JP3727739B2 - 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット - Google Patents

糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット Download PDF

Info

Publication number
JP3727739B2
JP3727739B2 JP31878496A JP31878496A JP3727739B2 JP 3727739 B2 JP3727739 B2 JP 3727739B2 JP 31878496 A JP31878496 A JP 31878496A JP 31878496 A JP31878496 A JP 31878496A JP 3727739 B2 JP3727739 B2 JP 3727739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
stool
acid glycoprotein
blood components
feces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31878496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10142222A (ja
Inventor
亮一 松瀬
一恵 田端
壱夫 内田
Original Assignee
株式会社いかがく
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社いかがく filed Critical 株式会社いかがく
Priority to JP31878496A priority Critical patent/JP3727739B2/ja
Publication of JPH10142222A publication Critical patent/JPH10142222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727739B2 publication Critical patent/JP3727739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キットに関し、特にアルファ1−アシドグリコプロテインを測定することにより糞便中の血液成分を検出する方法及びこれに用いる検出キットに関する。
【0002】
【従来の技術】
大腸癌や潰瘍性大腸炎などの出血性消化管疾患や、クローン病などの血液蛋白漏出性消化管疾患においては、糞便中の血液成分の検出は診断および病状の把握のために不可欠である。
血液成分の検出は、従来、出血性消化管疾患においてはヘモグロビンを検出する方法が、血液蛋白漏出性消化管疾患においてはアルファ1−アンチトリプシンを検出する方法が主に行われてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ヘモグロビンは、消化管中で不安定であるという欠点があり、排便までの時間の短い大腸の疾患以外では正確に血液を検出することが困難である。また、アルファ1−アンチトリプシンは、糞便中で安定であるが腸の細胞が産生するという理由で正確に血液を検出することが困難である。
この発明は、これらの問題点に着目してなされたものであって、上記の従来の方法にかわる糞便中の血液成分を検出する方法及びこれに用いる検出キットを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この発明では、糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定対象としている。なお糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定するには、酵素免疫法やラテックス凝集反応、免疫比濁法など日常、多用されている免疫学的測定法を用いることができる。
アルファ1−アシドグリコプロテイン(略称α1−AG)はオロソムコイドとも呼ばれる血液中の蛋白である。
今回、本発明者らは、残存消化酵素および細菌による蛋白分解能を保有する点で消化管中状態に類似する糞便中においてアルファ1−アシドグリコプロテインが安定であることを発見した(図1)。
さらに、アルファ1−アンチトリプシンと比較して腸の細胞での産生が非常に少ないことを確認できた(図2)。なお、図2のデータは、Caco−2細胞培養上清中の濃度をELISA法で測定して得たものである。
また、出血性消化管疾患である潰瘍性大腸炎や血液蛋白漏出性消化管疾患であるクローン病の患者において糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインが健常者よりも高値を示し、病状の悪化で増加することを発見した(図3)。
以上のごとく、糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定することにより、正確な糞便中の血液成分の検出ができる。
【0005】
【実施例】
酵素免疫法によるアルファ1−アシドグリコプロテインの測定
〔マイクロプレートへの抗体の固相化〕
マイクロプレートの各ウェルに抗アルファ1−アシドグリコプロテイン抗体5μg/mlを含むトリス−塩酸緩衝液(0.05M pH8.4) を 100μl ずつ分注し、一夜4℃で放置して抗体を物理吸着の原理でウェルに固相化する。
〔酵素標識抗体の調製〕
別途、過ヨーソ酸法により、アルカリホスファターゼを抗アルファ1−アシドグリコプロテイン抗体に標識して調製する。
〔糞便中アルファ1−アシドグリコプロテイン測定〕
各ウェルに 0.1%の牛血清アルブミンを含むトリス−塩酸緩衝液(0.05M pH7.5) で 100倍に希釈した糞便希釈サンプルを 100μl 分注し、混和した後、37℃で1時間反応させる。
次にマイクロプレートをTween 20を0.05%含むトリス−塩酸緩衝液(0.05M pH7.5) で3回洗浄する。その後、酵素標識抗アルファ1−アシドグリコプロテイン抗体 2.5μg/mlおよび1%の牛血清アルブミンを含むトリス−塩酸緩衝生理食塩水(0.1M pH8.0)を 100μl ずつ分注し、混和した後、37℃で1時間反応させる。
次にマイクロプレートをTween 20を0.05%含むトリス−塩酸緩衝液(0.05M pH7.5) で3回洗浄する。その後、Kind-king 法の基質緩衝液 100μl を各ウェルに加え、37℃で30分間反応させる。ここで基質緩衝液は、Disodium Phenylphosphate 0.215g と4-aminoantipyrine 0.09g を炭酸緩衝液(0.05M pH10.15) 100ml に溶解したものである。
次いで、 100μl の呈色液を各ウェルに加えて、呈色させる。ここで呈色液は、200ml の脱イオン水に2.6gのホウ酸を溶解させた後、0.38g のPotassium Ferricyanideを溶解させたものである。
最後に、各ウェルの呈色をマイクロプレート用比色計を用いて510/630nm の波長で比色し検量線から糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテイン濃度を算出する。
【0006】
【発明の効果】
以上説明したように、糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定すれば、大腸癌や潰瘍性大腸炎、クローン病などの消化管疾患の診断および病状の把握ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】糞便中での血液淡白の保存性を比較した図面である。
【図2】培養腸上皮細胞のα1−AGおよびα1−AT産生量の比較を示す図面である。
【図3】疾病別の糞便中α1−AG濃度を示す図面である。

Claims (3)

  1. 糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定することを特徴とする糞便中の血液成分の検出方法
  2. 酵素免疫法やラテックス凝集反応、免疫比濁法などの免疫学的測定法を用いることを特徴とする請求項1に記載の糞便中の血液成分の検出方法
  3. 少なくとも、抗アルファ1−アシドグリコプロテイン抗体と酵素標識抗アルファ1−アシドグリコプロテイン抗体と酵素測定用の試薬とを備え、免疫学的方法によって糞便中のアルファ1−アシドグリコプロテインを測定する糞便中の血液成分検出キット。
JP31878496A 1996-11-13 1996-11-13 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット Expired - Fee Related JP3727739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31878496A JP3727739B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31878496A JP3727739B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142222A JPH10142222A (ja) 1998-05-29
JP3727739B2 true JP3727739B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18102911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31878496A Expired - Fee Related JP3727739B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727739B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517607A (ja) * 2009-02-20 2012-08-02 オンコノム,インコーポレイテッド 大腸癌の診断及び予後判定のための用具セット及び方法
CN112763724A (zh) * 2020-12-26 2021-05-07 北京安图生物工程有限公司 同时测定血清和尿液中视黄醇结合蛋白含量的试剂组合及试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10142222A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578361A (en) Creatinine antibody
WO2013132347A2 (en) Improved elisa immunoassay for calprotectin
CN110361547B (zh) 一种化学发光定量检测粪便潜血的试剂及其检测方法和其在检测下消化道健康的用途
WO2016127320A1 (zh) 一种用于检测胃泌素-17的试剂盒及其制备方法和应用
CN104111335A (zh) 胃蛋白酶原i/ii胶乳增强免疫比浊法测定试剂盒
CN109187971A (zh) 神经元特异性烯醇化酶化学发光免疫检测试剂盒及其制备方法
KR880001338B1 (ko) PIVKA-Ⅱ의 측정(assay)용 방법 및 시약
JP4197393B2 (ja) IgA腎症の検査法
US5552292A (en) Method of screening for colorectal cancer
JPWO1999050663A6 (ja) IgA腎症の検査法
Gebhard et al. Dermatitis Herpetiformis IMMUNOLOGIC CONCOMITANTS OF SMALL INTESTINAL DISEASE AND RELATIONSHIP TO HISTOCOMPATIBILITY ANTIGEN HL-A8
US20080038760A1 (en) Method for Detecting Anti-Transglutaminase Antibodies
JP3727739B2 (ja) 糞便中の血液成分の検出方法及びこれに用いる検出キット
CN109313193B (zh) 消化道癌的判定方法
JP4578401B2 (ja) 固定化抗体の製造方法
JPH11190734A (ja) クローン病の検査方法および検査用キット
US20130089871A1 (en) Marker for detection and/or discrimination of non-alcoholic steatohepatitis, method for detection and/or discrimination of non-alcoholic steatohepatitis, and kit for use in the method
CN113109325A (zh) 一种胃蛋白酶原i酶促化学发光检测试剂盒及其制备方法与应用
JP3165788B2 (ja) 歯周病の診断キット
CN112129933A (zh) 一种免疫分析系统中抗生物素干扰的试剂、试剂盒及方法
JP3327758B2 (ja) 肝線維化のスクリーニング方法及び診断用キット
CA1193192A (en) Method of determinination of human urine kallikrein and kit for the same
JP3561068B2 (ja) 消化管中の好酸球活動度の測定キット
WO2023068249A1 (ja) I型コラーゲン架橋n-テロペプチドの測定試薬、その調製方法、及びそれを用いた免疫測定方法
JP2000028608A (ja) 歯周病の診断キット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees