JP3727114B2 - Spring holder - Google Patents
Spring holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP3727114B2 JP3727114B2 JP21577796A JP21577796A JP3727114B2 JP 3727114 B2 JP3727114 B2 JP 3727114B2 JP 21577796 A JP21577796 A JP 21577796A JP 21577796 A JP21577796 A JP 21577796A JP 3727114 B2 JP3727114 B2 JP 3727114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- coil spring
- spring holder
- main body
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/301—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤ等を巻回してなるコイルスプリング状部材の、隣合う前記のワイヤの間に、電線や光ファイバーを挟むことにより、これら電線等を保持するスプリングホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、プリント基板上等において、電線や光ファイバー等によって為される配線を維持する技術としてコイルスプリングを用いたものが提案されている。例えば、実開平3-110879号公報には、ワイヤ式ケーブルクランプとして、弾力性のあるワイヤをコイル状に成形したものの両端を、そのコイルの軸に対して直角方向に引き出した先端を折り曲げたものが開示されている。これが取り付けられる板には穴を2個穿設しておき、ここにコイルの両端を差し込むことにより固定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術によれば、ケーブルクランプは、全体がワイヤにて成形されているため、変形し易く、特に軸に垂直な方向の外力を受けると、両端は変形し、バラ配線を保持する能力が劣化してしまう。しかも、このケーブルクランプは、コイルと、板に取り付けるための構成が一体にされているために、取り付けの際にコイルが変形してしまう可能性がある。
【0004】
また、線間に固定されたバラ電線に張力が掛かると、ケーブルクランプ本体がその方向に向かって撓み、バラ電線がケーブルクランプ本体から外れてしまう可能性がある。また、張力がなくなった際に、反動でケーブルクランプ本体が振動し、大量のバラ電線が外れてしまう虞もある。
【0005】
本発明はかかる課題に鑑みなされたもので、請求項1に記載のスプリングホルダーは、ホールドした電線に張力が掛かっても、電線が外れ難く、可搬性にも優れたスプリングホルダーを提供することを目的としている。
また請求項2に記載のスプリングホルダーは、当該スプリングホルダーの設置スペースを節約することを目的としている。
【0006】
また更に、請求項3に記載のスプリングホルダーは、多数の電線を保持した際にも、その電線やコイルスプリングに負担が掛からないようにすることを目的としている。
請求項4に記載のスプリングホルダーは、一つのスプリングで様々なサイズの電線をホールドできるようにすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するためになされた本発明の請求項1に記載のスプリングホルダーは、コイルスプリングと、該コイルスプリングを被固定部材に固定する固定部を備え、前記コイルスプリングをなす巻回された線材間に、電線、光ファイバー等を挟んで保持するスプリングホルダーにおいて、
前記コイルスプリングの内部を軸方向に貫通する棒状部材である本体部、
を備え、
前記固定部が、
前記本体部の少なくとも一端に設けられていることを特徴とする。
【0008】
また請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のスプリングホルダーにおいて、
前記固定部により前記本体部を、前記被固定部材に固定した際に、前記本体部を該被固定部材に対して略垂直に保持する保持部、
を更に設けたことを特徴とする。
【0009】
更に、請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載のスプリングホルダーにおいて、
前記コイルスプリングの両端の内、前記保持部側となる一端と、前記本体部との相対位置を一定にするスプリング支持部、
を更に備え、
前記コイルスプリングが、他端方向に伸長可能にされていることを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の本発明は、請求項1から請求項3にいずれか記載のスプリングホルダーにおいて、
前記コイルスプリングが、不均一なピッチにて巻回されたものであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載のスプリングホルダーは、コイルスプリングの内部を軸方向に貫通する棒状部材である本体部を備えており、被固定部材に対する固定は、この本体部の少なくとも一端に設けられた固定部を用いて行なう。
【0012】
つまり、前記従来のワイヤ式ケーブルクランプが、コイルの両端を直接、板に係止させるものであったのに対して、本発明のスプリングホルダーでは、本体部を介して間接的に、コイルスプリングを被固定部材に固定する。
従って、請求項1に記載のスプリングホルダーによれば、取り付けの際にコイルスプリングが変形することがない。そしてこれにより、持ち運びの際にも変形し難いので、可搬性にも優れたものとなる。また、ホールドした電線に張力が掛かっても、本体部が、コイルスプリングの撓みを防止するため、ホールドした電線は外れ難い。
【0013】
また請求項2に記載のスプリングホルダーにおいては、本体部を被固定部材に対して略垂直に保持する保持部を備えている。つまり、被固定部材に、スプリングホルダーを固定すると、本体部は立った姿勢になる。
従い、請求項2に記載のスプリングホルダーによれば、電線等の外れ難さ、及び被固定部材への取り付けのし易さを維持しつつ、狭いスペースにも設置できる。
【0014】
そして、請求項3に記載のスプリングホルダーでは、請求項2に記載のスプリングホルダーに更にスプリング支持部を設けたものとなっている。スプリング支持部は、コイルスプリングの両端の内、保持部側となる一端と、本体部との相対位置を一定にするものである。スプリング支持部の構成の例としては、本体部にコイルスプリングの一端を固定する固着具としたり、或は、前記の保持部を本体部に固定し、この保持部にコイルスプリングの一端を固定可能な構成としたりすることが考えられる。また、このコイルスプリングの他端は、固定されない状態にされている。つまり、コイルスプリングは、一端は本体部に対して移動不能にされているものの、他端方向へは伸長できるようにされている。
【0015】
従い、コイルスプリングに電線等を多数保持させても、他端方向にコイルスプリングが伸びることができるので、保持された電線や、コイルスプリング等に負担が掛からない。
また、請求項4に記載のスプリングホルダーにおいては、通常、一定のピッチにて巻回されてなるコイルスプリングが、不均一なピッチにて巻回されている。ここで不均一とは、例えば、コイル状にされる部分の一端から他端にかけて徐々に、隣合う線の間隔が広がるようにしたり、或はコイル状部の中間のみ、ピッチが広いようにしたりする等が考えられる。
【0016】
例えば、太い電線をホールドさせるときには、ピッチの広い箇所に挟み、細い電線をホールドさせるときには、ピッチの狭い箇所に挟む。こうすれば、コイルスプリングや電線に無理な力が掛からない。
従い、請求項4に記載のスプリングホルダーによれば、コイルスプリングが塑性変形を起こすことがない。また、コイルスプリングにホールドされた電線が傷むこともない。
【0017】
【実施例】
以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず、図1は本発明の第1実施例としてのスプリングホルダー1を、プリント配線基板Aに取り付けた様子を示す正面図である。但しプリント配線基板Aについては、スプリングホルダー1の全体が見えるよう、手前側を切除した断面図となっている。
【0018】
スプリングホルダー1は、コイルスプリング3と、コイルスプリング3の内部を軸方向に貫く本体部5と、この本体部5の両端部7、9に夫々設けられて本体部5をプリント配線基板Aに固定する固定部11、鉤部13と、を主要部として構成されている。本体部5の断面(軸に垂直方向)は、コイルスプリング3の内部に通したときに、コイルスプリング3の伸縮を妨げない程度まで大きくされている。つまり本図に示した状態では、コイルスプリング3は、伸縮したり、軸方向に動くことはできるが、軸に垂直な方向に移動することは殆どできない。従って、撓むことはできず、振動は軸方向に限って行なえる。
【0019】
次に、スプリングホルダー1からコイルスプリング3を取り除いた様子について、図2を用いて説明する。図2(a)は、この様子を図1に示したのと同方向から見た正面図、図2(b)はその上平面図、図2(c)は右側面図、図2(d)は右側面図、図2(e)は固定部11付近の拡大図である。なお、図1では鉤部13が固定部11と同方向を向いていたが、図2では本体部5の主板15の長手方向を向いている。これについては後述する。
【0020】
本体部5は、略長方形の板である主板15と、主板15から垂直に突設されたリブ17と、主板15の両端に設けられた前述の両端部7、9を備えている。
固定部11は、右端部7から本図の下方に延設された後、略J字型に屈曲された形状をしており、その先端11aには図2(e)に示すように段差が形成されている。右端部7の下部の、固定部11の両側19a、19bは、直線状にされ、スプリングホルダー1をプリント配線基板Aに取り付けた際に、プリント配線基板Aに当接して、本体部5を安定させる。
【0021】
一方、鉤部13は、左端部9から主板15に平行に延設され、左端部9との接点を軸として揺動可能にされている。つまり、この揺動により鉤部13を図1に示したような向きにできる。図1のようにスプリングホルダー1をプリント配線基板Aに取り付けた際に、本体部5を安定させるための当接部21a、21bは、鉤部13の側面から突設されている。また、揺動させた鉤部13が逆方向に揺動しないように、鉤部13には略U字型のクリップ23が設けられている。これがリブ17に設けられた略三角形の突起25に係止させると、鉤部13が図1に示した姿勢に維持される。なお、鉤部13の幅は、固定部11の幅と略同じにされている。
【0022】
次に、スプリングホルダー1を固定するために、プリント配線基板Aに形成すべき穴について図3を用いて説明する。なお、図3には、図2に示さなかった本体部5の下方平面図についても示す。すなわち図3(a)は図2(a)を下方から見た様子、図3(b)は同方向から見たプリント配線基板Aである。
【0023】
プリント配線基板Aにスプリングホルダー1を固定するには、固定部11を挿入するための穴と、鉤部13を入れて係止するための穴とを各1個、形成すればよい。各穴は共に長方形が最適であり、縦方向寸法は、夫々、挿入されるもの(固定部11若しくは鉤部13)の幅よりもやや大きくされている。既に述べたように、固定部11、及び鉤部13は、幅が互いに同じにされているので、2個の穴の縦方向寸法も、同じである。固定部11を挿入する穴の横方向寸法は、固定部11の左端面から先端11a(図2参照)の右側端面よりもやや小さくする。鉤部13を挿入する穴の横方向寸法は、特に制限はないが、固定部11用の穴と同じ寸法にしておくと、互いに全く同じ穴にできるので、加工上、便利である。
【0024】
そしてこれら2個の穴は、固定部11の左側端面から主板15の左端までの距離Bに、鉤部13の厚さを加えた寸法と、2個の穴の左端の縁間の距離Cとが等しくなるように形成する。こうすると、スプリングホルダー1を取り付けた際に先端11aが穴の右側端面を押すことにより、スプリングホルダー1全体が左方に押され、固定部11の左端面、及び鉤部13の左端面が穴の左端面に押し付けられ(図1参照)、スプリングホルダー1が位置決めされる。縦方向の位置も、穴の寸法と、固定部11、鉤部13の幅が略同じにされていることにより安定する。
【0025】
次に、本体部5にコイルスプリング3を入れる様子を図4に示す。本図に示すように、コイルスプリング3を取り付ける際には、鉤部13が、図2(若しくは図3(a))に示した姿勢にされている状態にて、鉤部13方向からコイルスプリング3を挿入する。挿入が完了したら、鉤部13を揺動させてクリップ23を突起25に係止させる。こうするとコイルスプリング3が右端部7、左端部9に規制されて抜けなくなり、プリント配線基板Aに取り付け可能な状態となる。
【0026】
次にスプリングホルダー1の使用例を図5に示す。なお、本図ではスプリングホルダー1の全体を示すためにプリント配線基板Aを示していない。スプリングホルダー1は、電線27のようにコイルスプリング3の上側に挟んだり、或は電線27’のように、下側に挟んだりして使うことができる。下側に挟む場合には既に取り付けられた状態から、コイルスプリング3とプリント配線基板Aとの間に押し込んでもよいし、スプリングホルダー1がプリント配線基板Aから外された状態から、電線27’をコイルスプリング3間に挟んだ後、スプリングホルダー1をプリント配線基板Aに取り付けてもよい。本図には上下に夫々1本ずつしか挟んでいないが、片側に複数の電線27を挟んでもよい。
【0027】
以上のような構成からなり、使用されるスプリングホルダー1によれば、コイルスプリング3を直接、プリント配線基板Aに取り付けるのではなく、コイルスプリング3を貫通する本体部5を介して取り付けるので、取り付け時にコイルスプリング3が変形する虞がない。しかもこの本体部5は、主板15の両縁及びリブ17の先端にてコイルスプリング3の内側に当接するため、電線27に張力が掛かっても、コイルスプリング3は撓まない。従い、常に安定した状態で電線27等を保持することができる。反面、コイルスプリング3は、軸方向には移動したり伸長したりできるので、保持した電線27等に、ばね力による負担が掛かりにくくい。
【0028】
次に、本発明の第2実施例について示す。まず図6(a)は、本発明の第2実施例としてのスプリングホルダー31を示す正面図である。第2実施例のスプリングホルダー31は、第1実施例のスプリングホルダー1と同様、コイルスプリング33と、コイルスプリング33を内部を軸方向に貫く本体部35とを備え、本体部35の断面は、コイルスプリング33の内部に通したときに、コイルスプリング33の伸縮を妨げない程度まで大きくされている。
【0029】
異なる点は、固定部37が、コイルスプリング33の軸方向と平行であり、プリント配線基板Aに形成された穴に挿入されて、スプリングホルダー31が本図に示すように立った状態でプリント配線基板Aに取り付けられること、これに伴って保持部39が、スプリングホルダー31の姿勢をプリント配線基板Aに対して垂直に維持するものであること、本体部35と平行に挟持板41が設けられていること、本図においてコイルスプリング33の下側が本体部35に固定され、上側が自由にされていること、である。
【0030】
また、図6(b)は、スプリングホルダー31を取り付けるためにプリント配線基板Aに形成した穴の形状を示している。この穴は、正方形をしており、その向かい合う1組の辺に半円形の窪みQを形成している。
本体部35の詳細を図7に示す。図7(a)は図6からコイルスプリング33及びプリント配線基板Aを取り除いた正面図、図7(b)はその左側面図、図7(c)は右側面図、図7(d)は上方平面図、図7(e)は下方平面図である。本図に示すように本体部35は、主板43に、第1実施例のリブ17に相当するリブ45の他に、上側リブ47、下側リブ49を設けたものとなっている。リブ45及び上側リブ47は、コイルスプリング33の内周に接してコイルスプリング33の軸方向以外の運動を規制する。
【0031】
下側リブ49には貫通穴51aが形成されており、ここにコイルスプリング33が通されることにより、コイルスプリング33を固定する。なお、同様の貫通穴は、リブ45の下部にも設けられている(本図の穴51b)。これらの穴51a、51bの双方にコイルスプリング33を通すことにより、コイルスプリング33の、本体部35に対する相対位置を一定にする。つまり、穴51a、51bは、本発明のスプリング支持部に相当する。
【0032】
固定部37は、第1実施例の固定部11と異なり、保持部39から下方に延びた固定板Pの左右両側に屈曲部37a、37bが形成されている。固定部37の2つの先端部37cの間隔は、図6(b)に示した穴の1辺よりもやや広くされ、また先端部37c自体の幅は、1辺よりもやや狭くされている。固定部37を図6(b)の穴に挿入すると、屈曲部37a、37bが互いに近付く方向に圧縮され、プリント配線基板Aの裏側に抜けた後に弾発して、先端部39cにてプリント配線基板Aに下方から当接し、抜けなくなる。なお、このとき固定板Pが穴の窪みQと係止して、回転もできなくなり、スプリングホルダー31はプリント配線基板Aにしっかりと固定される。
【0033】
保持部39はプリント配線基板Aに上方から当接する部分で、固定部37と協働して、本体部35をプリント配線基板Aに対して垂直に維持する。
挟持板41は、電線27等をコイルスプリング33と挟持板41との間に押し込んで保持した際に、電線27が容易に外れないようにするもので、その上部にはスプリング押さえ53が設けられている。
【0034】
図6に戻る。このように構成されたスプリングホルダー31の使用方法は、本体部35の向きが異なるのみで、スプリングホルダー1とほぼ同じである。すなわち、本図においてDやEに示す位置に電線27や光ファイバーを挟んで保持する。このスプリングホルダー31によれば、スプリングホルダー1と同様、プリント配線基板Aへの取り付けの際に、コイルスプリング33が変形することがなく、また保持した電線27等に張力が掛かっても、撓まない。そして、多くの電線27を保持してもコイルスプリング33の上側がフリーになっているので、スプリング押さえ53に接するまで、伸びることができる。また、スプリングホルダー31を立った状態でプリンと配線基板Aに固定するので、第1実施例のスプリングホルダー1が取り付けられないような狭いスペースにも適用することができる。
【0035】
以上、本発明の実施例としてスプリングホルダー1及びスプリングホルダー31について説明して来たが、本発明はこれらの実施例に何等限定されるものではなく、様々な態様にて実施しうる。
例えば、スプリングホルダー1において、当接部19a、19b及び当接部21a、21bの位置をずらして、プリント配線基板Aにスプリングホルダー1を取り付けた際に、コイルスプリング3の下に空間が開くようにしてもよい。こうすれば、この空間にフラットケーブルを保持することができる。
【0036】
また、コイルスプリングを、第1実施例のコイルスプリング3や、第2実施例のコイルスプリング33のように、等ピッチで巻回されたものではなく、不均一なピッチでワイヤ等を巻回してなるものでもよい。こうすると、細い光ファイバーや、太いケーブルも保持可能なスプリングホルダーとなる。
【0037】
また、スプリングホルダー1、31のプリント配線基板Aに対する固定を、前記以外の方法にて行なってもよい。この一例を図8に示す。
図8は、スプリングホルダー31の固定部37の態様を変えたもので、屈曲部37a、37b等に代えて、台座55を設けている。台座55とプリント配線基板Aは、両面粘着テープ57にて固定されている。なお、台座55は本体部35をプリント配線基板Aに垂直に維持する保持部39の役割も兼ねている。このようにすれば、プリント配線基板Aに図6(b)に示したような穴を形成することなく、スプリングホルダー31を設置することができる。また、図8に示したスプリングホルダー31を、両面粘着テープ57ではなく、ビスやリベット等でプリント配線基板Aに固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例であるスプリングホルダー1を示す説明図である。
【図2】 第1実施例のスプリングホルダー1の本体部5を示す説明図である。
【図3】 第1実施例のスプリングホルダー1の本体部5の下方平面図及び、板に形成する穴の形状を示す説明図である。
【図4】 第1実施例のスプリングホルダー1の本体部5にスプリング3を通す様子を示す説明図である。
【図5】 第1実施例のスプリングホルダー1の使用例を示す説明図である。
【図6】 本発明の第2実施例であるスプリングホルダー31を示す説明図である。
【図7】 第2実施例のスプリングホルダー31の本体部5を示す説明図である。
【図8】 プリント配線基板Aへの固定方法を変えたスプリングホルダー31を示す説明図である。
【符号の説明】
1、31…スプリングホルダー 3、33…コイルスプリング
5、35…本体部 7…右端部 9…左端部
11、37…固定部 11a…先端 13…鉤部
15、43…主板 17、45…リブ
19a、19b、21a、21b…当接部
23…クリップ 25…突起
27、27’…電線 35…本体部 39…保持部
41…挟持板 47…上側リブ 49…下側リブ
51a、51b…貫通穴[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a spring holder for holding an electric wire or the like by sandwiching an electric wire or an optical fiber between adjacent wires of a coil spring-like member formed by winding the wire or the like.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique using a coil spring has been proposed as a technique for maintaining a wiring made by an electric wire, an optical fiber or the like on a printed circuit board. For example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 3-110879 discloses a wire-type cable clamp in which both ends of an elastic wire formed into a coil shape are bent at the ends pulled out in a direction perpendicular to the axis of the coil. Is disclosed. Two holes are drilled in the plate to which this is attached, and fixed by inserting both ends of the coil.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the prior art, since the entire cable clamp is formed of a wire, the cable clamp is easily deformed. In particular, when an external force in a direction perpendicular to the axis is applied, both ends are deformed to hold the loose wiring. Ability will deteriorate. Moreover, since this cable clamp is integrated with the coil and the structure for attaching to the plate, there is a possibility that the coil will be deformed during attachment.
[0004]
Moreover, if tension is applied to the loose wires fixed between the wires, the cable clamp main body may bend in the direction, and the loose electric wires may be detached from the cable clamp main body. Further, when the tension is lost, the cable clamp main body may vibrate due to the reaction, and a large amount of loose wires may be disconnected.
[0005]
The present invention has been made in view of such a problem, and the spring holder according to claim 1 provides a spring holder that is not easily detached even when tension is applied to the held electric wire and that has excellent portability. It is aimed.
The spring holder according to claim 2 aims to save the installation space of the spring holder.
[0006]
Still further, the spring holder according to
The spring holder according to claim 4 is intended to hold electric wires of various sizes with one spring.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The spring holder according to claim 1 of the present invention, which has been made to solve such a problem, includes a coil spring and a fixing portion that fixes the coil spring to a fixed member, and is wound around the coil spring. In the spring holder that holds the electric wire, optical fiber, etc. between the wires,
A main body that is a rod-shaped member that penetrates the inside of the coil spring in the axial direction;
With
The fixing part is
It is provided at at least one end of the main body.
[0008]
Moreover, the present invention described in claim 2 is the spring holder according to claim 1,
A holding portion that holds the main body portion substantially perpendicular to the fixed member when the main body portion is fixed to the fixed member by the fixing portion;
Is further provided.
[0009]
Furthermore, the present invention described in
A spring support portion that makes the relative position between the one end on the holding portion side and the main body portion constant among both ends of the coil spring,
Further comprising
The coil spring can be extended in the other end direction.
[0010]
According to a fourth aspect of the present invention, in the spring holder according to any one of the first to third aspects,
The coil spring is wound at a non-uniform pitch.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The spring holder according to claim 1 includes a main body portion that is a rod-shaped member that passes through the inside of the coil spring in the axial direction, and fixing to the fixed member is a fixing portion provided at at least one end of the main body portion. To do.
[0012]
That is, while the conventional wire type cable clamp directly locks both ends of the coil to the plate, in the spring holder of the present invention, the coil spring is indirectly connected via the main body. Fix to fixed member.
Therefore, according to the spring holder of the first aspect, the coil spring is not deformed at the time of attachment. And since it is hard to deform | transform also when carrying by this, it becomes the thing excellent in portability. Even if tension is applied to the held electric wire, the main body portion prevents the coil spring from bending, and therefore the held electric wire is difficult to come off.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, the spring holder includes a holding portion that holds the main body portion substantially perpendicular to the fixed member. That is, when the spring holder is fixed to the fixed member, the main body portion is in a standing posture.
Therefore, the spring holder according to claim 2 can be installed in a narrow space while maintaining the difficulty of detaching the electric wire and the like and the ease of attachment to the fixed member.
[0014]
In the spring holder according to
[0015]
Accordingly, even if a large number of electric wires and the like are held by the coil spring, the coil spring can extend in the other end direction, so that no load is applied to the held electric wire and the coil spring.
In the spring holder according to the fourth aspect, normally, the coil springs wound at a constant pitch are wound at a non-uniform pitch. Here, non-uniformity means, for example, that the interval between adjacent lines gradually increases from one end of the coiled portion to the other end, or that the pitch is wide only in the middle of the coiled portion. It can be considered.
[0016]
For example, when holding a thick electric wire, it is sandwiched between locations with a wide pitch, and when holding a thin electrical wire, it is sandwiched between locations with a narrow pitch. In this way, an excessive force is not applied to the coil spring or the electric wire.
Therefore, according to the spring holder of the fourth aspect, the coil spring does not cause plastic deformation. Further, the electric wire held by the coil spring is not damaged.
[0017]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, FIG. 1 is a front view showing a state in which a spring holder 1 as a first embodiment of the present invention is attached to a printed wiring board A. FIG. However, the printed circuit board A is a cross-sectional view with the front side cut away so that the entire spring holder 1 can be seen.
[0018]
The spring holder 1 is provided at each of the
[0019]
Next, how the
[0020]
The
The fixed
[0021]
On the other hand, the
[0022]
Next, holes to be formed in the printed wiring board A in order to fix the spring holder 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 also shows a lower plan view of the
[0023]
In order to fix the spring holder 1 to the printed wiring board A, a hole for inserting the fixing
[0024]
And these two holes are the dimension which added the thickness of the
[0025]
Next, how the
[0026]
Next, an example of use of the spring holder 1 is shown in FIG. In this figure, the printed wiring board A is not shown in order to show the entire spring holder 1. The spring holder 1 can be used by being sandwiched on the upper side of the
[0027]
According to the spring holder 1 that is configured as described above, the
[0028]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. First, FIG. 6A is a front view showing a
[0029]
The difference is that the fixed
[0030]
FIG. 6B shows the shape of a hole formed in the printed wiring board A for attaching the
Details of the
[0031]
A through
[0032]
Unlike the fixing
[0033]
The holding
The clamping
[0034]
Returning to FIG. The usage method of the
[0035]
As mentioned above, although the spring holder 1 and the
For example, in the spring holder 1, when the spring holder 1 is attached to the printed wiring board A by shifting the positions of the
[0036]
In addition, the coil spring is not wound at an equal pitch, like the
[0037]
Further, the
FIG. 8 shows a modified embodiment of the fixing
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory view showing a spring holder 1 according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory view showing a
FIG. 3 is a lower plan view of a
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which a
FIG. 5 is an explanatory view showing an example of use of the spring holder 1 of the first embodiment.
FIG. 6 is an explanatory view showing a
FIG. 7 is an explanatory view showing a
FIG. 8 is an explanatory view showing a
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記コイルスプリングの内部を軸方向に貫通する棒状部材である本体部、
を備え、
前記固定部が、
前記本体部の少なくとも一端に設けられている
ことを特徴とするスプリングホルダー。In a spring holder comprising a coil spring and a fixing part for fixing the coil spring to a fixed member, and holding an electric wire, an optical fiber, etc. between the wound wire rods forming the coil spring,
A main body that is a rod-shaped member that penetrates the inside of the coil spring in the axial direction;
With
The fixing part is
A spring holder provided at at least one end of the main body.
前記固定部により前記本体部を、前記被固定部材に固定した際に、前記本体部を該被固定部材に対して略垂直に保持する保持部、
を更に設けたことを特徴とするスプリングホルダー。The spring holder according to claim 1, wherein
A holding portion that holds the main body portion substantially perpendicular to the fixed member when the main body portion is fixed to the fixed member by the fixing portion;
A spring holder characterized by further providing.
前記コイルスプリングの両端の内、前記保持部側となる一端と、前記本体部との相対位置を一定にするスプリング支持部、
を更に備え、
前記コイルスプリングが、他端方向に伸長可能にされていることを特徴とするスプリングホルダー。The spring holder according to claim 2,
A spring support portion that makes the relative position between the one end on the holding portion side and the main body portion constant among both ends of the coil spring,
Further comprising
A spring holder characterized in that the coil spring is extendable in the direction of the other end.
前記コイルスプリングが、不均一なピッチにて巻回されたものであることを特徴とするスプリングホルダー。In the spring holder in any one of Claims 1-3,
A spring holder, wherein the coil spring is wound at a non-uniform pitch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21577796A JP3727114B2 (en) | 1996-08-15 | 1996-08-15 | Spring holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21577796A JP3727114B2 (en) | 1996-08-15 | 1996-08-15 | Spring holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1065360A JPH1065360A (en) | 1998-03-06 |
JP3727114B2 true JP3727114B2 (en) | 2005-12-14 |
Family
ID=16678062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21577796A Expired - Fee Related JP3727114B2 (en) | 1996-08-15 | 1996-08-15 | Spring holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3727114B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200461244Y1 (en) | 2009-03-19 | 2012-07-02 | 조태구 | Jig for heating a spring |
-
1996
- 1996-08-15 JP JP21577796A patent/JP3727114B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1065360A (en) | 1998-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080004379A (en) | Clip | |
JP5696278B2 (en) | Resin wiring clamp with metal clip | |
JP3727114B2 (en) | Spring holder | |
JP2006211741A (en) | Fixing clamp | |
JP3331975B2 (en) | Grommet holder | |
JP5085427B2 (en) | clip | |
JP3016173B2 (en) | Mounting device for flexible flat cable | |
JP2012165514A (en) | Bending-state holding implement for flat wire, manufacturing method of flat wire harness, and flat wire harness | |
JP2562606Y2 (en) | Clip connection structure | |
JP2007234587A (en) | Terminal connector receiving tool, fixing method for terminal connector, and assembling method for wire harness | |
JP2000270448A (en) | Wire harness attaching band | |
JP2007159272A (en) | Clamp mounting structure on flexible flat cable | |
JP3460352B2 (en) | Wire harness assembly drawing board holding jig | |
JP3133424U (en) | Bundling holder | |
US7873254B2 (en) | Mounting member for fixedly holding cylindrical mounted part on printed wiring board | |
JP4125166B2 (en) | Flat cable clamp and flat cable support method | |
JP2007215386A (en) | Wiring harness branch clamp and wiring harness branch structure | |
JP4593441B2 (en) | Wire holding clamp | |
JPH11289632A (en) | Cable holder | |
JP2022118940A (en) | wire harness | |
JP3073899B2 (en) | Flat cable mounting member | |
JP2007213949A (en) | Structure of cable | |
JPH11123992A (en) | Body mounting structure of wire harness for vehicle | |
JPH0989164A (en) | Clamp for flat cable | |
JP2004350365A (en) | Fixing member for flat cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |