動角度がθ2 (例えば、θ2 =285°:図9の状態)になったときには、切換突出部112も糸調子カム103と一体的に回動して、切換突出部112によりアーム部材113が押圧されてアーム部材113が図6の反時計回りの方向に回動し、同時に保持部材110が保持位置から上昇し始める。さらに糸調子カム103が回転駆動されてその回動角度がθ3 (例えば、θ3 =315°)になったときには、保持部材110は糸カセット60の係合穴71aから完全に抜けて解除位置に切換えられて、糸カセット保持機構62による糸カセット60の保持状態が解除され、第1係合部材65に設けられたコイルバネ67と、第2係合部材66に設けられたコイルバネ68(図4参照)により、糸カセット60が前方へ押し出される。
【0049】
次に、刺繍ミシンMの制御系について説明する。図10に示すように、刺繍ミシンMの全体の制御を司る制御装置120(制御手段)は、CPU121とROM122とRAM123とを含むマイクロコンピュータと、入出力インターフェース124とを備えている。CPU121、ROM122、RAM123は、入出力インターフェース124と夫々バス125で接続され、バス125には、フレキシブルディスクドライブ127(FDD)を駆動するフレキシブルディスクコントローラ126(FDC)も接続されている。
【0050】
FDD127には、刺繍データが格納されたフレキシブルディスク128(FD)が挿入され、FDD127によりFD128からRAM123へ刺繍データが読込まれる。入出力インターフェース124には、起動・停止キー129、タッチパネル131、カセット検出スイッチ133などが接続されている。さらに、入出力インターフェース124には、図示しない駆動回路を介して、ミシンモータ11、前後移動駆動モータ36、回転駆動モータ39、糸調子モータ102、液晶ディスプレイ130なども接続されている。
【0051】
ROM122には、糸カセット保持機構62により糸カセット60をカセット装着部61に保持した状態を解除する為の後述の糸カセット保持解除処理のプログラムや、刺繍縫製に関するプログラムなど、種々のプログラムが格納されている。RAM123には、FD128から読込まれた刺繍データなどが格納される。
【0052】
次に、糸カセット60の取り外しの際に、糸カセット保持機構62による糸カセット60の保持状態を解除する糸カセット保持解除処理について、図6、図9及び図11のフローチャートを参照して説明する。尚、以下の説明において、Si(i=10,11,12・・・)は各ステップを示す。この糸カセット保持解除処理は、所定の制御周期ごとに割り込み処理にて実行される。
【0053】
この糸カセット保持解除処理が開始されると、まず、カセット検出スイッチ133がONであり(S10:Yes )、糸カセット60がカセット装着部61に装着されている状態で、タッチパネル131に設けられたカセット排出キー132がONとなると(S11:Yes )、糸調子モータ102で糸調子カム103を角度θ1 まで回転駆動することで(S12)、糸調子カム103のカム面103cにより糸調子モータ102の駆動力を糸調子機構54に伝達して摺動部材105aを上方(開放側)へ駆動し、糸調子皿100,101による挟持力を最小にさせて、上糸57に糸調子皿100,101による挟持圧がほとんど作用しないようにする。
【0054】
次に、糸調子モータ102で糸調子カム103を角度θ1 からさらに角度θ3 まで回転駆動することで(S13)、切換突出部112により糸調子モータ102の駆動力を保持部材110に伝達して、保持部材110を図6の実線で示す保持位置から図6の鎖線で示す解除位置へ切換えて、糸カセット60の保持状態を解除する。
【0055】
次に、糸カセット60の装着及び取り外しの際における刺繍ミシンMの作用について、糸調子機構54、糸カセット保持機構62を中心に説明する。まず、作業者により糸カセット60がカセット装着部61に前方から装着されていくと、保持部材110の下端部の傾斜部110aに糸カセット60の上面部が接触し、保持部材110は後方へ移動する糸カセット60により一旦押し上げられてから、係合穴71aの位置においてねじりバネ111の付勢力により再び下降して係合穴71aに係合し、保持部材110が保持位置に切換えられるため、糸カセット60がカセット装着部61に取り外し不能なロック状態に保持される。
【0056】
この状態で、糸カセット60をカセット装着部61から取り外すために、作業者によりタッチパネル131のカセット排出キー132が操作されると、前述の糸カセット保持解除処理が行われる。ここで、図11のS12に示すように、糸調子モータ102により糸調子カム103が角度θ1 まで回転駆動されると、図6、図9に示すように、糸調子カム103のカム面103cにより糸調子モータ102の回転によって摺動部材105aが最も上方へ移動させられて、コイルバネ107の弾性による糸調子皿100,101に対する付勢力が完全に無くなった状態となる。従って、上糸57にその移動を妨げる抵抗がほとんど作用しなくなる。
【0057】
さらに、図11のS13に示すように、糸調子モータ102により糸調子カム103が角度θ3 まで回転駆動されると、切換突出部112も糸調子カム103と一体的に回動し、アーム部材113が切換突出部112で押圧されてねじりバネ111の付勢力に抗して図6の反時計回りに回動するため、切換突出部112により糸調子モータ102の駆動力が保持部材110に伝達され、アーム部材113に保持された保持部材110が図6の鎖線で示す解除位置に切換えられる。すると、糸カセット60はカセット装着部61の左右両側部分に設けられた2つのコイルバネ67,68の付勢力により前方へ押し出され、ヘッド部5から前方へ突出した位置まで移動する。
【0058】
以上説明した刺繍ミシンMによれば、次のような効果が得られる。
【0059】
1)糸調子モータ102の駆動力を糸調子カム103に設けられた切換突出部112とカム面103cとにより糸カセット保持機構62と糸調子機構54に夫々伝達して、糸調子モータ102により糸カセット保持機構62と糸調子機構54の両方を動作させるため、糸カセット保持機構62と糸調子機構54を夫々駆動する駆動手段を糸調子モータ102で兼用できるため、片方の駆動手段を省略して刺繍ミシンMの構成を簡略化でき、製作コスト的に有利である。
【0060】
2)糸調子モータ102の駆動力を糸カセット保持機構62に伝達する切換突出部112と、糸調子モータ102の駆動力を糸調子機構54に伝達するカム面103cの両方を糸調子カム103に設けたので、糸調子モータ102で糸調子カム103を回転駆動することで、糸調子モータ102の駆動力を糸カセット保持機構62と糸調子機構54に夫々伝達できるため、糸カセット保持機構62と糸調子機構54に糸調子モータ102の駆動力を伝達する為の構成を簡略化でき、製作コスト的に有利である。
【0061】
3)糸カセット保持機構62で糸カセット60がカセット装着部61に保持された状態を解除するためにカセット排出キー132が操作されたときには、まず、摺動部材105aを上方(開放側)へ移動させて上糸57にその移動を妨げる抵抗がほとんど付与されない状態にしてから、次に、保持部材110を保持位置から解除位置に移動させて糸カセット60の保持状態を解除するため、色替え時に糸駒64を交換する場合など、糸カセット60をカセット装着部61から取り外す際には、糸調子皿100,101による挟持力が最小となって、糸カセット60をスムーズに移動させることができる。
【0062】
4)糸カセット60がカセット装着部61の左右両側部分に設けられたコイルバネ67,68により前方へ付勢されているため、糸カセット保持機構62による糸カセット60の保持状態が解除されたときには、糸カセット60がコイルバネ67,68の付勢力によりヘッド部5から前方へ突出した位置に移動するので、上糸57の交換の際などに、糸カセット60を取り外すことが容易になる。
【0063】
次に、前記実施の形態に種々の変更を加えた変更形態について説明する。但し、前記実施の形態と同じものについては同じ符号を付して、適宜その説明を省略する。
【0064】
1]作業者によりカセット排出キー132が操作された場合以外でも、例えば、刺繍データから、上糸57の切断を指示する糸切りデータや色替えを指示する糸替えデータ等が読み込まれたときに、糸調子モータ102で糸調子カム103を回転駆動して、摺動部材105aを糸調子皿100,101による挟持力が最小になるように駆動した後に、保持部材110を保持位置から解除位置に切換えるように構成してもよい。
【0065】
2]前記実施の形態では、糸調子モータ102の駆動力が糸カセット保持機構62に伝達されたときには、糸カセット保持機構62は糸カセット60の保持状態を解除して、その解除した状態を維持するように構成されているが、逆に、糸調子モータ102の駆動力が糸カセット保持機構62に伝達されたときに、糸カセット保持機構62が糸カセット60を保持してその保持状態を維持するように構成してもよい。または、糸調子モータ102の駆動力が糸カセット保持機構62に伝達されたときに、糸カセット保持機構62が糸カセット60を保持状態あるいは保持していない解除状態の何れかに切換える動作のみを行い、このようにして糸カセット保持機構62により切換えられた状態の維持については別の機構により行うように構成してもよい。
【0066】
3]糸駒64などの糸供給源を、糸カセット60などの糸収容部を介さずに、直接ミシン本体の所定の位置に取り付けて、保持機構によりその所定の位置に保持するように構成してもよい。また、糸カセット60に糸駒64を配置する場合であっても、その糸駒64を囲う壁部を糸カセット60に設ける必要はなく、糸駒64が露出していてもよい。さらに、上糸57は、糸駒64に巻き回されている必要はなく、上糸57のみの塊であってもよい。
【0067】
4]糸の糸調子を調整する糸調子手段としては、前記実施の形態の糸調子皿100,101の他、糸を1対のローラで繰り出し、その繰り出し量を調節するように構成したもの、または、回り車に糸を巻き回して、その回り車の回転抵抗を調節するように構成したもの、あるいは、糸を屈曲させて抵抗を生じさせ、その屈曲の度合を調節するように構成したものなど、種々の構成を適用できる。
【0068】
5]上述した実施の形態では、コイルバネ107による糸調子皿100,101に対する弾性による付勢力が生じなくなっても、コイルバネ107や糸調子皿100などの自重により、上糸57には糸調子皿100,101から多少の挟持力が作用するが、糸調子皿100が上糸57から離間する程上方に移動させるようにして、糸調子皿100,101から上糸57に挟持力が全く作用しないように、糸調子機構54を構成してもよい。その構成における糸調子皿100の上下の移動を糸調子モータ102で行うようにしてもよい。
【0069】
6]上述した実施の形態では、糸調子皿100,101による挟持力が最小になるように糸カセット60の取り出しの前に糸調子機構54が駆動されているが、最小ではない比較的小さな所定の挟持力まで低下させるように、糸調子機構54が駆動されたり、所定量だけ挟持力を小さくするように駆動されるようにしてもよい。
【0070】
7]上述した実施の形態では、θ3 まで糸調子カム103が回転される行程が図11のS12、S13と分けられているが、一括した回転動作を行わせる処理であってもよい。
【0071】
8]上述した実施の形態では、図11のS12、S13の行程が連続して行われているが、必要に応じて、それらの行程の間に所定の待機時間を設けてもよい。
【0072】
9]上述した実施の形態では、保持部材110がアーム部材113と共に回動するが、アーム部材113が回動したときに、その回動に伴って保持部材110が一直線上を上下動するように構成してもよい。このように構成することで、糸カセット60の上面における係合穴71aの開口面積を小さくできる。
【0073】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、駆動モータの駆動力を第1の伝達手段と第2の伝達手段とで保持機構と糸調子手段に夫々伝達して、駆動モータにより保持機構と糸調子手段の両方を動作させることができるため、ミシンの構成を簡略化でき、製作コスト的に有利である。
【0074】
請求項2の発明によれば、保持機構により糸供給源が前記所定の位置に保持された状態を解除するために解除操作手段が操作されたときに、駆動モータによる駆動力が第1の伝達手段により保持機構に伝達されて、保持機構による糸供給源の保持状態が解除されるため、保持機構の解除動作を容易に行うことができるようになる。
【0075】
請求項3の発明によれば、1つのカム体に設けられた切換部材とカム面により、駆動モータの駆動力を保持機構と糸調子手段に夫々伝達できるので、保持機構と糸調子手段に駆動モータの駆動力を伝達する為の構成を簡略化でき、製作コスト的に有利である。
【0076】
請求項4の発明によれば、保持機構により糸供給源が前記所定の位置に保持された状態を解除するために解除操作手段が操作されたときには、まず、糸調子皿による挟持力が最小となるように糸調子手段が駆動されて糸にその移動を妨げる抵抗が付与されない状態にしてから、次に、保持部材を保持位置から解除位置に移動させて糸供給源の保持状態を解除するため、糸供給源を交換する場合など、糸供給源をミシン本体の所定の位置から移動させる際には、糸調子皿による挟持力が最小になっており、糸供給源をスムーズに移動させることができる。
【0077】
請求項5の発明によれば、ミシン本体に対して移動可能な糸収容部に糸供給源が収容されているので、糸収容部を介して保持機構による糸供給源の保持あるいはその保持状態の解除を確実に行うことができ、不用意な糸供給源の移動を防止できる。その他、請求項1〜4の何れかと同様の効果が得られる。
【0078】
請求項6の発明によれば、糸収容部がミシン本体に対して着脱可能であるので、糸収容部をミシン本体から取り外して糸供給源を交換できる。その他、請求項5と同様の効果が得られる。
【0079】
請求項7の発明によれば、糸カセットがカセット装着部に装着されている状態において、保持部材が保持位置にある状態では保持部材は糸カセットに係合するため、保持部材により糸カセットをミシン本体の所定の位置に保持できる。一方、保持部材が解除位置に位置する状態では保持部材は糸カセットから離間しているため、保持部材の前記所定の位置における保持状態が解除される。
【0080】
請求項8の発明によれば、糸収容部が付勢部材によりミシン本体から突出する方向に付勢されているため、保持機構による糸収容部に収容された糸供給源の保持状態が解除されると、糸収容部が付勢部材の付勢力によりミシン本体から突出した位置に移動するので、糸供給源の交換の際などに、糸収容部をミシン本体に対して移動させることが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る刺繍ミシンの側面図である。
【図2】刺繍ミシンの内部機構の側面図である。
【図3】糸カセットを装着した状態におけるヘッド部の一部断面図である。
【図4】糸カセットの斜視図である。
【図5】糸カセットの平面図である。
【図6】糸調子機構及び糸カセットロック機構周辺のヘッド部の一部拡大側面図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】図6の平面図である。
【図9】図6の要部拡大図(θ2 の状態)である。
【図10】刺繍ミシンの制御系のブロック図である。
【図11】糸カセット保持解除処理のフローチャートである。
【符号の説明】
M 刺繍ミシン
54 糸調子機構
57 上糸
60 糸カセット
61 カセット装着部
62 糸カセット保持機構
64 糸駒
67、68 コイルバネ
100,101 糸調子皿
102 糸調子モータ
103 糸調子カム
103b カム面
110 保持部材
112 切換突出部
120 制御装置
132 カセット排出キー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sewing machine, and more particularly, to a sewing machine configured to hold a yarn supply source at a predetermined position or to release the holding state by a driving force of a driving motor for adjusting the thread tension of the yarn. .
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the sewing machine has been provided with various types of thread tension mechanisms that adjust the thread tension of the thread by changing the resistance applied to the thread. For example, in a sewing machine proposed by the present applicant and capable of detachably attaching a thread cassette having a thread spool to a cassette mounting portion of the sewing machine body, the thread tension mechanism has a pair of threads capable of holding an upper thread. A tension plate is provided, and when the presser foot lifting lever for raising and lowering the presser foot that presses the work cloth to be sewn is operated, a pair of thread tension plates are opened and closed in conjunction with the operation of the presser foot lifting lever. ing. (For example, refer to Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
JP2002-191886 (5th page, 11th page, 12th page, FIG. 39)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described sewing machine, the thread cassette is not detachably held by the cassette mounting portion when the thread cassette is mounted to the cassette mounting portion. If the detaching operation has been performed, various parts related to sewing provided around the thread cassette and the cassette mounting portion may be damaged, and the stitches of the work cloth may be disturbed.
[0005]
Furthermore, if the thread cassette is removed from the cassette mounting part before the thread tension plate is opened due to the carelessness of the operator from the state where the thread cassette is mounted in the cassette mounting part, If the yarn is clamped by the thread tension means, the thread cassette is forcibly removed, and there is a possibility that the thread breaks and further, the parts constituting the thread tension mechanism and the like are damaged.
[0006]
An object of the present invention is to provide a mechanism for holding the yarn supply source in a predetermined position, and to simplify the structure of the sewing machine by sharing the driving means for driving the mechanism and the driving means for driving the thread tension means. In other words, the yarn tensioning means is configured to release the holding state of the yarn supply source after no resistance is applied to the yarn.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The sewing machine according to
[0008]
When the yarn supply source is arranged at a predetermined position of the sewing machine main body, the yarn supply source is held at the predetermined position by the holding mechanism, and the yarn tension of the yarn drawn from the yarn supply source is the yarn tension means. It is adjusted by. At this time, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism via the first transmission means, and the yarn supply source is held at the predetermined position by the holding mechanism by the driving force, or the yarn supply The holding state of the source is released. On the other hand, the driving force of the drive motor is also transmitted to the thread tension means via the second transmission means, and the thread tension of the thread is adjusted by the thread tension means by the driving force.
[0009]
The sewing machine according to
[0010]
When the release operation means is operated to release the state where the yarn supply source is held at the predetermined position by the holding mechanism, the control means causes the driving force of the drive motor to be applied to the holding mechanism by the first transmission means. The drive motor is controlled so as to release the holding state of the yarn supply source by the holding mechanism by this driving force.
[0011]
The sewing machine according to
[0012]
When the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism by the switching member as the first transmission means, the switching member switches the holding member from the release position to the holding position, and the yarn supply source is moved to a predetermined position on the sewing machine body. On the contrary, the holding member is switched from the holding position to the release position, and the holding state of the yarn supply source is released. On the other hand, when the driving force of the drive motor is transmitted to the thread tension means by the cam surface as the second transmission means, the thread tension of the thread drawn from the thread supply source is adjusted. Here, since the switching member and the cam surface are provided in one cam body, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism and the thread tension means by driving the cam body with the drive motor.
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the sewing machine according to the second aspect, wherein the holding mechanism holds the yarn supply source at the predetermined position of the sewing machine main body and the yarn supply source at the predetermined position of the sewing machine main body. A holding member that is movable between a release position that is not held at the position, and wherein the thread tension means has a thread tension plate that can clamp the thread drawn from the thread supply source, and the release operation means is operated The driving force of the driving motor is transmitted to the thread tension means by the second transmission means to drive the thread tension means so that the clamping force by the thread tension plate is reduced, and then the driving motor The driving force is transmitted to the holding mechanism by the first transmission means, and the holding member is moved from the holding position to the release position.
[0014]
When the release operation means is operated when releasing the state where the yarn supply source is held at a predetermined position of the sewing machine body by the holding mechanism, first, the driving force of the drive motor is fed to the thread tension means by the second transmission means. Thus, the thread tension means is driven so that the pinching force by the thread tension tray is reduced by this driving force, so that the resistance that prevents the movement of the thread is not applied to the thread. Next, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism by the first transmission means, and the holding member moves from the holding position to the release position by this driving force, so that the holding state of the yarn supply source is released. The yarn supply source can be moved from a predetermined position of the sewing machine body.
[0015]
According to a fifth aspect of the present invention, the sewing machine according to any one of the first to fourth aspects includes a thread accommodating portion that is movable with respect to the sewing machine body, and the yarn supply source is accommodated in the yarn accommodating portion. . When the yarn supply unit is moved in a predetermined direction with respect to the sewing machine body in a state where the yarn supply source is stored in the yarn storage unit, the yarn supply source is arranged at a predetermined position of the sewing machine main body, and the holding mechanism The source is retained.
[0016]
A sewing machine according to a sixth aspect is the sewing machine according to the fifth aspect, wherein the thread accommodating portion is detachable from the sewing machine main body. Therefore, when replacing the yarn, the yarn accommodating portion having the yarn supply source is moved from a predetermined position of the sewing machine main body, and the yarn accommodating portion is removed from the sewing machine main body.
[0017]
A sewing machine according to a seventh aspect is the yarn cassette according to any one of the first to sixth aspects, wherein the yarn accommodating portion is detachably attached to a cassette attachment portion formed in the sewing machine body, and the holding member Is held at the holding position, the holding member is engaged with the yarn cassette, and when the holding member is located at the release position, the holding member is separated from the yarn cassette.
[0018]
Accordingly, when the yarn cassette is mounted on the cassette mounting portion, when the holding member is in the holding position, the holding member is engaged with the yarn cassette, and the holding member is held at a predetermined position of the sewing machine body. ing. On the other hand, when the holding member is located at the release position, the holding member is separated from the yarn cassette, and the holding state of the holding member at the predetermined position is released.
[0019]
A sewing machine according to claim 8 is the sewing machine according to any one of claims 5 to 7, wherein the thread accommodating portion is movable to a position protruding from the sewing machine main body, and the yarn accommodating portion protrudes from the sewing machine main body. An urging member for urging in the direction to be provided is provided. Therefore, when the state in which the yarn supply source housed in the yarn housing portion is held at the predetermined position of the sewing machine main body by the holding mechanism is released, the yarn housing portion protrudes from the sewing machine main body by the biasing force of the biasing member. Move to.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described. In the present embodiment, the present invention is applied to a home embroidery sewing machine that can sew various embroidery patterns on a cylindrical work cloth that forms a sleeve of clothing. Since the worker performs various operations from the left side to the right side in FIG. 1, the following description will be made assuming that the left side (front side as viewed from the operator) in FIG. 1 is the front.
[0021]
As shown in FIGS. 1 and 2, the embroidery sewing machine M includes a
[0022]
In this embroidery sewing machine M, before the start of sewing, the operator sets a cylindrical work cloth on the
[0023]
As shown in FIG. 2, the
[0024]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0025]
As shown in FIGS. 1 and 2, a
[0026]
As shown in FIG. 2, an
[0027]
During sewing, when the
[0028]
The rear end portion of the
[0029]
Next, the head unit 5 will be described. As shown in FIG. 2, the head unit 5 includes a
[0030]
Further, as shown in FIGS. 2 to 5, in the head portion 5, a
[0031]
The thread
[0032]
First, the
[0033]
Next, the
[0034]
A thread
[0035]
Here, the yarn path of the
[0036]
By the way, on the upper surface of the
[0037]
Next, the needle
[0038]
The
[0039]
Next, the
[0040]
A
[0041]
The upper and lower ends of the
[0042]
The
[0043]
When the
[0044]
On the other hand, the rotation angle θ of the
[0045]
Next, the yarn
[0046]
The holding
[0047]
In the
[0048]
As shown in FIG. 9, the switching
[0049]
Next, the control system of the embroidery sewing machine M will be described. As shown in FIG. 10, a control device 120 (control means) that controls the entire embroidery sewing machine M includes a microcomputer including a
[0050]
A flexible disk 128 (FD) storing embroidery data is inserted into the
[0051]
The
[0052]
Next, thread cassette holding release processing for releasing the holding state of the
[0053]
When the yarn cassette holding release process is started, first, the
[0054]
Next, the
[0055]
Next, the operation of the embroidery sewing machine M when attaching and detaching the
[0056]
In this state, when the operator operates the cassette discharge key 132 of the
[0057]
Further, as shown in S13 of FIG. 11, the
[0058]
According to the embroidery sewing machine M described above, the following effects can be obtained.
[0059]
1) The driving force of the
[0060]
2) Both the switching
[0061]
3) When the cassette discharge key 132 is operated to release the state in which the
[0062]
4) Since the
[0063]
Next, modified embodiments in which various modifications are made to the embodiment will be described. However, the same reference numerals are given to the same components as those in the above embodiment, and the description thereof is omitted as appropriate.
[0064]
1] Even when the cassette discharge key 132 is not operated by the operator, for example, when thread trimming data for instructing cutting of the
[0065]
2] In the above embodiment, when the driving force of the
[0066]
3] A yarn supply source such as the
[0067]
4] As the thread tension means for adjusting the thread tension of the thread, in addition to the
[0068]
5] In the above-described embodiment, even if the urging force due to the elasticity of the
[0069]
6] In the above-described embodiment, the
[0070]
7] In the above-described embodiment, θ Three The stroke in which the
[0071]
8] In the above-described embodiment, the processes of S12 and S13 in FIG. 11 are continuously performed. However, a predetermined waiting time may be provided between the processes as necessary.
[0072]
9] In the above-described embodiment, the holding
[0073]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism and the thread tension means by the first transmission means and the second transmission means, respectively, and the holding motor and the thread tension means are transmitted by the drive motor. Since both can be operated, the structure of the sewing machine can be simplified, which is advantageous in terms of manufacturing cost.
[0074]
According to the invention of
[0075]
According to the invention of
[0076]
According to the invention of claim 4, when the release operation means is operated to release the state where the yarn supply source is held at the predetermined position by the holding mechanism, first, the clamping force by the thread tension plate is minimized. In order to release the holding state of the yarn supply source by moving the holding member from the holding position to the releasing position after the yarn tensioning means is driven so that the resistance that prevents the yarn from being applied is applied. When moving the thread supply source from a predetermined position of the sewing machine body, such as when replacing the thread supply source, the clamping force by the thread tension plate is minimized, and the thread supply source can be moved smoothly. it can.
[0077]
According to the fifth aspect of the present invention, the yarn supply source is accommodated in the yarn accommodating portion that is movable with respect to the sewing machine body. The release can be reliably performed, and an inadvertent movement of the yarn supply source can be prevented. In addition, the same effect as any one of
[0078]
According to the sixth aspect of the present invention, since the yarn accommodating portion is detachable from the sewing machine main body, the yarn supplying source can be exchanged by removing the yarn accommodating portion from the sewing machine main body. In addition, the same effect as that of the fifth aspect can be obtained.
[0079]
According to the seventh aspect of the present invention, when the yarn cassette is mounted on the cassette mounting portion, the holding member engages with the yarn cassette when the holding member is in the holding position. It can be held in place on the body. On the other hand, since the holding member is separated from the yarn cassette when the holding member is located at the release position, the holding state of the holding member at the predetermined position is released.
[0080]
According to the eighth aspect of the present invention, since the yarn accommodating portion is urged by the urging member in the direction protruding from the sewing machine main body, the holding state of the yarn supply source accommodated in the yarn accommodating portion by the holding mechanism is released. Then, since the yarn accommodating portion moves to a position protruding from the sewing machine main body by the urging force of the urging member, it is easy to move the yarn accommodating portion with respect to the sewing machine main body when replacing the yarn supply source. Become.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of an embroidery sewing machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of an internal mechanism of the embroidery sewing machine.
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of a head portion in a state where a yarn cassette is mounted.
FIG. 4 is a perspective view of a yarn cassette.
FIG. 5 is a plan view of the yarn cassette.
FIG. 6 is a partially enlarged side view of a head portion around a thread tension mechanism and a thread cassette lock mechanism.
7 is a front view of FIG. 6. FIG.
FIG. 8 is a plan view of FIG. 6;
9 is an enlarged view of the main part of FIG. 6 (θ 2 State).
FIG. 10 is a block diagram of a control system of the embroidery sewing machine.
FIG. 11 is a flowchart of a thread cassette holding release process.
[Explanation of symbols]
M Embroidery sewing machine
54 Thread tension mechanism
57 Upper thread
60 yarn cassette
61 Cassette mounting part
62 Yarn cassette holding mechanism
64 Itokoma
67, 68 Coil spring
100, 101 thread tension plate
102 Thread tension motor
103 Thread tension cam
103b Cam surface
110 Holding member
112 Switching protrusion
120 controller
132 Cassette eject key
Claims (8)
前記糸供給源を前記ミシン本体に対して前記所定の位置に保持する保持機構と、
前記糸供給源から引き出された糸の糸調子を調整する糸調子手段と、
前記所定の位置における前記糸供給源の保持あるいはその糸供給源の保持の解除の少なくとも一方を行わせ、且つ、前記糸供給源から引き出された糸の糸調子を調整するための駆動モータと、
前記保持機構へ前記駆動モータの駆動力を伝達する第1の伝達手段と、
前記糸調子手段へ前記駆動モータの駆動力を伝達する第2の伝達手段と、
を備えたことを特徴とするミシン。In the sewing machine in which the thread supply source is disposed at a predetermined position with respect to the sewing machine body,
A holding mechanism for holding the yarn supply source in the predetermined position with respect to the sewing machine body;
Thread tension means for adjusting the thread tension of the thread drawn from the thread supply source;
A drive motor for performing at least one of holding the yarn supply source at the predetermined position or releasing the holding of the yarn supply source, and adjusting the tension of the yarn drawn from the yarn supply source;
First transmission means for transmitting the driving force of the drive motor to the holding mechanism;
Second transmission means for transmitting the driving force of the drive motor to the thread tension means;
A sewing machine characterized by comprising:
前記解除操作手段が操作されたときに、前記駆動モータの駆動力が前記第1の伝達手段により前記保持機構に伝達されてこの駆動力により前記保持機構による前記糸供給源の保持状態を解除するように、前記駆動モータを制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のミシン。Release operation means operated to release the state in which the holding mechanism holds the yarn supply source at the predetermined position with respect to the sewing machine body;
When the release operation means is operated, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism by the first transmission means, and the holding state of the yarn supply source by the holding mechanism is released by this driving force. The sewing machine according to claim 1, further comprising control means for controlling the drive motor.
前記第1の伝達手段が前記保持部材を前記保持位置と前記解除位置とに亙って切換える切換部材であり、前記第2の伝達手段が前記糸調子皿で前記糸を挟持した状態で前記糸に作用する挟持圧を調整するためのカム面であり、前記切換部材と前記カム面が1つのカム体に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のミシン。The holding mechanism is movable between a holding position for holding the yarn supply source at the predetermined position of the sewing machine main body and a release position where the yarn supply source is not held at the predetermined position of the sewing machine main body. A holding member, wherein the thread tension means has a thread tension tray capable of sandwiching the thread drawn from the thread supply source,
The first transmission means is a switching member that switches the holding member between the holding position and the release position, and the second transmission means holds the yarn in the thread tension plate and holds the yarn. The sewing machine according to claim 1, wherein the switching member and the cam surface are provided on one cam body.
前記解除操作手段が操作されたときに、前記駆動モータの駆動力を第2の伝達手段により前記糸調子手段に伝達して前記糸調子皿による挟持力が小さくなるように前記糸調子手段を駆動した後に、前記駆動モータの駆動力を第1の伝達手段により前記保持機構に伝達して前記保持部材を前記保持位置から前記解除位置に移動させるように構成したことを特徴とする請求項2に記載のミシン。The holding mechanism is movable between a holding position for holding the yarn supply source at the predetermined position of the sewing machine main body and a release position where the yarn supply source is not held at the predetermined position of the sewing machine main body. A holding member, wherein the thread tension means has a thread tension tray capable of sandwiching the thread drawn from the thread supply source,
When the release operation means is operated, the driving force of the drive motor is transmitted to the thread tension means by the second transmission means, and the thread tension means is driven so that the clamping force by the thread tension plate is reduced. 3. After that, the driving force of the drive motor is transmitted to the holding mechanism by a first transmission means, and the holding member is moved from the holding position to the release position. The described sewing machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002280373A JP3729409B2 (en) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002280373A JP3729409B2 (en) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | sewing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004113427A JP2004113427A (en) | 2004-04-15 |
JP3729409B2 true JP3729409B2 (en) | 2005-12-21 |
Family
ID=32275096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002280373A Expired - Fee Related JP3729409B2 (en) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | sewing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3729409B2 (en) |
-
2002
- 2002-09-26 JP JP2002280373A patent/JP3729409B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004113427A (en) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4047624B2 (en) | sewing machine | |
JPH11333182A (en) | Thread drawing device for sewing machine | |
WO2006057411A1 (en) | Chain-stitch sewing machine | |
JP2006271799A (en) | Sewing machine | |
JP2003299894A (en) | Needle thread holding device for sewing machine | |
CN112703283B (en) | Sewing machine capable of sewing thread material and thread cutting device | |
US6779470B2 (en) | Sewing apparatus and needle bar position control program therefor | |
JP3729409B2 (en) | sewing machine | |
WO2020054556A1 (en) | Sewing machine with which it is possible to sew cord material, device for supplying cord material, and cord guide body | |
JP4716176B2 (en) | sewing machine | |
JP3759091B2 (en) | sewing machine | |
JP2015160115A (en) | sewing machine | |
JPH11267389A (en) | Sewing machine | |
US7178473B2 (en) | Sewing machine with automatic threading apparatus | |
CN100519875C (en) | Sewing machine with thread tension control device | |
JP2006141869A (en) | Sewing machine | |
JP2004113429A (en) | Sewing machine | |
CN113005661B (en) | Method for controlling length stability of thread end in sewing machine needle | |
JP2004113430A (en) | Sewing machine and presser foot of the sewing machine | |
JP2013154062A (en) | Sewing machine | |
JP3797292B2 (en) | Yarn hooking device for yarn guide and sewing machine equipped with this yarn hooking device | |
WO2005073448A1 (en) | Sewing machine | |
JP2004113428A (en) | Sewing machine | |
JP2004113421A (en) | Sewing machine, thread tension control program for retracting arm unit,and thread cutter control program for retracting arm unit | |
JP3937267B2 (en) | Upper thread tension applicator for sewing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |